トビラ、凡例、奥付/とびら

Similar documents
Microsoft Word 仕切り(新宿区).docx

untitled



調査の目的 対象 手法 調査目的海外で日本語教育を行う機関の現状を把握し 主に以下の 3 つの観点から有用な情報を提供する 1 研究者なと か 日本語教育に関する調査 研究を行う際の基礎資料 2 日本語関係機関 国際交流団体なと か 日本語教育に関する各種事業を実施する際の参考資料 3 日本語教育機

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

韓国 朝鮮籍市民は 過去の歴史的な経緯から 従来 非常に高い割合を占めていましたが 昭和 60 年 (1985 年 ) の国籍法の改正や日本国籍の取得 ( 帰化 ) 高齢化の進行などにより減少傾向となっています また 1980 年代以降 政府による中国帰国者及びインドシナ難民の受け入れなどもあり 中

概     説

「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成26年度)」の結果について

平成28年版高齢社会白書(概要版)

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

例 1) 日系人の A さんの場合 1 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 レディネス( 日本語学習をどの程度行っているか ) 家族形態 来日 3か月で日本語学習経験はなし 妻, 子供 ( 小学生 ) 漢字圏かどうか 在留資格 非漢字圏 定

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

在人口率1 滞滞在人口率 (1) 滞在人口率の機能と目的 滞在人口率では 当該自治体の実際の人口に対して 月間平均で何倍の滞在人口が来ているかを把握することで 地域活性化の指標として活用することができます 滞在人口率を平日のみの月間平均で見れば おおむね 買い物客や通勤者 通学者などをどれだけ域外か

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

東京大学学内広報 NO.1405 ( )

[ 参考 ]: 平成 11 に実施された堺市市民意識調査 ( 外国人市民編 ) における 市政情報の入手について の回答結果では 入手方法として 広報さかい (48.7%) が最も多く 次いで 自治会の回覧板 (39.9%) 新聞 テレビなどのマスコミ報道 (35.2%) の順となっていました 国籍

Microsoft Word - 市町村における防災対策 .docx

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある 割合は 特に注記のない限り分母から不

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

Microsoft Word - ‘C”mŸ_Ł¶−TŠv[“Å‘IflÅ].doc

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー


平成29年版高齢社会白書(全体版)

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

5 アンケート実施方法について (1) アンケート項目について 普通の日本語 及び やさしい日本語 それぞれ 10 項目について 口頭にてアンケートを実施した アンケート項目にてついては 表 2: やさしい日本語アンケート項目参照なお 口頭でのアンケートのため 発音 アクセント 話すスピードによって

保育園・幼稚園~小学校低学年のこどもを持つお父さん、お母さん600人に聞く「こどもの教育に関する夫婦の意識調査」

子どもプロジェクト 目的以下の 2 つの活動を柱とし 子どもたちへの力づけ ( エンパワメント ) を行っていく 事業内容 1. ボランティアによる学習支援土曜日 :14:30 16:30 ボランティアベースでの教科と日本語の学習支援を 週 1 回行う 基本的にはボランティア中心の運営で マンツーマ

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

2.10 暮らしやすい社会 現在の堺市での暮らしの満足度 さかいしげん 38 あなたは堺市での現在 ざいの暮 くまんぞくらしに満足していますか ひとつに 現在の堺市での暮らしについて 満足している 人は 38.2% まあまあ満足している 人は 47.4% 合 わせて 85.6% が満足

多文化共生クイズ 1 答えと解説 問題 8. 名古屋市に住む外国人市民に聴きました 簡単な漢字 ひらがな カタカナ を読める割合は 70% 以上である か か? 解説 名古屋市に住む外国人で 日本語が 不自由なく読める 読むのにはほとんど困らない 簡単な漢字 ひらがな カタカナが読める 人は約 74

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

第1章_外国人児童生徒等の多様性への対応

平成30年版高齢社会白書(全体版)

2 業務請負 1980 年代 ~

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

スライド 1

JNTO

化共生推進プランは 2012 年に基本計画として策定された 期間は平成 24 年から平成 28 年の 5 年とされ 言葉 制度 こころという 3 つの壁を解消するということを重要な課題としている その中で特に重要視されていると考えられるのは制度の壁である これは 3 つの課題に対して考えられたそれぞ

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

茨城 2.4% 図 2 在住外国人数の都道府県別割合 (2015 年 6 月現在 ) 福岡 2.7% 静岡 3.5% 兵庫 4.5% その他 27.7% 千葉 5.5% 埼玉 6.2% 東京 20.6% 神奈川 8.1% 愛知 9.4% 大阪 9.5% 法務省 在留外国人統計 図 3 総人口に占める

写真 第一回運営委員会 B 日系ブラジル人児童のための ももたろう土曜日日本語教室 ( 初級コース 中級コース ) 概要 開催日時 開催場所 出席者 議題 会議の概要 5 月 28 日 エヌ ビー ケービル 3 階 山根知恵岡本淑明中桐規碩枝松孝典 教室の目的と運営方針について 授業の内容について

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012)

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

(2) 施策目標 施策目標 1 日本人と外国人が共に活躍できる環境の整備 東京で暮らす外国人が日本人と同様に能力を最大限発揮し 活躍できるよう 子供の教育支援等に着実に取り組む また 外国人ビジネスパーソン等の生活に関するサポートや外国人留学生等に対する就業 起業支援等を行い 外国人が東京で一層活躍

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

PowerPoint プレゼンテーション

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

日本語教室の あり方 を考える 日本語教室って どういう場所? 下の図は 地域日本語教育のシステム図 と呼ばれているものです この図の中心の楕円 ボランティア を活用した日本語支援 が日本語教室を表しています 日本語教室は 生活者としての外国人 ( 学習者 ) と 生活者としての日本人 ( ボランテ

学力向上のための取り組み

Microsoft Word - 第6章(2013)【頁数-章】.docx

Microsoft Word - 概要.doc

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

次に 母親の年齢別 出生順位別の出生数をみていきましょう 図 2-1は母親の年齢別に第 1 子出生数をみるグラフです 第 1 子の出生数は20 年間で1,951 人 (34.6%) 減少しています 特に平成 18 年から平成 28 年にかけて減少率が大きく 年齢別に見ると 20~24 歳で44.8%

参考資料 働く人からの悩み相談 統計結果 統計の概要 期間 :2013 年 4 月 1 日 ~2014 年 3 月 31 日までの1 年間相談室 : 日本産業カウンセラー協会が所有する全国 35 ヶ所の相談室 ( 札幌 仙台 盛岡 高崎 新潟 長野 さいたま 宇都宮 柏 千葉 渋谷 立川 甲府 横浜

小学校英語教育ネット公開用

電通、「ジャパンブランド調査2014」を実施

guideline表紙 indd

外国人労働者の現状 資料 1

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【概要】

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

2 主な論点 ( 例 ) Ⅰ 外国人との共生社会の実現に向けた基本的考え方 < 総論 >( 例 ) 最近 ( 経済危機後 ) の外国人を取り巻く状況 目指すべき共生社会のあり方 社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) の意義や内容 ( どこまでの社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) を求めるのか

新宿区における「日本語教育ボランティア」活動とJSL バンドスケールの意義

Microsoft Word - 1【記者発表】29年10月末現在(栃木局版)

Microsoft PowerPoint - ☆【差し替え】第8回議連プレゼン資料(最終)0613

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

名称未設定-1

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

平成25年度高等学校等における国際交流等の状況について

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

kinyuureiB

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

Microsoft PowerPoint - 横浜市説明資料.pptx

原稿

 

やる気スイッチグループ会社案内 日本語版

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

Transcription:

3 32

33

34

第 1 章 2 首都圏の市区町村毎の外国人居住の動向 首都圏における外国人居住者の変遷 首 都 圏 整 備 を め ぐ る 最 近 の 動 向 入管法が改正される前 昭和6 0年 と最新 平成1 2年 の国勢調査における 首都圏の市区 町村毎の総人口に対する外国人居住者の割合変化 図表1 5 を見てみると 昭和6 0年時点で は 5 0 以上の地域は横浜市中区 5 0 のみで 全国平均0 6 に対し0 5 以上の市区町 村のほとんどは都心部とその周辺部に見受けられた しかし 平成1 2年には 5 0 以上の地域 は 横浜市中区 8 9 東京都港区 5 5 及び新宿区 5 7 群馬県大泉町 1 1 9 の4区町になり 全国平均1 0 を超える市区町村が 都心部とその周辺に限らず 首都圏全域 に広がっている 図表1 5 首都圏における市区町村毎の総人口に対する外国人居住者の割合変化 昭和60年 平成12年 資料 国勢調査 総務省 により国土交通省国土計画局作成 また 昭和6 0年に0 5 以上であった市区町村のほとんどが 平成1 2年には割合を増加させて おり そのような市区町村等を中心に割合の増加した市区町村が拡大しているようにみえる 拡 大の中心となっている市区町村は 東京都港区 新宿区 横浜市中区といった都心部や 群馬 県大泉町 栃木県真岡市 茨城県つくば市など北関東地区に多い 次に 首都圏の居住外国人の出身国籍 地域について見てみることとする 35

出身国籍 地域別による特徴 第 節 首 都 圏 に お け る 国 際 化 の 状 況 平成1 2年国勢調査より 首都圏に居住する 図表16 首都圏の外国人国籍 地域別構成 外国人を国籍 地域別に見てみると 図表1 6 韓国 朝鮮 2 7 9 中国 2 4 6 アメリカ イギリス 5.2% その他 8.6% 韓国 朝鮮 27.9% の東アジアの2地域で約半数を占め それに フィリピン タイ等の東南アジア 南アジア ブラジル ペルー14.0% 地域 1 9 7 ブラジル ペルー 1 4 0 アメリカ イギリス 5 2 が続く 各出 身国籍 地域別に 首都圏における外国人居 住者総数に対する市区町村毎の外国人居住者 東南アジア 南アジア 19.7% 数の状況は図表1 7の通りである 中国 24.6% 資料 平成1 2年国勢調査 総務省 により国土交通省国土計画 局作成 図表1 7 国籍 地域別の首都圏外国人居住状況 韓国 朝鮮 中 国 東南アジア 南アジア 中 国 東南アジア 南アジア 国籍 地域別の割合 南 米 ブラジル ペルー イギリス アメリカ 南米 ブラジル ペルー ブラジル ペルー イギリス アメリカ アメリカ イギリス 資料 平成12年国勢調査 総務省 により国土交通省国土計画局作成 ブラジル ペルー人は その上位5地域が群馬県 栃木県の市町であるように 北関東地域 に多く居住しており それ以外の国籍 地域の外国人が 都心部に多く居住しているのと比べ 大きく異なる また アメリカ イギリス人は 東京都港区 1 0 2 など上位5地域で割合 36

37

38

39

第 節 首 都 圏 に お け る 国 際 化 の 状 況 による学習の遅れといった問題がある 次に 学校による共生に向けた取組として新宿区立大久保小学校の事例を紹介する 小学校での取組 新宿区においては 1 9 8 0年代から多くの外国人が居住するようになり その数は増加の一途 をたどっている 平成1 2年国勢調査によると外国人居住者は1 6 4 7 4人で総人口に占める割合は 約5 7 と首都圏の中でも高い地域である 大久保小学校は 新宿区でも特に外国人が集住して いる大久保地区にあり 現在 全校児童のうち6割が両親あるいは父親か母親のどちらかが外 国人という特徴がある ほとんどの外国人児童は 来日当初は日本語が理解できない そこで 新宿区教育委員会で は そうした児童の学習言語としての日本語能力を向上させるために 日本語適応指導 を行っ ている これは 来日したばかりの外国人児童を対象に 教育委員会より派遣された母語の分 かる講師が1日2時間ずつ週回程度のペースで約2ヶ月間日本語の授業を行うものである 外 国人児童数が特に多い大久保小学校では 日本語適応指導 を受けた児童を対象に1 9 9 0年から 約2年間国語の授業とは別に日本語の授業を行う 日本語学級 も実施している 日本語学級 を設けている小学校は新宿区では 大久保小学校だけである その他にも学校独自の取組として 外国人児童とその父母が共に学習する 国際理解教室 や 母語ができる外国人が児童に対して母語の教育を行う 母語維持教室 を実施したり 学校便 り を4ヵ国語で作成したりしている また 学校は P T A 地域 行政と協力体制をとり 外国人児童の生活面での支援も行っている 大久保小学校では このような取組により 外国人児童の学習面及び精神面での不安が軽減 されているとともに すべての児童がお互いを一層理解し合い よりよい人間関係が築けるよ うになっている 今後 年生以上の全ての児童を対象に 4年生と5 6年生でそれぞれ 4ヵ国語のなかから1ヵ国語を選択して外国語 外国語の種類は児童から希望を聞いている を学ぶ授業の実施を検討している 新宿区内の外国人に対する日本語の指導については 国際交流協会などの団体の支援活動が 行われている これらの団体は 外国人に対して 日本語の指導以外に悩みの相談等を行って いる 母語維持教室の様子 資料 新宿区立大久保小学校 40

第 1 章 その他の親子での交流の取組 ヴェルジの会の事例 首 都 圏 整 備 を め ぐ る 最 近 の 動 向 群馬県太田市にあるN P Oヴェルジの会は 毎週土曜日に日系ブラジル人親子との農 作業を通じた交流を模索している N P Oヴェルジの会は 太田市に在住する日系ブラ ジル人の親子に 太田市で楽しく暮らすため の手助けを行うために設立された 農作 業を通じた交流は 言葉が未習熟でも参加可能で 年間を通じて様々な作業を行えると いう考えで始まった 当初 何組かの親子が参加し活動は軌道に乗りかけていたが 社 会情勢 雇用情勢により土曜日に親が出勤しなければならない状況になり 活動の継続 が困難になった 土曜日に親が仕事を休む 日曜日に開催する あるいは子供だけ参加 するといった手段も考えられたが 基本的に派遣会社の契約社員が多いブラジル人に とって仕事を休むことは解雇につながること 日曜日はキリスト教の安息日にあたるこ と ブラジル人の親は子供だけでこのような活動に参加させたがらない傾向があること といった理由により参加者が集まりにくくなっている このような支援は 各地で始まりつつあるが 外国人へ提供するだけにとどまることが多い 支援を受けた外国人には 逆に日本人へ自国の文化等を教えるといったボランティア活動によ る社会貢献を望んでいる人も多く そのような社会貢献により日本人と外国人の関係がより密 になっていくものと考えられる 次に 外国人による社会貢献を支援する事例として武蔵野市国際交流協会の事例を紹介する 外国人が参画する交流事例 武蔵野市国際交流協会では 外国人の地域参画の場として 外国語会話交流教室 外国人 企画事業 等を用意して 日本人に自国の文化等を教える場所や機会を提供し 外国人による 社会貢献を支援している 外国語会話交流教室 では初心者向けの簡単な会話や文化を紹介し 外国人企画事業 では 外国の家庭料理やダンス スポーツ等を紹介している 参加者の中 には 教室内での交流にとどまらず 活動を通じて知り合った人と地域で継続的に交流する人々 も増えてきている 外国語会話交流教室の様子 資料 武蔵野市国際交流協会 41

42

43