平成22年 育児休業給付リーフレット.indd

Similar documents

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

Microsoft Word - 第11章 育児休業給付について.docx

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

表紙

Microsoft Word - 202給付2-2.doc

雇第 11 章育児休業給付について 1 育児休業給付とは 少子化の急速な進行や女性の職場進出の進展が見られる現代において 労働者が育児休業を取得しやすくし その後の円滑な職場復帰を援助 促進することにより 育児をする労働者の職業生活の円滑な継続を目的に創設され 平成 7 年 4 月 1 日から施行さ

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

3 育児 介護 112

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

休職・復職 の際のフロー

Microsoft Word - 第2竀㕕第6篕2-4+2-62~2-74;臲喒伂æ¥�曉å½fié⁄‚.docx

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

国立大学法人京都大学教員就業特例規則及び教職員休職規程

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

目 次 第 1 制度の概要等 制度の概要 (1) 育児休業給付の受給資格 (2) 給付の種類及び支給額等 (3) 育児休業給付の支給対象となる育児休業 (4) 申請手続の主体等

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

東北大学における出産・育児支援制度

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

(3) 障害共済年金 退職老齢年金給付 給料との調整ア障害共済年金との支給の調整傷病手当金は 同一の傷病について障害共済年金の支給を受けることができるときは 支給されません ただし その支給を受けることができる障害共済年金の額 ( 当該障害共済年金と同一の給付事由に基づき国民年金法による障害基礎年金

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

地方公務員共済組合における育児休業手当金の支給期間の延長用件の運用の見直し

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん)

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

<88E78E998B788BC68EE893968BE090BF8B818F912E786477>

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

休暇

育児休業や介護休業をする方を 経済的に支援します

( 育児休業することができない職員 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する職員は 育児休業をすることができない (1) 期間を定めて雇用される職員 ただし 申出時点において 次に該当する職員を除く ア子が1 歳 6 月に達する日までに 契約期間 ( 労働契約が更新される場

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

社団法人今治地方国立公園協会

<4D F736F F D208BE091F291E58A F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F E312E312E646F6378>

保育所に入所できないことを事由とする育児休業給付金の支給対象期間の延長に関する手続及び要件の周知(概要)

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

育児休業申出書式例

Microsoft Word - 表紙.doc

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

3. 出産費等について (1) 文部科学省共済組合員またはその被扶養者が出産したとき 常勤職員のみ出産費 1 件, 404,000 円 ( 産科医療補償制度に加入する医療機関等において出産したときは, 産科医療補償制度に係る保険料相当額の 16,000 円 (16,000 円に満たないときは, 実質

第1章  目的

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保

育児・介護休業規程

就業規則への記載はもうお済みですか

1) 最初のものと思われるバージョン ( プロパティの更新日付は 2018 年 3 月 12 日 ) 雇用保険手続を行う皆様へ雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします平成 30 年 5 月以降 マイナンバーの記載が必要な届出等 ( ) についてマイナンバーの記載がない場合には補正のた

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

題名

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

就業規則への記載はもうお済みですか

賃金規程1

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財

Taro-4 育児休業・介護休業・傷病

育児・介護休業規程

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

<4D F736F F D C878BCE81418B788BC C58B8B97BF82AA8CB88A7A969482CD96B38B8B82C982C882C182BD82C682AB2E646F63>

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2

( ) 妊娠 出産 休業 復帰までのフローチャート 制度利用者実施事項 会社実施事項 妊娠期 手続きなど 報告 連絡 制度利用者 会社 上司会社 上司 制度利用者 妊娠の報告 できる限り早めの報告が望ましい 医師などから通勤緩和や休憩などの指導を受けた場合 母健連絡カード で指導内容を事業主に伝える

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号

Microsoft PowerPoint - 【HP公表】②マイナンバー制度説明資料(経団連資料反映)

○財団法人足利市体育・文化振興会職員育

Microsoft Word - 45育児休業に関する規則.doc

11欠勤、休業等で給料が減額又は無給になったとき

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

default.cfm?version=next&app_cd=314&fuseaction=flb_download&dir

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

2. 出産手当金の支給を受ける産前 産後休暇期間中 職員は給料が支給されますが 病院助手等は無給です その間の生活を支え るために 病院助手 専攻医および研修歯科医は より 出産手当金 が支給され 臨床研修 医は 共済組合より 出産手当金 が支給されます 申請から約 1~2 か月後に指定の口座に出産

支給期間内における支給対象は 土曜日及び日曜日を除いた日数です ( 祝日や年末年始休暇は支給対象となります ) (3) 支給金額ア支給率法の本則では報酬日額の 40% となっていますが 当分の間 50% とされており さらに平成 26 年 4 月 1 日以降は 当分の間 の暫定措置として 育児休業取

PowerPoint プレゼンテーション

単身赴任手当 (1) 支給要件について 次の ( ア ) から ( ウ ) までのいずれかを満たすとき ( ア ) 採用 出向, 学内異動又は勤務地の移転に伴い, 転居し, やむを得ない事情により配偶者と別居し, 単身で生活し, 配偶者の住居から勤務地まで通勤困難な場合 補足説明 1 転居 採用,

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇

業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 号 以下 育児 介護休業法 という ) 及びその他の関係法令等の定めるところによる 第 2 章育児休業 育児部分休業 ( 育児休業の対象者 ) 第 3 条本部等職員就業規則第 26 条第 1 項 附属病院職員就業規則第

育児休業等に関する規程280401施行

実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得

⑴ 子の死亡 離縁 養子縁組の解消等の理由により 子を養育しなくなった場合 ⑵ 休業申し出をした教職員が傷病又は心身の障害のため 子を養育できない状態になった場合 ⑶ 次の子の産前産後休暇 介護休業又は新たな育児休業が始まった場合 2 下記のいずれにも該当する教職員については 子が1 歳 6 箇月に

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

提出先 : 東京都職員共済組合年金保険部医療保険課給付係様式第 28 号 第 7 条関係 育児休業手当金請求書 歳前請求 2 育児休業手当金請求書 歳後請求 24 育児休業手当金期間変更請求書委任先ごとの 4不要 歳後請求 歳後請求とは 地共法 70 条の2 第 項括弧書きによる 歳の誕生日以降の手

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

Transcription:

育児休業給付の内容及び 支給申請手続について 被保険者 事業主のみなさんへ 被保険者の方が 1 歳 ( 一定の場合は 1 歳 2 か月 さらに一定の場合は 1 歳 6 か月 頁 7 頁 4 参照 ) 未満の子を養育するために育児休業を取得した場合 一定の要件を満たすと育児休業給付金の支給を受けることができます 支給を受けるためには所定の手続が必要となりますので このリーフレットの次ページ以降をお読みいただき 公共職業安定所 ( 八ローワーク ) で手続を行ってください 育児休業給付の受給資格の確認はお済みですか? 被保険者の方が育児休業を開始したときは その被保険者の方を雇用している事業主の方が 雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書 及び 育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業給付金支給申請書 を公共職業安定所 ( 八ローワーク ) に提出して その被保険者の方の受給資格の確認を受けることとなっています 受給資格が確認される場合には 公共職業安定所 ( 八ローワーク ) から 育児休業給付受給資格確認通知書 ( 又は 育児休業給付金支給決定通知書 ) が交付されますので 事業主の方は 被保険者の方にお渡しいただくことになります 万一 受給資格の確認が行われていない場合には 事業主の方を通じてすみやかに必要な手続を行ってください 受給資格確認は育児休業給付金の初回の支給申請と同時に行えます 受給資格確認手続は育児休業給付金支給申請書を被保険者の方に代わって事業主の方が提出することとしている場合には 最初に育児休業給付金支給申請書を提出する際に 同時に行うことができます 厚生労働省 都道府県労働局 公共職業安定所 ( ) 1 (22.4)

1 育児休業給付金の概要 (1) 支給対象者 1 歳 ( 一定の場合は1 歳 2か月 さらに一定の場合は1 歳 6か月 頁 7 頁 4 参照 ) に満たない子を養育するために育児休業を取得する一般被保険者の方で ( 注 1) ( 注 2) 育児休業開始日前 2 年間に 賃金支払基礎日数が 11 日以上ある月 ( 過去に基本手当の受給資格の決定を受けたことのある方については 基本手当の受給資格決定を受けた後のものに限ります ) が か月以上ある方が対象となります ( 注 1) 支給対象者は男女を問いません ( 注 2) 育児休業開始日前 2 年間に疾病 負傷等の理由により引き続き 0 日以上賃金の支払いを受けることができなかった方については これらの理由により賃金の支払いを受けることができなかった日数をこの期間に加えた日数 ( 最大 4 年 ) となります 同一の子についての2 度目以降の育児休業は 原則として支給の対象となりません ただし 配偶者の出産後 8 週間以内の期間内に 父親が育児休業を取得した場合には 平成 22 年 6 月 0 日以降であれば再度の育児休業が可能となり 支給要件を満たせば給付金の対象となります 育児休業を開始する時点で 育児休業終了後に離職することが予定されている方は 支給の対象となりません 育児休業を開始した一般被保険者が期間雇用者 ( 期間を定めて雇用される方 ) である場合は 上記の他 休業開始時において同一事業主の下で1 年以上雇用が継続しており かつ 1 歳に達する日を超えて引き続き雇用される見込みがある (2 歳までの間に その労働契約の期間が満了し かつ 当該労働契約の更新がないことが明らかである方を除く ) ことが必要です (2) 給付の内容 育児休業を開始した日から起算した1か月ごとの期間 ( その1か月の間に育児休業終了日を含む場合はその育児休業終了日までの期間 これらの各期間を 支給単位期間 といいます ) について支給します ( 次頁図参照 ) 支給の対象となる育児休業の期間には 産後休業期間 ( 出産日の翌日から起算した8 週間 ) は含まれません 男性の場合は 配偶者の出産日当日より育児休業の取得が可能であるため 配偶者の出産日当日より育児休業を開始した場合は育児休業給付金の支給対象となります 支給単位期間において 休業している日 ( 日曜日や祝日など 会社の休日となっている日も含みます ) が 20 日以上あることが必要です 育児休業を終了した日 ( 子が1 歳に達する日以後も休業する場合は 子の1 歳の誕生日の前々日 ) の属する支給単位期間については 1 日でも休業していれば支給を受けられることになっています ( ただし 当該支給単位期間に係る支給額の算定については () 注 1 参照 ) 支給単位期間の途中で離職した場合 当該支給単位期間は支給を受けることができません 育児休業給付金の支給の対象となる支給単位期間を 支給対象期間 といいます 平成 22 年 月 1 日までに育児休業を開始された方は 育児休業基本給付金 と 育児休業者職場復帰給付金 が支給されます 育児休業給付金の支給を受けた場合は 当該育児休業給付金の支給を受けた期間については 雇用 保険の基本手当の所定給付日数に係る算定基礎期間から除いて算定されることとなります

例 ) 産後休業に引き続き 子が 1 歳に達する前まで育児休業を行った場合 出産日 産後休業終了 育児休業開始 支給単位期間 子が1 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 産後休業 (8 週間 )2 2 4 229 10 2 4 4 4 4 4 7 8 支給対象となる子が 1 歳に達する前まで とはこの日までをいいます 支給対象期間の延長について保育所における保育の実施が行われないなどの以下のいずれかに該当する理由により 子が1 歳に達する日以後の期間に育児休業を取得する場合は その子が1 歳 6か月に達する日前までの期間 育児休業給付金の支給対象となります いわゆる パパ ママ育休プラス制度 ( 平成 22 年 6 月 0 日施行 ) の利用により 休業終了予定日とされた日が当該子の1 歳に達する日後である場合は 当該休業終了予定日とされた日後の期間について 以下のいずれかに該当する理由により支給対象期間の延長事由に該当した場合は その子が 1 歳 6か月に達する日前までの期間が支給対象期間になります また1 歳に達する日 ( いわゆる パパ ママ育休プラス制度 により休業終了予定日が当該子の1 歳に達する日後である場合は 当該休業終了予定日 ) まで育児休業をしている配偶者と交代することによっても 他の要件を満たせば 1 歳 6か月に達する日前までの期間が支給対象期間になります 延長事由 イ育児休業の申出に係る子について 保育所における保育の実施を希望し 申込みを行っているが その子が1 歳に達する日後の期間について 当面その実施が行われない場合注 ) ここでいう保育所は 児童福祉法第 9 条に規定する保育所をいい いわゆる無認可保育施設はこれに含まれません なお 保育所による保育の申込み時期等については 市町村にご確認願います ロ常態として育児休業の申出に係る子の養育を行っている配偶者であって その子が1 歳に達する日後の期間について常態としてその子の養育を行う予定であった方が以下のいずれかに該当した場合 a 死亡したとき b 負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により育児休業の申出に係る子を養育することが困難な状態になったとき c 婚姻の解消その他の事情により配偶者が育児休業の申出に係る子と同居しないこととなったとき d 6 週間 ( 多胎妊娠の場合にあっては 14 週間 ) 以内に出産する予定であるか又は産後 8 週間を経過しないとき ( 産前休業を請求できる期間又は産前休業期間及び産後休業期間 ) 必要な手続は 8 頁を参照してください 上記の配偶者には婚姻の届出をしていないが 事実上婚姻関係と同様の事情にある方を含みます 例 ) 支給対象となる期間の延長を行い 子が 1 歳 6 か月に達する前まで育児休業を行った場合 出産日 育児休業開始子が1 歳に達する日産後休業終了支給単位期間 ( 誕生日の前日 ) 支給単位期間産後休業 4 4 1 1 2 2 2 4 4 4 7 8 4 (8 週間 ) 2 2 229 10 4 46 7245 6 4 子が 1 歳 6 か月に達する日 6 8 支給対象となる期間の延長

() 支給額 各支給単位期間ごとの支給額は 原則として 休業開始時賃金日額 支給日数 40% ( ただし 当分の間は 50%) です ( 賃金月額 ) ただし 支給単位期間中に賃金支払日がある場合で 支払われた賃金 ( 育児休業期間のみを対象とした賃 金 ) の額が休業開始時賃金日額 支給日数の 0% を超えるときは 支給額が減額され 80% 以上のときは 給付金は支給されません ( 注 4) ( 注 1) 支給日数 とは a)b 以外の支給単位期間については 0 日 b) 休業終了日の属する支給単位期間については 当該支給単位期間の日数です ( 注 2) 休業開始時賃金日額 は 原則 育児休業開始前 ( 産前産後休業を取得した被保険者の方が育児休業を取得した場合は 原則として産前産後休業開始前 )6 か月間の賃金を 180 で除した額です ( 注 ) 育児休業給付の受給資格を確認した際にお渡しする 育児休業給付受給資格確認通知書 又は 育児休業給付金支給決定通知書 に 支給日数を 0 日とした場合の 休業開始時賃金日額 支給日数 を 賃金月額 として 賃金月額 賃金月額の 50% が記載されています この賃金月額は 上記の支給日数の 0 を乗じることによって算定された賃金月額が 419,400 円を超える場合は 419,400 円となります また 賃金月額が 61,500 円を下回る場合は 61,500 円となります なお 育児休業給付金の各支給単位期間ごとの支給額 ( 原則 休業開始時賃金日額 x 支給日数の 50%) の上限額は 209,700 円となります 上記の金額は平成 22 年 7 月 1 日までの額です ( 注 4) 賃金が 休業開始時 0% 以下の場合 賃金日額 支給日数の 50% 相当額を支給 賃金日額 支給日数 0% を超えて 80% 未満の場合 賃金日額 支給日数の 80% 相当額と賃金の差額を支給 ( 上記 a 又は b) の 80% 以上の場合 支給されません ( 例 ) 休業開始時賃金月額が 0 万円の場合の支給額は 育児休業給付金の額 ( 休業終了日の属する支給単位期間以外の 支給日数が 0 日となる支給対象期間 (( 注 1)b) の場合 ) 1 支給単位期間中に育児休業期間を対象とした賃金が支払われていない場合 0 万円 50% =15 万円 2 休業開始時賃金月額の 0% 超 80% 未満の育児休業期間を対象とした賃金が支払われた場合 0 万円 80%(=24 万円 ) から 支払われた賃金額を差し引いた額 休業終了日の属する支給単位期間については 休業終了日までの日数を支給日数とし これを休業開始時賃金日額に乗じて得た額を賃金月額にあてはめて 支給額を計算します 育児休業期間中は 社会保険 ( 厚生年金保険 健康保険 ) の保険料について本人及び事業主負担分が免除されます 詳しくは 最寄りの年金事務所にお問い合わせください 平成 22 年 月 1 日までに育児休業を開始された方は 育児休業基本給付金 と 育児休業者職場復帰給付金 が支給されますので 詳しくは公共職業安定所 ( ハローワーク ) にお問い合わせください (1) 育児休業基本給付金各支給単位期間ごとの支給額は 原則として休業開始時賃金日額 支給日数 0% です ただし 支給単位期間中に賃金支払日がある場合で 支払われた賃金 ( 育児休業期間のみを対象とした賃金 ) の額が 休業開始時賃金日額 支給日数の 50% を超えるときは 支給額が減額され 80% 以上のときは 給付金は支給されません (2) 育児休業者職場復帰給付金 1 一時金として まとめて支給されますが 支給額は 休業開始時賃金日額 育児休業基本給付金が支給された支給対象期間の支給日数の合計日数 20% となります 2 育児休業者職場復帰給付金の支給申請の手続については 育児休業基本給付金を受給した被保険者の方が 育児休業を終了した後 引き続き6か月間雇用された場合に支給されますが 申請を行っていただかないと支給されません また 提出期限 ( 育児休業終了日後 6か月経過した日の翌日から起算して2か月を経過する日の属する月の末日まで ) を過ぎますと原則として支給が受けられなくなりますので 期限に遅れないように注意して下さい なお 子が一歳に達した以後も引き続き休業している場合でも 6か月間雇用が継続されていれば 支給されます

2 育児休業給付の受給資格確認手続 育児休業給付金の初回支給申請手続 育児休業給付金の支給を受けるためには まず 育児休業を開始した被保険者を雇用している事業主の方が以下の受給資格確認手続を行うことが必要となります また 育児休業給付金の支給申請手続 (7 8 頁参照 ) を被保険者の方に代わって事業主の方が行う場合は 受給資格確認手続と育児休業給付金の初回支給申請手続を同時に行うこともできます この場合の初回の育児休業給付金の支給申請は 原則として最初及び次の 2 つの支給単位期間について行うようにしてください 提出者被保険者を雇用している事業主提出書類雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業給付金支給申請書 } の両方 受給資格確認と同時に初回の育児休業給付金の支給申請を行わない場合 育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業給付金支給申請書 は 育児休業給付受給資格確認票 としてのみ使用してください また これには払渡希望金融機関指定届が付いていますが 以前に雇用保険の他の給付 ( 例えば基本手当 ) の支給をロ座振込により受けていた方については このロ座を使用することもできます 添付書類 1 受給資格確認手続のみ行う場合賃金台帳 出勤簿や母子手帳など 育児を行っている事実 書類の記載内容が確認できる書類 2 初回の支給申請も同時に行う場合 1の書類及び賃金台帳や出勤簿等 書類の記載内容を確認できる書類提出先事業所の所在地を管轄している公共職業安定所 ( 八ローワーク ) 本手続は電子申請による支給申請も可能です 提出時期 1 受給資格確認手続のみ行う場合育児休業を開始した日 ( ) の翌日から起算して 10 日以内に 2 初回の支給申請も同時に行う場合育児休業開始日から 4 か月を経過する日の属する月の末日まで ( たとえば 育児休業開始日が 7 月 10 日の場合 4 か月を経過する日は 11 月 9 日ですので提出期限は 11 月 0 日までとなります )( 注 1) 女性の被保険者の場合 産後休業 ( 出産日の翌日から 8 週間 ) の後引き続いて育児休業を取得するときは 育児休業を開始した日 とは出産日から起算して 58 日目に当たる日となります ( 注 1) 高年齢雇用継続給付の支給申請月は 事業所ことに定められた奇数月型又は偶数月型に従って指定されて いますが この申請手続にあわせて育児休業給付の支給申請手続も行うことができます 雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書の記載リーフレットは ハローワークの窓ロにあります 育児休業開始前 2 年間に 賃金支払基礎日数が 11 日以上ある月 ( 基本手当の受給資格決定を受けた後のものに限ります ) が か月以上ある場合に 育児休業給付の受給資格が確認されます 受給資格がある場合 1 受給資格確認手続のみ行った場合 育児休業給付受給資格確認通知書 と 育児休業給付金支給申請書 2 初回の支給申請手続も同時に行った場合 育児休業給付金支給決定通知書 と ( 次回 ) 育児休業給付金支給申請書 が交付されますので 被保険者の方にお渡しください 受給資格がない場合 育児休業給付受給資格否認通知書 が交付されますので 被保険者の方にお渡しください

育児休業給付受給資格確認通知書等の通知例 育児休業給付の受給資格が確認された場合の通知例 ( 受給資格確認手続のみが行われた場合 ) 次回支給申請日が指定されます 101-76542-1 タカオコウギョウカブシキ 101-045-6 マツムラメグミ 020401 220704-22080 220804-22090 220904-22110 220911 220704 1-8577 文京区後楽 1-9-20 TEL 0-8-8609 22 7 16 飯田橋 101-045-6 マツムラメグミ -520409 4-2209 50 220704 220708 20507 189,810 94,905 220209 0000111-876542 般 提出されました受給資格確認票等の書類をしたとこ 受給資格を 下記のとおり確認することとなりましたので通知します 1 給付金の 類期間 育児休業給付金 2 次回支給対象 1 平成 22 年 7 月 4 日 ~ 平成 22 年 8 月 日 2 平成 22 年 8 月 4 日 ~ 平成 22 年 月 日 次回支給申請期間 平成 22 年 月 4 日 ~ 平成 22 年 11 月 0 日 2 次回支給申請日 平成 22 年 月 11 日 18577 後 1920. 088609 飯田橋 22 7 16 見本 見本 支給申請期限となります 遅れると受給できなくなりますので注意してください この期間に属する奇数月又は偶数月に他の雇用継続給付に係る支給申請等とあわせて行うことができます 支給申請書 とともに通知されます 支給申請書 は 下の例を参考に記載し なるべく事業主の方を通じて提出してください ご指定された金融機関口座番号を再確認ください 子の誕生日の前々日となります ただし支給対象期間の延長に該当する場合等は支給期間末日が変更されます 育児休業給付の受給資格を否認した場合はその旨が記載されます 育児休業給付金支給申請書の記載例 受給資格確認と同時に初回の育児休業給付金の支給申請が行われた場合 (5 頁参照 ) は 支給決定された内容等が記載されます マツムラメグミ 2 2 1 0 0 4 1 1 0 1 0 2 2 1 1 0 4 1 2 0 1 0 22 17 100-8988 東京都千代田区霞が関 1の2の2 主事 高尾工業印業 代表取締役 22 17 020401 220704 221004-22110 221104-220 101-76542-1 0 飯田橋 1 2 2 1 2 0 8 0 6 0 7 101-0456-6 高尾修一 松村めぐみ 本人 印 指定された支給申請日あるいは支給申請期間内に提出してください 支給単位期間その 2 の初日は支給単位期間その 1 の初日の翌月の応当日 ( 応当日がないときは当該月の末日 ) を 支給単位期間その 1 の末日は支給単位期間その 2 の初日の前日です 4 7 欄の各々支給単位期間中に全日にわたって育児休業をしている日 ( 日曜日 祝日等のような所定労働日以外の日も含みます ) の数を各々 5 8 欄に記載します 4 7 欄の支給単位期間中に支払われた賃金であっても 育児休業の期間以外の期間を対象とした賃金は 記載しません 介護休業給付金支給申請書の場合の記載方法と同様です 支給対象となる期間の延長手続を行う場合 (8 頁参照 ) にのみ記載してください 支給決定通知書の表記の 支給期間末日 前に休業を終了した場合に記載します 一定の場合 (7 頁 4 参照 ) で 子が 1 歳以降 (1 歳の誕生日の前日以降 )1 歳 2 か月未満までの期間も育児休業をする場合に記載します

育児休業給付金の支給申請手続 1 概要育児休業給付金の支給を受けるためには 支給申請の手続をしていただく必要がありますが 原則として 2 か月に一度 支給申請を行っていただくこととなります なお 提出期限を過ぎますと 原則として支給を受けられなくなりますので 期限に遅れないように注意してください 提出者事業主又は被保険者 事業主の方が提出することについて労使間で協定を締結した上で できるだけ 事業主の方が提出するようにしてください 提出書類 育児休業給付金支給申請書 公共職業安定所 ( ハローワーク ) から交付されます また 育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業給付金支給申請書 は 受給資格確認と同時に支給申請を行う場合のみに使用してください 添付書類賃金台帳や出勤簿等 支給申請書の記載内容を確認できる書類提出先事業所の所在地を管轄する公共職業安定所 ( 八ローワーク ) 本手続は電子申請による支給申請も可能です 提出時期公共職業安定所長が指定する支給申請期間の支給申請日 公共職業安定所 ( ハローワーク ) から交付される 育児休業給付次回支給申請日指定通知書 に印字されています 休業開始時賃金月額の 80% 以上の賃金が支払われているなど 支給を受けられないことがあらかじめ明らかである場合であっても 支給申請書の表題を 次回支給対象期間指定届 と変更して提出してください 2 支給決定の通知について支給の可否と支給額については 育児休業給付金支給決定通知書 に記載されています 支給方法について支給決定された場合の育児休業給付金は 育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業給付金支給申請書 についている 払渡希望金融機関指定届 により届け出られた被保険者本人の金融機関のロ座に 支給決定後約 1 週間で振り込まれます また 受給資格の確認の際に 払渡希望金融機関を指定しなかった方は 初回の支給申請時までに 払渡希望金融機関指定届 を提出してください 4 いわゆる パパ ママ育休プラス制度 を利用する場合の支給について ( 平成 22 年 6 月 0 日施行 ) (1) 概要父母ともに育児休業を取得する場合は 以下 a ~ c のいずれの要件も満たす場合に子が 1 歳 2 か月に達する日の前日までの間に 最大 1 年 ( ) まで育児休業給付金が支給されます 出産日 ( 産前休業の末日 ) と産後休業期間と育児休業期間を合わせて 1 年です 父親の場合は 育児休業給付金を受給できる期間が最大 1 年となります a 育児休業開始日が 当該子の 1 歳に達する日の翌日以前である場合 b 育児休業開始日が 当該子に係る配偶者が取得している育児休業期間の初日以後である場合 c 配偶者が当該子の 1 歳に達する日以前に育児休業を取得していること注 ) b c の配偶者には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方を含みます また 配偶者が国家公務員 地方公務員等の公務員である場合も含みます 母 ( 例 1) ( 例 2) 出産日 9 育児休業開始日 2 4 子が 1 歳に達する日 8 支給対象期間 2 10 4 5 6 7 8 9 10 11 4 4 産後休業 4 4 4 4 4 4 4 4 7 (8 週間 ) パパ ママ育休プラス制度 の対象となります 育児休業開始日 8 20 1 歳の誕生日 9 支給対象期間 9 20 10 20 11 20 20 1 20 2 7 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 1 年間 子が 1 歳 2 か月に達する日 2 8

(2) 申請方法原則として子が1 歳に達する日を含む支給対象期間までの支給申請時に 7 頁の確認書類に加えて 下記書類を添付の上 必要事項を記載 ( 育児休業給付受給資格確認票 ( 初回 ) 育児休業給付金支給申請書 の場合は 18 欄と 19 欄 育児休業給付金支給申請書 の場合は 欄と 1 欄 ) してください 添付書類 a 世帯全員について記載された住民票の写し等支給対象者の配偶者であることを確認できる書類 b 配偶者の育児休業取扱通知書の写しまたは配偶者の疎明書等配偶者の育児休業の取得を確認できる書類 ( 配偶者が雇用保険の育児休業給付を受給しており 支給申請書に配偶者の雇用保険被保険者番号の記載がある場合は bを省略できますが 確認できない場合はbを提出していただきます ) 支給対象期間の延長手続 手続の方法 この取扱いを受けるためには 以下のいずれかの際に 育児休業給付金支給申請書 を その 11 欄 支給対象となる期間の延長事由一期間 に必要な記載を行い 延長事由に該当することを確認することができる書類を添えて提出することが必要です 1 ( 子が 1 歳に達する日前の支給対象期間について ) 子が 1 歳に達する日以後最初に提出する際 ( 下図においては 支給対象期間 i 及び j(5) について支給申請を行う際であって 子が 1 歳に達する日以後に支給申請書を提出する際 ) 2 子が 1 歳に達する日以後の日を含む支給対象期間について提出する際 ( 下図においては 支給対象期間 i 及び j(5) の支給申請の際に手続を行わなかった場合であって 支給対象期間 k に延長に係る期間を含めて支給対象期間 k' 及び l'() として支給申請を行う際 ) いわゆる パパ ママ育休プラス制度 の利用により 休業終了予定日とされた日が子の1 歳に達する日以後である場合は 上記 1 歳に達する日 を 休業終了予定日の翌日 として扱います 例 ) 産後休業に引き続き育児休業を行い 支給対象期間の延長により子が 1 歳 6 か月に達する日の前日まで育児休業給付金の支給申請を行う場合 出産日 9 育児休業開始日 2 4 支給対象期間 産後休業 (8 週間 ) 支給対象期間 支給対象期間 10 2 子が 1 歳に達する日 8 1 歳の誕生日 9 子が 1 歳 6 か月に達する日 6 8 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 4 5 6 6 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 7 4 4 4 4 4 4 7 支給対象期間 支給対象期間 誕生日に応 6 当する日 9 支給対象期間の延長 確認書類 上記により支給対象となる期間の延長事由等を記載して支給申請書を提出する際には 7 頁の確認書類に加えて 市町村が発行した保育所の入所不承諾の通知書など当面保育所において保育が行われない事実を証明することができる書類 [ 頁の 延長事由 イの場合 ] 世帯全員について記載された住民票の写し及び母子健康手帳 [ 頁の 延長事由 ロ a 及び c の場合 ] 保育を予定していた配偶者の状態についての医師の診断書等 [ 頁の 延長事由 ロ b の場合 ] 母子健康手帳 [ 頁の 延長事由 ロ d の場合 ] が必要となります