第43号(2013.5)

Similar documents
心房細動1章[ ].indd

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

診療工房 診診連携機能説明資料 診療工房について 1. 新しい診診連携機能 2. 情報提供 ( 診診送信 ) の仕方 3. 受信確認の仕方 4. システム設定の受信設定タブ 5. 新しいログイン管理 6. 検査データコピー機能ランチャーについて 7. 県中のボタン医師署名システムについて 8. 医師

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

項目別統計結果一覧 報告令和 01 年 06 月報告施設名独立行政法人国立病院機構 医王病院 項 目 総蛋白 1.01 項 目 アルブミン 1.01 試 料 試料 1 試料 2 試 料 試料 1 試料 2 報告値 報告値 参考値 目標値 4

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

< D F8089BB95F18D902D392E786C73>

< D F8089BB95F18D902D392E786C73>

< D F8089BB95F18D902D392E786C73>

NEW版下_健診べんり2016_01-12

Microsoft Word - 血液検査.docx


九州支部卒後研修会症例

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国

はじめに

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

untitled

2

Microsoft Word - 健診コース・パンフレット docx

(別紙様式1)

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

14栄養・食事アセスメント(2)

P1〜14/稲 〃

Ⅱ 学校給食の意義と役割

kainoki26_A4タイプ

Resigtration Manual (Japanese)

yume_P01-056


ビットリアカップ2007けいはんなサイクルレースリザルト


校友会16号-ol.indd

Page 1

F

検査結果について.indd

PowerPoint プレゼンテーション

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな

スライド 1

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

( 平成 29 年度用 ) 各種健診検査項目と意義 (2) 期限平成 30 年 3 月末日 日帰り生活習慣病生活習慣病検査項目検査の意義定期健診 A 定期健診 B 特定健診人間ドック予防健診予防健診 SP 尿糖 尿中のフ ト ウ糖値で糖尿病の有無を判定します 糖尿病ではなく血糖値が正常範囲にもかかわ

関西大学インフォメーションテクノロジーセンター年報 第3号(2012)

1. 尿毒素に関する検査 尿素窒素 (BUN) 70~90 mg/dl タンパク質の燃えカスです タンパク質の過剰摂取 透析不足 消化管出血などで上昇します 筋肉でエネルギーとして使われた後の代謝 クレアチニン (Cr) 16 mg/dl 以下 物質で 筋肉量の多い人は高値になります 透析不足でも上

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

50 生化学検査 420 3J 総ビリルビン 数字 PQ 5 NNN.N mg/dl mg/dl 3J010 総ビリルビン 3J 生化学検査 430 3B GOT(AST)

1 2

<4D F736F F D208C C9F8DB8926C82A982E782DD82BD89C193FC8ED282CC8C928D4E8FF391D482C98AD682B782E992B28DB895AA90CD2E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E93785F8C C9F8DB8926C82A982E782DD82BD89C193FC8ED282CC8C928D4E8FF391D482C98AD682B782E992B28DB895AA90CD2E646F6378>

生活習慣病の予防のための健康指標と食生活との関連についての研究

LDL HbA1c6. 5% AST51 ALT51 - GT LDL180 1, mmHg 85mmHg 150mg/dL HDL 40mg/dL 100mg/dL HbA1c 5.6% mmhg mg/dl mg/

デスフルラン

mr0605.indd

MK14may_all.pdf

no May

広報2007年05月号-20p.indd

mr0805.indd

PowerPoint プレゼンテーション

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

スイスイ検診ってなに?? 20 歳以上の方で ご自分の身体について ふと思う事はありませんか? たとえば 健康について気になるけど健康診断 人間ドックを受けていない! 病院で診察を受けるまでもないけど ちょっと気になる! 健康管理に気をつけているから大丈夫だと思うけど 検査の数値が気になる! 主人は

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

別紙1 参加医療施設における本研究実施に関する掲示ポスター

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

(3)

<4D F736F F D2082EB82A482B382A2836A B835891E D862E646F6378>

< B A815B835788EA97972E786C73>

140319お知らせ2014年度の健康診断補助事業について

大学生の特殊健康診断の現況と今後の課題 * 久根木康子 藤井 * 香 * 河邊博史 * 佐藤幸美子 * 松本可愛 * 齊藤郁夫 広瀬 * 寛 ** 小向康夫 特殊健康診断 ( 以下, 特殊健診 ) は労働安全衛生法令で定められた業務や特定の物質を取り扱う労働者を対象に実施する健康診断であり, 大学生

2014年度の健康診断補助事業について(お知らせ)

宗像市国保医療課 御中

フレイルのみかた

糖尿病性腎症に合併したネフローゼ症候群の治療

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

<4D F736F F D208CFA90B6984A93AD8FC A CF8D5882C98C5782E BD90AC E82528C8E825593FA817A2E646F63>

血糖高いのは朝食後のため検査項目 下限値上限値 単位名称 9 月 3 日 9 月 6 日 9 月 15 日 9 月 18 日 9 月 21 日 9 月 24 日 9 月 28 日 10 月 1 日 10 月 3 日 10 月 5 日 10 月 9 日 10 月 12 日 10 月 15 日 10 月

要旨 健診の血液検査の基準範囲は 受診者の正常 異常を判別する上に重要な指標となっている しかし 現在の血圧 BMI 血液検査などの基準範囲の表示は健診機関によりまちまちである したがって 全健診機関に適用可能な基準範囲の設定が望まれている ごく最近 日本人間ドック学会 ( 以下本学会 ) と健康保

PowerPoint プレゼンテーション

2

地方公務員健康状況等調査

蛋白 総蛋白 (TP) 6.6 ~ 8.1 血液中に含まれる蛋白の総量です 数値が低い場合は栄養障害 ネフローゼ症候群 がんなど 高い場合は多発性骨髄腫 慢性炎症 脱水などが疑われます アルブミン (ALB) 4.1 ~ 5.1 血液中で最も多く含まれる蛋白です 肝臓で合成されます 肝臓障害 栄養不

H23_精度管理調査_臨床化学検査

市民公開講座(2011/04/16)

XMLhc18tab

BSA(m 2 )= 体重 (kg) 身長 (cm) =1.27m 2 となり 173.6mL/min/1.73m 2 を 1.27m 2 である患者個人の腎機能に換算 ( で補正を外すと ) すると 127.4mL/min になりますが これでも実測 CCr


H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

従業員向け 健康診断のご案内 健康診断受診のお願い健康診断内容健康診断申込方法健康診断閲覧方法 Q& 総務部日本工営健康保険組合

地区別参加推移 平成 25 年度社団法人岐阜県臨床検査技師会精度管理報告会 精度管理総括 多和田嘉明 ( 東海中央病院 ) 1 医療施設数 ( 病院 ) 保健所 市町村別 ( 平成 22 年 ) 試料別参加推移 2 3 参加費推移 点数分布推移 コース名 H19 H20 H21 H22 H23 H2

<95BD90AC E FA97D58B5A97D58FB08C9F8DB890B893788AC7979D92B28DB82090BB956988EA C2E786477>

結果の概要

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

医療法人積善会 蒲郡東部病院 特定健康診査 及び 特定保健指導 運営規定 2019 年 4 月 1 日

付録

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D C AB90748FC78F648FC789BB975C D834F E646F6378>

特定健康診査等実施計画

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

Transcription:

第43号 MAY 22, 2013 長寿医療研究センター病院レター 高齢者の臨床検査について はじめに 高齢者では 生来健康で壮健な方から大病を克服しながら齢を 重ねた方まで その年齢に至るまでの人生は当に百人百様 検査 成績にも当然ながら個人差が見られます 一方 検査結果の受け 止め方もそれぞれ異なります 私ども医療従事者には 臨床検査 の実施や結果の説明において 個々の考え方を尊重しつつ 真 に相対することが求められています 今回は 高齢者の臨床検査 について概説したいと思います 徳田 治彦 臨床検査部長 臨床検査からみた加齢変化について 国民健康 栄養調査1)では検診受検者の各種検査値が年代別に収集 分析されているの で加齢の影響をみることができます 概要は次の通りです 赤血球数や血色素は男女とも 低下傾向を示しますが この傾向は男性においてより顕著です 造血能は70歳以上で低下 するとされており 栄養摂取量の低下や吸収不良による鉄分の低下も関与すると考えられ ます 血糖値およびHbA1cは加齢とともに増加が見られ 糖尿病有病率の加齢による増加 を反映しています 総コレステロール値と中性脂肪値は男性では漸減しますが 女性では 閉経後60歳代まで増加し 以後減少します クレアチニン(Cr)値の変化はわずかですが Cr値をもとに年齢 性別で補正した推算糸球体濾過量(eGFR)は加齢による腎機能低下をよ く反映し 70歳以上では男女とも70 ml/min/1.73 m2以下を示します 尿酸値は男性で漸 減 女性で漸増と性による挙動の違いが見られます AST値は男女とも60歳代に頂値を示 した後漸減します ALT値は男性では50歳代以降で漸減しますが 女性では60歳代に頂値 を示します γ-gtp値は男性では60歳代 女性では50歳代にそれぞれ頂値を示します 栄 養状態を反映する総蛋白質はほとんど不変ですが アルブミン値は男性75歳以上で 女性 80歳以上で かに減少が見られます このような加齢による臨床検査値の変化は 私共が 平成18年より行っている長寿ドックのデータ解析からも見る事が出来ます 表1 甲状 腺ホルモンは加齢により生理的活性の高いT3が減少し T4が増加しますが 男性ではT3の 減少傾向が 女性ではT4の増加傾向がより顕著でした 施設入所者では 健常高齢者よりTP値が低めに分布することが知られています2),3) National Center for Geriatrics & Gerontology PAGE 1

4) 2TP Alb 1) 80 Cr AST ALT γ-gtp 2),3) γ 3) 64 103 ± r ;, * P<0.05, ** p<0.01 95% 5) 5) egfr 4) National Center for Geriatrics & Gerontology PAGE 2

Cr Cr SIADH 1)( 22 ). http//www.nhlw.go.jp/bunya/kenkou_eiyou_chosa.html 2),, 2005 3). 51: 195-203, 2005 4) 19 QOL (H18- -033): 17-22, 2008 5) 33,, 2010 National Center for Geriatrics & Gerontology PAGE 3

43 National Center for Geriatrics & Gerontology PAGE 4

National Center for Geriatrics & Gerontology PAGE 5