前十字靭帯再建手術を終えられた皆様へ

Similar documents
2011ver.γ2.0

Microsoft PowerPoint - 膝のリハビリ 3.12 配布用.pptx

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

もくじ 1. はじめに 2 2. 膝関節の構造 3 3. 前十字靱帯 (ACL) とは? 4 4.ACL 受傷について 受傷スポーツ 受傷動作について 5 受傷姿勢について 6 5. 手術について 7 6. 再建靭帯の強度について 8 7. 術後リハビリテーションプログラム 9 8. 術前リハビリテ

ストレッチング指導理論_本文.indb

スライド 1

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

SSP膝 トレーニング編

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

健康的な姿勢を目指そう

PowerPoint プレゼンテーション

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

PowerPoint プレゼンテーション

体力向上のための実践事例集.pdf

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

<4D F736F F D A E A544B418F708CE3838A836E A93E097652E646F63>

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 姿勢反射障害 2 すくみ足 3 腰曲がり 4 首下がり 首下がり 22 があります このパンフレットでは これらの症状ごとに解説し その訓練方法 について紹


PowerPoint プレゼンテーション

健康た?よりNo106_健康た?より


方向の3 成分を全て合成したもので 対象の体重で除して標準化 (% 体重 ) した 表 1を見ると 体格指数 BMI では変形無しと初期では差はなく 中高等度で高かった しかし 体脂肪率では変形の度合が増加するにつれて高くなっていた この結果から身長と体重だけで評価できる体格指数 BMI では膝 O

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

足関節


2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう

本文-25.indd

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技)

スティッフ・レッグド・デッドリフト

04_06.indd

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を


Template

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 八木茂典 論文審査担当者 主査 副査 大川淳 秋田恵一 森田定雄 論文題目 Incidence and risk factors for medial tibial stress syndrome and tibial stress fracture in hi

転倒教室評価項目について

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx

ヒアルロン酸注射の効果が1 週間持続しない 寝ていて痛みで起こされる 休んでも痛みが消退しない 1km休まないで歩けない 外出する機会が少なくなった O 脚などの変形が強く歩きにくいなどの状態でしたら手術を考えてください やはり手術は怖いと思うのは当然です しかし 考えて欲しいことは 家の外に出られ

目次 筋力トレーニングを実施する上での注意事項 2 こんなときにやってみましょう 3 基礎編 4 体幹編 17 ストレッチを実施する上での注意事項 21 ストレッチ 22 ちょこっと筋トレの効果 29 1

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

Microsoft Word 運動プログラム.doc

0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エ

和光市高齢福祉センター 介護予防トレーニング

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに

EW-NA75取扱説明書

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

このような症状を予防するための体操です ❶腰痛になりやすい方 p.2 ❷膝痛になりやすい方 p.3 ❸肩こりになりやすい方 p.4 ❹バランスがとりにくい方 p.5 ❺姿勢が悪くなりやすい方 p.6 体操をする前にお読みください 注意事項 医師の治療を受けている方は 医師に 相談をして実

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

1207有資格者、肩のecise安心用


はじめに 感謝しております! この度は NATURA 代官山の 素人でも簡単に 60 分マッサージできるマニュアル をダウンロードいただきまして 誠にありがとうございます 私はあん摩指圧マッサージ師として 20 年以上患者様のお身体をマッサージして参りました マッサージは 自分の手さえ空いていればい

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

椎間板の一部が突出した状態が椎間板ヘルニアです 腰痛やあしに痛みがあります あしのしびれやまひがある場合 要注意です 対応 : 激しい運動を控えましょう 痛みが持続するようであれば 整形外科専門医を受診して 検査を受けましょう * 終板障害 成長期では ヘルニアとともに骨の一部も突出し ヘルニア同様

バーベル ( 汎用器具 ) を利用 レッグプレスマシン ( 専用器具 ) を利用 フリーウエイトトレーニング ( スクワット ) マシンウエイトトレーニング ( レッグプレス ) 20.1: [134][135]

Microsoft PowerPoint - 【逸脱半月板】HP募集開始150701 1930 2108 修正反映.pptx

サラ最終PDF用_表1_4

I

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D204E4F2E36936B8EE893EF C B8CDD8AB B83685D>

オットーボック フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス < フィットネスアプリとは > スマートフォンや タブレット端末にダウンロードし 気軽にフィットネスが出来る切断者の皆様のためのアプリが登場しました 既に義足を装着されている方や これから義足を

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

N P O 法人みんなのスポーツ協会

はじめに 骨盤商品ブランド Labonetz( ラボネッツ ) は 2015 年 10 月 8 日 ~11 月 1 日の期間 インターネットによるアンケート調査 ニッポンのコツバン 骨盤実態大調査を実施した 回答総数は 1,952 名 骨盤への意識 知識や 身体の症状 日常の動作ぐせについて 多岐に

1, ストレッチ ( 準備運動 ) ~~~~~~~~~ 1 足首の運動 ~~~~~~~~~ (a) 足首を曲げる 1 (a) 足首を曲げる (b) 伸ばすを1 回と数えて 連続 10 回行う 2 伸ばしたままで10 秒間止める 3 曲げたままで10 秒間止める (b) 足首を伸ばす の運

手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確

セルフチェック 3 ひざ関節のしくみ 5 痛みのもとになる疾患は? 6 人工膝関節置換術とは 7 入院から退院まで 1 10 入院から退院まで 2 12 リハビリテーション基礎知識 14 合併症について 16 質問 回答コーナー 17 治療費について 19 ホームエクササイズ 21 変形性膝関節症と

untitled

身体福祉論

グスがうまく働かず 大腿四頭筋が優位でストップしているともいわれています ACL よく起きる足関節捻挫 = 前距腓靭帯 (ATF) 損傷は ACL 損傷と同じ靭帯損傷です しかし 足関節捻挫で手術になったという話はあまり聞かないと思います それは ACLは関節包内靭帯であるのに対して ATFは関節包

第五節展翅飛翔 ( ザンチーフェイシン ) - 翼を広げて飛ぶ - 準備姿勢両腕は自然に体の両側に垂らす 1 両腕の肘を曲げて体の後へ引き 側面を経て引き上げ 羽を広げる状態にする 両掌は下に垂らし 手の甲を相対させる 目は左肘を見る 2 両肘をおろし 両手を顔の前で向かい合わせゆっくりおろす 準備

1 内側広筋自体を狙って研究を開始したの は 2007 年にこの大学に来てからです 5 6 最終的にはスクワット動作にもっていきたいのですが 方法論的にスクワット動作において股 膝 足関節の運動範囲や速度を厳密に規定しないと関節モーメントの大きさが違ってきます 当然それに起因して筋活動量や筋電図の周

教育実践研究第3巻第1号

うことにしました トレーニング内容はACL 損傷予防トレーニングと重ならないことと なるべく最小限の量に留めることが前提にありました 足靭帯損傷予防には 1 次予防と 2 次予防とがあり 1 次予防では初めての受傷 ( 初発 ) をどう防ぐのか 2 次予防では繰り返す受傷 ( 再発 ) をどう防ぐの

1

氏名 ( 本籍 ) 中 川 達雄 ( 大阪府 ) 学位の種類 博士 ( 人間科学 ) 学位記番号 博甲第 54 号 学位授与年月日 平成 30 年 3 月 21 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題目 股関節マイクロ牽引が腰下肢部柔軟性に及ぼす影響 - 身体機能および腰痛

医科学コラム No. 4 (2014 年 11 月 ) 肉離れ 肉離れはスポーツ障害の中でも関節捻挫に次いで多い傷害であるといわれています 肉離れとは強い瞬発的な筋の収縮や持久的な筋の収縮を繰り返すことによって 筋または筋膜に腫れや出血が起こり 場合によっては筋繊維の一部が部分断裂を起こした状態です

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外

1 者にはほとんど理解されていないのではないでしょうか 指導者の理解 これがスポーツ現場で 予防トレーニング を広めていく重要なポイントになると思います しかし 指導者は個性的な方が多く いろんな独自理論もあり 理解していただくのに困難もあるのが事実だと思います 私は とくに指導者の方々にスポーツ傷

第 1 部 : 講演 第 7 回医療機器市民フォーラム 特殊な形の関節リウマチもあります また 関節リウマチ自体は 30 歳代の女性に多く発生しますが お年寄りになってリウマチになる場合もあります 加齢的変化で起きる病気もあります 特発性膝骨壊死は大腿骨に発生し 骨が少し丸く抜けてくるような像がレン

untitled

Microsoft Word - リハビリパンフ

02

SSW_blooket.pub

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

‘¬“û”qFinal

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前

PowerPoint プレゼンテーション


...S.....\1_4.ai

膝関節 Ⅱ 前回に引き続き 今回も膝関節に関するトピックについて説明していきたいと思います 前回は膝蓋大腿関節の座位における検査法について説明しました 今回は仰臥位で行う膝関節の検査について 特に Q アングルに焦点を当てて 解説していきたいと思います 仰臥位検査 :Q アングル膝関節の仰臥位検査で

Transcription:

前十字靭帯再建手術のリハビリに関して 八王子スポーツ整形外科

はじめに 前十字靭帯再建術を実施した後はリハビリが非常に重要です 家で簡単に実施できるリハビリメニューを紹介しますので ぜひご活用ください 2 はじめに 3 前十字靭帯とは 4 どうして切れるの? 5 前十字靭帯を損傷する危険要素 6 再受傷しないために 7 手術をする前に 8 手術後の主な流れ 9 手術後 1 日 10 歩行 11 RICE 処置 12 足首上下運動 13 大腿四頭筋トレーニング 14 手術後 2~3 日 15 歩行 16 太もものほぐし 17 ふくらはぎのほぐし 18 お皿を動かす 19 大腿四頭筋トレーニング 20 膝曲げトレーニング 21 股関節トレーニング 22 股関節トレーニング 23 術後 4~7 日 24 歩行 25 術後 2~4 週 26 歩行 27 太もものほぐし 膝曲げトレーニング 28 術後 4~10 週 29 術後 10~16 週 30 ふくらはぎトレーニング 31 競技復帰に向けて 32 スクワット 33 スプリットスクワット 34 ランジ 35 片脚スクワット 36 ホップ 37 ツイスト 38 サイドステップ 39 クロスステップ 40 膝曲げ歩き 41 ジャンプ 42 最後に 2

前十字靭帯とは 大腿骨 関節軟骨 どこについてるの? 前十字靭帯 大腿骨後方 ~ 脛骨前方につきます 後十字靭帯 脛骨 どんな役割があるの? 脛骨が前方にでるのを制御します 脛骨の捻りを制御します 捻りの制限 3

どうして切れるの? 大腿骨に対して下腿骨が過剰に捻られることにより切れます 膝を過伸展 ( 伸びる ) したときに切れやすくなります 例 ) ジャンプの着地 切り返しなど 4

前十字靭帯を損傷する危険な要素 体の要素 股関節が硬い 足首が硬い 腹筋が弱い 股関節周囲の筋肉が弱い 動きの要素 膝が内側に入る つま先が外側を向く 背中が丸くなる これらの要素は確実に取り除かなければ競技復帰時に再受傷の危険性が高まります 5

再受傷しないために 手術前手術基本動作競技動作競技復帰 リハビリ ( 主に患部中心 ) メディカルフィットネスセンター ( 患部外も含め全身コーディネート ) リハビリの様子 センターの様子全身の調整を実施し ケガをしにくい体作りをサポート 6

手術をする前に 手術の前にケガした膝を可能な限り正常な状態に近づけることが重要です 炎症症状 ( 膝の腫れ 熱感 ) を最小限に 膝を対側膝と同じ可動域に 大腿四頭筋の機能の可及的向上 正常に歩く ホームエクササイズは後ろのページで出てくる内容をご参照ください 7

手術後の主な流れ 手術後の流れを記載致しますが そのときの状態により内容は異なりますのでご了承ください 患者様に最も合ったリハビリ内容を提供させていただきたいと思っております 8

手術後 1 日 目標 歩行 :2 本の松葉杖を使用した歩行 ( 荷重をかけない ) 平地でトイレに行くことが可能 炎症症状の可及的消失アイシング 挙上 圧迫 足首上下運動 筋の機能向上大腿四頭筋トレーニング リハビリ アイシング 足首上下運動 大腿四頭筋トレーニング 9

歩行 荷重なし 1 2 3 チェックポイント 松葉杖 健側 1. 両松葉杖を前方へ出す 2. 松葉杖で支えながら健側 ( 手術していない脚 ) を前方へ出す 姿勢が前かがみ ( 猫背 ) にならないようにする 体が左右にぶれないようにする 10

RICE 処置 アイシング 圧迫 挙上 ( 心臓より高くする ) タオルや布団で脚を高くし 心臓より高くする アイシング中に足首を上下に動かす 1 時間につき 20 分実施 (1 日最低 3~5 回以上実施 ) 凍傷に注意 11

足首上下運動 足首を上へ 足首を下へ 足首を上下に動かし ふくらはぎの筋肉のポンプ作用で腫れを引かせる チューブが無くても大丈夫です 100 回程度

大腿四頭筋トレーニング 姿勢を正す 姿勢を正す 膝を下に押しつける 踵を遠くに押しだす 1. 膝よりやや手前にタオルを置く 2. 姿勢を正す 3. タオルを膝で押しつける ( 内側広筋に力が入るように意識する ) 不良例 外 内 姿勢不良 背中を丸めてしまうと太ももの外側に力が入ってしまうため注意! 13

手術後 2~3 日 目標 歩行 :2 本の松葉杖を使用した歩行 ( 荷重をかけない or つま先接地 ) 階段昇降が可能 炎症症状の可及的消失 可動域の向上他動の膝屈伸可動域の獲得 ( 曲げは 90 以下 ) お皿の動き獲得 筋の機能向上大腿四頭筋トレーニング 股関節周囲のトレーニング リハビリ アイシング 足首上下運動 太もものほぐし ふくらはぎのほぐし お皿を動かす 大腿四頭筋トレーニング 曲げのトレーニング 股関節周囲のトレーニング 14

歩行 つま先タッチ 1 2 3 4 松葉杖 患側 健側 1. 両松葉杖を前方へ出す 2. 患側 ( 手術した脚 ) を前方へ出す 3. 健側を前方へ出す つま先タッチはつま先を床に接する程度であり体重はのっけない 15

太もものほぐし 伸びを良くする 指で圧迫 太ももの真横に指 ( またはほぐし棒 ) を当て 膝を軽く曲げ伸ばしをする 1 か所に圧迫を加えながら 20 回膝を動かし赤の線に沿って 3 往復ほど実施する 太もも後ろの外側に指 ( またはほぐし棒 ) を当て 膝を軽く曲げ伸ばしをする 1 か所に圧迫を加えながら 20 回膝を動かし赤の線に沿って 3 往復ほど実施する 16

ふくらはぎ後面のほぐし 指で圧迫 ふくらはぎの後面を圧迫しながら足首を上下に動かす 1 か所に圧迫を加えながら 20 回足首を動かし赤の線に沿って 3 往復ほど実施する 道具を使うとより簡単にほぐすことが可能になります 17

お皿の下をほぐす お皿を動かす お皿の下を指で圧迫しほぐす ( 膝蓋下脂肪体 ) 腫れが強い場合は実施しない お皿を内下方へ 膝の曲げ角度を増加 1. 膝を伸ばしたままお皿の外上側から内下側へ動かす 2. 膝下にタオルを入れ 曲げ角度を増加させてから同じようにお皿を動かす 3. 膝の曲げ角度をさらに増やしてお皿を動かす 18

大腿四頭筋のトレーニング 膝蓋腱つまみトレーニング つまんだまま膝を下に押しつける 膝下の腱をつまむ 膝を下に押しつける ( 大腿四頭筋に力を入れる ) 力を入れたときにお皿が上に上がるようにする 大腿直筋つまみトレーニング お皿の上の筋肉をつまむ そのままお皿を下へ押し出す つまんだまま 膝を下に押しつける ( 大腿四頭筋に力を入れる ) お皿が上に上がるようにする 19

膝曲げトレーニング 手で太ももを引き寄せるように膝を曲げる ( つま先が外側に向かないように注意 ) 20~30 回実施する 90 以上曲げないよう注意! 90 以上曲げると移植した靭帯にストレスがかかります! 20

股関節トレーニング股関節外転 患部外トレーニング 1. 枕とあばら骨の下にタオルをセット 2. お腹をへこませる 3. 脚を上にあげる 4. 骨盤が動かないようにする 骨盤が動かないように手で押さえつける 股関節側方に疲労感がくるように! 股関節伸展 1. お腹の下にタオルをセット 2. お腹をへこませる 3. 股関節を上にあげる 4. 腰が過剰に反らないようにする 股関節後方に疲労感がくるように! 21

股関節外旋 1. 枕とあばら骨の下にタオルをセット 2. お腹をへこませる 3. 股関節を開く 4. 骨盤が動かないようにする 股関節後方に疲労感がくるように! 股関節内転 1. 枕とあばら骨の下にタオルをセット 2. お腹をへこませる 3. 股関節を上にあげる 股関節後方に疲労感がくるように! 22

手術後 4~7 日 歩行 :2 本の松葉杖を使用した歩行 ( 体重をかけた状態 ) 炎症症状の可及的消失 可動域の向上他動の膝屈伸可動域の獲得 (10 日まで 90 度目標 ) 筋の機能向上大腿四頭筋トレーニング 股関節周囲トレーニング 手術後 10 日前後 抜糸後 ニーブレースからファンクショナルブレースへ 23

歩行 全足底接地 ( 体重をかけ始める ) 1 2 3 4 松葉杖 患側 健側 1. 両松葉杖を前方へ出す 2. 患側 ( 手術した脚 ) を前方へ出す ( 踵からしっかり接地する ) 3. 健側を前方へ出す 患側に徐々に荷重をかけ始める ( 荷重量に関しては理学療法士の指示をお待ちください ) 24

手術後 2~4 週 歩行 : 2 本の松葉杖を使用した歩行 徐々に松葉杖を 1 本 無し 炎症症状 腫れ 熱の減少 可動域の向上他動で完全伸展獲得 90 度まで曲げを確実に獲得お皿の動き獲得 筋の機能向上大腿四頭筋トレーニング 股関節周囲のトレーニング

歩行 片松葉杖歩行 1 2 3 4 松葉杖 患側 健側 1. 松葉杖を前方へ出す 2. 患側を前方へ出す 3. 健側を前方へ出す ほぼ正常に歩けるようにする松葉杖に頼りすぎないようにする 26

外側広筋 腸脛靭帯のほぐし 曲げを良くする 外側広筋腸脛靭帯 太ももの外側を圧迫し 膝を前後に動かす 1 か所に圧迫を加えながら 20 回膝を動かし 3 往復実施する 膝曲げトレーニング 腓骨 ( 外側の骨 ) を後ろから支えながら曲げるとより良い ) 手で太ももを引き寄せるように膝を曲げる 20~30 回実施する 27

手術後 4~10 週 歩行 : 松葉杖無し 歩行正常化 完全可動域の獲得 (0~125 ) 筋の機能向上大腿四頭筋トレーニング 股関節周囲トレーニング この時期は筋力 筋持久力の回復が重要 28

手術後 10~16 週 筋の機能向上下肢筋力の正常化筋パワー 筋持久力の向上スポーツに特化したパフォーマンスの獲得 3 か月 6 ヶ月 9 ヶ月で筋力測定を実施 手術後 16~22 週 スポーツ活動徐々にスポーツ種目に復帰 ( 部分的 ) 完全な復帰ではありません! スポーツに即した運動スキルの獲得 6~9 ヶ月を目安に復帰 筋力 可動域 運動スキルが伴わなければ復帰は出来ません!!

ふくらはぎのトレーニング カーフレイズ 1. 膝を 90 曲げ 踵をまっすぐ上にあげる ( 母趾球に荷重をかける ) 2. 慣れてきたら写真のように手で膝を押さえ負荷をかける 座った状態 立位 膝が内側に入らないように注意 踵が内側に入らないように注意 30

競技復帰に向けて 動作練習の必要性 競技復帰に向けて再受傷しないために より安全でより良い動作を獲得する必要があります 前十字靭帯損傷を含め様々な外傷予防として また受傷前以上のパフォーマンスに戻すことを目的としてしっかりとした動作を練習し 競技復帰への下準備を行います 31

スクワット ¼ スクワット ½ スクワット フルスクワット 開始肢位 膝と足先が同じ方向を向く 体幹を前傾させる 骨盤を前傾させる 母趾球に体重を乗せる 膝が内側に入らないようにする つま先が外を向かないようにする 猫背にならない 32

スプリットスクワット スクワットと同様の注意をする 後ろの膝を伸ばしたまま実施 膝が内側に入らないようにする つま先が外を向かないようにする 猫背にならない 33

ランジ スクワットと同様の注意をする 膝関節を 90 曲げる 骨盤が後ろに傾きやすいため注意 膝が内側に入らないようにする 骨盤の高さがずれないようにする 猫背にならない 34

片脚スクワット スクワットと同様の注意をする 股関節の中心と膝と足先が同じ方向を向くようにする 難しい場合は片脚スクワットをしている脚と反対の手を壁で支持してバランスを取りながら実施する 膝が内側に入らないようにする 骨盤の高さがずれないようにする 猫背にならない 上半身が傾かないようにする 35

ホップ スクワット姿勢 前方へ跳ねる 片脚立ち 着地が片脚スクワットの状態になるようにする 着地時にバランスを崩す場合は手で壁を支持する 36

ツイスト スクワットの姿勢から開始する 腰の位置を一定にし 膝と足先の向きを揃えたまま左右に振る 少し踵を浮かす 骨盤を捻らないようにする 足先と膝の向きがバラバラにならない 左右の脚が平行になるようにする 37

サイドステップ スタートポジション スクワット姿勢でかまえる 肩幅分だけ足を横に出し 再度スクワット姿勢に戻る 腰を落としたまま骨盤の位置は一定にする ( 上下に動かない ) 38

クロスステップ スクワット姿勢でかまえる ツイスト 動く方向と反対側の足をサイドに動かす 腰は落としたまま 骨盤の位置を一定にする 正面に戻る 39

膝曲げ歩き 膝が内側に入らないように! 背すじを伸ばしてきれいなおじぎをする 骨盤の高さは常に一定に! スクワット姿勢でかまえる スクワット姿勢をキープした状態で前方へ進む 体幹が上下 左右にぶれないように注意 40

ジャンプ 両脚ジャンプ 片脚ジャンプ スクワット姿勢 ジャンプ 両脚着地 スクワット姿勢 ジャンプ 片脚着地 片脚スク ワットの姿勢 スクワットと同様の注意をする 股関節の中心と膝と足先が同じ方向を向くようにする 41

ホームエクササイズは手術後の膝関節の機能を取り戻すためにも非常に重要なリハビリです ぜひ実行してください 分からないことがあれば理学療法士にお尋ねください 42