研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

Similar documents
研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

臨床神経学雑誌第48巻第1号

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

認知症治療薬の考え方,使い方

幻覚が特徴的であるが 統合失調症と異なる点として 年齢 幻覚がある程度理解可能 幻覚に対して淡々としている等の点が挙げられる 幻視について 自ら話さないこともある ときにパーキンソン様の症状を認めるが tremor がはっきりせず 手首 肘などの固縮が目立つこともある 抑うつ症状を 3~4 割くらい

PD_PET_Resume

報道関係者各位 2019 年 1 月 17 日 国立大学法人筑波大学 株式会社 MCBI 認知機能の低下を評価する有効な血液バイオマーカーの発見 認知症発症の前兆を捉える 研究成果のポイント 1. アルツハイマー病など認知症の発症に関わる3 種類のタンパク質の血液中の変化が 軽度認知注障害 (MCI

untitled

函館市認知症ケアパス

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

Ⅰ診断 症候 鑑別診断 認知機能に関する訴え 正常ではなく認知症でもない 認知機能の低下あり 日常生活機能は正常 Amnestic n-amnestic 認知障害は記憶障害のみ 認知障害は1領域に限られる Amnestic Single 図1 表1 記憶障害 Amnestic Multiple n

Ø Ø Ø

脳循環代謝第20巻第2号

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

ス ペ クト ドパミン神経の状態をみるSPECT検査 検査の受け方 診察を受けます 疑問や不安がありましたら 納得が 検査前 ス ペ クト いくまで確認しておきましょう 新しいSPECT検査 検査の予約をしてください 検査に使う薬は検査当日しか 使えませんので 確実に来られる 日に予約してください

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

HSR第15回 勉強会資料

臨床神経学雑誌第48巻第7号

4氏 すずき 名鈴木理恵 り 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位授与年月日平成 24 年 3 月 27 日学位授与の条件学位規則第 4 条第 1 項研究科専攻東北大学大学院医学系研究科 ( 博士課程 ) 医科学専攻 学位論文題目 esterase 染色および myxovirus A 免疫組織化学染色

認知症の有病率 筑波大学臨床医学系精神医学 朝田隆 1 認知症の有病率調査 全国 7か所で認知症高齢者数 ( 有病率 症状別 分布 所在の推計 ) を推計する 2

心房細動1章[ ].indd

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

みんなで学ぼう! 認知症

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy

スライド 1

特発性正常圧水頭症

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

IMAGE PREVIEW MRI による認知症性疾患の診断 櫻井圭太ほか P 参照 図 3 70 代女性軽度認知機能障害からアルツハイマー病に進行した症例軽度認知機能障害の時点 (X 年 ) では辺縁系の萎縮を視覚的に評価することは困難だが VSRAD では萎縮の客観的な評価が可能

スライド 1

<4D F736F F D208E9197BF C D8FC782C68C D8B40945C8FE18A5182C982C282A282C42E646F63>

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

課題名

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

2009年8月17日

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

007 大脳皮質基底核変性症

Microsoft Word - 01_2_【資料1】ICD最近の動向(脳卒中、認知症)170626(反映)

( 図 ) 若年性認知症の基礎疾患の内訳 ( 厚生労働省 HP より引用 ) 主な若年性認知症 1, 血管性認知症 (Vascular Dementia:VaD) 若年性認知症では最も多く AD との合併も多くみられます 脳の血管障害 ( 脳梗塞 脳出血など ) により認知症が発症した疾患です 症状

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する


学位論文名 :Relationship between cortex and pulvinar abnormalities on diffusion-weighted imaging in status epilepticus ( てんかん重積における MRI 拡散強調画像の高信号 - 大脳皮質と視

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

医療連携ガイドライン改

総合診療

認知症の早期診断と軽度認知障害 (MCI) 認知症は高血圧などの生活習慣病と同様に 最もありふれた慢性疾患の一つといっても過言ではありません 社会の高齢化にともない認知症患者数は今後も増え続けると予想される状況の中 認知症をより早期に発見しその症状進行をいかに遅らせるかということが重要視されつつあり

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

いて認知 社会機能障害は日々の生活に大きな支障をきたしますが その病態は未だに明らかになっていません 近年の統合失調症の脳構造に関する研究では 健常者との比較で 前頭前野 ( 注 4) などの前頭葉や側頭葉を中心とした大脳皮質の体積減少 海馬 扁桃体 視床 側坐核などの大脳皮質下領域の体積減少が報告

脊髄液などの体液のバイオマーカー測定などを併用し AD の病理学的変化を正確に診断した 上で その進行過程を正確に評価することを目的として 2003 年米国で Alzheimer s Disease Neuroimaging Initiative (ADNI; アルツハイマー病の画像診断を用いた先導

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

スライド タイトルなし

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

第三問 : 認知症の主な症状にどのようなものがあるか 下枠に二つ記入してください 例 ) 同じことを何度も言うなど ( 答えはたくさんあります ) 例 ) ささいなことで怒るなど ( 答えはたくさんあります ) 第四問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには


10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

jphc_outcome_d_014.indd

2. 転倒危険者を察知する ナースの直感 の分析研究の説明書 研究実施説明書もの忘れ外来に通院されている 患者様を対象に 転倒を察知する看護師の洞察力に関する研究のご説明を開始いたします 転倒は太ももの付け根 ( 大腿骨頸部 ) 骨折 手首の骨折の 80% 以上の原因です 大腿骨頸部骨折も手首の骨折

虎ノ門医学セミナー

Vol.21 No AD Japanese-ADNI J-ADNI 2015 AMED AD NA-ADNI 400 AD AD 2. NA-ADNI 研究の主な成果 NA-ADNI 2004 NA-ADNI ADNI, ADNI-GO ADNI-2 phase

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

イントロダクション

<4D F736F F D D8A878CA48B8695F18D908F D CA994C7816A2E646F63>

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

統合失調症患者の状態と退院可能性 (2) 自傷他害奇妙な姿勢 0% 20% 40% 60% 80% 100% ないない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 0% 20% 40% 60% 80% 100% 症状

研究計画書

A. 研究目的アルツハイマー病の診断では CT と MRI が正常圧水頭症 慢性硬膜下血腫など外科的治療で治癒可能な認知症の除外診断と脳血管障害の評価において必須とされてきたが 糖代謝を評価する FDG-PET は 診断の確からしさを高める補助診断法と位置付けられてきた しかし 早期診断の必要性の高

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

2 2. 研究の方法と結果本研究では 2 つの in vivo PET 実験を行った 実験 1.AD 様の脳機能低下が出現する血中グルコース濃度 ( 血糖値 ) の閾値方法 : 空腹時血糖値 mg/dl の高齢者 51 名と AD 患者 17 名 ( 年齢 :67.4±9.7 歳 ) を

wslist01

表紙.indd

日本内科学会雑誌第104巻第8号

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

Microsoft Word - tohokuuniv-press _03(修正版)

データの取り扱いについて (原則)

PowerPoint プレゼンテーション

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

連載臨床医学の現在 ( プライマリ ケアレビュー ) 図 1 DSM- Ⅳ -TR による認知症診断基準の要約 A. 多彩な認知障害の発言. 以下の 2 項目がある. 1) 記憶障害 ( 新しい情報を学習したり, 以前に学習していた情報を想起する能力の障害 ) 2) 次の認知機能の障害が 1 つ以上

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

Transcription:

長寿医療研究開発費平成 24 年度総括研究報告 非変性性認知症 ( 特発性正常圧水頭症および脳血管性認知症 ) と アルツハイマー 病など変性性認知症との鑑別診断および co-morbidity に関する研究 (23-23) 主任研究者文堂昌彦独立行政法人国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター脳機能画像診断開発部病態画像研究室室長 研究要旨変性性認知症とは脳神経の変性 減少により認知症をきたす疾患群であり アルツハイマー病 (AD) やレビー小体病 (DLB) が代表的である それに対して 脳血管性認知症 (VaD) や特発性正常圧水頭症 (inph) は脳梗塞や髄液貯留による二次的な神経機能障害により認知症を来たすため変性性認知症とは異なる疾患単位として捉えられている しかし 臨床現場では AD と inph あるいは VaD との合併が疑われる症例や 変性性 非変性性のどちらとも分類困難な症例が数多く経験され それらの鑑別はしばしば困難である そこで 本研究では inph あるいは VaD の診断基準を満たす症例において変性性認知症にみられるような神経変性の存在をPETなど核医学的検査で評価し その結果に基づいて非変性性認知症 (VaD および inph) と変性性認知症 (AD など ) との間の鑑別診断法および疾患合併 (co-morbidity) の実態を解明することを目的とする VaD に関しては AD との鑑別が重要である 11 C-PIB-PET によって AD 患者に認められる脳内 βアミロイド蓄積を評価し 脳血流 SPECT 脳 MRI 認知機能あるいは臨床経過との関連性を検討した VaD の 42% にアミロイド蓄積陽性例の存在がみられた small vessel type VaD にはアミロイド蓄積のない Pure VaD が比較的多く見られ SPECT が AD 病変合併の判断に有効なケースが多いが strategic infarction では AD 合併例が多く見られ SPECT での判断が難しい症例が多く見られる inph については認知障害では AD 運動障害ではパーキンソン病類縁疾患(PD DLB など ) との鑑別が必要である AD との関連性については 11 C-PiB PET によるアミロイド蓄積の有無に基づいた臨床像検討を進めた 病的アミロイド沈着は 47% において認められ アミロイド蓄積のある症例では歩行障害および認知障害の有意な悪化が認められた パーキンソン病類縁疾患の鑑別については 45% の症例でドーパミン神経機能障害が認められた 臨床症状への影響は確認できなかったが 心臓交感神経終末機能異常と有意な関連性があり inph と PD 類縁疾患との合併が少なくない確率で存在する可能性が示唆された これらの結果は 変性性認知症と非変性性認知症とのクロスオーバーが想像以上の割合で存在することを示唆している しかし 疾患 (AD や PD 関連疾患 ) や病態 (small vessel disease あるいは strategic infarction) によって臨床症状へ影響は一様ではないと考えられた 今後は更なる症例の蓄積と縦断的経過観察により そのメカニズムの解明に向かいたい - 1 -

主任研究者文堂昌彦国立長寿医療研究センター認知症先進医療開発センター脳機能画像診断開発部病態画像研究室室長分担研究者新畑豊国立長寿医療研究センター脳機能診療部第一脳機能診療科医長 A. 研究目的認知症は アルツハイマー病 (AD) など一次的な神経変性に起因する変性性認知症と 特発性正常圧水頭症 (inph) や脳血管性認知症 (VaD) などそれ以外の非変性性認知症に分類される inph は 65 歳以上高齢者の 1.1% に及ぶ可能性があるとされており 高齢化が進む今日 アルツハイマー病 (AD) やレビー小体型認知症 (DLB) に劣らず重要な疾患である しかし 依然として inph と変性性認知症との鑑別診断は確立されていない上に inph と変性性認知症の合併症例も報告されており これら疾患群間の境界は未だ混沌としている 片や VaD は 従来本邦の認知症の原因の中で最大のものといわれていたが 近年 VaD とされていたものの多くに AD が合併する可能性が指摘され VaD に関しては AD との鑑別診断法に止まらず その定義すら不明確な状態にある これら非変性性認知症の診断 治療法を確立するためには 変性性認知症との鑑別診断法および疾患合併の実態解明が必須であり そこに何らかの明確な診断指標が求められていた 近年開発されたアミロイド PET をはじめとする核医学的検査手法は このような状況を打開する為に強力な武器になると思われる 本研究は 特発性正常圧水頭症診療ガイドラインに定められた possible inph の診断基準を満たす症例群 NINDS-AIREN に定められた VaD の診断基準を満たす症例群 および コントロール群 ( 健常高齢者 ) を対象とする これらの症例について 変性性認知症にみみられるアミロイド蓄積や黒質線条体ドーパミン神経障害の有無を positron emission CT (PET) を始めとして分子イメージングを用いて評価し 非変性性認知症 (inph および VaD) と AD などの変性性認知症との鑑別診断および疾患合併 (co-morbidity) の実態を解明することを目的とする B. 研究方法特発性正常圧水頭症診療ガイドラインに定められた possible inph の診断基準を満たす症例群 NINDS-AIREN に定められた VaD の診断基準を満たす症例群 および コントロール群 ( 健常高齢者 ) を対象とする inph 症例をアミロイド PET( 11 C-PiB PET) におけるβアミロイド沈着の有無および 18 F-L-dihydroxy-phenylalanine ( 18 F-DOPA ) PET における黒質線条体ドーパミン神経障害の有無により 1iNPH 群 2 変性性認知症群 および3 合併症例群に分類する また VaD 疑い症例をアミロイド PET の結果により 1VaD 群 および 2 AD との合併症例群 に分類した上で 各群の病態学的特性を詳細に評価し inph に対して - 2 -

18 F-DOPA PET によって inph と鑑別を要する PD や DLB 進行性核上性麻痺 大脳皮質基底核変性症などの PD 類縁疾患群において認められる黒質線条体ドパミン神経障害の有無を 123 I-metaiodobenzylguanidine ( 123 I-MIBG) 心筋シンチグラムによって PD や DLB などシヌクレイノパチーで認められる心臓交感神経終末障害の有無を 更に 11 C-Pittsburgh Compound B ( 11 C-PiB) PET によって脳内病的アミロイド蓄積の有無を検査し これらの分子イメージングの結果と inph の病態との関連性を検討した また VaD に関しては 11 C-PiB PET を用いてアミロイド病変合併の有無を検査し 臨床病系 脳血流 SPECT( 特に後部帯状回 楔前部あるいは頭頂側頭連合野の局所脳血流低下 : AD パターン ) との関係を中心に横断的検討を行った ( 倫理面への配慮 ) 本研究は世界医師会 ヘルシンキ宣言 及び厚生労働省 臨床研究に関する倫理指針 に示される倫理規範に則り計画され 独立行政法人国立長寿医療研究センターの倫理委員会の承認の下に行った C. 研究結果 1)iNPH possible inph の診断基準を満たす 54 症例に対して 18 F-dopa PET における黒質線条体ドーパミン神経機能の評価を行った その結果 possible inph 症例の約 45% において 黒質線条体ドーパミン神経障害が確認された ( パーキンソン病型の後部線条体主体の低下が 28% 皮質基底核変性症型の全般的な低下が 11% であった ) 18 F-dopa PET 陽性群と陰性群では 臨床症状に優位な差を見出すことができなかった しかし 123 I-MIBG 心筋シンチグラムのとり込み低下は 18 F-dopa PET 陽性群で有意に低く 黒質線条体神経機能低下との関連性が示唆された また 長期的な経過観察において 18 F-dopa PET 陽性群では 画像上水頭症の再発 ( 脳室拡大 ) を認めず パーキンソン症状が悪化した症例が数例見出され 18 F-dopa PET 陽性所見は正常圧水頭症の長期予後に影響を及ぼす可能性が示唆された 11 C-PiB PET は possible inph59 症例中 27 例 (45.8%) probable inph42 症例では 20 例 (47.6%) においてアミロイドの異常蓄積を意味する集積亢進が確認された PiB 陽性群と陰性群の比較では 臨床的重症度スケール (modified Rankin scale および inph grading scale の歩行 p<0.05 認知 p<0.05) はアミロイド陽性群が有意に重症であった また 歩行 姿勢保持機能 (Timed Up and Go test p<0.05 階段昇降 p<0.05 平地歩行 p<0.05) において 認知機能では Minimental state examination( 総スコア p<0.05 場所見当識スコア p<0.05), Altzheimer disease assessment scale( 総スコア p<0.05 観念運動スコア p<0.05 再認スコア p<0.05) 標準高次動作性検査( 上肢客体のない動作 p<0.05 積み木テスト p<0.005) などにおいて, アミロイド陽性群で有意に重症であった アミロイド蓄積は 前頭葉 帯状回 楔前部 頭頂側頭葉に多く認められた - 3 -

2)VaD NINDS-AIREN に定められた VaD の診断基準を満たす 26 例に 11 C-PiB PET 他のデータ集積を行った そのうち Probable VaD と診断される例が 8 例で Possible VaD に該当する例が 16 例であった 血管障害タイプとしては strategic infarction 9 例 small vessel type が 15 例であった PIB PET の結果 PIB(+) と判断された例は 10 例で PIB(-) が 12 例であった 大脳皮質の部分的集積のみで PIB(±) と判断された例が 2 例みられた strategic infarction の 9 例においては 67% がアミロイド蓄積陽性例であったが small vessel disease の 15 例においては 陽性例は 27% であった 擬陽性を除く 22 例でのアミロイド陽性群と陰性群の比較では VaD 診断で重要視されてきた突然発症の病歴や Hachinski 虚血スコア得点は両群間で有意差が認められなかった MMSE ADAS 得点は PIB(+) 群で機能低下がより強い傾向がみられた MRI では VSRAD による海馬萎縮度 Evans ratio Cella media index などの脳室拡大度には有意差はなかった PVH grade は PIB(-) 群に高度のものが多く見られた (p<0.05, Mann-Whitney U 検定 ) 臨床的に AD 診断に有用と考えられる SPECT の脳血流分布パターンの解析では 全体で AD パターンまたはその疑いがあるとされた例の 60% がアミロイド蓄積陽性であるが 非 AD パターンと判断された例においても 33% にアミロイド蓄積が見られた SPECT の AD パターンと PIB 集積の一致率は small vessel 型では比較的高い 感度 75% 特異度 70% が Strategic infarction ではその一致率は低かった D. 考察と結論 inph と AD あるいは PD 類縁疾患 VaD(strategic infarction あるいは small vessel disease) と AD のそれぞれで特有の関連性が認められるという興味深い結果が得られた possible inph 症例の半数近くの例に 18 F-DOPA PET 集積低下例がみられることが今回の結果明らかとされた 18 F-DOPA PET の集積低下は 黒質ドパミン神経の細胞脱落を反映する所見であると考えられている 過去の報告では inph における黒質線条体機能は正常であるとされている inph における黒質ドパミン神経機能に関する報告数はきわめて少なく 今後更に検討が必要である しかし 123 I-MIBG 心筋シンチグラムのとり込み低下は PD や DLB 純粋自律神経不全症など一連のシヌクレイノパチーに比較的特異性が高い所見であると言われており この異常の合併頻度が高い結果は 18 F-DOPA PET 陽性 possible inph 症例において PD 類縁疾患との co-morbidity の可能性が少なからず存在することを示すものと考える 長期経過追跡で悪化する症例は パーキンソン病類縁疾患の末期と類似の経過をたどっており 両疾患の関連性を疑わせた inph におけるアミロイド異常蓄積は 47% に認められた これまでに inph に対する AD 合併の影響に関する報告がいくつか成されている 術中大脳皮質生検結果によるものでは シャント効果に無関係であったとする報告と 中等度以上の AD 病理合併ではシャント効果に影響を及ぼすとするものがあり 議論の余地を残す 脳脊髄液検査結果によるものでは - 4 -

タウやアミロイドの異常所見のシャント効果への影響が指摘されている 本研究では inph における脳内病的アミロイド沈着は臨床症状の悪化要因となることが示唆された そしてアミロイドの沈着は認知障害のみならず歩行障害へも影響を及ぼすため 単なる AD の合併とは考えにくい側面があった しかし アミロイド蓄積の分布は アルツハイマー病に認められるものと大きな差は認められず inph と AD でアミロイド沈着の様式が異なることを示唆する結果ではなかった 過去の報告において 認知機能が正常な高齢者においても 10~30%(20% 強という報告が多い ) の割合でアミロイドの蓄積が生じることが示されている inph におけるアミロイド沈着のメカニズムが AD と同様なのか 健常な高齢者にも認められる加齢による蓄積との差異はあるのか どのようなメカニズムで臨床症状の悪化を来たすのかは今後の検討課題である VaD が疑われる症例において strategic infarction ではアミロイド陽性例の割合が高く small vessel 型では合併頻度が低い結果が得られた これは strategic infarction による VaD と考えられる例には AD の混在がより多くみられる可能性を示唆している 症例間では梗塞病変が類似した状態にありながらも認知機能には大きな差が見られ AD 病変により認知予備能が低下状態にあり 梗塞が重なることにより 元来の脳局在樹機能の低下のみならず 広範な認知機能をきたすことにつながる例があるものと推察される VaD 診断に重要視される突然発症の病歴や Hachinski 虚血スコア得点はアミロイド蓄積との関係は乏しく pure VaD を診断する参考となりにくいものと考えられた SPECT の AD パターンと PIB 集積の一致率は small vessel 型では比較的高いが Strategic infarction ではその一致率は低かった strategic infarction では梗塞領域の血流低下が広範な症例が多いため SPECT の AD 判定に及ぼす影響が高いためと思われるが AD にみられやすい後部帯状回血流低下などの典型的所見を呈する例も有り 更に多数例での検討が必要である これらの結果より 加齢とともに増加をし また 一般における有病率も高い AD や PD 等の神経変性疾患と inph あるいは VaD といった非変性性の病態は高率に重なり 互いに病態を修飾しあっている可能性があるものと考えられる しかし 疾患や病態によってその関連性は異なる 今後さらに症例集積と 横断的 縦断的解析をすすめることで病態を明らかにし 治療指針の構築へ結び付けられるものと考える E. 健康危険情報 本研究による健康被害は認められない F. 研究発表 1. 論文発表 1) 文堂昌彦特発性正常圧水頭症認知症の治療 ケアガイド患者に向き合うための知識と実践月刊薬事臨時増刊号 54(10)49-52, 2012-5 -

2) 新畑豊脳血管性認知症認知症の治療 ケアガイド患者に向き合うための知識 と実践月刊薬事臨時増刊号 54(10),58-61, 2012 2. 学会発表 1) 新畑豊, 鷲見幸彦, 加藤隆司, 伊藤健吾,SEAD-J study group " 生活健忘チェックリスからみた MCI より AD への進行予測 :SEAD-J のデータ解析より " 第 53 回日本神経学会学術集会, 2012.5.24. 東京 2) 清水敦哉, 新畑豊, 宮城元博, 野本憲一郎, 櫻井孝, 服部英幸, 鳥羽研二慢性的な心機能低下により全脳血流は低下する心 - 脳連関に関する検討第 54 回日本老年医学会学術集会 総会 2012..6.28. 東京 3) 文堂昌彦 inph と神経変性疾患 私たちのアプローチ 第 4 回名古屋 inph セミナー 2012 年 7 月 21 日 名古屋 4) 文堂昌彦, 加藤隆司, 籏野健太郎, 中村昭範, 中坪大輔, 伊藤健吾 11 C-PIB PET を用いた突発性正常圧水頭症とアルツハイマー病の合併に関する研究 第 31 回日本認知症学会学術集会 2012 年 10 月 26-28 日, つくば 5) 新畑豊, 鷲見幸彦, 武田章敬, 山岡朗子, 辻本昌史, 川合圭成, 櫻井孝, 文堂昌彦, 加藤隆司, 伊藤健吾 血管性認知症とアルツハイマー病との鑑別および co-morbidity に関する検討 第 31 回日本認知症学会学術集会 2012 年 10 月 27 日 つくば 6) 武田章敬, 尾之内直美, 鈴木亮子, 清家理, 辻本昌史, 川合圭成, 山岡朗子, 新畑豊, 鷲見幸彦, 鳥羽研二 地域の事業所の日常業務における認知症に関する困りごと調査 第 31 回日本認知症学会学術集会 2012 年 10 月 27 日 つくば 7) 辻本昌史, 梅村想, 川合圭成, 山岡朗子, 武田章敬, 新畑豊, 鷲見幸彦, 加知輝彦, 櫻井孝, 鳥羽研二 アルツハイマー病における運動機能の日常生活に与える影響の検討第 31 回日本認知症学会学術集会 2012 年 10 月 27 日 つくば 8) 加藤公子, 加藤隆司, 倉坪和泉, 岩田香織, 山岸未沙子, 新畑豊, 伊藤健吾,MULNIAD study group, 中村昭範 詳細な神経心理学的検査による, 前臨床期のアルツハイマー病検出の可能性 第 31 回日本認知症学会学術集会 2012 年 10 月 27 日 つくば 9) 岩田香織, 加藤隆司, ディアースケアステン, 加藤公子, 倉坪和泉, 藤原謙, 新畑豊, 伊藤健吾,MULNIAD study group 中村昭範 Default mode network の functional connectivity と局所脳糖代謝との相関 第 31 回日本認知症学会学術集会 2012 年 10 月 27 日 つくば 10) 小池崇子 吉村武 文堂昌彦 丸山和佳子 池中一裕, 脳脊髄液中に含まれるN 結合型糖鎖構造解析. 第 85 回日本生化学会大会 2012 年 12 月 14 日 ~16 日福岡 11) 文堂昌彦 加藤隆司 籏野健太郎 中村昭範 伊藤健吾 inph におけるβアミロイド ( 11 C-PiB PET と髄液所見 ) 第 14 回日本正常圧水頭症学会,2013 年 2 月 9 日, 東京 - 6 -

G. 知的財産権の出願 登録状況 1. 特許取得なし 2. 実用新案登録なし 3. その他なし - 7 -