目次 略号及び用語の定義一覧 参考文献

Similar documents
表 K/DOQI ガイドラインに示された骨ミネラル代謝マーカーの管理目標値 CKD P mg/dl Ca mg/dl 7.CKD に伴う骨ミネラル代謝異常 ipth pg/ml KDOQI 表 b

腎臓病治療における基本的な情報 腎臓病治療における最新の情報 - 慢性腎臓病に伴う骨 ミネラル代謝異常の診療ガイドラインの改定 - ( 医 ) 川島会川島病院 薬局長志内敏郎 慢性腎臓病 (chronic kidney disease:ckd) では 腎機能が低下するにつれて P が排泄されなくなり

エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン そして時期に関して, まだまだ検討すべき課題が多く残っていると言わざるをえない. しかし, 血清リン高値と死亡リスク上昇の関係は確かなものであり b), 推奨度は C とした. 文献検索 PubMed( キーワード :phosphorus OR phos

Untitled

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

Efficacy of Colestimide as a phosphate binder in patients on chronic hemodialysis Toshiyuki Date, Yoshiteru Kawashita, Nobuyoshi Satake Jin-ai-kai Dat

fpj

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

スライド 1

 透析患者の死亡原因の1位は水分を取りすぎたための心上全、2位が感染症、そして3位が脳血管障害です

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

使用上の注意改訂のお知らせ スピーゲル

求人面接資料PPT

-1 [6] (malnutrition) (inflammation) 10~20 [11] (atherosclerosis) Malnutrition-Inflammation- Atherosclerosis syndrome (MIA syndrome) MIA (endothelium)

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

緒言

F e r r i c C i t r a t e F e r r i c C i t r a t e

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

(Microsoft PowerPoint - ASC-WTQ[\223\307\202\335\216\346\202\350\220\352\227p] [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

2006 PKDFCJ

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

Microsoft Word docx

現況解析2 [081027].indd

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

高・低燐血症

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

低カルシウム/低リン血症の成因

初めに:

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

第1 総 括 的 事 項

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副


APR. JUL. AUG. MAY JUN. 2

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

心房細動1章[ ].indd

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

C/NC : committed/noncommitted

_2009MAR.ren

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

Microsoft Word - DI News 2007 No 35.doc

腎薬ニュース第 5 号 (2007 年 6 月 ;2012 年 1 月加筆修正 ) 熊本大学薬学部臨床薬理学分野平田純生 添付文書どおり腎機能に基づいた投与量にしても起こるアシクロビル中毒の原因は? 1. アシクロビル中毒の症状は? 慢性腎臓病 (CKD) 患者に頻発するアシクロビル バラシクロビル

ページ、インデント

者における XO 阻害薬の効果に影響すると予測される 以上の議論を背景として 本研究では CKD にともなう FX および尿酸の薬物体内動態 ( PK ) 変化と高尿酸血症病態への影響を統合的に解析できる PK- 薬力学 (PD) モデルを構築し その妥当性を腎機能正常者および CKD 患者で報告さ

1) 1) ビタミン投与量が多いほうが虚血性心疾患のリスクは低下 1998 年の米国女性を対象にした調査によると 1 葉酸 158μg/ 日の摂取者に比べて 696μg/ 日の摂取者では虚血性心疾患のリスクは 31% 低下し ました 2 ビタミン B6 1.1mg/ 日の摂取者に比べて 4.6mg/

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

別紙様式 2( 第 3 条関係 ) No.1 光科学研究科光科学専攻 学籍番号 :D 学位論文要旨 氏 名 : 伊藤哲平 赤外イメージング 赤外二色性イメージングによる新規骨形態計測法の開発と慢性腎臓病の病態解析 研究背景 骨の健康指標である骨強度は 原発性骨粗鬆症や骨軟化症など骨疾患

(別添様式1)


生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

シトリン欠損症説明簡単患者用

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

本文1-5.indd


添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

125 2 P 1st washout 2 PB P mg/dL nd washout 2 P 5.5mg/dL< mg/dL <2.5mg/dL P P 2 D D 3 Ca 10

asymmetric dimethylarginine Table 1 CKD / 2 GFR 60 GFR(ml/min/1.73 m 2 )= age Cr Stage Definition GFR(ml/min/1.73

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

極地研 no174.indd

DRAFT#9 2011

研究成果報告書

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

Microsoft Word - 「黄砂とその健康影響について」小冊子180323版

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

2.6.1 緒言 で認められ, 腸閉塞及び腸管穿孔を含む重篤な副作用例も報告されている [10] また, セベラマー塩酸塩は消化管内で胆汁酸を吸着するため, 脂溶性ビタミンの吸収阻害を引き起こす可能性が示唆されている [11,12] 更に, 塩酸塩であることから, 高塩素性代謝性アシドーシスを引き起

A study on thyroid function in patients on chronic dialysis Masahumi Kikkawa, Issei Tanaka, Naoki Haruta, Takao Hinoi, Tamaki Nakatani, Kazuaki Miyamo

Cytokine-adsorbing hemofilter:バクスター セプザイリス(AN69ST膜hemofilter)

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

研究成果報告書


Surgical AKI non-cardiac surgery


モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

基準範囲の考え方 ph 7.35~ mmHg pco2 mmhg po2 mmhg HCO3 mmol/l BE mmol/l 35~45 85~105 60> 呼吸不全 21~28-2~+3 so2(%) 95~99% 静脈 pco2=45mmhg po2=40mmhg 動脈 pco

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

32 1 BRONJ BRONJ II BRONJ BRONJ 4 BP BRONJ 6 1 III BP BRONJ

本文.indd

QA JOURNAL RADIOMETER June No. C O N T E N T S 2 6 8

論文要旨抗 H I V 薬多剤併用療法の適正使用に関する臨床薬学的研究実践医療薬学研究室田中博之 序論 世界におけるヒト免疫不全ウイルス (HIV) 感染症患者数は 2016 年末の時点で約 3,670 万人と推定されている 日本国内においては 2016 年の新規 HIV 感染者報告数は 1,011

( 別添 ) 御意見 該当箇所 一般用医薬品のリスク区分 ( 案 ) のうち イブプロフェン ( 高用量 )(No.4) について 意見内容 <イブプロフェン ( 高用量 )> 本剤は 低用量製剤 ( 最大 400mg/ 日 ) と比べても製造販売後調査では重篤な副作用の報告等はない 一方で 今まで

H1.eps

Transcription:

リオナ 錠 250mg ( クエン酸第二鉄水和物 ) 第 2 部 CTD の概要 ( サマリー ) 日本たばこ産業株式会社

目次 略号及び用語の定義一覧... 3... 4 参考文献... 7 2

略号及び用語の定義一覧 略号及び用語 定義 CKD 慢性腎臓病 CKD-MBD 慢性腎臓病に伴う骨 ミネラル代謝異常 Cl クロル FGF-23 線維芽細胞増殖因子 -23 JSDT 日本透析医学会 PTH 副甲状腺ホルモン 3

生体内のリンの恒常性は, 上部消化管からの食事由来のリン吸収, 骨への取り込み, 骨からの遊離, 腎臓からの排泄と近位尿細管での再吸収により保たれている しかし, 慢性に進行する種々の腎疾患により腎機能が低下した慢性腎臓病 (Chronic Kidney Disease: CKD) 患者では, 腎機能の低下とともに尿中へのリン排泄が徐々に低下し, 生体内のリンは過剰となり, 血中リン濃度は上昇する 1), 2) CKD ステージが早期の段階では, 副甲状腺ホルモン (Parathyroid Hormone: PTH) や線維芽細胞増殖因子 -23(Fibroblast Growth Factor-23: FGF-23) などが代償的に上昇することで, 近位尿細管でのリンの再吸収が抑制されることにより, 血清リン濃度は正常範囲内 (2.5~ 4.5 mg/dl) に保たれる 2), 3) しかしながら,CKD ステージの後期では, 腎臓からのリン排泄能が大きく低下することから, 血清リン濃度が正常範囲を超えるような高リン血症を来たす 4), 5) 血液透析患者, 腹膜透析患者及び保存期 CKD 患者では, 腎機能の低下とそれに伴う体内リン貯留による FGF-23 の増加, さらに腎臓での活性型ビタミン D 3 の産生低下, 低カルシウム血症とこれらに伴う PTH の分泌亢進が引き起こされ, 二次性副甲状腺機能亢進症, ひいては線維性骨炎等の腎性骨異栄養症が誘発される これらを発症すると患者の日常生活動作でも容易に骨折を引き起こし,QOL(Quality of Life: 生活の質 ) が低下する 6) さらに, カルシウム リン積の上昇した状態では, 血管, 結膜, 心臓, 肺, 腎臓などの臓器や関節周囲にリン酸カルシウムが沈着し, 異所性石灰化を誘発する 特に血管壁での石灰沈着は動脈硬化の原因となり, 心血管合併症を発症する危険性が高くなることが指摘されている 7) 血液透析患者では, 年齢や性別が合致した一般集団と比較すると, 心血管イベントの発症率は 10~20 倍高いと報告されており 8), 9), 本邦の血液透析患者においても, 血清リン濃度が高いと死亡リスクが高いことが確認されている 10) また, 保 11), 存期 CKD 患者における高リン血症と血管石灰化 12) や死亡リスク 4), 13) - 17) との関連が報告されている 以上の背景から, 日本透析医学会 (The Japanese Society for Dialysis Therapy: JSDT) が発行した 慢性腎臓病に伴う骨 ミネラル代謝異常(Chronic Kidney Disease-Mineral and Bone Disorder: CKD-MBD) の診療ガイドライン ( 以下, CKD-MBD の診療ガイドライン (JSDT) ) では, 骨 ミネラル代謝異常や二次性副甲状腺機能亢進症の発展予防と進展の抑制, 心血管イベント及び死亡リスクの低減を目的に血清リン濃度の管理目標値が設定されており, 血液透析患者及び腹膜透析患者は 3.5~6.0 mg/dl に, 保存期 CKD 患者に対しては血清リン濃度を各施設の基準値内に維持することを推奨している 10) 現在, 血液透析患者, 腹膜透析患者及び保存期 CKD 患者では, 血清リン濃度を管理するために, 低蛋白食等による食事療法 ( リン摂取制限 ) が行われている 18) しかし, 極端な食事療法は栄養障害をもたらす懸念がある 19) また, 血液透析, 腹膜透析を受けている CKD 患者では, 透析療法によるリンの除去量にも限界がある 20) このような状況から, 食事療法や透析療法のみで血清リン濃度が管理できない場合に, 消化管からの食事由来のリンの吸収を抑えるリン吸着薬による薬物療法を行うことが CKD-MBD の診療ガイドライン (JSDT) で推奨されている 10) 現在, 本邦にて使用されている主な高リン血症治療薬は, カルシウム含有リン吸着薬とカルシウム非含有リン吸着薬に大別され, 前者としては沈降炭酸カルシウム ( カルタン など ), 後者と 4

してはポリマーであるセベラマー塩酸塩 ( レナジェル, フォスブロック ), ビキサロマー ( キックリン ) 並びに非ポリマーである炭酸ランタン水和物 ( ホスレノール ) が挙げられる 沈降炭酸カルシウムは, 高カルシウム血症を惹起し, 異所性石灰化や臓器機能不全を助長することが懸念されており 21) - 23), CKD-MBD の診療ガイドライン (JSDT) では, 沈降炭酸カルシウムの投与量はおおむね 1 日 3 g を上限とするのが妥当としている 10) また, 沈降炭酸カルシウムは胃酸分泌抑制薬との併用により血清リン濃度の低下作用が減弱することが知られている 10) セベラマー塩酸塩は, 便秘や腹部膨満などの胃腸障害の発現頻度が高く, 腸管穿孔などの重篤な症状を引き起こすことが懸念されている 24), 25) また, セベラマー塩酸塩は Cl を含んでおり, 血中 Cl の上昇に伴う重炭酸イオン濃度の低下を来たし, 過塩素血症性アシドーシスを惹起することが知られている 26) 便秘などの胃腸障害の発現頻度の低減を目指して開発されたビキサロマーに関しても, セベラマー塩酸塩と同様にポリマーであり, 消化器系副作用の懸念は払拭されていない 炭酸ランタン水和物は悪心, 嘔吐などの発現頻度が高いことが知られている また, 生体内非必須金属元素のランタンが消化管から一部吸収されるため, 長期服用時における骨組織などへの蓄積が懸念されているが, 現時点では, ランタンの体内への蓄積による影響は不明である 27) CKD-MBD の診療ガイドライン (JSDT) では, 血清リン濃度及び血清カルシウム濃度に応じて, これらリン吸着薬を単独あるいは併用して治療を行うことが推奨されている 10) しかしながら, 本邦において保存期 CKD 患者に対し適応を取得しているリン吸着薬は, 沈降炭酸カルシウムのみであり, 保存期 CKD 患者は他のリン吸着薬による治療選択肢がない CKD-MBD の診療ガイドライン (JSDT) に従った血清リン濃度及び血清カルシウム濃度に応じた治療を可能にするために, 保存期 CKD 患者に対しても治療選択肢としてカルシウム非含有リン吸着薬が求められている 10) したがって, 血液透析患者, 腹膜透析患者 CKD 患者並びに保存期 CKD 患者に適応でき, かつ安全性プロファイルの改善されたリン吸着薬は依然として強く望まれている リオナ 錠は,JTT-751( クエン酸第二鉄水和物 ) を有効成分とする製剤である JTT-751 は, 鉄とリン酸との結合作用 28) に着目して, 消化管内での食事由来のリン酸を鉄と結合させて難溶性の沈殿を形成させることで, リンの吸収を抑制する新規のリン吸着薬であり, ミシガン大学の Dr. Hsu らにより, クエン酸第二鉄がリン吸着薬になり得る可能性が見出された 29) クエン酸第二鉄は, 米国では 一般に安全と認められる物質 (Substances Generally Recognized as Safe,GRAS) であり, 食品添加物として使用することが許可されている鉄化合物である 日本においても食品添加物として 1957 年に承認されており, 安全性上の懸念は少ない化合物である JTT-751 はカルシウム非含有 非ポリマーのリン吸着薬であるため, カルシウム製剤で認められる高カルシウム血症の懸念がなく, ポリマーのリン吸着薬で認められる便秘や, 腸管穿孔などの重篤な胃腸障害の発現リスクが低いと考えられる JTT-751 は生体内必須元素である鉄を主成分としており, 炭酸ランタン水和物服用時に懸念されるような, 生体内非必須金属元素の吸収に伴う安全性上の懸念は少ない したがって,JTT-751 は血清リン濃度低下作用を示すことが期待され, 安全性上の懸念が少ない, 優れた新規のリン吸着薬になり得ると考えられる 米国及び欧州では,Keryx Biopharmaceuticals( 以下,Keryx) 社が年月に中国を除く全世界における開発権を取得し, KRX-0502 として開発を開始し, 末期腎不全患者における高リ 5

ン血症治療を適応症として,2013 年下半期の承認申請を予定している また, 透析導入前の CKD 患者に対する試験を実施中である 本邦においては,Keryx 社より日本における開発権及び製造 販売権を日本たばこ産業株式会社及び鳥居薬品株式会社が取得し, 年 月より臨床開発を日 本たばこ産業株式会社が開始した 6

参考文献 1) Hruska KA, Mathew S, Lund R, Qiu P, Pratt R. Hyperphosphatemia of chronic kidney disease. Kidney Int. 2008 Jul; 74(2):148-57.(CTD5.4-1) 2) Tanaka H, Hamano T, Fujii N, Tomida K, Matsui I, Mikami S, Nagasawa Y, et al. The impact of diabetes mellitus on vitamin D metabolism in predialysis patients. Bone. 2009 Nov;45(5):949-55. (CTD5.4-2) 3) Ritz E, Gross ML. Hyperphosphatemia in renal failure. Blood Purif. 2005; 23(1):6-9.(CTD5.4-3) 4) Kestenbaum B, Sampson JN, Rudser KD, Patterson DJ, Seliger SL, Young B, et al. Serum phosphate levels and mortality risk among people with chronic kidney disease. J Am Soc Nephrol. 2005 Feb;16(2):520-8.(CTD5.4-4) 5) Levin A, Bakris GL, Molitch M, Smulders M, Tian J, Williams LA, et al. Prevalence of abnormal serum vitamin D, PTH, calcium, and phosphorus in patients with chronic kidney disease: results of the study to evaluate early kidney disease. Kidney Int. 2007 Jan; 71(1):31-8.(CTD5.4-5) 6) Moe S, Drüeke T, Cunningham J, Goodman W, Martin K, Olgaard K, et al. Definition, evaluation, and classification of renal osteodystrophy: a position statement from Kidney Disease: Improving Global Outcomes (KDIGO). Kidney Int. 2006 Jun;69(11):1945-53.(CTD5.4-9) 7) Block GA, Hulbert-Shearon TE, Levin NW, Port FK. Association of serum phosphorus and calcium x phosphate product with mortality risk in chronic hemodialysis patients: a national study. Am J Kidney Dis. 1998 Apr;31(4):607-17.(CTD5.4-10) 8) Braun J, Oldendorf M, Moshage W, Heidler R, Zeitler E, Luft FC. Electron beam computed tomography in the evaluation of cardiac calcification in chronic dialysis patients. Am J Kidney Dis. 1996 Mar; 27 (3):394-401.(CTD5.4-11) 9) Sarnak MJ. Cardiovascular complications in chronic kidney disease. Am J Kidney Dis. 2003 Jun;41(5 Suppl):11-7.(CTD5.4-12) 10) 日本透析医学会, 慢性腎臓病に伴う骨 ミネラル代謝異常の診療ガイドライン 日本透析医学会雑誌. 2012; 45(4): 301-56.(CTD5.4-13) 11) Russo D, Corrao S, Miranda I, Ruocco C, Manzi S, Elefante R, et al. Progression of coronary artery calcification in predialysis patients. Am J Nephrol. 2007;27(2):152-8.(CTD5.4-14) 12) Adeney KL, Siscovick DS, Ix JH, SeligerSL, Shlipak MG, Jenny NS, et al. Association of serum phosphate with vascular and valvular calcification in moderate CKD. J Am Soc Nephrol. 2009 Feb;20(2):381-7.(CTD5.4-15) 13) Tonelli M, Sacks F, PfefferM, Gao Z, Curhan G. Relation between serum phosphate level and cardiovascular event rate in people with coronary disease. Circulation. 2005 Oct 25;112(17):2627-33.(CTD5.4-16) 14) Tonelli M, Curhan G, Pfeffer M, Sacks F, Thadhani R, Melamed ML, et al. Relation between alkaline phosphatase, serum phosphate, and all-cause or cardiovascular mortality. Circulation. 2009 Nov 3;120(18):1784-92.(CTD5.4-17) 7

15) Eddington H, Hoefield R, Sinha S, Chrysochou C, Lane B, Foley RN, et al. Serum phosphate and mortality in patients with chronic kidney disease. Clin J Am Soc Nephrol. 2010 Dec;5(12):2251-7. (CTD5.4-18) 16) Kovesdy CP, Ahmadzadeh S, Anderson JE, Kalantar-Zadeh K. Secondary hyperparathyroidism is associated with higher mortality in men with moderate to severe chronic kidney disease. Kidney Int. 2008 Jun;73(11):1296-302.(CTD5.4-19) 17) Kovesdy CP, Anderson JE, Kalantar-Zadeh K. Outcomes associated with serum phosphorus level in males with non-dialysis dependent chronic kidney disease. Clin Nephrol. 2010 Apr; 73(4):268-75 (CTD5.4-20) 18) 中尾俊之, 佐中孜, 椿原美治, 服部元史, 本田雅敬, 水入苑生, 他. 慢性腎臓病に対する食事療法基準 2007 年版. 日本腎臓学会誌. 2007 Nov; 49(8):871-8.(CTD5.4-23) 19) 石田尚志, 小山哲夫, 伊藤克己, 斉藤喬雄, 佐野元昭, 野本保夫, 他. 腎疾患患者の生活指導 食事療法に関するガイドライン. 日本腎臓学会誌 1997 Feb, 39(1):1-37.(CTD5.4-24) 20) 重松隆. 特集腎不全患者における Ca と P その新しいみかたリン低下薬の現状と展望. 腎と透析. 2005 Jan; 58(1):60-5.(CTD5.4-25) 21) Hsu CH. Are we mismanaging calcium and phosphate metabolism in renal failure? Am J Kidney Dis. 1997 Apr; 29 (4):641-9.(CTD5.4-26) 22) Clarkson EM, Eastwood JB, Koutsaimanis KG, de Wandener HE. Net intestinal absorption of calcium in patients with chronic renal failure. Kidney Int. 1973 Apr; 3(4):258-63.(CTD5.4-27) 23) Nolan CR, Qunibi WY. Calcium salts in the treatment of hyperphosphatemia in hemodialysis patients. Curr Opin Nephrol Hypertens. 2003 Jul;12(4):373-9.(CTD5.4-28) 24) 鈴木敦子, 大山康子, 瀬在丸せつこ, 一瀬ゆかり, 岩切嘉代子, 山川浩子, 他. 塩酸セベラマーの適正な使用方法. 日本透析医学会雑誌. 2004; 37: 1008.(CTD5.4-29) 25) 津田一郎, 久木田和丘, 今村恵美, 池田篤, 江川宏寿, 飯田潤一, 他. 血液透析患者の高リン血症に対する塩酸セベラマー投与の検討. 日本透析医学会雑誌. 2004; 37: 803.(CTD5.4-30) 26) Brezina B, Qunibi WY, Nolan CR. Acid loading during treatment with sevelamer hydrochloride: mechanisms and clinical implications. Kidney Int Suppl. 2004 Sep;(90):S39-45.(CTD5.4-31) 27) 龍田浩一, 重松隆. 慢性腎臓病におけるリン管理 IX. 新しいリン吸着剤 : 炭酸ランタン 2. 炭酸ランタンの国内外の臨床成績. Clin Calcium. 2009 Feb; 19(2):219-23.(CTD5.4-32) 28) Cox G, Dodds M, Wigman H, Murphy F. The effects of high doses of aluminum and iron on phosphorus metabolism. J. Biol. Chem. 1931; 92: Xi-Xii(CTD4.3.1-1) 29) Yang WC, Yang CS, Hou CC, Wu TH, Young EW, Hsu CH. An open-label, crossover study of a new phosphate-binding agent in haemodialysis patients: ferric citrate : Nephrol Dial Transplant. 2002 Feb;17(2):265-70.(CTD5.4-33) 8