リウマトレックスカプセル2mg

Similar documents
160223メトトレキサート1_4.indd

メトトレキサート錠2mg「タナベ」

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

注射用メソトレキセート5mg

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

「ガスメット錠10mg・20mg」「ガスメットD錠10mg・20mg」使用上の注意改訂のお知らせ

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F C D815B838B43505F4F E31302E646F63>

クラリチンドライシロップ 1% クラリチン錠 10mg クラリチンレディタブ錠 10mg 第 1 部申請書等行政情報及び添付文書に関する情報 (7) 同種同効品一覧 シェリング プラウ株式会社

スライド 1

untitled

Microsoft Word エリンダシン使注意.doc

膿疱性乾癬の効能追加 ( 承認事項の 部変更承認 ) に伴う改訂 改訂内容 ( 該当部のみ抜粋 ) 警告 1.~3. 4. 関節リウマチ患者では, 本剤の治療を行う前に, 少なくとも 1 剤の抗リウマチ薬等の使用を十分勘案すること. また, 本剤についての十分な知識とリウマチ治療の経験をもつ医師が使

注射用メソトレキセート50mg

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F D815B838B8FF E31312E646F63>

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F A A E5F89968FF E372E646F63>

Microsoft Word - LIA RMP_概要ver2.docx

減量・コース投与期間短縮の基準

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

改訂後改訂前 << 効能 効果に関連する使用上の注意 >> 関節リウマチ 1. 過去の治療において 少なくとも1 剤の抗リウマチ薬 ( 生物製剤を除く ) 等による適切な治療を行っても 疾患に起因する明らかな症状が残る場合に投与すること 2. 本剤とアバタセプト ( 遺伝子組換え ) の併用は行わな

患者向医薬品ガイド

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646


医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

この薬を使う前に 確認すべきことは? 患者さんや家族の方はこの薬の効果や注意すべき点などについて十分理解できるまで説明を受けてください 説明に同意した場合に使用が開始されます 次の人は この薬を使用することはできません 過去にイストダックス点滴静注用に含まれる成分で過敏な反応を経験したことがある人

改訂後 ( 下線 : 追加記載 ) 改訂前 ( 下線 : 削除 ) 使用上の注意 1) 腎障害のある患者 [ 高い血中濃度が持続するおそれがある ]( 用法 用量に関連する使用上の注意 の項参照 ) 2)~ 4) 現行のとおり テオフィリン リトナビル 中枢神経抑制剤アルコール ( 飲酒 ) ピルシ

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F D815B838B4E618FF931306D E3131>

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

- 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください - 効能又は効果 用法及び用量の一部変更 使用上の注意改訂のお知らせ 平成 23 年 5 月 劇薬 処方せん医薬品 ( 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること ) エタンブトール製剤 エタンブトール塩酸塩錠 このたび 標記製品の 効

耐性菌届出基準

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

<4D F736F F D DC58F4994C5817A53544C2094E789BA928D5F8AB38ED28CFC834B F94CC94848CB392C78B4C C5292E646F63>

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

Microsoft Word - MMD配合散IF201212改訂.doc

untitled

ベージニオ(アベマシクリブ)患者向医薬品ガイド

スライド 1

Microsoft Word - sa_niflec_ doc

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

「             」  説明および同意書

アビガン錠 200mg に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 アビガン錠 200mg 有効成分 ファビピラビル 製造販売業者 富士フイルム富山化学株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特定されたリスク 頁 重要な潜在


オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32



アシクリル・アシクリルバッグ(アイロム)使用上の注意改訂のお知らせ_120913

医薬品の適正使用に欠かせない情報です

Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx

第 4 章感染患者への対策マニュアル ウイルス性肝炎の定義と届け出基準 1) 定義ウイルス感染が原因と考えられる急性肝炎 (B 型肝炎,C 型肝炎, その他のウイルス性肝炎 ) である. 慢性肝疾患, 無症候性キャリア及びこれらの急性増悪例は含まない. したがって, 透析室では HBs

untitled

110607セチリジン5-1.indd

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

< アシクリル点滴静注用 250mg> 改訂後 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること (1 腎障害のある患者 [ 用法 用量に関連する使用上の注意 及び 重要な基本的注意 の項参照 ] (2 肝障害のある患者 [ 肝障害が増悪するおそれがある ] (3 高齢者 [ 用法 用量に関連する

患者向け医薬品ガイド

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14 回 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 29 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

患者向医薬品ガイド

改訂前 用法 用量 多発性骨髄腫デキサメタゾンとの併用において 通常 成人にはレナリドミドとして 1 日 1 回 25 mg を 21 日間連日経口投与した後 7 日間休薬する これを 1 サイクルとして投与を繰り返す なお 患者の状態により適宜減量する 5 番染色体長腕部欠失を伴う骨髄異形成症候群

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

ミコフェノール酸モフェチル (MMF) は 生体内で速かにミコフェノール酸 (MPA) に加水分解される MPA は プリン生合成の de novo 経路の律速酵素であるイノシンモノホスフェイト脱水素酵素を特異的に阻害し リンパ球の増殖を選択的に抑制することにより免疫抑制作用を発揮する MMF は

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

untitled

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

23103.indd

扶桑薬品工業 再審査結果のお知らせ 無水エタノール注

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

情報提供の例

関節リウマチ(RA)に対するIL-6阻害療法施行ガイドライン


この薬は 細菌感染症には効果がありません この薬を予防に用いる場合は 原則としてインフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族または共同生活者である下記の人が対象となります 高齢の人 (65 歳以上 ) 慢性心疾患の人 代謝性疾患の人 ( 糖尿病等 ) 腎機能障害の人 この薬は 治療に用い

B 型肝炎 予防接種予診票 * 接種希望の方へ : 太ワク内にご記入ください * お子さんの場合には 健康状態をよく把握している保護者がご記入ください 記入日年月日 男 ふ り が な 住 所 ける人の氏名女受 保護者の氏名 生年月日 大正昭和平成 年月日生 ( 満歳ヵ月 ) 診察前の体温度分 電話

1. 重篤な不正出血の発現状況 ( 患者背景 ) (1) 患者背景 ( 子宮腺筋症 子宮筋腫合併例の割合 ) 重篤な不正出血発現例の多くは子宮腺筋症を合併する症例でした 重篤な不正出血を発現した 54 例中 48 例 (88.9%) は 子宮腺筋症を合併する症例でした また 子宮腺筋症 子宮筋腫のい

p 13

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

開発の経緯 ゲムシタビン点滴静注用 200mg 1g サンド は 後発医薬品として開発を企画し 規格及び試験方法を設定 加速試験を行い 平成 22 年 1 月に製造販売承認を取得した ( 薬食発第 号 ( 平成 17 年 3 月 31 日 ) に基づき承認申請 ) 製品の特徴及び有用


Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

サリドンWi 使用上の注意(PDF)

Microsoft Word - kipres_Info.doc

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

第2編 旅客営業 第4章 乗車券類の効力

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部

Epilepsy2015

Transcription:

2017 年 11 月改訂 ( 第 20 版 承認条件削除による改訂 ) 2016 年 2 月改訂 抗リウマチ剤 劇薬 処方箋医薬品注 ) 日本薬局方メトトレキサートカプセル 日本標準商品分類番号 873999 貯法 : 室温保存使用期限 : 最終年月を外箱等に記載注 ) 注意 - 医師等の処方箋により使用すること 承認番号薬価収載販売開始再審査結果効能追加国際誕生 21100AMZ00247 1999 年 5 月 1999 年 8 月 2006 年 12 月 2008 年 9 月 1953 年 12 月 警告 1. 本剤の投与において 感染症 肺障害 血液障害等の重篤な副 作用により 致命的な経過をたどることがあるので 緊急時に十分に措置できる医療施設及び本剤についての十分な知識とリウマチ治療の経験をもつ医師が使用すること 2. 間質性肺炎 肺線維症等の肺障害が発現し 致命的な経過をたどることがあるので 原則として 呼吸器に精通した医師と連携して使用すること 3. 本剤の投与に際しては 患者に対して本剤の危険性や本剤の投与が長期間にわたることを十分説明した後 患者が理解したことを確認したうえで投与を開始すること 4. 本剤の投与に際しては 副作用の発現の可能性について患者に十分理解させ 下記の症状が認められた場合には直ちに連絡するよう注意を与えること 発熱 咳嗽 呼吸困難等の呼吸器症状 口内炎 倦怠感 [ 重要な基本的注意 の⑷ ⑹ ⑺の項参照 ] 5. 使用が長期間にわたると副作用が強くあらわれ 遷延性に推移することがあるので 投与は慎重に行うこと 6. 腎機能が低下している場合には副作用が強くあらわれることがあるため 本剤投与開始前及び投与中は腎機能検査を行うなど 患者の状態を十分観察すること 禁忌 ( 次の患者には投与しないこと ) 1. 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人 [ 催奇形性を疑う症例 報告があり また 動物実験で胎児死亡及び先天異常が報告されている ][ 妊婦 産婦 授乳婦等への投与 の項参照] 2. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 3. 骨髄抑制のある患者 [ 骨髄抑制を増悪させるおそれがある ] 4. 慢性肝疾患のある患者 [ 副作用が強くあらわれるおそれがある ] 5. 腎障害のある患者 [ 副作用が強くあらわれるおそれがある ] 6. 授乳婦 [ 母乳中への移行が報告されている ][ 妊婦 産婦 授乳婦等への投与 の項参照 ] 7. 胸水 腹水等のある患者 [ 胸水 腹水等に長期間貯留して毒性が増強されることがある ] 8. 活動性結核の患者 [ 症状を悪化させるおそれがある ] 組成 性状 1. 組成 1 カプセル中 : 成分 2. 性状 販売名 有効成分 添加物 リウマトレックスカプセル 2 mg 日局メトトレキサート 2.0mg ステアリン酸マグネシウム トウモロコシデンプン 乳糖水和物 部分アルファー化デンプン ph 調節剤 ( カプセル本体 ) 酸化チタン ラウリル硫酸ナトリウム 黄色三二酸化鉄 販売名外形識別コード色調等 リウマトレックスカプセル 2 mg 4 号カプセル 606 黄色硬カプセル剤 1 効能 効果, 用法 用量 効能 効果 関節リウマチ 関節症状を伴う若年性特発性関節炎 用法 用量 通常 1 週間単位の投与量をメトトレキサートとして 6 mg とし 1 週間単位の投与量を 1 回又は 2 3 回に分割して経口投与する 分割して投与する場合 初日から 2 日目にかけて 12 時間間隔で投与する 1 回又は 2 回分割投与の場合は残りの 6 日間 3 回分割投与の場合は残りの 5 日間は休薬する これを 1 週間ごとに繰り返す なお 患者の年齢 症状 忍容性及び本剤に対する反応等に応じて適宜増減するが 1 週間単位の投与量として 16 mg を超えないようにする 通常 1 週間単位の投与量をメトトレキサートとして 4 10 mg/m 2 とし 1 週間単位の投与量を 1 回又は 2 3 回に分割して経口投与する 分割して投与する場合 初日から 2 日目にかけて 12 時間間隔で投与する 1 回又は 2 回分割投与の場合は残りの 6 日間 3 回分割投与の場合は残りの 5 日間は休薬する これを 1 週間ごとに繰り返す なお 患者の年齢 症状 忍容性及び本剤に対する反応等に応じて適宜増減する [ 用法 用量に関連する使用上の注意 ] 関節リウマチの場合 1.4 8 週間投与しても十分な効果が得られない場合にはメトトレキサートとして 1 回 2 4 mgずつ増量する 増量する前には 患者の状態を十分に確認し 増量の可否を慎重に判断すること [ 重要な基本的注意 の項参照] 2. 投与量を増量すると骨髄抑制 感染症 肝機能障害等の副作用の発現の可能性が増加するので 定期的に臨床検査値を確認する等を含め患者の状態を十分に観察すること 消化器症状 肝機能障害等の副作用の予防には 葉酸の投与が有効であるとの報告がある 1) 関節症状を伴う若年性特発性関節炎の場合 1. 本剤の投与にあたっては 特に副作用の発現に注意し 患者の忍容性及び治療上の効果を基に 個々の患者の状況に応じて 投与量を適切に設定すること 2. 本剤については 成人の方が小児に比べ忍容性が低いとの報告があるので 若年性特発性関節炎の10 歳代半ば以上の年齢の患者等の投与量については特に注意すること 使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) ⑴ 間質性肺炎 肺線維症等の肺障害又はその既往歴のある患者 [ 症状が再燃又は増悪するおそれがある ] ⑵ 感染症を合併している患者 [ 感染症が増悪するおそれがある ] ⑶ 結核の既感染者 ( 特に結核の既往歴のある患者及び胸部 X 線検査上結核治癒所見のある患者 )[ 結核を活動化させるおそれがあるので 胸部 X 線検査等を定期的に行うなど 結核症状の発現に十分注意すること 重要な基本的注意 の項参照 ] JBD

⑷ 非ステロイド性抗炎症剤を投与中の患者 [ メトトレキサートの副作用が強くあらわれるおそれがある ] ⑸ 水痘患者 [ 致命的な全身障害があらわれることがある ] ⑹アルコール常飲者 [ 肝障害を増悪させるおそれがある ] ⑺ 高齢者 [ 高齢者への投与 の項参照] 2. 重要な基本的注意 ⑴ 本剤は 1 週間のうちの特定の日に投与するので 患者に対して誤用 過量投与を防止するための十分な服薬指導を行うこと ⑵ 骨髄抑制 肝機能障害 粘膜 消化管障害等の細胞毒性に起因する副作用が発現した場合には 適切な処置を行いながら 本剤の拮抗剤であるホリナートカルシウム ( ロイコボリンカルシウム ) を以下の方法により投与すること 注射剤を投与する場合は通常 ホリナート ( ロイコボリン ) として成人 1 回 6 12 mgを 6 時間間隔で 4 回筋肉内注射する 錠剤を投与する場合は通常 ホリナートとして成人 1 回 10 mgを 6 時間間隔で 4 回経口投与する また 尿量 排尿回数をチェックし 排尿が少ないと判断したときは 点滴又は経口により水分を補給し排尿を促すこと ⑶ 骨髄抑制 肝 腎機能障害等の重篤な副作用が起こることがあるので 本剤投与開始前及び投与中 4 週間ごとに臨床検査 ( 血液検査 肝機能 腎機能検査 尿検査等 ) を行うなど 患者の状態を十分観察すること 異常が認められた場合には 投与を中止するとともに適切な処置を行うこと ⑷ 本剤投与開始前に胸部 X 線等の検査で肺疾患の有無を確認し さらに必要に応じて胸部 CT 検査等を行い 投与の可否を慎重に判断すること [ 慎重投与 の項参照] 間質性肺炎 肺線維症等があらわれ 呼吸不全にいたることがあるので 投与開始後は発熱 咳嗽 呼吸困難等の呼吸器症状発現に十分注意し 異常が認められた場合には 速やかに胸部 X 線検査 胸部 CT 検査 血液ガス検査 血中 KL-6 測定等を行い 本剤の投与を中止するとともに ニューモシスティス肺炎との鑑別診断 (β-dグルカンの測定等) を考慮に入れ副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと また 患者に対し 咳嗽 呼吸困難等の呼吸器症状があらわれた場合には 直ちに連絡するよう注意を与えること ⑸ 本剤投与に先立って結核に関する十分な問診及び胸部 X 線検査に加え インターフェロン-γ 遊離試験又はツベルクリン反応検査を行い 適宜胸部 CT 検査等を行うことにより 結核感染の有無を確認すること 結核の既往歴を有する場合及び結核感染が疑われる場合には 結核の診療経験がある医師に相談すること 以下のいずれかの患者には 原則として本剤の開始前に適切な抗結核薬を投与すること 1) 胸部画像検査で陳旧性結核に合致するか推定される陰影を有する患者 2) 結核の治療歴 ( 肺外結核を含む ) を有する患者 3) インターフェロン-γ 遊離試験やツベルクリン反応検査等の検査により 既感染が強く疑われる患者 4) 結核患者との濃厚接触歴を有する患者また 本剤投与中も 胸部 X 線検査等の適切な検査を定期的に行うなど結核の発現には十分に注意し 患者に対し 結核を疑う症状が発現した場合 ( 持続する咳 発熱等 ) には速やかに主治医に連絡するよう説明すること なお 結核の活動性が確認された場合は本剤を投与しないこと ⑹ 出血性腸炎 消化管潰瘍 出血等の消化管障害があらわれることがあるので 口内炎 激しい腹痛 嘔吐 下痢等の症状があらわれた場合には投与を中止し 適切な処置を行うこと また 患者に対し 口内炎があらわれた場合には 直ちに連絡するよう注意を与えること ⑺ 感染症 出血傾向の発現又は増悪に十分注意し 異常が認められたときには投与を中止し 適切な処置を行うこと また 患者に対し発熱 倦怠感があらわれた場合には 直ちに連絡するよう注意を与えること ⑻ 関節リウマチの患者に対して インフリキシマブとの併用療法を行う際には 両剤の添付文書を熟読し リスク ベネフィットを判断した上で投与すること 2 ⑼ 投与が長期間にわたると肝組織の線維化 硬変があらわれるおそれがある ⑽ 妊娠する可能性のある婦人に投与する場合は 投与中及び投与終了後少なくとも 1 月経周期は妊娠を避けるよう注意を与えること 男性に投与する場合は 投与中及び投与終了後少なくとも 3 ヵ月間は配偶者が妊娠を避けるよう注意を与えること [ 禁忌 妊婦 産婦 授乳婦等への投与 の項参照 ] ⑾ 小児及び生殖可能な年齢の患者に投与する必要がある場合には 性腺に対する影響を考慮すること [ 小児等への投与 妊婦 産婦 授乳婦等への投与 の項参照 ] ⑿ 母乳中への移行が報告されているので 授乳中の婦人には投与しないこと [ 禁忌 妊婦 産婦 授乳婦等への投与 の項参照 ] ⒀ 小児及び高齢者に投与する場合には 副作用の発現に特に注意し 慎重に投与すること [ 高齢者への投与 小児等への投与 の項参照 ] ⒁ 悪性リンパ腫 リンパ増殖性疾患 急性白血病 骨髄異形成症候群 (MDS) 等があらわれることがあるので 患者の状態を十分に観察し 異常が認められた場合には投与を中止し 適切な処置を行うこと [ その他の注意 の項参照] ⒂ 免疫機能が抑制された患者への生ワクチン接種により ワクチン由来の感染を増強又は持続させるおそれがあるので 本剤投与中に生ワクチンを接種しないこと ⒃B 型又はC 型肝炎ウイルスキャリアの患者に対する本剤の投与により 重篤な肝炎や肝障害の発現が報告されており 死亡例が認められている また本剤投与終了後にB 型肝炎ウイルスが活性化することによる肝炎等の発現も報告されている 本剤投与に先立って 肝炎ウイルス感染の有無を確認すること B 型肝炎ウイルスキャリアの患者及び既往感染者 (HBs 抗原陰性 かつHBc 抗体又はHBs 抗体陽性 ) 又はC 型肝炎ウイルスキャリアの患者に対し本剤を投与する場合 投与期間中及び投与終了後は継続して肝機能検査や肝炎ウイルスマーカーのモニタリングを行うなど B 型又はC 型肝炎ウイルス増殖の徴候や症状の発現に注意すること ⒄ 副作用の予防対策については 最新の学会ガイドラインも参考にすること 3. 相互作用併用注意 ( 併用に注意すること ) 薬剤名等臨床症状 措置方法機序 危険因子 サリチル酸等の非ステロイド性抗炎症剤 スルホンアミド系薬剤テトラサイクリンクロラムフェニコールフェニトインバルビツール酸誘導体 スルファメトキサゾール トリメトプリム ペニシリン ( ピペラシリンナトリウム等 ) プロベネシドシプロフロキサシン レフルノミド メトトレキサートの副作用 ( 骨髄抑制 肝 腎 消化管障害等 ) が増強されることがある 頻回に臨床検査を行うなど観察を十分に行い 異常が認められた場合には メトトレキサートの減量 休薬等適切な処置を行うこと また メトトレキサートの拮抗剤であるホリナートカルシウム ( ロイコボリンカルシウム ) を投与すること メトトレキサートの副作用 ( 骨髄抑制 肝 腎 消化管障害 血液障害等 ) が増強されることがある 頻回に臨床検査を行うなど観察を十分に行い 異常が認められた場合には メトトレキサートの減量 休薬等適切な処置を行うこと また メトトレキサートの拮抗剤であるホリナートカルシウム ( ロイコボリンカルシウム ) を投与すること 主として 非ステロイド性抗炎症剤の腎におけるプロスタグランジン合成阻害作用による腎血流量の低下及びナトリウム 水分貯留傾向のためメトトレキサートの排泄が遅延するためと考えられている 併用薬剤が血漿蛋白と結合しているメトトレキサートを競合的に置換遊離し メトトレキサートの濃度を上昇させ その毒性を増強させる 両薬剤の葉酸代謝阻害作用が協力的に作用するためと考えられている 併用薬剤がメトトレキサートの腎排泄を競合的に阻害するためと考えられている 発現機序の詳細は不明であるが メトトレキサートの腎尿細管からの排泄が阻害されるためと考えられている 併用により骨髄抑制等の副作用を増強するためと考えられている

薬剤名等臨床症状 措置方法機序 危険因子 プロトンポンプ阻害剤 ポルフィマーナトリウム メトトレキサートの副作用 ( 骨髄抑機序は不明であるが メトト制 肝 腎 消化管障害 血液障害レキサートの血中濃度が上昇等 ) が増強されることがある 頻回することがある に臨床検査を行うなど観察を十分に行い 異常が認められた場合には メトトレキサートの減量 休薬等適切な処置を行うこと また メトトレキサートの拮抗剤であるホリナートカルシウム ( ロイコボリンカルシウム ) を投与すること 光線過敏症を起こすことがある ポルフィマーナトリウムは光感受性を高める作用があるため 光線過敏症を起こしやすい薬剤の作用を増強する 2) 4. 副作用総症例 4,038 例中 副作用の報告されたものは810 例 (20.1%) であった その主なものは ALT(GPT) AST(GOT) AL-Pの上昇等の肝機能障害 (7.2%) 口内炎 (2.2%) 倦怠感 (1.3%) 嘔気 (1.1%) 発疹(1.0%) であった ( 再審査終了時 ) ⑴ 重大な副作用 1) ショック アナフィラキシー ( いずれも頻度不明 ): ショック アナフィラキシー ( 冷感 呼吸困難 血圧低下等 ) があらわれることがあるので 観察を十分に行い 異常が認められた場合には投与を中止し 適切な処置を行うこと 2) 骨髄抑制 (0.1 5 % 未満 ): 汎血球減少 無顆粒球症 ( 前駆症状として発熱 咽頭痛 インフルエンザ様症状等があらわれる場合がある ) 白血球減少 血小板減少 貧血等の骨髄抑制 再生不良性貧血があらわれることがあるので 4 週間ごとに血液検査を行うなど患者の状態を十分に観察し 異常が認められた場合には 休薬等の適切な処置を行うこと 3) 感染症 (0.1 5 % 未満 ): 呼吸不全にいたるような肺炎 ( ニューモシスティス肺炎等を含む ) 敗血症 サイトメガロウイルス感染症 帯状疱疹等の重篤な感染症 ( 日和見感染症を含む ) があらわれることがあるので 患者の状態を十分観察し 異常が認められた場合には投与を中止し 抗生剤 抗菌剤の投与等の適切な処置を行うこと 4) 結核 ( 頻度不明 ): 結核があらわれることがあるので 観察を十分に行い 異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと 5) 劇症肝炎 肝不全 ( いずれも頻度不明 ): 劇症肝炎 肝不全 肝組織の壊死 線維化 肝硬変等の重篤な肝障害 (B 型又はC 型肝炎ウイルスによるものを含む ) があらわれることがあるので 4 週間ごとに肝機能検査を行うなど患者の状態を十分に観察し 異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと 6) 急性腎障害 尿細管壊死 重症ネフロパチー ( いずれも頻度不明 ): 急性腎障害 尿細管壊死 重症ネフロパチー等の重篤な腎障害があらわれることがあるので 4 週間ごとに腎機能検査を行うなど患者の状態を十分に観察し 異常が認められた場合には投与を中止し 適切な処置を行うこと 7) 間質性肺炎 (0.1 5 % 未満 ) 肺線維症(0.1% 未満 ) 胸水( 頻度不明 ): 間質性肺炎 肺線維症 胸水等があらわれ 呼吸不全にいたることがあるので 観察を十分に行い 発熱 咳嗽 呼吸困難等の呼吸器症状があらわれた場合には 速やかに胸部 X 線等の検査を行い 本剤の投与を中止するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと 8) 中毒性表皮壊死融解症 (Toxic Epidermal Necrolysis:TEN) 皮膚粘膜眼症候群 (Stevens-Johnson 症候群 )( いずれも頻度不明 ): 中毒性表皮壊死融解症 皮膚粘膜眼症候群等の重篤な皮膚障害があらわれることがあるので 観察を十分に行い 発熱 紅斑 そう痒感 眼充血 口内炎等があらわれた場合には投与を中止し 適切な処置を行うこと 9) 出血性腸炎 壊死性腸炎 ( いずれも頻度不明 ): 出血性腸炎 壊死性腸炎等の重篤な腸炎があらわれることがあるので 観察を十分に行い 激しい腹痛 下痢等の症状があらわれた場合には投与を中止し 適切な処置を行うこと 10) 膵炎 (0.1% 未満 ): 膵炎があらわれることがあるので 患者 の状態を十分に観察し 異常が認められた場合には投与を中 止し 適切な処置を行うこと 11) 骨粗鬆症 ( 頻度不明 ): 骨粗鬆症があらわれることがあるので 患者の状態を十分に観察し 骨塩量減少等の異常が認められ た場合には 投与を中止するなど適切な処置を行うこと 12) 脳症 ( 白質脳症を含む )( 頻度不明 ): 脳症 ( 白質脳症を含む ) があらわれることがあるので 患者の状態を十分に観察し 異常が認められた場合には投与を中止し 適切な処置を行う こと ⑵その他の副作用 以下のような副作用があらわれた場合には 症状に応じて適切 な処置を行うこと 5 % 以上 0.1 5 % 未満 0.1% 未満 頻度不明 過敏症注 1) 発疹 そう痒 蕁麻疹 発熱 血 液 好酸球増多 出血 低ガンマグロブリン血症 リンパ節腫脹 肝 臓 肝機能障害 LDHの上昇 黄疸 脂肪肝 (ALT(GPT) AST(GOT) AL-Pの上昇等 ) 腎 臓 BUN 上昇 血尿 クレアチニンの上昇 蛋白尿 消化器 嘔気 腹痛 下痢 口内炎 食欲不振 嘔吐 舌炎 口唇腫脹 消化管潰瘍 出血 メレナ イレウス 皮 膚 脱毛 紅斑 皮下斑状 出血 皮膚潰瘍 精神神経系 頭痛 めまい 意識障害 眠気 目のかすみ しびれ感 味覚異常 呼吸器生殖器 咳嗽 呼吸困難 その他倦怠感 動悸 胸部圧迫感 低蛋白血症 血清アルブミン減少 浮腫 注 1: 投与を中止すること 注 2: 投与を中止するなど適切な処置を行うこと 膀胱炎 結膜炎 関節痛 光線過敏症注 2) 色素沈着 色素脱出 ざ瘡 結節 項部緊張 背部痛 錯感覚 無精子症 卵巣機能不全 月経不全 流産 耳下腺炎 悪寒 5. 高齢者への投与高齢者では腎機能等生理機能が低下していることが多く メトトレキサートの排泄遅延により副作用があらわれやすいこと また 免疫機能低下の影響を受けやすいため 重篤な感染症があらわれやすいことから 腎機能検査値に十分注意し 患者の状態を観察しながら慎重に投与すること 6. 妊婦 産婦 授乳婦等への投与 ⑴ 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと [ 催奇形性を疑う症例報告があり また 動物実験 ( マウス ラット及びウサギ ) で催奇形作用が報告されている ][ 禁忌 重要な基本的注意 の項参照 ] ⑵ 母乳中への移行が報告されているので 授乳中の婦人には投与しないこと [ 禁忌 重要な基本的注意 の項参照] 7. 小児等への投与低出生体重児 新生児 乳児に対する安全性は確立していない ( 使用経験が少ない ) 8. 臨床検査結果に及ぼす影響トリメトプリム ( スルファメトキサゾール トリメトプリム配合剤 ) を併用した場合 2 水素葉酸還元酵素 (dihydrofolate reductase: DHFR) を用いたメトトレキサート濃度の測定で見かけ上高値を呈することがあるので注意すること 3

9. 過量投与徴候 症状 : 外国で週間総用量が20 mgを超えると重篤な副作用 特に骨髄抑制の発生率等が有意に上昇するという報告がある 過量投与時に報告された主な症状は血液障害及び消化管障害であった また 重篤な副作用を発現し 致命的な経過をたどった症例が報告されている 処置 : 過量投与したときは すみやかに本剤の拮抗剤であるホリナートカルシウム ( ロイコボリンカルシウム ) を投与するとともに 本剤の排泄を促進するために水分補給と尿のアルカリ化を行うこと 本剤とホリナートカルシウムの投与間隔が長いほど ホリナートカルシウムの効果が低下することがある 10. 適用上の注意 ⑴ 薬剤交付時 PTP 包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること [PTPシートの誤飲により 硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し 更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている ] ⑵ 服用時食道に停留し 崩壊すると食道潰瘍を起こすおそれがあるので 多めの水で服用させ 特に就寝直前の服用は避けさせること 11. その他の注意 ⑴ 本剤の投与中に発現したリンパ増殖性疾患の中には 本剤投与中止により消退したとの報告もある ⑵ 免疫機能が抑制された患者にワクチンを接種した場合 抗体反応の欠如が報告されている 薬物動態 1. 血清中濃度関節リウマチ患者 17 名にメトトレキサートを 1 週間あたり 6 mg( 1 回 2 mg 12 時間間隔で 3 回投与 ) 経口投与し これを12 週間繰り返し投与した時の第 1 週目及び最終週の初回 2 mg 投与時の最高血清中濃度 (Cmax) は 投与 1 2 時間 (Tmax) 後に得られ その平均値は0.215μM 及び0.252μM であった また その時の血清中濃度半減期 (T1/2) はそれぞれ2.4 時間及び2.3 時間であった 第 1 週目及び最終週の第 3 回目投与時のCmaxは 投与 1 2 時間 (Tmax) 後に得られ その平均値は0.223μM 及び0.357μM であった また その時の T1/2はそれぞれ3.2 時間及び2.2 時間であった 第 1 週目と最終週の投与後の血清中濃度を比較した結果から メトトレキサートの蓄積性はほとんどないと考えられた 3) 2. 赤血球中濃度 ( 参考 ) 長期にわたりメトトレキサートを平均 12.4 mg/ 1 回 / 週 (7.5 又は15 mg/ 1 回 / 週 ) 内服している関節リウマチ患者の赤血球中のメトトレキサート濃度は血清中濃度の低下にもかかわらず 経口投与 9 日後まで0.05 0.34μM の範囲でほぼ一定値を示した 4,5) 3. 排泄 ( 参考 ) 手術不能癌患者 2 例に 3 H-メトトレキサートを0.1 mg/kg 経口投与した時のメトトレキサートの主排泄経路は尿中であり 累積尿中排泄率及び累積糞中排泄率はそれぞれ69.5% 8 % であった また 分娩 1 ヵ月後の絨毛性腫瘍患者 1 例にメトトレキサート22.5 mg/ 日を経口投与した時の乳汁中メトトレキサート濃度は 投与 10 時間後に最高濃度 5.0 10-9 Mを示した 最高血清中濃度は投与 6 時間後に1.8 10-7 Mを示し メトトレキサートの乳汁中濃度は相当する血清中濃度の約 1 /12 以下であった メトトレキサート投与後 12 時間までの乳汁中へのメトトレキサートの分泌量は0.32μg と微量であるが乳汁中への移行が認められた 薬効薬理 1. 効力を裏付ける薬理試験 6~9) ラット慢性関節炎モデルに対する薬効メトトレキサートはコラーゲン関節炎に対して 反復投与試験の0.05 及び 0.1 mg/kg/ 日の用量及び0.6 1.2 mg/kg/ 週の週 3 分割投与で後肢腫脹抑制 体重増加抑制の改善 骨破壊抑制などの効果を示した また アジュバント関節炎の一種である溶連菌細胞壁誘発関節炎の慢性期後肢腫脹及び骨破壊を0.125 mg/kg/ 日の反復投与試験で抑制した アジュバント関節炎の非処置足の炎症に対しても0.15 0.6 mg/kg/ 週あるいは 0.375 mg/kg/ 3 週の間欠経口投与で抑制した 10~18) 2. 作用機序メトトレキサートはin vitroでヒト単核細胞の免疫グロブリン産生 マウス脾細胞の抗ヒツジ赤血球抗体産生を抑制した また マウス脾細胞のDNA 合成活性の抑制によりリンパ球増殖抑制作用を有すると考えられた メトトレキサートは血管内皮細胞及び滑膜線維芽細胞の増殖をin vitroで抑制することから 血管新生や滑膜増生を抑制すると考えられた メトトレキサートは炎症部位への好中球の遊走をin vivoで抑制した この好中球遊走抑制作用には メトトレキサートの作用によって線維芽細胞や血管内皮細胞から遊離したアデノシンの好中球に対する細胞接着阻害作用や 強力な好中球遊走活性を有し リソゾーム酵素の遊離作用も知られているロイコトリエンB4の産生抑制が関与する可能性が考えられる サイトカインへの作用として メトトレキサートはラットのアジュバント関節炎モデルで亢進したマクロファージのインターロイキン-1(IL-1) 産生を経口投与で抑制した 一方 メトトレキサートは滑膜組織や軟骨組織の破壊に関与するコラゲナーゼ産生をin vitro( ヒト滑膜線維芽細胞 ) で抑制し メトトレキサート治療の関節リウマチ患者では滑膜組織中コラゲナーゼmRNA 発現が抑制された 3. 一側腎摘出ラットの亜急性毒性試験一側腎臓を摘出した ( 腎摘 ) ラットで偽手術ラットを比較対照にメトトレキサートの0.06 0.2 0.6 mg/kg/ 日の28 日間反復経口投与毒性試験を実施した 死亡 瀕死動物数は腎摘ラットで高く 一般状態の異常は腎摘ラットで先行して発現した 無毒性量は腎摘ラットでは 0.06 mg/kg/ 日を下回る量 偽手術ラットでは0.06 mg/kg/ 日であった 4. 非ステロイド性抗炎症剤との併用毒性メトトレキサートとジクロフェナクナトリウムの併用毒性を雌ラットを用い メトトレキサート0.2 0.4 0.6 mg/kg/ 日及びジクロフェナクナトリウム 4 mg/kg/ 日で28 日間同時反復経口投与により検討した 死亡 瀕死動物数は併用群がメトトレキサート単独群より高かった 一般状態の異常や病理組織学的検査等の異常所見の出現頻度及び程度は併用群がメトトレキサート単独群より増加あるいは重篤化する傾向が認められた 5. 肺毒性の検討メトトレキサートによる肺毒性をラットを用い 気管支肺胞洗浄法及び肺の病理組織学的検索により検討した メトトレキサート投与により 瀕死動物の半数に肺に感染を示す細菌塊の集簇が認められたが 感染巣が認められない個体においても肺胞壁肥厚 出血等の病変が認められた 感染は常在菌による日和見感染であった 肺胞腔内に滲出物が貯留した個体では軽度の炎症細胞浸潤が認められたが 著しいリンパ球や好酸球の浸潤は認められなかった また 無菌ラットでも同様に軽度の肺胞壁肥厚 肺水腫 出血 肺胞マクロファージ増加がみられた 有効成分に関する理化学的知見 一般名 : メトトレキサート (Methotrexate) 化学名 :N-{4-[(2,4-Diaminopteridin-6-ylmethyl)(methyl)amino] benzoyl}-l-glutamic acid 構造式 : 臨床成績 国内延べ46 施設で実施された150 例の関節リウマチ患者に対する臨床試験成績は 最終全般改善度の改善率 ( 著明改善と中等度改善 ) が 6 mg/ 週投与群で60.4%(32/53) であった 分子式 :C20H22N8O5 分子量 :454.44 4

性状 : 本品は黄褐色の結晶性の粉末である 本品はピリジンに溶けにくく 水 アセトニトリル エタノール (95) 又はジエチルエーテルにほとんど溶けない 本品は希水酸化ナトリウム試液又は希炭酸ナトリウム試液に溶ける 本品は光によって徐々に変化する 包装 リウマトレックスカプセル 2 mg:30カプセル (PTP) 主要文献 1) 厚生労働省小児薬物療法検討会議報告書 : メトトレキサート若年性特発性関節炎 [L70010001661] 2) 社内資料 : 副作用発現状況一覧表 ( 再審査終了時 ) [L70010001741] 3)Kremer, J. M. et al.:arthritis Rheum 29(7):832, 1986 [L70010001683] 4)Henderson, E. S. et al.:cancer Res 25(7):1018, 1965 [L70010001688] 5)Johns D. G. et al.:am J Obstet Gynecol 112(7):978, 1972[L70010001682] 6) 四方義幸ほか : 応用薬理 52(6):425, 1996 [L70010001671] 7) 四方義幸ほか : 応用薬理 52(6):437, 1996 [L70010001673] 8)Ridge, S. C. et al.:j Rheumatol 13(5):895, 1986 [L70010001672] 9)Welles, W. L. et al.:j Rheumatol 12(5):904, 1985 [L70010001674] 10)O Meara, A. M. L. et al.:j Immunopharm 7(2):235, 1985[L70010001662] 11)Rosenthal, G. J. et al.:int Immunopharmacol 9(7):793, 1987 [L70010001663] 12)Hirata, S. et al.:arthritis Rheum 32(9):1065, 1989 [L70010001664] 13) 佐京かつふみほか : 応用薬理 52(6):451, 1996 [L70010001665] 14) 佐京かつふみほか : 応用薬理 52(6):443, 1996 [L70010001666] 15)Cronstein, B. N. et al.:proc Natl Acad Sci USA 88(6):2441, 1991 [L70010001667] 16)Sperling, R. I. et al.:arthritis Rheum 35(4):376, 1992 [L70010001668] 17)Hu, S. K. et al.:j Rheumatol 15(2):206, 1988 [L70010001669] 18)Firestein, G. S. et al.:arthritis Rheum 37(2):193, 1994 [L70010001670] 文献請求先 主要文献 に記載の社内資料につきましても下記にご請求ください ファイザー株式会社製品情報センター 151-8589 東京都渋谷区代々木 3-22-7 学術情報ダイヤル 0120-664-467 FAX 03-3379-3053 5

製造販売 6 R 登録商標 010