不 要 な で の の 混 入 を 避 ける 1 不 要 な で の 混 入 を 削 除 する 仕 事 を 通 じて 広 い 範 囲 での 友 達 を 得 た 仕 事 を 通 じて 広 い 範 囲 の 友 達 を 得 た 海 外 での 調 査 結 果 を 聞 いた 昨 年 では 年 間 1000 店



Similar documents
2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

PowerPoint プレゼンテーション

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

Taro-学校だより学力調査号.jtd

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

スライド 1


は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

弁護士報酬規定(抜粋)

募集要項


<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

Taro-データ公安委員会相互協力事

●電力自由化推進法案

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

表紙

< F2D A C5817A C495B6817A>

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

基 準 地 価 格 3 年 に1 度 審 議 直 近 ではH23 年 12 月 に 審 議 土 地 評 価 替 えの 流 れと 固 定 資 産 評 価 審 議 会 基 準 地 とは 土 地 評 価 の 水 準 と 市 町 村 間 の 均 衡 を 確 保 するための 指 標 となるものであり 各 市

佐渡市都市計画区域の見直し

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

Microsoft Word - 目次.doc

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

(現行版)工事成績書と評定表をあわせた_docx

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

<947A957A8E9197BF C E786C73>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

スライド 1

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

数学

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

ニュースリリース

 

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

<4D F736F F D2093CD8F6F82AA954B977682C88C9A95A882CC94BB926682CC DD5F48508C668DDA E646F63>

●幼児教育振興法案

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務


平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

●労働基準法等の一部を改正する法律案

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

育休代替任期付職員制度について

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図


ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

T T VWAPギャランティ 取 引 とは T T VWAPギャランティ 取 引 とは これまでの 成 行 や 指 値 とは 異 なる 東 海 東 京 証 券 が 提 供 する 新 しい 形 の 売 買 方 法 です その 方 法 とは 1 金 融 商 品 取 引 所 ( 以 下 取 引 所 )に

平成24年度 業務概況書

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

< E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A CC8CA992BC82B582C982C282A282C E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

疑わしい取引の参考事例

記者発表資料

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)


<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 新 規 社 ( 社 名 ) 除 外 社 ( 社 名 ) (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の

戦略担当者のための

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

Transcription:

てにをは を 的 確 に 使 う ~ 誰 も 教 えてくれないテクニック~ ( 編 纂 09.12.22 渡 邊 ) 概 況 : 日 本 語 の てにをは 助 詞 )は 人 = 人 人 =もの もの=もの の 関 係 を 示 す 大 事 な 役 割 を 担 っている 最 近 その 使 い 方 が 混 乱 している 残 念 ながら 直 す 即 効 薬 はない 日 頃 の 言 語 生 活 ( 聞 く 読 む 書 く)を 大 切 にして 的 確 な 言 葉 に 親 しみながら 少 しずつ 感 覚 を 研 ぎ 澄 ませる 必 要 がある 多 くの 文 法 学 者 が てにをは の 使 い 方 を 研 究 している 複 雑 なルールの 解 明 は 未 完 成 のままである * 助 詞 助 動 詞 の 辞 典 : 森 田 良 行 は と が という 本 : 野 田 尚 史 など 長 い 間 の 試 行 錯 誤 を 経 て 定 着 した 言 葉 は 皆 が 慣 れ 親 しんでいるため コミュニケーションを 円 滑 にしてくれる 逆 に 違 和 感 のある 言 葉 ( 文 章 )は 読 み 手 を 戸 惑 せる たとえ 意 味 が 分 かっても 意 思 疎 通 は 不 完 全 になる 正 しい 日 本 語 は それを 母 語 にする 人 々が 共 有 する 習 慣 です 母 語 は 無 意 識 に 身 につける 感 覚 で 個 々 の 理 屈 ではない くりかえし 読 んで スムーズ 響 きの 良 い 文 章 を 自 分 の 体 内 辞 書 に 蓄 積 する! 我 々が 日 常 につかう 曖 昧 な 助 詞 助 動 詞 のなかから 気 になる 表 現 をまとめた に を 正 しく 使 う 1 には と は を 使 分 ける 私 は 将 来 ユニセフで 働 きたいという 夢 がある 私 には 将 来 ユニセフで 働 きたいという 夢 がある 私 は 将 来 ユニセフで 働 きたいという 夢 を 持 っている この 法 律 は 食 品 衛 生 に 関 することが 規 定 されている 2 には ではなく は が 正 しい 例 3 で ではなく に が 正 しい 表 現 4 に ではなく で が 正 しい 例 5 を ではなく に がただしい 表 現 6 に でなく を が 正 しい 例 を を 正 しく 使 う 1 で でなく を を 使 分 ける 2 を でなく が が 正 しい 表 現 この 法 律 には 食 品 衛 生 に 関 することが 規 定 されている この 法 律 は 食 品 衛 生 に 関 することを 規 定 している その 商 店 街 には 大 勢 の 人 々でにぎわいを 見 せていた その 商 店 街 は 大 勢 の 人 々でにぎわいを 見 せていた このような 機 会 で 学 びたいことがある このような 機 会 に 学 びたいことがある 家 庭 でも 教 育 については 大 書 な 役 割 がある 家 庭 にも 教 育 については 大 きな 役 割 がある 世 界 に ここしかない 遺 跡 世 界 で ここしかない 遺 跡 冷 房 の 無 い 部 屋 に 大 人 数 で 作 業 する 生 活 が 苦 痛 だった 冷 房 の 無 い 部 屋 で 大 人 数 で 作 業 する 生 活 が 苦 痛 だった 仕 事 を 一 生 懸 命 取 組 む 仕 事 に 一 生 懸 命 取 組 む 課 題 を 真 剣 に 挑 戦 する 課 題 に 真 剣 に 取 組 む 次 のホ イントを 留 意 したい 次 のホ イントに 留 意 したい 開 発 部 門 に 志 望 している 開 発 部 門 を 志 望 している 事 実 に 脚 色 すべきではない 事 実 を 脚 色 すべきではない 事 実 に 脚 色 を 施 すべきではない 人 生 で 生 きていくうえで 参 考 になる 教 訓 がたくさんある 人 生 を 生 きていくうえで 参 考 になる 教 訓 がたくさんある 親 は 躾 を 含 めてすべての 面 で 学 校 に 頼 っている 親 は 躾 を 含 めてすべての 面 を 学 校 に 頼 っている この 本 を 気 に 入 った この 本 が 気 に 入 った 仕 事 の 重 要 性 を まだ 十 分 理 解 されていない 仕 事 の 重 要 性 が まだ 十 分 理 解 されていない 仕 事 の 重 要 性 を まだ 十 分 理 解 していない 1

不 要 な で の の 混 入 を 避 ける 1 不 要 な で の 混 入 を 削 除 する 仕 事 を 通 じて 広 い 範 囲 での 友 達 を 得 た 仕 事 を 通 じて 広 い 範 囲 の 友 達 を 得 た 海 外 での 調 査 結 果 を 聞 いた 昨 年 では 年 間 1000 店 以 上 が 減 少 した 自 動 車 メーカーでは 深 刻 な 経 営 不 振 に 襲 われている 海 外 の 調 査 結 果 を 聞 いた 昨 年 は 年 間 1000 店 以 上 が 減 少 した 自 動 車 メーカーは 深 刻 な 経 営 不 振 に 襲 われている 2 不 要 な の の 混 入 を 削 除 する 電 車 などでの マナー 違 反 をする 人 が 多 過 ぎる 他 国 からの 水 の 供 給 をしてもらっている アメリカなどでの 穀 物 の 需 要 が 急 増 している 電 車 などで マナー 違 反 をする 人 が 多 過 ぎる 他 国 から 水 の 供 給 をしてもらっている アメリカなどで 穀 物 の 需 要 が 急 増 している 必 要 な て に を は を 省 かない ヒジ ネス 文 書 では てにをは を 省 かない 因 果 関 係 が 曖 昧 な する させる なる を 正 しく 使 う 1 する と させる の 使 分 け 2 なる と する の 使 分 け 友 人 との 会 話 携 帯 メールで 省 くことがあるが ヒジ ネス 文 書 では 避 ける 電 車 に 乗 るたび 携 帯 電 話 の 電 源 を 切 る 電 車 に 乗 るたびに 携 帯 電 話 の 電 源 を 切 る 資 格 取 る ために 勉 強 しています 資 格 を 取 る ために 勉 強 しています 夢 実 現 に 向 けて 毎 日 トレーニンク している 話 し 言 葉 の 影 響 を 避 ける 1 いく: 行 く くる: 来 る の 乱 用 を 避 ける * 最 近 動 詞 に いく を 付 ける 傾 向 がある 継 続 する 行 為 ( 歩 く 追 う )に 限 り 使 う 2 動 詞 を 重 複 した ~を 行 う を 排 除 して 明 快 簡 潔 に 表 現 する 夢 の 実 現 のために 夢 を 実 現 させるために 仕 事 と 趣 味 を 両 立 している さん 仕 事 と 趣 味 を 両 立 させている さん 顔 と 名 前 が (は) 一 致 する 顔 と 名 前 を 一 致 させる 使 いやすさが (は) 向 上 する 使 いやすさを 向 上 させる 読 書 は 自 分 を 豊 かにさせるもの 読 書 は 自 分 を 豊 かにするもの 不 用 意 な 操 作 は システムを 停 止 状 態 にした 不 用 意 な 操 作 は システムを 停 止 状 態 にさせた 部 屋 が (は) 明 るくなる 部 屋 を 明 るくする 彼 が (は) 部 長 になる 彼 を 部 長 にする ~に 関 して 調 査 して 行 こうと 思 います ~に 関 して 調 査 しようと 思 います 調 査 する ~の 開 発 を 推 進 していこうと 思 います ~の 開 発 を 推 進 しようと 思 います 推 進 する 気 候 不 順 を 心 配 する 人 々が 続 出 してきている 気 候 不 順 を 心 配 するする 人 が 続 出 している どのように 変 化 していくかを 追 っていきたい どのように 変 化 するかを 追 っていきたいです 操 作 を 行 います 操 作 します ~する 開 発 することができる 開 発 できます ~できる 品 質 評 価 の 実 証 を 行 う 品 質 を 評 価 する ~する 来 年 度 から 実 証 試 験 を 行 っていきたいです 来 年 度 から 実 証 試 験 をします ~する 次 表 に 詳 細 な 説 明 を 行 っていきたいと 思 います 次 表 に 詳 細 な 説 明 をします ~する 3 ら 抜 き 言 葉 を 避 ける * ら を 加 えても 可 能 の 意 味 が 変 化 しない 場 合 は ら が 必 要 基 板 の 損 傷 は 肉 眼 では 見 れない 基 板 の 損 傷 は 肉 眼 では 見 られない 食 べれる 着 れる 降 れる 来 れる 食 べられる 着 られる 降 りられる 来 られる * ら を 加 えると 可 能 から 受 身 尊 敬 に 意 味 が 変 化 する 場 合 もある ( 受 身 : 切 れる 切 られる 売 れる 売 られる)( 尊 敬 : 滑 れる 滑 られる) 顧 客 から 提 出 された 仕 様 書 顧 客 が 提 出 された 仕 様 書 顧 客 が 提 出 した 仕 様 書 フ ログラム 処 理 された 後 当 該 テ ータが 更 新 される フ ログラム 処 理 した 後 当 該 テ ータを 更 新 する 2

比 較 と 方 向 1 ~から と ~より の 使 い 分 け * より : 比 較 を 表 す 場 合 から : 起 点 (From to)を 表 す 場 合 A 社 より 当 社 と 取 引 するという 電 話 がありました A 社 から 当 社 と 取 引 するという 電 話 がありました 本 日 出 張 先 の 米 国 より 帰 りました 本 日 出 張 先 の 米 国 から 帰 りしました 他 社 の 製 品 より 弊 社 の 製 品 が 優 れている : 物 と 物 を 比 較 する 場 合 は ~より を 使 う 2 ~に と ~へ の 使 い 分 け * に : 時 間 や 空 間 を 移 動 する へ : 漠 然 とした 方 向 を 示 す 明 日 までに 論 文 を 所 長 へ 提 出 する 今 朝 仕 事 で 東 京 へ 出 発 しました 明 日 までに 論 文 を 所 長 に 提 出 する 今 朝 仕 事 で 東 京 に 出 発 しました 来 年 から アメリカの 会 社 に 行 く 来 年 から アメリカの 会 社 へ 行 く 昨 年 に 続 く 受 賞 ( 今 年 も 受 賞 した) 来 年 へ 続 く 受 賞 ( 将 来 の 受 賞 を 期 待 する) 受 身 と 受 給 1 考 える 考 えている 考 えられる 考 えられている の 違 い? * 可 能 受 身 尊 敬 : 同 じ られる 誰 が 主 体 者? 今 回 の 実 験 は 成 功 と 考 える 現 時 点 で 今 回 の 実 験 は ほぼ 成 功 と 考 えている 状 況 の 検 討 から 今 回 の 実 験 は 成 功 と 考 えられる 周 囲 状 況 から 今 回 の 実 験 は 成 功 と 考 えられている : 筆 者 の 客 観 的 に 判 断 した 結 果 を 主 張 する : 周 囲 に 賛 同 を 求 めながら 筆 者 の 想 定 を 主 張 している : 受 身 表 現 にして 婉 曲 的 に 状 況 を 説 明 する :さらに 丁 寧 に 表 現 して 万 人 の 評 価 を 説 明 する 2 思 う 思 っている 思 われている の 違 い? 私 は 研 究 は 成 功 すると 思 う 所 内 では 研 究 は 成 功 すると 思 っている 一 般 的 に 研 究 は 成 功 すると 思 われている 3 言 っている 言 われている の 違 い? 関 係 者 は 環 境 事 業 の 売 上 が 3 倍 になると 言 っている 一 般 的 に 環 境 事 業 の 売 上 は10 倍 になると 言 われている : 筆 者 が 客 観 的 に 判 断 した 結 果 を 主 張 する : 周 囲 に 賛 同 を 求 めながら 筆 者 の 想 定 を 説 明 する : 受 身 表 現 にして 婉 曲 的 に 状 況 を 説 明 する : 具 体 的 な 情 報 元 が 明 確 な 場 合 の 状 況 説 明 ( 発 信 者 を 明 言 する) :ニュース 雑 誌 の 情 報 を 元 に 状 況 を 説 明 する ( 主 体 性 を 感 じない) * 提 言 書 技 術 論 文 では 筆 者 の 判 断 主 張 を 簡 潔 明 快 に 表 現 するのが 良 い 主 題 対 象 に 関 して 1 を と が でどちらも 正 しいが 同 じ 意 味 現 象 でない? 水 が 汲 んである SWが 入 れてある 窓 が 開 いている 2 を と に の 使 分 け? : 傍 観 者 の 視 点 * 筆 者 の 発 想 により 表 現 が 変 化 する 水 を 汲 んである SWを 入 れてある 窓 を 開 けてある : 当 事 者 の 行 動 ( 私 は)~を~する と 続 く 水 は 汲 んである SWは 入 っている 窓 はあけてある : 行 動 の 結 果 ~は~ある と 続 く * 対 象 場 面 で 使 分 けする 生 徒 を 教 える ( 一 般 的 な 表 現 ) 日 本 語 を 生 徒 に 教 える ( 具 体 的 な 対 象 がある) 先 生 を 教 える ( 一 般 常 識 外 で 使 わない) 先 生 に 教 わる 先 生 に 教 えられる 親 を 頼 る (より 所 にする 人 間 を 対 象 全 面 代 行 ) 親 に 頼 る ( 自 力 で 足 らない 所 を 助 けてもらう) カーナビを 頼 って 目 的 地 に 着 いた ( 物 に 使 わない) カーナビに 頼 って 目 的 地 に 着 いた ( 物 を 対 象 に 使 う) 計 算 はすべてコンピュータを 頼 る ( 依 存 しすぎ!) 計 算 はすべてコンピュータに 頼 る ( 補 う 手 段 に 使 う) 主 題 対 象 に 関 して 日 本 語 の 内 なる 感 覚 による 曖 昧 さ 日 * 本 語 は 自 分 が 内 側 であることを 前 提 にして 表 現 する 危 険 ですから 黄 色 い 線 の 内 側 でお 待 ちください! ~ 黄 色 い 線 の 内 側 に 下 がってお 待 ちください! * 外 人 は 危 険 な 現 象 を 客 観 的 に 中 心 にして 内 外 を 定 める 線 の 内 側 は 危 険 な 電 車 線 路 の 中 ( 内 側 )と 識 別 する 日 本 語 ( 日 本 人 )は 常 に 己 を 中 心 にして 内 外 を 分 別 する 自 分 の 立 つホーム 側 が 内 側 と 判 断 する ~~ 下 がる を 追 加 した 3

明 確 な つなぎ 語 を 使 う 重 複 余 分 な つなぎ 語 を 削 る 1 何 でも ~ことで でつながない 外 人 と 接 する 機 会 が 増 えることで 語 学 力 が 向 上 する 外 人 と 接 する 機 会 が 増 えれば 語 学 力 が 向 上 する 会 議 に 参 加 することで 多 くの 情 報 が 得 られる 会 議 に 参 加 すると 多 くの 情 報 が 得 られる 相 手 の 国 を 理 解 することで 経 済 交 流 も 活 発 になる 相 手 の 国 を 理 解 することによって 経 済 交 流 も 活 発 になる 2 ~という を 削 る 人 と 約 束 した 時 間 守 るということを 大 切 にしている 人 と 約 束 した 時 間 を 守 る ことを 大 切 にしている 情 報 通 信 技 術 というのは 常 に 開 発 の 連 続 です 情 報 通 信 技 術 は 常 に 開 発 の 連 続 です 人 には 喜 んだり 怒 ったり 悲 しんだり 楽 しんだりという 感 情 がある * 省 けない 事 例 3 (な)ので~ 結 果 は 文 頭 に 使 わない 起 結 を 明 確 にした2 文 にする ~は~なので 結 果 ~しています ~の 人 口 が 増 大 するので 住 宅 事 情 が 悪 化 する ~は~だった その 結 果 として~~している ~の 人 口 が 増 大 している その 結 果 住 宅 事 情 が 悪 化 する 5 なぜなら~ を 文 頭 に 使 わない 書 くならば 理 由 としては~ とする 通 常 は 省 いても 読 める 頭 の 中 で 文 面 を 考 える 段 階 では 文 の 繋 ぎに 多 用 する 文 面 に 仕 上 げて 読 むと 幼 い 印 象 に 気 が 付 く 読 み 手 は 文 の 始 めから 流 れを 追 って 内 容 の 理 解 を 積 上 げる 読 み 手 立 場 で 不 要 な 言 葉 を 削 る 6 これから 説 明 します 以 下 に 記 述 します は 不 要 悪 しき 習 慣 で 報 告 書 や 企 画 書 の 冒 頭 に よく 使 われる 全 く 不 要 無 駄! 読 み 手 は 目 次 から 当 然 それを 予 想 して 待 っている いきなり 本 題 に 入 る! ~を 図 ( 表 )XXに 示 します も 不 要 文 章 の 直 近 に 図 ( 表 )を 配 置 して 読 み 手 の 視 線 ( 思 考 )を 誘 導 する (* 原 稿 文 と 図 表 を 別 に 書 いた 時 代 の 悪 癖 ) 重 複 無 駄 な 文 章 を 省 き 限 られたスペースを 効 率 良 く 使 う そもそも 文 の 冒 頭 に ~を 見 ろ! は 失 礼 である 7 よって そのため そこで そして また それに さらに 対 して を 削 る 話 の 内 容 が 自 然 につながっていれば いちいち つなぎ 語 を 入 れる 必 要 がない 読 み 直 して つなぎ 語 を 削 る 努 力 をする 文 と 文 を 無 理 やり 接 着 剤 で 繋 げた 文 を 読 むのは 煩 わしい 読 み 手 に 考 えさせ ない 期 待 を 裏 切 らない あまり 待 たせない 謎 か けして 終 らない 1 これ それ そこ は 直 前 の 言 葉 を 指 す 省 く 努 力 で 素 直 な 表 現 になる 修 飾 語 ( 形 容 詞 )は 対 象 の 直 近 に 置 いて 文 意 を 明 瞭 にする 読 み 手 を 惑 わせない 執 筆 者 は 全 ての 関 係 を 解 って 書 く 読 み 手 は 何 も 知 らない 書 いてある 順 に 言 葉 を 受 止 めて 内 容 を 理 解 する 紙 面 のあちこち 目 を 追 うと 読 み 手 は 理 解 を 深 めることができない 2 読 み 手 をあまり 待 たせない いきなり 核 心 ( 本 題 結 論 )にはいる 読 み 手 は 文 章 の タイトル 目 次 章 題 目 冒 頭 の 言 葉 に 続 く 内 容 結 論 の 文 章 を 期 待 して 待 っている 小 説 なら 謎 解 き( 思 わせぶり )も 価 値 があろうが 技 術 ヒジ ネス 文 書 は 正 確 簡 潔 明 快 が 最 重 要 です 目 次 : 題 目 に 沿 った 話 を 期 待 するのに 内 容 が 合 致 しない 繰 返 し 同 じ 内 容 が 複 数 の 章 に 書 いてある こんな 場 合 読 み 手 は 話 の 展 開 を 再 整 理 して 主 題 + 結 論 + 理 由 + 背 景 + 条 件 を 抽 出 しなければならない 抽 出 したくても 記 述 が 無 い( 考 えがまとまっていない) 文 章 も 散 見 される 3 読 み 手 を 惑 わす 文 章 謎 かけの 文 章 は 相 手 に 嫌 われる 予 備 知 識 を 持 たない 人 が 読 む 文 章 で 作 者 が 気 付 かないで 謎 かけをしている 場 合 がよくある ex: 先 日 発 生 した 重 大 障 害 で 多 大 な 御 迷 惑 をお 掛 けしたことを 深 くお 詫 び 申 しあげます 何 時?どんな? 程 度? 復 旧? 対 策? 技 術 ヒジ ネス 文 書 は 事 象 を 具 体 的 正 しく 明 確 簡 潔 に 書 く 当 該 文 章 の 直 近 に 明 快 な 記 述 があれば 救 われるが 文 章 を 読 み 解 かないと 分 らない 場 合 は 苛 々する 苛 々している 読 み 手 は 余 計 な 重 複 丁 寧 な 言 い 回 しに 逆 に 腹 が 立 つ 読 み 手 に 対 する 謝 罪 尊 敬 お 礼 お 願 い 要 請 の 想 いを 技 術 的 内 容 で 文 面 で 記 述 する 4

句 点 読 点 の 上 手 な 使 い 方 1 読 点 は 意 味 の 切 れ 目 に 打 つ 読 点 ( /,)は 息 継 ぎ 記 号 ではない! 一 文 の 中 で 意 味 の 固 まり 切 れ 目 を 視 覚 的 に 示 すもの 読 み 手 は 意 味 の 切 れ 目 を 考 える 手 間 が 省 け 読 み 易 くなり 理 解 が 容 易 になる 読 点 は 違 う 意 味 の 誤 解 を 防 ぐ 重 要 な 役 割 がある 長 い 主 語 長 い 述 語 長 い 目 的 語 の 切 れ 目 原 因 と 結 果 理 由 と 結 論 / 前 提 と 結 論 / 状 況 場 の 説 明 と 起 きていること の 間 区 ( 切 れ 目 ) 時 間 や 場 面 が 変 わるところ / 逆 接 の 変 わるところ/ 2つを 対 比 するとき 繰 返 して 括 弧 を 並 べる 場 合 は 間 の 読 点 ( )を 打 たない なくても 誤 解 しない 無 用 なものは 省 く! ex: 事 業 経 営 の 基 本 は 人 もの 金 である 2 句 点 括 弧 の 上 手 句 点 ( /.) は 文 末 に 使 う! 括 弧 : ( ): 半 角 デザインも 使 うべし! 最 近 は 括 弧 を 閉 じる 直 前 の 句 点 は 省 略 しても 良 いとされている なくてすむものは 省 略 してスッキリする 別 途 に セリフ: 喋 り 口 語 だけで 一 文 が 終 るときは 必 ず 句 点 を 打 つ 教 育 新 聞 雑 誌 ex: 物 の 良 し 悪 しは 品 質 だと 思 っています ~~は 品 質 です ~~は 品 質 は の 中 の 括 弧 の 意 味 セリフの 中 のセリフ/ 書 名 / 特 別 な 固 有 名 詞 に 使 うが 安 易 な 使 用 は 避 ける 簡 潔 明 快 な 表 現 ( 単 語 の 種 類 文 章 の 長 さ 言 いまわし 紙 面 デザイン) 1 箇 条 書 きを 活 用 する 複 数 の 事 柄 を 長 文 に 書 き 流 すと 読 み 手 は 頭 の 中 で 文 脈 を 再 整 理 して 項 目 を 抽 出 して 理 解 する 箇 条 書 きで 項 目 を 明 確 に 列 記 すると 論 理 矛 盾 曖 昧 重 複 抜 け を 容 易 に 見 つけることができる 列 挙 するアイテムは 均 質 類 似 同 種 の 内 容 にして 相 互 を 整 合 一 行 に 要 約 する 明 快 な 文 章 にして 体 言 止 めで 表 現 ( 句 点 は 省 略 する:してもよい ) 最 大 重 要 な 項 目 は 3 項 目 ( 多 くても5 7 項 目 )に 集 約 (3 5 7ヶ 条 の ) 冒 頭 に 全 項 目 の 概 況 を 短 文 で 説 明 を 記 述 2 使 用 する 単 語 を 棚 卸 する 一 つの 文 章 で 使 う 単 語 ( 固 有 名 詞 専 門 用 語 )は 完 全 に 一 致 させる 図 表 で 使 う 単 語 も 完 全 一 致 する 読 み 手 は 一 字 ( 書 体 カナ 英 語 略 号 ) 違 っても 別 物 と 認 識 せざるを 得 ないのです 同 じ 言 葉 が 続 いていたら 一 つにまとめる 類 似 した 言 葉 似 たような 言 葉 も 重 複 して 使 わない 3 長 い 文 章 は 短 く 言 い 切 る 勇 気 を 持 つ 明 快 な 文 章 を 書 くために 留 意 すること: 不 用 意 に 長 く 書 かない!( 技 術 文 章 の 一 文 は 40 字 以 下 ) 長 い 文 章 は 思 い 切 って 句 点 ( )を 打 ち 話 を1つずつ 言 い 切 りながら 論 旨 を 進 める 鉄 則! 4 削 れる 言 葉 は 徹 底 的 に 削 る 時 には 思 い 切 って 章 項 の 単 位 で 削 除 する いらない 曖 昧 合 いの 手 のつなぎ 言 葉 を 削 除 して スッキリ 言 い 切 る 文 面 に 仕 上 げる 自 ずから 論 点 が 明 確 になり 内 容 が 浮 出 てくる そして 再 度 読 み 直 して 文 章 を 再 構 成 する 多 めに 書 いて 論 点 を 鑑 みながら 重 複 不 要 個 所 を 削 除 する 方 法 が 文 書 創 作 の 基 本 です 時 には 論 旨 展 開 に 不 要 な 箇 所 を 章 項 目 の 単 位 で バッサリ 削 除 する 英 断 も 必 要 になる 5 図 表 絵 柄 の 作 成 に 精 通 しよう~! Word Excel 他 の 作 図 ツールは 高 度 精 度 な 機 能 がある どんな 絵 柄 も 必 ず 描 ける SEの 常 識 ノウハウです 作 成 する 機 会 を 増 やし ツール 操 作 に 精 通 習 熟 する 必 要 がありそうです 6 紙 面 ノイズを 少 なくする (すっきりした 紙 面 ) 相 手 に 伝 えたいメッセージを 浮 き 立 たせるために 無 駄 不 用 意 な [ 言 葉 囲 い 枠 取 下 線 罫 線 色 塗 り ] を 排 除 する 読 み 手 にとっては ヒジ ネスの 目 的 趣 旨 に 関 係 ない 箇 所 は 全 てノイズになる ex: 具 体 テ ータの 説 明 文 字 : 題 目 日 付 作 成 飾 りの 枠 安 易 な 下 線 無 意 味 な 色 変 塗 り 7 空 白 を 有 効 に 活 用 する ( 余 り 未 完 成 余 韻 テザ インミス 記 載 漏 れ ) 与 えられた( 規 定 )の 紙 面 は 作 者 が 意 思 表 現 できる 舞 台 です 読 み 手 は 主 張 の 程 度 ( 強 弱 緻 密 熟 考 ) を 紙 面 構 成 から 感 じ 取 ります 空 白 スペースは 単 なる 余 りではない! 以 上 5