(2) WANO 東京センター主催ワークショップに参加 (3) IAEA 耐震ワークショップに参加 (4) NEXT-LEVEL リーダーシップ研修に参加 (5) IAEA-OECD/NEA 共催の IRS に係る会議に参加 (6) IAEA 津波設計 /PSA の Safety Report 作成

Size: px
Start display at page:

Download "(2) WANO 東京センター主催ワークショップに参加 (3) IAEA 耐震ワークショップに参加 (4) NEXT-LEVEL リーダーシップ研修に参加 (5) IAEA-OECD/NEA 共催の IRS に係る会議に参加 (6) IAEA 津波設計 /PSA の Safety Report 作成"

Transcription

1 JANSI トピックス第 5 号 2015 年 1 月 この JANSI トピックス は JANSI の活動をご支援いただいている方に 2~3 ヶ 月毎に活動状況をお知らせするものです 本号では 本年 10 月の第 4 号発行以降の主要な項目についてご報告します 目 次 1. 安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 (1) SRS-46 を用いた安全性向上評価の状況 (2) JSAR( 事業者自主安全評価書 ) ガイドライン検討の状況 (3) リスクマネジメントガイドラインの策定状況 (4) 国際会議 NUSSA-2014 への参加 (5) リスク専門家教育コースの開催 2. 原子力施設の評価と提言 勧告及び支援 (1) 福島第一原子力発電所支援活動 (2) 柏崎刈羽原子力発電所での緊急時対応訓練のベンチマーク訪問 (3) 技術支援ミッション (TSM Technical Support Mission) の実施 (4) 模擬ピアレビューの実施 (5) もんじゅ 日立 GE の安全文化アセスメント ( 現場診断結果 ) の最終報告 3. 事業を支える基盤業務 (1) 原子力規制庁 (NRA)-JANSI 間のコミュニケーション (2) 日米 CNO リーダーシップ会議 (3) 原子炉主任技術者研修および技術情報交換の実施 (4) JANSI 国際アドバイザリー委員との会談 (5) EDF シボー原子力発電所で人材育成関連ベンチマーク調査を実施 (6) WANO 理事会に参加 (7) NRC サトリウス運営総局長と意見交換 (8) 危機管理研修の実施 (9) CEO 会議の開催 4. 国内会議 国際会議等への参加 (1) OECD/NEA の OE に係るワークショップに参加 1

2 (2) WANO 東京センター主催ワークショップに参加 (3) IAEA 耐震ワークショップに参加 (4) NEXT-LEVEL リーダーシップ研修に参加 (5) IAEA-OECD/NEA 共催の IRS に係る会議に参加 (6) IAEA 津波設計 /PSA の Safety Report 作成会議に参加 (7) ASME 規格委員会に参加 (8) WANO 東京センター 2014 Plant Manager Meeting に参加 (9) WANO 東京センター Post-accident Measures for Radiation Protection Workshop に参加 (10) IAEA 職業人放射線防護会議 に参加 (11) IAEA 津波 TECDOC 会議 に参加 2

3 1. 安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 (1) SRS-46 を用いた安全性向上評価の状況シビアアクシデント対策の評価対象プラントについて SRS-46 (IAEA Safety Reports Series No. 46) を用いて評価を実施している 必要に応じて事業者への調査訪問を実施し 評価精度の向上を図っている また 評価から得られた事業者共通の課題については 情報収集 課題解決のための検討等を実施している (2) JSAR( 事業者自主安全評価書 ) ガイドライン検討の状況米国 RG1.206 をベンチマークとして 日本の規制基準等を反映した JSAR ガイドライン作成を実施している また 事業者 1 社の協力を得ながら JSAR パイロットユース版の作成を開始している 10 月 2 日に JSAR 検討状況等について原子力規制庁 (NRA) と打合せを実施した JANSI より安全評価届出書と JSAR との相違点を説明し NRA と JANSI がお互いに効率的に作業できるように十分なコミュニケーションをとっていくことが必要との共通認識が得られた (3) リスクマネジメントガイドラインの策定状況全事業者が参加する作業会において 米国 INPO 文書を参考にした日本語版リスクマネジメントガイドラインを作成中している 当該ガイドラインのドラフトが完了した後 日本独自のエクセレンスを追加する予定である 各事業者は 当該ガイドラインを参考にしてリスクマネジメントを実践し JANSI は当該ガイドラインに基づく特定テーマレビュー等の活動を行うことにより 事業者のリスクマネジメント活動を支援していく (4) 国際会議 NUSSA-2014 への参加 9 月 3 日から 5 日に国際ワークショップ International Workshop on Nuclear Safety and Severe Accident 2014 が日本( 千葉県柏市 ) で開催され 約 150 名の専門家が集まり シビアアクシデント (SA) に関して情報交換した JANSI は 国内外の SA 対策の差の調査結果と考察について発表した 欧州では大型試験装置を用いた SA に関する試験が行われており 中国や韓国でも大学や研究所で SA に関する諸々の試験が鋭意行われている (5) リスク専門家教育コースの開催 11 月 10 日から 13 日に 米国電力研究所 (EPRI) との共催でリスク専門家教育を実施した 電力等から約 50 名が参加し 確率論的リスク評価 (PRA) の背景 歴史 PRA の基本的原理とその適用を学習するとともに 演習も実施した 3

4 2. 原子力施設の評価と提言 勧告及び支援 (1) 福島第一原子力発電所支援活動特別連絡代表者 (SSR) が 毎月発電所を訪問し 諸問題について意見交換を行い支援している 9 月 29 日 30 日には WANO の停止時安全レビューへの取組みに関する意見交換 汚染水対策設備の現場状況観察他を実施した 10 月 30 日 31 日には 固体廃棄物管理 5/6 号機の SFP 冷却系の運転管理 ラベリング等について関係者と意見交換した また 3,4 号機のパトロールルートに沿って アクセス性や設備の状況等を確認した 11 月 27 日 28 日には ドレン水処理設備の運転状況 ALPS の運転管理状況 地下水バイパスの運転状況等について意見交換した (2) 柏崎刈羽原子力発電所での緊急時対応訓練のベンチマーク訪問 9 月 19 日に ICS(Incident Command System; 現場指揮システム ) を導入している柏崎刈羽原子力発電所の緊急時対応訓練を電力各社防災関係者がベンチマーク訪問した ( 参加者 :28 名 ) 訓練は 地震津波を起点とした SBO を想定し 運転シミュレータと連動させてブラインドで実施された また 対応責任は各統括に権限が委譲され 事細かに本部長の了解を受けることなく 各責任者個別の判断で傘下の各班を指揮する体制で実施された この結果 本部長は最重要事項に対する対応に集中することが可能となっていた 訓練見学後 質疑応答が行われ 満足度の高いベンチマークであった (3) 技術支援ミッション (TSM Technical Support Mission) の実施 11 月 17 日から 21 日に INPO WANO 東京センター WANO アトランタセンターの協力のもと 再起動が近い九州電力川内原子力発電所および関西電力高浜発電所において TSM を実施した 日本と米国の専門家からなるチームは 長期停止後のトラブルのない再起動とその後の安全かつ信頼性のある運転の継続 をテーマに 発電所職員と 情報交換と議論をおこなった (4) 模擬ピアレビューの実施 12 月 8 日から 12 日に JANSI のレビュー能力向上を目的に INPO からコーチを招 いて 関西電力大飯発電所で模擬ピアレビューを実施した 4

5 (5) もんじゅ 日立 GE の安全文化アセスメント ( 現場診断結果 ) の最終報告日本原子力研究開発機構 (JAEA) のもんじゅ建設所で実施した安全文化現場診断 (6/30 ~7/3 実施 ) の評価結果について 気づき事項を中心に 12 月 9 日に JAEA 理事長に報告した また 日立 GE ニュークリアエナジーで実施した安全文化現場診断 (8/4~8/7 実施 ) の評価結果を 12 月 25 日に副社長他に報告した 3. 事業を支える基盤業務 (1) 原子力規制庁 -JANSI 間のコミュニケーション 2014 年 4 月に 原子力規制委員会 (NRA) と JANSI のトップ間で意見交換が行われて以降の最近の取組みは次のとおり 10 月 2 日に JSAR 検討状況等について打ち合わせた 10 月 21 日に 海外 OE 情報に関する定例情報交換会を開催した IAEA の IRS (International Reporting System for Operating Experience) 情報を中心に規制庁と協議した 規制庁側から質問のあった情報について JANSI 見解を提供することとした 12 月 24 日に JANSI の立場及び活動について説明し 意見交換した (2) 日米 CNO リーダーシップ会議日米 CNO リーダーシップ会議を 10 月 8 日 ~10 日に米国アリゾナ州フェニックスで開催した 日本側から CNO WANO 東京センター議長 NRRC 所長 JANSI 理事長等 ( 合計 19 名 ) が また米国側から CNO INPO 副会長 NEI 副会長等 ( 合計 28 名 ) が参加した 福島第一事故からの教訓 長期停止プラントの運転再開経験 安全性向上への取組み PRA 活用 等についてのプレゼンやパネルディスカッションが行われた また National SAFER Response Center やパロベルデ原子力発電所 (PWR) の視察が行われた また 今後は日米 CNO の連携についてステアリング委員会で運営していくことになった 11 月 13 日に 日米 CNO 連携の第 1 回ステアリング委員会が TV 会議で開催され ステアリング委員会綱領 (Charter) 川内 高浜両発電所における再稼働技術支援ミッション (TSM) の状況確認 各関心領域に係るサブ委員会の組成 今後のスケジュール等が議論された 第 2 回は 2 月 5 日に開催された (3) 原子炉主任技術者研修および技術情報交換会の実施 10 月 21 日から 23 日に 原子炉主任技術者研修を行った 電力から 20 名の受講者が参加した 10 月 24 日には スイスでの PRA 導入経緯 現在の活用状況についての講演会 ( 講師 : チューリッヒ工科大学 Wolfgang Kroeger 名誉教授 ) を開催した 5

6 (4) JANSI 国際アドバイザリー委員との会談 11 月 12 日に東京で Regaldo 氏 (WANO 議長 ) と松浦代表および藤江理事長が会談した 11 月 17 日にアトランタで Swafford 氏 (Candu Energy 社長 ) と藤江理事長が会談した 12 月 4 日にパリで Miniere 氏 (EDF 副社長 ) と藤江理事長が会談した (Reyes 氏は 8 月に実施ずみ ) (5) EDF シボー原子力発電所で人材育成関連ベンチマーク調査を実施 11 月 12 日から 14 日にフランスのシボー原子力発電所を訪問し EDF における運転 保修の教育 訓練の状況についてベンチマーキングし SAT(Systematic Approach to Training) の適用や教育 訓練に関する良好事例等の情報を入手した (6) WANO 理事会に参加 12 月 4 日 5 日にロンドンで開催された WANO 理事会に藤江理事長が参加した (7) NRC サトリウス運営総局長と意見交換 12 月 11 日に NRC のサトリウス運営総局長以下 4 名が来訪し 松浦代表および藤江理事長と意見交換した NRC から NRA と一緒に作業する場ではエクセレントにフォーカスし一緒にエクセレントを追求する努力が必要であること 再起動にあたっては周辺住民を含む様々なステークホールダーに対するコミュニケーションの重要性を理解すること 事業者と規制当局が PRA を改善 活用する道を一緒に歩んで行かなければいけないこと等の意見があった (8) 危機管理研修の実施緊急時対策所における各班長 ( 課長クラス ) に求められる能力を醸成する目的で 1 月 13 日から 15 日に危機管理研修を実施した (30 名参加 ) 研修内容は 情報共有訓練 指揮統括訓練 過酷環境下での任務遂行実働訓練等で 消防の実地訓練施設およびノウハウを活用して実施した 6

7 (9) CEO 会議の開催 1 月 22 日に CEO 会議を開催し JANSI 活動について意見交換を実施した 4. 国内会議 国際会議等への参加 (1) OECD/NEA の OE に係るワークショップに参加 9 月 6 日から 12 日にドイツで開催された OECD/NEA Workshop on OPEX (Operating Experiences) Program Effectiveness Measures に参加した 今回は OPEX プログラムに適用可能な有効性の指標や評価ツールを開発 提案することを目的に開催された NRA NRC ASN 等から 41 名参加した (2) WANO 東京センター主催ワークショップに参加 WANO 東京センター主催のワークショップに参加し WANO 各地域センターと各国における Safety Culture および Performance Indicator に対する取組みについて情報収集した 9 月 4 日 5 日 : Seminar on Common Weakness as Highlighted by OE, PI and PR Programs (Safety Culture) 9 月 25 日 26 日 : Technical Seminar on Performance Indicators (3) IAEA 耐震ワークショップに参加 10 月 13 日から 19 日にモスクワで開催された IAEA 耐震ワークショップに参加した 本ワークショップは 中越沖地震 3.11 地震および米国 North Anna 原子力発電所近郊で起きた Mineral 地震から得られた教訓を共有するために開催された (4) NEXT-LEVEL リーダーシップ研修に参加 10 月 13 日から 17 日に INPO において開催された NEXT-LEVEL リーダーシップ研 修に 今後の SR(Site Representative) 研修に資するために参加した 7

8 (5) IAEA-OECD/NEA 共催の IRS に係る会議に参加 10 月 26 日から 11 月 2 日にウィーンで開催された IAEA-OECD/NEA IRS Technical Meeting to exchange Experience on Recent Events at Nuclear Power Plants に参加した 本会議は 各国の規制当局が最近 1 年間に IRS に登録された事象について紹介し 技術情報を交換しあうことを目的として定期的に開催されている 各国の規制当局担当者や事業者から 49 名が参加した IRS: International Reporting System for Operating Experience (6) IAEA 津波設計 /PSA の Safety Report 作成会議に参加 11 月 3 日から 7 日に米国メリーランドで開催された Tsunami design, PSA and Integration の Safety Report を作成するための会議 に参加した 本 SR は 津波の確率論的な評価を実施し その評価結果から 耐津波設計の見直しを提案するものである (7) ASME 規格委員会に参加 11 月 16 日から 21 日に 米国オーランドで開催された ASME 規格委員会に参加した JANSI から福島第一原子力発電所の状況やプラント再起動の状況を報告した ASME は ASME の原子力規格の 10 年後のあるべき姿を求めて 2025 年に向けた活動計画の作成を開始した (8) WANO 東京センター 2014 Plant Manager Meeting に参加 11 月 19 日 20 日に WANO 東京センターで開催された 2014 Plant Manager Meeting に参加し Enhancement of Leadership of Emergency Response JANSI s approach と題したプレゼンテーションを実施した (9) WANO 東京センター Post-accident Measures for Radiation Protection Workshop に参加 11 月 26 日 27 日に WANO 東京センターで開催された Post-accident Measures for Radiation Protection Workshop に参加し Current Topics of Radiation Exposure Rulemaking と題したプレゼンテーションを実施した (10) IAEA 職業人放射線防護会議 に参加 12 月 1 日から 5 日にウィーンで開催された国際会議に参加した 95 か国 22 機関から規制関係者 学識経験者 事業者など約 500 名が参加した 12 のセッションに分かれて開催された オープニングでは 原子力規制委員会 (NRA) の中村委員が福島対応について発表した また 緊急時被ばく防護セッションでは 東京電力 厚生労働省がそれぞれの考え方について発表した 8

9 (11) IAEA 津波 TECDOC 会議 に参加 12 月 1 日から 5 日にインド規制当局主催の IAEA 耐震 EBP (Extra-budget Program) の TECDOC (Technical Document) on Benchmarking for Tsunami Modelling を作成する会議に参加した 本会議は 3 種類の津波解析コードを用いた解析事例集を作成するもので 1 月までに最終ドラフトが作成される予定 9

10 Mission of JANSI Pursue the world's highest level of safety in Japan's nuclear power industry Initiatives for fulfilling the mission As a group of experts independent from nuclear operators, JANSI evaluates safety improvement measures from advanced and broader perspectives, and play the powerful function of extending proposals and/or recommendations to nuclear operators, while working in coordination with related organizations in and outside Japan. Specific areas of operation that JANSI undertakes are as follows; 1 Evaluations, proposals and/or recommendations, and assistance for safety improvement measures 2 Evaluations, proposals and/or recommendations, and assistance for nuclear power facilities 3 Basic work to assist the initiatives 以 上 The entrance of JANSI (15th floor) Japan Nuclear Safety Institute (JANSI) ( Mita Bellju Bldg. (JANSI are tenants on 13th to 15th floor) Address: 15F Mita Bellju Bldg., Shiba, Minato-ku, Tokyo Japan Telephone: Facsimile:

1. 安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 (1) SRS-46 を用いた安全性向上評価 SRS-46(IAEA Safety Reports Series No. 46) を用いて国内プラントのシビアアクシデント対策の評価を実施している また 国内外の知見や海外プラントの調査を行い 安全性向上

1. 安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 (1) SRS-46 を用いた安全性向上評価 SRS-46(IAEA Safety Reports Series No. 46) を用いて国内プラントのシビアアクシデント対策の評価を実施している また 国内外の知見や海外プラントの調査を行い 安全性向上 JANSI トピックス第 6 号 2015 年 4 月 この JANSI トピックス は JANSI の活動をご支援いただいている方に 2~3 ヶ 月毎に活動状況をお知らせするものです 本号では 本年 1 月の第 5 号発行以降の主な活動についてご報告します 目 次 1. 安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 (1) SRS-46 を用いた安全性向上評価 (2) JSAR( 事業者自主安全評価書

More information

4 版 平成 26 年度事業報告の概要 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ Excellence をめざして ~ Copyright 2015 by Japan Nuclear Safety Institute. All Rights Reserved. 一般社団法人原子力安全推進協会 Jap

4 版 平成 26 年度事業報告の概要 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ Excellence をめざして ~ Copyright 2015 by Japan Nuclear Safety Institute. All Rights Reserved. 一般社団法人原子力安全推進協会 Jap 4 版 平成 26 年度事業報告の概要 1 はじめに 原子力安全推進協会 ( 以下 JANSI) は 平成 23 年 3 月に発生した 福島第一事故 の反省を踏まえ シビアアクシデント ( 以下 SA) 対策を含む我が国の原子力発電所の安全確保対策をより一層強化するため 平成 24 年 11 月に発足 平成 25 年度には 平成 29 年度までの5ヵ年計画を策定し 長期的視点で計画的に業務を推進 2

More information

原子力安全推進協会の主な活動概況 平成 26 年 2 月 12 日 一般社団法人 原子力安全推進協会 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ Excellence をめざして ~ Copyright 2012 by Japan Nuclear Safety Institute. All Right

原子力安全推進協会の主な活動概況 平成 26 年 2 月 12 日 一般社団法人 原子力安全推進協会 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ Excellence をめざして ~ Copyright 2012 by Japan Nuclear Safety Institute. All Right 原子力安全推進協会の主な活動概況 平成 26 年 2 月 12 日 一般社団法人 原子力安全推進協会 原子力安全推進協会の主な活動概況 1 安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援の全体像 2 シビアアクシデント (SA) 対策の調査 評価 3 事業者自主安全評価書 (SAR) の構成 4PRA 活用の体制整備のための JANSI の活動 5 ピアレビューによる安全性向上への取り組み 6 連絡代表者

More information

原子力安全推進協会 (JANSI) のミッション 日本の原子力産業界における 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ最高水準 (Excellece) の追求 ~ ミッション達成のための取組み ( 原子力防災関係 ) 〇安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 過酷事故 (SA) 対策の評価 〇原子

原子力安全推進協会 (JANSI) のミッション 日本の原子力産業界における 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ最高水準 (Excellece) の追求 ~ ミッション達成のための取組み ( 原子力防災関係 ) 〇安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 過酷事故 (SA) 対策の評価 〇原子 原子力施設の防災対策への支援 2014 年 4 月 原子力安全推進協会 1 原子力安全推進協会 (JANSI) のミッション 日本の原子力産業界における 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ最高水準 (Excellece) の追求 ~ ミッション達成のための取組み ( 原子力防災関係 ) 〇安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 過酷事故 (SA) 対策の評価 〇原子力施設の評価と提言 勧告及び支援

More information

スライド 1

スライド 1 原子力安全を支える リーダーシップ研修プログラムの開発 2015 年 10 月 8 日 原子力安全推進協会人材育成部 中川敦之 1 説明内容 JANSI とは? 福島第一事故の教訓と人材育成 リーダーシップ研修プログラムの整備 2 JANSI とは JANSIは 福島第一事故の反省に立ち 二度とこのような事故を起こしてはならないという原子力産業界の総意に基づいて 事業者から独立して強力に原子力安全を牽引する組織として2012

More information

(15) 耐雷設計検討専門家会議 (16) 緊急時対応に係わるセミナーと講演の会 (17) パフォーマンス改善活動のフォローアップ会合 4. その他 (1) 電気新聞コラム 時評 ウェーブ 掲載 (2) 原子力委員会での JANSI 説明 (3) 松浦理事長の年頭挨拶 (4) 電事連勝野会長ご来訪及

(15) 耐雷設計検討専門家会議 (16) 緊急時対応に係わるセミナーと講演の会 (17) パフォーマンス改善活動のフォローアップ会合 4. その他 (1) 電気新聞コラム 時評 ウェーブ 掲載 (2) 原子力委員会での JANSI 説明 (3) 松浦理事長の年頭挨拶 (4) 電事連勝野会長ご来訪及 JANSI トピックス第 17 号 2017 年 2 月 この JANSI トピックス は JANSI の活動をご支援いただいている方に 2 ヶ月毎に活 動状況をお知らせするものです 本号では 昨年 12 月発行の第 16 号以降の主な活動についてご報告します 目 次 1. 安全性向上策の評価 支援 (1) 一次冷却材ポンプ (RCP) シール LOCA 発生防止対策欧州調査 (2) リスクマネジメント米国調査

More information

平成 24 年度事業報告の概要 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ Excellence をめざして ~ Copyright 2012 by Japan Nuclear Safety Institute. All Rights Reserved. 一般社団法人原子力安全推進協会 Japan N

平成 24 年度事業報告の概要 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ Excellence をめざして ~ Copyright 2012 by Japan Nuclear Safety Institute. All Rights Reserved. 一般社団法人原子力安全推進協会 Japan N 平成 24 年度事業報告の概要 1 はじめに 原子力安全推進協会 ( 以下 JANSI) は 平成 23 年 3 月に発生の 福島第一事故 の反省を踏まえ シビアアクシデント ( 以下 SA) 対策を含む我が国の 原子力発電所の安全確保対策をより一層強化する ため 平成 24 年 11 月に日本原子力技術協会を改組 して 新たな組織として発足し 事業を開始 2 (1) 組織名称

More information

内 容 1. 自主的安全性向上における JANSI の役割 JANSI の主要な活動 WG 提言 (*) に関係の深いJANSIの取組み (1) 事業者のリスクマネジメント体制確立の支援 (2) 発電所総合評価システムの構築 (3) PRA 人材育成

内 容 1. 自主的安全性向上における JANSI の役割 JANSI の主要な活動 WG 提言 (*) に関係の深いJANSIの取組み (1) 事業者のリスクマネジメント体制確立の支援 (2) 発電所総合評価システムの構築 (3) PRA 人材育成 JANSI における原子力の自主的安全性 向上に向けた取組みについて 2015 年 1 月 21 日 原子力安全推進協会 (JANSI) 理事長藤江孝夫 内 容 1. 自主的安全性向上における JANSI の役割 --- 2 2. JANSI の主要な活動 --- 4 3. WG 提言 (*) に関係の深いJANSIの取組み --- 8 (1) 事業者のリスクマネジメント体制確立の支援 (2) 発電所総合評価システムの構築

More information

原子力安全推進協会 5 ヵ年計画の改訂にあたって JANSI は 2011 年 3 月に発生した福島第一原子力発電所事故のような外部への大量放射性物質放出を伴う過酷事故を二度と起こしてはならない という日本の原子力産業界の総意に基づいて 2012 年 11 月に発足した 事故から 5 年が経過したが

原子力安全推進協会 5 ヵ年計画の改訂にあたって JANSI は 2011 年 3 月に発生した福島第一原子力発電所事故のような外部への大量放射性物質放出を伴う過酷事故を二度と起こしてはならない という日本の原子力産業界の総意に基づいて 2012 年 11 月に発足した 事故から 5 年が経過したが 5 ヵ年計画 2016-2020 の概要 2016 年 7 月 一般社団法人 原子力安全推進協会 原子力安全推進協会 5 ヵ年計画の改訂にあたって JANSI は 2011 年 3 月に発生した福島第一原子力発電所事故のような外部への大量放射性物質放出を伴う過酷事故を二度と起こしてはならない という日本の原子力産業界の総意に基づいて 2012 年 11 月に発足した 事故から 5 年が経過したが 依然として多くの住民の方々が避難先から帰還できない遺憾な状況が継続している

More information

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1 ( 公社 ) 大阪技術振興協会安全 防災特別シンポジウム 安全 防災課題の現状と今後の展望 原子力発電所の新規制基準と背景 平成 25 年 10 月 27 日 松永健一 技術士 ( 機械 原子力 放射線 総合技術監理部門 )/ 労働安全コンサルタント 目次 1. 原子力発電所の新規制基準適合性確認申請 (1) 東日本大震災と現状 (2) 新規制基準の策定経緯 (3) 新規制基準の概要 (4) 確認申請の進捗状況

More information

軽水炉安全技術・人材ロードマップ

軽水炉安全技術・人材ロードマップ 2016 年 3 月 4 日 原子力のリスクと対策の考え方 - 社会との対話のために - コメント 東京大学関村直人 1. 深層防護の重要性の再認識 2. 継続的改善とそのための意思決定 3. リスク情報の活用 4. リスクに係る対話 5. IRRSを経て 次のステップへ 6. 安全研究のロードマップと人材 2 安全確保に係る基本的考え方としての 深層防護 深層防護 を含め 従来から大事と言われてきた原則的考え方は

More information

PWRPressurized Water Reactor BWRBoiling Water Reactor 2 1.3.1 1.3.2 PWR 1 2 2 BWR 6.1.1 [ ] 2002-2003 6.1.2 1 2 3 http://www.atom.meti.go.jp/ 4 6.1.3 1 4 Defense in Depth http://www.atom.meti.go.jp/ 1

More information

新旧対照表

新旧対照表 - 1 - 原子力規制委員会設置法の一部を改正する法律案新旧対照表 原子力規制委員会設置法(平成二十四年法律第四十七号)(抄)(傍線部分は改正部分)改正案現行(目的)第一条この法律は 平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故を契機に明らかとなった原子力の研究 開発及び利用(以下 原子力利用 という )に関する政策に係る縦割り行政の弊害を除去し

More information

Isotope News 2017年4月号 No.750

Isotope News 2017年4月号 No.750 RACER RACER T 一瀬 昌嗣 Isse Masatsugu 1. はじめに RI 2016 5 25 1 6 16 RI 2 4 1 2 3 3 IAEA 8 31 5 9 8 10 7 3 4 6 2. 背景 2.1. 福島第一原発事故の反省 2011 3 2007 IAEA IRRS a 5 6 7 IAEA 8 2012 6 2012 9 19 2013 7 2007 IRRS IRRS

More information

303 Human Factors in Nuclear Power Plant with Focus on Application of Man-machine Interface and Advanced Data Processing Technologies to Nuclear Power Industry Abstract We discuss issues involved in a

More information

ここに議題名を入力

ここに議題名を入力 1 電力会社における自主的安全性向上の取り組みと規制に期待すること 2018 年 2 月 17 日 電気事業連合会 はじめに 2 米国 ROP においては 事業者が原子炉施設の安全確保における自らの責任を主体的に果たすことを制度の前提としており これによって軽微な事項は事業者の改善活動に委ねられ 規制は安全上重要な問題への対応に規制資源を集中させることが可能となっている リスク インフォームド パフォーマンス

More information

技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 資料第 1 号 原子力発電所の 事故リスクコスト試算の考え方 原子力発電 核燃料サイクル技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 23 年 10 月 13 日 内閣府原子力政策担当室

技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 資料第 1 号 原子力発電所の 事故リスクコスト試算の考え方 原子力発電 核燃料サイクル技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 23 年 10 月 13 日 内閣府原子力政策担当室 技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 資料第 1 号 原子力発電所の 事故リスクコスト試算の考え方 原子力発電 核燃料サイクル技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 23 年 10 月 13 日 内閣府原子力政策担当室 目次 事故リスクコスト試算の考え方 原子力損害賠償制度の概要 損害費用の試算方法 事故発生頻度の考え方 燃料サイクル施設 ( 再処理 MOX 燃料加工 ) の被害費用と事故発生頻度について

More information

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣 第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣 はじめに JAEA は 保有する原子力施設の安全強化とバックエンド対策の着実な実施により研究開発機能の維持 発展を目指すため 1 施設の集約化 重点化 2 施設の安全確保及び

More information

Ⅰ. これまで進めてきた取組 p2 Ⅱ. 今後進めるべき取組 p12 Ⅲ. 米国における安全性向上の取組 p20 Ⅳ. 安全性向上に係る他産業の取組 p25 1

Ⅰ. これまで進めてきた取組 p2 Ⅱ. 今後進めるべき取組 p12 Ⅲ. 米国における安全性向上の取組 p20 Ⅳ. 安全性向上に係る他産業の取組 p25 1 資料 3 原子力の自主的な安全性の向上について 平成 30 年 2 月 8 日 資源エネルギー庁 Ⅰ. これまで進めてきた取組 p2 Ⅱ. 今後進めるべき取組 p12 Ⅲ. 米国における安全性向上の取組 p20 Ⅳ. 安全性向上に係る他産業の取組 p25 1 Ⅰ. これまで進めてきた取組 p2 Ⅱ. 今後進めるべき取組 p12 Ⅲ. 米国における安全性向上の取組 p20 Ⅳ. 安全性向上に係る他産業の取組

More information

定量的なリスク評価と安全目標 確率論的リスク評価 (PRA: Probabilistic Risk Assessment) とは 原子力施設等で発生するあらゆる事故を対象として その発生頻度と発生時の影響を定量評価し その積である リスク がどれほど小さいかで安全性の度合いを表現する方法 地震や津波

定量的なリスク評価と安全目標 確率論的リスク評価 (PRA: Probabilistic Risk Assessment) とは 原子力施設等で発生するあらゆる事故を対象として その発生頻度と発生時の影響を定量評価し その積である リスク がどれほど小さいかで安全性の度合いを表現する方法 地震や津波 確率論的リスク評価手法 (PRA) について 定量的なリスク評価と安全目標 確率論的リスク評価 (PRA: Probabilistic Risk Assessment) とは 原子力施設等で発生するあらゆる事故を対象として その発生頻度と発生時の影響を定量評価し その積である リスク がどれほど小さいかで安全性の度合いを表現する方法 地震や津波等の外的事象を中心とした結果の不確実性を踏まえた上で 異なる安全対策の効果比較や施設の安全性を総合的に評価することができる

More information

リスクマネジメントのための組織的な基盤

リスクマネジメントのための組織的な基盤 本資料は英語原文の資料を原子力リスク研究センターにて仮訳したものです リスクマネジメントのための組織的な基盤 C.R. (RICK) GRANTOM P.E. NRRC Workshop on Risk-Informed Decision Making: A Survey of U.S. Experience Tokyo, Japan, June 1-2, 2017 説明骨子 プレゼンテーション 50

More information

Microsoft Word - セッション1(表紙)

Microsoft Word - セッション1(表紙) 2014 年 3 月 27 日於東京都市大学 地震 PRA 実施基準の改訂について 機器 建屋フラジリティ評価 標準委員会セッションリスク専門部会フラジリティ作業会主査 大阪大学 山口彰 1 x R フラジリティ評価とは 発電用原子炉施設において地震リスクの観点で影響を及ぼしうるものとして選定された機器 建物 構築物等を対象とする 地震時の現実的な応答と現実的な耐力を評価する 両者の関係をもとに任意の地震動強さに対する機器

More information

reference3

reference3 国会事故調 政府事故調提言の構造化 ( イメージ ) 文化知識教育オフサイト対策オンサイト対策原子力規制の強化 ( 組織の独立性 透明性 ) 危機管理態勢の強化その他組織の見直し専門性向上制度の見直し組織の見直し制度の見直し人材育成事故原因の解明継続東京電力 事業者の取組被災住民への対応防災訓練の強化組織の強化役割分担の明確化ソフト面の強化関係機関における人材育成ハード面の強化国会事故調 政府事故調における個別具体的な提言住民

More information

原燃課題への対応

原燃課題への対応 関西電力におけるリスク活用の取組みについて 2015 年 6 月 22 日関西電力株式会社原子力事業本部原子力安全部長浦田茂 目次 1 1. 自主的安全性向上の取り組み 2. リスク評価ツールとしての PRA の現状 3. リスク情報活用に向けた課題認識と方向性 自主的安全性向上の取組み 2 福島第一発電所事故からの反省 1 発生確率が極めて小さいシビアアクシデントへの取組みが不十分だったのではないか

More information

スライド 1

スライド 1 資料 3 JNES の安全研究成果 新潟工科大学原子力耐震 構造研究センター第 7 回原子力耐震安全研究委員会平成 26 年 2 月 10 日独立行政法人原子力安全基盤機構 0 報告内容 Ⅰ. 耐震安全研究の成果概要 A. 地震 地震動 地震動観測研究 B. 津波研究 ( 日本海 ) C. 建屋床柔性研究 D. プラント耐震裕度研究 E. 情報伝達 外的事象原子力防災 原子力リスクのコミュニケーション研究

More information

Unknown

Unknown Journal of Breast and Thyroid Sonology Journal of Breast and Thyroid Sonology Vol.2, No.3 July 2013 Report The 30 th Meeting of Japan Association of Breast and Thyroid Sonology... 1 Department of Organ

More information

今後の安全評価要件と国産の安全解析コードの役割

今後の安全評価要件と国産の安全解析コードの役割 計算科学技術部会, 熱流動部会合同セッション 軽水炉分野におけるモデリング & シミュレーションの国際情勢と我が国の課題 今後の安全評価要件と国産の安全解析コードの役割 2011 年 9 月 20 日日本原子力学会 2011 年の秋の大会, 北九州国際会議場 宇井淳 (JNES) 発表内容 1. 原子力安全規制の世界の潮流 2. 福島事故の教訓を踏まえた今後の安全評価要件 3. 我が国の安全解析コードの現状と課題

More information

Microsoft Word _永富悠_要旨.doc

Microsoft Word _永富悠_要旨.doc IEEJ: 211 年 5 月掲載 原子力発電所の設備利用率及び原因別停止時間の各国比較 A comparison of availability and outage time of nuclear power plants 永富悠 * 松尾雄司 ** 村上朋子 Yu Nagatomi Yuhji Matsuo Tomoko Murakami ** 1. はじめに本研究では原子力発電所の有効利用に向けた具体的方策の検討に資するべく,

More information

<4D F736F F F696E74202D F EC08E7B8AEE8F8082CC8C9F93A282CC8CBB8FF382C689DB91E82E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F EC08E7B8AEE8F8082CC8C9F93A282CC8CBB8FF382C689DB91E82E B8CDD8AB B83685D> 標準委員会セッション 2( システム安全専門部会 ) 福島事故に鑑みた原子力安全の総合的 一体的向上と規格基準 PSR( 定期安全レビュー ) 実施基準 の検討の現状と課題 2013 年 3 月 28 日システム安全専門部会 PSR 分科会幹事成宮祥介 ( 関西電力 ) 本日の発表内容 PSRとは? PSR 実施基準を改定に至った経緯 改定のための分析 (1) 従来のPSRの実効性は? (2) 福島第一原子力発電所事故からの教訓は?

More information

A A1 A2 A3 A4 B B1 B2 B3 B4 B5 C D D1 D2 D3 D4 D5 E E1 E2 E3 F F1 F2 F3 F4 F5 F i

A A1 A2 A3 A4 B B1 B2 B3 B4 B5 C D D1 D2 D3 D4 D5 E E1 E2 E3 F F1 F2 F3 F4 F5 F i A A1 A2 A3 A4 B B1 B2 B3 B4 B5 C 1 4 6 7 9 10 10 12 14 17 D D1 D2 D3 D4 D5 E E1 E2 E3 F F1 F2 F3 F4 F5 F6 18 19 19 23 23 26 31 38 47 48 53 54 58 67 i G H G1 G2 G3 G4 G5 G6 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 I J K L

More information

9 月 8 日 ( 金 ) 面談用資料 ( 第 11 回検査制度の見直しに関する WG 資料案 ) 平成 29 年 9 月 13 日電気事業連合会 原子力規制検査における検査項目及び IP の整理に係る事業者意見 第 10 回検査制度見直しに関する WG において貴庁よりご説明いただいた 資料 2

9 月 8 日 ( 金 ) 面談用資料 ( 第 11 回検査制度の見直しに関する WG 資料案 ) 平成 29 年 9 月 13 日電気事業連合会 原子力規制検査における検査項目及び IP の整理に係る事業者意見 第 10 回検査制度見直しに関する WG において貴庁よりご説明いただいた 資料 2 9 月 8 日 ( 金 ) 面談用資料 ( 第 11 回検査制度の見直しに関する WG 資料案 ) 平成 29 年 9 月 13 日電気事業連合会 原子力規制検査における検査項目及び IP の整理に係る事業者意見 第 10 回検査制度見直しに関する WG において貴庁よりご説明いただいた 資料 2 原子力規制検査における検査項目及び IP の整理 について 以下のとおり事業者意見をまとめた [ 貴庁の方針

More information

「原子力安全改革プラン進捗報告(2013 年度第4 四半期)」の概要

「原子力安全改革プラン進捗報告(2013 年度第4 四半期)」の概要 原子力安全改革プラン進捗報告 (2013 年度第 4 四半期 ) の概要 経緯 当社は 2012 年 9 月 11 日 社長をトップとする 原子力改革特別タスクフォース を設置し 国内外の専門家 有識者からなる 原子力改革監視委員会 の監視 監督の下 安全文化の改革を迅速かつ強力に推進する体制を整備 原子力改革特別タスクフォースは 2013 年 3 月 29 日 福島原子力事故の総括および原子力安全改革プラン

More information

表紙 NRA 新規制基準概要

表紙 NRA 新規制基準概要 JASMiRT 第 1 回ワークショップセッション (3) NRA 新規制基準概要 2016.10.21 JASMiRT 事務局 ( 代表幹事 ) 安部 浩 - 目次 - 1 福島第一原発事故における教訓 2 新規制基準の基本的な考え方 3 従来の規制基準と新規制基準との比較 - 全体構成 - 津波対策 - 地震対策 - 共通要因故障への対策 ( 自然現象以外 ) 4 新規制基準への適合を求める時期

More information

sankou5

sankou5 参考資料 5 原子力保安検査官事務所の業務について 1. 原子力保安検査官事務所の業務における課題 検査業務が形骸化しており 無駄な官僚主義の一方 安全に正面から取り組む肝心なところが抜けているのではないか 検査の実効性を高め 柔軟に事業者のパフォーマンスを高める創造的な仕組みが必要ではないか 検査官が原子力発電所のサイトで必要な情報にいつでもアクセスできる権限を付与することが重要ではないか また

More information

Microsoft Word - kaiyuu-jono-別冊論評集.doc

Microsoft Word - kaiyuu-jono-別冊論評集.doc 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 30m M7.5 30 99% M7.7 30 80 90% M7.4 30 7% M7.0 30 90% 1 2 3 11 2001 No.16869 9m - 3000 3 3 11 24 2011/5/25 TV / TV 1 2 4 25 26 27 2 IAEA ( )

More information

新規制基準適合性審査と避難計画策定をめぐる経緯と課題

新規制基準適合性審査と避難計画策定をめぐる経緯と課題 新規制基準適合性審査と避難計画策定をめぐる経緯と課題 環境委員会調査室 大嶋健志 1. はじめに原子力規制委員会は 原子炉等の設計を審査するための新しい基準 ( 以下 新規制基準 という ) を決定し 2013 年 7 月 8 日に原子力発電所のいわゆる再稼働に向けた申請の受付を開始して以降 新規制基準に適合しているか否かについて 審査を進めている 申請があった原子力発電所のうち 九州電力川内原子力発電所

More information

CD納品用.indd

CD納品用.indd 1. 1.1 1.2 1.3 1.4 2. 3. 3.1 3.2 3.3 4. 4.1 4.2 6. Journal of the Institute of Nuclear Safety System Journal of the Institute of Nuclear Safety System Journal of the Institute of Nuclear Safety System

More information

PMI2005北米大会報告書

PMI2005北米大会報告書 2 3 Metro Toronto Convention Center Toronto, Canada PMI PMI SIG Meeting Paper Presentation PM PM PMI 4 5 8-15 Sep. 2005, Metro Toronto Convention Center, Toronto, Canada 6 7 CEO PM 180,000 PMI BMW PMI

More information

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な 新井病院 医療安全管理者の業務指針 新井病院医療安全管理者業務指針 1. はじめに医療機関の管理者は 自ら安全管理体制を確保するとともに 医療安全管理者を配置するにあたっては 必要な権限を委譲し また 必要な資源を付与して その活動を推進することで医療機関内の安全管理につとめなければならない 2. 医療安全管理者の位置づけ医療安全管理者とは 病院管理者 ( 病院長 ) の任命を受け 安全管理のために必要な権限の委譲と

More information

柏崎刈羽原子力発電所 1 号機 新潟県中越沖地震後の設備健全性に係る屋外重要土木構造物の点検 評価状況について 平成 21 年 5 月 19 日 東京電力株式会社

柏崎刈羽原子力発電所 1 号機 新潟県中越沖地震後の設備健全性に係る屋外重要土木構造物の点検 評価状況について 平成 21 年 5 月 19 日 東京電力株式会社 柏崎刈羽原子力発電所 1 号機 新潟県中越沖地震後の設備健全性に係る屋外重要土木構造物の点検 評価状況について 平成 21 年 5 月 19 日 東京電力株式会社 191106 2 19 11 9 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - (1) (2) (3) (1) (2) NO YES YES NO NO YES 1 - (1) (2) (3)

More information

原子力の安全性向上に向けた  取り組みについて

原子力の安全性向上に向けた  取り組みについて 原子力の安全性向上に向けた 取り組みについて 東京電力福島第一原子力発電所事故の進展と対策の方向性 1 出典 : 原子力規制委員会資料 日本における新規制基準の策定 2 新規制基準では 従来の安全基準を強化するとともに 新たにシビアアクシデント対策が盛り込まれた 事故後の安全向上対策や 事業者が自主保安で実施してきたシビアアクシデント対策により 新規制基準の多くは対応済みだが 追加対策も必要 < 従来

More information

52-2.indb

52-2.indb Jpn. J. Health Phys., 52 (2) 55 60 (2017) DOI: 10.5453/jhps.52.55 * 1 * 2 * 2 * 3 * 3 2016 10 28 2017 3 8 Enhancement of Knowledge on Radiation Risk Yukihiko KASAI,* 1 Hiromi KUDO,* 2 Masahiro HOSODA,*

More information

別紙 1 防災訓練結果報告の概要 1. 訓練の目的本訓練は 核物質管理センター六ヶ所保障措置センター原子力事業者防災業務計画第 2 章第 5 節第 2 項 防災訓練 に基づき 原子力災害を想定した総合訓練を実施することで 原子力防災組織が有効に機能することを確認する 訓練後は訓練モニターの評価結果

別紙 1 防災訓練結果報告の概要 1. 訓練の目的本訓練は 核物質管理センター六ヶ所保障措置センター原子力事業者防災業務計画第 2 章第 5 節第 2 項 防災訓練 に基づき 原子力災害を想定した総合訓練を実施することで 原子力防災組織が有効に機能することを確認する 訓練後は訓練モニターの評価結果 六ヶ所保障措置センターの防災訓練実施結果の報告について 平成 28 年 11 月 25 日 公益財団法人核物質管理センター 平成 28 年 11 月 21 日 原子力災害特別措置法第 13 条の 2 第 1 項の規定に基づき 平成 28 年 9 月 13 日に実施した防災訓練の結果を原子力規制委員会に報告しました 同項の規定に基づき 防災訓練実施結果の要旨を別紙のとおり公表いたします 別紙 1 防災訓練結果報告の概要

More information

世界の原子力発電所の平均設備利用率の推移

世界の原子力発電所の平均設備利用率の推移 最近の世界の原子力発電開発動向データ 2019 年 3 月 JAIF 国際部 図表一覧 世界の原子力発電所着工基数の推移 (1)(2) 最近の世界の原子力開発動向 ( 送電開始 建設開始 閉鎖 ) 2018 年の世界の原子力開発状況 ( 送電開始 建設開始 閉鎖 ) 世界の原子力発電所送電開始と閉鎖の推移 世界の原子力発電所運転中 建設中 ( 国別 ) 世界の運転中原子力発電所の運転年数 世界各国の原子力発電シェア

More information

525 人 ( 県内避難者 8 万 4671 人, 県外避難者 4 万 5854 人 ) となっている 福島第一原発事故は, まさしく, 重大な人権侵害である (2) 福島第一原発事故前にも, 原子炉施設の設置許可においては 災害の防止上支障がないこと であることが要件とされてきた ( 平成 24

525 人 ( 県内避難者 8 万 4671 人, 県外避難者 4 万 5854 人 ) となっている 福島第一原発事故は, まさしく, 重大な人権侵害である (2) 福島第一原発事故前にも, 原子炉施設の設置許可においては 災害の防止上支障がないこと であることが要件とされてきた ( 平成 24 新規制基準における原子力発電所の設置許可 ( 設置変更 許可 ) 要件に関する意見書 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月 20 日 日本弁護士連合会 当連合会は, 原子力規制委員会の新規制基準はいくつもの重大な欠陥を含んでおり, 安全が確保されないとして,2013 年 10 月 4 日付け人権擁護大会決議において, 停止中のものを含め, 原子力発電所の運転は認められず, できる限り速やかに,

More information

中部電力グループ アニュアルレポート2012

中部電力グループ アニュアルレポート2012 20 5 CSR 202 7 30-2 7 8 2 3 25m 特 集1 浜 岡原子力発 電 所の安 全 性をより一層高めるための取り組み - 2 地震に対する備え 中部電力が考慮している地震 - 3 防災対策の強化 原子力防災体制の見直し 強化 国 自治体などとの連携強化 地震による揺れの強さは 震源の位置 震源域の広さ 震源か 防波壁の設置などのハード面の対策に加え ソフト面の対策 自治体の地域防災計画改正に積極的に協力していきます

More information

第 2 日 放射性廃棄物処分と環境 A21 A22 A23 A24 A25 A26 放射性廃棄物処分と環境 A27 A28 A29 A30 バックエンド部会 第 38 回全体会議 休 憩 放射性廃棄物処分と環境 A31 A32 A33 A34 放射性廃棄物処分と環境 A35 A36 A37 A38

第 2 日 放射性廃棄物処分と環境 A21 A22 A23 A24 A25 A26 放射性廃棄物処分と環境 A27 A28 A29 A30 バックエンド部会 第 38 回全体会議 休 憩 放射性廃棄物処分と環境 A31 A32 A33 A34 放射性廃棄物処分と環境 A35 A36 A37 A38 2013 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan 2013 年 3 月 26 日 28 日 第 1 日 原子力施設の廃止措置技術 A01 A02 A03 A04 原子力施設の廃止措置技術 A05 A06 A07 放射性廃棄物処分と環境 A08 A09 A10 A11 A12 A13 放射性廃棄物処分と環境 A14 A15 A16 A17

More information

平成 29 年 11 月 9 日 九州電力株式会社 川内 1 号機過去の PRA 結果との相違について ( 案 ) 川内 1 号機については これまでアクシデントマネジメント (AM) 整備後の PSA 定期安全レビュー( 以下 PSR という ) 及び新規制基準適合性審査にて PRA を実施している 第 1 表のうち 1と4 3と6 4と5について 以下の解析条件による炉心損傷頻度 ( 以下 CDF

More information

国際交流プログラム報告書

国際交流プログラム報告書 OI T St udy Abroad Prog ra m s 2014 Act iv it y Repor t OIT Study Abroad Programs : 2014 Activity Report P.02 P.03 P.09 P.13 P.15 P.17 P.29 P.35 P.36 P.37 P.38 P.40 01 OIT Study Abroad Programs : 2014

More information

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A> 国立大学法人小樽商科大学リスクマネジメント規程 ( 平成 24 年 3 月 9 日制定 ) 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 4 条 ) 第 2 章リスクマネジメント委員会 ( 第 5 条 ~ 第 12 条 ) 第 3 章リスク対策の実施体制等 ( 第 13 条 ~ 第 14 条 ) 第 4 章危機発生時の体制等 ( 第 15 条 ~ 第 20 条 ) 第 5 章雑則 ( 第 21 条 )

More information

<30345F D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

<30345F D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364> 2015 Fall Meeting of the Atomic Energy Society of Japan 2015 年 9 月 9 日 11 日 発表 10 分, 質疑応答 5 分 第 1 日 炉設計と炉型戦略, 核変換技術 A01 A02 A03 炉設計と炉型戦略, 核変換技術 A04 A05 A06 A07 休憩 教育委員会セッション 炉設計と炉型戦略, 核変換技術 A08 A09 A10

More information

2 1 図 2 連邦政府と地方との役割分担 ( 出典 :FEMA) 2 2. 米国の危機管理システムの変遷 1950 Disaster Relief Act Civil Defense Act National Flood Insurance Act

2 1 図 2 連邦政府と地方との役割分担 ( 出典 :FEMA) 2 2. 米国の危機管理システムの変遷 1950 Disaster Relief Act Civil Defense Act National Flood Insurance Act 特集 : 大規模災害と社会保障 Ⅱ 災害発生時における危機対応システム - 米国の事例に学ぶ - 牧紀男 要約本稿は 被害軽減 (preparedness) を中心とした危機対応から 被害抑止 (mitigation) 災害復興 (recovery) までも含めた総合的な防災対策を構築していっている米国の事例から 東日本大震災の教訓を踏まえた新たな日本の危機管理対策のあり方について考えるものである

More information

DISASTER MANAGEMENT IN JAPAN CONTENTS 1 2 The Nation and Its Disasters A Disaster-prone Country 1 The General Disaster Situation 2 4 7 Progress in Dis

DISASTER MANAGEMENT IN JAPAN CONTENTS 1 2 The Nation and Its Disasters A Disaster-prone Country 1 The General Disaster Situation 2 4 7 Progress in Dis DISASTER MANAGEMENT IN JAPAN CABINET OFFICE GOVERNMENT OF JAPAN DISASTER MANAGEMENT IN JAPAN CONTENTS 1 2 The Nation and Its Disasters A Disaster-prone Country 1 The General Disaster Situation 2 4 7 Progress

More information

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 訓練視察の結果から考えられる課題 1 1 1 訓練形態 ~3 災害 被害想定についての考察と考えられる課題は表 1 のとおり 訓練シナリオを参加者に事前周知しており 指揮能力 状況判断能力の向上の点で課題有 訓練参加者が限定的であり 本部隊と地区隊 地区隊相互間の連携体制の点で課題有

More information

2. 主要な政策課題領域原子力発電の利用に関する意見が分類 Ⅰ Ⅱ Ⅲのいずれに分類されるものであっても 国民に安心をもって原子力発電の利用を受け入れていただくことを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても

2. 主要な政策課題領域原子力発電の利用に関する意見が分類 Ⅰ Ⅱ Ⅲのいずれに分類されるものであっても 国民に安心をもって原子力発電の利用を受け入れていただくことを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても 原子力発電のあり方に応じた今後の重要政策課題の整理 ( 案 ) 資料第 1-1-1 号 0. はじめに原子力基本法では 我が国における原子力の研究 開発及び利用は 安全の確保を旨とし 将来のエネルギー資源を確保し 学術の進歩と産業の振興とを図り もって人類社会の福祉と国民生活の水準の向上に寄与することを目指すべきとしている 原子力の研究 開発及び利用に関する事項等について企画 審議 決定することを所掌する原子力委員会は

More information

1. 健全性評価制度における超音波探傷試験について 1

1. 健全性評価制度における超音波探傷試験について 1 健全性評価制度 ( 維持基準 ) について 平成 20 年 11 月 18 日 東京電力株式会社 1. 健全性評価制度における超音波探傷試験について 1 維持基準適用の主要対象設備 シュラウド 再循環配管 2 再循環系配管への超音波探傷試験 検査手法 超音波探傷検査 (UT) により シュラウドや配管内面 ( 内部 ) のひびの有無を検査 専門の資格を有する検査員による探傷や寸法測定の実施 探触子

More information

参考1:「原子力発電の安全性向上に向けた自主的かつ継続的な取組みのさらなる充実(ロードマップ)」の2018年度上期の進捗状況および2018年度下期以降の計画について(詳細版)

参考1:「原子力発電の安全性向上に向けた自主的かつ継続的な取組みのさらなる充実(ロードマップ)」の2018年度上期の進捗状況および2018年度下期以降の計画について(詳細版) 参考 1 原 発電の安全性向上に向けた 主的かつ継続的な取組みのさらなる充実 ( ロードマップ ) の 2018 年度上期の進捗状況および 2018 年度下期以降の計画について 詳細版 2018 年 11 16 日 関 電 株式会社 目次 1 はじめに 2 ありたい姿 3 2018 年度上期進捗状況 ダイジェスト 5 定期的にお伝えする指標 15 取組み一覧 16 2018 年度下期以降のロードマップ

More information

第5章 処分事業の概要

第5章 処分事業の概要 2003 12 17 (NUMO) 1 - - 2 - - 3 (1/7) 10 4 2020 40000 4 (2/7) 5 (3/7) 6 (4/7) IAEA 1995 The Principles of Radioactive Waste Management, Safety Series No. 111-F, International Atomic Energy Agency, Vienna,

More information

 

  資料 1 平成 30 年 8 月 3 日 電気事業連合会 保安のための措置に係る運用ガイド ( 案 ) に対する事業者意見 1. はじめに H30.4.16 に提示いただいた 実用発電用原子炉施設に係る施行規則のイメージ 保安のための措置に係る運用ガイドのイメージ のうち 発電用原子炉施設の施設管理 ( 第 81 条 ) に関連する記載については 事業者の活動を限定するような記載が見受けられる 実際の活動内容については

More information

untitled

untitled Quantitative Risk Assessment on the Public Health Impact of Pathogenic Vibrio parahaemolyticus in Raw Oyster 1 15 5 23 48 2 21 1 16 1 16 1 11 3 1 3 4 23 1 2 16 12 16 5 6 Hazard IdentificationExposure

More information

続 々 失 敗 百 選 サンプルページ この 本 の 定 価 判 型 などは, 以 下 の URL からご 覧 いただけます. このサンプルページの 内 容 は, 初 版 1 刷 発 行 時 のものです.

続 々 失 敗 百 選 サンプルページ この 本 の 定 価 判 型 などは, 以 下 の URL からご 覧 いただけます.  このサンプルページの 内 容 は, 初 版 1 刷 発 行 時 のものです. 続 々 失 敗 百 選 サンプルページ この 本 の 定 価 判 型 などは, 以 下 の URL からご 覧 いただけます. http://www.morikita.co.jp/books/mid/067501 このサンプルページの 内 容 は, 初 版 1 刷 発 行 時 のものです. i 2011 A.1 A.1 ii 10 1 2 2011 km 2 5 A.1 1 2001 B.5.b

More information

資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局

資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局 資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局 ALPS 処理水の処分に伴う社会的影響について 第 8 回の小委員会では トリチウム水タスクフォースにて検討された 5 つの処分方法毎の特性や 社会 的影響の考え方について整理 処〇 ALPS 処理水を処分に伴う社会的影響を抑える対策については 情報を的確に伝えるためのリスクコミュニケーション対策と風評被害防止

More information

公開シンポジウム「安全な原子力であることの要件-福島原子力事故の教訓-」講演資料

公開シンポジウム「安全な原子力であることの要件-福島原子力事故の教訓-」講演資料 日本学術会議シンポジウム 2014 年 3 月 5 日 原子力安全に関する具体的課題 関村直人 東京大学大学院工学系研究科日本学術会議連携会員 はじめに 原子力発電所は最も複雑な巨大人工物システムであって その安全を確保するために 全体を俯瞰する意識的な努力や 知の統合 が必要である 科学研究の発展に付随して人類が自ら引き起こした多くの問題は 単独の学術分野から得られた知のみでは解決することが困難であり

More information

(3)IAEAにおける安全基準作り等ア.IAEAでは IAEA 憲章に基づき 原子力施設 放射線防護 放射性廃棄物の管理及び放射性物質の輸送等に係るIAEA 安全基準文書 (IAEA Safety Standards Series) を作成し 加盟国における国際的に調和の取れた安全基準類の導入を支援

(3)IAEAにおける安全基準作り等ア.IAEAでは IAEA 憲章に基づき 原子力施設 放射線防護 放射性廃棄物の管理及び放射性物質の輸送等に係るIAEA 安全基準文書 (IAEA Safety Standards Series) を作成し 加盟国における国際的に調和の取れた安全基準類の導入を支援 資料 5 廃棄物処理等に関する国際対応について 東京電力福島第一原子力発電所事故による放射性物質に汚染された廃棄物処理 等について 以下のような機会を通じて 国内での経験 教訓を国際社会と共有 するとともに 他国とも積極的に意見交換を行っている 1. 多国間の枠組み (1) 国際除染ミッション ( 平成 23 年 10 月 7 日 ~15 日東京 福島 ) 環境省から 国際除染ミッション ( 国際原子力機関

More information

<4D F736F F D20524B D315F91E F1838A E90EA96E EF8B638E96985E88C42E646F63>

<4D F736F F D20524B D315F91E F1838A E90EA96E EF8B638E96985E88C42E646F63> 標準委員会第 31 回リスク専門部会議事録 1. 日時 2014 年 9 月 16 日 ( 火 ) 13:30~18:05 2. 場所 5 東洋海事ビル A+B 会議室 3. 出席者 ( 敬称略 ) ( 出席委員 ) 山口部会長, 山本副部会長, 成宮幹事, 青木, 阿部, 北村, 桐本, 倉本, 高田 ( 途中退室 ), 野中, 丸山, 村田, 山中 ( 途中退室 ), 吉田 (14 名 ) (

More information

Taro-ドラッカー研修上

Taro-ドラッカー研修上 淡路富男 ( 行政経営総合研究所代表 ) http://members.jcom.home.ne.jp/igover/ 関連した情報は上記の URL を参照下さい 未定稿のため誤字などはご容赦下さい 行政向けの内容 成果不足の公務員と行政組織にとって 人と組織に成果をもたらすマネジメ ントの本格的な活用は 緊急かつ最優先の課題です しかし 公務員がマネジ メントを理解するのに必要な研修には 企業向けのものが多く

More information

シビアアクシデント問題とは

シビアアクシデント問題とは シビアアクシデントと 安全目標に関する論点 平成 22 年 9 月 17 日 日本原子力学会 2010 年秋の大会原子力安全部会企画セッション 原子力安全基盤機構阿部清治 1 説明内容 シビアアクシデント (SA) 問題の経緯 SA 対処設計の規制要件化検討の方向性 SA 対処設計の規制要件化に係る国際動向 確率論的安全目標について SA 対処設計の規制要件化に関し 検討すべき事項 2 シビアアクシデント

More information

第39回原子力委員会 資料第1-1号

第39回原子力委員会 資料第1-1号 使用済燃料対策について 平成 27 年 11 月資源エネルギー庁 エネルギー基本計画 ( 抜粋 ) 3. 原子力利用における不断の安全性向上と安定的な事業環境の確立 原子力の利用においては いかなる事情よりも安全性を最優先することは当然であり 我が国の原子力発電所では深刻な過酷事故は起こり得ないという 安全神話 と決別し 世界最高水準の安全性を不断に追求していくことが重要である いかなる事情よりも安全性を全てに優先させ

More information

総合資源エネルギー調査会自主的安全性向上 技術 人材 WG 第 7 回会合資料 8 各国における 確率論的リスク評価の活用状況 平成 27 年 3 月 経済産業省

総合資源エネルギー調査会自主的安全性向上 技術 人材 WG 第 7 回会合資料 8 各国における 確率論的リスク評価の活用状況 平成 27 年 3 月 経済産業省 総合資源エネルギー調査会自主的安全性向上 技術 人材 WG 第 7 回会合資料 8 各国における 確率論的リスク評価の活用状況 平成 27 年 3 月 経済産業省 1 韓国と台湾における 確率論的リスク評価の活用状況 ( 自主的安全性向上 技術 人材 WG 第 5 回会合資料 1 への追加事項 ) 韓国における PRA 活用の経緯 1994 年原子力安全政策 韓国の規制当局である韓国原子力安全技術院

More information

日本原子力学会 2015 年春の年会 日程表 2015 年 3 月 20 日 ( 金 )~22 日 ( 日 ) 茨城大学日立キャンパス JR JR 11 10 21 22 23 24 EV EV 日 時 :2015 年 3 月 20 日 ( 金 ) 19:00~20:30 場 所 会 費 定 員 交 通 展示期間 :2015 年 3 月 20 日 ( 金 )~22 日 ( 日 ) 場 所

More information

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について 平成 30 年度津波防災教育実施業務の実施内容について 資料 2 (1) 地域で津波等に備える地区防災計画策定に向けた取組事例の調査 企画 1 津波による被害が想定される地区において 地区防災計画の策定を支援する 2 検討会にて進捗状況を報告し 地区防災計画の取組みを通じた地域創生の在り方を検討する < 支援対象地区 > 委員等からの推薦で 5 地区程度選定 < 支援体制 > 各地区につき 担当アドバイザー

More information

FINANCIAL FACT BOOK 2002 CONTENTS CONTENTS Sales Data Net Sales Sales Composition Sales by Region Profit Data Cost Composition & Operating Income/Net

FINANCIAL FACT BOOK 2002 CONTENTS CONTENTS Sales Data Net Sales Sales Composition Sales by Region Profit Data Cost Composition & Operating Income/Net FINANCIAL FACT BOOK 2002 FINANCIAL FACT BOOK 2002 CONTENTS CONTENTS Sales Data Net Sales Sales Composition Sales by Region Profit Data Cost Composition & Operating Income/Net Sales Gross Profit Margin

More information

平成15年12月20日

平成15年12月20日 20 18 5 19 1960 80 14 85 129 JCO 20 18 5 19 5 (IAEA) (1) 1 80 14 85 129 16 8 6 2 50 IAEA Expert Group, Multilateral Approaches to the Nuclear Fuel Cycle, INFCIRC/640, IAEA, (2005). 3 1960 80 JCO 20 2,400

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

首都直下地震における地方財政への影響

首都直下地震における地方財政への影響 ESRI Discussion Paper Series No.241 首都直下地震における地方財政への影響 宮崎毅 August 2010 内閣府経済社会総合研究所 Economic and Social Research Institute Cabinet Office Tokyo, Japan ESRI ディスカッション ペーパー シリーズは 内閣府経済社会総合研究所の研究者および外部研究者によって行われた研究成果をとりまとめたものです

More information

別 添 実用発電用原子炉に対する保安検査結果等について ( 平成 24 年度第 1 四半期 ) 平成 2 4 年 9 月 3 日経済産業省原子力安全 保安院 核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 ( 以下 原子炉等規制法 という ) 第 72 条の 3 第 2 項の規定に基づき 16

別 添 実用発電用原子炉に対する保安検査結果等について ( 平成 24 年度第 1 四半期 ) 平成 2 4 年 9 月 3 日経済産業省原子力安全 保安院 核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 ( 以下 原子炉等規制法 という ) 第 72 条の 3 第 2 項の規定に基づき 16 別 添 実用発電用原子炉に対する保安検査結果等について ( 平成 24 年度第 1 四半期 ) 平成 2 4 年 9 月 3 日経済産業省原子力安全 保安院 核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 ( 以下 原子炉等規制法 という ) 第 72 条の 3 第 2 項の規定に基づき 16 原子力発電所に対する平成 24 年度第 1 回保安検査の結果 平成 24 年度第 1 四半期において実施された安全確保上重要な行為の保安検査の結果等を報告する

More information

EOS

EOS 活断層と原子力発電プラント 2011 年 3 月の東北の地震と津波の後に発生した福島第一発電プラントの破壊は 自然ハザードに対する原子力発電プラントの脆弱性を浮き出させた これは新しい問題ではない 地震ハザードは米国においてプラント開発に影響し また火山ハザードはフィリピンのバターン原子力発電プラントが運転されなかった理由の一つであった ( コーネル他 2009) 2つの原子力発電プラント ( 日本の敦賀原子力プラントとカリフォルニアのディアブロキャニオン原子力発電プラント

More information

Huawei G6-L22 QSG-V100R001_02

Huawei  G6-L22 QSG-V100R001_02 G6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 1 2 3 17 4 5 18 UI 100% 8:08 19 100% 8:08 20 100% 8:08 21 100% 8:08 22 100% 8:08 ********** 23 100% 8:08 Happy birthday! 24 S S 25 100% 8:08 26 http://consumer.huawei.com/jp/

More information

<4D F736F F D D312091E F192C394678C9F93A289EF8B638E96985E816988C4816A>

<4D F736F F D D312091E F192C394678C9F93A289EF8B638E96985E816988C4816A> 第 14 回津波検討会議事録 1. 開催日時 : 平成 28 年 6 月 24 日 ( 金 ) 13:30~16:40 2. 開催場所 : 日本電気協会 6 階 609 会議室 3. 出席者 :( 順不同, 敬称略 ) 委員 : 吉村主査 ( 東京大学 ), 奈良林副主査 ( 北海道大学 ), 楊井幹事 ( 東京電力 ), 森北副幹事 ( 関西電力 ), 河村副幹事 ( 中部電力 ), 富田 ( 名古屋大学

More information

一部の論文は web 非掲載です Journal of International Student Advisors and Educators Volume 18 / 2015 3 7 13 19 31 45 57 71 85 111 115 101 123 124 126 135 131 132 146 Vol.18 pp.3 Vol.18 3 4 Vol.18 Vol.18 5 6 Vol.18

More information

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N 2 号機及び 3 号機原子炉格納容器 (PCV) 内の分析結果 無断複製 転載禁止技術研究組合国際廃炉研究開発機構 平成 28 年 11 月 24 日 技術研究組合国際廃炉研究開発機構 / 日本原子力研究開発機構 本資料には 平成 26 年度補正予算 廃炉 汚染水対策事業費補助金 ( 固体廃棄物の処理 処分に関する研究開発 ) 成果の一部が含まれている 0 概要 事故後に発生した固体廃棄物は 従来の原子力発電所で発生した廃棄物と性状が異なるため

More information

March 8, 2011 March 8,

March 8, 2011 March 8, March 8, 2011 March 8, 2011 2 March 8, 2011 3 March 8, 2011 4 4 5 March 8, 2011 March 8, 2011 2009 NCTC Report on Terrorism NCTC National Counterterrorism Center 6 2009 NCTC Report on Terrorism March 8,

More information

Ł\”ƒ1PDFŠp

Ł\”ƒ1PDFŠp 73 88 Takeshi MIZUGUCHI This article investigates several studies, proposals and practices regarding environmental accounting and environmental information disclosure. Objects of the investigation include

More information

年報経営ディスクロージャー研究 2016 年 3 月第 15 号 30,000 25,000 20,000 被害者数 ( 人 ) 15,000 10,000 5,000 0 死者 不明者の合計 行方不明

年報経営ディスクロージャー研究 2016 年 3 月第 15 号 30,000 25,000 20,000 被害者数 ( 人 ) 15,000 10,000 5,000 0 死者 不明者の合計 行方不明 論 稿 Practical method to prevent secondary disaster and identify unexpected risk ~ Timeliness and reliability of disclosure ~ Motomitsu Honma, InterRisk Research Institute & Consulting, Inc 論文要旨 情報 に基づいて災害対応は行われる

More information

平成 29 年 11 月 15 日九州電力株式会社 安全性向上評価の継続的な改善に係る会合における検討事項 NO. 会合で示された検討事項頁 1 PRA 結果の妥当性について (1) 過去の CDF の値からモデルの再現性を確認し 結果の変遷とそれを踏まえた最新の評価の妥当性について以下の比較により説明する 1. AM 整備後 PSA(AM 整備前 ) と 新規制基準適合性審査 2. PSR と 安全性向上評価

More information

07_太田美帆.indd

07_太田美帆.indd 54 2013 pp. 167 190 2011 3 11 1 2 8 2014 1 6 167 54 133 2 2011 3 11 3 4 5 3 / 168 3 2013 11 133 NPO 6 PBV PBV 0 3 2012 3157 1 501076 99 11,427 PBV 67,991 7 254 1 PBV PBV PBV PBV 2011 2011 2012 5 5 6,695

More information

<4D F736F F D FA967B8CB A E9197BF F18D908F91967B95B681694D BD896694C5816A >

<4D F736F F D FA967B8CB A E9197BF F18D908F91967B95B681694D BD896694C5816A > 平成 19 年新潟県中越沖地震を踏まえた 自衛消防体制の強化ならびに 迅速かつ厳格な事故報告体制の構築に係る改善計画 平成 19 年 7 月 26 日 日本原燃株式会社 目次 1. 目的 2. 検討課題 2-1. 自衛消防体制の強化 に係る検討 2-2. 迅速かつ厳格な事故報告体制の構築 に係る検討 3. 問題点の抽出と対応方針 3-1. 自衛消防体制の強化 に係る検討 3-2. 迅速かつ厳格な事故報告体制の構築

More information

73-5 大友

73-5 大友 373 73 5 20 9 373 377 Journal of the Japanese Association for Petroleum Technology Vol. 73, No. 5 Sept., 2008 pp. 373 377 Lecture HSQE * ** Received July 31, 2008 accepted September 11, 2008 Implementation

More information

第33回鋼構造基礎講座 鋼橋の架設および解体撤去工法-より一層の安全性と品質の向上に向けて-

第33回鋼構造基礎講座 鋼橋の架設および解体撤去工法-より一層の安全性と品質の向上に向けて- 1 2 600000 500000 400000 300000 200000 117910 100000 15058 0 33343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263 2 3 4 5 6 7 8 9 10111213141516171819202122232425262728 3 140000 200 120000 100000

More information

5

5 8 1kg U-235 20 IAEA IAEA 7 4.3 2003 10 79 IAEA 1 2004 2 2 IAEA IAEA IAEA IAEA IAEA 2003 10 NPT NPT 3 2004 1 4 3 5 IAEA 8.1 8.1.1 IAEA IAEA 1957 IAEA 1 IAEA 2 IAEA 3 Iran s Pact: Full Cooperation, The New

More information

JANTI-SANE-03 WG 1. 1.1 197166.817km 16km23km 743 1-1 A, As 1-11-2, 1-3 3760 2981 79.3 1.2 189 Ss Ss S 1-4,5 1-2 1-1 30km 10km Google ZENRIN 1-1 As 1 A 1 B C *1: 2006 1-2 1-2 1-3 1-3 Ss 1-4 6 H21. H21.6/19

More information

風評被害の払拭に向けて ~ 原子力災害からの復興と福島の安全 再生の歩み ~ 2016 年 4 月 目 次 1 福島県の安全と再生 空間線量率の推移 1 福島県の復興 再生 避難指示区域の状況① 2 福島県の復興 再生 避難指示区域の状況② 3 福島県内の空間線量率の現状 世界との比較 4 避難指示区域における交通インフラの改善とイノベーションコースト構想 5 2 安全に管理された福島第一原発の現状

More information

重大事故等対策の有効性評価に係るシビアアクシデント解析コードについて(第3部 MAAP)添付2 溶融炉心と冷却水の相互作用について 改訂

重大事故等対策の有効性評価に係るシビアアクシデント解析コードについて(第3部 MAAP)添付2 溶融炉心と冷却水の相互作用について 改訂 3.2-1 1...3.2-3 2...3.2-3 3...3.2-3 3.1 FCI...3.2-4 3.2 FCI...3.2-9 4...3.2-18 5...3.2-25 6...3.2-44 3.2-2 1 FCIFuel-Coolant Interaction FCI 2 FCI FCI FCI FCI 3 FCI 1975 NRC WASH-1400NUREG75-014 SERG:

More information

第1章 調査の概要

第1章 調査の概要 1997 8 10 NPPTNPPT 1-4 5-9 12 3 PC AL PC1,611 AL181 PC UNDP 2001 162 99 75 83 92 103 15 88.51999 1 93.9 84.0 2 2490 2000 3 765.74.84.11.5 4 3 4 44 8900km 2 1.2 14 1 2-1 km 2 1km 2 166.6 1,530.2

More information

Meeting Package

Meeting Package MEETING PACKAGE JAPANESE ENGLISH ANA InterContinental Tokyo 1-12-33 Akasaka Minato-ku Tokyo 107-0052 Japan FULL DAY PLAN WITH LUNCH FULL DAY MEETING WITH LUNCH 18,700 per person *Applicable for 10-50 delegates

More information

とを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても 原子力施設の廃止措置やこれまで原子力発電の利用に伴い発生した放射性廃棄物の処分の取組に関するこれらの領域における政策課題に取組まなければならない (1) 福島第

とを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても 原子力施設の廃止措置やこれまで原子力発電の利用に伴い発生した放射性廃棄物の処分の取組に関するこれらの領域における政策課題に取組まなければならない (1) 福島第 原子力発電のあり方に応じた今後の重要政策課題の整理 ( 案 ) 資料第 2-1 号 0. はじめに原子力基本法では 我が国における原子力の研究 開発及び利用は 安全の確保を旨とし 将来のエネルギー資源を確保し 学術の進歩と産業の振興とを図り もって人類社会の福祉と国民生活の水準の向上に寄与することを目指すべきとしている 原子力の研究 開発及び利用に関する事項等について企画 審議 決定することを所掌する原子力委員会は

More information

目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5

目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5 資料 2 原子力事業者における防災対策への取り組みについて 2014 年 9 月 19 日電気事業連合会 目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 新規制基準を踏まえ

More information