~ 目次 ~ 1. 手洗いマニュアル 2. 原材料の保管管理マニュアル 3. 加熱調理食品の中心温度及び加熱時間の記録マニュアル 4. 調理器具等の洗浄 殺菌マニュアル 5. 厨房設備等の衛生管理マニュアル

Similar documents
汚染区域 普段の保育の中で汚れやすい場所です トイレなどの排泄場所や おむつ交換場所や沐浴場など排泄したものを取り扱う場所です また 感染症が流行している時は 感染している園児が過ごしている場所も含まれます 汚染区域内で注意すること 衣服が汚れる場合は作業用の使い捨てエプロン等を着ける 汚物 嘔吐物

文書番号

衛生管理マニュアル 記載例

( 参考資料 Ⅰ) 1 調理室等の汚染防止について大量調理施設衛生管理マニュアル ( 以下 マニュアル という )Ⅱ 3 (3) のとおり汚染作業区域 ( 検収場 原材料の保管場 下処理場 ) と非汚染作業区域 ( さらに準清潔作業区域 ( 調理場 ) と清潔作業区域 ( 放冷 調製場 製品の保菅場

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

<4D F736F F D2091E597CA92B2979D8E7B90DD897190B68AC7979D837D836A B81698DC58F4994C5816A2E646F63>

HACCP-tohu

PowerPoint プレゼンテーション

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症

1.9.1 管理基準の遵守状況を連続的又は相当の頻度で確認をするためのモニタリングの方法を設定し その文書を作成すること 十分なモニタリング頻度を設定することまた 設定した理由を整理しておくこと モニタリングに関する全ての文書と記録は モニタリングを行う担当者及び責任者による

食品衛生法施行条例等の一部を改正する条例

食品衛生の窓

<8AC7979D895E CC81698DC A2E786477>

従事者等の衛生管理点検表 氏名 下痢 嘔吐 発熱等 化膿創 服装 帽子 毛髪 履物 爪 指輪等 手洗い 点検項目 1 健康診断 検便検査の結果に異常はありませんか 2 下痢 嘔吐 発熱などの症状はありませんか 3 手指や顔面に化膿創がありませんか 4 着用する外衣 帽子は毎日専用で清潔のものに交換さ

Microsoft Word - (了)0612☆(通知案)大量調理施設衛生管理マニュアル通知案

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

Ver.05 評価チェック表 (Ⅰ 製造環境の管理 ) 点 点 0 点 評価点数 A 施設設備機械器具の衛生管理 作業場内は 必要に応じて空調設備により温度管理を行っていますか温度管理している一部で温度管理されていない 温度管理していない ノロウイルス等の感染の原因とならないように トイレについて適

( 別紙 1) 資料 2 衛生管理 作業管理 指示書 仙台市立病院栄養管理科

第 1 票 学校給食施設等定期検査表 検査年月日年月日 ( ) 学校 ( 調理場 ) 名 給食従事者 : 栄養教諭等名 調理員名 定期点検票作成者 ( 職 氏名 ) 給食対象人員 給食調理室面積m2 建物の位置 使用区分 人 校長印 1 位置ア便所 ごみ集積場等からの位置は適切であるか A B C

第 1 票 学校給食施設等定期検査票 検査年月日 ; 平成年月日 ( ) 学校名 ; 給食従事者数 ; 栄養教諭等名, 調理員名定期検査票記入者学校薬剤師 ; 印 給食対象人員 ; 人 給食調理室 ; 面積m2校長印 1 位置ア イ 便所 ごみ集積場所からの位置は適切であるか 校庭 道路等からほこり

(1) 作成上の留意点 清潔で衛生的な食品の製造あるいは加工環境を確保するための要件を わが国では 一般的衛生管理プログラム と称しています このプログラムの内容は コーデックス委員会による 食品衛生の一般的原則 に示されたものと同じであり 安全で良い品質の食品を製造あるいは加工するための設備や器具

衛生管理マニュアル 記載例

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

付録 付録 1: 関連する法令 通知 1 社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について ( 抜粋 ) ( 平成 17 年 2 月 22 日健発第 号 薬食発第 号 雇児発第 号 社援発第 号 老発第 号厚生労働

平成 30 年更新時 目次 1. 作業区分 1-1) 作業の切替え ( 共通基準 1-4-1) 1-2) 調理従事者 2 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-1) 食品添加物の使用 ( 共通基準 3-2) 2-2) 油脂の衛生管理 2 2-3) 加熱調理食品の冷却 3 2-4) 弁当の調整 4 2-

4 肉 魚 その他の下ごしらえア肉 魚の水分等をよく切り 色 臭いに異常がないか確かめて専用の容器に移し替える ( 素手で扱わない ) 使用後の容器はよく洗い 熱風消毒保管庫で消毒し保管する イ肉 肉加工品 魚類 練り製品 卵等を扱った手指は 手洗いマニュアルに従った手洗いを行う ウ卵は1 個ずつ良

第 5 条保健所長は 必要に応じ 巡回指導を行い 営業施設の設置状況等の把握に努めるものとする 2 保健所長は 前項の調査の結果 別表に定める基準に適合しないと認めるときは 営業者等に対し 必要な措置を講ずるよう指導し 又は勧告するものとする 附則 この要綱は 平成 15 年 4 月 1 日から施行

豊中市こども園給食衛生管理基準 豊中市こども園給食衛生管理基準 1. 総則豊中市立こども園給食の調理等業務履行に当たっては 厚生労働省 大量調理施設衛生管理マニュアル 及び その他食品衛生及び公衆衛生に関する法令等を遵守することはもとより 幼保連携型認定こども園 ( 以下 こども園 ) は教育 保育


Microsoft Word

手洗いについて できてる? 手を洗う機会 ( 利用者 入所者 ) 来所時 食事前後 トイレ後 外出後 粘土など共有のリハビリ用品等を触った後 動物を触った後 手が汚れてしまった後 手を洗う機会 ( 看護 介護職員 ) 来所時 ( 通勤後 ) 調理時 配膳時 食事介助時 薬を扱う時 トイレの手伝い後

⑥愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙2】.doc

<4D F736F F D20B8D8B1CCA7B2CCDE8E679770CFC6ADB1D92E646F63>

事例を通して考える 感染拡大防止対策

(病院・有床診療所用) 院内感染対策指針(案)

衛生管理要領項目 (1) 施設 設備等の衛生管理に関する事項 管理項目 内容 1. 施設内の衛生区分について ( ゾーニング 動線 物流線 ) 作業形態 ( または清浄度 ) で区画をし 各区画毎に衛生管理の基準を検討すること * 一般には 汚染区域には荷受 原料保管などの作業場 準清潔区域には下処

④愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙1】.doc

目 次 はじめに 1 施設及び周辺の清掃 保守点検 1 2 使用水の衛生管理 4 3 従事者の手洗い 6 4 冷蔵庫等の衛生管理 9 5 調理器具類の衛生管理 11 6 機械器具類の衛生管理 13 7 排水 廃棄物等の衛生管理 15 8 原材料の衛生管理 (1) 原材料の仕入れ 検収 17 (2)

東広島市学校給食衛生管理マニュアル

別記第 2 号様式 ( 第 3 関係 ) その 2 HACCP に基づく衛生管理導入の 評価調書 ( バックヤード編 ) ( 評価事業用 ) 評価施設名 評価の対象となった部門 実施年月日 平成年月日 評価実施者 申請にあたっては 評価の対象となった部門のチェックシートと HACCP 自主点検票を提

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_

殺菌庫 消毒保管庫

給食施設等における

Microsoft Word - トピックス.doc

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

H18

作業前使用水 遊離残留塩素について確認し 記録した (0.1mg/l 以上あった )( mg/l ) 検収 食品は 食品保管場所に食品の分類毎に衛生的に保管した 便所第 8 票 学校給食日常点検票 康状態従事学校 ( 調理場 ) 名 検査日平成 年 月 日 校長 ( 所長 ) 検印 調理前調理中 作

(Microsoft Word - 05\211q\220\266\212\307\227\235.doc)

<4D F736F F F696E74202D20358FCD B68AC7979D C B8CDD8AB B83685D>

国体レシピ集(P1)

東京都コインオぺレーションクリーニング営業施設の衛生指導要綱

H18

FAX送付状

「平成28年熊本地震」に関するアンケート調査結果

<4D F736F F D D18E A778D5A8B8B B68AC7979D8AEE8F802E646F63>

こども療育センター給食マニュアル

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

6. 具体的対応 施設において感染の発生が疑われる場合 感染の予防や拡大を防ぐ対応が必要です (1) 排泄介助のポイント 感染症が疑われる場合は 排泄係を決め 給食係を可能な限り兼任しないようにすることがすすめられます 必要物品 使い捨てエプロン 使い捨てマスク 使い捨て手袋 ビニール袋 ( 大 小

ÿþ

Q22. 浴室の消毒は必要か? Q1. 患者や利用者に使用した器具や排尿後の尿器などは どのように消毒したらいいか? A1. 患者や利用者に使用した器具は 標準予防策の考え方に基づいて すべて感染性のあるものとして処理します スポルディングの分類に沿って この器具は 誰に使用したのか ではなく 何に

<4D F736F F D CA88C A D58E9E89638BC68EE688B597768D6A2E646F63>

平成 30 年度福島県立ふたば未来学園高等学校食堂業務実施細目 この実施細目は 平成 30 年度福島県立ふたば未来学園高等学校給食業務仕様書 の 11 業務の詳 細 を示すものである 1 受託者の基本事項 (1) 食堂業務の実施に当たり業務責任者 1 名を常勤させ 食品衛生法その他学校食堂運営に関す


スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - 【別途配布1】食品衛生マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

社会福祉法人あすなろ会給食業務委託仕様書 1. 件名鳥取市介護老人保健施設やすらぎ給食業務委託 2. 契約期間平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ( ただし 更新できるものとする ) 3. 業務履行場所鳥取市介護老人保健施設やすらぎ ( 空床型の短期入所療養介護含む

家庭や施設における二次感染予防ガイドブック

小金井市第三次基本構想後期基本計画策定委託プロポーザル実施要領

宇陀市立こども園 保育所 ( 園 ) 給食調理業務等作業基準 平成 3 0 年 1 1 月 宇陀市

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

衛生法規に関する知識 問題 1 クリーニング業法に規定する営業者の衛生措置についての記述のうち 誤ってい るものはどれか 一つ選んでその番号を回答欄に記入しなさい 1 洗たく物の洗たくをするクリーニング所に 業務用の機械として 洗たく機 及び乾燥機をそれぞれ少くとも一台備えなければならない 2 クリ

1 調達要求番号 : 7NMV1AY1002 標準仕様書 陸上自衛隊仕様書物品番号仕様書番号 3 承認作成平成 29 年 1 月 16 日食器洗浄及び清掃作業部外委託変更作成部隊名仙台駐屯地業務隊 1 総則 1.1 適用範囲この仕様書は 陸上自衛隊の仙台駐屯地食堂において実施する食器洗浄作業 食堂清

家族の健康を脅かす 食中毒予防ガイド 一般

< F2D97D58E9E89638BC682CC8EE688B597768D6A2E6A7464>

< F2D836C B8BC792B792CA926D2E6A7464>

トイレの便座 ドアノブなどの消毒方法 トイレの便座 便器の水洗の取っ手 ドアノブ 手すり等は定期的に清掃し 0.1~0.2% の逆性石けんや両性界面活性剤などで拭きます 消毒薬の散布や噴霧は適しません 食器 調理器具の消毒方法 包丁 食器 まな板 ふきん たわし スポンジなどは使った後すぐに 洗剤と

 

玉名中央学校給食センター調理運搬業務委託仕様書

感染予防のマニュアル

障害者支援施設福寿荘給食業務委託仕様書 社会福祉法人平針福祉会 ( 以下 甲 いう ) が受託業者 ( 以下 乙 いう ) に委託する業務は 以下のとおりとする 1 委託業務実施場所 (1) 名称障害者支援施設福寿荘 (2) 所在地名古屋市天白区天白町大字平針字黒石 2878 番地 施設


別紙第 1 3 平成 29 年における食数及び作業従事者数の実績値 月 7 月 8 月 9 月 平日 休日 平日 休日 平日 休日 区分 最大値 ( 食 ) 最小値 ( 食 ) 食数 平均値 ( 食 ) 合計 ( 食 ) A 現場責任者 ( 人 時 ) 作業人員 ( 人 )B 作業員 1 人当たりの

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

卵及び卵製品の高度化基準

給食施設等における

作業基準 基本事項 1 給食は 給食時間に合わせ適切に配缶し 適温で提供する 給食開始時間から逆算した調理作業を行い 給食室や配膳場所に 出来上がった料理を長く置かない ( 加熱調理後 2 時間以内に喫食出来るようにする ) 2 調理は当日行い 前日に前処理を行ってはならない 3 調理場内における器

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

< C8E86816A FD8905C90BF8AEE8F F78F88979D814594CC A>

< F2D95CA D D89BF8E968BC68B4C93FC977697CC F E B A2E6A7464>

理容所 美容所開設までの流れ 事前相談 お店の構造設備などについて 事前に保健所までご相談ください 事前相談の際は店舗の図面 ( 各部屋の面積 設備の配置を記載したもの ) を持参していただくと詳しく相談ができます 届 出 P4 開設届についての提出書類 に記載の書類などを保健所に持参してください


PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 平成24年度衛生管理マニュアル.doc

スライド 1

管理の状況を日々安全確認できているかまた 学校給食調理員においては 衛生管理に対す学習を自身で行ったり 設置者の開催する学校給食に関する教育研修をしっかり受けているか またその研修会が開催されているかなどなど それぞれの立場に課せられた役割をしっかり実施して頂くことが 学校給食の安全を守り ひいては

大阪府 災害時の食中毒予防について 大阪府泉佐野保健所 食品衛生課 平成 29 年 12 月作成

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル


Transcription:

食品衛生作業マニュアル 高知県立あき総合病院栄養科 ( 平成 17 年 4 月改訂 ) ( 平成 20 年 8 月改訂 ) ( 平成 25 年 6 月改訂 )

~ 目次 ~ 1. 手洗いマニュアル 2. 原材料の保管管理マニュアル 3. 加熱調理食品の中心温度及び加熱時間の記録マニュアル 4. 調理器具等の洗浄 殺菌マニュアル 5. 厨房設備等の衛生管理マニュアル

1. 手洗いマニュアル 1. 水で手をぬらし薬用石けんをつける 2. 指 腕を洗う 特に 指の間 指先をよく洗う (30 秒程度 ) 3. 薬用石けんをよく洗い流す (20 秒程度 ) 4. 使い捨てペーパータオルで拭き よく水気をとる ( タオル等の共用はしないこと ) 5. 消毒用アルコールをかけて手指によくすりこむ (1 から 3 までの手順は 2 回以上実施する ) < 手洗いのタイミング > 1. 作業前 用便後 2. 汚染作業区域から非汚染作業区域に移動するとき ( 汚染作業区域 : 野菜及び食器の洗浄室 生ゴミ処理 厨房外の場所など ) 3. 食品に直接触れる作業にあたる直前 4. 生の食肉類 魚介類 卵殻等微生物の汚染源となるおそれのある食品等に触れた後 他の食品や器具等に触れるとき 1 時間ごとに手洗いタイムを設けるなど 作業途中にも手洗いを実施すること 手は常に汗をかいているため同じ作業をしている時でも 長時間にわたる場合には 頻繁に手を洗うこと 一度外した手袋は廃棄し 新しいものと交換すること 用便後は 用便直後に石けんでよく手を洗い 作業を始める前にもう一度念入りに手洗いマニュアルの要領で手を洗うこと

2. 原材料等の保管管理マニュアル 1. 野菜 果物 1 衛生害虫 異物混入 腐敗 異臭等がないか点検する 異常品は返品または使用禁止とする 2 各材料ごとに 50g 程度ずつ清潔な容器 ( ビニール袋等 ) に密封して入れ -20 以下で2 週間以上保存する ( 原材料の保存 ) 3 専用の清潔な容器に入れ替えるなどして 10 前後で保存する ( 冷凍野菜は-15 以下 ) 4 流水で3 回以上水洗いする 5 中性洗剤で洗う 6 流水で十分すすぎ洗いする 7 生食するものは次亜塩素酸ナトリウム溶液 (200mg/l で5 分間又は 100mg/l で 10 分間 ) または これと同等の効果を有する溶液で殺菌した後 流水で十分すすぎ洗いする ( 溶液濃度を自動調節している場合は 溶液が出ているかを確認すること ) 8 水切りする 9 専用のまな板 包丁でカットする 10 清潔な容器に入れる 11 清潔なシートで覆い ( 容器がふた付きの場合を除く ) 調理まで30 分以上を要する場合には10 以下で冷蔵保存する 2. 魚介類 食肉類 1 衛生害虫 異物混入 腐敗 異臭等がないか点検する 異常品は返品または使用禁止とする 2 検収時には表面温度の測定を実施する 3 各材料ごとに 50g 程度ずつ清潔な容器 ( ビニール袋等 ) に密封して入れ -20 以下で2 週間以上保存する ( 源材料の保存 ) 4 専用の清潔な容器に入れ替えるなどして 食肉類については10 以下 魚介類については5 以下で保存する ( 冷凍で保存するものは-15 以下 ) 5 専用のまな板 包丁でカットする 6 速やかに調理へ移行させる 3. 冷凍食品 1 冷凍食品の解凍は必要な量だけ行い 一度解凍したものは再凍結しないこと

3. 加熱調理食品の中心温度及び加熱時間の記録マニュアル 食品に直接温度計の測定針を入れる場合は 測定前に必ず70% アルコールで殺菌すること 1. 揚げ物 1 油温が設定した温度以上になったことを確認する 2 調理を開始した時間を記録する 3 調理の途中で適当な時間を見はからって食品の中心温度を校正された温度計で3 点以上測定し 全ての点において 75 ( 二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品の場合は 85 ) 以上に達していた場合には それぞれの中心温度を記録するとともに その時点からさらに1 分以上加熱を続ける 4 最終的な加熱処理時間を記録する 5 なお 複数回同一の作業を繰り返す場合には 油温が設定した温度以上であることを確認 記録し 1~4で設定した条件に基づき 加熱処理を行う 油温が設定した温度以上に達していない場合には 油温を上昇させるため必要な措置を講ずる 2. 焼き物および蒸し物 1 調理を開始した時間を記録する 2 調理の途中で適当な時間を見はからって食品の中心温度を校正された温度計で3 点以上測定し 全ての点において 75 ( 二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品の場合は 85 ) 以上に達していた場合には それぞれの中心温度を記録するとともに その時点からさらに1 分以上加熱を続ける 3 最終的な加熱処理時間を記録する 4 なお 複数回同一の作業を繰り返す場合には 1~3で設定した条件に基づき 加熱処理を行う この場合 中心温度の測定は 最も熱が通りにくいと考えられる場所の1 点のみでもよい 3. 煮物および炒め物調理の順序は食肉類の加熱を優先すること 食肉類 魚介類 野菜類の冷凍品を使用する場合には 十分解凍してから調理を行うこと 1 調理の途中で適当な時間を見はからって 最も熱が通りにくい具材を選び 食品の中心温度を校正された温度計で3 点以上 ( 煮物の場合は1 点以上 ) 測定し 全ての点において 75 ( 二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品の場合は 85 ) 以上に達していた場合には それぞれの中心温度を記録するとともに その時点からさらに1 分以上加熱を続ける なお 中心温度を測定できるような具材がない場合には 調理釜の中心付近の温度を3

点以上 ( 煮物の場合は 1 点以上 ) 測定する 2 複数回同一の作業を繰り返す場合にも 同様に点検 記録を行う

4. 調理器具等の洗浄 殺菌マニュアル 洗浄時には 清潔な食器や盆 調理器具 食品等に汚水が飛散しないように配慮すること 飛散のおそれがある場合は 汚水がかからない場所に移動させること また 配膳車や収納庫等の扉が閉じていることを確認すること 1. 野菜切り機 1 機械本体 部品を分解する なお 分解した部品は床にじか置きしないようにする 2 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) で3 回水洗いする 3 スポンジタワシに中性洗剤または弱アルカリ性洗剤をつけてよく洗浄する 4 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) でよく洗剤を洗い流す 5 カッター等の部品は消毒保管庫で80 で5 分間以上またはこれと同等の効果を有する方法で殺菌を行う 6 高温消毒ができない部品は70% アルコール噴霧により消毒殺菌を行う 7 よく乾燥させる 8 機械本体 部品を組み立てる 9 作業開始前に70% アルコールを噴霧し消毒殺菌する 2. ミキサー フード プロセッサー ガラス部分は熱と衝撃に弱いので取扱注意 1 機械本体 部品を分解する 2 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) で3 回水洗いする 3 スポンジタワシに中性洗剤又は弱アルカリ性洗剤をつけてよく洗浄する 4 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) でよく洗剤を洗い流す 5 カッター等の金属部品は消毒保管庫で80 で5 分間以上またはこれと同等の効果を有する方法で殺菌を行う 6 ガラス容器等の高温消毒ができない部品は70% アルコール噴霧により消毒殺菌を行う 7 よく乾燥させる 8 機械本体 部品を組み立てる 9 作業開始前に70% アルコールをガラス容器とカッターに噴霧し消毒殺菌する 10 用途別に区別して使用すること ( おかゆ用 おかず用 ペースト用等 ) 3. 調理台 配膳台 1 調理台 配膳台周辺の片づけを行う 2 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) で3 回水洗いする 3 スポンジタワシに中性洗剤または弱アルカリ性洗剤をつけてよく洗浄する

4 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) でよく洗剤を洗い流す 5 清潔な布巾で水気をふきとり よく乾燥させる 6 70% アルコールを噴霧またはこれと同等の効果を有する方法で殺菌を行う 7 作業開始前に70% アルコール噴霧し殺菌を行う 4. まな板 包丁 1 肉用 魚用 その他で区分して使用する 2 使用後は 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) で3 回水洗いする 3 スポンジタワシに中性洗剤または弱アルカリ性洗剤をつけてよく洗浄する 4 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) でよく洗剤を洗い流す 5 80 で5 分間以上またはこれと同等の効果を有する方法で殺菌を行う 6 よく乾燥させる 7 清潔な専用保管庫にて保管する 8 保管庫に入りきらないまな板は 特に取り扱いに注意し 60cm 以上の高さで衛生的に保管し 使用前には70% アルコールを噴霧し殺菌を行う 9 紫外線使用の消毒保管庫の場合は 殺菌灯が点灯しているかを確認すること また 重なりあっている場合は紫外線の効果がないため 5の殺菌を確実に行う必要がある 5. 菜ばし しゃもじ ヘラ等の調理器具 1 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) で3 回水洗いする 2 スポンジタワシに中性洗剤または弱アルカリ性洗剤をつけてよく洗浄する 3 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) でよく洗剤を洗い流す 4 80 で5 分間以上またはこれと同等の効果を有する方法で殺菌を行う 5 よく乾燥させる 6 清潔な専用保管庫にて保管する 6. ふきん タオル等 1 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) で3 回水洗いする 2 中性洗剤または弱アルカリ性洗剤をつけてよく洗浄する 3 飲用適の水 (40 程度の微温水が望ましい ) でよく洗剤を洗い流す 4 100 で 5 分以上煮沸殺菌を行う 5 清潔な場所で乾燥 保管する 6 洗濯機 乾燥機を使用する場合は ふきん専用のものを使用する

7. 計量器 1 調味料や飯等の計量に使用した計量器は 各作業終了後に清拭消毒する 2 清潔な場所で保管する 8. 食札ケース 1 使用中の食札ケースは 作業中に汚染された手指で触れることが多いため 常に清潔保持に努める 2 1 日の作業終了時には塩化ベンザルコニウム液 (0.2%) を含ませた清潔な布巾で清拭消毒する 3 長期入院患者の食札ケースは 月 1 回以上は交換する

5. 厨房設備等の衛生管理マニュアル 厨房設備に不具合がある場合は 速やかに病院管理栄養士に報告し 点検 修理を実施 すること 1. 食器洗浄機 ( 食器洗浄室 結核病床用 ) 185 1 分以上又は同等の殺菌効果が得られる温度 時間設定で自動洗浄する 2. 食器消毒乾燥保管庫 1 洗浄した食器類は 80 5 分間以上の高温殺菌ができ 十分に乾燥させることがで きるように温度 時間を設定する 3. 温冷配膳車 1 毎食の使用後に 塩化ベンザルコニウム液 (0.2%) を含ませた清潔な布巾で拭く 2 設定温度は温 65 冷 7 とする 3 毎日温度を記録する 4. 冷蔵庫 冷凍庫 1 毎日 庫内の温度を点検する ( 目安温度 冷蔵 :4 冷凍 :-18 ) 2 常に清潔に管理する 3 定期的に庫内の清掃 整理整頓を実施する 4 扉の取っ手は 毎日の作業後には清潔な布巾で汚れを拭き取り 70% アルコールを噴霧し 消毒殺菌する 5. 給湯浄水器 1 年に1 回フィルター交換をする 2 蛇口は 1 日の作業終了後には 清潔な布巾で汚れを拭き取り 70% アルコールを噴霧し 消毒殺菌する 6. 厨房床 1 1 日の作業終了後に 洗浄 清掃する 2 洗浄するときには 汚水が飛び散らないように注意し 収納庫等の扉が閉じていることを確認すること 7. 消毒マット 1 履き物の交換ができない場所等に使用する ( リフト前 厨房入口等 )

2 毎日洗浄し 新しいものと交換する 3 十分に乾燥させたマットに200ppm 濃度の次亜塩素酸溶液をたっぷりと浸透させる 4 蒸発するため 日中の作業中にも定期的に消毒液を浸透させる 8. 清掃用器具 1 使用の都度洗浄し 乾燥させ 専用の場所に保管する 9. 水道水の点検 1 使用水は飲用適の水を用いること 2 使用水は色 濁り におい 異物のほか 遊離残留塩素が 0.1mg/l 以上であることを始業前及び調理作業終了後に毎日検査し 記録すること 3 異常があった場合には すみやかに病院管理栄養士に連絡し 総務課コントロール職員に対応を依頼する 10. 水道の蛇口 ドアノブ ( トイレを含む ) 保管庫の取っ手等 1 作業中に汚染された手指で触れることが多いため 常に清潔保持に努める 2 1 日の作業終了時には必ず洗浄 清拭し 70% アルコール噴霧し殺菌消毒する