IFRSにおける適用上の論点 第17回

Similar documents
IFRSにおける適用上の論点 第20回

IFRSにおける適用上の論点 第27回

IFRSにおける適用上の論点 第26回

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

IFRS News Flash

2017年度税制改正 相続税・贈与税国外財産に対する納税義務の範囲の見直し

IASB、最終版のIFRS第9号「金融商品」を公表

タイ子会社管理の基礎知識 第5回 タイの会計基準が大きく変わる~日系タイ子会社のTFRS for SMEs対応~

IASB、IFRS第16号「リース」を公表

バーゼル4

本日の内容 GIPS 基準における公正価値の考え方 (GIPS 評価原則 ) と実務上の留意点および課題 GIPS 2010 年改訂版におけるポートフォリオ評価 ポートフォリオ評価に関する重要な変更 GIPS 評価原則 について 公正価値 と 検証 GIPS 基準と既存の評価方法との差異分析 GIP

Microsoft Word - 不動産ファンドに関する国際財務報告基準 第6回.doc

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

会計ニュース・フラッシュ

新収益認識基準が企業経営に与える影響の考察~業種別シリーズ 小売流通業~

2018年度改正 相続税・贈与税外国人納税義務の見直し

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

Microsoft Word - 訂正短信提出2303.docx

2. 基準差調整表 当行は 日本基準に準拠した財務諸表に加えて IFRS 財務諸表を参考情報として開示しております 日本基準と IFRS では重要な会計方針が異なることから 以下のとおり当行の資産 負債及び資本に対する調整表並びに当期利益の調整表を記載しております (1) 資産 負債及び資本に対する

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

スライド 1

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

無断複写 転用 転記を禁じます 国際財務報告基準 (IFRS) 連結財務諸表シリーズ シリーズ <5>IAS 第 31 号 ジョイント ベンチャーに対する持分 ( 平成 22 年 7 月 31 日現在 ) 1. ジョイント ベンチャーの対する持分 ( 総論 ) 本シリーズでは ジョイント ベンチャー

FinTechの進展への対応~銀行業改正と今後の動向について

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

リリース

スタジアムの収入源となるネーミングライツ~海外と日本の比較

米国会計関連情報 最近の論点 No.14-49

ネーミングライツから見る観客増加の重要性

平成30年3月期決算の留意事項(税務)

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

日本基準基礎講座 収益

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

ボルカー・ルール

IFRS実務トピックニューズレター ~銀行業~

ミャンマーでの建設受注に関わる税務問題

(訂正・数値データ訂正)「平成25年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

6. データ集 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 日本基準に基づく単体数値 ( 連結調整前 ) で作成しています ( 単位 : 百万円 ) 2015/ / / / / / /03 (a) 現金及び預金 1,

ROICの活用による企業価値向上

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

KPMG Insight Vol.2_税務01


平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

FTA・EPAアドバイザリー

スポーツの発展と放映権料の関連

ならないとされている (IFRS 第 15 号第 8 項 ) 4. 顧客との契約の一部が IFRS 第 15 号の範囲に含まれ 一部が他の基準の範囲に含まれる場合については 取引価格の測定に関する要求事項を設けている (IFRS 第 15 号第 7 項 ) ( 意見募集文書に寄せられた意見 ) 5.

第 1 回知財のビジネス価値評価検討タスクフォース インタンジブルズに関する 情報開示フレームワーク KPMG ジャパン統合報告 Center of Excellence (CoE) 芝坂佳子 ( 本報告は 発表者の個人的な見解であり 所属する組織の見解と必ずしも一致するものではありません )

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑦・連結税効果実務指針(その2)

平成30年公認会計士試験

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」の概要

計算書類等

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

(訂正・数値データ訂正)「平成30年4月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

決算概要

 資 料 2 

highlight.xls

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第1回.doc

決算概要

念.pwd

米国トレッドウェイ委員会支援組織委員会(COSO)による全社的リスクマネジメントフレームワークの改訂

インドネシアにおける会計・税務・法務上のトピックス

1. サイバーセキュリティの定義は確立されていない サイバーセキュリティ基本法案など 都道府県警察 警視庁ホームページなど サイバーセキュリティ サイバー犯罪 サイバー攻撃 外部からの脅威サイバー空間の話高度なハッキング技術明確な犯意 etc なんとなくのイメージ サイバーテロ 防衛省ホームページな

Microsoft Word - IFRSコラム原稿第2回 H doc

念.pwd

日台租税協定(通称)の締結

Microsoft Word - 247_資本連結実務指針等の改正

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

ASBJ「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」の概要

信用取引の委託保証金について

Microsoft Word 決算短信修正( ) - 反映.doc

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

1

第28期貸借対照表

IFRSへの移行に関する開示

TAC2017.indb


日本基準でいう 法人税等 に相当するものです 繰延税金負債 将来加算一時差異に関連して将来の期に課される税額をいいます 繰延税金資産 将来減算一時差異 税務上の欠損金の繰越し 税額控除の繰越し に関連して将来の期に 回収されることとなる税額をいいます 一時差異 ある資産または負債の財政状態計算書上の

第4期電子公告(東京)

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

収益認識に関する会計基準

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

リコーグループサステナビリティレポート p


NO 連結精算表科目 & 連結開示 前連結会計 当連結会計 増減差額 科目 借 年度 年度 借方 方 連結借対照表 千円 千円 千円 千円 開 38 社債 20,000,000 5,000,000 開 39 長期借入金 16,500,000 16,071,500 開 40 リース債務 632,000

Ⅱ. 資金の範囲 (1) 内訳 Ⅰ. 総論の表のとおりです 資 金 現 金 現金同等物 手許現金 要求払預金 しかし これはあくまで会計基準 財務諸表規則等に記載されているものであるため 問題文で別途指示があった場合はそれに従ってください 何も書かれていなければ この表に従って範囲を分けてください

念.pwd

最適資本構成の追求と格付戦略~財務戦略の高度化に向けて~

デンマークとの新租税条約

第 1 章はじめに ( 本ペーパーの位置付け等について記載であるため 省略 ) 第 2 章キャッシュ フロー情報の有用性 1. 業績についての情報は 主として発生主義による財務諸表によって提供される キャッシュ フローの開示の目的は 業績に関する代替的な測定値を表示することではないが 発生主義ベース

目次 ドイツにおける貸金業等の状況 2 フランスにおける貸金業等の状況 4 米国における貸金業等の状況 6 英国における貸金業等の状況 8 韓国における貸金業等の状況 9 ( 注 1) 本レポートは 金融庁信用制度参事官室において 外国当局 調査会社 研究者等からのヒアリング結果等に基づいて作成した

Microsoft Word - News_Letter_Tax-Vol.43.docx

日本基準基礎講座 資本会計

Transcription:

IFRS における適用上の論点第 17 回 在外営業活動体における機能通貨の決定 有限責任あずさ監査法人有限責任あずさ監査法人 IFRS 本部パートナー三上伸也 IFRS 本部マネジャー Roanne Coman はじめに本連載では 原則主義 であるIFRSを適用する際に判断に迷うようなケースについて解説しています 第 17 回となる今回は IAS21 号 外貨為替レート変動の影響 における 在外営業活動体における機能通貨の決定 をテーマに 基準書には詳細が規定されていないために 実務上論点となることが多い点をいくつかご紹介します なお 文中意見にわたる部分は筆者の私見であること 当法人の見解については随時見直しが行われる可能性があることを予めお断りします 1. 機能通貨とは (1) 定義機能通貨とは 企業が営業活動を行う主たる経済環境の通貨をいいます この 企業が営業活動を行う主たる経済環境 とは 企業が現金を創出し 支出する経済環境をいいます これに対して 外国通貨とは 企業の機能通貨以外の通貨をいいます 機能通貨の判定が異なれば 外貨換算の結果 当期純利益やその他の包括利益への影響が相違するため 重要性が高いと考えられます (2) 日本基準上の取扱いとの相違日本基準上は機能通貨の概念が明確ではなく IFRSのような判断は特段要求されていません また 在外営業活動体の所在地国の法律や税務において 現地通貨での記帳が要求されるケースもあります したがい 在外営業活動体の記帳通貨は所在地国の現地通貨を前提としていることが多いと考えられます 2. 機能通貨の決定方法 (1) 論点となる場合機能通貨を決定する際に 論点となる代表的なケースとして アジアや南米等所在の在外営業活動体が 営業取引を現地通貨以外の通貨 ( 世界的な主軸通貨である米ドル ユーロ等 ) で行う場合が挙げられます

2 (2) IFRS 上の取扱い 機能通貨を検討する際には 以下の優先的指標と追加的指標を考慮する必要があります 機能通貨を決定するための優先的指標 販売価格 財貨及びサービスの販売価格に重要な影響を及ぼす通貨 ( 販売価格を表示し 決済するときの通貨である場合が多い ) 財貨及びサービスの販売価格の決定に重要な影響を及ぼす競争要因や規制が存在する国の通貨 コスト 財貨及びサービスにかかる労働力 原材料 その他のコストに重要な影響を及ぼす通貨 ( コストを表示し 決済するときの通貨である場合が多い ) 機能通貨を決定するための追加的指標 資金調達 負債性金融商品や資本性金融商品の発行等の財務活動を通じて資金を調達している通貨 営業活動の受取金額の留保 営業活動を通じて受け取った金額を通常留保している通貨 上記のうち販売価格及びコストは 機能通貨の定義にある 企業が営業活動を行う主たる経 済環境 に影響を受けるため 優先的指標と位置づけられます これに対し 財務活動及び 受取金額の留保は 営業活動を行う主たる経済環境と直接連動しているわけではないため 追加的指標と位置付けられます (3) 設例 実務上は複数の通貨を用いて取引を行っており 機能通貨を特定することが困難な場合が あります 機能通貨は在外営業活動体の所在地国の現地通貨であるのが一般的ですが 自動的に現地通貨となるわけではありません 機能通貨は経営者が各企業の取引内容や 企業に固有の事象や状況などを勘案して決定する必要があり 企業が任意に選択するもの ではないことに留意が必要です 本稿では 以下 2 つの設例を用いて機能通貨を検討します なお いずれの設例においても 在外営業活動体の活動は かなりの程度自主性をもって営まれているため 後述 3. 在外 営業活動体の機能通貨が報告企業と同一とされる場合 の追加的指標の検討は除外するも のとします

3 設例 1 機能通貨が現地通貨と判断されるケース在外営業活動体 B 社の機能通貨は何か 基本情報 報告企業 A 社は日本の鉄鋼メーカーであり 機能通貨は日本円である 子会社 B 社はタイで製造した鉄鋼をタイ国内の得意先に販売し 回収している 販売価格 タイバーツ建ではあるものの 米ドル建の鉄鋼の国際価格を参考にする ただし タイでの需要動向や競合先の販売価格がB 社の販売価格に重要な影響を与える 実際の請求及び決済はタイバーツ建である コスト 原材料はタイの供給業者から購入する その際の通貨はタイバーツ建であるものの ロンドン金属取引所の米ドル建で示された鉄の価格を参考にする ただし 原材料価格はタイ経済における競争力に重要な影響を受ける 実際の請求及び決済はタイバーツ建である その他のコスト その他の労務費 材料費 外注費等もタイバーツ建で決済される 財務活動 財務活動のかなりの部分は米ドル建である 受取金額の留保 手許資金はタイバーツで保有している 販売価格及びコストの決定に当たり 最も影響を与えるのは米ドルか タイバーツかが議論となります 米ドル建の鉄鋼の国際価格がB 社の販売価格決定の出発点として用いられています また 米ドル建の鉄価格が原材料価格決定の出発点として用いられています しかし 鉄鋼国際価格及び原材料価格が米ドル建で表示されるのは 米ドルが安定的で広く取引される通貨であるためです 本設例においては 鉄鋼価格及び原材料価格は 最終的にはタイ経済における需要動向や競合先の価格競争によって決定されており 米国経済の状況により決定されている訳ではないと考えられます 以上の優先的指標の検討に基づけば 当法人の見解では 機能通貨はタイバーツが適当と考えられます なお 追加的指標のうち 財務活動は米ドルで行われていますが 受取金額の留保はタイバーツで保有されているため 優先的指標による機能通貨の判定結果と不整合は生じないと考えられます 設例 2 機能通貨が現地通貨以外と判断されるケース在外営業活動体 D 社の機能通貨は何か 基本情報 報告企業 C 社は日本のアパレルメーカーであり 機能通貨は日本円である 子会社 D 社はフィリピンで製造した衣料品を米国に輸出し 販売している 販売価格 販売価格は米ドル建であり 米国における市場動向や競合先の販売価格を考慮して決定される 販売代金は米ドルで決済される コスト 重要な製造機器の購入や 労務費の重要な部分を占める経営陣の報酬は米ドル建である その他の労務費 材料費 外注費等はフィリピンペソで決済される 財務活動 借入金は米ドル建である 受取金額の留保 フィリピンで発生した費用を決済するために必要な範囲でフィリピンペソに両替され それ以外は米ドルで留保される

4 販売価格は米国における市場動向や競合先の販売価格を考慮して決定されるため 重要な影響を及ぼす通貨は米ドルと考えられます また コストの指標のうち その他の労務費 材料費 外注費等はフィリピンペソ建ですが 重要な部分を占める製造機器や経営者報酬は米ドル建です したがい 優先的指標に基づけば 機能通貨として米ドルが示唆されます また 追加的指標である財務活動や受取金額の留保も米ドル建であり 優先的指標の判定結果を裏付けるものと考えられます 以上の指標をあわせて検討した結果 当法人の見解では D 社の機能通貨は米ドルが適当と考えられます (4) 実務上の論点在外営業活動体の所在地国における法定決算や税務申告上の要求により 現地通貨で記帳した財務数値を前提とする場合があり IFRS 上の機能通貨が現地通貨と異なる場合には IFRS 連結決算上 機能通貨への換算等が必要となる場合もあります また 機能通貨の決定は 在外営業活動体に限らず 報告企業を含む国内企業であっても議論になることがあります 市場において 一般的に米ドル建で取引される業界の例として 資源関連 ( 石油 ガス 鉱物等 ) や海運業等が挙げられます ただし この場合であっても 米ドル以外の通貨が販売価格やコストの表示及び決済に多く用いられる場合や 所在地国の競争力や規制等が販売価格に重要な影響を及ぼす場合等も考えられるため 機能通貨の決定は事実と状況に基づく判断が必要です 3. 在外営業活動体の機能通貨が報告企業と同一通貨とされる場合 (1) 論点となる場合 在外営業活動体における機能通貨の決定においては 報告企業と同一の機能通貨を有する か否かという点もあわせて考慮する必要があります 在外営業活動体の活動が 報告企業の 延長線上にあると考えられる場合には 在外営業活動体の機能通貨は報告企業と同一とみな されます これは 報告企業と同じ経済環境で活動を行っており 異なる機能通貨を有する前 提 ( 報告企業とは異なる経済環境で営業活動を行っている ) が成立しないためです (2) IFRS 上の取扱い 前述 2(2) の機能通貨の決定の指標に加え 在外営業活動体の活動が報告企業の活動の 延長線上にあるか否かを判断するため 以下の追加的指標が挙げられています 在外営業活動体の機能通貨が報告企業と同じかどうかを判断するための追加的指標 活動の自主性 在外営業活動体の活動が自主的に営まれているか または報告企業の延長線上で営まれているか 取引の割合 在外営業活動体の報告企業との取引が在外営業活動体の活動に占める割合が高いか 低いか キャッシュ フロー 在外営業活動体の活動から生じるキャッシュ フローが報告企業のキャッシュ フローに直接影響を及ぼし 在外営業活動体はそのキャッシュ フローを報告企業に容易に送金できるか 報告企業からの資金援助 報告企業の援助を受けず 在外営業活動体の活動から生じるキャッシュ フローが既存の債務及び通常予定される債務の返済原資として十分か

5 (3) 設例実務上は在外営業活動体の活動が自主的に営まれているか または報告企業の活動の延長線上で営まれているかを判断することが困難な場合があります 本稿では 以下 2つの設例を用いて報告企業と同一の機能通貨となるか否かを検討します 設例 3 在外営業活動体の機能通貨が 報告企業の機能通貨と同一と判断されるケース在外営業活動体 F 社の機能通貨は何か 報告企業 E 社は日本の不動産会社であり 機能通貨は日本円である E 社は第三者に対してオフィスビルのリースを行う目的で ドイツに在外営業活動体 F 社を設立し 貸付 ( 米ドル建 ) を行った F 社はE 社からの借入を元にオフィスビルを取得し 第三者に米ドル建でリースしている リース取引の契約条件はE 社と第三者間で協議されたものである F 社は当該リース取引以外の事業は行っておらず その計画もない F 社の米ドルのキャッシュ フローは 元利金の支払いを通じて 即時にE 社に送金される F 社のリース収入は E 社に対する借入金の利息及び元金を支払うのに十分である F 社の販売価格 ( リース収入 ) やコスト 財務活動等はすべて米ドル建で行われており 機能通貨は米ドルが示唆されます 他方で F 社がE 社と異なる機能通貨を持つには F 社の活動がかなりの程度 自主性をもって営まれていることが要件となります 本設例においてE 社は F 社を通じてリース取引を行った場合と 第三者と直接リース取引を行った場合とで取引に実質的な差がないため F 社の活動はE 社の延長線上で営まれていると考えられます これは以下の検討結果に基づきます 1 2 リース取引の契約条件はE 社と第三者間で協議されています また オフィスビルの取得資金もE 社が貸付しています したがい 実質的にE 社がF 社の資産及び将来キャッシュ フローを決定しています この場合 E 社が自らオフィスビルを取得し リース契約を締結することと実態に差異がなく E 社の延長線上で営まれている度合いが強いと考えられること F 社の米ドルのキャッシュ フローは 元利金の支払いという形で即時にE 社に送金されるため E 社のキャッシュ フローに直接影響を与えていること 以上より 当法人の見解では F 社は E 社と同一の機能通貨 ( 日本円 ) を持つことになると考 えます

6 設例 4 在外営業活動体の機能通貨が 報告企業の機能通貨と同一と判断されないケース在外営業活動体 H 社の機能通貨は何か 報告企業 G 社は日本のリース会社であり 機能通貨は日本円である G 社は貨物船を調達する目的で 米国に特定目的事業体 ( 以下 SPE) のH 社を設立した H 社は銀行借入資金により貨物船を購入し G 社に通常の商取引条件で当初 7 年間リースする これらの取引はすべて米ドル建で行われる G 社からのリース収入は 外部に対する借入金の利息及び元金を支払うのに十分ではない G 社からのリース収入が確約されているのは 耐用年数 (25 年 ~30 年 ) のうち 当初 7 年間のみであるためである 残債務はリース終了後 貨物船の売却収入により支払われる予定である したがい 貨物船は外部借入の担保となっている H 社はSPEであり 活動の自主性の程度は低く 報告企業の活動の延長線上にあるとの外観が強いと考えられます 在外営業活動体がSPEである場合に報告企業と異なる機能通貨を持つためには 当法人の見解では 以下の点をすべて満たす必要があると考えます 活動を行うために単独の企業を設立することについて 実質的な経営上の理由があるか 当該企業が取引を行う通貨の選定について 実質的な経営上の理由があるか キャッシュ インフロー及び第三者による資金拠出の両方の十分な量が上記の通貨建であるか H 社の販売価格 ( リース収入 ) やコスト 財務活動等はすべて米ドル建で行われており 機能通貨は米ドルが示唆されます また 本設例において 以下に示す点 及び船舶の米ドル建価格変動リスクが実質的に残存していること等を総合的に考慮した結果 当法人の見解では H 社がG 社と異なる機能通貨を持つことも考えられます 1 2 3 外部借入の差入担保の法的隔離や資産の残価リスク等の経営上の理由から SPEを通じてリース取引を行っており 当法人の見解では H 社は実質的な経営上の理由に基づいて設立されていると考えられること 船舶売買市場では一般的に米ドル建で取引されるため 取引通貨として米ドルを選定する明確な理由があると考えられること キャッシュ インフローは米ドル建のリース料収入及び船舶売却収入であり 第三者から調達した借入金も米ドル建であること (4) 実務上の論点上記のようなSPEの他 機能通貨の決定が議論になる例として 中間持株会社やグループ金融子会社等があります 中間持株会社は 報告企業の孫会社の管理業務等に対して責任を有し 自主的な活動を行っている場合もあれば 現地の法律や税務上の便宜のために 報告企業の代理で株式を保有しているだけの形式上の存在である場合もあります また グループ向け金融業務を行う金融子会社は 特定プロジェクトのために金融機能を実質的に担っている場合もあれば グループ全体の資金管理の便宜のために 報告企業の代理で融資を行っている場合もあります いずれの場合も 前述の指標を総合的に勘案し 機能通貨を決定する必要があります

7 おわりに本稿では IAS21 号における在外営業活動体の機能通貨の決定に関する論点を紹介しました 機能通貨は 取引の内容や状況等を勘案して決定する必要がありますが 困難な判断を伴う場合があります 本稿が実務のご参考となれば幸いです 編集 発行 有限責任あずさ監査法人 IFRS 本部 IFRS Information Desk e-mail: AZSA-IFRS@jp.kpmg.com ここに記載されている情報はあくまで一般的なものであり 特定の個人や組織が置かれている状況に対応するものではありません 私たちは 的確な情報をタイムリーに提供するよう努めておりますが 情報を受け取られた時点及びそれ以降においての正確さは保証の限りではありません 何らかの行動を取られる場合は ここにある情報のみを根拠とせず プロフェッショナルが特定の状況を綿密に調査した上で提案する適切なアドバイスをもとにご判断ください 2013 KPMG AZSA LLC a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG network of independent member firms affiliated with KPMG International Cooperative ( KPMG International ) a Swiss entity. All rights reserved. The KPMG name logo and cutting through complexity are registered trademarks or trademarks of KPMG International. www.azsa.or.jp/ifrs この IFRS における適用上の論点第 17 回在外営業活動体における機能通貨の決定 は 週刊経営財務 3131 号 (2013 年 9 月 23 日 ) に掲載したものです 発行所である税務研究会の許可を得て あずさ監査法人がウェブサイトに掲載しているものですので 他への転載 転用はご遠慮ください