<総説>初期胚発生におけるDNA 及びヒストンメチル化修飾の重要性

Similar documents
「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】

図 1 ヘテロクロマチン化および遺伝子発現不活性化に関わる因子ヘテロクロマチン化および遺伝子発現不活性化に関わる DNA RNA タンパク質 翻訳後修飾などを示した ヘテロクロマチンとして分裂酵母セントロメアヘテロクロマチンと哺乳類不活性 X 染色体を 遺伝子発現不活性化として E2F-Rb で制御

第 2 章クロマチンとエピジェネティクス 4. ヒストンのメチル化とクロマチン構造の変化 中山潤一 ヒストンのアセチル化修飾がもたらす転写への影響は アセチル基転移酵素 脱アセチル化酵素の発見から広く認められるようになった 最近 ヒストンにメチル化修飾を導入する酵素が発見され アセチル化だけでなくメ

図 1 マウス細胞におけるヘテロクロマチン じて凝集したままの状態を維持しており, 構造的ヘテロク ロマチンと非常によく似た構造を持つと考えられている. 不活性化 X の例では, 染色体レベルでヘテロクロマチン 化するという大きな構造変化を受けるが, 染色体上には ミクロなレベルの不活性化領域が多く

Untitled

第5回公開シンポジウム

1. 背景生殖細胞は 哺乳類の体を構成する細胞の中で 次世代へと受け継がれ 新たな個体をつくり出すことが可能な唯一の細胞です 生殖細胞系列の分化過程や 生殖細胞に特徴的なDNAのメチル化を含むエピゲノム情報 8 の再構成注メカニズムを解明することは 不妊の原因究明や世代を経たエピゲノム情報の伝達メカ

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

卵が時間の余裕をつくり精子の変身を助ける 哺乳類の受精卵特有のしくみを解明 1. 発表者 : 添田翔 ( 沖縄科学技術大学院大学ポストドクトラルスカラー / 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻特任研究員 : 研究当時 ) 大杉美穂 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻教授 ) 2. 発

平成18年3月17日

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

1. 背景ヒトの染色体は 父親と母親由来の染色体が対になっており 通常 両方の染色体の遺伝子が発現して機能しています しかし ある特定の遺伝子では 父親由来あるいは母親由来の遺伝子だけが機能し もう片方が不活化した 遺伝子刷り込み (genomic imprinting) 6 が起きています 例えば

Untitled

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

第84回日本遺伝学会-抄録集.indd

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 7 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 生殖細胞の誕生に必須な遺伝子 Prdm14 の発見 - Prdm14 の欠損は 精子 卵子がまったく形成しない成体に - 種の保存 をつかさどる生殖細胞には 幾世代にもわたり遺伝情報を理想な状態で維持し 個体を

遺伝子ネットワーク解析

PowerPoint プレゼンテーション

を行った 2.iPS 細胞の由来の探索 3.MEF および TTF 以外の細胞からの ips 細胞誘導 4.Fbx15 以外の遺伝子発現を指標とした ips 細胞の樹立 ips 細胞はこれまでのところレトロウイルスを用いた場合しか樹立できていない また 4 因子を導入した線維芽細胞の中で ips 細

STAP現象の検証の実施について

微鏡で観察した際に 他の核内領域に比べて非常に濃く染色される (=DNA 含量に富む ) 領域として 反対に淡く染色されるユークロマチンとの対比から 約 70 年以上も前に定義された言葉である ヘテロクロマチンは 細胞周期を通じて常に分裂期染色体のように凝集したままの状態を維持し 他の染色体領域に比

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生

<1. 新手法のポイント > -2 -

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

Microsoft Word - release150120

報道関係者各位 平成 26 年 7 月 10 日 国立大学法人筑波大学 多層的ゲノミクス解析により胃癌に特異的な遺伝子調節の変化を発見 ~ 微量臨床検体のゲノム エピゲノム統合解析法を開発 ~ 研究成果のポイント 1. 微量組織のゲノム ( 注 1) エピゲノム ( 注 2) 統合解析法を開発しまし

細胞老化による発がん抑制作用を個体レベルで解明 ~ 細胞老化の仕組みを利用した新たながん治療法開発に向けて ~ 1. ポイント : 明細胞肉腫 (Clear Cell Sarcoma : CCS 注 1) の細胞株から ips 細胞 (CCS-iPSCs) を作製し がん細胞である CCS と同じ遺

H24_大和証券_研究業績_p indd

資料 3-1 CREST 人工多能性幹細胞 (ips 細胞 ) 作製 制御等の医療基盤技術 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度 10 件 7 件 6 件 進捗状況報告 9.28,2010 総括須田年生

Untitled

畜 産 草 地 研 究 所 研 究 資 料 第 10 号 (2010) Me Me Me Me Me 図 2. 核 移 植 胚 発 生 時 のメチル 化 状 態 変 化 とメチル 化 修 飾 による 遺 伝 子 発 現 調 節 模 式 図 2.DNA のメチル 化 制 御 機 構 と 遺 伝 子 発

Untitled

Microsoft Word - PRESS_

/‚“1/ŒxŒ{‚×›î’æ’¶

な 本来ユークロマチンとしての特徴を持つ領域が 発生の段階で構造的クロマチンと同様な凝縮構造を取る場合を 選択的 (facultative) ヘテロクロマチンと呼んで区別している クロマチンの基本単位として知られるヌクレオソームは 四種類のヒストン (H2A, H2B, H3, H4) を二個ずつ含

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

<4D F736F F D C668DDA94C5817A8AEE90B68CA45F927D946791E58BA493AF838A838A815B83585F8AB28DD79645>

生物の発生 分化 再生 平成 12 年度採択研究代表者 小林悟 ( 岡崎国立共同研究機構統合バイオサイエンスセンター教授 ) 生殖細胞の形成機構の解明とその哺乳動物への応用 1. 研究実施の概要本研究は ショウジョウバエおよびマウスの生殖細胞に関わる分子の同定および機能解析を行い 無脊椎 脊椎動物に

< > Introduction to Basic Physical Chemistry 1,2 2 [ advanced [ [ [ [ [ KULASIS

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>


長期/島本1

Juntendo Medical Journal

博士の学位論文審査結果の要旨

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans


title

論文の内容の要旨

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

ミニレビュー

スライド 1

スライド 1

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

Microsoft PowerPoint - 市民公開講座19Feb2016文京区v8の配布用.pptx

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

82_4 GGS

橡NO005-PDF用.ec5

Microsoft PowerPoint - 雑誌会 pptx

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

< > Introduction to Basic Physical Chemistry 1,2 2 [ advanced [ [ [ [ [ KULASIS

Microsoft PowerPoint - NetSci研究会2012_print.pptx


研究最前線 HAL QCD Collaboration ダイオメガから始まる新粒子を予言する時代 Qantm Chromodynamics QCD 1970 QCD Keiko Mrano QCD QCD QCD 3 2

スライド 1

研究成果報告書

52-2.indb

平成24年7月x日

研究成果報告書(基金分)

Powered by TCPDF ( Title 造血器腫瘍のリプログラミング治療 Sub Title Reprogramming of hematological malignancies Author 松木, 絵里 (Matsuki, Eri) Publisher P

Microsoft Word フ゜レスリリース.docx

細胞老化による発がん抑制作用を個体レベルで解明 ~ 細胞老化の仕組みを利用した新たながん治療法開発に向けて ~ 1. 発表者 : 山田泰広 ( 東京大学医科学研究所システム疾患モテ ル研究センター先進病態モテ ル研究分野教授 ) 河村真吾 ( 研究当時 : 京都大学 ips 細胞研究所 / 岐阜大学

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

られる DNA メチル化修飾の機能に似た形質も観察されている (2) 原核生物の DNA メチル化に対して 高等真核生物ではシトシン塩基の 5 位の炭素だけがメチル化修飾を受け 生理的な条件下で他の塩基や個所の修飾はない DNA メチル化修飾は 選択的に結合するタンパク質とクロマチンの高次構造の制御

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

untitled

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

資料 4 生命倫理専門調査会における主な議論 平成 25 年 12 月 20 日 1 海外における規制の状況 内閣府は平成 24 年度 ES 細胞 ips 細胞から作成した生殖細胞によるヒト胚作成に関する法規制の状況を確認するため 米国 英国 ドイツ フランス スペイン オーストラリア及び韓国を対象

理科教育学研究

研究成果報告書

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 山本篤 論文審査担当者 主査清水重臣副査仁科博史 金井正美 論文題目 Fertilization-induced autophagy in mouse embryos is independent of mtorc1 ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > オート

図 2 1 ヒストンの翻訳後修飾とその部位. ヒストンのアミノ末端は塩基性に富み, 様々な翻訳後修飾を受ける. この図ではヒストンのテールドメインのアミノ酸配列を1 文字表記で示し, アセチル化 (Ac), メチル化 (Me), リン酸化 (P) とその部位を表している. ヒストン H2A と H2

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017)

2009年度 東京薬科大学 薬学部 授業計画

資料3-1_本多准教授提出資料

1


1990 preimplantation genetic diagnosis: PGD ( )

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

現し Gasc1 発現低下は多動 固執傾向 様々な学習 記憶障害などの行動異常や 樹状突起スパイン密度の増加と長期増強の亢進というシナプスの異常を引き起こすことを発見し これらの表現型がヒト自閉スペクトラム症 (ASD) など神経発達症の病態と一部類することを見出した しかしながら Gasc1 発現

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

第6号-2/8)最前線(大矢)

上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017)

Transcription:

Mem. Institute of Advanced Technology, Kinki University No. 20 : 1 8(2015) 1 初期胚発生における DNA 及びヒストンメチル化修飾の重要性 塚口智将 1 守田昂太郎 2 宮本圭 3 1, 2 松本和也 要 旨 哺乳類の初期胚では 分化全能性を獲得するために 受精直後に終末分化した精子と卵子のエピゲノムの情報がリセットされる この現象では 遺伝子の転写制御に関与する DNA やヒストンのメチル化及びアセチル化修飾がダイナミックに変化することが知られている 受精後 遺伝子の転写抑制に関わる DNA のメチル化修飾は 酵素及び DNA 複製によって取り除かれ その後再び DNA メチル基転移酵素 (DNA methyltransferases DNMTs) が働くことにより 特定の遺伝子の転写制御が行われる ヒストンにおいては histone methyltransferase(hmt) によるメチル化 histone acetyltransferase(hat) によるアセチル化などの修飾がクロマチン構造の変化を誘起させ 転写の活性あるいは抑制に関わっている 以上のように遺伝子の発現は DNA やヒストン修飾の相互の働きかけによって制御されていると考えられる したがって 初期胚で起こる DNA 及びヒストン修飾の機構やそれらの修飾の持つ役割を知ることで エピジェネティックリプログラミングの詳細な分子機構を深く理解することができる さらに それらの知見を ips 細胞作製効率の向上や分化誘導の改善に応用させることで 再生医療や創薬分野への貢献が期待される そこで本稿では 哺乳類の初期胚において発生に必要な遺伝子の転写制御に関与している DNA 及びヒストンのメチル化修飾について概説する キーワード : 初期胚 DNA メチル化 ヒストン修飾 遺伝子発現制御 エピジェネティックリプログラミング 1. 緒論 受精卵では 精子または卵子由来の因子が作用することで DNA やヒストンの化学修飾 クロマチン構造の変化などが起き 正常な発生に必要な転写制御を誘起し 終末分化した精子と卵子のゲノムは未分化状態へとリプログラミングされる 現在 このエピジェネティックリプログラミングの過程において ゲノム全体のメチル化レベルが低下する DNA 脱メチル化と呼ばれる現象が起こることが第一義的な要因であると考えられている (1) 哺乳類の受精卵では 受精直後 精子と卵子のゲノム DNA は 脱メチル化され 発生に必要な遺伝子の転写が活性化される (2) この初期胚で起こる DNA の脱メチル化には 複製依存的 DNA 脱メチル化と TET3 依存的 DNA 脱メチル化が存在し 雌雄両ゲノム間のメチル化レベルの減少率に非対称性がみられる ( 図 1) 近年 これらの DNA 脱メチル化の詳細な分子機構について 積極的に研究が進み 様々な知見が報告されてきている また ヒストン修飾も遺伝子発現制御に関与していることが知られている (3) ヒストン修飾は 主にコ 原稿受付 2015 年 2 月 24 日本研究は近畿大学生物理工学部戦略的研究 No.13-IV-7, 2014 の助成を受けた. 1. 近畿大学生物理工学部遺伝子工学科 649-6493 和歌山県紀の川市西三谷 930 2. 近畿大学大学院生物理工学研究科生物工学専攻 649-6493 和歌山県紀の川市西三谷 930 3.Wellcome Trust/Cancer Research UK Gurdon Institute, The Henry Wellcome Building of Cancer and Developmental Biology, University of Cambridge. Tennis Court Road, Cambridge CB2 1QN, UK

2 Memoirs of Institute of Advanced Technology, Kinki University No. 20 (2015) アヒストンの N 末端側のヌクレオソームから突出したアミノ酸配列 ( ヒストンテイル ) におけるメチル基やアセチル基の付加を介して クロマチン構造が弛緩あるいは凝縮することで 遺伝子の転写活性や転写抑制に関与している 多くのヒストン修飾についての機能的な役割はまだ解明されていないながらも lysine methyltransferases(kmt) が寄与するリジンと protein arginine methyltransferases(prmts) が寄与するアルギニンのメチル化修飾は広く研究されてきた (4) これらの酵素群は N 末端から数えて 特定の位置に存在するリジン及びアルギニンをメチル化し クロマチン構造の弛緩または凝縮を引き起こす クロマチン構造の変化は 転写因子の結合を促進あるいは阻害することで 遺伝子の転写を制御している 上記より遺伝子発現制御には ヒストン修飾が複雑に関与していることが分かる 初期胚におけるこれらの修飾の詳細な機構や役割を解明することは 胚性幹細胞 (ES 細胞 ) 及び人工多能性幹細胞 (ips 細胞 ) の多能性獲得に関与する分子機構の解明に繋がり さらに再生医療及び創薬分野の進歩に貢献することが期待される 本稿では ヒストン修飾と DNA のメチル化の役割に焦点を当て 初期胚における DNA 及びヒストンのメチル化修飾に関する知見を紹介するとともに 今後のエピジェネティック制御と胚発生に関する研究の方向性について論ずる 図 1 初期胚におけるメチル化レベルの変化 雄性ゲノムでは 受精直後に 5mC が TET3 により 5hmC に酸化されることで メチル化レベルが著しく低下する TET 依存的脱メチル化が起こる ( 青色 ) 一方 雌性ゲノムでは DNA 複製にともない 5mC が希釈的に減少する複製依存的脱メチル化が起こる ( 赤色 )

3 2. 初期胚で起こる DNA 脱メチル化について DNA のメチル化は ゲノムの機能を制御する主なエピジェネティック修飾の一つであり (1) シトシンの複素環の 5 番目の炭素にメチル基を付加させる働きを持つ DNA methyltransferases(dnmts) により果たされることが知られている ほとんどの DNA メチル化は CpG ジヌクレオチドで起こり 通常 転写抑制マークとしてみなされ (2) X 染色体の不活性化やゲノムインプリンティング レトロトランスポゾンの抑制に重要である (5, 6) 受精前の精子と卵子のゲノムでは 既に DNA がメチル化され 遺伝子発現が抑制されている この時 精子のゲノムでは 卵子に比べ 高メチル化状態となっている (7) ( 図 1) 受精直後 雌雄両方の DNA は脱メチル化され 正常な胚発生に必要な遺伝子の転写が活性化される 着床前胚における卵割中の雌性ゲノムでは DNA メチル化の維持に必要とされる Dnmt1 の活性が欠乏し DNA 複製によって 希釈的に 5-メチルシトシン (5-methyl cytosine 5mC) のレベルが減少していく複製依存的 DNA 脱メチル化が起こる これに対して 雄性ゲノムでは 1 細胞期の間に ten-eleven translocation(tet) ファミリータンパク質の TET3 が 5mC を酸化し 5-ヒドロキシメチルシトシン (5-hydroxymethyl cytosine 5hmC) に変換することで 5mC のレベルを急激に低下させる TET3 依存的 DNA 脱メチル化が起こる (8) 雌性前核における PGC7(STELLA DPPA3 とも呼ばれる ) は TET3 による酸化から雌性ゲノムを防御することが明らかになっていたが (9) 最近の研究により 1 細胞期間の雌雄両ゲノムにおいて それぞれ TET3 依存的に DNA 脱メチル化が起こることが明らかになった (10, 11) また母性の Tet 3 をノックアウトした初期胚の解析結果から TET3 は 2 細胞期胚で起こる胚性ゲノムの活性化 (zygotic gene activation ZGA) や着床前胚の発生に影響しないことも明らかになった (11) TET ファミリータンパク質はさらに 5hmC を酸化させ 5-ホルミルシトシン (5-formylcytosine 5fC) 5-カルボキシルシトシン (5-carboxylcytosine 5caC) に変換させる働きを持つ (12) しかし 5hmC 5fC 5caC がどのような機構でメチル化されていないシトシンに置き換えられるのかは不明であった 始原生殖細胞における脱メチル化機構では activation-induced deaminase(aid) 及び apolipoprotein B editing enzyme catalytic polypeptides(apobec) の脱アミノ酵素が 5mC をチミン (thymine T) に変換する機能を持つことや 5hmC を 5-ヒドロキシメチルウラシル (5-hydroxymethyl uracil 5hmU) に変換する機能を持ち さらに T 5hmU 5fC 5caC は TDG SMUG1 MBD4 のようなグリコシラーゼの働きによる塩基修復に関与する base excision repair(ber) 機構または複製依存的 DNA 脱メチル化により メチル化されていない元のシトシンに置き換えられることが明らかになっている (13) 最近の研究で Tdg をノックアウトしたマウス初期胚の研究により 初期胚に起こる脱メチル化機構では TDG を必要とせず DNA 複製に依存し希釈的に 5hmC やその酸化物をメチル化されていないシトシンに置き換えられることが明らかになった (14, 15) これらのことから 雄性ゲノムにおいても複製依存的 DNA 脱メチル化が起こることが示唆されている 3. ヒストンメチル化修飾による遺伝子発現制御 ヒストン修飾は クロマチン構造を弛緩 ( ユークロマチン ) あるいは 凝縮 ( ヘテロクロマチン ) させることで遺伝子の発現制御に関与している ヒストン修飾におけるメチル化はリジン アルギニン ヒスチジンのようなアミノ酸残基で起こり その中で リジンとアルギニンのメチル化は広く研究されている (4) メチル基供与体として S-adenosyl-L-methionine(SAM または AdoMet) を使用する酵素のグループは リジン側鎖のε-アミノ基にメチル基を付加する働きを持つ (16) そのグループの一つとして 進化的に保存

4 Memoirs of Institute of Advanced Technology, Kinki University No. 20 (2015) されている SET ドメイン (Su(var)3-9 enhancer of Zeste Tritorax) を含むリジンメチル基転移酵素 (lysine methyltaransferases: KMT) がある (17) ( 図 2) このSETドメインタンパク質にはSUV39 SET1 SET2 EZ RIZ SMYD SUV4-20 の 7 つのファミリーに加え SET7/9 と SET8(PRSET7) が知られている (17) 上記の酵素がヒストン H3K4( ヒストン H3 の N 末端から 4 番目のリジン ) K9 K27 K36 ヒストン H4K20 などのコアヒストン中のリジン残基をメチル化することで転写制御が行なわれる (18) 例えば メチル化された H3K4 と K36 はユークロマチン構造に メチル化された H3K9 K27 H4K20 はヘテロクロマチン構造に多いことが明らかになっている (19) リジン残基は モノ ジ トリメチル化されるのに対し アルギニン残基は モノ ジメチル化しかなく 加えてアルギニンのジメチル化には非対称性ジメチル化 (asymmetrical dimethylarginine ADMA) と対称性ジメチル化 (symmetrical dimethylarginine SDMA) の 2 つのパターンが存在する (20) アルギニンのメチル化には アルギニンメチル基転移酵素 PRMTs が関与しており このファミリーには ADMA にジメチル化させる Type I(PRMT1 3 4 6 8) と SDMA にジメチル化させる Type II(PRMT5 7 9) に分類される (21) PRMT2 10 11 については まだ不明な点が多く 分類はされていない (21) また PRMT7 は ターゲットとするリジンをジメチル化せず モノメチル化だけに寄与する Type III にも分類されている ( 図 2) 同じアルギニン残基をターゲットにしたジメチル化でも ADMA と SDMA の違いにより働きが異なる 例えば Type I の PRMT1 と Type II の PRMT5 は同じ H4R3( ヒストン H4 の N 末端から 3 番目のアルギニン ) をジメチル化する働きを持ち PRMT1 は非対称的に (H4R3me2a) PRMT5 は対称的に (H4R3me2s) ジメチル化させる H4R3me2a はいくつかの Estrogen Receptor (ER) 制御遺 図 2 リジン及びアルギニン残基のモノ ジ トリメチル化機構 リジン残基は SET ドメインを含む KMT ファミリーが働くことにより モノ ジ トリメチル化される ( 上段 ) 一方 アルギニン残基は PRMT ファミリーによりモノ ジメチル化される ( 下段 ) Type I PRMT は非対称性ジメチル化に ( 赤色矢印 ) Type II PRMT は対称性ジメチル化にそれぞれジメチル化する働きを持つ ( 青色矢印 ) KMT PRMT はそれぞれ メチル基供与体 SAM を S-adenosyl-L-homocysteine (SAH または AdoHcy) に変換し メチル基を寄与させる

5 伝子の転写活性マークとして働くが H4R3me2s はいくつかの遺伝子の転写抑制マークとして働く (20) このようにヒストンのメチル化は DNA のメチル化のような遺伝子の発現抑制の働きだけでなく 転写 活性など様々な生命現象に関与していると言える 4. 初期胚におけるヒストン修飾の働き 転写抑制マークとして働く H3K27 のトリメチル化は DNA のメチル化とともに X 染色体の不活化に関与することが明らかになっており (22) 哺乳類の初期胚における前核期の雌性ゲノムでは常にみられるにも関わらず 雄性ゲノムでは全くみられない (23) PRMT5 による H4R3 及び H2AR3(H4/H2AR3) のメチル化は 転写抑制に関与するヒストン修飾であるが マウス初期胚の受精時に急激に減少し胚盤胞期まで低いレベルのまま維持されている (23, 24) この現象は 受精後の胚の遺伝子活性に関与していると考えられている また H4/H2AR3 のメチル化は 生殖細胞のリプログラミング間でみられないことから エピジェネティックリプログラミングへの関与が示唆されている (23) 哺乳類の初期胚における 4 細胞期では 4 細胞が形成される際の割球の方向及び順序に依存し 発生の運命と分化能に違いが生じることが明らかになり この時 H3R26 のメチル化が 4 細胞期胚形成時の割球の方向及び順序の違いにより メチル化レベルが変化したことから ヒストンアルギニン残基のメチル化が細胞の運命と分化能に関連することが示唆されている (25) 初期胚で起こるヒストン修飾はメチル化以外にも存在する 例えば 精子形成の間 ヒストンに置き換えられているアルギニンリッチの核タンパク質である精子のプロタミンは 受精後すぐに 母性由来の低メチル化かつ高アセチル化ヒストンに置き換えられる (23) その際 置き換えられるヒストンの H4K5 と K12 のアセチル化は 雄性前核に取り込まれる際に重要であると考えられている (23) さらに このプロタミンとヒストンの置き換えは 雄性ゲノムに起こる能動的 DNA 脱メチル化のきっかけとなる (26) ES 細胞において 転写抑制マークであるヒストン H3K9 のモノ及びジメチル化 (H3K9me1/2) が豊富な領域では DNMT によりメチル化された DNA 中の 5mC に MECP2 のようなメチル化 CpG 結合タンパク質が結合し 遺伝子発現が抑制され 反対に 転写活性マークであるヒストン H3K4 のトリメチル化 (H3K4me3) が豊富な領域では TET が 5mC を 5hmC に酸化させることで MECP2 は結合できず 発現が活性化される (27) しかし 転写活性マークである H3K4me3 と転写抑制マークである H3K27me3 の豊富な領域では 5hmC と TET はコリプレッサー複合体である SIN3A を介して 遺伝子発現抑制に関与している (27) TET による 5mC の除去はまた Polycomb repressive complex 2(PRC2) のリクルートを促進し メチル化されていない CpG に結合することにより転写は抑制される (27) このように ヒストン修飾は DNA のメチル化修飾と連携したエピジェネティック制御により初期発生に深く関与している 5. 結論 本稿では 初期胚で起こる DNA とヒストンのメチル化修飾による遺伝子発現制御は 全能性獲得に向けたリプログラミングの要因となり 正常な発生において重要であることを示した この DNA のメチル化やヒストン修飾はそれぞれ単独で起こるのではなく それらが緊密に連携することにより遺伝子の発現が制御されている さらに ヒストン修飾には 他にもアセチル化やリン酸化 ユビキチン化など多数の修飾が存在し これらのヒストン修飾の初期発生におけるエピジェネティックリプログラミングへの関与

6 Memoirs of Institute of Advanced Technology, Kinki University No. 20 (2015) は興味深い点である また TET3 依存的 DNA 脱メチル化についても 徐々に解明されつつあるが 未だ不明な点が多く 詳細な機構は明らかになっていない 最近では 生殖細胞で特異的に発現している新規遺伝子 Gonad specific expression gene(gse) が受精卵におけるヒストン H3 H4 に結合することや GSE が雄性ゲノムの DNA 脱メチル化に関与することが明らかになっており (28, 29) 今後 ヒストン修飾と DNA のメチル化の関係についての解明が進むであろう 初期胚における DNA 及びヒストン修飾が連携して引き起こすエピジェネティックリプログラミングによる遺伝子発現制御の詳細な分子機構が解明されれば 多分化能を持つ ips 細胞の作製効率の向上や 分化誘導の改善に応用でき 再生医療や創薬分野へのさらなる発展が期待される 参考文献 1.Reik, W., Dean, W., Walter, J. (2001)Epigenetic reprogramming in mammalian development. Science 293, 1089-1093. 2.Dean, W. (2014)DNA methylation and demethylation: A pathway to gametogenesis and development. Molecular Reproduction and Development 81, 113-125. 3.Kouzarides, T. (2007)Chromatin modifications and their function. Cell 128, 693-705. 4.Izzo, A., Schneider, R. (2010)Chatting histone modifications in mammals. Briefings in Functional Genomics 9, 429-443. 5.Handy, D. E., Castro, R., Loscalzo, J. (2011)Epigenetic modifications basic mechanisms and role in cardiovascular disease. Circulation 123, 2145-2156. 6.Messerschmidt, D. M., Knowles, B. B., Solter, D. (2014)DNA methylation dynamics during epigenetic reprogramming in the germline and preimplantation embryos. Genes & Development 28, 812-828. 7.Guo, H., Zhu, P., Yan, L., Li, R., Hu, B., Lian, Y., Yan, J., Ren, X., Lin, S., Li, J., Jin, X., Shi, X., Liu, P., Wang, X., Wang, W., Wei, Y., Li, X., Guo, F., Wu, X., Fan, X., Yong, J., Wen, L., Xie, SX., Tang, F., Qiao, J. (2014)The DNA methylation landscape of human early embryos. Nature 511, 606-610. 8.Gu, T. P., Guo, F., Yang, H., Wu, H. P., Xu, G. F., Liu, W., Xie, Z. G., Shi, L., He, X., Jin, S. G., Iqbal, K., Shi, Y. G., Deng, Z., Szabó, P. E., Pfeifer, G. P., Li, J., Xu, G. L. (2011)The role of Tet3 DNA dioxygenase in epigenetic reprogramming by oocytes. Nature 477, 606-610. 9.Cantone, I., Fisher, A. G. (2013)Epigenetic programming and reprogramming during development. Nature Structural & Molecular Biology 20, 282-289. 10.Wang, L., Zhang, J., Duan, J., Gao, X., Zhu, W., Lu, X., Yang, L., Zhang, J., Li, G., Ci, W., Li, W., Zhou, Q., Aluru, N., Tang, F., He, C., Huang, X., Liu, J. (2014)Programming and inheritance of parental DNA methylomes in mammals. Cell 157, 979-991. 11.Shen, L., Inoue, A., He, J., Liu, Y., Lu, F., Zhang, Y. (2014)Tet3 and DNA replication mediate demethylation of both the maternal and paternal genomes in mouse zygotes. Cell Stem Cell 15, 459-470. 12.Kohli, R. M., Zhang, Y. (2013)TET enzymes, TDG and the dynamics of DNA demethylation. Nature 502, 472-479. 13.Seisenberger, S., Peat, J. R., Hore, T. A., Santos, F., Dean, W., Reik, W. (2013)Reprogramming DNA methylation in the mammalian life cycle: building and breaking epigenetic barriers. Philosophical transactions of the royal society B: Biological Sciences 368, doi: 10.1098/rstb.2011.0330.

7 14.Guo, F., Li, X., Liang, D., Li, T., Zhu, P., Guo, H., Wu, X., Wen, L., Gu, T. P., Hu, B., Walsh, CP., Li, J., Tang, F., Xu, G. L. (2014)Active and passive demethylation of male and female pronuclear DNA in the mammalian zygote. Cell Stem Cell 15, 447-458. 15.Inoue, A., Zhang, Y. (2011)Replication-dependent loss of 5-hydroxymethylcytosine in mouse preimplantation embryos. Science 334, 194. 16.Lanouette, S., Mongeon, V., Figeys, D., Couture, J. F. (2014)The functional diversity of protein lysine methylation. Molecular Systems Biology 10. doi: 10.1002/msb.134974. 17.Dillon, S. C., Zhang, X., Trievel, R. C., Cheng, X. (2005)The SET-domain protein superfamily: protein lysine methyltransferases. Genome Biology 6, doi: 10.1186/gb-2005-6-8-227. 18.Hublitz, P., Albert, M., Peters, A. H. (2009)Mechanisms of transcriptional repression by histone lysine methylation. International Journal of Developmental Biology 53, doi: 10.1387/ijdb.082717ph. 19.Fuchs, J., Demidov, D., Houben, A., Schubert, I. (2006)Chromosomal histone modification patterns from conservation to diversity. Trends in Plant Science 11, 199-208. 20.Di Lorenzo, A., Bedford, M. T. (2011)Histone arginine methylation. FEBS letters 585, 2024-2031. 21.Litt, M., Qiu, Y., Huang, S. (2009)Histone arginine methylations: their roles in chromatin dynamics and transcriptional regulation. Bioscience Reports 29, 131-141. 22.Plath, K., Fang, J., Mlynarczyk-Evans, S. K., Cao, R., Worringer, K. A., Wang, H., de, la, Cruz, C. C., Otte, A. P., Panning, B., Zhang, Y. (2003)Role of histone H3 lysine 27 methylation in X inactivation. Science 300, 131-135. 23.Burton, A., Torres-Padilla, M. E. (2010)Epigenetic reprogramming and development : a unique heterochromatin organization in the preimplantation mouse embryo. Briefings in Functional Genomics 9, 444-454. 24.Sarmento, O. F., Digilio, L. C., Wang, Y., Perlin, J., Herr, J. C., Allis, C. D., Coonrod, S. A. (2004) Dynamic alterations of specific histone modifications during early murine development. Journal of Cell Science 117, 4449-4459. 25.Torres-Padilla, M. E., Parfitt, D. E., Kouzarides, T., Zernicka-Goetz, M. (2007)Histone arginine methylation regulates pluripotency in the early mouse embryo. Nature 445, 214-218. 26.Jenkins, T. G., Carrell, D. T. (2012)Dynamic alterations in the paternal epigenetic landscape following fertilization. Frontiers in Genetics doi: 10.3389/fgene.2012.00143. 27.Branco, M. R., Ficz, G., Reik, W. (2011)Uncovering the role of 5-hydroxymethylcytosine in the epigenome. Nature Reviews Genetics 13, 7-13. 28.Mizuno, S., Sono, Y., Matsuoka, T., Matsumoto, K., Saeki, K., Hosoi, Y., Fukuda, A., Morimoto, Y., Iritani, A. (2006)Expression and subcellular localization of GSE protein in germ cells and preimplantation embryos. Journal of Reproduction and Development 52, 429-438. 29.Hatanaka, Y., Shimizu, N., Nishikawa, S., Tokoro, M., Shin, S. W., Nishihara, T., Amano, T., Anzai, M., Kato, H., Mitani, T., Hosoi, Y., Kishigami, S., Matsumoto, K. (2013)GSE is a maternal factor involved in active DNA demethylation in zygotes. PloS One 8, doi: 10.1371/journal.pone.0060205

8 Memoirs of Institute of Advanced Technology, Kinki University No. 20 (2015) 英文抄録 DNA and histone methylation in early development Tomomasa Tsukaguchi 1, Kohtaro Morita 2, Kei Miyamoto 3, and Kazuya Matsumoto 1, 2 In mammalian early embryo, epigenome information of sperm and oocytes is reset to acquire the developmental totipotency. This phenomenon is accompanied by the dynamic changes in DNA and histone modifications. DNA methylation involved in transcriptional repression is removed by the enzymes or DNA replication after fertilization. The genome is remethylated by DNA methyltransferases (DNMTs)and the specific set of genes is transcriptionally repressed. Histone modifications such as methylation by histone methyltransferases (HMTs)and acetylation by histone acetyltransferases (HATs)also induce changes in chromatin structure and are involved in transcriptional regulation. Therefore, gene expression regulation seems to be achieved by the combination of DNA and histone modifications. Consequently, understanding mechanisms and roles of DNA and histone modifications can be a clue to understand detailed mechanism of epigenetic reprogramming. Moreover, the basic knowledge about epigenetic reprogramming to improve ips cell conversion and induction of differentiation would contribute to the fields of regenerative medicine and innovative drug development. Here, we will review DNA and histone methylation related to transcriptional regulation of genes necessary for development in mammalian early embryo. Keywords: early embryo, DNA methylation, histone modification, gene expression regulation, epigenetic reprogramming. 1. Department of Biology Oriented Science and Technology, Kinki University, Wakayama 649-6493, Japan 2. Graduate School of Biology Oriented Science and Technology, Kinki University, Wakayama 649-6493, Japan 3. Wellcome Trust/Cancer Research UK Gurdon Institute, The Henry Wellcome Building of Cancer and Developmental Biology, University of Cambridge. Tennis Court Road, Cambridge CB2 1QN, UK