PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
ファンド名説明 ifree 8 資産バランス 本を含む世界の 8 資産へ均等に分散投資します 株式および不動産投資信託に投資することで世界の経済成 の果実を享受するとともに これらとは値動きの異なる債券にも投資することで安定した収益の確保も期待できます これまで預貯 中 だったお客様が幅広く資産を分

<4D F736F F D F C F91E A8E91904D91F582CC817582C282DD82BD82C44E CE8FDB8FA C789C182CC82A8926D82E782B92E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

投資信託の種類を理解しよう インデックス型とアクティブ型の 2 種類があります インデックス型 ( パッシブ型 ) 特定の指数 例えば 日経平均株価や原油などの値動きに連動するように設計された投資信託 アクティブ型 インデックス型以上の投資収益 ( リターン ) を目標として運用するタイプの投資信託

ETFを通じて賢く投資!

JIPs_019_nyuko_3

レバレッジETF・インバースETFについて

PowerPoint プレゼンテーション

重大な約款変更(確定)のお知らせ

[ 掲載番号 1] ( 銘柄コード :2031) NEXT NOTES 香港ハンセン ダブル ブル ETN に関する日々の開示事項 260,000 口 4,164,680,000 円 16,018 円 4. ETN の一証券あたりの償還価額と円換算したハンセン指数 レバレッジインデックスの終値の変動

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

[ 掲載番号 1] ( 銘柄コード :2031) NEXT NOTES 香港ハンセン ダブル ブル ETN に関する日々の開示事項 260,000 口 2,650,700,000 円 10,195 円 4. ETN の一証券あたりの償還価額と円換算したハンセン指数 レバレッジインデックスの終値の変動

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ETF( 上場投資信託 ) と ETN( 上場投資証券 ) の比較 取扱い ETF( 上場投資信託 ) ETN( 上場投資証券 ) 契約締結前交付書面の取扱い外国証券取引口座の開設注文処理注文数量委託手数料 受注時に 上場有価証券等書面 の内容が説明済みであることを確認不要 ( 一部外国籍 ETF

JIPs_010_nyuko



受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

4. つみたてNISA 商品のおもな選定理由について (1) つみたてNISA は長期運用 資産分散 時間分散により 投資リスクを低減しながらリターンを目指す制度であることから 商品選定にあたっては 長期運用と資産分散の観点を重視しました (2) 複数の投資信託商品を購入いただき組合せるのではなく

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

「くりっく株365」海外指数

PowerPoint プレゼンテーション

「つみたてNISA」専用商品の取扱開始について


[ 掲載番号 1] ( 銘柄コード :2031) NEXT NOTES 香港ハンセン ダブル ブル ETN に関する日々の開示事項 260,000 口 3,350,880,000 円 12,888 円 4. ETN の一証券あたりの償還価額と円換算したハンセン指数 レバレッジインデックスの終値の変動

特に重要なもの

Microsoft Word - NOMURA原油インデックス_ルールブック_確定版_ _3_.docx

新株予約権 取得請求権等が付された上場有価証券等については これらの権利を行使できる期間に制限がありますのでご留意ください また 新株予約権証券は あらかじめ定められた期限内に新株予約権を行使しないことにより 投資金額全額を失う場合があります 外国証券については 我が国の金融商品取引所に上場されてい

投信工房 説明資料

改訂履歴 更新日ページ内容 2013 年 12 月 10 日初版作成 2013 年 12 月 11 日訂正 P3 約常時 約定時 に訂正 2013 年 12 月 11 日 訂正 P11 投信注文時に 現物買注文中またはIPO 購入申込済みの場合のエラーメッセージ訂正 NISA 預りが存在しています

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

グローバルな工業品先物市場を実現する 10 のアクション (2010 年策定 ) 1 取引所間のグローバル競争に勝つための営業 (Marketing) (1) 営業 ( 証券会社 機関投資家 石油など当業者向け ) 資産運用における商品投資のリスク分散効果について理解を醸成し 貴金属等を投資の対象と


インベスコ オフィス ジェイリート投資法人 (3298) 平成 30 年 1 月 29 日付 投資口分割 規約の一部変更及び平成 30 年 4 月期 ( 第 8 期 ) の 1 口当たり分配金の予想の修正に関するお知らせ 補足資料 インベスコ グローバル リアルエステート アジアパシフィック インク

Microsoft PowerPoint - +修æ�£ä¸�;㕒間帅çfl¨ã•‚ㆤㆿㅅㅊ咓呤屉FPmama - ㇳã…flã…¼.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

PowerPoint プレゼンテーション

重大な約款変更に係る書面決議の基準日設定公告

( )

上場有価証券等の売買等の媒介 取次ぎ又は代理 上場有価証券等の募集若しくは売出しの取扱い又は私募の取扱い 上場有価証券等の売出し 上記のほか 売買等の媒介 取次ぎ又は代理 当社の概要 商 号 等 株式会社 SBI 証券金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 44 号 本店所在地

<4D F736F F D20836A B A838A815B C282DD82BD82C44E D7793FC905C8D9E8EF C982C282A282C481762E646F63>

マネックス証券トレードステーションセミナー

〇なぜ金融庁は家計の安定的な資産形成を推進するのか? 1

上場有価証券等書面

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版

ハッピーエイジング 30 損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント バランス資産配分固定型信託報酬 ( 年率 税込 ) % 国内外の株式 ( 新興国含む ) 債券に分散投資 / 外貨建資産の為替ヘッジ 国内外の株式比率は 70% を基本とします 合成ベンチマークを上回る運用成果を目指しま

1. ETF の概要 株価指数などに連動した運用成績を目指す 取引所に上場している投資信託 全世界の資産残高 全世界で約 356 兆円と急拡大 国内の ETF 市場 国内投資信託全体の約 15% を占める 1 米ドル =120 円にて算出 単位 :10 億米ドル 3,000 単位 : 兆円 単位 :

(4) リスク管理の徹底運用受託者は 運用ガイドライン及び組合との間で合意した目標リスク ( トラッキング エラー等 ) を遵守し リスク管理を徹底しなければならない (5) その他その他 組合から運用上の指示がある場合には 運用受託者はこれに従うものとする 3 個別の資産区分に関する運用上の遵守事

PowerPoint プレゼンテーション

投資対象とする投資信託証券 投資対象とする 投資信託証券は 以下の各資産の代表的な指数に連動することを目指して委託会社が選定 する投資信託証券とします 資産 投資対象 指数 株式 全世界の株式 FTSE グローバル オールキャップ インデックス 債券 投資適格債券 ブルームバーグ バークレイズ グロ

PowerPoint プレゼンテーション

なぜ日本円で海外 ETF に投資するのか? 1 日本円で海外の ETF に投資するに当たって 2 東証に重複上場している SSGA の 3 本の ETF 3 3 銘柄を利用 国際分散マルチ アセット ポートフォリオ 2


スライド 1

1. 日本の証券市場の現状 図表 1 日本の家計資産保有率 出典 : 資金循環の日米欧比較 より引用 この図から欧米諸国と比べ預貯金の割合が高く有価証券の割合が低いといえ る 14 年 1 月には NISA( 少額投資非課税制度 ) が開始され 家計の 貯蓄か ら投資 への促進が現在行われている し

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

上場有価証券等に関する説明書

[ 掲載番号 1] ( 銘柄コード :2031) NEXT NOTES 香港ハンセン ダブル ブル ETN に関する日々の開示事項 160,000 口 2,150,080,000 円 13,438 円 4. ETN の一証券あたりの償還価額と円換算したハンセン指数 レバレッジインデックスの終値の変動

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

取引高について 2006 年の日経 225mini の開始以降 取引高は増加傾向 ( 単位 ) 300,000, ,000, ,000,000 日経 225mini 日経 225 先物 150,000, ,000,000 50,000,

2012年3月27日収録 ダウンロード資料

上場有価証券等書面

アルゴリズムで判定!ロボアドバイザーが提案する2018年の資産運用

運用商品一覧 作成日 :2019 年 10 月 8 日 規約名 フジ アスティ企業型確定拠出年金 運営管理機関名 第一生命保険株式会社 < 商品ラインアップの選定 > 選定理由 複数の資産に分散投資を行うバランス型投資信託と 基本 4 資産 ( 国内外の株式 債券 ) を投資対象とする単一資産型投資

R-Style_タイトル

PowerPoint プレゼンテーション

News Letter_

【米国株式】人生100年時代を見据えた後悔しない資産形成

PowerPoint Presentation

個人投資家の参加拡大

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

インド株ファンドQ&A(案)

ETF・ETNを通じて賢く投資

Microsoft PowerPoint - 日経225先物&mini資料.ppt

○ 問合せ先専用フリーダイヤル

JIPs_038_nyuko_6

PowerPoint プレゼンテーション

2 / 5 ファンドマネージャーのコメント 現時点での投資判断を示したものであり 将来の市況環境の変動等を保証するものではありません < 運用経過 > ダイワ マネーアセット マザーファンドを組み入れることで 安定運用を行いました < 今後の運用方針 > 今後につきましても 安定運用を継続して行って

2011年8月30日 ダウンロード資料

みプラス Sリートラサー REIT 日本成長株 インド株 イ 日本国債 さわかみファンド -REIT リサーチ財産 3 分法円 会 グロ ブ の実 イ S-REIT ー ド リート イ 国リート新 ゼス S ハイ アジオセ オーストラリア高 当グロイン ( 出所 : イット ン ア シイ のデータを

最良執行方針

いとなります 年 9 月 12 日現在 マネックス証券調べ マネックス証券の ideco 取扱い商品ラインアップ 分類 ( 投資対象地域 ) パッシブ 名称 ( は ideco 初 ) [ 運用会社名 ] 実質的な運用管理報酬 ( 年率 税込 ) 国内株式 DIAM DC 国内株式イン

上場有価証券等書面.indd

国内上場有価証券等取引に係る上場有価証券等書面 ( 課税未成年者口座 ) この書面は 金融商品取引法第 37 条の 3 の規定に基づき お客様が国内の金融商品取引所に上場されている有価証券 ( 以下 国内上場有価証券等 ( 1) といいます ) の売買等を行うにあたって ご理解していただく必要のある

2013年5月収録 オンラインセミナーDL資料

2/7

PowerPoint プレゼンテーション

新・米国株取引サービスおよび手数料改定のお知らせ

別表 外国株券等に関する手数料及びその料率 1. 外国株券等 (1) 外国株券及び外国株式 区分 徴収対象者 徴収料率 預託手数料 預託等を行った外国株券等機構加入者 預託等 1 件につき 2,000 円 振替手数料 1 一般振替 ( 次の 2 及び 3 の振替以外の振替をいう ) の場合 a 細則

JIPs_005_nyuko

日経225オプション取引・投資戦略 基礎編


2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

メモ 1

本資料には 将来の業績に関する記述が含まれています こうした記述は 将来の業績を保証するものではなく リスクや不確実性を内包するものです 将来の業績は 経営環境の変化などにより 目標対比異なる可能性があることにご留意ください なお 本資料に掲載されている情報は情報提供を目的とするものであり 有価証券

常陽銀行における取組状況 お客さま本位の取組みの実践 預り資産契約者数は 順調に増加しております 預り資産残高は マーケットの影響等ありましたが前年水準を維持しております 積立商品の契約者数は順調に増加しており 前年対比で 21.7% 増加しております 預り資産残高および預り資産契約者数の推移 積立

Transcription:

ETF への期待と課題 ~ 想定 2020 年の ETF へ 平成 28 年 10 月 31 日 株式会社資本市場研究所きずな 0

ETFの現状と始まった見直し今月は 個人投資家 市場関係者 行政のそれぞれの関心が高まっているETF(Exchange Traded Fund) について取り上げたい ETFは取引所に上場された投資信託 ( 信託受益権証券 ) 若しくは海外ファンド等で 特定の市場指数に連動するように設計されている 日本では 1995 年 5 月に日経 300 株価指数連動型 ETFが初めて上場され 現在は東京証券取引所に204 銘柄 ( 他 ETN( 指連動証券 ) で19 銘柄 ) が取扱われている 最近のETFに関する動向をみてみると 海外取引所に上場されているETF 等が47 銘柄に増えている一方 国内で組成されるETF 残高も8 月末には16 兆 38 百億円と アベノミクス相場が始まった2012 年 12 月の4 兆 21 百億円の約 4 倍弱まで急激に増加している また同期間で上場銘柄数が倍増して200を超え ETF 売買金額も毎年倍増して昨年は122 兆円を超えた 個人投資家の売買も盛んになってきており 株式での売買シェアが2 割程度に株式会社資本市場研究所きずな 留まっているのに対して 昨年は4 割まで比率を上げている これは 日経平均指数の上げ 下げの2 倍の価格変動を目指したレバレッジ インバース型が上場された影響が大きいといわれているが このレバレッジが効いたETFの利用は取引全体に及んでおり 直近 8 月ではETF 取引全体の87%( 金額ベース ) に達している このETFに対して 現在金融審議会 ( 金融庁 : 市場ワーキンググループ ) において ETFの商品設計 販売チャネル 流動性供給などについて 多様な投資家が参加する厚みのある市場の形成に向けて どのような取組みが求められるか ということが検討されている つまり 簡単に言えば日本の資本市場の中で ETFをどう上手く使って行くべきかだが 行政としての期待と課題認識は次のようなものだ ( 事務局説明資料の論点より 筆者が簡略化して記載 ) インデックス運用 ( 指数に連動することを目的にした運用手法 ) の増加に伴い 今後もETFへの投資は増えることが予想されるが 個々の株価形成にどの様な影響を与え 1

るのか ETFは少額からの投資が可能で また売買や保有コストも安いので 個人が長期 分散 継続投資を行うのに向いているが 現状は多くの個人に良く利用されているとは言い難い 以下面で検討が必要か レバレッジ型やインバーズ型 ETF が高齢者などに販売 されている事例があるが 個人への ETF の説明や適合性 の原則対応はどうか 更に売買単位を引き下げることや 継続投資推進の為には 売買手数料負担を軽減させることが可能か 流動性が乏しい銘柄が存在しているが解消策は ETFは証券会社などで個人に余り薦められておらず また個人の認知度も低いので 銀行においても取扱いを進めるか 何らかのラベリングで分かり易さを向上させるか 国際分散投資やスマートベータ型 ETFの拡充で多様化を図るべきか 市場での急激な相場変動と ETF の取引 ( 主に HFT) の 関連性を指摘する向きもあるが 相場変動を増幅すると指 摘されている一部 ETF に関してのどう考えるか 株式会社資本市場研究所きずな 2

ETF の売買金額と投資家シェア 140 120 兆円 54.09% 60.0% 55.0% 100 50.0% 80 60 40 40.24% 65.87 122.04 45.0% 40.0% 35.0% 30.0% 20 0 3.78 2.75 32.42 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 ETF 総売買金額 海外投資家売買比率 個人売買比率 25.0% 20.0% 世界の取引所上場数 (2016 年 9 月末 ) 上場企業数 ETF 等 東京証券取引所 3530 223 ニューヨーク証券取引所 2316 1543 Nasdaq 2872 273 ロンドン証券取引所グループ 2614 2451 ユーロネクスト 1053 793 ドイツ取引所 598 1138 上海取引所 1124 73 深圳取引所 1818 48 シンガポール取引所 763 76 3

ETFはどう変わるべきなのか取引所にとってもETFの重要度は増している 上場商品として企業のIPOなどに比べ比較的上場プロセスが容易であること 前章で示したように出来高が急増していて更に増加する余地があること 原資産が取引所内で取引されている場合は裁定取引での相乗効果が期待できることなどが上げられる 特に ETFの銘柄数は欧米の取引所と比較してまだ見劣りしているし 年べースで倍増している取引金額についても東京証券取引所では 企業の上場市場の7.4%(8 月 ) で 同じ月のニューヨーク証券取引所の26.9% ナスダックの17% に比べ伸びしろがある ( 数字は世界取引所連合の統計資料より作成 ) 流動性の向上 ETFの取引量は増加しているものの 一部の銘柄に取引が集中しており 相当数の銘柄では売値 買値が乖離していて個人投資家などが売買しにくい銘柄がある また その影響で ETF 価格が本来は対象としる指数に連動するはずが 実際の値動きでは対象とする指数と数 % 以上かい離することが長期化する事態も発生している ETFの基本的な仕組みは 下図に示した通りだが 本来は流動性を確保する為の指定参加者や機関投資家の裁定取引が 一時的に行われていない銘柄も目立っている つまり ETFの特徴である対象指数との連動性が低下しているのだが 東京証券取引所が指定参加者等の自主的な裁定取引に頼る仕組みから マーケットメイク制度の導入することを検討し始めた この様に取引所の事業戦略としてETFの増加と充実は重要だが 前章で示した様な政策課題も織り込んで日本のETF 市場を改革していく必要がある その為 東京証券取引所としては以下の様なETF 改善策を検討している ( 金融審議会での取引所説明資料より ) 株式会社資本市場研究所きずな これは 取引所が銘柄毎に認めたマーケットメイカーが 常に対象 ETFの売買値段を提示する義務を負うもので マーケットメイカーに対しては取引所側から手数料割戻し等のインセンティブを与える制度だ また 現在は指定参加者が行うETFの裁定取引も空売り規制 ( 裏付け資産の確認 価格規制の発動 ) の対象になっているが 4

マーケットメイカーはこの規制の適用除外とすることも検討されている 一方 機関投資家などの原資産 ( 日本株 ) とETFの裁定取引を活発化する為 原資産の売買 = 現物株のバスケット (ETFの指数を構成するもの) とETFの売買を同時に行うことが出来る仕組みとして清算機関の活用が検討され始めた これは 現在機関投資家がETFの対象となる現物株バスケット取引を行いETFに替えるまでの期間がT( 現物株の取引日 )+6 日以上かかっているが T+3 日とすることで現物株買いとETF 売りを同時に行い決済に伴う価格変動リスクを回避することも出来る 個人投資家の認知度の向上東京証券取引所の調査 (2016 年 ) による個人投資家のE TF 認知度は25%( 特徴まで認知している者は9%) と 株式やNISAの84% に比べ大きく劣っている この為 ETF の認知度を上げる効果的な取組みを行うことを目的に E TFに関する個人向け情報発信を強化し 個人の資産形成活性化を目的とした金融リテラシーサポート部を新設した また 今年度から始まっている中期経営計画において株式会社資本市場研究所きずな 個人のETF 保有者を現状の50 万人程度から倍増させる KPIも設定しており2021 年までは300 万人以上を増加させるとしている 品揃えの充実マイナス金利がしばらく続きそうな状況において 政策的には個人の投資による資産形成が望まれているが その為には長期 分散 積立投資に適したETFの在り方が必要だ 投資単位や投資コストの一層の引下げに加え 分散投資を有効に行う為の品揃えとして 海外債券や新興国株式などの指数に連動するものや それらに為替ヘッジがついたもの 高配当や高成長 低リスクなどのスマートベータ型の運用商品などの上場を促すとしている 殆ど投資信託の設定と同じようになりそうだが これらはETFを組成する運用会社の問題でもある その為 ETF 上場への支援や個人への情報発信強化に関する運用会社への取引所としての具体的協力策に注目したい ETFの銘柄数は品揃えの充実や投資対象の多様化の中で今後も増加することが予想されているが 長期 分散 積立投資に適した商品性を持つものに対する何らかのラベリングも必要だろう 5

ETF の基本的な仕組み 投資家 指定参加者 ( 証券会社 ) 投資運用会社 買い手 売り手 取引所における ETF 売買 ETF の設定 ( 受益権 ) 原資産の指数に連動する仕組み 一部機関投資家の裁定取引 原資産と ETF の裁定取引 原資産市場における原資産等の売買 ETF の原資産 株式バスケット型 ファンド オプ ファンズ型 リンク債型 デリバティブ型 商品現物型 6

リテール証券会社にとっての ETF 個人が負担するコストが低下している ETFの役割について 個人投資家の立場から纏めたものが下図となるが リテール証券会社の立場からETFを見直してみたい 先ず証券会社は個人投資家の投資の仲介者として 国内外の市場に上場されている株式等の売買注文の取次ぎを行う役割が大きいが ETFの取引はこの中に含まれる このETFがリテール証券会社における以下の業務の一部代替機能を果たす可能性がある 投資信託販売 ETFはインテックス型投信なので 同様の投信販売の代替となる しかし 通常の投信販売においては 個人投資家は販売時に購入額の2~3% 程度 年間で運用資産に対して1% 強の手数料を支払うが ETFは上場商品なので購入時はその10 分の1 以下 年間コストも大きく低下している つまりインデックス型投信においては ETFの方が投資家のコスト面では優位となっている なお 通常証券会社の店頭で販売されるインデックス型でも 最近は デリバティブ取引個人が先物やオプションなどのデリバティブ取引を行う場合 証券会社は投資経験や資産状況などを考慮して取引を認める 一方 最近取引量の多いレバレッジ型 インバース型は通常の株式取引が出来る個人投資家なら利用することが出来るが この種のETFは取引にレバレッジが掛かるデリバティブ取引に近いとされる 東証では原指数の2 倍までの値動きを目指すものだが 海外市場では3 倍のものも組成されて またレバレッジ以外にも多様なET Fの中には指数を組み合わせることで複雑なデリバティブ取引に近いものもある 海外投資外国株式や外国債券への投資を個人が行う場合 価格情報は取得しにくいが 取引所に上場されるETFの価格はリアルタイムで知ることが可能だ また 資本規制などがあって個人が直接投資しにくい新興国などの株式への投資は ETFを利用することでより容易となる 7

債券投資通常の債券取引は機関投資家相手なので億円単位の取引となるが ETFであれば取引単位の小さくすること可能で 個人投資家も債券への投資を行い易くなる ラップ口座販売での収益性が低下する可能性もある 但し インデックス型以外の投資信託では 現在の販売キャンペーンを行い新たなファンドを組成する方法も利用され続けると予想される また 個人投資家向けの以下の投資サービス機能も強化される ポートフォリオ小口化に対応することが出来る =ETF は少額で投資することが可能で 個人投資家の投資目的に沿ったポートフォリオ構築がより行い易くなる 品揃えが容易になる = 通常の投資信託販売に当たっては ファンド毎に運用会社との取扱契約が必要だが ETFだとその必要がない この様にETFは金融商品として個人投資家には利用価値が大きいが 既存のリテール証券会社にとってはマイネス面もある その為 金融審議会ではETFの取扱いを銀行でも取り扱う議論も出ているが ETFの特性の考えたとき 今後個人の継続投資や簡便な個人のポトフォリオ構築での利用の増加が予想され IFA( 金融商品仲介業 ) やロボアドバイザー ( ネット型証券会社 & 投資助言業 ) で利用が増えるのではないだろうか 一方 個人投資家の ETF 利用が進めば 証券会社とし ては次のようなデメリットも考えられる ETF 取引では投資家ニーズが主体になりやすく 証券 会社としての営業推進策が行い難い また 投資信託や 株式会社資本市場研究所きずな 8

個人投資家にとっての ETF の役割 国内の株式指数 海外の株式指数 商品指数 債券指数 不動産 ( リート ) 指数 対象とする指数 対象とする指数に連動する投資信託で 取引所でいつでも売買できる 取引所の上場商品としての特性 小口での売買が可能 個人が売買し易い 分散して投資することが可能 投資対象が分かり易い リアルタイムで値段が分かる 9

想定される2020 年の利用第 1 2 章で触れたETF 改革が進むと 日本の投資環境はどの様に変わっていくか想定してみたい ETFの品揃えの充実 流動性 指数との連動性の向上 小口化 低コスト化 個人の利用拡大などの影響を考える訳だが 大きく括ると市場全体に与える影響と個人投資家の拡大に寄与するものに分けられる 現在取引所で検討されているマーケットメイカー制度導入やマーケットメイク行為での空売規制適用除外などETF の機能向上は ETFと指数対象資産の裁定取引を増加させ 日本市場の投資効率性を高めるが ETFや原資産市場でのHFT 取引との関係については 欧米金融当局で規制強化の動きが見られる 日本市場においても ETF 規制緩和 +HFT 規制強化の動きが強まる可能性もあるが 効率的な市場になれば多くの投資家を引き付けるはずだ 一方 個人投資家についてはETFの利用が進み 同時に個人投資家層も拡大すると予想する 現在 個人株式会社資本市場研究所きずな 投資家層 ( 資産運用層 ) の一部ではラップ口座の利用が進んでいるが この傾向は2020 年に向けても強まるだろう ETFの品揃えや流動性の問題が向上すれば ラップ口座の資産はETFでポートフォリオが組めるため リテール証券会社においては金融商品販売型営業から資産管理型営業へ比重が移るだろう その為に 今以上に投資助言的サービスを拡大する拡大すると見られる またETFの品揃えの充実は 独立系のフィナンシャルアドバイザー (IF A) にもチャンスをもたらす それは 彼等が証券会社や運用会社の提供する投信に縛られず顧客のポートフォリオ案を提供することが出来る為だが 現在は余り拡大していない個人型投資助言業としてIFAビジネスの本格拡大に期待したい なお 米国のIFAにおいては ETFを利用しての投資助言サービスを提供することが多く それが彼らの収入基盤となっている 今後 個人型確定拠出年金制度 (DC) の拡充が始まり NISA( 少額投資非課税制度 ) の利用も拡大が見込まれている 個人の投資による資産形成の動きが強まるが ET Fの小口化 低コスト化はこれら資産形成層が行う長期 分散 継続投資に適している 10

問題は 個人のETFを理解し投資に至る為のプロセスをサポートすることだが 2020 年には資産形成層向けのE TF 取扱いチャネルとして 銀行などの金融機関での対応が確立しているかも知れない その為には 個人の対する投資教育に銀行がどの様に関与するか また資産形成層への投資インフラをどこまでどの様に提供していくか ( 直接の窓販なのか 子会社や系列証券会社の仲介業なのか ETF 情報提供と取引でネット環境を何処まで使うか等 ) といった課題も多い ただし ここでも投資助言的機能の資産形成層への提供が必要になってくるだろう 個人のラップ口座での投資一任契約は投資運用業 その契約の取次ぎ若しくは投資顧問 ( 助言 ) 契約が助言業という法構成になっている為だ これについて 個人のETF 利用拡大によって 運用会社の運用力より投資助言に重きをなすような変化が起きる可能がある その助言を為すのがAI( 人工知能 ) であっても 対面営業であっても ネットでのSNSサービスを利用するものであっても 2020 年に向けて個人の投資を変えていく投資助言業の成長に期待したい 現在 証券会社や金融機関は金融商品の販売から 投資運用業への対応にその事業の重心を移しつつあり 20 20 年に向けてもこの傾向が続くだろうが ETFの利用拡大はこのベクトルを少し変えるかも知れない 特に個人を相手とする投資サービスなら 資産運用層でも資産形成層であってもそれぞれ投資助言サービスの重要性が増していると想定され 投資関連ビジネスの中で特に個人向けの投資助言業の拡大が想定される 勿論 投資助言業は証券業務や投資運用業とセットで行われることも多く 特に投資運用業者の75% が投資助言業を兼ねているが 株式会社資本市場研究所きずな 11

想定される 2020 年の ETF 利用 ETF 改善 指数連動性の向上 機関投資家等の原資産市場との裁定取引拡大へ 日本市場の拡大 ( 投資効率性の向上 ) 流動性の向上 品揃えの充実 小口化 低コスト化 個人投資家拡大 ポートフォリオ構築の小口化 個人向け DC での利用拡大 証券会社 ( 投資助言的サービスの拡大 ) 金融機関 ( 個人資産形成の ETF 利用のチャネルとして ) 個人の利用拡大 NISA で利用拡大 IFA ( 個人型投資助言業者として ) 12