第3章「疾病の発症予防及び重症化予防 1がん」

Similar documents
■● 糖尿病

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

国民健康保険制度改革の施行に向けて

第3章「疾病の発症予防及び重症化予防 1がん」

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

1. 趣旨 目的 香川県糖尿病性腎症等重症化予防プログラム 香川県医師会香川県糖尿病対策推進会議香川県国民健康保険団体連合会香川県 本県では 糖尿病患者の人口割合が全国上位にあり 糖尿病対策が喫緊 の課題となっている 糖尿病は放置すると網膜症や腎症 歯周病などの合 併症を引き起こし 患者の QOL

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

福井県糖尿病性腎症重症化予防プログラム福井県医師会福井県糖尿病対策推進会議福井県 1 趣旨 目的本プログラムは福井県医師会 福井県糖尿病対策推進会議および福井県の三者で策定し 県内の医療保険者 ( 以下 保険者 という ) が医療機関と連携して糖尿病性腎症等の重症化予防の対策が容易となるよう基本的な

県計画

医療費適正化計画の概要について 国民の高齢期における適切な医療の確保を図る観点から 医療費適正化を総合的かつ計画的に推進するため 国 都道府県は 医療費適正化計画を定めている 根拠法 : 高齢者の医療の確保に関する法律作成主体 : 国 都道府県計画期間 :5 年 ( 第 1 期 : 平成 20~24

歯科中間報告(案)概要

中間とりまとめ素案(公的賃貸住宅のあり方について)

スライド 1

第2次「健康くるめ21」計画

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

市原市国民健康保険 データヘルス計画書

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

PowerPoint プレゼンテーション

図表 糖尿病の患者の状況等 宮城県全国出典 メタボリックシンドローム該当者 予備群割合糖尿病の総患者数 ( 人口比 ) 29.3% 26.2% 62,000 人 3,166,000 人 (2.7%) (2.5%) 特定健康診査 特定保健指導の実施状況に関するデータ ( 平成 27(2

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

第2期データヘルス計画について

第 1 章 ヘルスプランぎふ 21 の基本的な考え方 1 計画策定の趣旨 ヘルスプランぎふ 21 は 岐阜県健康増進計画として平成 14 年 3 月に策定し その後平成 20 年度には 国が策定した 健康日本 21 と連動しながら メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の一次予防に重点をおいた

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

1. まとめ 1 糖尿病の現状と課題 予備群を含め 2000 万人を超える生活習慣病 糖尿病 医療体制の整備に匹敵する治療の鍵は 患者の行動変容 である そのために必要なのが (1) 予防から合併症予防まで切れ目のない対策 (2) エビデンスに基づくチーム医療 ( 3) データを活用して様々なステー

小松市医師会糖尿病連携推進協議会の取り組み 受診につなげる取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 地区別健康懇談会 等 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 合併症発症予防の取り組み 4) 診療所における栄養指導 運動指導の強化ー小松市の試みー

(7)健診データの受領方法

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

2

Microsoft Word - (セット案とれ)【閣議後会見用】取組ペーパー

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

第2章

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

宗像市国保医療課 御中

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074>

Microsoft Word - 特定健康診査等実施計画2期(YNK).docx

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

<4D F736F F D C AB90748FC78F648FC789BB975C D834F E646F6378>

生活福祉研レポートの雛形

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2

計画改訂の趣旨 社会構造が大きく変化し 少子高齢化が進む中 生活環境の改善や医療の進歩などにより 平均寿命が延びている一方で 肥満や糖尿病などの生活習慣病が増加しており 健康づくりや疾病予防の重要性はますます高まっています 子どもから高齢者まで すべての県民が 健やかな生活をおくるために ヘルスプロ

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

岡山県糖尿病性腎症 重症化予防プログラム 平成 30 年 3 月 岡山県医師会岡山県糖尿病対策推進会議岡山県糖尿病医療連携体制検討会議岡山県糖尿病対策専門会議岡山県 CKD CVD 対策専門会議岡山県国民健康保険団体連合会岡山県

第三期 特定健康診査等実施計画 ウシオ電機健康保険組合 平成 30 年 4 月

特定健康診査等実施計画書 ( 第 3 期 ) JXTG グループ健康保険組合 平成 20 年 4 月 1 日制定平成 22 年 4 月 1 日改訂平成 25 年 4 月 1 日改正平成 30 年 4 月 1 日改正 - 1 -

結果の概要

特定健康診査等実施計画 豊田合成健康保険組合 平成 30 年 3 月

糖尿病型と判定する 血糖値が糖尿病型でかつ HbA1c が 6.5% 以上で糖尿病型であれば 糖尿病と診断できる 血糖値が糖尿病型でかつ糖尿病の典型的症状があるか確実な糖尿病網膜症が確認された場合も 糖尿病と診断できる 血糖値は糖尿病型であるが HbA1c6.5% 未満で上記の症状や確実な網膜症がな

Ⅰ 目標達成

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

(この実施計画は「高齢者の医療の確保に関する法律」第19条の規定に基づき作成し、

03-2_(0206修正済)第3編第2章

求する診療報酬明細書の件数 ( 入院以外 ) は 糖尿病や高血圧 心疾患などの生活習 慣病が約 4 割を占めている 生活習慣病患者が増加することにより 医療費は年々増 大していくことが考えられる 図 2 戸田市の医療費の推移 ( ウ ) 健康寿命の延伸県は健康寿命を 65 歳に達した県民が自立した生

第3章「生活習慣の見直し  ①栄養・食生活」

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進


対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司

Microsoft Word - 資料の表紙.doc

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

特定健康診査等実施計画

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ

01 【北海道】

資料 4 現行の保健医療計画と 疾病 事業及び在宅医療に係る医療体制について に示された糖尿病医療体制構築に係る指針 現行の保健医療計画 第 1 糖尿病医療の概況糖尿病は インスリンの働きが悪いことによって 血液中にブドウ糖があふれた状態が永く続いた結果 全身に様々な悪影響が生じる疾患であり その原

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

目次 1. 趣旨 2. 計画の期間 3. 兵庫県の特徴 (1) 人口 後期高齢者数について (2) 平均寿命について (3) 医療 健診 介護 ( 有病状況 ) について 4. 目標 5. 実施事業 < 参考 > 別添資料 KDB の分析帳票等について

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

新宮市国民健康保険第 2 期特定健康診査等実施計画 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) 平成 25 年 4 月 新宮市国民健康保険

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

目次 1. 基本事項... 1 (1) 計画策定の背景... 1 (2) データヘルス計画の位置づけ... 1 (3) 計画期間 北海道建設国民健康保険組合の特性把握... 2 (1) 被保険者の構成... 2 (2) 医療費の状況 これまでの取り組み... 6 (1

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx


11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進


このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

Microsoft Word - 02 H28肝炎対策推進基本指針改訂(溶け込み)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

Transcription:

3 糖尿病 愛知県の状況 新規透析導入者のうち 発生原因を疾患別にみると糖尿病腎症が最も多く 約 4 割となっています 健診の結果 保健指導 又は 医療機関 を受診するように勧められた者であっても 13.6% の方は 何もしていない 状況です 特定保健指導の実施率は 対象者の1 割程度にとどまっています 基本的な考え方 日本の糖尿病有病者数は 生活習慣と社会環境の変化に伴って急速に増加しており 今後も高齢化に伴って 増加ペースは加速することが予想されます これは愛知県においても例外ではなく 平成 9 年から平成 19 年の 10 年間に糖尿病有病者数は 約 1.3 倍に増加していると推計されます 糖尿病の発症は 肥満 運動不足 食生活の乱れなど 日頃の生活習慣に起因するため 子どもの頃から正しい生活習慣を身につけるとともに 定期的に健康診断を受診することにより早期発見に努めます また 糖尿病の疑いがあると診断された場合は 適切な生活習慣への改善と必要な治療を受けることが重要です また 糖尿病は初期症状がほとんどなく 気づいた時には症状が進展している場合もあるため 治療の必要な者は中断しないことが重要です そのため 食事や運動など生活習慣の改善による糖尿病有病者の増加の抑制を図るとともに 重症化予防として 症状の進展を防ぐため早期の段階から良好な日常生活の管理と 病状に応じた治療により神経障害 網膜症 腎症などの合併症予防に取組むことが必要です 重点目標ア糖尿病腎症による人工透析患者 現状値目標値国の現状値 ( 参考 ) 項目指標データソース目標年次データソース 12.2 11.0 以下 12.7(16,247 人 ) 糖尿病腎症による年間糖尿病腎症による年間新規平成 22 年日本透析医学平成 22 年日本透析医新規透析導入患者の減透析導入患者数の減少会 わが国の慢性透析療平成 34 年度学会 わが国の慢性少 (10 万人当たり ) 法の現況 透析療法の現況 目標値の考え方 糖尿病の合併症のうち 個人の生活の質への影響と医療経済への影響が大きい 糖尿病腎症による新規透析導入患者数の減少 を指標とする 目標値は 国の目標とする8% 減に加えて 過去 5 年間の国と県の増加率の差の2 分の1(2%) を見込み 10% 減とする ( 国と県の過去 5 年間の増加率を比較したところ 県の方が低かったため目標値に反映 ) - 43 -

糖尿病は 未治療であったり 治療を途中で中断すると合併症のリスクが増大し 生活の質 (QOL:Quality Of Life) の低下を招きます 平成 23 年愛知腎臓財団 慢性腎不全患者の実態 によると 愛知県における発生原因疾患別透析導入者届出構成比率では 糖尿病腎症が1 位で約 4 割となっております ( 図 1 2) 高齢化に伴う糖尿病患者総数の増加はあるものの 糖尿病治療や疾病管理の向上により 糖尿病の予備群や軽症な段階から 適切な治療と食事や運動などの管理を行うことで 新規透析導入患者数の増加を抑えることができます 糖尿病腎症による新規透析導入患者数の減少 を目標に 糖尿病の発症予防と重症化予防に努める必要があります 図 1 糖尿病腎症による新規透析導入患者の推移 ( 愛知県 ) 最近年の発生数は関係機関からの情報入手に遅延があるため 次年ごとに修正されます 他原因 糖尿病腎症 ( 資料 : 愛知腎臓財団 慢性腎不全患者の実態 ) 図 2 糖尿病腎症による新規透析導入患者数 (H22 都道府県別 人口 10 万対 ) ( 資料 : 厚生労働省 健康日本 21( 第 2 次 ) の推進に関する参考資料 より ) - 44 -

健康 行動目標イ糖尿病患者の増加の抑制と重症化予防 項 目 指 標 糖尿病有病者の割合 1 糖尿病有病者割合 (HbA1c(NGSP 値 )6.5% 以 の減少 上 ) の減少 (40~74 歳 )- 男 女 全体 ( 1) 治療継続者 (HbA1c(NGSP 2 治療継続者の増加 値 )6.5% 以上 ) の者のうち 治療中の者の割合の増加 (40~74 歳 ) 血糖コントロール指標不良 3 血糖コントロール指者 (HbA1c(NGSP 値 )8.4% 標における不良者の以上 ) の割合の減少 (40~ 減少 74 歳 ) 4 メタボリックシンドロ メタボリックシンドローム該 ーム該当者及び予備 当者及び予備群の減少 - 現状値 目標値 国の現状値 ( 参考 ) データソース 目標年次 データソース 男性 9.5% 男性 7.0% 以下 男性 9.2% 女性 5.6% 女性 4.0% 以下 女性 4.9% 全体 7.7% 全体 6.0% 以下 全体 7.2% 平成 22 年度厚労省 都道 平成 22 年度厚労省 府県における医療費適正 都道府県における医平成 34 年度化計画の策定に係る参考療費適正化計画の策 データ ( 愛知県 ) 定に係る参考データ 48.0% 75.0% 以上 63.7% 平成 21 年度特定健康診平成 22 年厚労省 国査 特定保健指導情報分平成 34 年度民健康 栄養調査 析 評価 ( 愛知県 ) 1.2% 1.0% 以下 1.2% 平成 22 年度厚労省 都道 平成 22 年度厚労省 府県における医療費適正 都道府県における医平成 34 年度化計画の策定に係る参考療費適正化計画の策 データ ( 愛知県 ) 定に係る参考データ 約 800,000 人 (20 年度と比べて ) 約 1,400 万人 25.0% 以上減少 ( 該当者及び予備群 ) 平成 20 年度厚労省 レセ 平成 20 年度特定健康 群の減少 再掲 県人口で推計プト情報 特定健康診査等平成 29 年度診査 特定保健指導データベース ( 愛知県分 ) の実施状況 目標値の考え方 1 生活習慣の改善を含めた糖尿病に対する総合的な取組結果は 糖尿病有病者の推移で評価することができる 有病者の推移を経年的に調べることができる特定健康診査データベース分析結果を用い 糖尿病有病者数の増加の抑制 を指標とし 医療費適正化に関する施策についての基本的な方針 において メタボリックシンドロームの該当者及び予備群 を 25% 以上減少させることを目標としていることを鑑み この改善の影響が 34 年度の有病率の減少に与える影響を推計し目標値を設定する 2 糖尿病合併症抑制のためには 糖尿病における治療中断者を減少させることが必須である 治療継続者の割合の増加 を指標として 75% 以上を目標値とする 3 糖尿病の合併症予防のためには 治療を継続し良好な血糖コントロール状態を維持することが重要である 血糖コントロールが 不可 となると 細小血管症への進展の危険が大きくなるなど合併症リスクが増加する 目標は 特定健康診査データベース分析結果を用い 国と同様 血糖コントロール指標不良者 HbA1c(NGSP 値 )8.4% 以上の者の割合の減少 とし 1% 以下とする 4 メタボリックシンドロームと糖尿病との関連性は証明されていることから メタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減少 を指標とする 医療費適正化に関する施策についての基本的な方針 において 平成 29 年度末時点で平成 20 年度当初と比べて 25% 以上減少させることを目標としていることから 同様に 25% 以上の減少を目標とする 1 HbA1c の値は 平成 24 年 4 月 1 日よりこれまで使用していた数値 (JDS 値 ) から国際的に使用されている数値 (NGSP 値 ) に表記が移行したため 本計画書では統一して NGSP 値で表記しています そのため これまでの HbA1c(JDS 値 ) 値と比べて およそ 0.4% 高くなります 平成 20 年度から導入された特定健康診査により県民のメタボリックシンドロームへの関心が高まり 肥満予防への県民の意識に変化が見られるようになりました しかしながら 糖尿病の発症予防に重要な 肥満の回避 身体活動の増加 は 第 1 次計画で改善が見られなかったため 更に対策を進める必要があります - 45 -

平成 24 年愛知県生活習慣関連調査によると 20 歳以上の約 7% が 糖尿病の治療中またはかかったことがある と回答しています また 平成 22 年度の特定健康診査受診者 ( 対象は 40 歳 ~74 歳 ) のうち 糖尿病治療薬服薬者は 4.8% となっており 地域別にも特徴がみられます ( 表 1 図 3 4) 表 1 特定健康診査の実施結果の状況 メタボリックシンドローム該当者 メタボリックシンドローム予備群 糖尿病治療薬服薬者割合 H20 年度 (%) H21 年度 (%) H22 年度 (%) 愛知県 176,420 15.0 193,883 15.1 204,472 15.1 全国 2,907,018 14.4 3,098,903 14.4 3,257,471 14.4 愛知県 141,041 12.0 151,425 11.8 156,444 11.6 全国 2,511,254 12.4 2,658,548 12.3 2,705,540 12.0 愛知県 52,948 4.5 61,535 4.7 66,199 4.8 全国 822,382 4.1 902,849 4.2 970,326 4.3 ( 資料 : 厚生労働省 レセプト情報 特定健康診査等データベース ) 図 3 特定健康診査の実施結果の状況 図 4 糖尿病治療薬服薬者の割合 ( 市町村別 ) ( 資料 : 平成 21 年度愛知県 特定健診 特定保健指導情報データ分析 評価 ) ( 資料 : 厚生労働省 レセプト情報 特定健康診査等データベース ) 特定健康診査のデータ ( 市町村別比較 ) は 受診率 年代別受診者 割合等を考慮する必要があります 糖尿病予防を進める際には 糖尿病有病率の推移をモニタリングする必要があります 糖尿 病有病者の増加を抑制できれば 糖尿病自体だけでなく 様々な糖尿病合併症を予防するこ とにもなります - 46 -

平成 22 年度特定健康診査の HbA1c(NGSP 値 ) の年代別結果は 下図のとおりです ( 図 5) 図 5 特定健康診査受診者中の HbA1c(NGSP 値 ) の区分の状況 (n= 男性 601,733 女性 503,010) 注 ) 保健指導対象者 HbA1c(NGSP 値 ) 5.6% または空腹時血糖 100 mg /dl 受診勧奨対象者 HbA1c(NGSP 値 ) 6.5% または空腹時血糖. 126 mg /dl ( 資料 : 平成 22 年度厚生労働省 都道府県における医療費適正化計画策定に係る参考データ ( 愛知県分 )) 糖尿病の二次予防 ( 重症化予防 ) として重要となるのは合併症の予防ですが 糖尿病の場合 軽度であればほとんど症状を表さず本人自身も自覚しないため 長期間放置されることがあります 平成 23 年度に愛知県が実施した 糖尿病治療に関する調査 によると 通院中の糖尿病患者の 9.4% に治療中断経験がありました また 再受診した者の 69.0% が 再受診した理由を 放置すると重症化することを知ったため と回答しています 平成 21 年度特定健康診査 特定保健指導情報データ分析 評価結果によると 受診者のうち 血液検査の結果 HbA1c(NGSP 値 ) が 6.5% 以上の者のうち 糖尿病治療薬服薬中の者 の割合は 48.0% となっています また 平成 24 年愛知県生活習慣関連調査によると 健診の結果 肥満 糖尿病 血中の脂質異常等に関する指摘を受け 保健指導あるいは医療機関を受診するように勧められた者であっても 13.7% の者は 何もしていない と回答しています こうした受診勧奨となる判定値以上の者が 確実に医療機関につながるよう支援していくことが必要です ( 図 6) 図 6 健診で要医療 要保健指導となった者のその後の対応状況 ( 資料 : 平成 24 年愛知県 生活習慣関連調査 ) - 47 -

平成 22 年度都道府県における医療費適正化計画策定に係る参考データによると 受診者のうち 1.2% の者は HbA1c(NGSP 値 )8.4% 以上とコントロールが悪い状態となっています リスクがありながら適切な管理を受けていない方や治療が必要な方が 未治療や治療中断とならないよう 周囲からサポートする体制を整備することが重要です ( 表 2 図 7) 表 2 特定健康診査受診者中の HbA1c(NGSP 値 )8.4% 以上の状況 有効対象者数 8.4% 以上の者 割合 (%) 男性 601,733 9,556 1.6 女性 503,010 3,402 0.7 計 1,104,743 12,958 1.2 ( 資料 : 平成 22 年度厚生労働省 都道府県における医療費適正化計画策定に係る参考データ ( 愛知県分 )) 図 7 特定健康診査受診者中の糖尿病治療薬服薬者の HbA1c(NGSP 値 ) の世代別割合 (n= 男性 25,495 女性 15,329) < 男性 > < 女性 > ( 資料 : 平成 21 年度愛知県 特定健康診査 特定保健指導情報データ分析 評価 ) ウ糖尿病患者の早期発見 現状値目標値国の現状値 ( 参考 ) 項目指標データソース目標年次データソース 45.9% 70.0% 以上 43.2% 1 特定健康診査の実平成 22 年度厚労省特定健康診査の実施率の平成 22 年度厚労省 レセ施率の向上 レセプト情報 特定向上プト情報 特定健康診査等平成 29 年度 再掲 健康診査等データベデータベース ( 愛知県分 ) ース 11.4% 45.0% 以上 13.1% 2 特定保健指導の実平成 22 年度厚労省特定保健指導の実施率の平成 22 年度厚労省 レセ施率の向上 レセプト情報 特定向上プト情報 特定健康診査等平成 29 年度 再掲 健康診査等データベデータベース ( 愛知県分 ) ース 目標値の考え方 12 特定健康診査 特定保健指導は生活習慣病対策に対する取組状況を反映するため 特定健康診査実施率の向上 を目標指標とする 平成 25 年度から第 2 期愛知県医療費適正化計画が開始されることを踏まえ 当該計画と整合性を図り 目標値を設定する - 48 -

環境目標エ糖尿病の早期発見体制の充実 現状値目標値国の現状値 ( 参考 ) 項目指標データソース目標年次データソース 54 市町村市町村における特定健特定健診実施率の向上に 14 市町村 (100%) 康診査 特定保健指導向けた取組と効果判定を行平成 24 年愛知県 市町村の充実 再掲 っている市町村数の増加平成 34 年度 実態調査 目標値の考え方 特定健康診査の実施率向上のために 多くの県民に対し 有効な健診 保健指導を推進する必要がある 目標値については 平成 24 年度市町村実態調査で 特定健康診査の実施率向上のための取組を行っている 並びに その効果判定を行っている と回答があった市町村数を指標として すべての市町村での取組を目標とする 医療保険者が行う特定健康診査や地域 企業が実施する各種健康診査は 糖尿病の発症危険度の高い方 ( ハイリスク者 ) に対して 重点的に保健指導を行い 要治療者に対しては受診勧奨を行う有効な手段です また これらの健診結果から得られるデータは 健康増進施策立案上有益な情報であるため 健診 保健指導データを処理 分析し 評価を行うことにより 愛知県及び市町村の健康課題を探ることができます 愛知県では 県内の医療保険者の協力を得て 特定健康診査 特定保健指導情報データを活用した分析 評価を行い その結果を市町村 保険者に還元していますが こうした結果を活かし 健診実施者が対象集団の健康課題をとらえて より成果の上がる健診 保健指導を展開することが望ましいと考えます 平成 24 年愛知県市町村実態調査によると 特定健康診査の実施率向上のための取組を行い その効果判定を行っている ところは 14 市町村 健診等の結果で要医療となった方や 治療中の方への保健指導体制がある ところは 22 市町村となっています 県は引き続き健診情報の収集と還元に努め 健診精度の向上に向けた支援を行います ( 図 8 9) 図 8 特定健診の実施率向上に向けた取組状況 (54 市町村 ) 図 9 特定保健指導の実施率向上に向けた取組状況 (54 市町村 ) ( 問 ) 貴市町村では 特定健康診査の受診率向上のための取組を行い その効果判定を行っていますか ( 健診方法の見直しや未受診者対策など ) ( 問 ) 貴市町村では 糖尿病について健診等の結果で要医療となった方や 治療中の方に対して 治療脱落防止や重症化予防のための保健指導を行う体制がありますか ( 面接または電話や訪問での受診確認や保健指導等 ) ( 資料 : 平成 24 年愛知県 市町村実態調査 ) ( 資料 : 平成 24 年愛知県 市町村実態調査 ) - 49 -

オ医療機関における糖尿病指導体制の充実 現状値目標値国の現状値 ( 参考 ) 項目指標データソース目標年次データソース 213 件 213 件以上 医療機関における糖尿糖尿病患者教育を実施して平成 23 年 医療機関実態病患者教育の充実いる医療機関数の増加平成 34 年度 調査 目標値の考え方 糖尿病治療の基本は 食事療法 運動療法 肥満の解消であり 糖尿病が発症しても適切な管理によって 合併症の発症 進展の危険を減らすことができる 糖尿病患者教育を実施している医療機関数の増加 を指標とし 保健と医療の連携による糖尿病指導体制の充実を期待し その増加を目標とする 糖尿病の管理の基本は バランスのとれた食生活や適度な運動習慣であり 薬物治療と同様に重要な要素です 糖尿病治療の重要性に対する県民全体の認知度を向上させ 治療中の方についても医療機関と連携をしながら 治療の継続を支援することが求められます そのため 現在 愛知県が実施している保健指導従事者の養成 育成を継続して行うとともに 治療中の方に対しても保健と医療の連携による適切な管理体制の整備や 歯周病のリスク管理に着目した医科歯科連携の推進 さらには身近で健康づくりの支援を行う拠点である 8 栄養ケア ステーションや健康増進施設等についてその活用を進めていくことが必要です 本県の取組と役割 糖尿病の発症予防のため 適切な生活習慣の普及啓発に努めます 健康診断の受診率向上に向けた取組を支援するとともに 糖尿病治療の重要性に関する認知度向上や糖尿病治療中の方への保健指導 個別健康教育などを支援します 保健と医療の相互連携を進め 糖尿病の治療中断を防ぐとともに適切な管理によって重症化予防に努めます 市町村 医療保険者が対象者の診断や健康づくり施策立案に役立てられるよう 特定健康診査 特定保健指導の情報を始めとした 健診データ等の分析 評価を行い その還元に努めます 良好な血糖コントロールと歯周病管理のため 医科歯科連携を推進します 身近で健康づくりの支援を行う拠点である栄養ケア ステーションや健康増進施設等について その活用を推進します 医療機関 職域 ( 企業 ) 保健などとの連携による 総合的な糖尿病対策を推進します 8 栄養ケア ステーション : 全国の管理栄養士 栄養士が地域や医療機関に対して栄養支援を行う拠点 2008 年 4 月から社団法人日本栄養士会が都道府県に 1 箇所設置 - 50 -