<816B8E9197BF36816C8E7393E08FAC92868A778D5A814593C A082E98EE682E DD82C982C282A282C42E786C73>

Similar documents
<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と

算数でも 知識 (A) 問題 活用 (B) 問題とも 全領域で全国平均を上回りました A 問題では 14 問中 12 問が全国平均を上回り うち8 問が5ポイント以上上回りました 下回った2 問は 直径と円周の長さの関係理解 と 除法で表す2 量関係の理解 でした B 問題では 10 問中 9 問が

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

かたがみ79PDF用

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

施策吊

羽生市立新郷第二小学校 : 学校だより 10 月 1 日 ( 月 ) 学校の教育活動をまとめた 新二小だより を発行し 彩の国教育の日 にちなんだ本校の取組を紹介しました 親子自転車教室 10 月 17 日 ( 水 ) すずかけまつり 10 月 27 日 ( 土 ) 正しい自

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

防犯教室 11/6( 火 ) 河合幼稚園行政の方安心安全課の方に来てもらい 防犯について学ぶ ALT 先生と遊ぼう 11/9( 金 ) 河合幼稚園 ALT 教育関係者 クラス別に簡単な英語を学んだり遊んだりしながら ALT や英語と触れ合う ( 年間 10 回程度 ) 授業参観 10/11( 木 )

29.indd


十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

平成25~27年度間

p 札幌市小学校).xls

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

Taro-年間事業計画.jtd

①CSの概要

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

平成 25 年度学びのポイントラリー岡山県小田郡矢掛町小 中学校プログラム 事業名 日 時 主催問合せ 場 所 ポイント 3001 海棠まつり 4 月 14 日 ( 日 ) 美川公民館 10 時 ~15 時 吉祥寺 文化 グラウンドゴルフ大会 4 月 14 日 ( 日

地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターの設置及び「幼児教育アドバイザー」の育成・配置に関する調査研究 実施報告書(2年次)(4)

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

学校名美唄市立峰延小学校 いじめ未然防止プログラム 年間の取組計画 本校の取組の特徴 ピア サポート活動を年間指導計画に意図的 計画的に位置付け 児童が相手の立場を考え 思いやりや感謝する心を育んでいます 児童会 ( 書記局 各委員会 ) が主体となる活動を年間を通じ 関連付けて実施することで ねら

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

.T.v...ec6

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

生徒指導の役割連携_四.indd

家庭教育支援チームの在り方に関する検討委員会 第3回 配付資料

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行

1996~2017 年度 研修事業 年月 1996 年度 1997 年度 1998 年度 事業 視覚障害者ボランティア連絡会 視覚障害者のための料理講座 生きがい見つけませんか講座 楽しみながらボランティア講座 視覚障害ボランティア講座 ボランティアリーダー研修 シニアボランティア養成キャンプ 生き

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7

OTEMON GAKUIN

untitled

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

Microsoft Word - 資料4:ミニ集会.doc

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

Taro-4年 総合 指導案(最終)

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

ボランティア行動等実態調査【速報】

KANAN SHIKEN JUNIOR HIGH SCHOOL 2

小中一貫教育モデル校区20のQ&A

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

小中連携による豊かな人権感覚と

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果

2 市内中学校での平和パネル展及び平和講演会会場及び開催日 : 新井中学校 パネル展 11 月 18 日 ~11 月 25 日 講演会 11 月 25 日妙高中学校 パネル展 10 月 24 日 ~10 月 28 日 講演会 10 月 28 日妙高高原中学校 パネル展 11 月 14 日 ~11 月

<338C8E8D862E696E6464>

茨城県小美玉市教育委員会

kouhou_honbun_20_35_20160.pdf

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

Taro (結合)3・4ファイ

第 2 章各論 基本目標 Ⅰ 家庭 地域 学校における子どもが本に親しむ機会の充実 1. 家庭における読書機会の充実 現状と課題 乳幼児期からの読書活動の必要性について家庭の理解を促進するため 図書館では 就学前の幼児とその保護者を対象としたおはなし会を定期的に実施しているほか 児童館や総合子育て支

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

17 石川県 事業計画書

①H28公表資料p.1~2

きたがわ8月号_588.ec9

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

<4D F736F F D A8CF889CA934982C88E9697E B >

2

<4D F736F F D E682518AFA2094AA89A48E718E E C7689E62E646F6378>

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

ooeNo588_01.ps, page Normalize ( ooeNo588_ﺀﺞイシ )

第2節 茨木市の現況

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査)

小学校ま ~ るいテーブル会議議事概要 開催日時 平成 30 年 12 月 6 日 ( 木 )19:30~21:00 会場能楽の里文化交流会館 2 階大会議室 1 開会 2 あいさつ教育長小学校では 外国語や道徳が教科化され 今後はプログラミング教育が導入される また 社会全体としてもAIやIOT


鳥取市の学校教育における 貝殻節 の教育実践 に関するアンケート調査報告 The Results of Survey about Kaigarabushi at School Education in Tottori City 太田綾香, 大谷美佳, 宮脇可南子, 安田彩花, 鈴木慎一朗 OTA A

山口県教育庁社会教育・文化財課

1003_koho101.indd

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

中学校 (3 年 ) 国語では A( 知識問題 ) は ほぼ全国平均なみです B( 活用問題 ) は 課題が見られます 数学では A( 知識問題 ) B( 活用問題 ) ともに 課題が見られます 国語 A( 知識に関する問題 ) 国語 B( 知識を活用する問題 ) 言語事項は ほぼ全国平均なみです

p 旭川市.xls

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47

平成 30 年度 学校評価 学力向上プラン 評価計画 各プランの評価結果の最終〆切は12 月 3 日 ( 月 ) です 成 果 子どもの姿 ( 目標 ) 低学年は学年テストの学級平均が90 点以上 中 高学年はWEBテスト国算両方とも県平均以上の学年 が 8 学 級中 5 学級以上 家庭学習を 学年

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D3993C896D88CA72E6A7464>

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

H30全国HP

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

H29報告用(HP掲載用再編集)

教育実践研究論文集 第 6 巻 平成 30 年度教育学部プロジェクト推進支援事業 附属学校改革専門委員会 第 3 期中期目標中期計画 ; 平成 年度中間報告 小規模 複式教育に資する教育実習カリキュラムの開発 ( 経過報告 ) 附属学校改革専門委員会 : 田代高章 ( 教育学部 ) 阿部真一( 教職

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

本年度の調査結果を更に詳しく分析するため 本道の課題となっている質問紙の項目について 継続して成果を上げている福井県 秋田県 広島県と比較した結果を示しています ( 全国を 100 とした場合の全道及び他県の状況をレーダーチャートで示したもの ) 1 福井県との比較 (~P51) 継続的に成果を上げ


Transcription:

資料提供 (2) 平成 20 年度小中学校および教育委員会特色ある取り組みについて 海老名市教育委員会では 市小中学校および教育委員会が実施する事業について 別紙のとおりまとめましたのでお知らせします 詳しいなどについては 実施日の約 1 週間前に 広報担当から情報提供します *** この件に関する問い合わせ *** 海老名市教育委員会教育部 伊藤 046 231 2111( 線 660)

資料提供 (2) 平成 20 年度 特色ある取り組み 年間予定表 ~ 海老名市立小中学校 ~ 日程 6 月 4 11 日 ( 水 ) 6 月 17 日 ( 火 ) 田植え 北部体育館プールでの水泳学習 6 月 21 日 ( 土 ) 子育て地域懇談会 昨年から 学校に隣接する北部体育館のプールを活用して水泳学習を行っている 児童からは好評である 学校の特色として 伝統的に地域の方々に支援を受けながら 全校児童による稲作活動に取り組んでいる 田植え 稲刈り以外に 11 月 22 日 ( 土 ) には収穫したもち米を使ってもちつき大会を行っている 柏ケ谷地域の小学校 3 校 中学校 1 校の保護者 地域の方々が子育てについて話し合う 杉本小 門沢橋小 柏ケ谷小 6 月 27 日 ( 金 ) 音楽鑑賞会 海老名市消防音楽隊による音楽鑑賞会を開催し 海老名消防署員と児童との交流を図る 有鹿小 8 月 3 日 ( 日 ) 相模川河畔清掃 毎年 鮎祭り花火大会後の河畔の清掃活動を生徒 保護者 地域の方々協力して行っている 海西中 8 月 23 日 ( 土 ) 24 日 ( 日 ) 夏休み星空キャンプ 夏休みに学校を舞台に宿泊体験を行う 地域の方々がプログラムを組み 児童を支えて活動している 中新田小 2 学期中学校教諭の出前授業 有馬中学校の音楽担当教員が小学校 3 5 年生で専門的な授業を行い小中の交流を図っている 有馬小 10 月 ~11 月 3 泊 4 日の野外教育活動 10 月 6 日 ( 月 ) 10 月 18 日 ( 土 ) 目久尻川清掃活動 柏小まつり 本市の富士山ろくの野外教育施設で 1 年生が学級ごとの野外教育活動を実施し 体験を通して人とのかかわりを学んでいる 児童と保護者 地域の方々で学校のすぐそばを流れる目久尻川の清掃活動を行う 近年 目久尻川はきれいになっている PTA 主催のお祭りで子どものためのゲームコーナーやバザーなどが行われ 地域の方も参加して盛大に行われる 有馬中 杉本小 柏ケ谷小 10 月 22 日 ( 水 ) 白石市中学生訪問 10 月 27 日 ( 月 ) 稲刈り 姉妹都市である宮城県白石市の中学生が姉妹都市交流事業で学校を訪問する 学校の特色として 伝統的に地域の方々に支援を受けながら 全校児童による稲作活動に取り組んでいる 田植え 稲刈り以外に 11 月 22 日 ( 土 ) には収穫したもち米を使ってもちつき大会を行っている 海老名中 門沢橋小 10 月 31 日 ( 金 ) 親子美化 ( トライアングル活動 ) 学校 家庭 地域のトライアングルの力で 生徒が生活している地域 活動する学校の美化作業を行う 柏ケ谷中 11 月 6 日 ( 木 ) 海老名中公開講座 毎年 公開講座として様々な分野の方からの講演を聞いている 今年は落語家の方の話を聞く 海老名中

日程 11 月 6 日 ( 木 ) 第 35 回合唱コンクール 伝統の合唱コンクールであり 学校をあげての取組みであり 教員や保護者も練習を重ね参加している 海西中 11 月 15 日 ( 土 ) ふれあい大谷っ子まつり PTA 地域の団体が中心となって児童のためにお祭りを企画する 学校と地域の交流場面として定着し 盛り上がりを見せている 大谷小 11 月 15 日 ( 土 ) ふれあいパーク 11 月 15 日 ( 土 ) 収穫祭 11 月 21 日 ( 金 ) ふれあい授業参観 PTA 地域の団体が中心となって児童のためにお祭りを企画する 学校と地域の交流場面として定着し 盛り上がりを見せている 学校の近くの水田で地域指導者の指導により米作りに取り組んでおり その収穫を祝うための生徒の集会である 親子参加型の授業参観を実施する 5 年生が稲作授業で収穫したもち米を使って餅つき体験を行う 今泉小 大谷中 上星小 11 月 22 日 ( 土 ) わいわいフェスタ 開校 30 周年式典とともに 保護者と地域の方々と連携した児童との交流を図るためのお祭りを行う 杉久保小 11 月 28 日 ( 金 ) 学習発表会 11 月下旬 シャーリーランハム校との交流 12 月 16 日 ( 火 ) 鼓笛引継ぎ式 1 月 21 日 ( 水 ) 三世代グランドゴルフ大会 1 月 31 日 ( 土 ) ふれあい教室 児童が学年ごと日ごろの学習の成果を発表し合う 保護者にとっても楽しみな行事となっている 市では先進的に英語活動に取り組んでおり 厚木基地の学校の子どもたちを学校に招待して交流を行っている 学校の特色ある活動として 4 5 6 年生が鼓笛の活動に取り組んでおり 児童にとっては伝統を受け継ぐ厳粛な式である 児童 父母 地域のお年寄りの三世代によるグランドゴルフ大会を学校近くの公園で開催し 三世代の交流を図る 地域の協力者を指導者として 親子で様々な教室に参加して 地域との交流を図っている 有鹿小社家小海老名小東柏ケ谷小社家小 2 月ごろ昔遊びの伝承授業 地域のお年寄り ( 長寿会 ) が小学校 1 年生に昔の遊びを伝承し お年寄りと小学生の交流を図っている 有馬小 2 月 5 日 ( 木 ) 小学生体験授業 次年度 中学校に入学する 2 つの小学校の 6 年生が 体験入学をする 大谷中 2 月 5 日 ( 木 ) 文化発表会展示 生徒の美術等の作品を展示する 学区の小学校 6 年生が見学し 中学校への体験入学をする 今泉中 2 月 18 日 ( 水 ) 職場体験発表会 2 年生が 3 日間の職場体験で経験したこと 学んだことを発表する 本市のキャリア教育の先進校である 有馬中

日程 3 月 2 日 ( 月 ) 小学校での合唱公演 学区の今泉小学校で合唱を披露する 4 日 ( 水 ) には同じく上星小学校でも行う 小中連携の一環である 今泉中 3 月 12 日 ( 木 ) 幼稚園との交流 6 年生が幼稚園に園児を迎えに行き 小学校で 1 年生との交流を行い 帰りは 6 年生が園児を送って行き交流を深めている 大谷小 特別支援学級との交流教育 市で唯一 肢体不自由児学級があり日常的に交流教育が行われている 特別支援教育を推進している学校である 海老名小 図書ボランティア活動 図書整理ボランティア 読み聞かせボランティアが学校に入り 児童の読書活動を支援している 上星小 ふれあいパトロール 平成 16 年度から地域の諸団体が児童の下校時間に合わせて学校に集まり 地域パトロールを行っている 中新田小 屋上菜園での野菜作り 屋上菜園で野菜を作っており 7 月ごろには収穫し それを自校給食の食材として活用する 東柏ケ谷小 子どもの森 校地に広い土手と自然林 池などがあり 四季を通じて児童が学習や遊びの場として活用している 杉久保小 花咲か倶楽部活動 保護者による 20 名ほどのボランティアグループによる活動で 校花いっぱい運動 を支援している 今泉小 花いっぱい運動 地域のボランティアの方々が四季折々の花々を校地に咲かせている 過去には文部科学大臣の表彰も受けている 柏ケ谷中

平成 20 年度 特色ある取り組み 年間予定表 ~ 海老名市教育委員会 ~ 日程 6 月 21 日 ( 土 ) ひびきあい塾 開講式 7 月 4 日 ( 金 ) 親子参加型研修会 今年度から実施する教員養成土曜学校 ひびきあい塾 の開講式 塾長 ( 教育長 ) が講演 教育の尊さを語りかける 東柏ケ谷小学校で 4 年生が 学校栄養士を講師のむかえ親子で 食育 について考える 7 月中旬 白石市交流事業 ( 小学生 ) 小学生 4 名が夏休みに姉妹都市である白石市の小学校を訪問する その結団式を市教委で行う 7 月 29 日 ( 火 ) いにしえびとの道具箱市民を対象に縄文土器作りの体験講座を行う 7 月 10 月 12 月 2 月 ひびきあう教育懇話会 本市の教育理念 ひびきあう教育 の推進にむけて 様々な教育課題について 8 人の委員から意見を聞く 7 月 8 月プラネタリウム 夏休み期間中 先年度から導入した 3D による迫力あるプラネタリウムの一般開放を行う 教育センター 8 月 1 日 ( 金 ) 夜間合同補導 青少年相談センター補導員を中心に関係機関を方々の協力を得て駅前を中心に夜間補導を行う 学校支援課 8 月 8 日 ( 金 ) いにしえびとの道具箱市民を対象に黒曜石の矢じり作りの体験講座を行う 8 月 21 日 ( 木 ) ひびきあう教育研究発表大会 ひびきあう教育の実践について 教員だけでなく 保護者や市民に対してその成果を発表する 教育センター 9 月 6 日 ( 土 ) 父親家庭教育学級 10 月 18 日 ( 土 ) 教育セミナー 市幼稚園で幼稚園児をもつ父親を対象に家庭教育学級を行う 市民 保護者 教員を対象に心理学の専門家から発達障害 不登校の問題などについての研修会を行う 学校支援課 10 月 23 日 ( 木 ) 白石市交流事業 ( 中学生 ) 姉妹都市である宮城県白石市の中学生が姉妹都市交流事業で海老名中学校を訪問する 10 月 24 日 ( 金 ) 小学校連合運動会 市小学校 13 校の 6 年生が一堂に会して 100M 走や幅跳び 高飛びなどの競技の記録に挑戦する 10 月 25 日 ( 土 ) 家庭と地域の教育を考えるつどい 現代的な教育課題をテーマにシンポジウムを行い 家庭と地域の教育力を高める

日程 10 月 25 日 ( 土 ) 史跡バスツアー上野国分寺を探索する 11 月 1 日 ( 土 ) えびな偉人伝史跡散策 近代海老名の偉人の足跡を尋ねて市の史跡散策を行う 渡辺崋山の遊湘日記からその足跡をたどり市の史 12 月 6 日 ( 土 ) 渡辺崋山を歩く史跡散策跡散策を行う 1 月 16 日 ( 金 ) 親子参加型研修会 1 月 24 日 ( 土 ) PTA 活動研修会 門沢橋小学校で サイバー犯罪 に対処するための研修会を親子を対象に行う 今年度のそれぞれの PTA の取組を発表し合い お互い交流を深める 3 月 28 日 ( 土 ) 草花観察市の史跡をめぐりながら春の草花の観察を行う えびなあそびっ子クラブ 放課後子どもプランの中核として 市 13 校全小学校で放課後の学校施設を開放して 子どもに遊びの場を提供している 青少年課