Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料

Similar documents
高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

目次 1. SAR 画像の活用 被害状況把握の手法 衛星 SAR 画像の浸水対応への活用 衛星 SAR 画像の活用の流れ 2. 浸水解析 判読 解析 判読可能規模 後方散乱強度 一時期単偏波 単画像からのポリゴンデータ 後方散乱強度 二時期カラー合成 SAR 浸水解析の留意事項 ( 水田 都市部 )

地図情報の差分更新・自動図化 概要版

データバンクシステム構築業務

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

id5-通信局.indd

平成 26 年度建設技術フォーラム発表資料 道路パトロール支援サービス ~ 社会インフラの維持管理業務へのスマートデバイス活用 ~ 平成 26 年 11 月富士通株式会社 Copyright 2014 FUJITSU LIMITED

国土技術政策総合研究所 研究資料

4-01_点検・積算基準(案)表紙_ヘリサット

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

スライド 1

目次 マップとレイヤについて... 2 地図操作... 3 背景図の選択... 5 地図への情報表示... 6 地図への情報表示 ( 属性情報 ) 計測 メモ 凡例一覧の表示 印刷 概観図の利用 操作例... 24

スライド 1

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

平成28年熊本地震による土砂災害の発生状況 平成28年7月14日10:00現在 土砂災害発生件数 190件 土石流等57件 地すべり10件 がけ崩れ123件 土砂災害による死者数 9名 特に被害の著しい南阿蘇村周辺 阿蘇大橋地区全景 あそおおはし (1)阿蘇大橋地区(南阿蘇村) 直轄砂防事業により斜

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

,000 45m s 0 2

PowerPoint プレゼンテーション

15K12480 研究成果報告書

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

高解像度衛星画像配信サービス

防災情報のページ

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

画像投稿掲示板マニュアル

Microsoft PowerPoint - 06_安田HP用(永山) [互換モード]

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法

1. 研究背景 目的 2. 使用機器 3. 橋梁点検システム 4. 選定橋梁 5. 安全対策 橋梁点検フロー 6. 計測結果 計測条件 7. まとめ - 2 -

<4D F736F F F696E74202D208D E9197BF28947A957A89C2208E9197BF C90DD937996D82091BD93638E81>

国土技術政策総合研究所 研究資料

§1 業務概要

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

別紙 -1 国土交通省デジタル陸上移動通信システム 点検基準 ( 案 ) 及び点検業務積算基準 ( 案 )

<4D F736F F D2092F188C48F D89BF8F E6919C8D A76312E312E646F63>

ハザードマップポータルサイト広報用資料

.....u..

EP-977A3/EP-907F/EP-807AB/EP-807AW/EP-807AR/EP-777A/EP-707A

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

Sol-005 可視化とRCSA _ppt [互換モード]

はじめに これまで 土砂災害対応において衛星画像データを活用するため 国土交通省とJAXAの連携により実用化に向けた様々な研究開発が行われてきました また 平成 29 年 5 月 22 日に国土交通省と宇宙航空研究開発機構 (JAXA) は衛星画像等の提供に関する協定を締結し 衛星画像等の活用を推進

EP-10VA/EP-978A3/EP-808AB/EP-808AW/EP-808AR

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

04_テクレポ22_内田様.indd


<4D F736F F D2095DB8AC78AC7979D A E646F63>

Deep Learningでの地図タイル活用の検討

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

国土技術政策総合研究所 研究資料

スライド 1

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

写真の閲覧方法 1. 閲覧する納品データの種類の選択 ( 写真 ) P3 写真の閲覧写真の閲覧写真の閲覧 2. 写真を一覧から選択 表示 3. 写真をサムネイル一覧から選択 表示 4. 写真をアルバム形式で表示 P5~ P7~ P9~ 5. 写真の便利な表示方法 拡大 / 縮小 回転 明るさ補正 6

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

<4D F736F F D20985F95B A5F8D91918D8CA493798DBB8CA42E646F63>

<4D F736F F D C90BF8ED A93C192E890DA8EED8AC7979D DEC837D836A B2E646F6378>

第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 測量業務標準歩掛における, 各作業の直接人件費に対する機械経費, 通信運搬費等, 材料費の割合の構成を下表に示す なお, 下表に示す各資機材等の種類, は標準歩掛設定に用いた標準的なものであり, 契約ではない

Microsoft PowerPoint - ①【最終】防災・減災に向けた国土地理院の取り組み

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

三郷市地震ハザードマップ

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

22年5月 目次 .indd

新技術 新工法部門 :No.06 災害現場を IP で結ぶ ( 次世代衛星通信システムの導入について ) 嶋田幸平 1 湯浅武 2 1 近畿地方整備局企画部情報通信技術課 ( 大阪府大阪市中央区大手前 ) 2 紀南河川国道事務所道路管理課 ( 和歌山県

PPT113_簡易マニュアル(横)

1. 動作環境 ブラウザ アプリケーションディスプレイ Internet Explorer11 Google Chrome 最新版 Safari4.0 以上 (5 以上を推奨 ) 本サイトでは JavaScript を使用しています 必ず JavaScript を有効にしてください Adobe Ac

EP-708A

3.3 導入ポテンシャルの簡易シミュレーション シミュレーションの流れ導入ポテンシャルの簡易シミュレーションは 河川上の任意の水路 100m セグメント地点で取水し 導水管を任意の箇所に設定して 任意の放水地点に発電施設を設置して発電する場合の導入ポテンシャル値 ( 設備容量 ) 及び概

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道

Microsoft PowerPoint - SPECTPETの原理2012.ppt [互換モード]

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

2-1. システム概要 2-2. システムの設計 SNS Twitter Web-GIS 推薦システム スマートグラスを統合 平常時は観光回遊行動支援 災害時は避難行動支援 情報の蓄積 共有 推薦とナビゲーションを可能にする 有用性 時間的制約の緩和 スマートグラスの統合 動的 リアルタイム性 SN

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

地震被害予測システムにより建物被災度を予測 また 携帯電話と地図を利用した 被害情報集約システム では GPS 機能と地理情報システムとの連係により 現在位置周辺にある同社施工済物件を検索し 物件や周辺の被害状況を文字 静止画 動画を添付して報告することができる これら被害情報を地理情報システムに集

Microsoft Word - Report_v17.doc

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

Fujitsu Standard Tool

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

EQ Messenger

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

輸早期地震防災システム 事業推進部 ( 地震防災システム ) 公益財団法人鉄道総合技術研究所事業推進部 ( 地震防災システム ) 地震発生時にリアルタイムで運転規制範囲を判断 鉄道では 安全確保のため地震発生時には速やかに運転を規制することが重要です 鉄道総研では 地震発生時にリアルタイムで運転規制

PowerPoint プレゼンテーション

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

2/12 はじめに -2- 既存のシステムでは 統合的な情報提供 援助システムが存在しない 救命に特化したシステムは 存在している 災害時でも実用に耐え得る 双方向通信システムが存在しない など 解決には至っていません 私たちはこれらの問題を解決するために 次のような機能を考えました 固定電話 携帯

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

DP進捗管理編

<4D F736F F F696E74202D2093B CC8BE68AD B B82CC8AD AF95FB96405F88EA94CA ED28CFC82AF82C995D28F575F826C A6D94462E >

(2)【講義】

1. 動作環境 ブラウザ アプリケーションディスプレイ Internet Explorer11 Google Chrome 最新版 Safari4.0 以上 (5 以上を推奨 ) 本サイトでは JavaScript を使用しています 必ず JavaScript を有効にしてください Acrobat5

なまずきん Desktop の概要 なまずきん Desktop は 気象庁より発表される緊急地震速報を OCN の IPv6 マルチキャストで再配信 ( OCN 緊急地震速報 ) し 地震波到達前にインターネットに接続されたPC 上で地震の発生をお知らせするアプリケーションです 初期微動 主要動の到

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

2012年1月号 061158/表2対向

(H8) 1,412 (H9) 40,007 (H15) 30,

Transcription:

情報分析 意思決定 援システム 更新更新 概要 地震直後に 可能な地震動分布に基づく施設被害推測情報 CCTV カメラ画像や施設点検情報 衛星 SAR 航空機 SAR の画像判読による被災情報等を統合 更新する 効果 災害対応従事者の意思決定を 援 災害発 初期推測情報の反映 反映情報 発 した地震のマグニチュード 位置情報等 インフラ施設の被害推測 CCTV カメラ画像等の情報の反映 反映情報 CCTV カメラ画像から判読した被害情報 CCTV カメラ画像の反映 CCTV カメラ画像を 画像から判読した被災情報から 推測情報を修正 点検 ヘリ SAR から撮影した画像等の情報の反映 反映情報 点検結果 ヘリ SAR からの撮影画像 点検結果の反映 点検結果を 点検結果に応じ 情報を修正 インフラ施設の被害推測の反映 震度分布から施設被害を推測 SAR ヘリコプターからの撮影画像の反映 SAR ヘリコプターから撮影された画像を システムへの反映 TEC-FORCE 投 の優先順位を決定効果的な復旧活動を実施 更新

参照地震情報 インフラ施設の被害推測情報 推計地震動分布情報 概要 防災科学技術研究所より 観測情報に基づく推計地震動分布 SIP 成果 を インフラ施設の被害推測 概要 推計震度分布と所管施設の位置を重ね合わせ 施設位置での地震動強さとインフラ施設のデータ ( 設計年次 構造諸元等 ) を 較 推測対象 道路橋 盛 地盤の液状化 効果 インフラ施設被害を推測発 地震の概要情報 地理情報に重ね合わせを うメッシュ情報の選択 概要 発 地震動と近年の被害地震 (40 地震 ) 等を 較し 地震動分布の広がり マグニチュードが近似する地震を抽出 効果 参照地震の被害から発 地震の被害や対応にあたる 員の規模などを評価 参照地震情報 参照地震情報 発 地震情報 重ね合わせ情報の表 表 の選択 インフラ施設の被災推測結果 被災度 A: 耐荷 の低下に著しい影響のある損傷を じており, 落橋等致命的な被害の可能性がある場合 ( 被害 ) 被災度 B: 耐荷 の低下に影響のある損傷で, 余震や活荷重等による被害の進 がなければ, 当 の利 が可能な場合 ( 中被害 ) 被災度 C: 短期間には耐荷 の低下に影響のない場合 ( 被害 ) 参照地震の被害概況 地震に関するコメント ( 国総研の所 )

CCTV カメラを活 した情報 CCTV カメラ画像の 動収集 CCTV カメラによる現場画像の 動収集の流れ 画像情報収集手順 地震発生 震度メッシュ情報入力 CCTV カメラの動作状況確認 CCTVカメラの動作状況表示 1 所管する各カメラ ( 正常動作中 ) について 被災震度以上の地域か? n y カメラ被災震度一覧作成表示 2 地震時自動記録対象か n 情報分析 意思決定支援システムとの連携 ( 表示 ) y CCTVカメラ制御パノラマ画像作成 3 パノラマ画像リスト作成 概要 推計震度分布と CCTV カメラの配置を重ね合わせ 揺れの きな場所に設置されているカメラを抽出 CCTV カメラを遠隔制御し 地震直後の画像を 動収集 効果 被災状況把握の迅速化 1CCTV カメラの動作状況表 地震発 に伴い 伝送路 ( 光ケーブル等 ) の切断やカメラ本体の被災も想定されるため カメラの動作状況を確認し動作が停 しているカメラについては周辺の河川 道路等に被害が発 している可能性が いとして表 カメラアイコンの表 被災震度が震度 4 以上の地域の CCTV カメラのアイコンが表 される CCTV カメラアイコンをクリックすると 対象カメラの詳細情報が表 される 2 カメラ被災震度 覧 CCTV カメラと震度階情報を 覧として整理 3CCTV カメラ画像の 動取得 END 概要 被害を受けたインフラ施設の画像に予め取得しておいた点群データ等を重ね合わせ 被害箇所の簡易計測を う 効果 被害箇所の状況を定量的に把握 簡易計測のイメージ インフラ施設の被害計測 予め設定した震度以上の揺れが発 した地域の CCTV カメラから 動的に画像を取得する 旋回 ズーム機能を実装するカメラについては 周囲を撮影し パノラマ画像として取得する 被害を受けたインフラ施設の画像

初動調査計画 案 援システム 概要 複数の合成開 レーダーSAR 航空機 衛星 プラットフォームの組み合わせにより 効率的に初動調査を実施するため のアルゴリズムを検討 効果 災害時に取得可能な情報の取得時間 種類の可視化 ポイント SARは 夜間 悪天候に左右されず地上の観測が可能 わが国で運 されている SAR搭載 衛星は ALOS-2 のみで 観測頻度は1 2回 情報空 時間 地域 を可能な限り排除するため 他国が運 する 衛星SAR Sb-SAR 分解能が い航空機搭載SAR Ab-SAR を調査リソースとして組 み合わせて活 することが必要 ミッションプランニング(MP) ユニット 計画 案 数量計算 天地域は 航空機SARで計画 晴天範囲は航空写真 で計画 スポットの調査はヘリで実施 プロジェクトマネジメント(PM) ユニット タイムライン検討 程管理 衛星SARの観測データ運 に伴 い発 する 情報空 時間 地 域 を 管理 援システムにより可 能な限り排除する 航空機 センサ別の 観測諸元 初動調査計画 案の流れ

SAR 画像を いた被害判読情報 SAR 画像判読 援システムの開発 画像解析により技術者が判読時に利 する画像を作成 誤判読や 逃しの低減 判読の迅速化 ポイント SAR 画像を いてインフラ施設の被害状況や深層崩壊箇所等の技術者判読が可能 視による技術者判読は 時間を要するうえに 技術者の熟練度により確度が異なる 衛星 SAR 判読作業フローの 較 従来 ( 視判読 ) 視 +SAR 画像判読 援システム SAR 観測データ受信 1 1 判読 画像従来は地図や空中写真と べながら技術者判読を実施 システムを いることで地図等の参照情報との重ね合わせが可能 単偏波画像 (HH オルソ補正なし) ( 撮影 :2011/09/05) 分解能 3m 2012 Astrium Services / Infoterra GmbH, Distribution [PASCO] 判読 画像作成参照情報準備 画像 参照情報は個別に整理 向上を図る迅速化 判読精度向上判読 解析 画像作成参照情報準備 画像と参照情報との重ね合わせが可能 ( 判読効率向上 ) 視判読 ( 技術者 ) 半 動判読 ( 画像解析 ) 2 画像解析結果画像解析結果を技術者判読時に利 することで 判読性や精度の 2 航空機 SAR 複数 が同時に判読実施( 網羅的 ) 判読者の熟練度により判読結果の確度が異なる H23 紀伊半島実績 : 約 4 時間 (10 程度) 視判読 ( 技術者 ) 複数 が同時に判読実施 ( 判読作業分担 進捗状況の管理可能 ) 半 動判読結果の確認 速報 その他地域の判読 ( 逃しがないかの確認 詳細 3 3 被害状況を判読して場所を特定 4 単偏波画像 (HH オルソ補正あり ) ( 撮影 :2012/07/04) 分解能 0.5m 判読結果の報告 判読結果の報告 情報共有プラットフォームに迅速に判読結果を上げることが可能 4 判読結果の情報共有 SAR 画像判読システム上で オルソ化し光学画像等に重畳 国 地理院

インフラ施設の被害情報の統合 更新 概要 インフラ施設のデータ ( 設計年次 構造諸元等 ) による閾値と SI ランク / 震度階ランク別に区分分けし 施設被害推測情報から被害発 確率を 成 みちパト によって逐次更新される施設点検情報 ( 異常の有無 ) を各インフラ施設と紐付け ベイズ更新を いた情報分析アルゴリズムにより 事実情報である施設点検情報を反映した被害推測情報に更新 ベイズ更新 : 既に得られている確率情報 ( 施設被害推測情報 ) に新データ ( 施設点検情報 ) を加味して更に新しい確率情 報 ( 被害推測情報の更新 ) を得ること 効果 施設被害推測情報の精度向上 地震発 1 被害推測結果 ( 当初 ) 被災度 B 被害推測結果イメージ 1ʼ 点検結果 異常なし 点検済み区間上にある施設は 点検結果 ( 異常の有無 ) を表 被災情報の統合 被害推測の更新 点検済み区間 凡例 被害推測結果 橋梁被災度 A 被災度 B 被災度 C 被災なし 路線 点検済み区間点検対象路線 2 被害推測結果 ( 当初 ) 被災度 B 2ʼ 被害推測結果 ( 更新 ) 被災度 C 点検結果を する度に 未点検区間上にある施設の被害推測結果を 精度の い情報に更新 点検結果から未点検施設の被害推測結果を逐次更新