不動産鑑定士からみた広大地評価の留意点 (1) 広大地かどうかを判断するには 1 チェック項目 大規模工業用地ではない? または 1,000 m2以上? はい 1,000 m2以上あります 最寄の駅から徒歩 15 分以上? はい 15 分以上かかります周辺は住宅地でマンションが建っていない? はい

Similar documents
第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

例会レジュメ

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

路線価図

税理士法人チェスター【紹介】

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

第 5 章 N

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

ており 土地の個別的要因に係る補正が全て考慮されたものとなっていることから 土地の形状 道路との位置関係等に基づく個別的要因に係る補正 すなわち評価通達 15(( 奥行価格補正 )) から 20(( 不整形地の評価 )) まで及び 20-3(( 無道路地の評価 )) から 20-6(( 容積率の異な

スライド 1

固定資産税の課税のしくみ < 評価額と課税標準額と税額の推移 > ( 土地編 ) 課税標準額 評価額 税 額 なぜ, 地価が下落しているのに, 土地の固定資産税が上昇するの!? 2 なぜ, 平成 6 年評価額が急激に上昇したの!? 3 < 公的土地評価相互の均衡と適正化 > < 地価公示価格の一定割

す ) 5 地区 地域内の各筆の評価 ( 一画地の宅地ごとに評価額を算出します < 土地に対する課税 > (1) 評価のしくみ固定資産評価基準によって 地目別に定められた評価方法により評価します 平成 6 年度の評価替えから 宅地の評価は 地価公示価格の 7 割を目途に均衡化 適正化が図られています

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

144 第 2 章宅地等の評価第 3 個別事情のある宅地の評価 このような過小宅地を評価する場合 財産評価基本通達における原則評価 ( 奥行価格補正率や奥行長大補正率等 ) のみでは上記の要因が十分に考慮されているとは言い難く 市場価値である時価と大きく乖離しているケースが見受けられます よって 本

土地の概要 - 1 事例 A 8, m2 正面路線価 150 千円 借地権割合 70% 地区区分 ビル街地区 5.0 m m 地形 (: 計算方法 ) 旗状地 同説明 旗地 敷地延長とも言われる 狭小 奥行長大が適用されることが多い 路線価 ( 千円 ) 奥行補正 狭小 奥行

販売用不動産の時価評価の基準(案)と論点

◆JREI固定インフォ No9◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

12. 地価公示は 土地鑑定委員会が 毎年 1 回 2 人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め その結果を審 査し 必要な調整を行って 標準地の正常な価格を判定し これを公示するものである 13. 不動産鑑定士は 土地鑑定委員会の求めに応じて標準地の鑑定評価を行うに当たっては 近傍類地の取 引価格から

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

第 1 基本的事項 1 業務内容についての順守事項本業務を行う不動産鑑定士又は不動産鑑定士補 ( 以下 不動産鑑定士等 という ) は 本業務が単に個別地点について行う鑑定評価と異なり 同一価格時点で大量に行う鑑定評価であり 特に面的な価格の均衡が求められる固定資産税評価のための基礎資料を作成するも

アガルートアカデミー宅地建物取引士試験総合講義業法 第 1 宅地 建物 取引 業 とは 宅地建物取引業 ( 宅建業 ) を営むためには 原則として 免許を受ける必要があります (3 条 1 項 ) 宅地建物取引業 とは 宅地または建物の取引を業として行うことをいいます (2 条 2 号 ) 宅地 建

税金の時効 税務では 時効のことを更正 決定処分の期間制限 = 除斥期間 といいます その概要は 以下の通りです 1. 国税側の除斥期間 ( 通則法 70) 1 期限内申告書を提出している場合の所得税 相続税 消費税 税額の増額更正 決定処分の可能期間 : 法定申告期限から 3 年 2 無申告の場合

LEC 東京リーガルマインド 複製 頒布を禁じます 平成 29 年度不動産鑑定士論文式試験 ズバリ的中 鑑定理論 論文問題 問題 1 (50 点 ) 移行地に関する次の各問に答えなさい (1) 不動産の種別における移行地の定義について 見込地と比較した上で 説明しなさい (2) 移行地の個別的要因に

目   次

あるが 人が通り抜けられる状態となっており 効用の増加が認められると判断しているので 1% を加算している 公法上の規制による減価の1% について 用途地域が第一種低層住居専用地域で 建蔽率の差が10% 容積率の差が20% こちらを勘案して1% の減価としている その他減価の整地の3% について 整

目 次 1 固定資産税と固定資産税評価 1 1 固定資産税とは 1 2 固定資産税の課税のしくみ 2 (1) 固定資産税を納める人 ( 納税義務者 ) 2 (2) 税額の計算 2 2 固定資産税評価のあらまし 1 固定資産税評価の意義 2 固定資産税評価によって求める価格とは 3 固定資産の価格を求

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

相続財産の評価P64~75

< E63489F AE8E5982CC8C698B4393AE8CFC82C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA202E786C73>

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

養子縁組制度の利用 1. 制度の概要養子には 民法上 普通養子と特別養子の 2 種類があります 養子の相続税法上の取り扱いは 以下の通りです 1 累進課税される相続税率の緩和 (3 億円超は 50%) 2 相続人の数が増えるため基礎控除枠が増加 (1,000 万円 法定相続人 ) 3 死亡保険金 死

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保

所得税確定申告セミナー


< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

(審42)参考 福島県内の宅地の調査

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

和泉市の宅地開発における制度

(審47)参考2 福島県内の宅地の調査

目 次 最近における相続税の課税割合 負担割合及び税収の推移 1 地価公示価格指数と基礎控除(58 年 =100) の推移 2 最近における相続税の税率構造の推移 3 小規模宅地等の課税の特例の推移 4 相続税負担の推移( 東京都区部のケース ) 5 ( 補足資料 ) 相続税の概要 6 相続税の仕組

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

自宅の他に賃貸マンションと駐車場を所有している人のデータ 自宅の他に賃貸マンションと駐車場を所有している人の 法定相続人の数と相続財産および債務のデータから相続税を試算します 賃貸マンションについては全室が賃貸用かどうか 駐車場については舗装がしてあるかどうかで評価額が違ってくることがあります また

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

資産運用として考える アパート・マンション経営

Microsoft Word - uchida_report_24++.doc

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

東京太郎様 Inheritance Report 相続診断書 弁護士法人 税理士法人リーガル東京 平成 30 年 8 月 20 日作成

売買物件 ( 土地 )(2/5) 赤文字は 必須項目です 必ず入力してください 緑文字は 全角で入力してください 価格 価格 坪単価どちらか一方のみ必須入力 価格 総額売りの場合 万円単位で入力する ( 例 )1 億 5000 万円の場合は と入力する 坪単価 分

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

ラリーマン 相続税の申告は? 45 相続税の申告はどのようにすればよいのでしょうか 相続が開始したことを知った日 ( 通常は被相続人が死亡した日 ) の翌日から 10 か月以内に 被相続人の住所 地の所轄税務署に申告し 相続税を納付する必要があります 申告書を提出する人が 2 名以上いる場合は 共同

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

11総法不審第120号

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

平成 26 年 10 月 3 日 元国税の税理士 不動産鑑定士が教える 税理士が誤りやすい資産税の論点 税理士 不動産鑑定士 西川浩二

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

Microsoft Word _大和システム瓦版.docx

1 繰越控除適用事業年度の申告書提出の時点で判定して 連続して 提出していることが要件である その時点で提出されていない事業年度があれば事後的に提出しても要件は満たさない 2 確定申告書を提出 とは白色申告でも可 4. 欠損金の繰越控除期間に誤りはないか青色欠損金の繰越期間は 最近でも図表 1 のよ

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2

(2) 家屋の評価減 また 建物を購入すること自体が現金を持っているよりも相続税額としては有利に働きます というのも アパート マンション ( 貸家 ) の評価は以下の算式から導き出されるためです 貸家 = 固定資産税評価額 (1- 借家権割合 賃貸割合 ) 建築費総額に比べて固定資産税評価額は低く

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

債務控除できるもの できないもの 1. 概要相続税の申告で 債務控除できるものや葬式費用には 被相続人名義の銀行借入金や未納の所得税等の公租公課 未払医療費等のいわゆる債務の金額 葬式費用が挙げられます ( 相法 13) 斎場へのタクシー代や式後の飲食代なども含みますが 通常必要とされる範囲内とされ

(審44)参考2  福島県内の宅地の調査

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

本文・不動産相続2014

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF)

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

原稿4.xls

収用等の特例 1. 収用特例の利用方法 個人が収用や土地区画整理事業で公共事業に不動産を収用された場合は 以下の 2 つの課税の特例があります 法人の場合も ほぼ同様の特例が措置法 64 条と 65 条の 2 に用意されています 類型個人法人 1 収用等の代替資産取得の特例措置法 33 措置法 64

Ⅳ 高裁 ( 諸 ) 平 19 第 25 号 ( 平成 20 年 6 月 12 日 ) 裁決 ( 高松裁決 TAINS:F ) 1 主文は原処分取消し 2 課税時期前後の空室期間 : 最短 11 か月 ~ 最長 2 年 6か月 3 事実認定の特徴空室状況の他に 不動産業者に委託して募集活

Q5 A5 不動産を多く所有しています ( 自宅 山林 農地 崖地など ) 遺産分割でもめそうです 今から何かいい対策法を教えてください 遺言書を書きましょう でも その前にそれぞれの不動産の適正な価値を知っておきましょう ( 相続税評価額と市場価格 収益価格は違います ) それに基づき 誰にどの不

< 解答例 > 一小問 (1) について不動産の価格は 不動産の効用及び相対的稀少性並びに不動産に対する有効需要に影響を与える諸要因の相互作用によって形成されるが その形成の過程を考察するとき そこに基本的な法則性を認めることができる 不動産の鑑定評価は その不動産の価格の形成過程を追究し 分析する

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

海外財産の相続 : 事例研究 ~ 米国の財産の相続手続き ( 第 4 回 ) 三輪壮一氏三菱 UFJ 信託銀行株式会社リテール受託業務部海外相続相談グループ米国税理士 これまで 海外に財産を保有する場合の 海外相続リスク の存在 特にプロベイト手続き等の相続手続きの煩雑さについて 米国の例を基に説明

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 東日本大震災により被害を受けた場合の相続税・贈与税の取扱い

[2] 道路幅員による容積率制限 ( 基準容積率 ) 敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合を 容積率 といい 用途地域ごとに容積率の上限 ( 指定容積率 ) が定められています しかし 前面道路の幅員が 12m 未満の場合 道路幅員に応じて計算される容積率 ( 基準容積率 ) が指定容積率を下回る

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

計算式 1 1 建物の価額 ( 固定資産税評価額 ) =2 長期居住権付所有権の価額 +3 長期居住権の価額 2 長期居住権付所有権の価額 ( 注 1) =1 固定資産税評価額 法定耐用年数 ( 経過年数 + 存続年数 ( 注 3)) 法定耐用年数 ( 注 2) 経過年数 ライプニッツ係数 ( 注

一団地認定の職権取消し手続きの明確化について < 参考 > 建築基準法第 86 条 ( 一団地認定 ) の実績件数 2,200 ( 件 ) 年度別 ( 住宅系のみ ) S29 年度 ~H26 年度 実績件数合計 16,250 件 用途 合計 ( 件 ) 全体 17,764 住宅系用途 16,250

宅地造成費の金額表

< F31332D957393AE8E598AD392E8955D89BF81698DE98BCA82538D86>

調査対象物件の時価 ( 賃貸 ) No: , 調査物件の周辺範囲から 築年数 面積等の類似物件から賃貸物件の時価をレポートします 賃貸物件の時価調査対象範囲 : 3,000m 以内対象物件数 : 60 件 最も類似している賃貸物件の時価 20.5 万円

配偶者の税額軽減特例の有利な受け方 配偶者がいる場合の 相続税の具体的な計算例は以下の通りです 1. 設例 自宅 預貯金等の相続財産の遺産額 =2 億円 法定相続人 = 配偶者 + 子 2 人の合計 3 人 実際の遺産分割は 法定相続分の通りとする 未成年者控除 外国税額控除 生命保険金の非課税枠金

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

市税のしおり2016表紙再3

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

<4D F736F F D208EF193738C AD955C8E9197BF E358C8E2E646F63>

2. 二世帯住宅と特定居住用宅地等 [1] 区分所有なし : 外階段 / 親族が取得する場合 Q. 被相続人 A が所有する宅地の上に A の所有する建物があり 1 階に A が居住し 2 階に子 B とその家族が居住しています ( 建物内部では行き来ができない構造 ) A と B は別生計です こ

Transcription:

広大地 面大地評価と相続税 平成 21 年 8 月 25 日 ( 火 ) 高橋雄三 ( 不動産鑑定士 ) 株式会社 福島市北五老内町 1-3 高橋不動産鑑定事務所 福島法曹ビル 2F ( http://www3.plala.or.jp/kantei/ ) TEL FAX 024-531-8288 024-531-8367-1 -

不動産鑑定士からみた広大地評価の留意点 (1) 広大地かどうかを判断するには 1 チェック項目 大規模工業用地ではない? または 1,000 m2以上? はい 1,000 m2以上あります 最寄の駅から徒歩 15 分以上? はい 15 分以上かかります周辺は住宅地でマンションが建っていない? はい 戸建住宅ばかりです 道路 ( 公共公益的敷地用地 ) を通す必要がある? はい 道路が必要です 広大地に該当する NO NO NO NO 広大地に該当する可能性薄い 2 広大地の評価に絶対はない 3 広大地に該当する ことのしっかりした裏づけを用意すること - 2 -

(2) 広大地の三要件と判断基準 1 広大地評価に該当する要件その 1 標準的画地に比べて著しく地積が大きいこと 標準的画地規模 とは? 標準的画地が何なのかを知る上での参考となるのが次の3 点です 近隣の地価公示地や地価調査の基準地の地積を参考とする 各市の開発最低区画面積を参考とする 地元精通者( 宅建業者 不動産鑑定士等 ) の参考意見 著しく地積が大きい とは? 開発許可面積基準というものが各地域によって規定があります 例えば福島 県では原則として市街化区域内は1, 000m2以上となっています ただし 1, 000m2未満であっても 例外として 戸建分譲するにあたり位置指定道 路が必要となる土地の場合 つまりミニ開発分譲地に該当する場合には 広大 地 になる可能性があります 2 広大地評価に該当する要件その 2 戸建分譲素地が最有効使用であること? 対象不動産が マンション適地かどうか については 実際 分譲マンションの需 要があるかどうかで判断するべきで 賃貸マンションは判断基準とするべきではない 最寄り駅からの距離による判断基準 戸建分譲素地適地か ( 分譲 ) マンション適地かの判断のためには 評価対象 不動産のエリアの不動産売買市場を分析する必要があります 例えば 首都圏では 最寄駅から原則として 10 分以内の地域であれば マン ション業者が購入を希望する範囲です それを超える 20 分以上の範囲では 戸建分譲素地が最有効使用となるでしょう ただし 最寄駅から 10 分超で 20 分以内の場合はどうか? と言えば それは はっきり言ってグレーゾーンです その場合は より詳しく不動産市場を分析 しなければいけません つまり 戸建分譲素地が最有効使用 かどうかは 評価対象地の周辺エリア の不動産利用状況や市場動向により判断する他ありません - 3 -

画地規模からの判断基準? 画地規模から判断することも可能です マンションを建てるにはそれなりの敷地面積が必要ですから マンション適 地は 原則として1, 000m2以上の土地と言えます 行政的要因からの判断基準? 容積率から判断することもできます 容積率 150% 以内の地域であれば 戸建分譲用地に該当します 容積率 300% 以上の地域であれば 原則としてマンション適地となるでしょう ただし 第一種低層住宅専用地域で容積率 100% の地域でも 広大地を否認されている例もありますので 地域の不動産市場の実態で判断されるべきです では 容積率 200% の地域はどうでしょうか? 現実的には両方が考えられます 容積率には指定容積率と基準容積率がありますが 基本的には基準容積率で判断すべきです その土地の最有効使用を判断することが最も困難なケースは 戸建住宅とマンションが混在している地域 ( 主に容積率 200% の地域 ) です 国税当局の見解によれば 周囲の状況や専門家( 不動産鑑定士等 ) の意見などから判断して 明らかにマンション用地に適していると認められる土地を除き 戸建住宅用地として広大地の評価を適用することとして差し支えない となっています 容積率 200% の戸建住宅と分譲マンション混在地域の判断においては不動産の専門家 ( 不動産鑑定士など ) に 最近の周辺の開発状況 土地の売買状況 周囲の利用状況等の調査を依頼し 専門家としての判断を利用してその結果をまとめた不動産鑑定評価書または調査報告書を申告書に添付するのも一考です 地域の土地の利用状況により判断する当該エリアの不動産利用状況の移り変わりから判断することもできます 戸建住宅地域からマンション地域への移行地域の土地はマンション適地ですし マンション適地から戸建住宅地域への移行地 いわゆる逆移行地は広大地に該当します - 4 -

3 広大地評価に該当する要件その 3 戸建分譲地として開発するに当たり 開発道路等の公共公益的施設用地負担を要す ること? この第 3 の要件が国税当局とのトラブルの原因となり 不服審判所や裁判で争われ ている点です つまり 解釈が一様ではなく はっきりしていない点があまりに多いのです もちろん国税当局は 当局に有利なように解釈します 裁判所の判決もこれを追認し ています 広大地 の評価方法の矛盾や評価方法の欠点が現れているのは まさに この点です (3) 広大地評価の留意点 1 留意点その 1 区画割するに当たっては 最も経済的かつ合理的に区画することです 例えば 開発分譲業者が区画開発分譲した場合に最も高く売れるよう に区画割りすることが必要です 2 留意点その 2 広大地改正により 開発想定図は原則として添付要件ではなくなりました しかし 税務署とのトラブルを避けるためには 必ず開発想定図を添付することをお勧めします 開発道路などの公共公益的施設用地負担を要する場合には 不動産の専門家に依頼して開発想定図面を作成してもらい その開発想定図が最も合理的であるかどうかについて 理論的および価値的観点から検討してもらった方が リスク回避になります また当然 最終的には納税者のためにもなります - 5 -

(4) 平成 16 年改正の経緯と対応策 1 平成 3 年から続く地価下落により時価の 80% 評価の問題点が表面化 都市圏や関西圏の中心商業地での時価と路線価の逆転現象 市街地農地の過大評価 物納土地 の急増による国税当局の認識の変化 2 平成 16 年改正による広大地評価の見直しと精緻化 改正前の通達による算式 正面路線価 広大地の地積 - 公共公益的施設用地となる部分の地積 広大地の地積 改正後の通達による算式 正面路線価 0. 6-0. 05 広大地の地積 1, 000m2-6 -

( 具体例 ) 評価対象地の地積 :3, 000m2 一方路 整形地 平坦 開発行為を行った場合に公共公益的施設用地となる部分の地積 :900 m2 (30%) 正面路線価 :100, 000 円 / m2 改正前 正面路線価 広大地の地積 - 公共公益的施設用地となる部分の地積 広大地の地積 = 100,000 円 / m2 3,000 m2-900 m2 3,000 m2 = 100,000 円 / m2 0.7 = ( 評価格 ) 70,000 円 / m2 改正後 正面路線価 0. 6-0. 05 広大地の地積 1, 000m2 = 100,000 円 / m2 0.6-0.05 3,000 m2 1,000 m2 = 100,000 円 / m2 0.45 = ( 評価格 ) 45,000 円 / m2-7 -

3 対応策 相続税評価は 簡便性の原則 と 統一性の原則 により支配されるため や や大雑把な内容で 全国一律に行われる 評価額が時価を超えている ( 逆転評価 ) であれば 鑑定評価書に基づく 時価 評価申告 を行うことは何の問題もない 4 広大地についての鑑定評価の考え方 広大地の需要者は一般的には開発業者 開発業者は宅地造成の素地として購入 素地価格の算定式 ( 素地価格 ) ( 造成費 ) ( 一般管理費 ) ( 利益 ) ( 販売価格総額 ) S + C + G + Pr = P となる したがって S = P - ( C + G + Pr ) - 8 -

(5) 広大地評価と相続税還付請求 1 意外と多い (?) 過大評価 48,000 件 ( 相続税申告件数 ) 65,000 人 ( 税理士数 ) 0.75 件 2 還付請求可能期間 更正の請求 相続開始後 1 年 10 ヶ月以内 嘆願書 による還付請求相続開始後 5 年 10 ヶ月以内 3 相続税還付が行われる可能性のある事例 事例 1 倒産寸前の会社への貸付金があるケース 回収見込みがない貸付金は 相続財産とならない ( 基本通達 205) 事例 2 土地の一部が私道 通路になっているケース 不特定多数の者によって利用されている私道 ( 通り抜け可能 ) はゼロ評価も 特定の者に利用されている私道 ( 袋小路 ) は 70% 減も 事例 3 広い土地 (1, 000m2以上 ) があるケース 今回のセミナーの主要テーマ 事例 4 騒音 高圧線 忌地 日照障害 異臭 高低差のある土地があるケース 日照障害がある 騒音が激しい 高圧線が上を通っている 異臭がする 道路と高低差がある など 利用価値が低い土地は 一定の評価減を行うことができます 本来の評価額の10%~30% も減額することが可能です - 9 -

事例 5 不動産経営をされていたケース テナントビル等を保有し 敷金等を預かっていた場合は 敷金 保証金等は債務であり 相続財産から控除しなければならない - 10 -