食品中のシュウ酸定量分析の検討

Similar documents
すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

研究報告58巻通し.indd

研究22/p eca

2009年度業績発表会(南陽)

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

日本食品成分表分析マニュアル第4章

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

食安監発第 号 食安基発第 号 平成 19 年 11 月 13 日 各検疫所長殿 医薬食品局食品安全部監視安全課長基準審査課長 ( 公印省略 ) 割りばしに係る監視指導について 割りばしに残留する防かび剤等の監視指導については 平成 19 年 3 月 23 日付け食安

土壌溶出量試験(簡易分析)

Microsoft Word - 101_有機酸.doc

を加え,0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液で滴定 2.50 する.0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液の消費量は 0.2 ml 以下である ( 過酸化水素として 170 ppm 以下 ). (4) アルデヒド (ⅰ) ホルムアルデヒド標準液ホルムアルデヒド メタノール液のホルムアルデヒ

資料 イミダゾリジンチオン 測定 分析手法に関する検討結果報告書

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

Taro-試験法新旧

マトリックスの影響によるナトリウム定量性の検討

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

抗体定量用アフィニティークロマトグラフィー

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

JAJP

資料 o- トルイジンの分析測定法に関する検討結果報告書 中央労働災害防止協会 中国四国安全衛生サービスセンター

ト ( 酢酸 ) を用いた ( 図 1) 各試薬がすでに調合されており操作性が良い また この分析方法は有害な試薬は使用しないため食品工場などでの採用が多く ISO などの国際機関も公定法として採用している F-キット ( 酢酸 ) での測定は 図 1の試薬類と試料を 1cm 角石英セル に添加し

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

5989_5672.qxd

Microsoft PowerPoint - マトリックス効果対策と検量線について2 [互換モード]

資料 2-3 ジエタノールアミンの測定 分析手法に関する検討結果報告書 - 1 -

目次 1 事業で用いた分析法 実験方法 試料 試薬 ) ソルビン酸標準品 ) その他の試薬 装置及び器具 定量方法 ) 抽出 ) HPLC による測定 )

Microsoft Word - 箸通知案 doc

イノベ共同体公募要領

内容 1. セミ分取 HPLC システム 応用例 留意点 2. 超臨界流体クロマトグラフィー (SFC) を使用した分取の紹介

Microsoft Word - TR-APA

JASIS 2016 新技術説明会

9 果実酒 9-1 試料の採取 3-1 による ただし 発泡のおそれのあるものは綿栓をして 速やかに試験に供する 9-2 性状 3-2 による 別に試料及び貯蔵容器において 皮膜の状態についても観察する 9-3 ガス圧 8-3 に準じて測定する 9-4 検体の調製 ガスを含むときは 8-4 によって

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

4,4’‐ジアミノジフェニルメタン

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

酢酸エチルの合成

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)

はじめに ベイピングとも呼ばれる電子タバコが普及するにつれて 電子タバコリキッドに含まれる化合物の分析も一般的になりつつあります 電子タバコリキッドは バッテリ式加熱ヒーターで加熱するとエアロゾルになります 1 液体混合物中の主成分は プロピレングリコールとグリセロールの 種類です 主成分に加えて

食品中の脂質分析における前処理と分析手法の影響

HPLCによるUSP関連物質分析条件のUPLC分析への移管と開発

HPLC UPLC JP UPLC システムによる 注入回数 3000 回以上 のルーチン製剤分析の実現 分析スループットの向上と使用溶媒量の削減 分析効率の向上 日本薬局方 (JP) は 薬事法第 41 条第一項の規定に基づき医薬品の品質を適性に担保するための公的な規範書であり 多くの医薬品の分析

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )

よくある指摘事項(2)

目次 1. はじめに 目的 捕集および分析方法 (OSHA Method no. 34 改良 ) ブランク 破過 脱着率 誘導体化条件の検討 検量線... -

改正RoHS指令の動向と新規対象物質の分析方法について

有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成23年3月改訂)

LC/MS/MS によるフェノール類分析 日本ウォーターズ株式会社 2015 Waters Corporation 1 対象化合物 Cl HO HO HO フェノール 2- クロロフェノール (2-CPh) Cl 4-クロロフェノール (4-CPh) HO Cl HO Cl HO Cl Cl 2,4

HPLC-ICP-MS 法による食品中の水銀のスペシエーション アプリケーションノート 食品分析 著書 Sébastien Sannac, Yu-Hong Chen, Raimund Wahlen, Ed McCurdy Agilent Technologies Manchester, UK 概要

Mastro -リン酸基含有化合物分析に対する新規高耐圧ステンレスフリーカラムの有用性について-

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究


目次 ODSA-P2 1.SGC センサガスクロについて 1)SGC の測定原理 2)SGC の特徴 3) 硫化水素定量方法 4) データ解析方法 p.3 2. 硫化水素測定器 ODSA - P 2の基本性能 1) 測定精度 2) 再現性 3) 硫化水素以外のガスの影響 p.6 3. 精度よい測定の

Microsoft Word - basic_21.doc

薬工業株式会社製, 各 20 µg/ml アセトニトリル溶液 ) を使用した. 農薬混合標準溶液に含まれない は, 農薬標準品 ( 和光純薬工業株式会社製 ) をアセトニトリルで溶解して 500 µg/ml の標準原液を調製し, さらにアセトニトリルで希釈して 20 µg/ml 標準溶液とした. 混

PowerPoint プレゼンテーション

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

Microsoft PowerPoint - PGC-MSアタッチメントアプリノートWec New原稿.pptx[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

untitled

0-0表紙から1章表紙

ソバスプラウトのフラボノイド・アントシアニン分析法

清涼飲料水中のベンゼンの分析 藤原卓士 *, 宮川弘之 *, 新藤哲也 *, 安井明子 *, 山嶋裕季子 *, 小川仁志 *, 大石充男 *, 田口信夫 *, 前潔 *, 伊藤弘一 **, 中里光男 * ***, 安田和男 Determination of Benzene in Beverage T

5989_5672.qxd


イノベ共同体公募要領

PowerPoint プレゼンテーション

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

Microsoft PowerPoint - H25環境研修所(精度管理)貴田(藤森修正)

蛋白質科学会アーカイブ ストップト・フロー法を用いた速度論測定

<526F D E838B8E5F B E838A815B836A F95AA90CD95F18D908F91666F726D61742E786C7378>

感度に関するトラブル 2013 Nihon Waters K.K. 3 感度低下の原因分類と確認方法 標準品 保存中の分解 再調製 試料注入 注入正確性の低下 注入量を変えて測定 ( レスポンスの直線性を確認 ) 試料残量の低下 試料量を増やす LC/MS システムにおける分解 UV で分解 熱分解

イノベ共同体公募要領

EN.qxd

Microsoft Word - p docx

PowerPoint プレゼンテーション

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

まえがき

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

94 石川保環研報 2 試験方法 2 1 分析法概要水質試料にサロゲート物質 ( アクリル酸 -d を添加した後, 塩酸で酸性とし, 固相カートリッジカラムで抽出する 溶出液を濃縮後, ペンタフルオロベンジルブロミド ( 以下,PFBBと表記する ) により誘導体化を行い, 内部標準物質 ( ナフタ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Taro-p1_沿革・.施設.jtd

中面 2 Hot News Vol 可能性 拡がる Nexera コアシェル リンク 3.6μmのコアシェルを用いれば アセトニトリル 水系で背圧10MPa 程度でご使用頂けます 1.7μm 2.6μm 3.6μm UFLC Prominence メソッド移管性

( 別添 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質 の試験法に係る分析上の留意事項について (1) 有機溶媒は市販の残留農薬試験用試薬を使用することができる HPLC の移動 相としては 高速液体クロマトグラフィー用溶媒を使用することが望ましい (2) ミニカラムの一般名と

3

原子吸光分光光度計 : 島津製作所 AA-6400F ホットプレート : ヤマト科学 HK-41 3 方法 1) 銅葉緑素製剤の銅含有量の測定公定法の検討において, 抽出試験での回収率を算出するため, 各製剤の銅含有量を衛生試験法 3) に示された方法に従い, 測定した. 2) 公定法の検討 CuC

SW-0778_配合変化試験成績

イオンクロマトグラフィー ION CHROMATOGRAPHY イオンクロマトグラフィー 陰イオン分析用カラム (IC-2010 専用 ) TSKgel SuperIC-Anion HS TSKgel SuperIC-AZ TSKgel SuperIC-AP P.122 P.123 TSKgel S

[PDF] GST融合タンパク質バッチ精製プロトコール

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

els05.pdf

HPLC-水素化物発生-原子吸光高度法を用いたAsの価数別分析; SINEWS_Vol58-1

Microsoft Word - manual40108 ã‡¤ã‡½ã…Łã…©ã…œã…³å‹ƒæž’æ³Ł

Transcription:

群馬県立産業技術センター研究報告 ( 2013) 食品中のシュウ酸定量分析の検討 関口昭博 吉野功 Exaation for the deteration of oxalic acid contents in foods Akihiro SEKIGUCHI, Isao YOSHINO 食品中のシュウ酸の定量を目的に GC 法と HPLC 法を検討した 標準試料について検量線を作成したところ いずれの方法でも高い直線性を示した そこで作業の効率を考えて エステル誘導体化を必要としない HPLC 法で 実サンプルを分析した 水溶性シュウ酸塩であれば ポストカラム BTB-HPLC 法で分析できることが分かったが 不溶性シュウ酸塩は夾雑成分を除くための前処理を工夫しないと分析が難しいことが分かった キーワード : シュウ酸 ガスクロマトグラフィー 液体クロマトグラフィー In order to detere oxalic acid contents in foods, we tried GC and HPLC analysis. In both analysis standard curves of oxalic acid exhibited high linearity. Therefore, in view of efficiency of work, we analyzed actual samples by HPLC which doesn t require esterification. Soluble oxalate could be detered by post-column BTB-HPLC method. However insoluble oxalate was found to be difficult to detere without pretreatment of removing contaant. Keywords: oxalic acid, GC, HPLC 1 はじめにシュウ酸はエグ味の主成分と言われ 山芋やコンニャク芋 ホウレンソウなどに多く含まれている有機酸の仲間である 最近は消費者クレームに対する原因解明のための分析 シイタケ栽培の生育指標のための基礎データ収集など シュウ酸分析の依頼がある しかしシュウ酸の定量分析に関しては対応できていなかった シュウ酸以外のリンゴ酸や乳酸などの有機酸は ポストカラム BTB-HPLC 法で定量分析しているが 不溶性シュウ酸塩の分析を目的とした食品からの抽出に塩酸を用いた場合 塩酸の影響が大きく 塩酸の大きなピークと溶出時間が近いシュウ酸の分 バイオ 食品係 離が難しいため このシステムでは分離定量できなかった 有機酸の分析手法として 上記の HPLC 法以外に誘導体化による GC 法が知られている HPLC 法に比べ 分解能が高いというメリットがあるが 誘導体化が必要であり 手間がかかるといったデメリットがある 一方 HPLC 法は 誘導体化の必要はなく 前処理が比較的簡単といったメリットがあり これまでは分析できなかったものの 分析手法として捨てがたい そこで本研究では GC 法 HPLC 法の両方で 特に HPLC 法は 上記の有機酸分析システムとは別の条件で シュウ酸の定量分析を試みた 2 実験方法

GC 法については ブチルエステル誘導 1) 体化法を用いた 誘導体化は常法に従った シュウ酸やその他の有機酸標準試料をそれぞれ誘導体化後 GC に注入し 溶出時間および検量線の直線性を確認した 2) HPLC 法については 沖らの方法に準じて行った ( 以下 HPLC-UV 法 ) GC 法同様に溶出時間および検量線の直線性を確認した 誘導体化の手順 GC 条件および HPLC 条件はそれぞれ下記に示した 標準物質での分析が GC 法 HPLC-UV 法ともに良好だったことから 作業の効率を考え 誘導体化を必要としない HPLC-UV 法に絞って実サンプルの分析を検討した 実サンプルはキャベツ 春菊 ホウレンソウ ( 市内小売店で購入 ) の 3 点を分析した 食品からの抽出は 1 N 塩酸または蒸留水の 2 つの抽出溶媒を検討した 試料の 40 倍量の1N 塩酸または蒸留水を加え 121 で 30 分間加熱した後 0.45μ m のメンブランフィルターでろ過したものを HPLC に供した その結果 シュウ酸がゼロとの報告があるキャベツ 3) でシュウ酸が検出されたため 水抽出のサンプルに限って HPLC-BTB ポストカラム法 ( 以下 BTB 法 ) でも分析した Scientific 製 ) 昇温条件 : 50 (2) 10 / 170 1.2 / 230 検出器 : 水素炎イオン化検出器 (FID) 検出器温度 : 240 < HPLC 分析条件 > HPLC-UV 法 装置 : 高速液体クロマトグラフ ( 島津製作所 ) カラム : Unison UK-C18(4.6mmI.D. 250mmL. Imtakt 社製 ) カラム温度 :37 移動相 :20mM H 3PO4 流速 : 0.6mL/ 検出器 : フォトダイオードアレイ検出器検出波長 : 210nm 注入量 : 5 μ L BTB 法 装置 : 高速液体クロマトグラフ ( 日本分光 ) カラム : Excelpak CHA-E11 ( 300mmL. 4.6mmI.D. Yokogawa analytical systems ) を 2 本連結 移動相 :3mM 硫酸 移動相流速 : 0.5ml/ 反応試薬 : BTB 溶液 ( 0.1mM BTB, 15mM リン酸二ナトリウム ph9.6 ) 反応試薬流速 :0.5ml/ カラム温度 : 55 注入量 : 20 μ l 検出器 : UV/VIS 多波長検出器 ( 検出波長 :445nm) < 誘導体化の手順 > 標準試料 100mg に 1-ブタノール2mL 無水硫酸ナトリウム 2 g 濃硫酸 0.2mL を加え 100 30 分でエステル化を行った その後 水 5 ml とヘキサン 5 ml を加えよく混合し ヘキサン層を取り出した 残った水層にヘキサン 5 ml を加え同様に抽出した これを 3 回繰り返し 集めたヘキサン層をヘキサンで 20mL にした ここに無水炭酸ナトリウムを 0.5g 加えて硫酸を除き 1μ L を GC に注入した < GC 条件 > 装置 : キャピラリーガスクロマトグラフ ( 島津製作所 ) 注入口温度 : 220 注入量 : 1.0 μ L キャリアガス流量 : 1.5ml/ ( He ) カラム : DB-WAX ( 30m 0.25mmI.D 0.25 μ m J&W < 標準試料 > GC 法では シュウ酸の他 測定対象食品等に含まれていると考えられるギ酸 酢酸 乳酸 フマル酸 コハク酸 リンゴ酸 ピログルタミン酸 クエン酸 α-ケトグルタル酸の 10 種類を用いた 濃度はいずれも約 100mg を精秤し誘導体化を行ったが 標準品は塩や水和物となっているものも多く 酸として 60~100mg であった またシュウ酸の検量線は 0 50 100 200mg をそれぞれ誘導体化して作成した HPLC-UV 法では これまでの経験からシュウ酸と溶出時間が近いと思われるグルコン酸 酒石酸 ギ酸 リンゴ酸 乳酸 酢酸の 6 種類を用いて ピークの重なりを検証した シュウ酸の検量線は 0.1mg/100mL~ 500mg/100mL で作成した

面積値 3 結果 3.1 GC 結果標準試料 10 成分のクロマトグラムを図 1の A と B に分けて示した シュウ酸標準品の検量線を図 2 に示した 分離は良好で 検量線も 200mg までの誘導体化であれば 直線性が得られることが分かった 実サンプルを想定した場合 ホウレンソウのように シュウ酸を 100 g あたり 1000mg 程度含有する食品だとしても 試料採取量が 10g 以下であればこの検量線内で測定可能であるため 実質的には 200mg までの検量線で十分と思われる 図 2 の横軸は 誘導体化後の GC に注入した検体中のシュウ酸濃度を示した ちなみに図 1の A にあるようにピログルタミン酸とα-ケトグルタル酸は2 本のピークが現れた 分解によるものと思われるが 誘導体化 そして高温での GC 分析が検体に大きな負荷を与えていることがわかった コハク酸 Intensity ピログルタミン酸 ( 分解?) シュウ酸 α-ケトグルタル酸 ( 分解?) 図 1A 有機酸標準品のクロマトグラム ( GC 法 ) シュウ酸を含めた 4 成分 それぞれのクロマトグラムを重ね書き Intensity 酢酸乳酸フマル酸リンゴ酸クエン酸 ギ酸シュウ酸 図 1B 有機酸標準品のクロマトグラム ( GC 法 ) シュウ酸を含めた 7 成分 それぞれのクロマトグラムを重ね書き 3500000 3000000 R² = 0.9945 2500000 2000000 1500000 1000000 500000 0 0 2000 4000 6000 8000 10000 12000 ppm 図 2 シュウ酸標準品の検量線 ( GC 法 ) 横軸はシュウ酸 0 50 100 200mg をブチルエステル化 ヘキサン抽出し 20mL にメスアップ後の濃度 3.2 HPLC 結果標準試料 7 成分のクロマトグラムを図 3 に示した 分離はベースライン付近でグルコン酸および酒石酸と重なる部分があるが グルコン酸は 食酢でみられる成分であり 酒石酸はブドウ酒でみられる成分であるなど シュウ酸を含んだ試料にはあまり見られない成分のため 影響は少ないと考えた 図 4に 1N 塩酸で調製したシュウ酸標準液のクロマトグラムを示した 食品からの抽出に用いる塩酸の影響については シュウ酸と塩酸の溶出時間の差は約 0.5 分で ベースライン分離はできていないが BTB 法とは比較にならないほど改善した 塩酸の影響の度合いは 塩酸とシュウ酸それぞれの濃度との相対的な関係によるが 図 4 に示したように たとえば 1N 塩酸であれば シュウ酸 7.5mg/100mL までの定量にはほとんど影響がないと思われた 個々の食品のケースで注意する必要はあるが 本研究の条件では 塩酸の影響は小さいと判断した また比較した他の 6 つの有機酸試料がいずれも 50mg/100mL であるのに対して シュウ酸は 5mg/100mL であり 210nm における吸光強度が高く 感度が良いことがわかった ( 図 3 ) これは夾雑成分の多い実試料を分析する上でも有利な点である 検量線は図 5 に示したように 200mg/100mL までは直線性が得られた しかし 50mg/100mL 以下になると測定値が低くなる傾向があった 理由は分からないが より正確にデータを得るには サン

面積値 酒石酸シュウ酸リンゴ酸ギ酸乳酸グルコン酸酢酸 図 3 主な有機酸標準品のクロマトグラム ( HPLC-UV 法 ) シュウ酸は 5mg/100mL その他は 50mg/100mL 5μ L 注入 塩酸 図 4 1N 塩酸で調製したシュウ酸標準品のクロマトグラム ( HPLC-UV 法 ) 1 回目 14000000 12000000 10000000 8000000 6000000 4000000 R² = 0.9998 実サンプルを HPLC-UV 法で検討した 図 6 に 1N 塩酸で抽出したキャベツのクロマトグラムを示すが シュウ酸の位置にピークが現れた 図には示さないが水抽出でもシュウ酸の位置にピークが現れた しかしキャベツはシュウ酸がゼロとの報告がある 3) そこで水抽出サンプルに限って BTB 法で分析したところ 図 7 のクロマトグラムを得た 図 7 の上がキャベツの水抽出の結果で 下がホウレンソウの水抽出の結果である シュウ酸のピークがキャベツで見られないことから HPLC-UV 法で得られたシュウ酸のピーク ( 図 6 ) には シュウ酸以外の成分が重なっていたことが分かった 抽出に塩酸を使用しなければ水溶性シュウ酸塩に限っては BTB 法でも測定できるため BTB 法で改めて分析したところ キャベツと春菊のシュウ酸含量はゼロで ホウレンソウは 453mg/100g だった 不溶性シュウ酸については 抽出に塩酸を用いるため BTB 法で分析できないのは すでに述べたとおりである そのため新たに HPLC-UV 法を検討し 塩酸の影響を小さくしたが 逆に夾雑成分を除く必要が生じた 結果として 実サンプルのシュウ酸分析は 水溶性シュウ酸塩であれば BTB 法で測定できることが分かったが 不溶性シュウ酸塩は夾雑成分を除くための前処理を工夫しないと難しいことが分かった 夾雑成分を除く方法の一つとして エタノール可溶分を除いた後に 不溶性シュウ酸塩を抽出する方法が報告されている 4) 抽出方法については今後の課題とした 2000000 0 0 50 100 150 200 250 mg/100ml 図 5 シュウ酸標準品の検量線 ( HPLC-UV 法 ) プル中のシュウ酸濃度の近傍の上下 2 点間 で検量線を作成するほうが良いと思われる 3.3 実サンプルの分析結果 図 6 キャベツ 1N 塩酸抽出のクロマトグ ラム ( HPLC-UV 法 )

参考文献 1 ) 松本清編 : 食品分析学 166( 2006) 培風館 2 ) 沖ほか : 日作九支報 77 68-72 ( 2011) 3 ) 大川ほか : 三重大学教育学部研究紀要 自然科学 50 79-87( 1999) 4 ) 村上ほか : 岡山大学農学部学術報告 96 25-28( 2007) 図 7 実サンプルのクロマトグラム ( BTB 法 ) 上 : キャベツ水抽出 下 : ホウレン ソウ水抽出 ( BTB 法 )