偽性低アルドステロン症 1. 概要体液量の維持 電解質代謝に重要なアルドステロン作用に不応性を示す疾患で I III 型に分類される I 型は古典的 PHA ともいわれ 大多数が生後約 6 ヶ月以内に発症し 散発例もあるが多くは家族発症例で常染色体優性と常染色体劣性遺伝とがあり それぞれ責任遺伝子が

Similar documents
偽性低アルドステロン症 1. 概要体液量の維持 電解質代謝に重要なアルドステロン作用に不応性を示す疾患で I III 型に分類される I 型は古典的 PHA ともいわれ 大多数が生後約 6 ヶ月以内に発症し 散発例もあるが多くは家族発症例で常染色体優性と常染色体劣性遺伝とがあり それぞれ責任遺伝子が

副腎皮質・性腺におけるステロイドホルモン合成経路

平成14年度研究報告

Microsoft Word - naibunpitsu.doc

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規


甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

ゴナドトロピン分泌異常症 性腺刺激ホルモン ( ゴナドトロピン ) である LH と FSH の 2 種類のホルモンの分泌が亢進あるいは低下することにより 下位の性腺ホルモンであるエストロゲンやテストステロンが分泌異常をきたす疾患 年齢 性別により種々の異なった病像を示す 14,000 人 3. 原

Microsoft PowerPoint - ACOG TB PDF17

アンケート 2 疾患名 :1 型糖尿病 1. 日本における有病率 成人期以降の患者数 ( 推計 ) 小児期 : 人成人以降の患者数 : 小児期発症 1 型糖尿病 3 万人程度 ( 但し 成人発症 1 型糖尿病については不明 ) 2. 小児期の主な臨床症状 治療と生活上の障害 生命維

1 血中アンモニア高値 : 新生児 >120μmol/L(200μg/dl) 乳児期以降 >60μmol/L(100μ g/dl) 以上 2アニオンギャップ正常 (<20) であることが多い 3 血糖が正常範囲である ( 新生児期 >40mg/dl) 4BUN が低下していることが多い 5OTC 欠

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

肥満 腹部下垂 腹囲膨満 筋肉萎縮元気減退 消失 倦怠 沈鬱 傾眠 虚脱食欲増進 ~ 不振 多飲多尿軟便 下痢 嘔気 嘔吐 腹部不快 2) 血液一般検査 : 随伴疾患に影響を受ける 多血 好酸球減少 3) 血液化学検査 : 肝酵素上昇 脂質異常 高血糖 BUN/Cre 低下 高リン ALP 高値 T

PowerPoint プレゼンテーション

249 グルタル酸血症1型

「             」  説明および同意書

敗血症性ショックから DICを来たした一例

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

Microsoft Word - FIX【HP原稿】 柴田先生170303

日本内科学会雑誌第105巻第4号

Microsoft Word - todaypdf doc

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

最新 高血圧診療学(立読)

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

37 4

53巻6号/TNB06‐10(委員会報告)

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

日本内科学会雑誌第98巻第12号

Microsoft PowerPoint

h29c04

各論(3)視床下部-下垂体副腎総論、副腎糖質ステロイド

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

虎ノ門医学セミナー

素の髄空内投与療法 ( ムコ多糖症 II 型 異染性白質ジストロフィーなど ) シャペロン療法 ( ファブ リー病 ) などが臨床治験中である 異染性白質ジストロフィー ムコ多糖症 III 型などでは 遺伝 子治療が臨床研究として行われており良好な結果が得られている 7. 研究班ライソゾーム病 (

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

汎発性膿庖性乾癬の解明

262 原発性高カイロミクロン血症

スライド 1

2015 年 4 月 16 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東部支部学術大会 3 シンポジウム1-1 Netherton 症候群とその類症 旭川医科大学皮膚科教授山本明美 はじめに Netherton 症候群は魚鱗癬 竹節状の毛幹に代表される毛の異常とアトピー症状を3 主徴とする遺伝性疾患ですが

Untitled

平成17年度研究報告

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

2017 年 12 月 28 日放送 第 116 回日本皮膚科学会総会 8 教育講演 14-5 血管性浮腫の診断と治療 横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科学 准教授猪又直子 はじめに血管性浮腫は 皮膚や粘膜の限局した範囲に生じる深部浮腫で 蕁麻疹の類縁疾患です 近年 国際ガイドラインが発表され メ

スライド 1

P002~013 第1部第1章.indd

プレスリリース 2018 年 10 月 23 日報道関係者各位慶應義塾大学医学部 新しい分子イメージング法により高血圧症の原因ステロイドホルモン産生細胞を 患者由来組織で同定 - 原発性アルドステロン症患者のバイオマーカー探索に期待 - 慶應義塾大学医学部医化学教室の杉浦悠毅専任講師 西本紘嗣郎講師

スライド タイトルなし

症例にあてはめて考えると 体重減少が見られていることからクッシング症候群ではなく異所性副腎皮質刺激ホルモン産生肺腫瘍 ( おそらくは胸部画像所見から肺炎と誤診されている ) の可能性が挙げられる 患者の持参薬にクロベタゾールシャンプーと外用のグルココルチコイドがある 外用のグルココルチコイドによるク

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

己炎症性疾患と言います 具体的な症例それでは狭義の自己炎症性疾患の具体的な症例を 2 つほどご紹介致しましょう 症例は 12 歳の女性ですが 発熱 右下腹部痛を主訴に受診されました 理学所見で右下腹部に圧痛があり 血液検査で CRP 及び白血球上昇をみとめ 急性虫垂炎と診断 外科手術を受けました し

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

Presented by Medical*Online

<4D F736F F D D94738C8C8FC782A982E782CC89F1959C82CC8EBF82F08CFC8FE382B382B982E9>

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

児に対する母体の甲状腺機能低下症の影響を小さくするためにも 甲状腺機能低下症を甲状腺ホル モン薬の補充でしっかりとコントロールしておくのが無難と考えられます 3) 胎児 新生児の甲状腺機能低下症 胎児の甲状腺が生まれながらに ( 先天的に ) 欠損してしまう病気があります 通常 妊娠 8-10 週頃

副腎皮質ホルモンの副作用

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

内分泌甲状腺外会誌 32(4): ,2015 特集 1 副腎腫瘍の診断と治療の update 副腎腺腫部分切除を可能とする区域別副腎支脈採血法の検討 横浜労災病院内分泌 糖尿病センター 中井一貴大村昌夫西川哲男 Segmental adrenal tributary sampling (

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

Microsoft PowerPoint - 復習臨床病態学Ⅰ.pptx

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

症例 A: 30 歳 女性 半年くらい前から徐々に全身倦怠感が増強 診察時の検査で BUN 130 mg/dl ( 正常値 : 9~20) クレアチニン 11.4 mg/dl ( 正常値 : 0.5~1.0) である 症例 B: 38 歳 男性 10 年前から高血圧を指摘され 6 年前から高血圧が悪

ある ARS は アミノ酸を trna の 3 末端に結合させる酵素で 20 種類すべてのアミノ酸に対応する ARS が細胞質内に存在しています 抗 Jo-1 抗体は ARS に対する自己抗体の中で最初に発見された抗体で ヒスチジル trna 合成酵素が対応抗原です その後 抗スレオニル trna

臨床調査個人票 新規 更新 075 クッシング病 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男 2. 女 出生市区町村 出生時氏名 (

250 グルタル酸血症2型

マイクロサテライト不安定性(MSI)検査について

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

第51回日本小児内分泌学会学術集会 Year Book * 成長


遺伝性毛髪疾患の患者が受診した際には 遺伝子検査を行う前に正しい臨床診断を決定することが極めて重要です まず 他の遺伝性疾患と同様に家族歴を聴取して家系図を作成し その後 毛髪症状について詳しく診察を行います 特に頭部について 毛髪の肉眼所見や頭皮の状態などをチェックすることがポイントです さらに

Module06.ec8

第1 総 括 的 事 項

SpO2と血液ガス

2008年10月2日

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

<4D F736F F D F91BD94AD90AB93E095AA94E58EEEE1878FC CC8EE888F882AB5F8DC58F495F907D82D682CC838A E2E646F6378>

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

心房細動1章[ ].indd

臨床研究の概要および研究計画

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

認定看護師教育基準カリキュラム

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

オプジーボ投与患者における甲状腺機能障害について

がん登録実務について

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

原発性アルドステロン症 1. 概要副腎から自律的なアルドステロンの過剰産生が起こり その結果 水 Na 貯留による高血圧と低カリウム血症 代謝性アルカローシスなどの症状を呈する病態である 病型には 片側性のアルドステロン産生腺腫 (aldosterone-producing adenoma: APA) ( 狭義の Conn 症候群 ) と 両側性副腎過形成による特発性アルドステロン症 (idiopathic hyperaldosteronism: IHA) 片側性副腎過形成などが多くを占める 典型例では 低カリウム血症やそれに伴う症状があるが 食塩バランスや薬物の影響により初診時に必ずしも低カリウム血症を示さない症例も多い 2. 疫学平成 22 年度全国疫学調査では 5 年間 (2003-2007) の推定患者数 7,487 人と報告されているが 高血圧患者への本症スクリーニングが普及した結果 全高血圧症患者の 5-10% 程度とも推定されている 3. 原因 (1) アルドステロン産生腺腫 (aldosterone-producing adenoma: APA) (2) 両側副腎過形成 ( 特発性アルドステロン症 idiopathic hyperaldosteronism: IHA) (3) 片側性副腎過形成 (primary adrenal hyperplasia: PAH) (4) 糖質コルチコイド反応性アルドステロン症 (glucocorticoid-remediable aldosteronism: GRA) (5) アルドステロン産生癌腫 (aldosterone-producing carcinoma: APC) などがあり (1) がもっとも多い GRA ではアルドステロン合成酵素とステロイド 11β- 水酸化酵素の 2 つの遺伝子が不均等交差によりキメラ遺伝子ができ 副腎過剰発現することによる発症する 最近 家族性アルドステロン症および孤発性 APA 症例群の一部においてカリウムチャンネルの一種である Kir3.4 をコードする KNCJ5 のそれぞれゲノムレベル及び体細胞 ( 腫瘍細胞 ) レベルにおける変異が同定されている 4. 症状高血圧および低カリウム血症が典型例での症状である 低カリウム血症がある場合は 口渇 多尿 多飲 筋力低下 四肢麻痺などを示すことがあるが 低カリウム血症を呈するのは PA の約半数以下であるので PA の診断における感度 特異度は低い 5. 合併症本症を放置すると脳卒中 心筋梗塞 不整脈 腎不全を高率に合併する また アルドステロン高値が長期にわたると 血圧値とは無関係に心血管系や腎臓に構造的な損傷が起こる可能性を示唆する報告もある 6. 治療法 PA と確定診断された時は 手術を希望する場合は局在診断まで行い 片側副腎病変か否かを確定し 副腎摘出術を行う また 局在診断の結果 両側副腎病変と判定された場合や全身状態から手術不能例では 薬物療法 ( アルドステロン受容体拮抗薬が第一選択で 降圧が不十分な場合カルシウム拮抗薬や ACE 阻害薬 /ARB を併用し さらに不十分であればサイアザイド系利尿薬あるいはループ利尿薬の併用を考慮 ) を行う

偽性低アルドステロン症 1. 概要体液量の維持 電解質代謝に重要なアルドステロン作用に不応性を示す疾患で I III 型に分類される I 型は古典的 PHA ともいわれ 大多数が生後約 6 ヶ月以内に発症し 散発例もあるが多くは家族発症例で常染色体優性と常染色体劣性遺伝とがあり それぞれ責任遺伝子が同定されている II 型の発症年齢は小児から成人までと幅広く 散発例と家族発症例があり, 家族発症の遺伝形式は常染色体性優性遺伝である 原因遺伝子が複数報告されているが 病因の一部を説明できるにすぎない III 型は一過性あるいは二次性のアルドステロン不応症を呈する病態である 2. 疫学 1988 年の集計で I 型は 9 例 II 型は散発 1 例 家族発症 1 家系の報告がある 平成 22 年度全国調査の推定患者数は 258 人 (5 年間 ) である 3. 原因 I 型で常染色体優性遺伝を示すものはミネラルコルチコイド受容体の異常によって起こり 常染色体劣性遺伝を示すものはアミロライド感受性ナトリウムイオンチャンネルの異常によって起こる II 型では遺伝子変異部位により 2A(1q31-42), 2B(17q21-22), 2C(12p13) の 3 亜型に分類される セリン / スレオニンプロテインキナーゼファミリーの WNK のうち 2B 型では WNK4 の 2C 型では WNK1 の遺伝子異常が同定されている 2A 型の責任遺伝子は不明である III 型は一過性あるいは腸管切除 汗腺の異常や尿路閉塞による腎障害などによって起こる二次性のアルドステロン不応性を呈する病態である 4. 症状 I 型は生後 2~3 ヶ月で発症し 発育不全 哺乳力低下 不機嫌 嘔吐 脱水によるショックなどを呈する 常染色体優性遺伝の形式をとるものは乳児期を過ぎると症状は軽快し 電解質異常もみられなくなる 劣性遺伝のものは症状の軽減はみられず 治療の継続が必要とされる II 型では高カリウム血症 高クロール性代謝性アシドーシス 低レニン性高血圧症が主要な所見である 5. 合併症 I 型で新生児期の診断と治療が遅れるとショックのため死亡する例もある II 型ではアシドーシス 高 K 血症のため低身長 歯や骨の奇形 精神発達遅延 筋カ低下 周期性四肢麻痺を呈することがある 6. 治療法 I 型では急性期の治療 ( 脱水 ショック ) は大量のナトリウム補充と補液を行う 高クロール性代謝性アシドーシスに対しては重曹を投与し 高カリウム血に対してはケイキサレートを投与し カリウム制限食にする II 型では厳重な食塩制限を行った上で, サイアザイド系利尿薬を使用するほか 年少者にはアルカリ療法を行う

グルココルチコイド抵抗症 1. 概要ステロイドホルモン受容体異常症の一つで 生理的濃度のコルチゾールに対し 完全あるいは不完全な臓器応答性の低下を示す家族性あるいは散発性に認められる疾患である しかし 慢性的な高コルチゾール血症を呈するにもかかわらず 満月様願貌 中心性肥満 buffalo hump 皮膚線条などのクッシング症候群に特徴的な徴候を欠く またコルチゾールの生合成 分泌には異常がない病態である 2. 疫学現在までに世界中で 6 家系 8 散発例が報告されているのみ 2003-2007 年の期間を対象とした我が国の全国疫学調査では患者数 0 であった 3. 原因グルココルチコイド受容体はホルモン依存性の転写調節因子である この受容体遺伝子に生じた変異のために 受容体に対するホルモン親和性の低下 熱不安定性 DNA 結合能の低下 受容体数の減少など受容体蛋白の質的 量的異常が生じ その機能が障害されることが主因である しかしながら 明らかな変異を見いだせない症例も存在することから グルココルチコイド受容体遺伝子の変異だけがこの病態の原因とすることは困難である 4. 症状慢性的に高コルチゾール血症が存在するにもかかわらず クッシング症候群にみられる特徴的な徴候を呈さない 血漿 ACTH 値は正常 高値であり 日内変動 ストレス応答性は保たれている デキサメサゾン抑制性はみられない ACTH 過剰による副腎アンドロゲン過剰の過剰が起こり 女児では外性器形成異常 思春期早発症 ニキビ 不妊 男性型脱毛 生理不順 男児では Adrenal rest tumor 乏精子症が生じる また ミネラルコルチコイド作用の過剰に基づく代謝性アルカローシス 低カリウム性高血圧や低カリウム血症 副腎アンドロゲン過剰による女性の男性化徴候などをみる場合もある 臨床症状は ほとんど無症状から重度の症例まで様々である 5. 合併症 6. 治療法 ACTH 過剰分泌を抑制し ミネラルコルチコイド 副腎アンドロゲンの過剰を抑制することを目的とする ミネラルコルチコイド作用を有しないデキサメタゾンの高用量 (1-3mg/ 日など ) の補充を行う 無症状で正常血圧など症状のない場合には特に治療は行わない

副腎酵素欠損症 1. 概要副腎皮質では LDL- コレステロールを原料とし 種々の酵素を介して 3 種類のステロイドホルモンが生合成される 副腎酵素欠損症は このステロイドホルモンを作る過程に関与する酵素が先天的に欠損することで起こる疾患である そのほとんどは先天性で また遺伝性のものであるが 中に 酵素障害の程度が軽いもので幼児期から思春期年齢で発症をみるタイプで遅発型と称されるものもある このうち 特にコルチゾールができないことにより 下垂体から ACTH( 副腎皮質刺激ホルモン ) が過剰に分泌される結果副腎が過形成をきたすものを先天性副腎過形成症と呼ぶ 2. 疫学平成 22 年度全国調査による 5 年間の患者推定数 1791 人 3. 原因先天性副腎過形成症にはリポイド過形成症 21 水酸化酵素欠損症 11β- 水酸化酵素欠損症 17α - 水酸化酵素欠損症 3β- ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ欠損症の五つの病気がある その他 鉱質コルチコイドができないもので 過剰な ACTH 分泌過剰をきたさないものとして 18- ヒドロキシラーゼ欠損症 18- ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ欠損症がある さらに最近では 21 水酸化酵素,17α 水酸化酵素活性がともに低下し, 骨奇形を伴う酵素欠損症が報告されている (P450 オキシドレダクターゼ欠損症 ) 4. 症状酵素ブロックの場所によりアンドロゲン過剰が起これば 男性化をきたし ミネラルコルチコイド欠乏が起これば塩喪失症状 ミネラルコルチコイド過剰が起これば 高血圧をきたす 例えば 21 水酸化酵素欠損症では グルココルチコイド ミネラルコルチコイド欠乏のため 出生時より著しい副腎不全症状 ( 哺乳不良 嘔吐 不活発など塩喪失症状 ) 体重増加不良を認め 幼少期から思春期にはアンドロゲン過剰のため男性化 ( 女児 ) や性早熟 ( 男児 ) をきたす 5. 合併症精巣の副腎遺残腫瘍は 21 水酸化酵素欠損症ではしばしば見られる 他 副腎腫瘍もしばしば合併する 6. 治療法急性期の副腎不全の治療はグルココルチコイド及びミネラルコルチコイド欠乏 脱水 酸血症の矯正 低血糖に対して行われる その後の維持療法としてもグルココルチコイドの投与が必要だが 必要量は個人差が大きいので症例ごとに考慮されるべきである その他 食塩の投与も必要となる場合がある 思春期以降に 性ホルモン補充にて二次性徴を出現させる必要のある病気もある

副腎低形成 1. 概要先天性の副腎低形成による副腎不全症を指す アジソン病という呼称は後天性の成因による副腎不全症の病態を総称する用語として用いられるので 別項で取り扱う 2. 疫学平成 22 年度全国調査における 5 年間の患者推定数 100 人 3. 原因副腎の発生 分化に関わる転写因子として DAX-1 SF-1 が知られている 下垂体低形成に伴う二次的な副腎低形成もあるが DAX-1 遺伝子の点突然変異や DAX-1 を含む大きな遺伝子欠失のために近傍のデユシャンヌ型筋ジストロフィー遺伝子やグリセロールキナーゼの欠損を伴う隣接遺伝子症候群によるものが主な原因である SF-1 遺伝子変異 ( ヘテロ接合型 ) でも副腎不全をきたしし得るが 必ずしも副腎低形成を伴わないことが報告されている 4. 症状嘔吐 哺乳不良 色素沈着 低血圧 ショック症状などで発症する 5. 合併症 DAX-1 異常症では低ゴナドトロピン性性腺機能低下症を伴う場合がある 46XY 男子で曖昧な外陰部などの女性化兆候を認めたら SF-1 異常症の可能性を疑う 6. 治療法急性副腎不全の発症時には グルココルチコイド (GC) とミネラルコルチコイドの速やかな補充と 水分 塩分 糖分の補給が必要である その後も生涯にわたりグルココルチコイドとミネラルコルチコイドの補充が必要で 新生児期 乳児期には食塩の補充も必要となる 小児期には通常 成長障害を避けるため プレドニンなどよりも用量調節がしやすく弱い GC の hydrocortisone が推奨される ストレス時にはグルココルチコイドの内服量を通常の 2~3 倍服用する

アジソン病 1. 概要副腎皮質の全層性の破壊 ( 通常 90% 以上 ) により 原発性副腎皮質機能不全症をきたし コルチゾール アルドステロン 副腎アンドロゲンの全てのステロイドホルモンの低下をきたす病態である 低コルチゾール血症により血中 ACTH の著明高値を認め 低 Na 血症 好酸球増多を認める ACTH 刺激に対してコルチゾールが反応しないことで診断する 2. 疫学平成 22 年度全国調査における 5 年間の推定患者数 911 人 3. 原因原因として自己免疫性副腎皮質炎による特発性 感染症 ( 結核性 真菌性や後天性免疫不全症候群など ) あるいはその他の原因によるものがある その他では癌の副腎転移 代謝異常などによる副腎の変性 萎縮を起こす副腎白質ジストロフィーなどが病因としてある 特発性が 42.2% 結核性が 36.7% その他が 19.3% 程度である 4. 症状アジソン病では食欲不振 悪心 嘔吐 下痢などの消化器症状 精神症状 ( 無気力 不安 うつ ) など様々な症状を訴える いずれも非特異的な症状である 低血圧 低血糖 色素沈着が認められ 女性で腋毛 恥毛の脱落も認める 色素沈着は ACTH 過剰によりもたらされ 皮膚 肘や膝などの関節部 爪床 口腔内にみられる 5. 合併症特発性では自己免疫性内分泌腺症候群 (APS) の範疇で発症するものが知られ アジソン病 特発性副甲状腺機能低下症 皮膚カンジダ症のうち少なくとも二つを合併する Ⅰ 型とアジソン病 ( 必須 ) に自己免疫性甲状腺疾患 ( 橋本病またはバセドウ病 ) 1 型糖尿病のどちらかもしくは両方を合併する Ⅱ 型がある 6. 治療法急性副腎不全の発症時には 生食補液と同時にグルココルチコイドとミネラルコルチコイドの速やかな補充と 水分 塩分 糖分の補給が必要 その後も生涯にわたりグルココルチコイドとミネラルコルチコイドの補充が必要 ストレス時にはグルココルチコイドの内服量を通常の 2 3 倍 服用する 塩分摂取が少なければ フロリネフを補充する 適切な治療が行われれば予後は比較的良好である