<4D F736F F F696E74202D208ACC90D88F9C8F708AB38ED C E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - TACE患者用 pptx

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D2092B090D88F9C8F708AB38ED282B382F E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - タルセバ療法 ppt [互換モード]

佐久病院・腎移植患者様用パス

<4D F736F F F696E74202D2088DD90D88F9C8F708AB38ED282B382F E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - PEG患者用パンフレット ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D208A4A95A AE8AED8EEEE F6F8F708AB38ED E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F A6791E58E718B7B F708AB38ED E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - syokudo_kan ppt [互換モード]

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - pzennteki_kan ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - lung lobectomy_kan ppt [互換モード]

PowerPoint Presentation



Microsoft PowerPoint - huzinka_syousyuzyutu_kan ppt [互換モード]

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが

<955C8E862E657073>

PowerPoint プレゼンテーション

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

PowerPoint Presentation

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

目次 症状日誌について記入例症状日誌症状日誌症状日誌 1 2 ページ 3~6 ページ 7~16ページ 17~26ページ 27~36ページ


Microsoft PowerPoint - FP療法患者用 pptx

乳がん術後連携パス


がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

チャプター(1)

Microsoft PowerPoint - mrh_pam ppt [互換モード]

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

PowerPoint プレゼンテーション

大腸がん術後連携パス

乳癌に対して乳線全摘,および腋窩リンパ節郭清を受けられる患者様へ


豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

H1

untitled

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

健康診断注意事項 正しい検査を実施するために 注意事項をよくお読みください 食事 水分などの注意事項をお守りいただけない場合 検査の精度が落ち 所見の早期発見が難しくなります

<4D F736F F F696E74202D2088EA94CA898991E B8CDD8AB B83685D>

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

Microsoft PowerPoint - R-CHOP療法 患者用パンフレット ppt

PowerPoint プレゼンテーション

Interview 02 vol. 15 vol

通所リハビリテーションとは 介護保険で認定を受けられた要支援 要介護の方を対象に機能訓練 歩行訓練や日常生活訓練 脳への刺激で認知症予防などを目的に リハビリテーション ( 以下 リハビリ ) を行う通いのサービスです 通所リハビリテーション ( 以下 通所リハビリ ) は 利用者様が可能な限り自宅

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

歯や口腔の健康について


BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

ポートフォリオ分析レポート 2018/1/12 調査名 患者満足度調査 ( 病院 - 入院 ) KPI 7. 家族や知人に当院を紹介したいと思いますか 対象集団 施設名大阪みなと中央病院 分析対象 入院環境について (1) 人数 77 名男性 37 名女性 30 名 A B C D E F G H

<4D F736F F D20926E88E698418C E E38E7495D AB2834A838B E D

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

共済だより.indd

Microsoft Word - ◆HP用 GDMマニュアル v2 PG120上限浅間病院 糖尿病サポートマニュアル.docx

P01-16



Microsoft Word - 03 大腸がんパス(H30.6更新).doc

<4D F736F F F696E74202D2093FB82AA82F18EE88F B791B FB90D8939D8D878C5E816A8AB38ED C E >

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

肺がん術後連携パス

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

禁煙事前準備 1. 周囲の人に禁煙することを伝えましょう 2. 自分の喫煙習慣を変えましょう ( 例 ) タバコの買い置きをしないタバコを吸う前に深呼吸をする 冷たい水を飲む 3 分間時計をみて待つ何時にタバコを吸ったかを記録する など 禁煙前日準備 1. 禁煙の目的や自分へのごほうびを考えてみまし

NEW版下_健診べんり2016_01-12

PowerPoint プレゼンテーション

大腸内視鏡検査を受ける方へ ~ 目次 ~ Q1 大腸内視鏡検査でどんなことが分かるの? Q2 大腸内視鏡検査を受ける前に注意することは? Q3 検査前にはどんな薬を飲むの? Q4 腸管洗浄液 ( 下剤 ) の飲み方が知りたい 飲むときに注意することは? Q5 検査ができるようになったかどうかは どの

スライド 1

リクシアナ錠は 血液を固まりにくくして 血管の中に血栓 ( 血液の塊 ) が できないようにするお薬です リクシアナ錠は 1 日 1 回服用するお薬です 医師の指示通りに毎日きちんと 服用してください しんぼうさいどう 心房細動は 不整脈のひとつです 心房細動になると 心臓が正しいリズムで拍動できな

H1.eps

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

<4D F736F F F696E74202D20328E8482CCB6D9C391E592B02895D096CA88F38DFC E >

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

乳がん術後連携パス

腹腔鏡下前立腺全摘除術について

2 総合診療計画書平成年月日 患者名様主治医 達成目標 1 不安なく検査 治療を受けることができる 2 検査後の合併症もなく 順調に経過することができる 入院 ~ 検査前日 ( ) 検査当日 ( ) 検査前検査当日検査後検査後 1 4 日目 5 日目 目標 納得して検査に臨むことができる 不安が言え

タイトル(HGPゴシックM、16pt、文字間隔2pt、太字)

概要 特別養護老人ホーム大原ホーム 社会福祉法人行風会 平成 9 年開設 長期入所 :100 床 短期入所 : 20 床 併設大原ホーム老人デイサービスセンター大原地域包括支援センター 隣接京都大原記念病院

2

記録ノート(A4単ページ ) indd

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

untitled

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

外来化学療法室を 初めて利用される方へ

_鶴見区10月号_1頁.ai

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

ヒュミラ を投与されている 投与を検討されている皆様へ 体調管理ノート 受診時には必ず持参しましょう 監修 : 東京慈恵会医科大学名誉教授中川秀己先生 No. 使用開始年月年月 お名前

前立腺がんの治療でザイティガ を服用される患者さんへ 監修 : 筧善行先生 香川大学医学部泌尿器科学教授 前立腺がんはゆっくりと進行することが知られているがんで きちんと治療を続けることで がんにともなう様々な症状を 十分にコントロールしていくことが可能です そのため 患者さんやご家族の方が治療を理

<4D F736F F F696E74202D208D628FF BAC959490D88F9C8F708AB38ED C E B8CDD8AB B83685D>

Transcription:

肝臓の手術を 受けられる方へ さま 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター病棟 主治医医 受持ち看護師 2013.8.15 改訂

私たちは Ⅰ 入院や手術に対する不安を軽減し 最良の状態で手術が受けられるようにお手伝いいたします Ⅱ 手術後の苦痛を軽減し 合併症を起こさず順調に回復され 安心して退院を迎えられるようお手伝いいたします

ダイアリー このパンフレットには 病気や手術 日常生活で注意していただきたいポイントなどを記載し 患者さんご自身の日々の目標 をあげています 私達 医療スタッフの目標 と日々の医療計画 そして よりよい状態で退院を迎えられるよう作成しています 入院の期間は約 3~4 週間を予定しています私達は あなたが不安なく入院生活を送れるよう サポートさせていただきます このパンフレットの内容は 当院での標準的な医療を記載しています 手術後の回復状況は個人差が大きいため あなたの身体の状態によっては内容どおりに進まないこともありますが 私達医療スタッフはその都度対応していきますので ご安心ください

入院当日月日 入院生活 病気 手術について 医師 看護師の説明を理解することができる手術に必要な物品が準備できる < 時間 > 入院 < 予定 > 体温 血圧 身長 体重測定 12:00 昼食 14:00 検温 18:00 夕食 21:30 消灯 * 必要に応じて レントゲン 心電図検査を行います歯科の受診があります * 看護師より入院生活のオリエンテーションがあります * 飲んでいる薬があればお知らせ下さい < 必要物品の確認 > 自宅からお持ちください バスタオル 2~3 枚 タオル 2~3 枚 ティッシュペーパー 1 箱 2 階 くろ ~ ば ~ でレンタルできます 術衣 1 枚 病衣 2 枚 ( 普段より大きめのサイズ ) 2 階 くろ ~ ば ~ で購入出来ます 吸い飲み ( またはコップと曲がるストロー )1 個 腹帯 2~3 枚 テープ式おむつ 2 枚

手術 3 日前月日 手術について 医師 看護師の説明を理解することができる手術前訓練が実施できる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 7:30 朝食 10:00 検温 12:00 昼食 18:00 夕食 21:30 消灯 わからないことがありましたら 遠慮なくお聞きください * 手術まで 必要に応じて呼吸訓練や吸入を行います 寝たままでのうがいの練習 深呼吸の練習をします ( 手術後は 絶飲食 麻酔の影響で口が渇きますまた 口腔内の清潔保持のため 意識がはっきりしたらうがいをします ) < 説明 > 医師より手術の説明があります ( 説明日や時間は変更することもあります ) 説明を聞いた後 手術の同意書にサインをして看護師に渡してください印鑑は必要ありませんわからないことやもう少し詳しく説明を聞きたいことなどがありましたら 遠慮なくお聞きください

手術に備えての練習 深呼吸 痰の出し方について 手術後は 傷の痛みがあるために 深呼吸がしにくくなったり 痰が出しにくくなりますその為に 痰がたまりやすく 肺炎が起こりやすくなります肺を十分広げて痰を上手に出せるよう 十分練習をしておきましょう ~ 深呼吸の方法 ~ 胸式呼吸 胸を上下することによって 肋骨を動かし 呼吸する方法です ラジオ体操の深呼吸のようにします 1 仰向けに寝て 全身の力を抜く 2 鼻から大きく息を吸う 3 口からゆっくり息を吐く 腹式呼吸 おなかを出したり引っ込めたりする事で 横隔膜を下げ呼吸する方法です ウエストを太くしたり細くしたりする気持ちでします 1 手をおなかの上に置き 息をゆっくり吐く 2 おなかに当てた手を押し上げるようにして息を吸う 3 おなかを引っ込めるように息を吐く ~ 痰の出し方 ~ 傷口を押さえて小さな咳を 2~3 回し 痰を徐々にのどにあげていきます最後に大きな咳をして痰を出しましょう

うがいの練習 手術後は 絶飲食や麻酔の影響で口が渇きますまた 口の中を清潔に保つために 意識がはっきりしたらうがいをしますうがいをすることで痰も出しやすくなります < 寝たままでのうがいの方法 > 顔を横に向け ブクブクうがいをした後 ゆっくり吐き出しましょう ( 手術後は看護師がお手伝いします ) からだの動かし方 麻酔がさめたら 横向きになってみましょう 手術後に身体を動かすことは 痛みをともないつらいと思いますが (1) 痰を出しやすくする (2) 血液循環をよくして傷の治りを早める (3) 腸の動きを良くしてガスを出すなど 回復を早めることができますので 積極的にがんばりましょう 看護師もお手伝いしますまた 肺塞栓症 ( いわゆるエコノミー症候群 ) 予防のために足を動かしましょう

手術 2 日前月日 手術について 医師 看護師の説明が理解できる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 7:30 朝食 10:00 検温 12:00 昼食 18:00 夕食 21:30 消灯 わからないことがありましたら 遠慮なくお聞きください

手術前日月日 手術を受けられるように体調を整えることができる手術後のリハビリを理解できる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 7:30 朝食 10:00 検温 12:00 昼食 手術前処置 14:00 検温下剤内服 18:00 夕食 21:30 消灯 < 手術前処置 > おへその掃除をします ( お腹の周囲の毛が濃い方は除毛を行います ) 処置が終われば入浴 またはシャワー浴をしましょう ( 爪は短く切り マニキュア ペディキュア ジェルネイル スカルプネイルは除去しましょうまつげのエクステンションをされている方はお知らせください指輪 ピアス 義歯 コンタクトレンズなども手術当日までに外すようにしましょう ) 男性はひげをそりましょう 排便を促すために 14 時に下剤を内服していただきます < 食事 > 朝食 昼食 夕食は 今まで通りの量を食べていただいてかまいません 21 時以降は食べれません手術の 3 時間前までは 水やお茶は飲んでも構いません 21 時以降に飲んだ水分の量を教えてください うがいや歯磨きは 21 時以降もして頂いて構いません < 活動 > 活動に制限はありません 必要な方には就寝前に 安定剤 ( 睡眠剤 ) を準備しております 21 時に少量の水で服用していただきますゆっくりお休みください ICU に入室される場合は ICU( 集中治療室 ) オリエンテーションがあります ICU( 集中治療室 ) 入室用の荷物の準備をします

手術当日 ( 術前 ) 月日 リラックスして安全に手術を受けることができる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 検温血圧測定 排便がありましたら 看護師にお知らせ下さい 朝から絶食です 手術の 3 時間前までは 水分をとってかまいません手術前日の 21 時以降に飲んだ水分の量を教えて下さい 手術の開始時間によっては 点滴を行います 手術 手術室は清潔な場所です 30 分前 洗面 歯磨き トイレを済ませて 看護師が準備する 手術着に着替えていただきます 手術室へ行く前は 身につけている貴金属を外して準備して下さい貴重品は ご家族の方が保管して下さい ( 眼鏡 指輪 ネックレス ピアス ヘアピン 時計 義歯 コンタクトレンズなど ) 化粧はしないで下さい - ご家族の方へー ご家族の方は 手術開始の 30 分前までにおこし下さい 手術中 ご家族の方は病棟にてお待ち下さい病棟を離れる場合は 必ずスタッフにお声掛け下さい

疑問に思ったこと 質問したいことなど メモ用紙としてご利用ください

手術当日月日 痛みを我慢しないようにすることができる 手術後 手術が終わり あなたが病室に戻ったら 医師 看護師はあなたの状態を最善に保つため以下のことを行います 検温 血圧測定 状態観察のため頻回に行います ( 帰室時 帰室後 15 分後 30 分後 60 分後 120 分後 180 分後それ以後は 2~3 時間毎に行います ) これ以外にも必要なときに行います 酸素吸入 深呼吸 翌朝まで酸素吸入を行います目が覚めてから 大きく深呼吸をしましょう 点滴 食べたり飲んだりすることが出来ないため 手術後にも続けて点滴を行います 尿管 手術中の清潔保持 手術後の安静保持のため 手術中に尿をとる管が入ります ( 手術後 2 日目頃には管は抜けます ) 採血 ( 血糖測定 ) 手術当日 22 時に行います必要に応じてインシュリン注射を行います

足に血栓を予防する機械 翌朝まで足に機械( 血の流れをよくして 血栓を予防するため ) をつけます心電図モニター装着 翌朝まで胸に心電図モニターをつけます 痛み 痛みは我慢しないでください痛みがある時には痛み止めを行います 手術中に背中から痛み止めが入ることがありますが 手術後 3 日 ~5 日頃に医師が抜きます うがい 許可があるまで水分はとらないようにしましょう 麻酔が醒めたのを確認後 うがいができます初回は看護師が一緒に行います 運動 ベットの頭元を少し上げます 手術後 3 時間頃より膝を立て 身体を横向きに動かします 排液の管 お腹の管は 手術後 4~5 日目頃に抜きます 胸の管が入っている場合は 手術後 1 日目頃に抜きます - ご家族の方へ - 手術中は病棟の談話室にてお待ちください手術後 主治医から手術の結果について説明がありますが 他の患者さんの手術の関係で 手術後すぐには主治医が説明できないことがあります説明があるまでお待ちになってください 医療スタッフの目標 術後合併症を起こらないよう注意します

手術後 1 日目月日 ベッドに座ることができるベッド横に立つことができる安静にしている時に痛みなく過ごすことができる < 時間 > < 予定 > 4:00 検温 6:00 起床血糖測定 * 点滴は 24 時間続けて行います医師の許可がでれば水分をとることができます 7:30 熱いタオルをお持ちします洗面 うがいをしましょう 8:00 酸素と足の機械を止めます検温 9:30 回診 医師の許可が出れば水分をとることができます 10:00 尿量計測 ( 排液のための管が入っている場合は 排液量の計測も行います ) 身体を拭いて着替えをします 医師の許可が出れば 看護師の見守りのもと 水分をとってみましょう 10:30 ICU に入室されている方は病棟に戻ります 12:00 検温 14:00 血糖測定 16:00 検温 ベッドの横に立ってみましょう 最初に身体を動かすときは 看護師が一緒に行ないます 20:00 検温洗面 うがいをしましょう 21:30 消灯 22:00 血糖測定 医療スタッフの目標 術後合併症が起こらないよう注意します

手術後 2 日目月日 トイレまで歩くことができる安静にしている時に痛みなく過ごすことができる食欲にあわせて美味しく食事を食べることができる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 検温 7:00 血糖測定 * 最初に歩くときは 看護師が一緒に行います * 手術前の薬の内服再開の指示が出ればお知らせします 7:30 今日から食事が始まります (5 分粥 ) ゆっくり食べましょう 洗面 歯磨きをしましょう 9:30 回診傷に異常がなければガーゼを外します < 尿の量を記入しましょう > 時間一回量合計 10:00 検温尿の管を抜きます ( お渡しするカップに入れて尿量を測ってください ) 体をふきますできる所は自分で拭いてみましょう 11:30 血糖測定 12:00 昼食 (5 分粥 ) 14:00 検温 17:30 血糖測定 18:00 夕食 (5 分粥 ) 検温 21:30 消灯 医療スタッフの目標 術後合併症が起こらないよう注意します

手術後 3 日目月日 安静にしている時に痛みなく過ごすことができる食欲にあわせて美味しく食事を食べることができる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 検温 7:00 血糖測定 * 今日の食事は全粥です * 手術前の薬の内服再開の指示が出ればお知らせします 7:30 朝食 ( 全粥 ) 洗面 歯磨きをしましょう 9:30 回診があります ( 必要時処置があることもあります ) < 尿の量を記入しましょう > 時間一回量合計 10:00 検温尿量計測 ( 排液のための管が入っている場合は排液量の計測も行います ) 11:30 血糖測定 12:00 昼食 ( 全粥 ) 14:00 検温 身体を拭きますできるところは自分で拭いてみましょう体調に合わせて髪を看護師が洗います 17:30 血糖測定 18:00 夕食 ( 全粥 ) 検温 21:30 消灯 医療スタッフの目標 創部 腹部症状の観察をし 異常の早期発見に努めます

手術後 4 日目月日 食後は病棟内を歩くことができるシャワー浴をすることができる食欲にあわせて美味しく食事を食べることができる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 検温 * 今日からは手術前の食事と同じになります 7:00 血糖測定 採血があります 7:30 朝食洗面 歯磨きをしましょう 9:00 血液 尿の検査をします < 尿の量を記入しましょう > 時間一回量合計 9:30 回診があります ( 必要時処置があることもあります ) 10:00 検温尿量計測 ( 排液のための管が入っている場合は排液量の計測も行います ) 11:30 血糖測定 12:00 昼食 14:00 検温 全身シャワーをしてみましょう 17:30 血糖測定 18:00 夕食 検温 21:30 消灯 医療スタッフの目標 創部 腹部症状の観察をし 異常の早期発見に努めます

手術後 5 日目月日 病棟内を歩くことができるシャワー浴をすることができる食欲にあわせて美味しく食事を食べることができる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 検温 7:30 朝食洗面 歯磨きをしましょう 9:30 回診医師が ガーゼを交換する場合があります 10:00 検温 12:00 昼食 14:00 検温 全身シャワーをしてみましょう 18:00 夕食 検温 21:30 消灯 医療スタッフの目標 創部 腹部症状の観察をし 異常の早期発見に努めます

手術後 6 日目月日 病棟内を歩くことができるシャワー浴をすることができる食欲にあわせて美味しく食事を食べることができる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 7:30 朝食洗面 歯磨きをしましょう 9:30 回診医師がガーゼを交換する場合があります 10:00 検温 12:00 昼食 14:00 検温 全身シャワーをしてみましょう 18:00 夕食 21:30 消灯 医療スタッフの目標 創部 腹部症状の観察をし 異常の早期発見に努めます

手術後 7~8 日目月日 ~ 月日 体力回復に向け 散歩をすることができるシャワー浴をすることができる食欲にあわせて美味しく食事を食べることができる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 7:30 朝食洗面 歯磨きをしましょう 9:00 血液と尿の検査をします 9:30 回診医師がガーゼを交換する場合があります (7 日目に抜糸を行います ) 10:00 検温 12:00 昼食 シャワー浴をしてみましょう (7 日目 ) 入浴をしてみましょう (8 日目 ) 18:00 夕食 21:30 消灯 医療スタッフの目標 創部 腹部症状の観察をし 異常の早期発見に努めます

手術後 9 日目 ~ 退院前日月日 ~ 月日 体力回復に向け 散歩をすることができる食欲にあわせて美味しく食事を食べることができる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 7:30 朝食 9:30 回診 10:00 検温 12:00 昼食 栄養指導を希望される方は受けることができます 18:00 夕食 21:30 消灯 医療スタッフの目標 退院指導 ( 日常生活 継続ケア ) 指導を実施し 退院後不安なく生活できるように努めます

退院当日月日 退院後の日常生活について理解することができる < 時間 > < 予定 > 6:00 起床 7:30 朝食 退院退院前にお忘れ物がないよう確認させて頂きます 医療スタッフの目標 退院後の生活について不明な点があれば説明します

疑問に思ったこと 質問したいことなど メモ用紙としてご利用ください

退院される方へ 多くの方があなたと同じ手術を体験しました これからあなたが無用な心配をせず 一日も早く健康を回復していただくために 退院後の注意点を説明します 日常生活について 食事栄養のバランスに気をつけましょう薄味を心掛けましょう一回にたくさんの量を食べないようにしましょう食事を楽しくする工夫をしてゆっくり食べましょう 排泄規則的な排便習慣を身に付けることが大切です朝食後トイレに行く習慣をつけましょう軽い運動や水分を取るようにしましょうそれでも便秘が続く場合は 主治医に相談しましょう下痢のとき水分を充分補給してください水分を控えることは逆効果です 入浴 お風呂は今まで通りでかまいません 傷はもう十分くっついていますやさしく石鹸で洗ってください傷のテープは自然にはがれるまでそのままでかまいません

活動まずは軽い散歩や買い物から始めてみましょう徐々に活動量を増やしていき 疲れないように調節しましょう自転車やバイク 自動車の運転も出来ます 仕事仕事をやめる必要はありません重い荷物を持つような重労働は しばらく避けるようにしましょう仕事開始時期については 主治医と相談しましょう 内服 薬のある方は 薬袋に書いてある指示どおりに服用してください ほかの病院の薬を内服する場合は 主治医に相談しましょう その他 定期受診は必ず受けるようにしましょう 外来受診について 受診 退院前に 必ず次回の外来受診日を確認しましょう また 熱が 38.0 以上続いたとき 傷に異常がある時は連絡するように しましょう

何か困ったことやトラブルがあれば ご相談ください * ご心配な点があれば まずはかかりつけ医にご相談ください * なお かかりつけ医に連絡がつかない場合やかかりつけ医をもたれていない方は以下の連絡先にご連絡下さい 四国がんセンターの連絡先 平日 8:30~17:15 四国がんセンターがん相談支援センター ( 直通番号 ) 089-999-1114 平日上記時間外および土 日 祝祭日 日直 / 夜間当直師長 ( 代表番号 ) 089-999-1111