7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

Similar documents
必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

木村の化学重要問題集 2014 解答編解説補充 脂肪族化合物 ( 有機化合物の分類を含む ) 202. 代表的なアルデヒドとカルボン酸 フェーリング反応 銀鏡反応 : アルデヒド 還元糖の検出反応 1. フェーリング反応 フェーリン

Microsoft Word - H29統合版.doc

練習問題

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

酸素を含む化合物

酢酸エチルの合成

後期化学

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学変化をにおいの変化で実感する実験 ( バラのにおいからレモンのにおいへの変化 ) 化学変化におけるにおいは 好ましくないものも多い このため 生徒は 化学反応 =イヤな臭い というイメージを持ってしまう そこで 化学変化をよいにおいの変化としてとらえさせる実験を考えた クスノキの精油成分の一つで

Microsoft Word - 101_有機酸.doc

FdData理科3年

Microsoft Word 後期化学問題

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

危険物取扱者 乙種第4類 基礎物理・基礎化学 練習問題1

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

< F2D30315F CD8F6F A88EBF8D908EA A93FA D FC82E82E6A7464>

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

化 学 1 7 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭化水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体

jhs-science1_05-02ans

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

) 第八条第一項第三号の規定に基づき法第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しな いと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質は次の表の左欄に掲げる化学物 質の分類ごとにそれぞれ同表の右欄

Taro-化学3 酸塩基 最新版

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

カールフィッシャー法と濃度計算問題

Umpolung Reactivity of Difluoroenol Silyl Ethers with Amines and Amino Alcohols

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

CERT化学2013前期_問題

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

2011年度 化学1(物理学科)

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

化学基礎 化学 化学基礎 化学 ( 全問必答 ) 第 1 問次の各問い ( 問 1~ 6 ) に答えよ 解答番号 1 ~ 8 ( 配点 25) 問 1 次の a ~ c に当てはまるものを, それぞれの解答群 1~4 のうちから一つずつ 選べ a Al 3+ と物質量の比 2 :3 で化合物をつくる

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>


(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

変異原性発がん性の情報付け チオ尿素 トン超 ~100 トン以下 ヘキサメチレン = ジイソシアネート トン超 ~100 トン以下

1. 構造式ファイルの作成について 平成 31 年度からの少量新規化学物質の申出には電子データ ( ML ファイル形式 ) の提出が必要となります 本講演資料における 構造式ファイル は ML ファイルのことを指しています 経済産業省推奨構造式描画ソフトウェア以下のソフトウェアを用いて ML ファイ

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2016 年度春輪講書 マグネシウム空気電池における電解液の検討 2016 年水曜班 Otsuka,H.(2C),Katsumata,K.(2K),Takahashi,Y.(2K),Tokuhiro,K.(2OK), Watanabe,R(2OK),Negishi,M

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

平成27年度 前期日程 化学 解答例

Microsoft Word - 10生物化学2.doc

キレート滴定

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

第1類 酸化性固体 テキスト2 物質別詳細

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

Microsoft Word - 問題解答.doc

既登録農薬の再評価に係る優先度 (2018 年 12 月 1 日現在 ) 優先度 優先度 A (126) 有効成分名 1,3-ジクロロプロペン (D-D) 2,4-Dイソプロピルアミン塩 (2,4-PAイソプロピルアミン塩) 2,4-Dエチル (2,4-PAエチル) 2,4-Dジメチルアミン (2,

Chap. 1 NMR

Xamテスト作成用テンプレート

Microsoft Word

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

(Microsoft Word - Q35Jfin_\211\374\202Q_.doc)

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

Microsoft PowerPoint - presentation2007_03_acid-base.ppt

Taro-bussitu_T1

PowerPoint プレゼンテーション

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

有機化学I 小テスト4 回答                  担当:石川勇人

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464>

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

▲ 電離平衡

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Taro-化学5 無機化学 最新版

<4D F736F F F696E74202D E8DDE97BF82CC96F C982E682E997F289BB8B9393AE C835B F38DFC94C5205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - H31å¹´å„Œå�¦å¹´éŒfi訋çfl»(4哟体).doc

研究報告61通し.indd

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

CPT2L1Z1J154.indd

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

Microsoft Word - 酸塩基

院 系の紹介入試の紹介センター試験前期日程後期日程推薦入試AO入試想定問題 過去問題後期日程総合問題 過去問題 生命理工学院 総合問題 90 分 問題 1 以下の英文と合成ポリペプチド X に関する記述ア ~ キを読み, 問 1 ~ 問 6 に答え よ 原子量としては,H = 1.00,C = 12

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

2009年度業績発表会(南陽)

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

Transcription:

7.6 カルボン酸 7.6.1 カルボン酸の物理的性質 è 沸点, 融点, 酸解離定数 構造 名称 融点 ( ) 沸点 ( ) 解離定数 C ギ酸 8.4 100.5 2.1 10 Ä4 C 3 C 酢酸 16.7 118 1.8 10 Ä5 C 3 C 2 C プロピオン酸 -21.5 141.1 1.3 10 Ä5 C 3 (C 2 ) 2 C 酪酸 -7.9 163.5 1.5 10 Ä5 C(C 2 ) 2 C コハク酸 185 235 6.3 10 Ä5 2.5 10 Ä5 b b C b 安息香酸 122 249.2 6.4 10 Ä5 b b b bc サリチル酸 157 256 1.0 10 Ä3 è カルボキシル基の特徴 C 3 { õ C Ä @ C @ Ä - { C 3 図 7.65: 酢酸の二分子会合 C=,- 基の分極によって, 水素結合ができ, 分子会合により見かけの分子量が大きくなるため, 沸点, 融点が分子量の割に大きくなり, また, 低分子量のものは水によく溶ける 高分子量の酸のナトリウム塩, カリウム塩は水中でミセルコロイドを生成する 179

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä 7 +16 + Ä! 3C 3 C 2 C + 4Cr 3+ +11 2 { アルキルベンゼンの酸化 (7.105) C 3 5 +6Mn Ä C 4 +18+ Ä! 5 (7.106) C 2C 3 Ä! C +C 2 (7.107) è 特殊な合成 Kolbe のサリチル酸合成法 Na - 中和 C 2 125,4 ~ 7atm - óî b b bbcna (7.108) bcna + - bc (7.109) 180

7.6.3 カルボキシル基の反応 è 塩の生成 塩基との中和反応によって塩を生ずる 一般に, ナトリウム, カリウム塩は溶解度が高く, カ ルシウム, マグネシウム塩の溶解度は小さい なお, 高級脂肪酸 ( 炭素数が多く, アルキル基 が直鎖のもの ) の塩は溶解度が小さく, その Na 塩を石鹸といい, ミセルコロイドを形成する また,Ca,Mg 塩は不溶性の塩 ( 金属石鹸 ) である R Ä C + Na Ä! R Ä C Ä +Na + + 2 (7.110) 2R Ä C Ä +Ca 2+ Ä! (R Ä C) 2 Ca # (7.111) è 脱炭酸反応 { アルカンの合成 ( アルカリ融解 ) { ケトンの合成 ( 乾留 ) R Ä CNa + Na Ä! R Ä +Na 2 C 3 (7.112) (R Ä C) 2 Ca Ä! R 2 C=+CaC 3 (7.113) è 酸無水物の生成カルボン酸を加熱するなどの方法で脱水すると,2つのカルボキシル基から脱水が生じ, 酸無水物となる 酢酸が脱水し, 無水酢酸となり, フタル酸が脱水すると無水フタル酸となる 酸無水物に水を反応させると加水分解し, カルボン酸を生ずる C 3 b b C 3 C C 図 7.66: 無水酢酸 C @ Ä bc 図 7.67: 無水フタル酸 181

è 脱水反応カルボン酸とアルコールの混合物やカルボン酸とアミンの混合物に濃硫酸などの脱水剤を加えて加熱すると, カルボン酸の Ä とアルコール, アミンの がとれ, エステルやアミドを生成する この反応は可逆反応である この反応が生じにくい場合には, 無水カルボン酸を用いると反応速度を大きくできる R C Ä + @ Ä õ + R' - R C Ä + 2 @ {R' R C Ä + @ 図 7.68: エステルの生成 @N Ä õ + R' - R 図 7.69: アミドの生成 C Ä @ N Ä + 2 R' è 鹸化 ( ケン化 ) エステルやアミドは, 希硫酸や塩基によって加水分解される 特に塩基によって加水分解すると, カルボン酸の塩が得られる この塩基による加水分解を特にケン化という 酢酸エチルに水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱すると, 次の化学変化が生じて酢酸ナトリウムとエタノールが生ずる è カルボン酸誘導体の反応例 C 3 CC 2 5 +NaÄ! C 3 CNa + C 2 5 (7.114) (C 3 C 2 C) 2 + 2 Ä! 2C 3 C 2 C (7.115) (C 3 C 2 C) 2 +C 2 5 Ä! C 3 C 2 CC 2 5 (7.116) +C 3 C 2 C (7.117) N 2 (C 3 C) 2 + Ä! NCC 3 (7.118) +C 3 C (7.119) C 3 C 2 CC 2 5 + 2 Ä! Ä C 3 C 2 C + C 2 5 (7.120) 182

C 3 C 2 CC 2 5 +Na Ä! C 3 C 2 CNa + C 2 5 (7.121) C 3 C 2 CNC 3 +Na Ä! C 3 C 2 CNa + C 3 N 2 (7.122) C 3 C 2 CC 2 5 +C 3 Ä! Ä C 3 C 2 CC 3 +C 2 5 (7.123) 7.6.4 代表的なカルボン酸 è カルボン酸の分類 { 脂肪酸と芳香族カルボン酸鎖状炭化水素基 ( アルキル基など ) にカルボキシル基 (-C) の結合したカルボン酸を脂肪酸, ベンゼン核に直接カルボキシル基の結合したものを芳香族カルボン酸という また, ステアリン酸 C 17 35 C のようなものを高級 ( 飽和 ) 脂肪酸, オレイン酸 C 17 33 C のようなものを高級不飽和脂肪酸という { 多価カルボン酸 1 分子中のカルボキシル基の数をカルボン酸の価数という 酢酸は1 価の脂肪酸であり, { オキシ酸 1 分子内にカルボキシル基と水酸基を持つものをオキシ酸という 乳酸, リンゴ酸, クエン酸, 酒石酸などがある è 蟻酸 C m.p.18, b.p.100 の酢に似た強い刺激臭を持つ液体で, 水への溶解性の大きい有機酸中では最も強い酸である その酸解離定数の値は,Ka =1:8 10 Ä4 である ギ酸分子は液体状態で会合 ( 二量体 ) しているため沸点が分子量のわりには高い値を示す また, 還元剤として働く ( 炭素原子の酸化数は +2) ギ酸を濃硫酸と混ぜ 熱すると次の式の反応が生ずる è 酢酸 C 3 C C Ä! C+ 2 (7.124) m.p.16,b.p.117 の液体で, 液体状態では二分子会合している その酸解離定数の値は, Ka =1:8 10 Ä5 である 純粋に近いものを氷酢酸という è 無水酢酸 (C 3 C) 2 m.p.-73,b.p.140 の液体で, 無色刺激臭のある水にあまり溶けない酸無水物である エタノールやエーテルにはよく溶ける 水に溶けると加水分解する (C 3 C) 2 + 2 Ä! 2C 3 C (7.125) この反応では + が触媒となるため, 溶解し始めると分解速度が大きくなる 183

また, アセチル化のための試薬として, 合成に使用される C 2 5 + (C 3 C) 2 Ä! C 2 5 CC 3 +C 3 C (7.126) C 3 C 2 N 2 +(C 3 C) 2 Ä! C 3 C 2 NCC 3 +C 3 C (7.127) è ステアリン酸 C 17 35 C 白色固体, 動植物体内の油脂を加水分解すると得られる高級飽和脂肪酸である 分子の長さ約 2.0nm(20óA) である 図 7.70: ステアリン酸 図 7.71: オレイン酸 è オレイン酸 C 17 33 C シス型構造の高級不飽和脂肪酸で,1mol につき, 水素 1mol が付加する C 3 (C 2 ) 7 C = C(C 2 ) 7 C è その他の高級不飽和脂肪酸リノール酸 C 3 Ä (C 2 ) 4 Ä C = C Ä C 2 Ä C = C Ä (C 2 ) 7 Ä C リノレン酸 C 3 Ä C 2 Ä C = C Ä C 2 Ä C = C Ä C 2 Ä C = C Ä (C 2 ) 7 Ä C 図 7.72: リノール酸 è アクリル酸 C 2 =CÄC ビニル基をもち, 不可重合する アクリル系樹脂の原料としても使用される 184

C 3 C C CC 3 図 7.73: アクリル系樹脂の例 è 乳酸 C 3 C()C SP 3 混成となっている炭素原子に結合している 4 つの原子もしくは原子団がすべて異なる場合に, その炭素原子を不斉炭素原子という このような炭素原子が存在するとき, 鏡像の関係にある構造を持つ分子が存在できる このような関係にある分子を光学異性体という 乳酸はこのような不斉炭素原子を 1 つ持ち, その水溶液は光の振動面を旋回させる性質を示す これを光学活性という この性質を利用することで, 乳酸や糖分の濃度を測定することができる ( 糖度計 ) ìê C 3 aa!!c íë 図 7.74: 乳酸の構造 図 7.75: 光学活性 è マレイン酸とフマル酸 CC = CC で示される二価のカルボン酸には, シス型のマレイン酸とトランス型のフマル酸がある 融点は, マレイン酸が 133 ~ 134 で, フマル酸は 300 ~ 302 である 二重結合のため, 常温では相互の構造の変化は生じないが, 高温において変化する場合もある 温度を高くすることによって脱水が生じ, 酸無水物となるのはマレイン酸であり, 無水フマル酸はその構造から存在しない 185

図 7.76: マレイン酸の構造 図 7.77: フマル酸の構造 è シュウ酸 (C) 2 Å2 2 二価の酸および還元剤として働き, 塩基や過マンガン酸カリウムなどの酸化剤の定量に用いる (C) 2 +() Ä! 2C 2 + 2 (7.128) (C) 2 Ä! 2C 2 +2 + +2e Ä (7.129) また, 濃硫酸を用いて脱水すると, 二酸化炭素と一酸化炭素の混合気体を生ずる (C) 2 Ä! C 2 +C+ 2 (7.130) 加熱により,100 で結晶水を失うが, 急激に加熱すると分解し二酸化炭素とギ酸となる (C) 2 Ä! C 2 + C (7.131) è 安息香酸 融点 m.p.122,100 以下で昇華する無色板状結晶, 熱水, エタノール, エーテルに可溶な物質で, 食品防腐剤, 染料などの原料として利用される C 186

è サリチル酸 m.p.159 で, 昇華する物質 塩化第二鉄水溶液と反応し, 赤紫の呈色反応を示す また, アルコール, カルボン酸と反応し種々のエステルを作る 7.6.5 おもなカルボン酸 ( 資料 ) bc 表 7.16: おもなカルボン酸 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 名称 示性式 融点 ( ) 名称 示性式 融点 ( ) ギ酸 C 8.4 アクリル酸 C 2 3 C 14 酢酸 C 3 C 16.6 ãä リノレン酸 C 17 29 C -11.3 プロピオン酸 C 2 5 C -20.83 ~-11.0 酪酸 C 3 7 C -5.26 リノール酸 C 17 31 C -5.2 吉草酸 C 4 9 C -34.5 ~- 5.0 ヘキサン酸 C 5 11 C -3.4 オレイン酸 C 17 33 C 13.3 へプタン酸 C 6 13 C -7.46 オクタン酸 C 7 15 C 16.5 ノナン酸 C 8 17 C 15 オキシ酸 デカン酸 C 9 19 C 31.3 名称示性式融点 ( ) ウンデカン酸 C 10 21 C 29.3 乳酸 C 3 C()C 16.8 ラウリン酸 C 11 23 C 44.8 γ-リシノール酸 5.0 ( ドデカン酸 ) C 14 29 C()C 2 C 2 C トリデカン酸 C 12 25 C 44.5 ~ 45.5 ミリスチン酸 C 13 27 C 54.1 ペンタデカン酸 C 14 29 C 53 ~ 54 パルミチン酸 C 15 31 C 62.65 へプタデカン酸 C 16 33 C 61.1 ステアリン酸 C 17 35 C 70.5 おもな多価カルボン酸 名称所在融点 ( ) 名称所在融点 ( ) 示性式 示性式 コハク酸 二枚貝 188 リンゴ酸 リンゴ, 葡萄の果実 130.8 C-C 2 -C 2 -C C-C 2 -C()-C 酒石酸葡萄の果実 170 クエン酸レモン, ミカン, ウメの実 100 C-C()-C()-C C-C 2 -C()(C)-C 187