はじめに 災害対応とは新しい現実 ( 問題 ) を迅速に把握し 関係者で対応策を検討し 組織として実施する対応策を決定し 必要な調整を行って 実行すること 災害対策本部が求められる事由 災害対応は 1 つの部 課レベルでは対応できない ことが多い (= 全庁体制による対応の求め ) 災害対応は 待っ

Similar documents
災害対応センターのあり方

02一般災害対策編-第3章.indd

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

Microsoft PowerPoint - 16_首都直下EMC浦川0227.ppt [互換モード]

災害対応業務標準化に向けた新潟県の取組

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

id5-通信局.indd

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

(取組名を記載)

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

地域防災データ総覧

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

<4D F736F F F696E74202D E9197BF E63189F18DD08A518BD98B7D8E9691D491CE8F888AD68C578FC892A D89EF8B636E2E B8CDD8AB B83685D>

大津市避難所運営マニュアル

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

Microsoft Word - 目次

☆配布資料_熊本地震検証

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも


「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

人的応援 研修 訓練の実施 県受援マニュアル及び災害時緊急連絡員活動マニュアルを踏まえた研修 訓練の強化 () マニュアルに基づく研修 訓練県が策定する 応援職員における奈良県への受入及び市町村への短期派遣マニュアル 及び 災害時緊急連絡員活動マニュアル に基づき 災害時に役立つ実働的な訓練や研修を

国土技術政策総合研究所 研究資料

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市


イ留意事項 ( ア ) 対処基本方針が廃止された場合は 救援の継続や復帰のための措置について 何らかの措置により行います ( イ ) 復帰のための措置 a 誘導以外の措置 b 市長 知事による誘導 (2) 別紙第 1 情報計画 参照 2 構想 (1) 活動方針市 ( 環境防災課ほか各課 ) は 県


(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

2 1 図 2 連邦政府と地方との役割分担 ( 出典 :FEMA) 2 2. 米国の危機管理システムの変遷 1950 Disaster Relief Act Civil Defense Act National Flood Insurance Act

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

馬区教育委員会規則第 1 号 ) 第 3 条第 1 項に規定する部長ならびに選挙管理委員会事務局長および議会事務局長をもって充てる 2 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律 ( 平成 16 年法律第 112 号 以下 法 という ) 第 28 条第 4 項第 3 号の本部員は 区

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

第 1 大規模地震 火災に関する調査研究 市民部 消防組合 35 第 2 出火防止 初期消火体制の確立 市民部 消防組合 35 第 3 消防力の増強 市民部 消防組合 35 第 4 防災資機材の整備 市民部 消防組合 36 第 5 節震災に強い地域 ( 社会 ) づくり 37 第 1 自主防災組織の

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

市町村支援の状況について

的とする. 本事例は中越地震における経験を備えた県知事, 県職員, そして被災市町村職員が二度目の地震災害である中越沖地震に対応した点において特殊性を抱えているため, その点を考慮に入れて災害対策本部による体制と機能について評価することが必要である (1). 本研究に関連する既往研究としては, Dy

PowerPoint プレゼンテーション

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う

Microsoft PowerPoint - 資料2 防衛省資料(セット).pptx

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>


自衛隊の原子力災害派遣に関する達

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

(業務名)                     

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

別紙7

東京都におけるJCIS(コリンズ)の活用について

要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 (1) 情報把握 総務班名簿係と連携し 避難所利用者 ( 避難所以外の場所に滞在する人を含む ) のうち 配慮が必要な人を グループごとに把握する 避難支援のための個別計画がある場合は 内容を確認する (2) 聞き取り 避難所利用者でつくるグループ

島原市地域防災計画

<4D F736F F D F8E968BC695F18D908F918E9197BF335F93A A5>

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

国土技術政策総合研究所 研究資料

4 被災生活の環境整備主な修正概要 避難所毎に運営マニュアルを作成し 避難所の良好な生活環境を確保するための運営基準等を明確にしておく 避難所運営マニュアルの作成 訓練等を通じて 住民の避難所の運営管理に必要な知識の普及に努める 県 DMAT( 災害時派遣医療チーム ) の活動終了以降の医療提供体制

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

1

Microsoft Word - 01【表紙・目次】.doc

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

協定の資料 1. 番号の付け方 災害応急対策時に, 各部及び各班で利用する資料が分かるよう, 下記の規定で番号を付ける 部班連番 基準 A1 1 A: 統括部 1. 本部班 2. 情報分析班 3. 情報記録班 4. 広報班 5. 財政班 6. 渉外班 E: 建設部 1. 建設総務班 2. 応急仮設住

新規文書1

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

Microsoft Word - 0-1 表紙.doc

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

reference3

02_(別紙1)等級ごとの職員数公表資料(集計) xlsx

第 2 項交通応急対策 災害時には 道路 橋梁等の道路施設が被災するとともに 倒壊建物 がれき等による障害物や 緊急車両 一般車両による交通渋滞が発生し 緊急輸送等に支障をきたすおそれがある 町民等の避難 災害応急対策員の輸送および救助 救護のための資材 物資の輸送を確実に行うため 迅速かつ適切に交

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

広域防災拠点からの物資搬送に係る人員は全庁的な確保が不可欠で 人事担当部局が各部局に要請し円滑に確保した 副知事会議を設置し 各部局長出席のもと支援等の内容について判断した 今回の被災地支援については 国の省庁等から直接関係部局に要請や指示があった事項等があり 府全体の支援内容の把握が難しかった 一

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定

2. 大規模津波防災総合訓練実行委員会設立準備会 日 場 時 : 平成 29 年 12 月 19 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分 ~ 午後 3 時 所 : 四日市市役所 6F 本部員会議室 準備会参加機関 : 中部管区警察局 陸上自衛隊第 10 師団海上自衛隊横須賀地方総監部 航空自衛隊中部

. ガイドラインの目的本ガイドラインは 地震 火災その他の災害に対処するためのもので 災害発生時に対応状況 ( 指示 確認 ) をチェックすることによって 災害対応の効率化 円滑化を図ることを目的としている 災害対応の各段階 ( 準備 初動 応急 復旧 ) において 大分県看護協会職員が実施すべき対

各省庁等における業務継続計画に係る取組状況調査 調査の目的 各省庁等における現在の業務継続計画に係る取組状況を把握し 東日本大震災等を受けた 今後の業務継続計画の改善策を検討するための資料とする 調査の対象 中央省庁業務継続連絡調整会議構成機関 オブザーバー機関 29 機関 構成員 :23 機関内閣

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本

2 物的支援の実施について 物資については 各避難所への搬送などの課題が指摘されているが 被災自治体には地震発生直後から国や周辺自治体等による物資供給が行われていたため 都など他地域への支援要請は限定的であった こうした状況にあって 都は 区市町村等関係機関との緊密な連携により被災地からの要請に基づ

Microsoft PowerPoint - 修正●【HP版】概要版.ppt

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

<4D F736F F D208E4F8E9F8E73926E88E696688DD08C7689E E AEE967B95D2816A>

大規模災害対策マニュアル

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ

Transcription:

人と未来防災センター 災害対策専門研修 災害対策本部の空間構成設計演習 2015 年 10 月 16 日 ( 金 ) 株式会社サイエンスクラフト元谷豊 1

はじめに 災害対応とは新しい現実 ( 問題 ) を迅速に把握し 関係者で対応策を検討し 組織として実施する対応策を決定し 必要な調整を行って 実行すること 災害対策本部が求められる事由 災害対応は 1 つの部 課レベルでは対応できない ことが多い (= 全庁体制による対応の求め ) 災害対応は 待ったなし が多い (= 迅速性を最優先した効率的な組織運営の求め ) 2

災害時の対応 何をすればよいかわかる やるべきことは概ね定まっている ( 計画 BCP マニュアル ) どのようにすればよいかわからない どうすれば 効果的に本部を運営できるのかわからない 本部は どのように運営されているのか? 3

本日の内容 1. 空間配置に見る災害対策本部運営の実態 2. 災害対応と本部運営に必要な機能との関連 3. 空間設計を考えるポイント 4. ( 演習 ) 本部空間レイアウト 5. 発表 質疑応答 4

1. 空間配置に見る 災害対策本部運営の実態 5

平成 16 年 (2004 年 ) 新潟県中越地震 小千谷市災害対策本部 発震 :10 月 23 日 ( 土 ) 17 時 56 分 最大震度 7( 川口町 / 現長岡市 ) 6

小千谷市災対本部の様子 (2 日後の 25 日 ) / 食堂 として使用していた空間を活用 7

小千谷市災対本部の災害対応 (2 日後の 25 日 ) の様子 8

総務部報財政部生部民衛生部長小千谷市災害対策本部の配置 約 14m 長情長土木達建部設部長調長民長市FAX コピー機 副本部長 警察 副本部長 約 8m 本部長 情報財政班 副本部長 情報財政班 消防団長 自衛隊 新潟県 TV 災害対策本部 : 事務局 が中心 9

総務部報財政部生部民衛生部長小千谷市災害対策本部の配置と特徴 約 14m 長情長土木達建部設部長調長民長市FAX コピー機 副本部長 警察 副本部長 約 8m 本部長 情報財政班 副本部長 情報財政班 消防団長 自衛隊 新潟県 TV 統括調整 情報集約 整理 / 内外の組織間調整 / 幹部の常駐 情報分析 10

平成 16 年 7 月新潟 福島豪雨 三条市災害対策本部 7 月 12 日 ( 月 ) 夜 ~13 日 ( 火 ) にかけて 11

三条市災害対策本部の配置 ( 水害時 ) 約 18.5m 電話対応 住民対応窓口 約 9.5m 本部会議 民生班 情報センター 電話対応 庶務 ( 防災担当 ) 電話対応 広報 コピー機 整理テーブル TV 自衛隊 災害対策本部 : 本部会議室 + 事務局 12

三条市災害対策本部の配置と特徴 ( 水害時 ) 約 18.5m 統括調整 情報分析 電話対応 住民対応窓口 約 9.5m 本部会議 民生班 ( 避難者対応 ) ( 物資調達供給 ) 情報センター 電話対応 庶務 ( 防災担当 ) 電話対応 広報 コピー機 整理テーブル TV 自衛隊 情報集約 整理 / 市民対応窓口? / 全庁的な情報共有? 13

三条市災害対策本部の配置 ( 改善案 ) 約 18.5m 庶務 ( 防災担当 ) 総務班 ( 広報 ) 教育班 ( 食料確保 ) 水道班 約 9.5m 会議スペース 統括担当 情報記録担当 福祉班 市民班 ( 物資確保 ) 建設班 TV 職員担当 連絡担当 消防班 経済班 コピー機 ( 改善 ) 事務局の機能強化 ( 各班集約 ) / 情報共有 調整連携 14

三条市災害対策本部の配置と特徴 ( 改善案 ) 約 18.5m 統括調整 情報分析 資源管理 専門部門 庶務 ( 防災担当 ) 総務班 ( 広報 ) 教育班 ( 食料確保 ) 水道班 約 9.5m 会議スペース 統括担当 情報記録担当 福祉班 市民班 ( 物資確保 ) 経済班 TV 職員担当 連絡担当 消防班 経済班 コピー機 マネジメント機能 ( 統括 調整 情報集約 整理 資源管理 )/ 専門対応機能 15

平成 20 年 (2008 年 ) 岩手 宮城内陸地震 栗原市災害対策本部 発震 :6 月 14 日 ( 土 ) 8 時 43 分 最大震度 6 強 ( 栗原市 奥州市 ) 16

( 発災後 1 日目 ) (3 日目以降 ) 栗原市災対本部の様子 17

栗原市災害対策本部の配置 総務 企画気象庁 県 医療 市民 県 水道 建設 産業経済 県 情報収集 整理 内閣府代表 本部長 ( 別室 ) 副本部長 TV 自衛隊 警察 消防 教育 県 調整テーブル 情報収集整理 災害対策本部 : 本部会議 兼 事務局 18

栗原市災害対策本部の配置と特徴 統括 ( 対策全般 ) 総務 企画気象庁 県 医療 市民 県 水道 建設 産業経済 県 情報収集 整理 内閣府代表 本部長 ( 別室 ) 副本部長 TV 自衛隊 警察 消防 教育 県 調整テーブル 情報収集整理 外部機関との調整 連携を中心とした構成マネジメント機能 ( 統括 情報集約 )/ 専門対応機能 ( タスクフォース ) / 幹部の常駐 統括調整 情報対策 資源管理 専門部門 19

平成 19 年 (2007 年 ) 新潟県中越沖地震 新潟県災害対策本部 発震 :7 月 16 日 ( 月 ) 10 時 13 分 最大震度 6 強 ( 柏崎市 長岡市 ) 20

新潟県災害対策本部 本部事務局 の様子 21

新潟県災害対策本部 本部事務局 の様子 22

本部長 ( 知事 ) 副本部長 ( 副知事 ) ( 本部員会議 ) 本部員 ( 部局等の長 ) ( 連絡指令室 ) 総務班対策班広報班総務部総合政策部県民生活 環境部福祉保健部産業労働部農林水産部農地部土木部港湾空港部出納部病院部企業部教育部 ( 部 ) 議会部警察部第一~第三応援部地方本部中越地震時の新潟県災害対策本部組織図連絡指令室長 ( 危機管理監 )

新体制 ( 中越沖地震時 ) の災害対策本部組織図 本部員会議 ( 指揮 調整 ) 統括調整部 統括調整グループ総務局広報局 ( 幕僚部門 ) 本部長副本部長本部員 ( 事案処理部門 ) 応急対策各部 渉外局 被災者救援部生活基盤対策部治安対策部 情報連絡局 総合進行管理 災害対策本部運営 情報収集 広域応援活動調整 広報等 避難所運営に係る市町村協力 応急仮設住宅の建設 ボランティア支援 公共土木施設の応急復旧 農作物 農業用施設の応急復旧 ライフライン等の情報収集等 保健医療教育部食糧物資部生活再建支援部 災害警備活動 県 警察との連絡調整 80 名 ( 指名 108 名 ) 29 名 ( 指名 39 名 ) 23 名 ( 指名 32 名 ) 8 名 ( 指名 10 名 ) 医療活動 保健衛生 災害時要援護者支援 廃棄物処理等の市町村支援 児童 生徒への支援等 食糧 生活必需品等の供給 受入調整 物資 要員等の支援要請 緊急輸送等 被災者の生活再建 事業再建に係る支援 雇用に関する支援 需給 価格状況の監視 義援金受入等 43 名 ( 指名 59 名 ) 50 名 ( 指名 70 名 ) 28 名 ( 指名 39 名 )

災害対策本部の配置と特徴 ( 新潟県 ) 災害対策本部レイアウト図 ( 平成 19 年 7 月 21 日 ~) 災害対策本部レイアウト図 (H19 年 7 月 21 日 ~ ) 組織構成が空間に配置 総務 統括調整部長 ( 副 ) 自衛隊 関係機関 広報フ ロック調整 G 衛生 廃棄物班医療活動支援班 総務局 統括調整部長 副部長 会議スペース 自衛隊 関係機関自衛隊 広域ブロック調整グループ 会議スペース 医療活動支援班 生活基盤対策 生活基盤対策部 広域応援 救助班 衛生 廃棄物班 保健医療教育部教育対策班 保健福祉班 農林水産 農地対策班公共土木対策班 統括調整グループ 広域応援 救助班 緊援隊 教育対策班保健福祉班 PR コヒ ー 広報局 FAX FAX コヒ ー コヒ ー 広報 情報収集班 情報分析担当 情報分析担当 FAX 被災者救援部被災者対策班 ホ ランテゥア調整班 ホ ランティア調整班 コヒ ー 統括調整 情報収集 分析 資源管理 専門部門 情報収集班 治安対策部 ( 警察 ) ライフライン 交通情報班 住宅確保対策班 住宅確保対策班 外部機関 地図作製班 治安対策 ( 警察 ) ライフライン 交通情報班 食料物資部 被災者対策班 地図作製班 生活再建支援部 行政庁舎 1 階 (102 会議室 ) 救援物資班 輸送調整班 食料班 生活再建支援班 地図作製班 職員会館 2 階 ( 第 6 教養室 ) 地図作製班 救援物資班 輸送調整班 食料班 生活再建支援班 25

東北地方太平洋沖地震 ( 東日本大震災 ) 福島県災害対策本部 26

福島県災害対策本部 本部会議 の様子 27

福島県災害対策本部 本部事務局 の様子 28

福島県災害対策本部の配置 ( 概念 ) 総括原子力広報警察 ステテーージジ 物資渉外救援 自衛隊 活動支援 情報 住民避難安全 消防 福島県災害対策本部の様子 統括調整 情報集約 資源管理 専門部門 29

福島県災害対策本部の配置と特徴 総括原子力広報警察 ステテーージジ 物資渉外救援 自衛隊 活動支援 情報 住民避難安全 消防 福島県災害対策本部の様子 統括調整 情報対策 資源管理 専門部門 30

平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震 ( 東日本大震災 ) 宮城県災害対策本部 発震 :3 月 11 日 ( 金 ) 14 時 46 分 最大震度 7 ( 栗原市 ) 31

宮城県災害対策本部会議 ( 全 95 回開催 ) 当初 2 日間は 4 回 / 日 宮城県危機対策課小松宏行様より提供 32

宮城県災害対策本部事務局の組織 事務局長 ( 危機管理監 ) * 県庁職員約 70 名 ( ピーク時 ) 事務局次長 ( 危機対策課長 ) 事務局次長 ( 企画専門監 ) 事務局次長 ( 消防課長 ) 運営 通信 G 実動機関連絡会同 緊消隊調整班 対策 G 物資 G ヘリ運用調整班 情報 広報 G 避難所 G 庶務 G 統括調整 情報対策 庶務 資源管理 専門部門 宮城県危機対策課小松宏行様より提供 33

組織構成が空間に配置 宮城県災害対策本部の様子 宮城県危機対策課小松宏行様より提供 34

自衛隊の連絡調整所 (3.15.17 時頃 ) 緊急消防援助隊調整所 (3.14,4 時頃 ) 他県から派遣された連絡員等 (3.14.14 時頃 ) ヘリコプターの調整所 (3.15.17 時頃 ) 宮城県災害対策本部の様子 東北地方整備局 NEXCO 東日本等 (3.15.17 時頃 ) 35

平成 24 年 (2012 年 ) 京都府南部地域豪雨災害 宇治市災害対策本部 8 月 13 日 ~14 日にかけて 36

平成 24 年 8 月 13 日 14 日京都府南部地域豪雨災害

宇治市 EOC

宇治市 EOC

宇治市 EOC

宇治市 EOC

宇治市 EOC 宇治市安全安心館 2 階 エレベーター 記者会見場 その後 倉庫 トイレ データ入力室 災害対策本部会議 マスメディア災害対策本部国交省待機スペースオペレーション室その後 生活再建支援相談スペース 危機管理課 執務室 災害対策本部会議室 生活再建支援相談窓口 コミュニティー F M 記者会見場 危機管理課 宇治市役所本館 3 階 1 階ロビー 建物被害調査講習 準備室 建物被害調査事務局 り災害証明集中発行会場 生活再建支援相談会場

宇治市EOC

参考 米国 危機対応組織 (ICS) 及び危機対応センター (EOC) 44

米国 標準的な危機対応組織の構成 (ICS) あらゆる危機対応に必要となる主な役割を 5 つの機能に区分 指揮調整者 広報担当安全担当連絡調整担当 事案処理部門 情報作戦部門 資源管理部門 庶務財務部門 技術専門家 資源配置 役務供給班 通信 救護 人事 契約 状況分析 食料 補償 文書管理 業務支援班資器材 経費 撤収管理 空間 ICS : Incident Command System 車両 45

アラメダ郡 EOC 46

カリフォルニア州のEOC

ルイジアナ州 EOC

参考 米国危機対応センター (EOC) 組織構成を空間に具体化 調整指揮 事案処理 資源管理 CHIEFS 庶務財務 EOC : Emergency operation center 情報作戦 アラメダ郡 EOC 49

米国の危機対応組織 と 災害対策本部 事務局 の組織構成は類似している 危機対応に必要な 5 つの機能 を参考に 組織構成を整理すると役割が鮮明に! 50

2. 災害対応と本部運営に必要な 機能との関連 51

災害対応 のための 2 種類の場 本部会議室組織として取るべき対応策を決める 意思決定 の場 首長が最終的に判断する 本部事務室組織的な情報収集 集約の場対応策の検討 対策立案の場実行に向けた調整の場実行中の活動管理の場 首長の判断材料を作り 決定事項を具体化する ( 首長の 補佐機能の強化 にねらい ) 52

災害対応 ( プロジェクト ) の特徴 災害対応 = 課題解決型のプロジェクト 災害対応 ( プロジェクト ) を効果的かつ効率的に行うために設置されるのが 災害対策本部 その組織的な活動を支える中心的な場が 災害対策本部事務室 プロジェクト業務の特徴について 一時的な組織 ( 永続性はない ) で対応することとなる 対応には明確な目標があり 必ず開始と終了時点がある 1 人のリーダー (PJ マネージャー ) と複数のメンバーで構成 いくつかの工程から成り立ち 各段階で必要資源が変わる 53

プロジェクト管理の道具としての 大部屋 3 層構造の部屋割目的目標 ( ゴール ) スケジュール 各執務室 会議室 災害対策本部会議 大部屋 災害対策本部事務局 ( 問題解決型 PJ 管理 ) 組織の壁を取り払う ボトルネックの見える化 課題 解決策 進捗 個別専門業務個別専門業務個別専門業務個別専門業務 A チーム B チーム C チーム チーム 日経テクノロジー : 進化する大部屋 田中孝史氏の資料より ( 一部加筆 ) 54

組織運営体制の確保 事務局 ( 室 ) が組織運営の核となる 大部屋 ( 講堂や会議室 ) を転用して空間を確保 多くの部 ( 班 )+ 外部機関を同一空間に集約し運営 災害対応が一定程度収束するまで常時設置 関係者が集うことの意義 状況認識の統一 ( 問題認識の共有 ) 迅速な対応の実現 ( 組織間の調整 連携による問題解決 ) 事務室の設置 = 全庁体制の基盤確保効率的な組織運用の実現 55

事務局 ( 対策戦略室 ) に必要な機能 事務局を構成する機能 マネジメント機能 組織運用 管理に関わる班 指揮調整 = 運用 ( 指揮 調整 ) の明確化 広報 = 広報の一元化 情報作戦 = 情報集約 分析 対策立案 資源管理 = 人 物の確保 供給管理の一元化 専門対応機能 災害対応ニーズに即した対応専門班 専門部門 = 発生するニーズに現場で対応を実行する班 ( 事案処理 ) タスクフォース ( 複数混合班 ) による対処 時間経過に伴い変化 必要な機能の配置 = 対応管理型の組織運用の実現! 56

事務局 ( 対策戦略室 ) の特徴 幹部の常駐 調整 連携を必要とするため 幹部 ( 事務局長 各班長 ) が常駐していることが多い 幹部配置の意義 部 班における災害対応の目標設定 災害対応の実行性 ( 迅速な意思決定 調整 連携 ) の確保 幹部 ( リーダー ) = 確実な対応の実現! 57

災害対策本部の組織と機能の関係 副本部長実行責任者 実行隊長 各部局長 本部長指揮者危機管理監幕僚長 本部会議 副本部長渉外責任者 他機関代表 実行部隊 幕僚部隊 渉外担当 事案処理 実行部隊代表 情報作戦 資源管理 庶務財務 広報 労働安全管理 各部局 対策本部事務局 この機能を空間におとした施設が防災センター マスメディア

3. 空間設計を考えるポイント 59

設計の考え方 ( 方針 ) 機能区分 各班 部門の役割 ( 事務分掌 ) を災害対応に必要な機能に関連付ける 機能 主な役割 指揮調整統括 広報 渉外 調整を担う班 部門 マネジメント機能 情報作戦 情報集約 状況分析 記録 対策立案 対応管理を担う班 資源管理人 物 ( 食料 資機材 ) 車両の調達 管理を担う班 庶務財務経費の把握 契約 ローテーション管理を担う班 個別対応機能 事案処理発生するニーズに現場で対応を実行する班 60

設計の考え方 ( 方針 ) 合理的配置 情報の流れと各機能の関連付けを意識した合理的な配置を行う 61

標準的な災害対策本部のレイアウト 調整会議スペース ホワイトボード プリンタ 広報班 情報班 モニタ 建設班 ( 建物被害 ) 土木班 ( 公共施設 ) 商工農林班 ( 商工農林被害 ) 対策 調整班 地図テーブル 避難所班 水道班 医療 福祉班 外部関係機関 指揮 調整官 TV 総務 庶務班 人事班 物資 輸送班 62

標準的な災害対策本部のレイアウト 調整会議スペース ホワイトボード プリンタ 広報班 情報班 モニタ 建設班 ( 建物被害 ) 土木班 ( 公共施設 ) 商工農林班 ( 商工農林被害 ) 対策 調整班 地図テーブル 避難所班 水道班 医療 福祉班 外部関係機関 指揮 調整官 TV 総務 庶務班 人事班 物資 輸送班 指揮調整 庶務財務 事案処理 情報作戦 資源管理 63

本部事務室等の規模感を捉える 規模をとらえる目安一般執務室 = 換算人数 3.3 m2 / 人 本部事務室 = 換算人数 4~5 m2 / 人以上 ホワイトボード プリンター TV コピー機などが設置されため通常より大きいスペースの確保が必要 本部会議室 = 換算人数 5~6 m2 / 人以上 映像機械室などがあるような部屋の場合

演習では 各班でモデルを一つ選んでいただき 事務局の 空間設計 を行っていただきます 演習 (1) 本事務室の基本設計 演習 (2) 本事務室の空間配置設計 発表

演習 (1) 本部事務室の基本設計 66

1. レイアウト対象の決定 各班で 本部事務室の 空間設計 を行 うモデルを 1 つ選んでください 次に 67

2. 空間規模の確認 ( 枠の書き出し ) モデルの 図面 を基に 模造紙に 簡単な図面を作成し 空間の規模を確認してださい 廊下入口部屋部屋 < 書き出す枠 > 1. 部屋と廊下 2. 入口 3. 窓 窓 68

3. 事務分掌を基にした機能整理 事務分掌の 組織 と 分掌内容 を確認し 本部事務室の観点から 次の 5 つの機能に分類してください < 本部事務室としての 5 つの機能 > 1 指揮 調整 ( 広報 渉外含む ) 2 情報作戦 3 資源管理 ( 人 モノ ) 4 庶務財務 5 事案処理 ( リエゾン ) 各部各課から 69

分掌事務の分類例 指揮調整 情報作戦 事案処理 庶務 財務 広報 70

演習 (2) 本部事務室の空間配置設計 71

1. 空間設計の実施 作成した図面を使って 本部空間のレイ アウトを行ってください 分掌事務を使って確認した各班の機能を意識して テーブルを配置します その他備品も配置してください 現在は持っていない設備や備品についても 必要な種類 量を配置してください 72

レイアウトのためのツール テーブル (150cm 50cm) 手描き 椅子 ( 人 ) パソコン 指揮調整 ( 広報 渉外 外部関係機関 ) 電話 情報作戦 資源管理 フ リンタ 手描き 地図 プリンタ コピー機地図 庶務財務 事案処理 手描き手描き 手描き ホワイトボード TVモニター その他 73

災対各部各班(リエゾン)情報班 フ リンタ 物資班 地図 人事班 総務班 本部管理班74

本部管理班75 渉外班 情報班 地図 広報班 人事班 食料班

5. 発表 検討結果について発表しましょう 発表内容 1. 本部の空間設計の概要について 2. 気づいた点 難しかった点 発表は 3 分間 でお願いします 76

まとめ 77

空間整備上の 4 つの基本事項 実行性ある空間づくりの要件 1 耐災性の確保 2 必要機能の確保 災害対応のための空間整備 3 設備 備品の充実 4 配置の工夫 実効性ある空間づくりの要件 78

参考 本部に必要な諸室 本部に必要な主な諸室 幹部会議室 関係機関室 ( 警察 消防 自衛隊 海保 政府関連 ( 内閣府 + 厚生労働省 + 国土交通省 + 気象庁 + 農林水産省 +α) 地方整備局 応援自治体 ボランティア他 ) マスコミ控室 仮眠室 災害対応要員食料備蓄

新潟県 ( 中越沖地震時 ) 様々な部屋の活用

新潟県 ( 中越沖地震時 ) たくさんの小部屋

新潟県 ( 中越沖地震時 ) 外部空間の利用

ご清聴いただきありがとうございました motoya@acraft.co.jp ( 株 ) サイエンスクラフト 千代田区六番町 11 番地 3 エクサス六番町 401 号室 TEL:03-6272-4372