ニュースリリース 野村アセットマネジメント 第8回「NISAに関する意識調査」結果について (PDF)

Similar documents
関係各位 2016 年 1 月 13 日 野村アセットマネジメント株式会社 第 9 回 NISA に関する意識調査 結果について ~ ジュニア NISA は教育資金形成手段として期待されている ~ 野村アセットマネジメント株式会社 (CEO 兼執行役社長 : 渡邊国夫 ) は 少額投資非課税制度 (

参考 調査結果を踏まえた NISA DC 年金 ファンドラップの潜在的利用者数および資産額 NISA DC 年金 ファンドラップを通じた資産額は 2016 年 3 月末で合計 18 兆円 (NISA は累計投資 額 DC 年金は投資信託資産額 (2015 年 3 月末 ) ファンドラップは資産額 )

. 個人投資家の年齢層と年収 個人投資家 ( 回答者 ) の年齢層 8% 6% 28% 2~3 代 5% 2% 3% 4 代 5 代 6~64 歳 65~69 歳 7 代以上 個人投資家 ( 本調査の回答者 ) の過半数 (56%) は 6 歳以上のシニア層 昨年調査 6 歳以上の個人投資家 56%

関係各位 2017 年 6 月 30 日 野村アセットマネジメント株式会社 つみたて NISA に関する意識調査の結果について ~ つみたて NISA に期待することは 先行き不安の解消 ~ 野村アセットマネジメント株式会社 (CEO 兼執行役社長 : 渡邊国夫 ) は 2018 年から始まる つみ

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

7.(1)NISA 口座の開設時の手続きの見直し 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 NISA 口座の稼働率向上のため 非課税口座の開設手続きについての見直しが行われる (2) 内容 NISA 口座の開設申し込み時に 即日での買付けを可能とすること (3) 適用時期平成 31 年 1 月 1

ジュニアNISAって どんな制度 ジュニアNISA とは 未成年者少額投資非課税制度の愛称で お子様 お孫様の将来の資産形成に活用できる制度です まずはジュニアNISA まずは ジュニアNISAを簡単にご紹介 を簡単にご紹介 日本に住む未成年者 0 19歳 が対象 資産

贈与税の非課税特例 ①住宅取得等資金の贈与

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

金融ジェロントロジーと人生満足度調査 人生満足度総合的な人生満足度は 10 点満点中 5.6 点 年代別にはシニア層での満足度が高い 金融資産階級別にみると 総じて金融資産が多い層で満足度が高い傾向が見られたが 最上位階級となる1 億円以上になると 満足度は概ね頭打ちとなっている Q) あなたは あ

個人投資家の証券投資に関する意識調査(結果概要)

Ⅰ. 証券会社における NISA 口座開設 利用状況調査結果 ( 平成 30 年 6 月 30 日現在 ) 1

基本情報

新信託商品受容性把握のための基礎調査 調査結果報告書 相続意識編 2013 年 8 月

! ジュニア NISA の 5 つのポイント 28 年から 未成年者が利用できる ジュニア NISA が始まりました! 父母や祖父母さまが 大切なお子さま お孫さまの将来のために お子さま お孫さま名義で投資を行い 非課税でお金を育てる制度です 対象は日本に住む 0~19 歳の未成年者

NISAファンドナビ_t4

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208B4D8BE091AE938A8E9182C98AD682B782E992B28DB88CB48D D4C95F189DB816A2E646F63>

三菱 UFJ 国際投信情報提供資料 / 投信調査コラム 日本版 ISAの道 情報提供資料 2017 年 8 月 28 日 投信調査コラム 日本版 ISAの道その194 金融庁の税制改正要望は現行 NISA 及びつみたて NISAの開設手続き迅速化 簡素化 ジュニアNISAの 18 歳未満引き出し可の

Microsoft Word - 第53号 相続税、贈与税に関する税制改正大綱の内容

2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

銀行ではじめるNISA・つみたてNISAガイドブック

それが知りたい!NISA講座

個人投資家の証券投資に関する意識調査報告書

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

日本の富裕層は 122 万世帯、純金融資産総額は272 兆円

<4D F736F F F696E74202D F95BD90AC E D9192B28DB88C8B89CA8A E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

PowerPoint プレゼンテーション

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

モバイル違法実態調査2008

リターン大2 運用商品を選ぼう 確定拠出年金は 自分で選んだ商品で運用し その運用結果によって将来の受け取り額が決まります なお 投資信託は預金とは異なり 運用の結果によっては損失が生じる可能性があります ご加入の方からの運用指図がないご資産は 未指図資産という現金相当の資産として管理されます 所定

インベスコ オフィス ジェイリート投資法人 (3298) 平成 30 年 1 月 29 日付 投資口分割 規約の一部変更及び平成 30 年 4 月期 ( 第 8 期 ) の 1 口当たり分配金の予想の修正に関するお知らせ 補足資料 インベスコ グローバル リアルエステート アジアパシフィック インク

〇なぜ 家計の安定的な資産形成 を推進? 〇なぜ つみたて NISA? 〇職場で つみたて NISA を普及!! はじめに! 1

調査概要 調査名投資信託保有者に関するアンケート調査 調査方法インターネットリサーチ 調査主体ドイチェ アセット マネジメント ( 株 ) 資産運用研究所 実施機関株式会社マクロミル 実施期間 2015 年 10 月 14 日 ( 水 )~2015 年 10 月 15 日 ( 木 ) 調査サンプルマ

メモ 1

houkokusyo

Microsoft PowerPoint - +修æ�£ä¸�;㕒間帅çfl¨ã•‚ㆤㆿㅅㅊ咓呤屉FPmama - ㇳã…flã…¼.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

他制度より圧倒的に自由度が高いNISA~「使いづらさ」とうまく付き合ってNISAを活用する方法を考える

とが企図されているものと考えられる NISA を利用する層としては 投資経験及び投資資金ともに豊富で比較的年齢の高い層だけでなく 投資経験が浅くまた投資資金が少ない若年層まで幅広く考えられるため 特定の投資スタイルや投資行動に限定されるのではなく 本制度のなかで多様な資産形成ニーズに則した利用が考え

3種類の贈与税非課税制度を使いこなす

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

<4D F736F F D20836A B A838A815B C282DD82BD82C44E D7793FC905C8D9E8EF C982C282A282C481762E646F63>

つみたて NISA Meetup in 大阪 # つみップ 平成 31 年 2 月 6 日 大阪取引所会議室 主催 : 金融庁協力 : 大阪取引所

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改

調査概要 調査方法 調査目的 贈与者調査 ( 親や祖父母 ) 資金贈与者の立場から 結婚を契機とした既婚の子供への資金援助の実態や未婚の子供や孫に対する資金援助の意向 商品の受容性を把握し 贈与税制見直しなどの提言の一助とする 受益者調査 ( 子供や孫 ) 資金受益者の立場から 結婚の障壁や不安点

野村総合研究所、日本の富裕層は127万世帯、純金融資産総額は299兆円と推計

ポイント 年の一般 NISA * 口座 18 年末に非課税期間終了へ 2 一般 NISA 開始以降の主要資産の価格推移 1.5 倍 日 米株式 1.7 倍 外国債券 1.1 倍 3 今後の運用方針 ( 投資先 ) を再検討 主な資産の方向性 ( 見通し ) 5 年間リターン実績 グローバ

NISA 制度の概要について 7 割以上が知らないと回答 NISA の認知度について尋ねると 26.2% の方が制度の概要まで知っていると回答 一方 制度の概要を知らないという方は 名称は知っているが概要は知らない まったく知らないと答えた方をあわせ 73.7% となりました 4 月 30 日に愛称

の つみたて NISA 積立設定手続きガイド (PC 版 ) つみたて NISA 口座を開設されて積立設定が まだお済みでない方は今すぐはじめましょう STEP4 STEP3 STEP2 STEP1 カブコムの積立設定は 4STEP で始められます! 詳しい手順は次ページ以降をご覧ください 1 積立

メモ 2

なっとくインドネシア

調査概要 調査方法 インターネット調査 調査目的 相続財産の受け取り経験や今後の可能性 相続対策の実態 相続税 贈与税改正論への意識などを把握し 今後の施策作りへの一助とする 調査対象者 50 歳以上の既婚者 サンプルソース 弊社インターネットモニター 調査実施期間 12 年 5 月 18 日 (

NISAガイドブック

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF)

改訂履歴 更新日ページ内容 2013 年 12 月 10 日初版作成 2013 年 12 月 11 日訂正 P3 約常時 約定時 に訂正 2013 年 12 月 11 日 訂正 P11 投信注文時に 現物買注文中またはIPO 購入申込済みの場合のエラーメッセージ訂正 NISA 預りが存在しています

( )

図表 1 金融や貯蓄への関心

PowerPoint プレゼンテーション

2013年5月18日 MSセミナー資料

20-24 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 85 歳以上 金融ジェロントロジーとはジェロントロジー ( 老年学 加齢学 ) とは 人間の

選べる NISA NISA 制度の概要 3 つの NISA のお取り扱いがスタートし これから投資信託をはじめられる方にとっても ゆっくり着実に将来のために資産運用をはじめていただけます NISA ってどんな制度なの? 0 歳以上の方を対象とした NISA 9 歳未満の方を対象とした ジュニアNIS

NISAガイドブック

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

投信つみたてプラン-12P.indd

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

目次 エグゼクティブ サマリー 調査概要 1 総合分析編 3 1. 金融商品の保有状況と投資に対する考え方 3 (1) 回答者の特性 3 (2) 証券の保有状況 5 (3) 株式投資の状況 7 (4) 投資信託 公社債について 少額投資非課税制度 ( 日本版 ISA) に対する考え方 1

tkb1805_修正対応.indd

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - rp1501c(北村).docx

電通、エネルギー自由化に関する生活者意識の変化を分析

農業者年金の資金運用に関するアンケート 次の各問について あなたのお考え ( 率直なご印象で結構です ) に最も近い回答を 1つだけ選び 同封の回答用はがきの回答欄に記入 ( 該当する記号 ( 英字 ) を 印で囲んで ) の上 11 月 30 日 ( 水 ) までに切手を貼らずにポストに投函いただ

【投信調査室コラム】日本版ISAの道[その1]

News Release 報道関係各位 2013 年 6 月 11 日 ~1 都 3 県在住者を対象に 今年の夏休みの国内旅行について調査 ~ 今年の夏休みは 海外より国内派 その理由は 短い日程で行けるから 50 代 30 代男性 20 代女性の3 割以上が旅費を増やすと回答今後行きたい国内の世界

〇なぜ金融庁は家計の安定的な資産形成を推進するのか? 1

報告書作成テンプレート 1

1. 日本の証券市場の現状 図表 1 日本の家計資産保有率 出典 : 資金循環の日米欧比較 より引用 この図から欧米諸国と比べ預貯金の割合が高く有価証券の割合が低いといえ る 14 年 1 月には NISA( 少額投資非課税制度 ) が開始され 家計の 貯蓄か ら投資 への促進が現在行われている し

税調第19回総会 資料3-3

レポート つみたて NISA の制度概要と今後の NISA 制度のあり方について 日本証券業協会政策本部企画部証券税制室室長丹生健吾荒井友里恵 はじめに NISA 制度は2017 年 3 月末時点で利用者が 1,077 万人 総買付額が10.5 兆円となり着実に普及しているが 積立による利用は総口座

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

2015 年 1 月いよいよ施行! 相続税増税の影響と対策 Part 1 相続税はどう変わる? 影響は? Part 2 相続税の負担を軽減するには?

NIS を理解する NIS( ニーサ ) ってどんな制度なの? NIS は 中長期な資産形成を支援することを目的とした 個人投資家のための税制優遇制度です NIS を活用すれば NIS 口座で購入した株式投資信託 上場株式等の値上がり益や配当 分配金等が非課税となります 証券税制のイメージ 平成 2

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

口座開設を検討している人が重視するのは 手数料や手続きなどのサービス内容 すでに 口座を開設した人に金融機関の選定理由を聞くと 主に利用している金融機関だった 58.9% 口座開設のキャンペーンがあった 35.7% など がスタートした際 なじみのある金融機関でキャンペーンもやっていたからという理由

JIPs_019_nyuko_3

4. つみたてNISA 商品のおもな選定理由について (1) つみたてNISA は長期運用 資産分散 時間分散により 投資リスクを低減しながらリターンを目指す制度であることから 商品選定にあたっては 長期運用と資産分散の観点を重視しました (2) 複数の投資信託商品を購入いただき組合せるのではなく

ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)に関するQ&A

以下本人の給与収入速報 平成 29 年度税制改正解説所得課税 ~ 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 2 配偶者の給与収入が 万円超 15 万円以下の場合の改正案の控除額及び改正前後の影響について 配偶者特別控除 配偶者の給与収入 万円超 15 万円 15 万円以上 11 万円 11 万円以上 1

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

<4D F736F F D A83414E A290AC944E8ED28FAD8A7A938A8E9194F189DB90C590A A82C98AD682B782E E82568C8E825593FA814091E C581762E646F6378>

調査結果 生命寿命 健康寿命 資産寿命に関する意識 や では生命寿命に対し健康寿命を短く見積もる傾向 各年代共 資産寿命は生命寿命 に概ね一致するが は想定する資産寿命も短く 長い老後生活をイメージできない可能性 調査回答から 各年代における生命寿命 健康寿命 および 資産寿命を試算すると 80 代

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

重大な約款変更(確定)のお知らせ

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

Transcription:

News Release 関係各位 21 年 7 月 23 日 野村アセットマネジメント株式会社 第 8 回 NISA に関する意識調査 結果について ~ ジュニア NISA は当初 約 1 万口座の利用が見込まれる ~ 野村アセットマネジメント株式会社 (CEO 兼執行役社長 : 渡邊国夫 ) は 少額投資非課税制度 ( 以下 NISA ) に関する認知や利用意向などについて 4 万人を対象として4 月下旬に実施したインターネット調査の結果をまとめましたので 公表します 今回で8 回目となるこの調査は 213 年 3 月以降 継続的に調査 ( グループ インタビュー調査を含む ) を行っているもので 投資家のNISAに関する意識の変化を調査 分析しています また 今回の調査では 216 年から始まるジュニアNISAについても 利用意向等について聴取しました 調査結果は以下のとおりです 主な調査結果 NISA に関する認知率は 78% 利用意向率は 23% となり 前回 214 年 1 月調査と同水準であった 投資実行状況は 口座開設者の6% 21 年の非課税枠においては 投資を行わない割合が低下している 投資実行者の投資成果をみると その7 割が利益を享受している 今回の調査結果を踏まえて 21 年末のNISA 口座数を推計すると 72 万口座に拡大しよう また稼働率 ( 累計ベース ) については 7% に上昇するものと見られる 216 年から始まるジュニアNISAに関して利用意向をみると 全体では1 割程度の利用意向に留まる ただし 2 歳未満の子 孫のいるNISA 口座開設者では 3 割の利用意向が見られ まずはNISA 利用者からジュニアNISAが利用されていくものと見られる 今回の調査結果を踏まえ ジュニアNISA 口座数を推計すると 当初 約 1 万口座の利用が見込まれる

調査結果を踏まえた NISA 口座数 ジュニア NISA 口座数の見通し NISA 口座数の見通し NISA 口座数は 21 年末には72 万口座に拡大する見通し 投資未経験者が3 割弱に拡大し 投資家の裾野拡大が期待される 21 年非課税枠での投資額は4 兆円程度とみられ 累計 7 兆円に達しよう 稼働率は累計で6 割程度にまで高まるものと見られ NISA 制度の活用が広がるものと見られる NISA 口座数 稼働率の推移と見通し ( 万口座 万人 ) 12 投資未経験者 (213 年末基準 ) 既存投資家 < >はNISA 口座に対する割合 1 NISA 口座数 ( 全体 ) 稼働口座数 ( 投資実行者数 ) 8 ( 稼働率 ) 6 6 4 2 47 76<16%> 3 <84%> 12<1%> 26 <81%> 82 14 <24%> 631 <76%> (46%) 72 26 <27%> 77<73%> (7%) (1%) 213 年 12 月末 214 年 3 月末 ( 稼働率は推定 ) 214 年末 ( 実績 ) 21 年末 ( 予測 ) ( 次頁に続く ) 2

調査結果を踏まえた NISA 口座数 ジュニア NISA 口座数の見通し ( 続き ) ジュニアNISA 口座数の見通しジュニアNISAに関する利用意向率は 全体では1 割程度に留まるが 2 歳未満の子 孫がいる NISA 口座開設者では3 割程度と高い ただし 自ら資金による資金拠出ベースではNISA 口座開設者の1 割程度に留まる 216 年から始まるジュニアNISAは当初 約 1 万口座で始まるものと見られる なお 制度が始まる前での試算であり 推計結果に対して幅を持ってみる必要がある ジュニア NISA に関する利用意向とジュニア NISA 口座数の見通し 3% 3% 2% 2% 1% 1% % 1% 2% 22% ジュニア NISA 利用意向率 12% % 87 ジュニア NISA 口座数推計 NISA 口座数の 17% に相当 13 ( 万口座 ) 1 8 6 4 2 % 利用意向者 利用意向者 自ら資金拠出の意思がある NISA 非開設者 / 利用意向者 子 孫がいる / 資金拠出 全体 ( 左軸 ) (n=4,) 子 孫がいる NISA 口座開設者 (n=4,82) 子 孫がいる NISA 口座開設者 (n=4,82) NISA 口座開設者比率 (n=8,641) ( 実績 ) NISA 口座 (21/3) ジュニア NISA 口座 ジュニア NISA 利用意向率の対象セグメント ( 右軸 ) ( 推計 ) 3

調査結果 NISAに対する認知と利用意向 NISAに関する認知状況をみると 知っている と答えた割合は 214 年 1 月調査と変わらず78% となった 認知率は 214 年を通じて8 割程度で定着しているものと見られる 利用意向率も前回調査結果と変わらず23% となり 利用態度に大きな変化は見られない Q) あなたは NISA について ご存知ですか ( 事前調査 n=4,) 1 8 6 4 2 名前も内容も知っている名前は聞いたことがあるが 内容までは知らない ( 認知 ) 知らない 78 16 6 ( 第 1 回 ) 213 年 3 月調査 認知率 22% 6 23 17 ( 第 2 回 ) 7 月調査 認知率 4% 3 37 28 ( 第 3 回 ) 1 月調査 認知率 6% 22 2 22 22 43 43 41 3 37 37 ( 第 回 ) 214 年 2 月調査 認知率 78% ( 第 6 回 ) 6 月調査 認知率 8% ( 第 7 回 ) 1 月調査 認知率 78% 78 ( 第 8 回 ) 21 年 4 月調査 (n=81,74) (n=31,4) (n=37,2) (n=4,) (n=4,) (n=4,) (n=4,) 注 :21 年 4 月調査において 認知率は 2 段階で聴取している なお 第 4 回調査は 214 年 1 月に実施したグループ インタビュー調査であり 定量アンケート調査は実施していない ( 以下 同 ) Q) あなたは NISA について利用したいですか ( 事前調査 n=4,) 1 利用意向者検討者非意向者 8 6 6 66 61 6 6 7 4 2 32 2 16 ( 第 1 回 ) 213 年 3 月調査 1 18 ( 第 2 回 ) 7 月調査 ( 第 3 回 ) 1 月調査 13 12 8 7 26 23 23 23 ( 第 回 ) 214 年 2 月調査 ( 第 6 回 ) 6 月調査 ( 第 7 回 ) 1 月調査 ( 第 8 回 ) 21 年 4 月調査 (n=81,74) (n=37,28) (n=4,) (n=4,) (n=4,) (n=4,) (n=4,) 4

214 年非課税枠の投資実行状況と21 年枠の投資意向 NISA 口座開設者のうち 214 年非課税枠に対して 8% が投資を行っていると回答 42% が投資を見送っている 21 年非課税枠に対する投資意向をみると 実績を含めて7 割が投資意向ありと回答 214 年枠よりも 非投資意向の比率が低下しており 稼働率は上昇するものと見られる Q) NISA 口座での投資時期をお答えください ( 事前調査 NISA 口座開設者等 n=8,61) NISA 口座開設者等における投資実行状況 外円 ;214 年非課税枠 内円 ;21 年非課税枠 42% 非投資, 3% 1-3 月期, 4% 36% 1-12 月期, 7% 7- 月期, % 8% 4-6 月期, 14% 6% % 注 :21 年非課税枠における 1-3 月期には 4 月調査時点での実行者を含む 4-6 月期以降には 調査時点以降の投資意向を聴取している

投資実行者における年代別構成比 投資家区分 投資対象別 < 年代別構成比 > < 投資家区分 > < 投資対象別 > 外円 ;214 年 1 月調査 2% 28% 7 歳以上, 26% 6 代, 28% 内円 ;21 年 4 月調査 % 12% 2 代, % 3 代, 12% 代, 1% 4 代, 1% 16% 14% 17% 外円 ;1 月調査 % 投信保有 株式非保有 2% 株式 投信両非保有 7% 株式保有 投信非保有 38% 4% 株式 投信両保有 36% 38% 外円 ; 1 月調査 36% 上場投資信託 (ETF) 3% 2% 3% 内円 ;4 月調査 投資信託 26% 不動産投信 (J-REIT) 6% 株式 6% 8% 内円 ; 4 月調査 注 : 投資家区分は 213 年 12 月末時点を基準にしている ( 以下 既存投資家 投資未経験者 についても同様 ) 投資額 214 年非課税枠での投資額は 平均で74 万円 2 代や3 代でも 万円超の投資額となった 21 年枠における投資意向額 ( 実績を含む ) は 71 万円と昨年並みの投資額を想定している様子 Q) NISA 口座での投資について 214 年の実績額 および 21 年の年間投資予定額をそれぞれお 答えください ( 事前調査投資実行者 投資意向者 n=6,7) 投資実行者 投資意向者における投資額 ( 万円 ) 1 8 6 74 214 年非課税枠 21 年非課税枠 71 66 7 2 2 46 64 73 6 81 8 82 8 4 2 平均金額 2 代 3 代 4 代 代 6 代 7 歳以上 投資実行者 投資意向者 6

毎月積立投資の利用状況すでにNISA 口座で投資した実行者のうち 毎月積立投資を行っている割合は1% と前回よりも小幅ながらも増加 特に2 代や3 代での利用が更に上昇しており 若年層での資産形成としての利用が進んでいる 毎月の積立投資額は3.2 万円となり 前回よりもやや低下 Q) NISA 口座での投資方法について 一括あるいは数回に分けて投資する方法と毎月一定額を積み立 てて投資する方法のどちらで投資を行っていますか 投資金額もお答えください ( 事前調査投資実 行者 n=4,87) 投資実行者における毎月積立投資を行っている割合 3 2 2 1 1 214 年 6 月調査 1 月調査 21 年 4 月調査 26 2 1 2 2 17 1 1 14 13 13 13 12 11 1 1 1 8 7 ( 万円 ) 214 年 6 月調査 1 月調査 21 年 4 月調査 3. 4 3.6 3.2 3.2 3.2 3. 3 2.8 2.6 2.2 2 1 4. 3. 3. 4. 3.4 3. 3.1 2.8 2.8 2.3 2.4 2.3 毎月積立 2 代 3 代 4 代 代 6 代 7 歳以上 毎月積立投資額 2 代 3 代 4 代 代 6 代 7 歳以上 投資実行者 投資実行者 積立投資額 7

NISA 口座における投資の成果 投資実行者のうち 売却益 含み益を得た割合は 72% と 前回調査と比べ 大幅に改善した 全額売 却を行った割合は 6% に留まっており 7% が投資した商品をすべて保有している Q) すでに NISA 口座で投資した方にお伺いします 現時点での損益をお答えください ( 事前調査投資 実行者 n=4,87) 投資実行者の投資成果 利益損失わからない ( 未売却 ) 1% % 8% 7% 6% % 4% 3% 2% 1% % 33 26 1 28 48 46 214 年 6 月調査 1 月調査 21 年 4 月調査 1 14 13 13 72 72 既存投資家 22 14 6 投資未経験者 21 年 4 月調査 投資実行者 投資実行者の保有 売却状況 保有一部売却全売却 1% % 8% 7% 6% % 4% 3% 2% 1% % 12 86 214 年 6 月調査 2 22 1 64 1 月調査 21 年 4 月調査 6 6 1 1 16 7 74 7 既存投資家 投資未経験者 21 年 4 月調査 投資実行者 8

ジュニア NISA に対する認知と利用意向 216 年から始まるジュニア NISA に対する認知状況をみると 名前のみを含めても 全体で 2 割程度 に留まっている 制度の対象である 2 歳未満の子や孫がいる親 祖父母でも同様である ジュニアNISA 口座開設において必要なマイナンバー ( 個人番号 ) について 認知状況をみると 全体では6 割強 子 孫のいるNISA 口座開設者では8 割程度と高い認知率が見られた 2 歳未満の子や孫がいるNISA 口座開設者では ジュニアNISAに対する認知や利用意向が高い 名前のみを含めた認知率は% 弱と すでに知られている 全体での利用意向は1 割程度に留まるものの 3 割程度の意向が見られる まずは NISA 口座開設者から利用が始まるものと思われる Q) あなたは ジュニアNISAについて ご存知ですか またジュニアNISAを利用する際に必要な マイナンバー ( 個人番号 ) についてご存知ですか ( 事前調査 n=4,) ジュニア NISA およびマイナンバーに対する認知状況 名前 内容も知っている名前は聞いたことがある知らない % 2% 4% 6% 8% 1% ジュニア NISA 認知 全体 (n=4,) 2 歳未満の子 孫がいる親 祖父母 2 歳未満の子 孫のいる NISA 口座開設者 4 13 17 18 34 7 77 3 マイナンバー認知 全体 (n=4,) 子 孫のいる NISA 口座開設者 23 34 43 48 3 18 ジュニア NISA に対する利用意向 利用意向あり利用意向なしわからない % 1% 2% 3% 4% % 6% 7% 8% % 1% 全体 n=4, 1 32 7 子 孫がいる NISA 口座開設者 n=4,82 2 24 47 注 : なお 回答者はジュニア NISA に対する制度説明を読み込んだ上で 利用態度を選択している

ジュニアNISAの利用形態ジュニアNISA 利用意向者に対して 利用形態を聴取したところ 4 割程度が 祖父母からの贈与資金を親が運用 管理を想定している ただし 別居の孫のいる祖父母は 祖父母自身が運用管理する意向が高い また利用意向者の2 歳未満の子 孫の年代をみると 小学校就学前や小学生が多い Q) ジュニアNISAについて利用意向のある方に伺います ジュニア NISAの運用資金は 親や祖父母などからの贈与資金で主にまかなうことになりますが 利用形態については以下のうち どのようなイメージを持っているのでしょうか Q) あなたには 2 歳未満の子や孫 および 親 ( 配偶者の親含む ) はいらっしゃいますか 同居 別居を問いません また 子 孫 親の年代も合わせてお答えください ( 事前調査ジュニアNISA 利用意向者 n=4,11) ジュニア NISA 利用意向者における利用形態 ジュニア NISA 利用意向者 祖父母からの贈与資金を 親が運用 祖父母からの贈与資金を 親が同意し 祖父母が運用 親からの贈与資金を 親がすべて運用 祖父母や親の贈与資金を 親が運用 祖父母からの贈与資金を 親の同意し 子が運用 親からの贈与資金を 親の同意し 子が運用 1 1 2 2 3 3 4 4 38 38 42 3 18 16 1 33 1 1 13 12 1 ジュニアNISA 利用意向者 1 2 歳未満の子の親 11 2 歳未満の孫の祖父母 ( 同居 ) 7 8 2 歳未満の孫の祖父母 ( 別居 ) 7 6 ジュニア NISA 利用意向者の 2 歳未満の子 孫の年代 6 4 3 2 1 4 7 43 42 38 3 2 23 27 18 2 1 子の年代同居の孫の年代別居の孫の年代 1 16 17 12 8 新生児から小学校入学前 小学生中学生高校生大学生等就業者 ジュニア NISA 利用意向者の子 孫の年代 1

ジュニア NISA における投資意向額と投資対象ジュニアNISA 利用意向者に対して 投資意向額は平均で34 万円程度 ( 成人 )NISA 口座開設者で 4 万円となり 年 8 万円の非課税枠に対して慎重な姿勢にある ジュニアNISA 利用意向者の ( 成人 )NISA 口座とジュニアNISA 口座での投資対象を比較すると 投資信託を投資対象としている比率が高く ジュニア NISAでは投資信託の活用が期待される Q) ジュニアNISAでは年間 8 万円までの非課税投資枠となっています あなたは ジュニア NISAでは どれくらいの贈与資金 運用資金を拠出するつもりでしょうか Q) 今後 NISA 口座 ジュニアNISA 口座で保有または購入したい株式 投資信託はどのようなものでしょうか ( 事前調査ジュニアNISA 利用意向者 n=4,11) ジュニアNISA 利用意向者における投資意向額 6 4 3 1 ジュニアNISA 利用意向者平均金額 ; 33. 万円 NISA 口座開設者等 ; 4.8 万円 NISA 口座 非開設者 ; 27.1 万円 3 2 1 27 13 13 13 1 1 2 3 2 21 17 13 1 2 1 1 1 1 24 17 1 年 1 万円程度 年 2 万円程度 年 3 万円程度 年 4 万円程度 年 万円程度 年 6 万円程度 年 7 万円程度 年 8 万円程度 ジュニア NISA 利用意向者 ( 子 孫がいる ) ジュニア NISA 利用意向者における ( 成人 )NISA 口座とジュニア NISA 口座の投資対象 4 4 3 3 2 2 1 1 41 2 3 26 27 1 3 3 ( 成人 )NISA 口座ジュニアNISA 口座 28 14 8 7 配当期待 値上がり期待 株主優待 海外市場 不動産投資信託 上場投資信託 投資信託 株式投資 J-REIT ETF 投資 信託 11

調査概要 調査目的 NISA や投資信託について 幅広い層での認知や利用意向等を聴取し 投資家の意識を把握するこ と 調査対象 サンプル数事前調査 (4,サンプル):2 歳以上の男女 ( 調査会社インテージに登録しているモニター ) から4 万サンプルを対象に調査を実施 NISAに関する認知や利用意向などを調査 なおサンプル構成について 平成 22 年度国勢調査や最近の人口統計における性別年代別構成比に合わせ ウエイトバックというサンプル数補正をおこなった上で集計処理を行っている 性年代別サンプル数 事前調査サンプル数 2 代 3 代 4 代 ( スクリーニンク 調査 ) 男性 女性 男女計 男性 女性 男女計 男性 女性 男女計 合計 2,617 2,641,28 3,346 3,34 6,686 3,4 3,11 7,86 代 6 代 7 歳以上 合計 男性 女性 男女計 男性 女性 男女計 男性 女性 男女計 男性 女性 男女計 3,26 3,311 6,8 3,76 3, 7,74 4,18 1,83,12 21,86 18,14 4, 調査地域 全国 ( インターネット調査 ) 調査時期 21 年 4 月 2 日 ( 月 )~4 月 3 日 ( 木 ) 調査機関 調査主体 : 野村アセットマネジメント株式会社 調査実施機関 : 株式会社インテージ 過去の調査結果については 野村アセットマネジメントの NISA 情報サイトに掲載しています URL:http://www.nomura-am.co.jp/NISA/report/ 12