スライド 1

Similar documents
スライド 1

スライド 1

スライド 1

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F DD CC91E38ED3205B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

スライド 1

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

スライド 1

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

第1回 生体内のエネルギー産生

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

第1回 生体内のエネルギー産生

PowerPoint プレゼンテーション

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

シトリン欠損症説明簡単患者用

PowerPoint プレゼンテーション

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

4 章エネルギーの流れと代謝

<4D F736F F D B695A8817A E93785F8D918E8E82CC82E282DC E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

第 8 章代謝概論 8.1 はじめに 代謝 (metabolism): 栄養素 生体成分の構築 8.2 異化と同化 講義用補助資料 の獲得 異化 (catabolism): 外界から取り込んだ物質 ( 食物 ) を分解し, より簡単な化合物に変 え エネルギーを取り出す過程 発生するエネルギーで,A

細胞の構造

スライド 1

スライド 1

細胞の構造

脂質の分解小腸 脂肪分解とカルニチン < 胆汁 > 脂肪の乳化 < 膵液 膵液リパーゼ ( ステアプシン )> 脂肪酸 グリセリン 小腸より吸収吸収された脂肪酸は エステル結合により中性脂肪として蓄積されます 脂肪酸は 体内で分解されエネルギーを産生したり 糖質や余剰のエネルギー産生物質から合成され

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

スライド 1

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進

講義資料2012

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

スライド 1

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

3 章酵素と代謝

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

ポイント 糖尿病性腎臓病の進展に関わる新しいメカニズムを解明! ~2 つのフルクトース代謝酵素の異なる役割 ~ 糖尿病性腎臓病の進展において 2 種の果糖 ( フルクトース ) の代謝酵素 ケトヘキソキナー ゼ (KHK-A KHK-C) の相反する役割を解明しました 糖尿病ではポリオール経路の活性

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

U50068.indd

saiboukouzou

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

スライド 1

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

呼吸鎖複合体酵素活性測定 酵素活性の測定には SPECTROstar Nano (BMG LABTECH) を用い 全ての測定は 100 μl の反応系で行う マルチウェルプレートは 96 well, half area UV-Star Microplate (Greiner Bio One) を用

Microsoft PowerPoint - 後期授業10_2016Jan11

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

<4D F736F F D B B BB2D834A836F815B82D082C88C60202D B2E646F63>

代 謝

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

1-1 栄養素の代謝と必要量 : 糖質 炭水化物 1 糖質の消化吸収 デンプンは唾液中のα アミラーゼの作用により加水分解され かなりの部分が消化を受ける ヒト の唾液中に存在するデンプン消化酵素は α アミラーゼがほとんどである 胃では糖質の消化酵素は 分泌されないが 食道から胃内に流入した食塊が

第11回 肝、筋、脳、脂肪組織での代謝の統合

PowerPoint プレゼンテーション

新技術説明会 様式例

生化学平成 18 年度 (2006) 前期試験問題 2 年生本試験 + 再々試験 平成 18 年 7 月 26 日 ( 水 I 第一講義室 ) 解説 金 番号 X 氏名生化一郎点 問題 1 ( 初版 Essential 問題 7-19, 第 2 版 Essential 問題 7-1

生物時計の安定性の秘密を解明

PowerPoint プレゼンテーション

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

新技術説明会 様式例

PowerPoint プレゼンテーション

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

平成14年度研究報告

既定の事実です 急性高血糖が感染防御機能に及ぼす影響を表 1 に総括しました 好中球の貧食能障害に関しては ほぼ一致した結果が得られています しかしながら その他の事項に関しては 未だ相反する研究結果が存在し 完全な統一見解が得られていない部分があります 好中球は生体内に侵入してきた細菌 真菌類を貧

バクテリアはなぜ、またどれくらいの量の水素を発酵で発生するか

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

プレス発表に関する手引き

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

杆体のロドプシン 錐体の場合は ロドプシン イオドプシン オプシン フォトプシン ビタミン A と光 杆体 杆体は暗所で光を感知する 11-cis レチナール 光 All-trans レチナール 神経伝達物質 外節 ロドプシン ロドプシン 光 オプシン 情報 11-cis レチナール オプシン (

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

日本胆道学会機関誌第23巻第2号

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

平成18年度 理学系研究科博士前期課程(生物科学専攻)

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

解剖・栄養生理学

光と影のアンチエイジング

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

untitled

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

酵素

生化学第3版.indb

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

Untitled

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

血液学的検査 >> 2B. 凝固 線溶関連検査 >> 2B400. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 B 3.2% クエン酸ナトリウム ( 黒 ) 血液 2 ml 血漿 検体ラベル ( 単項目オーダー時

するものであり 分子標的治療薬の 標的 とする分子です 表 : 日本で承認されている分子標的治療薬 薬剤名 ( 商品の名称 ) 一般名 ( 国際的に用いられる名称 ) 分類 主な標的分子 対象となるがん イレッサ ゲフィニチブ 低分子 EGFR 非小細胞肺がん タルセバ エルロチニブ 低分子 EGF

<4D F736F F D E30392E32398B5A8F70838A838A815B83588BE391E594C55F8D4C95F18DC58F49816A2E646F63>

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

T目次_責了.indd

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

Transcription:

クエン酸回路 電子伝達系 (1) ( 生化学 2) 平成 29 年 4 月 27 日 病態生化学分野教授 山縣和也

本日の学習の目標 クエン酸回路の働きを理解する PD 複合体について理解する ビタミンとクエン酸回路の関係を理解する クエン酸回路の異常による病気について理解する

エネルギー代謝経路 グリコーゲン グリコーゲン代謝 タンパク質 アミノ酸代謝 トリアシルグリセロール グルコース グルコース 6 リン酸 アミノ酸 脂肪酸 脂質代謝 解糖系 糖新生 β 酸化 乳酸 ピルビン酸 アセチル oa ケト酸 ピルビン酸脱水素酵素 クエン酸回路電子伝達系 ATP

クエン酸回路 ( サイクル ) itric acid cycle トリカルボン酸回路 ( サイクル ) Tricarboxylic acid cycle TA 回路 ( サイクル ) TA cycle クレーブス回路 ( サイクル )Krebs cycle ir ans Adolf Krebs (1900-1981 独 英 ) 1937 年クエン酸回路の発見 1963 年ノーベル賞受賞

ミトコンドリア Mitochondrion/Mitochondria クリステ ristae マトリックス内膜 Matrix Inner membrane 外膜 utermembrane 膜間腔 Intermembrane space クエン酸回路の反応はマトリックス内でおきる

細胞質から ピルビン酸輸送体 ピルビン酸 クエン酸回路 ( ミトコンドリア ) AD AD アセチル oa オキサロ酢酸 AD リンゴ酸 AD クエン酸 フマル酸 GTP コハク酸 FAD2 FAD GDP スクシニルoA 燃料から ATP をつくりだすために AD や FAD2 の形で高エネルギー電子を取り出す AD cis- アコニット酸 イソクエン酸 AD AD AD 2-オキソグルタール酸

AD() AD: icotinamide adenine dinucleotide 2 - P 2 アデノシン ニコチン酸 : ビタミン B 群の一つ - P 2 ニコチン酸アミド ( ニコチンアミド ): ビタミン B 群の一つ 2 + (2e, + ) 2 P3 2- R 酸化型 (AD, (ADP, ADP + ) + 還元型 (AD)

FAD(2) FAD: Flavin adenine dinucleotide FM: Flavin mononucleotide 2 - - P 2 P 2 -- -- -- アデノシン リボフラビン : ビタミン B2 3 2 2e, 2 + 3 R 3 3 酸化型 (FAD) 還元型 (FAD2)

クエン酸回路と電子伝達系の連結 ATP クエン酸回路 AD, FAD AD, FAD2 e- e- 2 2 AD, FAD2 再酸化 (AD, FAD 再生 ) ミトコンドリア電子伝達系 ( 呼吸鎖 酸化的リン酸化 ) ATP 産生 酸素消費 ミトコンドリア電子伝達系 ( 呼吸鎖 ) ATP 合成系 酸化的リン酸化 電子伝達系がとまると クエン酸回路もとまる

ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体 Pyruvate dehydrogenase complex ピルビン酸 アセチル oa 3 + AD + + oa 3 oa + AD + 2

= = oenzyme A (oa) パントテン酸 : ビタミン B 群の一つ = アデノシン 3 - リン酸 = 2 3 3 P P 2-3P

= = = アセチル oa( アセチル補酵素 A) 3 = = 2 3 3 P P 2-3P

ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体 E1 : ピルビン酸デヒドロゲナーゼ Pyruvate dehydrogenase ( ピルビン酸デカルボキシラーゼ Pyruvate decarboxylase) E2 : ジヒドロリポイルアセチル基転移酵素 Dihydrolipoyl transacetylase E3: ジヒドロリポアミドデヒドロゲナーゼ Dihydrolipoamide dehydrogenase 3 種類の酵素と 5 種類の補酵素が関与 TPP リポ酸 FAD oa AD +

3 2 + 3 P P チアミン Thiamine ビタミン B1 チアミンピロリン酸 Thiamine pyrophosphate (TPP) 2 リポ酸 : ビタミン様物質 Lipoic acid

ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体 TPP E1 E2 E3 3 FAD - 2 E1 脱炭酸 3 TPP E1 E2 E3 FAD 3 E2 TPP E1 E2 E3 FAD E3 TPP E1 AD + + AD + E2 E3 酸化型リポアミドの再生 FAD E3 TPP E1 E2 E3 FAD E2 3 アセチル基の転移 TPP E1 E2 3 oa- oa E2 E3 アセチル oa FAD

脚気 (Beriberi) 昭和初期までの国民病 ビタミン B1 欠乏症 近年 再び患者の出現 四肢の浮腫を伴う多発性神経炎 心不全を伴う ( 四肢遠位の筋力低下など ) 徳川家茂 和宮

B1 欠乏による心不全 B1 の投与で改善

Wernicke 脳症 慢性アルコール中毒などの低栄養疾患でみられる B1 欠乏脳症 急性に発症する意識障害 眼振 外眼筋麻痺など 健忘 失見当識など精神症状がみとめられることもあり Leigh 症候群 乳児期に発症する神経変性疾患 発育の停止 筋力低下 呼吸障害など ミトコンドリアの異常で発症する場合や PD の活性低下で発症する場合もある

緊急安全性情報 高カロリー輸液療法施行中の重篤なアシドーシスの発現 高カロリー輸液療法施行中に起こる重篤なアシドーシスについて再度 緊急安全性情報 がだされました 適正使用情報を配布後も重篤なアシドーシスが因果関係の不明な症例も含め 15 例 ( 死亡 7 例 ) に認められています そこで 警告 欄にビタミン B1 の併用を追記し さらにアシドーシスが起こった場合の処置についても追記しました 1. 高カロリー輸液療法施行中は必ずビタミンB1を投与すること 2. 重篤なアシドーシスが起こった場合には直ちにビタミンB1の欠乏を考慮すること 3. ビタミンB1を投与していても基礎疾患 合併症などの病態の悪化により重篤なアシドーシスが発現することがあるので注意すること 4. 高カロリー輸液療法の施行にあたっては 添付文書の記載事項に留意の上 適正に使用すること 警告 及び 一般的注意 警告 ビタミン B1 を併用せずに高カロリー輸液療法を施行すると重篤なアシドーシスが発現することがあるので 必ずビタミン B1 を併用すること ビタミン B1 欠乏症と思われる重篤なアシドーシスが発現した場合には 直ちに 100~400mg のビタミン B1 製剤を急速静脈内投与すること また 高カロリー輸液療法を施行中の患者では 基礎疾患及び合併症に起因するアシドーシスが発現することがあるので 症状があらわれた場合には高カロリー輸液療法を中断し アルカリ化剤の投与等の処置を行うこと 一般的注意 (1) 高カロリー輸液療法施行中にビタミン B1 欠乏により重篤なアシドーシスが起こることがあるので 必要量 (1 日 3mg 以上を目安に ) のビタミン B 1 を投与すること

エネルギー代謝経路 グリコーゲン グリコーゲン代謝 タンパク質 アミノ酸代謝 トリアシルグリセロール グルコース グルコース 6 リン酸 アミノ酸 脂肪酸 脂質代謝 解糖系 糖新生 β 酸化 脂肪酸合成 乳酸 ピルビン酸 乳酸アシドーシス ピルビン酸脱水素酵素 ビタミン B1 欠損 アセチル oa ATP クエン酸回路電子伝達系 ケト酸

細胞質から ピルビン酸輸送体 ピルビン酸 クエン酸回路 ( ミトコンドリア ) AD AD アセチル oa オキサロ酢酸 AD リンゴ酸 AD クエン酸 フマル酸 cis- アコニット酸 FAD2 FAD コハク酸 GTP GDP スクシニルoA AD イソクエン酸 AD AD AD 2-オキソグルタール酸

アコニターゼ 脱水 脱水素 リンゴ酸デヒドロゲナーゼ クエン酸合成酵素 アコニターゼ 水付加フマラーゼ スクシニル oa 合成酵素 イソクエン酸デヒドロゲナーゼ脱水素と脱炭酸 脱水素 コハク酸デヒドロゲナーゼ α ケトグルタル酸デヒドロゲナーゼ複合体 酸化的脱炭酸

クエン酸シンターゼ itrate synthase 炭素 2 原子をアセチル -oa としてクエン酸回路に導入 3---oA + - - + 2 - + oa- - - アセチル -oa Acetyl-oA オキサロ酢酸 xaloacetate クエン酸 itrate 2 4 6

アコニターゼ Aconitase クエン酸の異性化 : 次段階の酸化 脱炭酸を容易にする - - - 2 2-2 - - 2 2 - - - クエン酸 cis- アコニット酸イソクエン酸

イソクエン酸デヒドロゲナーゼ Isocitrate dehydrogenase 酸化的脱炭酸 :AD と 2 生成 - - - イソクエン酸 Isocitrate AD AD + + Mn 2+ - - - オキサロコハク酸 xalosuccinate ( 酵素から遊離しない ) - - 2 + Mn 2+ - - - 2- オキソグルタール酸 2-xoglutarate

ID 遺伝子変異とがん 正常 イソクエン酸 ID αkg 特定の遺伝子変異 αkg 変異 ID 2 ヒドロキシグルタル酸 メチル化異常 ヒストン修飾異常 ( エピジェネティックな変化 ) グリオーマ 急性骨髄性白血病

2- オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ複合体 2-xoglutarate dehydrogenase complex R - + AD + + oa R -oa + AD + 2 R = - 2-オキソグルタル酸 ピルビン酸 アセチル oa 3 + AD + + oa 3 oa + AD + 2

2- オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ複合体 2-xoglutarate dehydrogenase complex FAD E3 AD + AD + + 2 2 - - - 2 -オキソグルタル酸 2- オキソグルタル酸 R E1 TPP TPP R = - R R E2 R oa- R R FAD -oa スクシニル oa oa E1 :2- オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ 2-xoglutarate dehydrogenase E2 : ジヒドロリポイルトランススクシニラーゼ Dihydrolipoyl transsuccinylase E3 : ジヒドロリポイルデヒドロゲナーゼ Dihydrolipoyl dehydrogenase

スクシニル oa シンテターゼ uccinyl-oa synthetase ( コハク酸チオキナーゼ uccinate thiokinase) 高エネルギーリン酸化合物 ( ヌクレオシド三リン酸 ) 生成基質レベルリン酸化 スクシニル oa + GDP + Pi コハク酸 + GTP + oa- - - oa- -

ATP と GTP - P - P P - - ATP アデノシン 3- リン酸 Adenosine triphosphate - P - P P - - 2 アデニン Adenine ヌクレオシド二リン酸キナーゼ ucleoside diphosphate kinase GTP + ADP GDP + ATP 2 グアニン Guanine GTP グアノシン 3- リン酸 Guanosine triphosphate

コハク酸デヒドロゲナーゼ uccinate dehydrogenase(d) 脱水素反応,FAD2 生成 ミトコンドリア内膜に結合 クエン酸回路酵素で唯一膜結合酵素 ( 他は, ミトコンドリアマトリックス中, 可溶性 ) ミトコンドリア電子伝達系 ( 呼吸鎖 ) 酵素の一つ - - + FAD + FAD2 - - コハク酸 uccinate フマル酸 Fumarate

褐色細胞腫 副腎髄質から発生カテコールアミン産生腫瘍 高血圧 高血糖 発汗過多などをきたす D 遺伝子異常で発症する例がある (D はがん抑制遺伝子でもある )

フマラーゼ Fumarase ( フマル酸ヒドラターゼ Fumarate hydratase) フマル酸への水付加 - フマル酸 Fumarate リンゴ酸 Malate - リンゴ酸 L- リンゴ酸 - - - + 2 - - - -

リンゴ酸デヒドロゲナーゼ Malate dehydrogenase クエン酸回路の完結 ( オキサロ酢酸の再生 ) - + AD + - - - + AD + + ΔG o ' = +29.7 kj/mol リンゴ酸 Malate オキサロ酢酸 xaloacetate G o ' は大きい正の値 (+29.7 kj/mol) をもつ : 反応を進めるには不利反応の推進力は低濃度のオキサロ酢酸 ( クエン酸シンターゼ反応の G o ' = -32.2 kj/mol ; ΔG' も負に大 ) ΔG' = ΔG o ' + RT ln [oxaloacetate] [AD] [+ ] [malate] [AD+] ΔG' が負に大きいほど反応は進みやすい ( 右向き )

理解の確認のために 1. クエン酸回路は細胞質で働く 2. クエン酸回路で酸素が使われる 3. クエン酸回路で3 分子のFAD2が生成される 4. PDの反応にはビタミンB1が必要である 5. ビタミンB1の欠損で脚気がおきる 6. オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼによりアセチルoAが産生される 7. コハク酸デヒドロゲナーゼはマトリックスに存在する 8. スクシニルoAシンテターゼの作用でTPが産生する 9. リンゴ酸デヒドロゲナーゼの標準ギブスエネルギーは負の値をとる 10. クエン酸回路は嫌気状態でも進行可能である