<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

Similar documents
LEDの光度調整について

光を測る(照明の単位)

<4D F736F F D2091AA92E895FB964082C982C282A282C45F >

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

通信教育テキスト カラーマネジメント基礎と実務 公益社団法人日本印刷技術協会

PoincareDisk-3.doc

第 6 回色光のスペクトル分析 2016 年 10 月 21 日 ( 第 9 版 ) 1. 目的 太陽光をプリズムに通すと虹のような色の帯 ( スペクトル ) ができる 我々が普段見ている太陽光や蛍光灯の光は 白色光 であるが 様々な波長の光 (= 色 ) の集まりである それらがどのような割合で混

凸レンズの公式 : 実像の場合 A P : 実光源 ( 実物体 ) とレンズ間の距離 : 実像とレンズ間の距離 : 焦点距離 実光源 B F F B 実像 光軸 A DAB DA B より, AB B A B B DPF DA B F より, P F A B B F - P AB より, AB P

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint - 9.レンダリング2.pptx

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

Microsoft Word - DS23_LuxeonStar_ doc

高天井用 LED 灯 2 水銀灯代替 LED 灯 80W/100W/120W 7,000~11,000 ルーメン TRS393-80W TRS W TRS W-EXT AC85V~AC264V 50/60Hz 消費電力 80W 100W 120W 力率 0.9 全光束 7,0

王子計測機器株式会社 LCD における PET フィルムの虹ムラに関する実験結果 はじめに最近 PETフィルムはLCD 関連の部材として バックライトユニットの構成部材 保護シート タッチセンサーの基材等に数多く使用されています 特に 液晶セルの外側にPET フィルムが設けられる状態

スライド 0

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

Ⅲ 錐体細胞の回復と色の関係について錐体細胞の視物質の回復速度を調べるために視細胞に関する資料を調べたところ 光の暗順応曲線というものがあり これが活用できるのではないかと考えた 暗順応とは 明るい場所から暗い場所に入った際に 時間とともに目が暗闇に慣れてくるという現象である これは 視物質の合成が

フォト IC ダイオード S SB S CT 視感度に近い分光感度特性 視感度特性に近い分光感度特性をもったフォトICダイオードです チップ上には2つの受光部があり 1つは信号検出用受光部 もう1つは近赤外域にのみ感度をもつ補正用受光部になっています 電流アンプ回路中で2

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

0000LEDJcover.indd

重要例題113

ソニー株式会社 OLED と CRT の カラーマッチングについて White Paper V 年 2 月 1 日

Microsoft Word - uhdcolor.docx

AKARI CLUB 2017

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

目次第 1 章はじめに テクニカルリファレンスマニュアルについて...4 第 2 章座標系と回転の定義 単位系 座標系の定義...4 (1) 座標...4 (2) 回転 原点座標の考え方...6 (1) 平面 ( 円形 矩形 球面 シリンドリカル ).

1234567890123456789012345612345678901234567890123456

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

Microsoft Word - planck定数.doc

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

第1章 単 位

ES_Exp_32_Photovo_Cells_LQ_日本語

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf)

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

フォトダイオードモジュール C10439 シリーズ 精密測光用フォトダイオードと低ノイズアンプを一体化 フォトダイオードモジュール C10439 シリーズは フォトダイオードと I/V アンプを一体化した高精度な光検出器です アナログ電圧出力のため 電圧計などで簡単に信号を観測することができます ま

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

2 色式熱画像カメラシステム Thermera の二色温度計測原理 二色温度測定法 レシオ温度測定法 または比温度測定法 1

1. 4cm 16 cm 4cm 20cm 18 cm L λ(x)=ax [kg/m] A x 4cm A 4cm 12 cm h h Y 0 a G 0.38h a b x r(x) x y = 1 h 0.38h G b h X x r(x) 1 S(x) = πr(x) 2 a,b, h,π

白色 LED における発光効率の技術開発動向 LED 照明推進協議会 ( 以下 JLEDS) の技術 標準化推進委員会では LED 照 明の普及促進を目指すことを目的として 白色 LED の発光効率について技術ロードマッ プを作成しました 白色 LED の発光効率は 2009 年頃 100lm/W


2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

vecrot

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

電球工業会ガイド 序文このガイドは 直管 LED ランプの性能表示 代替表示及び比較表示の方法を定めることによって 消費者の選択を容易にすることを目的に制定するものである 1. 適用範囲このガイドは 直管 LED ランプの性能表示 代替表示方法及び比較表示の方法について定める 2. 引用

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

FT-IRにおけるATR測定法

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

グレア評価

ギリシャ文字の読み方を教えてください

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

色温度を用いれば 黒体の分光分布とは全く違った人工光源の光色も表わすことができます 色温度が高い光色は青白い光 色温度が低い光色は赤みの光というように ランプの光色を感覚的な色の変化に近い形で表わすことができるのです なお 光色が黒体の色と完全には等しくない場合には その光色に最も近い黒体の温度で表

Microsoft Word - CMS_Colorgraphy_Color_Space_Calc.doc

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

CsI(Tl) 2005/03/

特長 01 裏面入射型 S12362/S12363 シリーズは 裏面入射型構造を採用したフォトダイオードアレイです 構造上デリケートなボンディングワイヤを使用せず フォトダイオードアレイの出力端子と基板電極をバンプボンディングによって直接接続しています これによって 基板の配線は基板内部に納められて

別添42前部霧灯の技術基準

GSPW1643JTE GSPW1653JTE GSPW16 3J Series High Efficiency, Power LED 特長 パッケージ製品の特長色温度指向半値角素子材質ランク選別ご使用時の実装方法はんだ付け方法 セラミック基板タイプ外形 5.0 x 5.0 x 1.0mm ( L

Microsoft Word - 微分入門.doc

*FAX文書送付のご案内*

ÿþŸb8bn0irt

青少年のための科学の祭典全国大会2003 説明資料

学習指導要領

untitled

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

PS5042 Through-hole Phototransistor/Right Angle Type 特長 パッケージ 製品の特長 サイドビュータイプ 無色透明樹脂 光電流 : 1.4mA TYP. (V CE =5V,Ee=1mW/cm 2 ) 鉛フリーはんだ耐熱対応 RoHS 対応 ピーク感

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 )

( ) ( ) 1729 (, 2016:17) = = (1) 1 1

学習指導要領

イルミネーション LUXEON MZ 最高の明るさ 光源の均一性 輝度の組合せは正確な配光制御を可能にします LUXEON MZは LUXEON Mと同一の端子パッドを持ち その他の特長をすべて備えた屋外や工場での用途に最適なドームレンズのないマルチチップ型 LEDです また LUXEON Mよりも

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

JIL 改正追補 xdw


工業数学F2-04(ウェブ用).pptx

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft PowerPoint - b3312x.ppt

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254>

線形システム応答 Linear System response

「住宅に関する防犯上の指針」案

2 Hermite-Gaussian モード 2-1 Hermite-Gaussian モード 自由空間を伝搬するレーザ光は次のような Hermite-gaussian Modes を持つ光波として扱う ことができる ここで U lm (x, y, z) U l (x, z)u m (y, z) e

図 3. ヒトと家禽の明所視の比較 ( ヒトと家禽の見える ) 範囲の比較 : 点線がヒト 実線が家禽 lux と Clux 光の lux( 照度 ) はどの波長でも測定することができるが 国際照明委員会 (CIE) の照度測定に関する標準は ヒトの反応のピークである 550 ~560nm の波長に

Microsoft PowerPoint - pp601-1.ppt


第1章 単 位

座標系.rtf

DVIOUT

物理演習問題

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

θ の中心 次に 開口直上部分等から開口部の中心線までの距離 :( 垂直距離 ) ( 上図参照 ) を求めます. この を で割った値 = = θ θ の値が大きいほど採光に有利 上式が 採光関係比率 となります. 採光関係比率というのは, 水平距離 : が大きくなるほど大きくなり, 垂直距離 :

測量試補 重要事項

Transcription:

11 Application Note 光測定と単位について 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです しかし 測定の方法は多種存在し 何をどのような測定器で測定するかにより 測定結果が異なってきます 本書では光測定とその単位について説明していきます 2. 色とは 太陽光をプリズムに通すと 紫 藍 青 緑 黄 橙 赤の 7 色の光に分かれます これらの 7 色の光はそれ 以上分けることができません このような それ以上分けることのできない光を単色光といいます スペクトルとは 光を単色光成分に分解して波長の順に並べたものです 図 1 が単色光のスペクトル 図 2 が日亜化学工業の白色 LED のスペクトルを表したものです 図 1 のグラフからわかるように 単色光は単一の波長で表すことができ 図 2 からわかるように 白色 LED の光はスペクトル幅を持った分布になります 図 1 555nm の単色光のスペクトル分布 図 2 白色 LED 光のスペクトル分布 3. 放射量と測光量 発光素子の量 ( 光の強さ 明るさ ) を表す単位には 2 つの系統があります 光をエネルギー ( 物理量 ) として扱う放射量と 放射量に人間の目の感覚による特性を考慮した測光量です 4. 放射束放射束とは 単位時間内にある面を通過する放射エネルギーで 単位は W( ワット ) で表されます 放射束は光をエネルギー ( 物理量 ) として扱う単位なので 人間の目にどう見えるかは考慮されていません 例えば放射束が大きいからといって その光が明るいとは限りませんし 赤外線や紫外線はどれだけ大きなエネルギーを持っていたとしても 人間の目には見えません 人間の目の光に対する感度は 光の波長により異なるからです 5. 視感度 人間は 380~780nm の波長の光を感ずることができ 目の光に対する感度は 前述のとおり 光の波長 により異なります この波長による目の感覚を視感度と呼び CIE( 国際照明委員会 ) が 1924 年に標準 分光比視感度 V[λ] を定めました 図 3 がその標準比視感度曲線です 1/1 (STS-KSE4254) Jun. 22, 2010

22 Application Note 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 図 3 標準比視感度 人間の目は明所視の場合 555nm の光を一番明るく感じます ( 暗所視は 507nm) 図 3の標準比視感度曲線の縦軸は 波長 555nm の光に対して感ずる明るさを 1としたときの 同じ強度の光の波長に対する視感度の比を表しています つまり 物理的に同じ放射束 1mW の光があったとしても グラフに表されるように 470nm 付近の青色光だと555nm の緑色光に比べ 10 分の1 の明るさにしか感じません 6. 放射束と光束の関係光束とは 放射束に人間の目の光に対する感度を考え合わせたもので 単位は lm( ルーメン ) で表されます 放射束と光束は 同じものを物理量として扱うか測光量として扱うかの違いです 測光量とは 放射束 Φ e を標準分光比視感度 V[λ] 及び最大視感効果度 Km( 明所視では 555nm のときに最大となり Km=683[lm/W]) によって評価した量で 測光量 =Km Φ e [λ] V[λ] で表されます したがって 波長 555nm の緑色光 ( 図 1のとき )1mW の光束は 683 1 10-3 [W] 00=83[lm] 555nm 以外の波長のときは 各波長で図 3に示される標準比視感度係数を掛けなければなりません 例えば波長 600nm の単色光で放射束が 3mW の光源があったとすると 600nm の標準比視感度係数は図 1より 31 なので このときの光束は 683 3 10-3 [W] 31=92919[lm] ただし LED のようにスペクトル幅を持った光源の場合 ( 単色光ではない場合 ) は 各波長で標準比視感度係数を掛けて足し合わせる つまり積分しなければなりませんので 白色光等の場合の光束は次のように定義されます Φ V [lm] = Km 780 380 Φ[λ] V[λ] dλ e つまり 図 4において棒グラフで表される部分を全部足し合わせることで全光束を算出しているということになります 2/2 (STS-KSE4254) Jun. 22, 2010

33 Application Note 図 2 白色 LED 光のスペクトル分布 LED のスペクトルに 比視感度をかける 積分することにより 全光束を算出 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 波長 nm 図 3 標準比視感度 7. 光度と立体角光度とは 点光源から発する光の単位立体角当たりの光束で 単位は cd( カンデラ ) で表されます 光束を立体角で割ったものなので cd=lm/sr です 立体角 ( ステラジアン :sr) とは立体における角度のことです 半径 rの球面上の面積 A[m 2 ] をr 2 で割った値と定義されており 立体角を ω[sr] とすると ω[sr]=a/r 2 すなわち 1sr とは 半径 rの球面上で照射面積 Aが r 2 となる立体角のことです ( 図 5) また 球全体で考えると球の表面積が 4πr 2 なので このときの立体角は ω[sr]=a/r 2 =4πr 2 /r 2 =4π[sr] 図 4 全光束 A r ω ω=1sr のとき A=r 2 となる 話を光度に戻すと 光度とは単位立体角内に放射される光図 5 立体角の量のことですから 図 6のようなイメージ図で表すことができます 光度は 単位立体角内 すなわち図 6で円すい内を通る光束 ( 矢印 ) で表されます 立体角 ω 光度 点光源の場合 円すいの大きさが変わったとしても 立体角が変わらなければ 円すい内を通る光の量は変わりません 光源 また このとき 光源から四方八方に出る全ての光がルーメンで表される全光束ですから 光度をすべての立体角で足し 合わせると ( 積分すると ) 全光束の値を導き出すことができ ます 図 6 光度 3/3 (STS-KSE4254) Jun. 22, 2010

44 Application Note 8. 照度照度とは 光源から離れた位置にある面に入射する光の単位面積当たりの光束で 単位は lx( ルクス ) で表されます つまり 1m 2 にどれだけの光束 ( ルーメン ) が入ってきているかを示す値です よって lx=lm/m 2 です 図 7に照度のイメージ図を示します 光源 a b c 図 7 照度図 7のa b cが それぞれ 1m 2 の面積を持っているとすると 照度は a b cを貫く光束 ( 矢印 ) の量で表されます 光源から離れるにつれて 単位面積当たりに入射する光束の量が少なくなっていることがわかります 9. 照度と光束の関係四方八方に均一な光を放ち 全体の光束を足し合わせると 1ルーメンになる光源の 1m 離れたところでの照度はどのように表されるのでしょうか 照度とは前述のとおり 1m 2 にどれだけの光束 ( ルーメン ) が入ってきているかを示す値ですので まず照射面積が 1m 2 のときの立体角を求めてみると ω[sr]=a/r 2 =1/1 2 =1[sr] 今 全体の光束が 1ルーメンですので このときの 1sr あたりの光束は 全光束を全立体角すなわち 4π[sr] で割ることによって求められます よって 1sr あたりの光束は 1[lm]/4π[sr] です 以上より 1sr のとき 1m 離れたところでの照射面積は1m 2 であり ( 図 8) 入射する光束は 1/4π[lm] です lx=lm/m 2 ですから lx=1/4π[lm] 1[m 2 ] =1/4π[lx] A=1m 2 r=1m ω=1sr 四方八方に均一均一な光を放ち 全体の光束光束を足し合わせると 1 ルーメンになる光源図 8 照度と光束 このとき 1m ではなく 2m 離れたところでの照度はどのようになるのでしょうか 距離が 2m で 照射面積が 1m 2 のときの立体角は ω[sr]=a/r 2 =1/2 2 =1/4[sr] となり このときの光束は 4/4 (STS-KSE4254) Jun. 22, 2010

55 Application Note 1/4π[lm] 1/4=1/16π[lm] であり よって 距離が 2m のときの照度は lx=1/16π[lm] 1[m 2 ] =1/16π[lx] 照射距離が 2 倍になると 照度が 1/4 になっていますが これを 照度の逆二乗の法則 といいます 10. 各単位の関係 以上の単位関係をまとめると下図のようになります 放射束 光束 光束 [lm]/ 立体角 [sr] 光度 [W] 683 放射束 [W] V(λ) [lm] 光度 [cd] 立体角 [sr] [cd] 光束 [lm]/ 面積 [m 2 ] 照度 [lx] 11. まとめ光を測定する方法 光の性質を表す方法は多数存在しますが どのような場面で何を表したいかによって測定方法や単位を使い分けることで 有意義な情報としてその値を活用することができるようになります また それらの単位が他の単位とどのような関係にあるかを理解することで より一層 情報活用の範囲が広がると思われます 5/5 (STS-KSE4254) Jun. 22, 2010