発表の構成 1. 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 近未来ロードマップ 4. まとめ 3 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 1-1 背景 船舶の燃料消費量 (6000 個積コンテナ船の例 ) 1 日の燃料消費量 200 ton / day ( 一般家庭 1

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

<4D F736F F F696E74202D A957A A81794D A F B835E82D682CC8EE682E DD81608CBB8FF382C689DB91E881602E >

1. 省エネ運航とパフォーマンスマネージメント 2. パフォーマンスの計測 3. パフォーマンスの分析 4. 今後の課題 5. まとめ 2

目次 1. 背景 4. まとめと今後の課題 展開 3 1. 背景 国際海運からの CO2 排出削減の取り組み 船舶の性能への規制 (IMO での議論 ) EEDI (Energy Efficiency Design Index) 単位輸送量あたりの CO2 排出量 2013 年から強制化 燃料費の高

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint Presentation

PowerPoint プレゼンテーション

EU MRV に関する課題 課題 データ品質確保 航海データ収集 データギャップ 書類管理 残業 対策 とにかく頑張る? 休日出勤 通常業務が EU MRV 対策を負担増で終わらせるのか? 2

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation

なお 本件に関してご不明な点は 以下の部署にお問い合わせください 一般財団法人日本海事協会 (ClassNK) 本部管理センター別館船体部 EEDI 部門 住所 : 東京都千代田区紀尾井町 3-3( 郵便番号 ) Tel.: Fax:

本文-226.indd

Microsoft PowerPoint - 研究発表会-辻本V3公開.pptx

AIS ECDIS AIS AIS ) 1 AIS SOLAS (The International Convention for the Safety of Life at Sea) AIS AIS AIS AIS ( AIS )

Monohakobi Technology Institute Monohakobi Techno Forum 2010 空気潤滑法によるモジュール運搬船の摩擦抵抗低減 2010 年 11 月 25 日 株式会社 MTI 技術戦略グループプロジェクトマネージャー水野克彦 1 Copyright 20

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

船舶データ収集プラットフォーム SIMS とデータ活用の船舶データ収集プラットフォーム SIMS とデータ活用の取り組み * 取り組み * ** ** ** ** 柴田隼吾, 三村雄一 ** 柴田隼吾三村雄一, 安安藤藤英幸英幸 ** 1. はじめに 2. 船舶データ収集プラットフォーム 近年, 製

<4D F736F F D B B998BC682CC8FC C838B834D815B82C98CFC82AF82C481768DC58F4994C E646F6378>

資料 8 平成 28 年 7 月 25 日 海外のスマートフォンを用いた航海支援アプリについて 海上技術安全研究所 1. 概要現在 スマートフォンを用いたナビゲーション支援アプリは 自動車をはじめ 歩行者用 公共交通機関の乗り継ぎ案内等多くの交通機関を対象として様々な機能に対応している ここでは 海

_精研会

スライド 0

<4D F736F F F696E74202D20332E92818F9882A082E F B835E97AC92CA82C98CFC82AF82BD4E4B82CC8EE682E DD2E >

2. Monitoring Plan 作成支援サービス 3. IMO Data Collection System (DCS) 2

船舶プロダクト検討について 背景 船舶の情報はユーザーの注目が高く その情報は主に AIS( 後述 ) や衛星画像 ログ情報等から得られる そして海象 気象情報との連携や統計情報等の大量データから得られる情報等から新しい価値の創出も期待できる このことからコアサービスから提供するプロダクト検討の一環

ソフト活用事例③自動Rawデータ管理システム

技術名

資料3 船舶ワーキンググループにおける検討方針等について

本製品の特徴 最大 2000 点までの大量対象タグ 対象ファイルのデータの一括処理が可能です 1ぺージに最大 500 点のレイアウトができ さまざまな利用が可能です エネルギー管理等に必要となる各計測値 積算値の日報 / 月報 / 年報の出力を 豊富な設定 内容に従い ユーザーのイメージする帳票を自

ClassNK 海事デジタル化に関するセミナー 2017 年 11 月 30 日 ( 東京 ) 12 月 1 日 ( 神戸 ) 新スマナビ研の活動と 海事デジタル化への挑戦 安藤英幸 株式会社 MTI 船舶技術部門長 ( 新スマートナビゲーションシステム研究会座長 ) 1

Microsoft PowerPoint - 船技協

Microsoft PowerPoint - 自動航行(広島大学)動画無し

低CO2川崎ブランド13説明会

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

新中期経営計画 “More Than Shipping 2018 〜Stage 2 きらり技術力〜”

Monohakobi Techno Forum 2018 船舶 IoT データの有効活用を支える 基盤技術 2018 年 11 月 16 日東京会場株式会社 MTI 船舶技術グループ柴田隼吾 1 Copyright 2018 Monohakobi Technology Institute

Maximize the Power of Flexible NetFlow

trim(m) 最適運航支援システム ClassNK-NAPA GREEN のご紹介 draft(m) 2016/10/6 01

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

2017 年 6 月 14 日 スムーズな API 連携でデジタルビジネスを推進する API Gateway as a Service の提供を開始 ~ 外部との API 接続を容易にし xtech ビジネス連携を加速 ~ NTT コミュニケーションズ ( 以下 NTT Com) は 複数のシステム

スライド タイトルなし

Contents P. P. 1

Domain Time II

調査観測船の船内LANについて,三菱重工技報 Vol.50 No.2(2013)

PowerPoint プレゼンテーション

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

DumpsKing Latest exam dumps & reliable dumps VCE & valid certification king

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint 集い横田.ppt [互換モード]

* エネルギー効率設計指標 (EEDI) 規制と対応技術動向 * エネルギー効率設計指標 (EEDI) 規制と対応技術動向 ** 荒木康伸 ** 荒木康伸 1. はじめに 2011 年 7 月に開催された IMO 第 62 回海洋環境保護委員会 (MEPC 62) において, エネルギー効率設計指

<4D F736F F F696E74202D2092F18F6F D8D5C91A288C AA CC8D5C91A A835E838A F2E >

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

PassSureExam Best Exam Questions & Valid Exam Torrent & Pass for Sure

NYKレポート2013

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

Weathernews

再生可能エネルギー発電と二次電池を導入した地域電力システムのシミュレーションによる設計

Layout 1

<4D F736F F D D834F838C A8EA993AE838C837C815B83678B40945C C83588CB48D E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208A438B5A8CA48CA48B8694AD955C89EF A4A816A88F38DFC E >

<4D F736F F F696E74202D D959797CD94AD93648F8A8CFC8AC48E8B90A78CE B292F188C48F912D

PowerPoint プレゼンテーション

Oracle SQL Developerの移行機能を使用したOracle Databaseへの移行

船体構造の疲労モニタリングの実用化 1. はじめに 船体構造強度評価において, 疲労強度は降伏強度, 座屈強度及び最終強度と並び重要な検討項目の一つである 現在, 船舶は想定した就航期間 ( 一般商船の場合は通常 25 年 ) に対し, 十分な疲労強度を有するように設計されている しかしながら, 設

お知らせ

プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

おお航海士 Aは 22 時 00 分ごろ福岡県宗像市大島東方沖で船長から 船橋当直を引き継ぎ レーダー 1 台を 6 海里 (M) レンジとして 電 子海図表示装置及び GPS プロッターを 12M レンジとしてそれぞれ 作動させ 操舵スタンド後方に立って単独で操船に当たった 本船は 航海士 A が

Microsoft Word - ME-webGIS使用マニュアル_160615


レプリケーションについて レプリケーション元に設定したメイン機の共有フォルダーと レプリケーション先に指定した予備機の共有フォルダーを同期し 同じ状態に保ちます (LAN 環境により遅延が発生します ) 遠隔地へのレプリケーションにより メイン機側での災害 事故によるデータ損失のリスク低減ができます

<4D F736F F F696E74202D E817A8A438FE382C982A882AF82E98D8291AC92CA904D82CC95818B7982C98CFC82AF82C481698DC58F4995F18D90816A2E >

1.CO2 削減ポイントプログラムの効果検証の方針 HEMS サービスの一つとして アドバイス情報や排出削減に対してインセンティブを付与できるような仕組みを構築していくためには それがサービスの継続利用や削減行動の促進につながる必要がある 効果検証 1 では HEMS サービスの継続利用と削減行動に

<4D F736F F F696E74202D D CA48B8689EF8EA997A C98CFC82AF82BD8EE A95748E9197BF2E >

ストリームデータ処理技術を利用したソリューションの紹介 -大量データのリアルタイム処理-

RCDIGITAL

Radar/Racon Positioning for resilient positioning

平成17年度以降のSES普及に関する鉄道・運輸基機構の取り組み

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

FAD4001.pdf

シップデータセンター

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

untitled

Logstorage for VISUACT 標的型サイバー攻撃 対策レポートテンプレート

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

平成19年6月  日

1604きらり_P01

CONTENTS 1. テレワーク導入における課題 2. 総務省テレワークセキュリティガイドラインについて 3. 技術 制度 人に関する情報セキュリティ対策例 4. 情報へのアクセス方法とその特徴 5. マネジメント ( 労務管理等 ) の対策 2

省エネデバイスを考慮した舶用プロペラまわりのキャビテーション数値解析,三菱重工技報 Vol.49 No.1(2012)

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

Microsoft Word - QEX_2014_feb.doc

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 :

<4D F736F F D A815B91E58C588ECE8E968CCC91CE8DF482CC82DC82C682DF E646F63>

スライド タイトルなし

サーバ/クライアント オプション

FeTOP は全体最適化を実現し, 運用コストを最小にします FeTOP は, 工場や事務所などに電気 熱 蒸気 空気を供給するエネルギープラント ( 発電 熱源などの動力設備 ) を対象とした, プラント全体の運用コスト最小化を実現する最適化 EMS( エネルギーマネジメントシステム ) です シ

00/SRC News No.70.qxd

Transcription:

運航モニタリングシステム (SIMS) の現状と近未来ロードマップ 2010 年 11 月 25 日株式会社 MTI 技術戦略グループプロジェクトマネージャー安藤英幸 1 発表の構成 1. 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 2. 3. 近未来ロードマップ 4. まとめ 2 1

発表の構成 1. 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 2. 3. 近未来ロードマップ 4. まとめ 3 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 1-1 背景 船舶の燃料消費量 (6000 個積コンテナ船の例 ) 1 日の燃料消費量 200 ton / day ( 一般家庭 1 日の使用エネルギー約 4 万世帯分 ) 90,000 USD / day @C 重油単価 450 USD 総コストに占める割合非常に大きい 同サイズの船 同じ航路であっても 海気象や船の性能 走り方の差によって燃費は数 10% ばらつく 7,0 00 6,0 00 航海毎の燃料消費量比較例 (SCE) SPAS データに基づく 1600トン (20%) の差 差が 50% を超えることも 5,0 00 運航データを詳細に把握 解析し 船陸で共有 改善を進め 船隊の燃費を最小化する取組み必要 燃料消費量 [M T] 4,0 00 3,0 00 2,0 00 1,0 00 船の性能計測 陸への送信の自動化 0 A -1 B- 1 C-1 D-1 E-1 F-1 G-1 A-2 B-2 C-2 D -2 F-2 G- 2 船 - 航海 同じ航路を走る同型船舶の実燃費例 4 2

前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 1-2 本船モニタリングシステムの開発 (SIMS: Ship Information Management System) 本船の運航状況を陸のオペレーターがモニタリングし 省エネ運航に向けた改善を船陸協業して進める情報インフラ 運航データの自動収録装置を本船に搭載 陸にデータ送信 データ閲覧するシステムを開発し 検証を行ってきた データセンター 本船 陸上オフィス (Tokyo, Singapore ) 5 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 1-3 SIMS 陸側ビューワー 船速 燃費 風向風速といった運航状況の陸でのモニター 陸の状況認識の向上による 船陸コミュニケーションの向上 電子アブログとの連携により 入出港情報等とリンク 見やすく 集計しやすい 6 3

前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 1-4 モニタリングデータの比較 ( 手動と自動 ) 左 :Suez-Singapore 1 隻 3 航海分のアブログデータ (1 日 1 点 ) 右 :3 航海分の自動計測データ (1 時間 1 点 ) Round 45-47 Suez-Singapore Round 45-47 Suez-Singapore Shaft Power(kW) 25000 30000 35000 40000 45000 50000 燃費 (ton/day) 相対風速 (x) 20m/s 以上 15-20 m/s 10-15 m/s 5-10 m/s 5 m/s 以下 20 21 22 23 24 25 26 27 船速 (knot) LOG Speed (knot) 燃費 Fuel(ton)/day (ton/day) 120 140 160 180 200 220 240 相対風速 (x) 20m/s 以上 15-20 m/s 10-15 m/s 5-10 m/s 5 m/s 以下 20 21 22 23 24 25 26 27 船速 (knot) LOG Speed (knot) 7 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 1-5 本船モニタリングの段階的発展 モニタリング データ蓄積 過去の航海データ 事例集 コミュニケーションオペレーター 1 モニタリングによる陸の状況認識向上期待効果 : 大幅な増速 沖待ちなどの減少 2 事例の蓄積期待効果 : ベストプラクティスの共有 3 各船の性能把握期待効果 : 天候に合わせた回転数 最適配船 フリート比較 ベストプラクティス 実海域性能解析 各船の性能データ * 平水中性能 * 海気象による影響 8 4

前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 1-6 荒天時の船速低下 燃費上昇予測精度の向上 今後の課題 1 省エネ運航の鍵は 天候 ( 海気象 ) によって 船の船速 燃費がどの程度影響を受けるかの正しい認識 わかりやすい 実海域性能の 見せ方 工夫 実海域性能を考慮した燃費計算ソフト 波浪計測自動化 X-band 波浪レーダーなど 9 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 今後の課題 2 1-7 海気象予測の向上 ウェザールーティングとの連携 1 週間 ~10 日間といった気象予測精度の向上 ウェザールーティングサービスとの連携 実海域海気象データの蓄積 風 海流等収録データの予報機関への提供 10 5

前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 1-8 データ収録 通信の課題 今後の課題 3 Inmarsat-FB VSAT など海陸ブロードバンドを利用した リアルタイムデータ転送 セキュリティ ( 船陸 VPN など ) E-mail によらないデータ送信 ECDIS, VDR, D/L との通信の標準化 1. ECDIS 電子海図 2. VDR Voyage Data Recorder 3. D/L 機関データロガー 11 発表の構成 1. 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 2. 3. 近未来ロードマップ 4. まとめ 12 6

本船モニタリングシステムの進捗 2 (2009 年夏以降 ) 2-1 SIMS 全体概要 2-2 搭載隻数の拡大 2-3 陸側システムの改良 2-4 運航解析レポートの配信 2-5 今後の課題 1: 荒天中の船体運動 への取組み 荒天時の船体運動計測と波浪観測 実海域性能解析への取組み 2-6 今後の課題 2: ウェザールーティングとの連携 への取組み ウェザールーティングとモニタリングの連携 2-7 今後の課題 3: 船陸通信 への取組み ブロードバンドのトライアル 13 本船モニタリングシステムの進捗 2 (2009 年夏以降 ) 2-1 SIMS 全体概要 2-2 搭載隻数の拡大 2-3 陸側システムの改良 2-4 運航解析レポートの配信 2-5 今後の課題 1: 荒天中の船体運動 への取組み 荒天時の船体運動計測と波浪観測 実海域性能解析への取組み 2-6 今後の課題 2: ウェザールーティングとの連携 への取組み ウェザールーティングとモニタリングの連携 2-7 今後の課題 3: 船陸通信 への取組み ブロードバンドのトライアル 14 7

2-1 SIMS 全体概要 SIMS 自動計測データ SPAS 電子アブログデータ の統合データベース データセンター SIMS 船上システム Inmarsat-F/FB SIMS 陸上システム 管理会社経由での連絡 GPS ドップラーログ 風向風速計 ジャイロコンパス VDR / ECDIS < ブリッジ > < エンジンルーム /E.C.R..> 主機関 燃料フローメーター 馬力計 FuelNavi データ収録及び演算 機関データロガー 本船へのフィードバック 燃費計 動揺センサー 航海解析レポート 燃費要因のブレークダウン分析 解析レポート 運航解析 (MTI) オペレーション シンガポール,. SIMS ビューアー - 船速, 主機 RPM, 燃費など 毎時間データのトレンド - 計画船速と実際の予実比較 15 本船モニタリングシステムの進捗 2 (2009 年夏以降 ) 2-1 SIMS 全体概要 2-2 搭載隻数の拡大 2-3 陸側システムの改良 2-4 運航解析レポートの配信 2-5 今後の課題 1: 荒天中の船体運動 への取組み 荒天時の船体運動計測と波浪観測 実海域性能解析への取組み 2-6 今後の課題 2: ウェザールーティングとの連携 への取組み ウェザールーティングとモニタリングの連携 2-7 今後の課題 3: 船陸通信 への取組み ブロードバンドのトライアル 16 8

本船モニタリングシステムの進捗 2 (2009 年夏以降 ) 2-1 SIMS 全体概要 2-2 搭載隻数の拡大 2-3 陸側システムの改良 2-4 運航解析レポートの配信 2-5 今後の課題 1: 荒天中の船体運動 への取組み 荒天時の船体運動計測と波浪観測 実海域性能解析への取組み 2-6 今後の課題 2: ウェザールーティングとの連携 への取組み ウェザールーティングとモニタリングの連携 2-7 今後の課題 3: 船陸通信 への取組み ブロードバンドのトライアル 17 2-3-1 陸側ビューワーの機能拡張予実比較 船速 計画船速と現在の船速を比較できる 18 9

2-3-2 陸側ビューワーの機能拡張マージンアラート 実際の船速 計画船速 マージン 閾値 現状で何時間早く着くかを随時計算し 閾値を超えないかどうかをチェック閾値を超えたときに 警告メールを陸側の運航管理者に送信 19 本船モニタリングシステムの進捗 2 (2009 年夏以降 ) 2-1 SIMS 全体概要 2-2 搭載隻数の拡大 2-3 陸側システムの改良 2-4 運航解析レポートの配信 2-5 今後の課題 1: 荒天中の船体運動 への取組み 荒天時の船体運動計測と波浪観測 実海域性能解析への取組み 2-6 今後の課題 2: ウェザールーティングとの連携 への取組み ウェザールーティングとモニタリングの連携 2-7 今後の課題 3: 船陸通信 への取組み ブロードバンドのトライアル 20 10

2-4-1 航海解析レポートの配信 運航改善プラン立案のサポート 本船と陸との情報共有 10 ページで構成される 航海サマリー 燃料消費量増加要因の分析 他船との比較 ウェザールーティングの評価 燃節のためのアドバイス 21 2-4-2 燃料消費量 ( 主機 ) の内訳 平均燃費 燃費 (ton/mile) 船速増により増えた燃費 気象影響により増えた燃費 総燃料消費量 船速増による燃料増加 ( 計画比 ) 気象影響による燃料増加走り方 ( 船速配分 ) による燃料増加軸発利用による燃料増加 距離増による燃料増加 ( 計画比 ) 計画船速 Calm sea での燃費 22 ベースの燃料消費量 ( 排水量影響含む ) 計画距離 距離 (mile) 計画距離 計画距離からの距離増 総航海距離 11

2-4-3 燃料消費量増加要因の分析 同じレグの平均値と比較し改善点を分析 この船の今航海のデータ 同じ航路の船の平均 距離増影響船速増影響気象影響 走り方影響 23 本船モニタリングシステムの進捗 2 (2009 年夏以降 ) 2-1 SIMS 全体概要 2-2 搭載隻数の拡大 2-3 陸側システムの改良 2-4 運航解析レポートの背信 2-5 今後の課題 1: 荒天中の船体運動 への取組み 荒天時の船体運動計測と波浪観測 実海域性能解析への取組み 2-6 今後の課題 2: ウェザールーティングとの連携 への取組み ウェザールーティングとモニタリングの連携 2-7 今後の課題 3: 船陸通信 への取組み ブロードバンドのトライアル 24 12

2-5-1 荒天時の動揺 加速度計測 荒天時の動揺 加速度計測をコンテナ船 自動車船で実施 以下のグラフは 約 15,000 時間における有義波高と 1 時間の最大 x 加速度の比較 波データは NOAA の再解析値を利用し統合 運航基準 船級基準 25 2-5-2 スラミング ウィッピングによる加速度 スラミングにより衝撃加速度が加わり その後 ウィッピングが加わっている例 時系列データ パワースペクトラム 26 ピッチング ウィッピング 13

2-5-3 波浪解析装置の精度評価 波浪解析装置の精度評価トライアル開始 2013 年より日本無線が X-band レーダー + ECDIS に標準機能としての搭載を予定 X-band レーダー波浪解析装置 マイクロ波式波高計 波高計設置箇所 27 2-5-4 実船計測データと性能推定モデルの統合 入力情報性能推定出力 1 抵抗成分の切り分け全抵抗 = 摩擦抵抗 + 粗度抵抗 + 造波抵抗 + 風圧抵抗 + 波浪中抵抗増加 必要なデータ 馬力 ( 燃費 ) 船速 形状影響係数 浸水面積 粗度 造波抵抗係数 風圧抵抗係数 回転数 針路喫水 ( 排水量 ) 風向 風速波向き 波高 評価対象船の SIMS データ データマイニング入手できないデータは HOPE で初期値を設定し 実データと最も合うような値に調整する 2 馬力 回転数の推定 必要なデータ プロペラ性能 水槽試験結果 ( 推進係数 スラスト減少係数など ) データの表示 加工 排水量毎の燃費カーブ 回転数 速力早見表 実データからの各種係数の推定 初期値の推定 波浪中抵抗増加 風圧抵抗係数の推定 SIMS データ HOPE ( 海技研 ) 推定式 (MARIN など ) 28 14

本船モニタリングシステムの進捗 2 (2009 年夏以降 ) 2-1 SIMS 全体概要 2-2 搭載隻数の拡大 2-3 陸側システムの改良 2-4 運航解析レポートの背信 2-5 今後の課題 1: 荒天中の船体運動 への取組み 荒天時の船体運動計測と波浪観測 実海域性能解析への取組み 2-6 今後の課題 2: ウェザールーティングとの連携 への取組み ウェザールーティングとモニタリングの連携 2-7 今後の課題 3: 船陸通信 への取組み ブロードバンドのトライアル 29 2-6-1 ウェザールーティングとモニタリングの連携 ウェザールーティング (PLAN) モニタリング (CHECK) * 航路と回転数のプランニング * 船の状況 性能の把握 - 最適運航計画 - モニタリング - 船のモデル フィードバック - パフォーマンス解析 海気象 船の性能に関する予測と実際のずれを モニタリングによるフィードバックで補う 30 15

2-6-2 Technology ウェザールーティング モニタリング連携 Institute ウェザールーティング 気象予報 実施検討中 Feedback 運航後 4. プランの評価 SIMS データに基づく推薦プランの評価が可能 船の性能モデル Voyage Planning 気象会社 Communication 82 rpm オペレーション (Singapore) 三者間での合意形成 Plan A Plan B Plan C FOC Safety Schedule 78 rpm 82 rpm L ルート + 回転数 の推薦 Communication SIMS データ Communication 本船 Recommendation 実施中 SIMS Data SIMS Data 3. モニタリング 推薦回転数に従っているか? 予定した船速が出ているか? SIMS があればタイムリーかつ正確な状況把握が可能 出帆前 スピード 低回転域のデータ 31 実施検討中 1. モデル改善 初期の性能モデルの精度を改善 回転数 荒天時のデータ SIMS データ Noon Rpt. SIMS があれば精度の高い大量のデータ得られる 出帆時 スピード 2. モデル調整 モデルを実データに合わせる 回転数 実施中 元のモデル調整後 実データ SIMS データによる迅速なモデル調整が可能 運航中 Noon Report 3 日分 SIMS Data 3 時間分 SIMS Data ( 継続的 ) 本船モニタリングシステムの進捗 2 (2009 年夏以降 ) 2-1 SIMS 全体概要 2-2 搭載隻数の拡大 2-3 陸側システムの改良 2-4 運航解析レポートの背信 2-5 今後の課題 1: 荒天中の船体運動 への取組み 荒天時の船体運動計測と波浪観測 実海域性能解析への取組み 2-6 今後の課題 2: ウェザールーティングとの連携 への取組み ウェザールーティングとモニタリングの連携 2-7 今後の課題 3: 船陸通信 への取組み ブロードバンドのトライアル 32 16

2-7 ブロードバンドのトライアル 現状 Inmarsat-F( 従量課金 ) では 船陸通信回数は限られる 結果 SIMS データ送信の遅延 荒天遭遇時の増速 ( 燃費悪化 ) などに 陸で気づけないケースある Ku-band を試験導入し モニタリングのリアルタイム化を 2010 年 12 月より試行 KVH mini-vsat 60 cm antenna オペレーション 気象会社 Data center トライアルで期待される効果 現在 : Vessel E-mail 4 時間毎のデータ収集 船長による 2~3 回の陸への送信機会 トライアル : E-mail 常時接続によりリアルタイムでの送信可能に IP 電話や E- mail での VSAT 利用によるコスト削減もあわせて管理会社と共同で評価 33 発表の構成 1. 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 2. 3. 近未来ロードマップ 4. まとめ 34 17

安全 (Safety) 環境 (Environment) 経済性 (Economy) のベストバランスの追究 近未来ロードマップ 従来型ウェザールーティング ( 荒天回避 ) オンボードウェザールーティングトライアル 2005~2006 年 燃費計 FUELNAVI 2007~2008 年 船位モニタリング FROM ブロードバンド フリートモニタリング 運航モニタリング SIMS 2008 年 ~ 総合ウェザールーティング ( 安全性 定時性 経済性 ) ウェザールーティングとの連携 実海域性能解析 運航監視モニタリング NYK e-missions 現時点 SEEMP パッケージ 運航におけるPDCA モニタリング装置標準化 EEOI 認証との連携目標 2013 年 ~ リアルタイム ウェザールーティング & モニタリング ブロードバンド通信 波浪 動揺の常時計測 耐航性能モデル利用目標 2012 年 ~ レーダー波浪解析 CO2 minimize 性能解析用モニタリング 船体付加物 塗料 2008 年 ~ 主機ガバナー 新型プロペラ スマートシップ 本船性能の自己診断 実海域性能の自己診断 温暖化ガス排出量最小化 各種計測装置の精度向上 高精度トルク & スラスト計測 高精度ログ計測 高精度燃費計測目標 2012 年 ~ 波浪 & 海流計測 EEDI 認証 2010.11 Rev.6 Best balance S.E.E. 次世代フリートマネージメント 運航採算 (C/B) 最大化 温暖化ガス排出量コントロール 運航のPDCAを通した改善目標 2014 年 ~ 目標 2013 年 ~ 造船所へのフィードバック 35 電子アブログ SPAS 2006 年 ~ 新 GHG 対応機関モニタリング ハイブリッドターボチャージャー ギガセル 廃熱回収装置 目標 2011 年 ~ 安全 (Safety) 環境 (Environment) 経済性 (Economy) のベストバランスの追究 近未来ロードマップ 従来型ウェザールーティング ( 荒天回避 ) オンボードウェザールーティングトライアル 2005~2006 年 燃費計 FUELNAVI 2007~2008 年 船位モニタリング FROM ブロードバンド フリートモニタリング 運航モニタリング SIMS 2008 年 ~ 総合ウェザールーティング ( 安全性 定時性 経済性 ) ウェザールーティングとの連携 実海域性能解析 運航監視モニタリング NYK e-missions 現時点 SEEMP パッケージ 運航におけるPDCA モニタリング装置標準化 EEOI 認証との連携目標 2013 年 ~ 課題 1 リアルタイム ウェザールーティング & モニタリング ブロードバンド通信 波浪 動揺の常時計測 耐航性能モデル利用目標 2012 年 ~ レーダー波浪解析 CO2 minimize 性能解析用モニタリング 船体付加物 塗料 2008 年 ~ 主機ガバナー 新型プロペラ スマートシップ 本船性能の自己診断 実海域性能の自己診断 温暖化ガス排出量最小化 各種計測装置の精度向上 高精度トルク & スラスト計測 高精度ログ計測 高精度燃費計測目標 2012 年 ~ 波浪 & 海流計測 EEDI 認証 2010.11 Rev.6 Best balance S.E.E. 次世代フリートマネージメント 運航採算 (C/B) 最大化 温暖化ガス排出量コントロール 運航のPDCAを通した改善目標 2014 年 ~ 目標 2013 年 ~ 造船所へのフィードバック 36 電子アブログ SPAS 2006 年 ~ 新 GHG 対応機関モニタリング ハイブリッドターボチャージャー ギガセル 廃熱回収装置 目標 2011 年 ~ 18

近未来ロードマップ ロードマップの課題 1 目標 2012 年 リアルタイム ウェザールーティング & モニタリング ブロードバンド通信 詳細な海気象データの船への提供 本船状況のリアルタイムの把握 予測と実際の乖離の速やかな把握 波浪 動揺の常時観測と共有 波浪観測装置の搭載 x-band レーダー波浪解析装置 動揺 加速度の常時観測 耐航性能モデルの利用 船社 ウェザールーティング会社における耐航性能ノウハウの利用 造船所 海技研 MARINなどと連携のあり方を模索 本船性能モデル ウェザールーティングで利用可能な 簡易だが十分な精度のモデル開発 37 安全 (Safety) 環境 (Environment) 経済性 (Economy) のベストバランスの追究 近未来ロードマップ 従来型ウェザールーティング ( 荒天回避 ) オンボードウェザールーティングトライアル 2005~2006 年 燃費計 FUELNAVI 2007~2008 年 船位モニタリング FROM ブロードバンド フリートモニタリング 運航モニタリング SIMS 2008 年 ~ 総合ウェザールーティング ( 安全性 定時性 経済性 ) ウェザールーティングとの連携 実海域性能解析 運航監視モニタリング NYK e-missions 現時点 SEEMP パッケージ 運航におけるPDCA モニタリング装置標準化 EEOI 認証との連携目標 2013 年 ~ リアルタイム ウェザールーティング & モニタリング ブロードバンド通信 波浪 動揺の常時計測 耐航性能モデル利用目標 2012 年 ~ レーダー波浪解析 CO2 minimize 性能解析用モニタリング 船体付加物 塗料 2008 年 ~ 主機ガバナー 新型プロペラ 課題 2 スマートシップ 本船性能の自己診断 実海域性能の自己診断 温暖化ガス排出量最小化 各種計測装置の精度向上 高精度トルク & スラスト計測 高精度ログ計測 高精度燃費計測目標 2012 年 ~ 波浪 & 海流計測 EEDI 認証 2010.11 Rev.6 Best balance S.E.E. 次世代フリートマネージメント 運航採算 (C/B) 最大化 温暖化ガス排出量コントロール 運航のPDCAを通した改善目標 2014 年 ~ 目標 2013 年 ~ 造船所へのフィードバック 38 電子アブログ SPAS 2006 年 ~ 新 GHG 対応機関モニタリング ハイブリッドターボチャージャー ギガセル 廃熱回収装置 目標 2011 年 ~ 19

近未来ロードマップ ロードマップの課題 2 目標 2012 年 各種計測装置の精度向上 以下の実船計測装置については 特に重要なので 精度向上のアイディアがあればプロジェクト化し取り組みたい トルク 軸馬力計測 スラスト計測 ログ計測 燃費計測 波浪 & 海流計測 伴流計測 39 安全 (Safety) 環境 (Environment) 経済性 (Economy) のベストバランスの追究 近未来ロードマップ 従来型ウェザールーティング ( 荒天回避 ) オンボードウェザールーティングトライアル 2005~2006 年 燃費計 FUELNAVI 2007~2008 年 船位モニタリング FROM ブロードバンド フリートモニタリング 運航モニタリング SIMS 2008 年 ~ 総合ウェザールーティング ( 安全性 定時性 経済性 ) ウェザールーティングとの連携 実海域性能解析 運航監視モニタリング NYK e-missions 現時点 課題 3 SEEMP パッケージ 運航におけるPDCA モニタリング装置標準化 EEOI 認証との連携目標 2013 年 ~ リアルタイム ウェザールーティング & モニタリング ブロードバンド通信 波浪 動揺の常時計測 耐航性能モデル利用目標 2012 年 ~ レーダー波浪解析 CO2 minimize 性能解析用モニタリング 船体付加物 塗料 2008 年 ~ 主機ガバナー 新型プロペラ スマートシップ 本船性能の自己診断 実海域性能の自己診断 温暖化ガス排出量最小化 各種計測装置の精度向上 高精度トルク & スラスト計測 高精度ログ計測 高精度燃費計測目標 2012 年 ~ 波浪 & 海流計測 EEDI 認証 2010.11 Rev.6 Best balance S.E.E. 次世代フリートマネージメント 運航採算 (C/B) 最大化 温暖化ガス排出量コントロール 運航のPDCAを通した改善目標 2014 年 ~ 目標 2013 年 ~ 造船所へのフィードバック 40 電子アブログ SPAS 2006 年 ~ 新 GHG 対応機関モニタリング ハイブリッドターボチャージャー ギガセル 廃熱回収装置 目標 2011 年 ~ 20

近未来ロードマップ ロードマップの課題 3 目標 2013 年 SEEMP パッケージ IMO MEPC で SEEMP 義務化の議論が進んでいる EEOI 改善プランの効果検証を行うには SIMS のようにある程度細かいデータを計測 解析する必要がある リアルタイム ウェザールーティング & モニタリング の仕組みのデファクト標準化を目指す モニタリング装置の標準化 日舶工 船内機器用 LAN システムの取り組みとの連携 41 安全 (Safety) 環境 (Environment) 経済性 (Economy) のベストバランスの追究 近未来ロードマップ 従来型ウェザールーティング ( 荒天回避 ) オンボードウェザールーティングトライアル 2005~2006 年 燃費計 FUELNAVI 2007~2008 年 船位モニタリング FROM ブロードバンド フリートモニタリング 運航モニタリング SIMS 2008 年 ~ 総合ウェザールーティング ( 安全性 定時性 経済性 ) ウェザールーティングとの連携 実海域性能解析 運航監視モニタリング NYK e-missions 現時点 SEEMP パッケージ 運航におけるPDCA モニタリング装置標準化 EEOI 認証との連携目標 2013 年 ~ リアルタイム ウェザールーティング & モニタリング ブロードバンド通信 波浪 動揺の常時計測 耐航性能モデル利用目標 2012 年 ~ レーダー波浪解析 CO2 minimize 性能解析用モニタリング 船体付加物 塗料 2008 年 ~ 主機ガバナー 新型プロペラ スマートシップ 本船性能の自己診断 実海域性能の自己診断 温暖化ガス排出量最小化 各種計測装置の精度向上 高精度トルク & スラスト計測 高精度ログ計測 高精度燃費計測目標 2012 年 ~ 波浪 & 海流計測 EEDI 認証 2010.11 Rev.6 Best balance S.E.E. 次世代フリートマネージメント 運航採算 (C/B) 最大化 温暖化ガス排出量コントロール 運航のPDCAを通した改善目標 2014 年 ~ 課題 4 目標 2013 年 ~ 造船所へのフィードバック 42 電子アブログ SPAS 2006 年 ~ 新 GHG 対応機関モニタリング ハイブリッドターボチャージャー ギガセル 廃熱回収装置 目標 2011 年 ~ 21

近未来ロードマップ ロードマップの課題 4 目標 2014 年 スマートシップ 本船性能の自己診断 船体 プロペラ 機関の状態監視と自己診断 パフォーマンス低下のタイムリーな発見と対策 実海域性能の自己診断 波浪中性能など 実海域性能の解析プログラムを自動化し 本船に搭載 解析結果をウェザールーティングで本船モデルとして利用 温暖化ガス排出量最小化 エネルギー需給の最適化など 日舶工 スマートシップ研究会 で 開発テーマの具体化目指して 現在ブレスト中 43 発表の構成 1. 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 2. 3. 近未来ロードマップ 4. まとめ 44 22

まとめ 4 まとめ 前回講演の概略を述べ 次にそこからの進捗を説明した 搭載隻数の拡大 運航解析レポートの発行 陸側ビューワーの拡張 また 今後の課題としたテーマへの取り組みについて述べた これまでの進捗と今後の課題を近未来ロードマップの形で示し 取り組むべきテーマを整理した 今後のテーマについては 外部のパートナーと連携し 着手できるものから積極的に進めていきたい 45 23