報告書-本文.indd

Size: px
Start display at page:

Download "報告書-本文.indd"

Transcription

1 ホタテガイ増養殖安定化推進事業 ホタテガイ垂下養殖実態調査 -Ⅱ ( 平成 24 年 10 月 ) 小谷健二 吉田達 伊藤良博 東野敏及 * 川村要 目 的 養殖ホタテガイ実態調査のうち 平成 24 年 11 月に行われた秋季実態調査について報告する 1. 養殖貝成育状況調査 (1) 調査内容 1) 調査期間 平成 24 年 11 月 5 日 ~ 11 月 13 日 2) 調査対象組合 陸奥湾内 ( 外ヶ浜 ~ 脇野沢村 )23 漁業協同組合および支所 ( 連絡所 ) 3) 調査対象貝 平成 23 年産貝および平成 24 年産貝 ( 養殖用 地まき用分散済および未分散稚貝 ) 4) 調査対象者および調査連数 陸奥湾内の全養殖業者の 5% を基準に 59 経営体を調査対象者として無作為に抽出し 下表のとおりサン プルを採取して調査を行った 5) 調査方法 平成 23 年産貝 平成 24 年産貝 調査対象貝調査連数調査対象貝調査連数 パールネット 18 (5) 養殖用分散済 33 (51) 耳吊り 18 (16) 養殖用未分散 81 (52) 丸篭 12 (14) 地まき用 (1) 地まき用 (1) 合 計 48 (35) 合 計 114 (105) ( ) 内は前年度 調査対象者のホタテガイを海上施設で採取した ( 原則として 1 対象者当り平成 23 年産貝が 2 施設から各 1 連ずつ 平成 24 年産養殖用稚貝が 2 施設から各 1 連ずつ計 4 連 地まき用稚貝も保有している場合はさ らに 2 施設から各 1 連ずつ計 2 連 ) その際 連間隔を併せて実測した 陸揚げされたホタテガイは 1 連 当り 20 枚の殻長 全重量 軟体部重量を測定した また 異常貝の出現割合は 1 連当り 50 枚から求め へい死貝の出現割合は 1 連の全数 ( 稚貝は上 中 下段 3 段の全数 ただし 分散済みでサンプル数が少な い場合は全段 ) から算出した さらに 北海道の噴火湾で養殖ホタテガイに大量に付着し 漁業被害を及ぼしているヨーロッパザラボ ヤ 1) について 陸奥湾での生息状況を把握するため 本調査時に平成 23 年産貝を対象として調査した ( パ ールネットおよび丸篭では中段 1 段とその中のホタテガイに付着している数と重量 耳吊りでは中段 10 段のホタテガイに付着している数と重量を測定 ) * 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 309

2 (2) 調査結果 1)23 年産貝 ( 前年産貝 ) へい死率および異常貝出現率の推移を図 1 と付表 1-1 に 殻長と全重量の推移を図 2 に 幹綱 1m 当りの収容枚数の推移を図 3 に 調査結果を付表 2-1~ 2-3 に示した また 付表 3-1~ 3-4 には昭和 60 年以降の養殖方法別による結果の推移を示した 1 へい死率および異常貝出現率へい死率は 全湾平均で 18.6% と 前年 (8.3% ) および過去 27 年間 ( 昭和 60 年 ~ 平成 23 年 ) の平均値 (13.4% ) よりも高かったが 異常高水温によるホタテガイの大量へい死が発生した平成 22 年 (66.7% ) よりは低かった 養殖方法別に見ると パールネットが 25.8% 丸篭が 18.3% と 過去 27 年間の平均値 ( それぞれ 15.5% 6.4% ) よりも高い値を示したが 耳吊りは 14.6% と 平均値 (14.9% ) とほぼ同じであった 漁協 支所別にへい死率を見ると 蓬田村 後潟 青森市奥内および久栗坂 平内町茂浦でそれぞれ 33.2% 66.2% 87.3% 51.2% 32.9% と高い値を示した 異常貝出現率は 全湾平均で 5.8% と前年 (2.2% ) よりも高かったが 過去 27 年間の平均値 (6.2% ) よりも低かった 養殖方法別ではパールネットが 2.1% 耳吊りが 9.1% 丸篭が 3.3% と いずれも前年 ( それぞれ 1.4% 2.3% 2.4% ) よりも高く 過去 27 年間の平均値 ( それぞれ 5.2% 7.1% 7.4% ) と比較すると耳吊りで高い値を示した 組合 養殖方法別では 外ヶ浜町蟹田のパールネット 野辺地町と横浜町の耳吊り 青森市久栗坂の丸篭でそれぞれ 8.8% 10.6% 9.3% 8.0% と高い値を示した へい死率および異常貝率 (%) へい死率異常貝率 S60S61S62S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10H11H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24 調査年度図 1 へい死率および異常貝出現率の推移 ( 前年産貝 ) 2 成長全湾平均での殻長 全重量 軟体部重量 軟体部指数は それぞれ 8.0cm 57.5g 18.3g 31.9 と過去 27 年間の平均値 ( それぞれ 8.6cm 73.1g 25.7g 33.8) と比較すると いずれも平年値よりも低く 軟体部重量が昭和 60 年以降最も低い値を示した 養殖方法別に見ると パールネットでは殻長 7.9cm 全重量 51.5g 軟体部重量 15.1g 軟体部指数 29.2 耳吊りでは殻長 8.2cm 全重量 64.0g 軟体部重量 21.2g 軟体部指数 33.2 丸篭では殻長 7.7cm 全重量 50.5g 軟体部重量 16.1g 軟体部指数 32.0 と いずれも軟体部指数以外は過去 27 年間の平均値 ( パールネットではそれぞれ 8.6cm 69.7g 23.4g 32.5 耳吊りでは 8.8cm 81.1g 28.9g 34.1 丸篭では 8.2cm 63.1g 22.5g 34.9) よりも低く パールネットと耳吊りの軟体部重量が昭和 60 年以降最も低い値を示した 310

3 殻長 (cm) 全重量 (g) 2 0 殻長全重量 S60S61S62S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10H11H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24 調査年度図 2 殻長と全重量の推移 ( 前年産貝 ) 収容密度 連間隔は全湾平均で 41.3cm と 前年 (37.7cm) よりも広くなったが 過去 27 年間の平均値 (43.5cm) よりは狭くなっていた 幹綱 1m 当りの収容枚数は 全湾平均で 445 枚と 前年および過去 27 年間の平均値 ( それぞれ 391 枚 346 枚 ) よりも多くなっていた 養殖方法別に見ると パールネットでは 648 枚 耳吊りでは 394 枚 丸篭では 289 枚と パールネットと丸篭で過去 27 年間の平均値 ( それぞれ 345 枚 255 枚 ) よりも多く パールネットは昭和 60 年以降最も多い値を示した 丸篭パールネット耳吊り 収容枚数 ( 枚 /m) S60S61S62S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10H11H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24 調査年度図 3 幹綱 1m 当りの収容枚数の推移 ( 前年産貝 ) 2)24 年産貝 ( 稚貝 ) 分散済稚貝におけるへい死率および異常貝出現率の推移を付表 1-2 に 養殖用稚貝におけるへい死率および異常貝出現率の推移を図 4~ 5 に 殻長と全重量の推移を図 6~ 7 に 幹綱 1m 当りの収容枚数の推移を図 8 に 調査結果を付表 4-1~ 3 に示した また 付表 5 には昭和 60 年以降の結果の推移を示した 1 へい死率および異常貝出現率養殖用稚貝のへい死率の全湾平均値は 分散済みが 11.9% 未分散が 24.3% と いずれも前年と過去 311

4 27 年間の平均値 ( 分散済みではそれぞれ 3.1% 3.6% 未分散ではそれぞれ 2.0% 10.5% ) よりも高かった 分散済みは昭和 60 年以降最も高く 未分散も昭和 60 年以降 3 番目に高い値となった 組合 養殖方法別にへい死率を見ると 分散済みでは後潟で 66.0% 野辺地町で 42.5% 平内町土屋で 81.3% と高い値を示し 未分散では外ヶ浜町から平内町土屋にかけて 40.7% ~ 92.3% と高い値を示した 養殖用稚貝の異常貝出現率の全湾平均値は 分散済みが 0.8% 未分散が 2.1% と いずれも前年 ( それぞれ 0.5% 1.4% ) とほぼ同じであり 過去 27 年間の平均値 ( ともに 3.3% ) よりも低い値であった 組合 養殖方法別に異常貝率を見ると 青森市野内と久栗坂の未分散でそれぞれ 11.0% 23.2% と高い値を示した 未分散 分散済 へい死率 (%) S60S61S62S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10H11H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24 調査年度図 4 へい死率の推移 ( 養殖用稚貝 ) 30 未分散 分散済 異常貝率 (%) S60S61S62S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10H11H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24 調査年度図 5 異常貝出現率の推移 ( 養殖用稚貝 ) 2 成長養殖用稚貝の殻長の全湾平均値は 分散済みが 2.3cm 未分散が 1.9cm 全重量の全湾平均値は 分散済みが 1.3g 未分散が 0.9g と いずれも前年 ( 分散済みで殻長 2.7 cm 全重量 2.3g 未分散で殻長 2.4cm 全重量 1.6g) と過去 27 年間の平均値 ( 分散済みで殻長 2.8 cm 全重量 2.6g 未分散で殻長 2.6cm 全重量 2.1g) よりも低く 殻長と全重量ともに分散済みが昭和 60 年以降 3 番目に 未分散が昭和 60 年以降最も低 312

5 い値を示した 未分散 分散済 殻長 (cm) S60S61S62S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10H11H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24 調査年度図 6 殻長の推移 ( 養殖用稚貝 ) 5 4 未分散 分散済 全重量 (g) S60S61S62S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10H11H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24 調査年度図 7 全重量の推移 ( 養殖用稚貝 ) 3 収容密度養殖用稚貝の連間隔の全湾平均値は 分散済みが 25.2cm 未分散が 31.1 cm と 前年 ( それぞれ 29.1cm 33.1cm) と過去 27 年間の平均値 ( それぞれ 37.0cm 40.2cm) よりも狭い値であった 幹綱 1m 当りの収容枚数は 分散済みおよび未分散でそれぞれ 1,084 枚 5,328 枚と いずれも前年 ( それぞれ 839 枚 4,405 枚 ) と過去 27 年間の平均値 ( それぞれ 648 枚 3,254 枚 ) よりも多く 依然として高いレベルで推移していた 特に未分散の幹綱 1m 当りの収容枚数は 全 23 調査地域の内 11 か所の地域 ( 全体の約 50% ) では 5,000 枚を超えており 最大は 20,955 枚と非常に多い値であった 313

6 分散済稚貝の収容枚数 ( 枚 /m) 1,200 1, 未分散分散済 S60S61S62S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10H11H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24 調査年度図 8 幹綱 1m 当りの収容枚数の推移 ( 養殖用稚貝 ) 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 未分散稚貝の収容枚数 ( 枚 /m) 3) ヨーロッパザラボヤの付着状況 表 1 にヨーロッパザラボヤの付着状況を示した 陸奥湾内 23 漁協 支所のうち 14 漁協 支所において計 35 連のパールネット 丸篭 耳吊りを調査したところ ヨーロッ パザラボヤの付着数は 全湾平均で 0.03 個 / 段と前年 (0 個 / 段 ) と同様 非常に少ない値であった 地区別に付着状況を見ると 陸奥湾西部の後潟でのみ付着が 確認された 2. 養殖数量調査 (1) 調査内容 1) 調査時期 平成 24 年 10 月 2) 調査対象貝 平成 23 年産貝および平成 24 年産貝 3) 調査方法 表 1 パールネット等の中段 1 段当りのヨーロッパザラボヤの付着状況 ( 平成 23 年産貝 ) 調査連数 平均付着数 ( 個 / 段 ) 奥内 油川 - - 青森 - - 造道 - - 原別 - - 野内 - - 久栗坂 土屋 - - 茂浦 浦田 東田沢 - - 小湊 清水川 野辺地町横浜町田名部むつ市川内町脇野沢村計 ( 平均 ) 平成 24 年 10 月 1 日現在の販売済み数量および養殖方法別保有数量を全養殖業者から聞き取り調査した 平内町 漁協 支所 外ヶ浜町平舘外ヶ浜町蟹田蓬田村後潟 青森市 314

7 (2) 調査結果養殖数量調査結果を付表 6 に示した 10 月 1 日現在の平成 23 年産貝の販売済数量は 稚貝が 1,462 トン 半成貝が 46,613 トン 新貝が 13,158 トンの合計 61,232 トンであった 保有数量は 新貝用が 1,573 万枚 成貝用が 11,900 万枚の合計 13,472 万枚と 対前年比で 121.8% であった 平成 24 年産貝の保有数量は 半成貝用が 99,492 万枚 新貝用が 25,825 万枚 成貝用が 26,442 万枚 地まき用が 5,283 万枚であった 3. 考察 (1)23 年産貝 ( 前年産貝 ) へい死率は 夏季から秋季の水温が平成 22 年の異常高水温に次ぐ高い状況になった影響を受け パールネット 耳吊り 丸篭ともにいずれも過去 27 年間の平均値よりも高かった 特に西湾の青森地区で高い傾向が見られたが この要因としては 青森地区が 1 西湾の湾奥に位置しており 津軽暖流由来の水塊が滞留しやすい 2 海底の水深が浅いために日射による加温の影響を受けやすいためと考えられた また へい死率の全湾平均は平成 22 年よりも大きく下回ったが この要因としては 1 水温が平成 22 年よりも若干低く推移した 2 平成 22 年のホタテガイ大量へい死を教訓として漁業者が適正養殖管理を行ったためと考えられた 2 ) 貝の成長については 全項目が過去 27 年間の平均値を下回った 本年の春季養殖ホタテガイ実態調査にて 冬季から春季の低水温と付着生物の影響で成長の遅れが確認されていたが さらに 水温が春季から初夏にかけて例年よりも低く 夏季から秋季にかけて高く推移したことにより成長の遅れが継続したものと考えられた ヨーロッパザラボヤについては 春の調査時と比較すると付着数が減少しており 漁業に被害を及ぼす状況ではなかった しかし 噴火湾においてヨーロッパザラボヤがホタテガイに大量付着するとホタテガイの成長に悪影響を及ぼすことが明らかとなっており 3 ) いつ陸奥湾も同様の事態にならないとも限らないことから 今後とも注意深くモニタリングを継続していく必要がある また パールネット等にザラボヤの付着が確認された場合は 再生産をさせないよう処分するなど必要な対策を講じる必要がある (2)24 年産貝 ( 稚貝 ) へい死率については 分散済み 未分散ともに過去 27 年間の平年値よりも高かった この要因として 1 夏季から秋季の水温が平成 22 年の異常高水温に次ぐ高い状況になった 2 春季の水温が例年よりも低く推移したことによる産卵の遅れ その後の春季から初夏にかけての低水温および夏季から秋季にかけての高水温による成長の遅れにより 8 月下旬から 9 月の高水温時に稚貝採取を行わざるを得なかったためと考えられた また 西湾で高い傾向にあること 未分散稚貝のへい死率の全湾平均が平成 22 年よりも大きく下回ったことについては 23 年産貝と同様の要因が考えられた 貝の成長については 分散済み 未分散ともに平年値よりも小さかった この要因として 上記のとおり産卵の遅れと水温による影響が考えられた 4. 引用文献 1) 菅原理恵子 (2009) 耳吊ホタテにザラボヤが大量付着!. 北水試だより,78,22. 2) 小谷健二 吉田達 伊藤良博 東野敏及 川村要 (2014) ホタテガイ増養殖安定化推進事業 ( ホタテガイ 315

8 垂下養殖実態調査 - Ⅰ ). 平成 24 年度青森県産業技術センター水産総合研究所事業報告, ) 菅原理恵子 馬場勝寿 (2010) 養殖ホタテガイの成長モニタリング調査. 函館水試事業報告書,

9 付表 1-1 前年産貝のへい死率および異常貝出現率の年度別推移 単位 :% 貝の 調査 上磯地区 青森地区 平内地区 上北地区 下北地区 全湾平均 種類 年度 へい死 異常貝 へい死 異常貝 へい死 異常貝 へい死 異常貝 へい死 異常貝 へい死 異常貝 平成 24 年度 平成 23 年度 平成 22 年度 平成 21 年度 平成 20 年度 平成 19 年度 平成 18 年度 平成 17 年度 平成 16 年度 平成 15 年度 平成 14 年度 平成 13 年度 平成 12 年度 平成 11 年度 平成 10 年度 平成 9 年度 平成 8 年度 成 平成 7 年度 貝 平成 6 年度 平成 5 年度 平成 4 年度 平成 3 年度 平成 2 年度 平成元年度 昭和 63 年度 昭和 62 年度 昭和 61 年度 昭和 60 年度 昭和 59 年度 昭和 58 年度 昭和 57 年度 昭和 56 年度 昭和 55 年度 昭和 54 年度 昭和 53 年度 昭和 52 年度 漁協別内訳 外ヶ浜町 蓬田村 後潟 青森市 平内町 野辺地町 横浜町 むつ市 田名部川内町 脇野沢村 317

10 済)付表 1-2 稚貝のへい死率および異常貝出現率の年度別推移 ( 養殖用 + 地まき用 ) 単位 :% 貝の 調査 上磯地区 青森地区 平内地区 上北地区 下北地区 全湾平均 種類 年度 へい死 異常貝 へい死 異常貝 へい死 異常貝 へい死 異常貝 へい死 異常貝 へい死 異常貝 平成 24 年度 平成 23 年度 平成 22 年度 平成 21 年度 平成 20 年度 平成 19 年度 平成 18 年度 平成 17 年度 平成 16 年度 平成 15 年度 平成 14 年度 平成 13 年度 平成 12 年度 平成 11 年度 稚 平成 10 年度 貝(平成 9 年度 平成 8 年度 分 平成 7 年度 散 平成 6 年度 平成 5 年度 平成 4 年度 平成 3 年度 平成 2 年度 平成元年度 昭和 63 年度 昭和 62 年度 昭和 61 年度 昭和 60 年度 昭和 59 年度 昭和 58 年度 昭和 57 年度 昭和 56 年度 昭和 55 年度 昭和 54 年度 昭和 53 年度 むつ市 田名部 漁協別内訳外ヶ浜町 蓬田村後潟 青森市平内町 野辺地町 横浜町川内町 脇野沢村 318

11 付表 2-1 平成 24 年度秋季実態調査結果表 ( 前年産貝 :23 年産貝 ) 全 湾 調査連数へい死率異常貝率殻長全重量軟体部重量連間隔一段当りの一連当りの幹綱 1m 当り ( 連 ) (%) (%) (cm) (g) (g) (cm) 収容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) の収容数 ( 枚 ) パール 外ヶ浜町 ( 平舘 ) 丸篭 0 計 1 平均 パール 外ヶ浜町 ( 蟹田 ) 丸篭 0 計 3 平均 パール 蓬田村 丸篭 0 計 2 平均 パール 後潟 丸篭 0 計 3 平均 パール 青森市 丸篭 計 3 平均 パール 平内町 耳吊り 丸篭 計 9 平均 パール 0 野辺地町 耳吊り 丸篭 0 計 6 平均 パール 0 横浜町 耳吊り 丸篭 0 計 8 平均 パール 0 田名部 丸篭 計 1 平均 パール 0 むつ市 丸篭 計 4 平均 パール 川内町 丸篭 計 6 平均 パール 0 脇野沢村 耳吊り 丸篭 計 2 平均 パール 全体 耳吊り 丸篭 計 48 平均

12 付表 2-2 平成 24 年度青森市漁協秋季実態調査結果表 ( 前年産貝 :23 年産貝 ) 調査連数へい死率異常貝率殻長全重量軟体部重量連間隔一段当りの一連当りの幹綱 1m 当り青森市漁協 ( 連 ) (%) (%) (cm) (g) (g) (cm) 収容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) の収容数 ( 枚 ) パール 奥内丸篭 0 計 1 平均 パール 0 油川丸篭 0 計 0 平均パール 0 青森丸篭 0 計 0 平均パール 0 造道丸篭 0 計 0 平均パール 0 原別丸篭 0 計 0 平均パール 0 野内丸篭 計 1 平均 パール 0 久栗坂丸篭 計 1 平均 パール 全体丸篭 計 3 平均

13 付表 2-3 平成 24 年度平内町漁協秋季実態調査結果表 ( 前年産貝 :23 年産貝 ) 平内町漁協 調査連数へい死率異常貝率殻長全重量軟体部重量連間隔一段当りの一連当りの幹綱 1m 当り ( 連 ) (%) (%) (cm) (g) (g) (cm) 収容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) の収容数 ( 枚 ) パール 0 土屋 丸篭 0 計 0 平 均 パール 茂浦 丸篭 0 計 3 平 均 パール 浦田 丸篭 0 計 2 平 均 パール 0 東田沢 丸篭 0 計 0 平 均 パール 0 小湊 耳吊り 丸篭 計 3 平 均 パール 0 清水川 耳吊り 丸篭 0 計 1 平 均 パール 全 体 耳吊り 丸篭 計 9 平 均

14 付表 3-1 養殖方法別秋季調査結果の推移 ( 前年産貝 ) 調査年 パールネット へい死 異常貝 殻長 全重量 軟体部 軟体部 連間隔 1 段当り収 幹綱 1m 当り 率 (%) 率 (%) (cm) (g) 重量 (g) 指数 (cm) 容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) 平均

15 付表 3-2 養殖方法別秋季調査結果の推移 ( 前年産貝 ) 調査年 耳吊り へい死 異常貝 殻長 全重量 軟体部 軟体部 連間隔 1 連当り収 幹綱 1m 当り 率 (%) 率 (%) (cm) (g) 重量 (g) 指数 (cm) 容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) 平均

16 付表 3-3 養殖方法別秋季調査結果の推移 ( 前年産貝 ) 調査年 丸 へい死 異常貝 殻長 全重量 軟体部 軟体部 連間隔 1 段当り収 幹綱 1m 当り 率 (%) 率 (%) (cm) (g) 重量 (g) 指数 (cm) 容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) 篭 平均

17 付表 3-4 養殖方法別秋季調査結果の推移 ( 前年産貝 ) 調査年 全 へい死 異常貝 殻長 全重量 軟体部 軟体部 連間隔 幹綱 1m 当り 率 (%) 率 (%) (cm) (g) 重量 (g) 指数 (cm) 収容数 ( 枚 ) 湾 平均

18 付表 4-1 平成 24 年度秋季実態調査結果表 ( 稚貝 ) 全 養殖外ヶ浜町 ( 平舘 ) 地まき 養殖外ヶ浜町 ( 蟹田 ) 地まき 蓬田村 後 潟 青森市 平内町 野辺地町 横浜町 田名部 むつ市 川内町 脇野沢村 全 体 養 殖 地まき 養 養 湾 調査連数へい死率異常貝率殻長全重量連間隔一段当りの一連当りの幹綱 1m 当り ( 連 ) (%) (%) (cm) (g) (cm) 収容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) の収容数 ( 枚 ) 未分散 ,416 2,590 計 4 未分散 ,777 3,466 計 6 未分散 ,664 5,937 計 3 殖 分散済 ,253 3,581 未分散 ,805 5,243 計 4 平 均 ,764 5,118 地まき 養 殖 地まき 養 殖 地まき 養 養 殖 地まき 地まき 養 殖 地まき 地まき 養 殖 殖 地まき 養 地まき 養 殖 殖 殖 地まき 分散済 未分散 ,142 6,001 計 14 分散済 ,116 未分散 ,247 6,493 計 50 分散済 ,240 3,100 未分散 ,861 5,108 計 8 分散済 未分散 ,488 5,064 計 7 未分散 ,156 2,312 計 2 分散済 未分散 ,711 計 6 未分散 ,588 計 6 分散済 未分散 ,126 3,159 計 4 分散済 ,084 未分散 ,424 5,328 計 ,

19 付表 4-2 平成 24 年度 青森市漁協秋季実態調査結果表 ( 稚貝 ) 青森市漁協 調査連数へい死率異常貝率殻長全重量連間隔一段当りの一連当りの幹綱 1m 当り ( 連 ) (%) (%) (cm) (g) (cm) 収容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) の収容数 ( 枚 ) 養 殖 未分散 ,957 奥内 地まき 計 2 養 殖 未分散 ,218 3,046 油川 地まき 計 2 養 殖 未分散 ,085 4,634 青森 地まき 計 2 養 殖 未分散 ,366 5,687 造道 地まき 計 2 養 殖 未分散 ,287 20,955 原別 地まき 計 2 養 殖 分散済 未分散 ,872 6,240 野内 地まき 計 2 養 殖 未分散 ,926 7,959 久栗坂 地まき 計 2 327

20 付表 4-3 平成 24 年度平内町漁協秋季実態調査結果表 ( 稚貝 ) 調査連数へい死率異常貝率殻長全重量連間隔一段当りの一連当りの幹綱 1m 当り平内町漁協 ( 連 ) (%) (%) (cm) (g) (cm) 収容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) の収容数 ( 枚 ) 分散済 ,437.8 養殖未分散 , ,497.3 土屋 地まき 計 4 分散済 養殖未分散 , ,566.1 茂浦 地まき 計 6 分散済 ,473.9 養殖未分散 , ,754.4 浦田 地まき 計 8 分散済 養殖未分散 , ,395.8 東田沢 地まき 計 8 分散済 養殖未分散 ,447.1 小湊 地まき 計 12 分散済 養殖未分散 , ,839.3 清水川 地まき 計

21 付表 5 秋季実態調査結果の推移 ( 養殖用稚貝 ) 調査 分散済未分散 へい死異常貝殻長全重量連間隔 1 段当り幹綱 1m 当りへい死異常貝殻長全重量連間隔 1 段当り幹綱 1m 当り年率 (%) 率 (%) (cm) (g) (cm) 収容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) 率 (%) 率 (%) (cm) (g) (cm) 収容数 ( 枚 ) 収容数 ( 枚 ) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 平均 ,

22 付表 6 保有数量調査結果 ( 平成 24 年 10 月 1 日現在 ) 青 森 市 平 内 町 漁協 支所 養殖経 営体数 稚貝 半成貝 新貝 小計 施設長 新貝用 成貝用 小計 施設長 半成貝用 新貝用 成貝用 地まき用 搬出用 ( 万枚 ) 小計 ( トン ) ( トン ) ( トン ) ( トン ) (m) ( 万枚 ) ( 万枚 ) ( 万枚 ) (m) ( 万枚 ) ( 万枚 ) ( 万枚 ) ( 万枚 ) 湾内 湾外 ( 万枚 ) , ,723 13, ,800 7, , , ,745 15, ,880 9, , , ,325 3, ,800 12, , , , ,759 10, ,400 5, ,423 奥内 , ,532 14, ,100 11, ,346 油川 , , , 青森 , 造道 , , ,000 原別 , 野内 , 久栗坂 , ,531 4, ,050 4, ,654 小計 , ,818 21, ,000 18, ,593 土屋 , ,931 5, ,300 4,255 2, ,111 茂浦 ,452 1,264 4,743 11, ,800 7,779 2, ,105 浦田 ,511 2,479 6,246 21, ,140 1, ,600 8,590 5,491 1, ,306 東田沢 ,768 1,889 3,657 25, ,400 4,060 2,415 1, ,558 小湊 ,166 2,667 7,833 37, ,300 8,615 3,390 1, ,155 清水川 ,731 2,002 5,849 20, ,500 7,044 4,395 1, ,257 小計 ,630 11,212 31, , ,223 3,223 1,093,900 40,343 21,209 5, , , ,221 86,450 1,059 1,158 2, ,850 2,063 1,280 1,846 1, , , ,644 3, , ,266 4, , , , , ,027 43, ,200 2, ,797 2, , , ,034 2,034 58, , , ,037 7, , , ,801 1,112 1,462 46,613 13,158 61, ,160 1,573 11,900 13,472 2,220,880 99,492 25,825 26,442 5, ,813 外ケ浜町平舘外ケ浜町蟹田蓬田村後潟 野辺地町横浜町 田名部むつ市川内町脇野沢村 合計 23 年産貝 24 年産貝販売数量現在保有数量現在保有数量 330

報告書-本文.indd

報告書-本文.indd 陸奥湾養殖業ステップアップ事業 ( マボヤ種苗の安定供給技術の開発 ) 伊藤良博 吉田達 東野敏及 * 小谷健二 川村要 目的 宮城県では平成 19 年 2 月から養殖マボヤの被嚢が柔らかくなり 重篤な場合は破裂してへい死する 被嚢軟化症 という疾病が発生したが 陸奥湾ではマボヤ養殖用種苗のほとんどを宮城県から購入しているため このまま種苗の移入が続けば 被嚢軟化症 が陸奥湾内に持ち込まれる可能性がある

More information

事業報告-本文.indd

事業報告-本文.indd 陸奥湾の海洋環境とホタテガイの成長に関する研究 伊藤良博 扇田いずみ 吉田達 1 森恭子 小谷健二 高坂祐樹 川村要 目的ホタテガイの生産量は 餌料生物の現存量や水温などの海洋環境に左右されるため 年変動が大きい このため 陸奥湾の海洋環境とホタテガイの成長との関係を解明し ホタテガイの計画的な生産に資する 材料と方法 1. 海洋環境の把握陸奥湾湾口部の海洋環境を把握するため St.100 において

More information

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013 別冊 2 平成 25 年外海採苗調査報告書 平成 25 年 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

Microsoft Word - 外海採苗2014

Microsoft Word - 外海採苗2014 平成 2 年外海採苗調査報告書 平成 2 年 7 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

事業報告-本文.indd

事業報告-本文.indd 陸奥湾の海洋環境とホタテガイの成長に関する研究 東野敏及 田中淳也 * 1 吉田達 佐藤晋一 * 2 小倉大二郎 川村要 目的 ホタテガイの生産量は 餌料生物の現存量や水温などの海洋環境に左右されるため 年変動が非常に激しい このため 陸奥湾の海洋環境とホタテガイの成長との関係を解明し ホタテガイの計画的な生産に資する 材料と方法 1 陸奥湾の海洋環境及び餌料環境の把握 (1) 海洋環境の把握 陸奥湾湾口部沖側の定点

More information

浜の機能再生広域プラン 別記様式第 2 号別添 1 広域水産業再生委員会 組織名 陸奥湾広域水産業再生委員会 代表者名 三津谷廣明 広域委員会の構成員 青森県漁業協同組合連合会 むつ湾漁業振興会 竜飛今別漁業協同組合 蟹田平舘地域水産業再生委員会 蓬田地区地域水産業再生委員会 青森市地域水産業再生委

浜の機能再生広域プラン 別記様式第 2 号別添 1 広域水産業再生委員会 組織名 陸奥湾広域水産業再生委員会 代表者名 三津谷廣明 広域委員会の構成員 青森県漁業協同組合連合会 むつ湾漁業振興会 竜飛今別漁業協同組合 蟹田平舘地域水産業再生委員会 蓬田地区地域水産業再生委員会 青森市地域水産業再生委 浜の機能再生広域プラン 別記様式第 2 号別添 1 広域水産業再生委員会 組織名 陸奥湾広域水産業再生委員会 代表者名 三津谷廣明 広域委員会の構成員 青森県漁業協同組合連合会 むつ湾漁業振興会 竜飛今別漁業協同組合 蟹田平舘地域水産業再生委員会 蓬田地区地域水産業再生委員会 青森市地域水産業再生委員会 平内地区地域水産業再生委員会 野辺地町地域水産業再生委員会 横浜町地域水産業再生委員会 むつ地区地域水産業再生委員会

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名蟹田平舘地域水産業再生委員会代表者名委員長木浪昭 再生委員会の構成員 外ヶ浜漁業協同組合 外ヶ浜町 青森地方水産業改良普及所 オブザーバー 地方独立行政法人青森県産業技術センター水産総合研究所 再生委員会規約及び推進体制の分か

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名蟹田平舘地域水産業再生委員会代表者名委員長木浪昭 再生委員会の構成員 外ヶ浜漁業協同組合 外ヶ浜町 青森地方水産業改良普及所 オブザーバー 地方独立行政法人青森県産業技術センター水産総合研究所 再生委員会規約及び推進体制の分か 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名蟹田平舘地域水産業再生委員会代表者名委員長木浪昭 再生委員会の構成員 外ヶ浜漁業協同組合 外ヶ浜町 青森地方水産業改良普及所 オブザーバー 地方独立行政法人青森県産業技術センター水産総合研究所 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 蟹田平舘地域 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 ホタテガイ養殖漁業者 89 名

More information

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

Microsoft PowerPoint - 種ㆄ㆓é•ı倱第4倱 [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

Microsoft PowerPoint - 種ㆄ㆓é•ı倱第4倱 [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›] 種がき通報 ( 第 4 報 ) 平成 30 年 7 月 24 日 宮城県水産技術総合センター仙台地方振興事務所水産漁港部東部地方振興事務所水産漁港部宮城県漁業協同組合宮城県漁協各支所青年部 研究会 (7/24), 松島湾 (7/23) でカキ浮遊幼生調査を実施しましたので結果をお知らせします [ 概況 ] 1. の表面は 23.7~25.7, 松島湾では 27.1~28.6 でした 2. でのマガキ浮遊幼生の出現は全幼生数

More information

カキ殻加工固形物を使用したアサリ網袋設置式養殖及び天然採苗試験

カキ殻加工固形物を使用したアサリ網袋設置式養殖及び天然採苗試験 漁獲量 ( トン ) 税抜金額 ( 百万円 ) カキ殻加工固形物を用いたアサリ網袋設置式養殖及び天然採苗試験指導 釧路総合振興局 釧路地区水産技術普及指導所 1 課題設定の背景及び目的散布漁協のあさり漁業 ( 挟み採りや手掘り ) は 11 月から4 月にかけて組合員の約 8 割が従事しており 冬期間の重要な収入源となっている その漁獲量は 過去には大量斃死により大きく減少したこともあったが ここ5

More information

2. 燧灘カタクチイワシ資源状況 (1) 燧灘カタクチイワシの漁獲量の動向 ( 資料 ) カタクチイワシ瀬戸内海系群 ( 燧灘 ) の資源評価より (2) 燧灘カタクチイワシの初期資源尾数の動向 ( 資料 ) カタクチイワシ瀬戸内海系群 ( 燧灘 ) の資源評価より (3) 資源状況考察 広島 香川

2. 燧灘カタクチイワシ資源状況 (1) 燧灘カタクチイワシの漁獲量の動向 ( 資料 ) カタクチイワシ瀬戸内海系群 ( 燧灘 ) の資源評価より (2) 燧灘カタクチイワシの初期資源尾数の動向 ( 資料 ) カタクチイワシ瀬戸内海系群 ( 燧灘 ) の資源評価より (3) 資源状況考察 広島 香川 資料 3 平成 29 年度燧灘カタクチイワシ資源管理の取組 1. 操業状況 早期産卵の推測指標 伯方島における1 月 ~3 月の積算水温 1050 未満 1050 以上 早期産卵なしと推測燧灘カタクチイワシ資源管理協議会操業開始については 6 月 10 日以降 年別移動平均による伯方島積算水温 (1 月 ~3 月 ) 平成 29 年漁期 早期産卵の傾向が推測される 平成 29 年春の燧灘の海水温は例年より高く推移したため

More information

01-01-05海洋_野崎.indd

01-01-05海洋_野崎.indd 56!"#!"#!$%&'()*+,--...$/ "01!21!3..."45"4 第 5 節 海洋生物の分布とその特殊性 日本海岸 満潮線 干潮線 潮位 平均潮位 太平洋 満潮線 平均潮位 干潮線 図 1 日本近海の海流 黒矢線は暖流 細破線は寒流の流路を示す 色域は表層において暖流系の水の卓越する範囲 色域は寒流 系の水の卓越する範囲 文献 1 をもとに作図 図 2 非調和型 上 金沢 と調和型

More information

第 56 回青森県漁村青壮年女性団体活動 実績発表大会資料 平成 27 年 1 月 青森県 目 次 1 次第 1 2 開催要領 2 3 発表課題 (1) 魚食機会の拡大に向けて - 浜のかっちゃの味伝授 - 百石町漁業協同組合女性部種市はるゑ 4 (2) 陸奥湾産種苗を使ったマボヤ養殖技術の確立 - 複合養殖へのチャレンジ - 後潟漁業協同組合後潟漁業研究会工藤二郎 1 (3) ホタテのふるさと平内町で

More information

Title 適正養殖と組合管理漁業権 : ハマチ養殖に関する法的考察 Author(s) 田平, 紀男 Citation 鹿児島大学水産学部紀要 =Memoirs of Faculty of F Kagoshima University, 29: 157-167 Issue Date 1980-12-25 URL http://hdl.handle.net/10232/13186 http://ir.kagoshima-u.ac.jp

More information

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) は 前年度と比較すると 男子は 12~15 歳で前年度を上回り 女子は 5,6,8,9,14,16 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 4 減少 6 女子は増加 6 減少 5) との比較では 男子は全ての年齢で 女子は 5,9 歳を除い

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) は 前年度と比較すると 男子は 12~15 歳で前年度を上回り 女子は 5,6,8,9,14,16 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 4 減少 6 女子は増加 6 減少 5) との比較では 男子は全ての年齢で 女子は 5,9 歳を除い 女子の肥満傾向児の出現率 7 歳を除いた全ての年齢で平均を上回る平成 27 年度学校保健統計調査結果速報 ( 分 ) 文部科学省から公表された平成 27 年度学校保健統計調査結果速報のうち 分をまとめたものです 調査の概要学校保健統計調査は 幼児 児童及び生徒 ( 以下 児童等 という ) の発育及び健康の状態を明らかにするために 昭和 23 年度から毎年実施されている基幹統計調査です 文部科学大臣が指定した県内

More information

untitled

untitled 北水試研報 76,45-49(2009) Sci.Rep.HokkaidoFish.Exp.Stn. 噴火湾におけるヒドロ虫コノハクラゲの養殖ホタテガイ稚貝への共生と防除策 1 2 3 4 Thesymbiosisofthebivalve-inhabitinghydroidEutima japonicainjuvenileof JapanesescalopMizuhopectenyesoensisinFunkaBay:preventivemeasureagainst

More information

電気と保安vol.253 東北電気保安協会

電気と保安vol.253 東北電気保安協会 D e n k i t o H o a n 2013年 春季号 Vol.253 53 お客さま訪問 ポイント 設備の点検 Point 青森県漁業協同組合連合会 平内加工場 さま 自家用電気工作物からの波及事故を防止しましょう 小岩井農場の桜並木と岩手山 岩手県 一 般 財団法人 ISO9001認証取得 http://www.t-hoan.or.jp/ CONTENTS 1P 2 3P 4 5P 6P

More information

2013 年 11 月 15 日 青森県 公示地価推移と分析 この分析データは 不動産投資 1 年目の教科書 - これから始める人が必ず知りたい 80 の疑問と答え -( 東洋経済新報社 ) 玉川陽介著の読者特典として無償提供されているものです データ出典 : 国土交通省国土数値情報ダウンロードサー

2013 年 11 月 15 日 青森県 公示地価推移と分析 この分析データは 不動産投資 1 年目の教科書 - これから始める人が必ず知りたい 80 の疑問と答え -( 東洋経済新報社 ) 玉川陽介著の読者特典として無償提供されているものです データ出典 : 国土交通省国土数値情報ダウンロードサー 13 年 11 月 15 日 青森県 公示地価推移と分析 この分析データは 不動産投資 1 年目の教科書 - これから始める人が必ず知りたい 8 の疑問と答え -( 東洋経済新報社 ) 玉川陽介著の読者特典として無償提供されているものです データ出典 : 国土交通省国土数値情報ダウンロードサービス平成 5 年 1.a 地価公示 ( 点 ) 全国世界測地系をもとにコアプラス アンド アーキテクチャーズ株式会社作成

More information

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理 出典 ) 海洋工学論文集 伊勢湾 三河湾における貧酸素水塊の長期間の挙動とその要因 ( 大島ら 2005 年 ) 図 9.3.3 三河湾における貧酸素水塊の年間累計面積と河川流量の関係 表 9.3.1 三河湾における貧酸素水塊の年間累計面積と環境因子の相互関係 出典 ) 海洋工学論文集 伊勢湾 三河湾における貧酸素水塊の長期間の挙動とその要因 ( 大島ら 2005 年 ) また 愛知県水産試験場では

More information

ISSN 2185-151 平成 27 年度 青森県産業技術センター水産部門事業概要年報 平成 28 年 5 月 地方独立行政法人青森県産業技術センター 水 産 総 合 研 究 所 内 水 面 研 究 所 ISSN 2185-151 平成 27 年度青森県産業技術センター水産部門事業概要年報 平成 28 年 5 月 目 次 Ⅰ 水産総合研究所 (1) 資源管理部 1) みずだこの行動を利用した改良篭による資源回復対策事業

More information

< F2D91AC95F1824F82562E6A7464>

< F2D91AC95F1824F82562E6A7464> 漁海況速報 平成 2 3 年 1 月 1 4 日発行 No.1 協力機関 : 県内各漁業協同組合 福島県水産試験場 0-03 いわき市下神白字松下 - 2 TEL0246-54- 31 FAX0246-54- 0 ホームページ http://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/index.htm 宮城県水産技術総合センター 茨城県水産試験場 ( 社 ) 漁業情報サービスセンターほか

More information

十 三 湖 のシジミ 漁 は 十 三 漁 協 と 車 力 漁 協 の 共 有 漁 業 である 十 三 漁 協 のシジミ 漁 は 105の 経 営 体 ( 車 力 漁 協 は 62の 経 営 体 )で 行 われており 平 成 19 年 度 の 漁 獲 量 は 1,031 t 漁 獲 高 は 897 百

十 三 湖 のシジミ 漁 は 十 三 漁 協 と 車 力 漁 協 の 共 有 漁 業 である 十 三 漁 協 のシジミ 漁 は 105の 経 営 体 ( 車 力 漁 協 は 62の 経 営 体 )で 行 われており 平 成 19 年 度 の 漁 獲 量 は 1,031 t 漁 獲 高 は 897 百 MELジャパン 生 産 段 階 認 証 審 査 報 告 書 概 要 1. 申 請 者 名 称 : 十 三 漁 業 協 同 組 合 所 在 地 : 青 森 県 五 所 川 原 市 十 三 羽 黒 崎 133 番 地 2. 認 証 を 受 ける 漁 業 の 概 要 漁 業 内 容 : 十 三 湖 シジミ 漁 業 ( 第 1 種 共 同 漁 業 ) 認 証 対 象 魚 種 :ヤマトシジミ(Corbicula)

More information

特集 件億円 35 32 33 2 3 28 18 16.8 26 16 25 2 14 12.3 件 2 17 12 1.2 1.8 販 15 9. 数 15 売 1 12 12 6.4 7.2 額 8 1 6 5. 4.2 5 4 2 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 特集 沿岸部以外では 水産物がないところも少なくありません

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

< F2D91AC95F1824F82542E6A7464>

< F2D91AC95F1824F82542E6A7464> 漁海況速報 平成 2 1 年 1 月 日発行 No.1 協力機関 : 県内各漁業協同組合 福島県水産試験場 70-0316 いわき市小名浜下神白字松下 13-2 TEL0246-54- 31 FAX0246-54- 0 ホームページ http://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/index.htm 宮城県水産技術総合センター 茨城県水産試験場 ( 社 ) 漁業情報サービスセンターほか

More information

1

1 平成 27 年度 養殖魚安定生産 供給技術開発委託事業のうち ホタテガイ垂下式養殖技術開発調査 概 要 平成 29 年 3 月 さけます対策ほたて養殖試験調査事業共同実施機関 1 業務概要 1.1 業務名 平成 27 年度養殖魚安定生産 供給技術開発委託事業のうち ホタテガイ垂下式養殖技術開発調査 1.2 業務目的 地域が大きく依存してきたロシア水域のさけ ます流し網漁業が禁止されたことに伴い 根室

More information

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの 平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの血を受け継いでいると思われる方 また 婚姻 養子縁組等によりそれらの方と同一の生計を営んでいる方 としている

More information

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務 東京湾盤洲沿岸での夏季 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 2392 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ 3-37 発行年月 23 年 月 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター Tkb B-A C S C, A, y R C S 3 6 鳥羽 山川 圧司 小林 サリ稚貝発生には対応があることが推測される

More information

2019 年 5 月の青森県の天候 ( 速報 ) 特徴 高温〇少雨〇多照 令和元年 6 月 5 日青森地方気象台 1 天候経過全般この期間は高気圧に覆われ晴れる日が多かった 2 日と 8 日は気圧の傾きが大きくなり 暴風となった また 25 日から 27 日にかけて 最高気温が 30 以上の真夏日と

2019 年 5 月の青森県の天候 ( 速報 ) 特徴 高温〇少雨〇多照 令和元年 6 月 5 日青森地方気象台 1 天候経過全般この期間は高気圧に覆われ晴れる日が多かった 2 日と 8 日は気圧の傾きが大きくなり 暴風となった また 25 日から 27 日にかけて 最高気温が 30 以上の真夏日と 219 年 月の青森県の天候 ( 速報 ) 特徴 高温〇少雨〇多照 令和元年 6 月 日青森地方気象台 1 天候経過全般この期間は高気圧に覆われ晴れる日が多かった 2 日と 8 日は気圧の傾きが大きくなり 暴風となった また 日から 27 日にかけて 最高気温が 3 以上の真夏日となる所が多かった 平均気温は平年よりかなり高かった 降水量は平年よりかなり少なかった 日照時間は平年よりかなり多かった

More information

福祉総室 ( 東地方福祉事務所 ) Ⅰ 福祉調整課関係業務

福祉総室 ( 東地方福祉事務所 ) Ⅰ 福祉調整課関係業務 福祉総室 ( 東地方福祉事務所 ) Ⅰ 福祉調整課関係業務 1 特別障害者手当 障害児福祉手当 福祉手当 (1) 特別障害者手当等の給付特別障害者手当等は 在宅の重度障害者 ( 児 ) からの申請に基づき支給される 県が設置する各地方福祉事務所における特別障害者手当等業務は平成 25 年 4 月 1 日から当総室に集約され 当総室において市部を除く県内全町村分の事務処理を行っている 平成 28 年度の特別障害者手当申請件数は

More information

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸 大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸域 海域で連携し 平成 17 年 8 月に大阪湾再生水質一斉調査を実施しました 今年度は 昨年度に引き続き土木学会関西支部共同研究グループ

More information

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 (VOC) ポリ塩化ビフェニル (PCB)) について その後の状況変化を把握するために 県及び東松山市は平成

More information

untitled

untitled 1 2 3 4 2007101 20129 5 20123 6 2.30 1.91 7 http://www.yuchokampo.go.jp/release/pdf/12_disclosure_06_hoken_sankou2.pdf http://www.jili.or.jp/research/factbook/xls/tou6.xls 8 http://www.jcia.or.jp/pdf/pdf_files/fb_1_2012.pdf

More information

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8 但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1 号 ) 平成 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 年 8 月 6 日および 8 月 19~23 日に但馬沖 ~ 島根県日御碕沖の水深 18~3m( 図 1 表 1) で 漁業調査船 たじま により, トロール網試験操業を実施しました

More information

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除 平成 28 年度学校保健統計調査結果速報 ( 香川県分 ) 文部科学省から公表された平成 28 年度学校保健統計調査結果速報のうち 香川県分をまとめたものです 調査の概要学校保健統計調査は 幼児 児童及び生徒 ( 以下 児童等 という ) の発育及び健康の状態を明らかにするために 昭和 23 年度から毎年実施されている基幹統計調査です 文部科学大臣が指定した県内 149 校 ( 幼稚園 ( 幼保連携型認定こども園を含む

More information

Microsoft Word - 15 ミルクイ

Microsoft Word - 15 ミルクイ 栽培てびき ( 改訂版 ) 平成 24 年 3 月山口県 < 種苗 > - 116 - 1 生態 (1) 分布はバカガイ科に属し 北海道から九州 朝鮮半島の潮下帯から水深 20m の礫のある砂泥に分布する 山口県では 1959 年頃まで瀬戸内海側の宇部, 小 野田沖や関門海峡 埴生地先等の潮通しが良く 浅瀬になって洲を形成しているよ うな場所に多産していたとされる 1,2) しかし 現在は山口県内ではほとんど見ら

More information

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63>

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63> 付表 1-1 5 月環境調査結果 調査地点調査日調査時刻 付表 ( 内水面漁場保全対策推進調査事業 ) 強熱減量 (g) (cc) (g) (g) (%) 日原 ( 高津川 ) 5.23 1: 2.2 8.5 3.4 2.5.775.451 58.2.324 桜江 ( 江川 ) 6.5 16: 21.8 8.5 5.5 1..6928.99 13.1.619 猪越 ( 濁川 ) 6.5 14:5 2.

More information

より高い平均気温であったが,2 月に入ってからは降雪等の影響により平年よりも気温が低い日が続き, 飛散開始が遅れたと推測された 29 年の飛散開始日は過去 18 年間 (1988 年 ~27 年 ) の中で 3 番目に早く, 気温が平年よりも高かったことが影響し, 予測よりも早まったと思われた 予測

より高い平均気温であったが,2 月に入ってからは降雪等の影響により平年よりも気温が低い日が続き, 飛散開始が遅れたと推測された 29 年の飛散開始日は過去 18 年間 (1988 年 ~27 年 ) の中で 3 番目に早く, 気温が平年よりも高かったことが影響し, 予測よりも早まったと思われた 予測 甲府地区における花粉飛散状況 (28~29) 高橋史恵 坂本恵 A Survey of Airborne Pollens in Kofu, Yamanashi (28~29) Fumie TAKAHASHI and Megumi SAKAMOTO キーワード : 花粉, 花粉, 飛散数, 飛散開始日 花粉症は様々な花粉が原因となって発症するアレルギー性疾患で, 国民の 5 人から 6 人に 1 人が罹患しているともいわれており,

More information

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3)

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 12 12 72 (1) (2) (3) 12 (1) (2) (3) (1) (2) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (1) (2) 180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 30 16 (1) 31 (2) 31 (3) (1) (2) (3) (4) 30

More information

... 6

... 6 ... 6 1) 2) No. 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 No. 1 2 2 3 3cm 4

More information

untitled

untitled 1....1 2....2 2.1...2 2.2...2 3....14 3.1...14 3.2...14 4....15 4.1...15 4.2...18 4.3...21 4.4...23 4.5...26 5....27 5.1...27 5.2...35 5.3...54 5.4...64 5.5...75 6....79 6.1...79 6.2...85 6.3...94 6.4...

More information

113 120cm 1120cm 3 10cm 900 500+240 10 1 2 3 5 4 5 3 8 6 3 8 6 7 6 8 4 4 4 4 23 23 5 5 7

More information

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度) 23 23 23 4 24 3 10 11 12 13 14 () 1 23 7 21 23 12 14 (19 ) 30 1.876% 60 8 24 19 78 27 1 (10) 37 (3) 2 22 9 21 23 5 9 21 12 1 22 2 27 89 10 11 6 A B 3 21 12 1 12 10 10 12 5 1 9 1 2 61 ( 21 10 1 11 30 )

More information

和県監査H15港湾.PDF

和県監査H15港湾.PDF ...1...1...1...1...1...1...1...1...2...2...2...3...3...3...5...5...10...11...12...13...13...13...14...14...14...14...14...14...15...15...15...15...15 ...16...17 14...17...18...18...19...21...23 2...25...27...27...28...28...28

More information

( )

( ) ( ) () () 3 cm cm cm cm cm cm 1000 1500 50 500 1000 1000 1500 1000 10 50 300 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 50 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 30 10 300 1000 2000 1000 1500 1000

More information

2002 (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) No 2,500 3 200 200 200 200 200 50 200 No, 3 1 2 00 No 2,500 200 7 2,000 7

More information

-26-

-26- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- cm -39- -40- 1 2 3 4 4 3 2 1 5 5-41- -42- -43- -44- -45- -46- -47- -48- -49- -50- cm -51- -52- -53- -54- -55- -56- -57- -58- -59- -60-

More information

untitled

untitled () () () () () ( ) () ( ) () ( ) () 2 () () 2 () () ( ) () () () 2 () () 2 3 ( ) () ( ) 2 3 4 () () 2 3 4 () () ( )( ) ( ) 2 ( ) 3 () () 2 3 () () 2 3 () () () () () () () () (( ) ( ) (( ))( )( ) ) 2 3

More information

4 100g

4 100g 100g 10 20 30 40 50 60 70 80 4 5 7 9 12 15 19 24 60 100 10 80 100 20 10 5 20 195 20-1- 60 60 15 100 60 100 15 15 15 100 15 15 60 100 10 60 100 100 15 10 10 60 100 15 10 15 10 5-2- 80 80 24 100 80 100 24

More information

untitled

untitled 21 14 487 2,322 2 7 48 4 15 ( 27) 14 3(1867) 3 () 1 2 3 ( 901923 ) 5 (1536) 3 4 5 6 7 8 ( ) () () 9 10 21 11 12 13 14 16 17 18 20 1 19 20 21 22 23 21 22 24 25 26 27 28 22 5 29 30cm 7.5m 1865 3 1820 5

More information

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24 15 4 16 1988 63 28 19314 29 3 15 4 16 19283 15294 16 1930 113132 3 15 4 16 33 13 35 12 3 15 4 16 1945 10 10 10 10 40 1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11

More information

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

Microsoft Word - 入居のしおり.doc 1 1 2 2 2 3 2 4 3 5 3 6 3 7 3 8 4 1 7 2 7 3 7 4 8 5 9 6 9 7 10 8 10 9 11 10 11 11 11 12 12 13 13 1 14 2 17 3 18 4 19 5 20 6 22 (1) 24 (2) 24 (3) 24 (4) 24 (5) 24 (6) 25 (7) 25 (8) 25 (9) 25 1 29 (1) 29

More information

-1- 4 1 2 4-2- -- 2 2 cm 0 80cm 2 80cm 80cm 80cm 50cm 80cm 50cm 6 80cm 100 50 50 cm 10 6 4 50cm 4 4 50cm -4- -5- cm 50cm 4 4 4 50cm 50cm 4 80cm 50cm 80cm 50cm 6 cm -6- 20 250cm 1 2 1 4 0cm 60cm cm cm 1

More information

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF 4 1 1 1 1 1 2 1 2.1 1 2.2 2 2.3 2 2.4 2 3 2 4 3 2 4 1 4 1.1 4 1.2 4 2 4 2.1 4 2.2 4 2.3 5 2.4 5 2.5 5 2.5.1 5 2.5.2 5 2.6 5 2.6.1 5 2.6.2 5 2.6.3 5 2.6.4 5 2.6.5 6 2.7 6 2.7.1 6 2.7.2 6 2.7.3 6 2.7.4

More information

海底ごみ調査結果若狭湾 ( 個数密度 ) 個数密度 133 個 /km 2 < 凡例 > III-46 図 III.2-8 海底ごみの品目別割合 ( 個数密度 ) 個数密度 2838 個 /km 2 水深 : m 底質 : 泥 / 砂 / 岩 水深 :17-39m 底質 : 岩 個数密度

海底ごみ調査結果若狭湾 ( 個数密度 ) 個数密度 133 個 /km 2 < 凡例 > III-46 図 III.2-8 海底ごみの品目別割合 ( 個数密度 ) 個数密度 2838 個 /km 2 水深 : m 底質 : 泥 / 砂 / 岩 水深 :17-39m 底質 : 岩 個数密度 海底ごみ調査結果若狭湾 ( 個数密度 ) 個数密度 133 個 /km 2 < 凡例 > III-46 図 III.2-8 海底ごみの品目別割合 ( 個数密度 ) 個数密度 2838 個 /km 2 水深 :130-230m 底質 : 泥 / 砂 / 岩 水深 :17-39m 底質 : 岩 個数密度 1267 個 /km 2 個数密度 768 個 /km 2 個数密度 1475 個 /km 2 水深

More information

事業概要年報-本文.indd

事業概要年報-本文.indd ISSN 2185-151 平成 24 年度 青森県産業技術センタ - 水産部門事業概要年報 平成 25 年 5 月 地方独立行政法人青森県産業技術センター 水 産 総 合 研 究 所 内 水 面 研 究 所 ISSN 2185-151 平成 24 年度青森県産業技術センター水産部門事業概要年報 平成 25 年 5 月 目 次 Ⅰ 水産総合研究所 頁 (1) 資源管理部 1) ヤナギムシガレイの資源生態調査と管理手法開発

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

~

~ ~ ~52 年 iζ 母 貝 の 移 殖 を 四 倉, 勿 来 ( 菊 田 浦 ) I~ 2~ れば, 北 海 道 の 一 般 漁 獲 対 象 は 4~5 年 から 2~3 年 員 を 対 象 とせ 十 ふ. 外 の 水 平 15~ 伽 でも 大 量 時 取 されている 乙 と ミへ~t 速 は 上 層 では1O ~30 cm/ 秒 が 73.75 払 下 層 では 5~20 '~'I ~ィク

More information

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 種の盛漁期である 3~ 5 月には, 丹後半島東岸の鷲 ~90m の海域に主漁場が形成されていた ( 京都府立 1990 年 1 月 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 1997 年には 76 ~93 トンの高水準を維持し, ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 獲量は 3~5 月および 11 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 獲量は 0.4 ~1 1. 8 トンで,

More information

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実

平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実 平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実施主体 : 文部科学省調査開始年度 : 昭和 24 会計年度 2 調査対象県教育委員会市町村教育委員会公立学校

More information

平成 30 年 1 月 ~12 月 統計表 今治市東門町 5 丁目 14 番 3 号 今治タオル工業組合

平成 30 年 1 月 ~12 月 統計表 今治市東門町 5 丁目 14 番 3 号 今治タオル工業組合 平成 30 年 1 月 ~12 月 統計表 今治市東門町 5 丁目 14 番 3 号 今治タオル工業組合 目次 ページ 全国地区別企業数及び織機台数 1 今治地区企業数 織機台数 生産数量等過去 10 年間の推移 2 平成 30 年今治地区綿糸受渡数量 3 今治地区綿糸受渡数量過去 10 年間の推移 3 平成 30 年綿糸現物相場 4 綿糸現物相場過去 10 年間の推移 4 平成 30 年タオルケット

More information

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び 資料 4 平成 27 年度海洋ごみ調査の結果について 平成 29 年 3 月 23 日 ( 木 ) 環境省水 大気環境局水環境課海洋環境室直通 03-5521-9025 代表 03-3581-3351 室長平野智巳 ( 内線 6630) 室長補佐森田紗世 ( 内線 6631) 担当野々村知之 ( 内線 6509) 甲斐文祥 ( 内線 6615) 環境省では 平成 27 年度に 10 カ所の海岸において漂着ごみ調査等を行い

More information

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討 資料 9( 別添 ) ノリ養殖を取り巻く環境の変化について 1. 播磨灘 1 1.1 ノリ養殖を取り巻く環境の変化 1 (1) ノリの生産状況の変化 1 (2) 水環境の変化 2 (3) 大型の珪藻類について 5 (4) 降水量との対応 9 1.2 まとめ 1 2. 備讃瀬戸 11 2.1 ノリ養殖を取り巻く環境の変化 11 (1) ノリの生産状況の変化 11 (2) 水環境の変化 12 (3) 大型の珪藻類について

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

【別紙】

【別紙】 新おおつち漁協地域養殖復興プロジェクト計画書 吉里吉里地域ホタテ部会 地域養殖復興プロジェクト名称 新おおつち漁協地域養殖復興プロジェクト 名称 新おおつち漁業協同組合 地域養殖復興プロジェクト運営者 代表者名代表理事組合長下村義則 住所 岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里 2 丁目 番 3 号 計画策定年月平成 2 年 月計画期間平成 2 年 9 月 ~ 平成 29 年 3 月 目的岩手県沿岸南部に位置する新おおつち漁業協同組合

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

横浜市環境科学研究所

横浜市環境科学研究所 周期時系列の統計解析 単回帰分析 io 8 年 3 日 周期時系列に季節調整を行わないで単回帰分析を適用すると, 回帰係数には周期成分の影響が加わる. ここでは, 周期時系列をコサイン関数モデルで近似し単回帰分析によりモデルの回帰係数を求め, 周期成分の影響を検討した. また, その結果を気温時系列に当てはめ, 課題等について考察した. 気温時系列とコサイン関数モデル第 報の結果を利用するので, その一部を再掲する.

More information

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操 平成 26 年度小笠原諸島周辺海域宝石サンゴ緊急対策事業報告書 1. 背景と目的宝石サンゴは 日本国内では 東京都 ( 小笠原諸島 ) や高知県等の小規模漁業者にとって重要な収入源となっているところであるが 非常に成長が遅く乱獲に弱い資源であることから 東京都や高知県等では知事が定める漁業調整規則により許可制とし 許可隻数や漁具 操業時間に規制を設ける等 漁業の管理を行ってきた しかしながら 中国市場における宝石サンゴの価格上昇を背景に

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc 徳島水研だより第 86 号 (2013 年 8 月掲載 ) 天然アユと放流アユの簡単な見分け方 環境増養殖担当西岡智哉 Key word; アユ, 吉野川, 人工種苗, 天然, 放流, 下顎側線孔, 見分け方 A B 写真 1 天然アユ ( 写真 A: 平成 23 年 8 月採集, 尾叉長 18.4cm, 体重 61.2g) と放流アユ ( 写真 B: 平成 24 年 8 月採集, 尾叉長 17.1cm,

More information

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口 資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 総人口は3 年連続で増加し 昨年から496 人増 明石市の総人口は 平成 27 年 10 月 1 日現在で293,509

More information

<4D F736F F D208DB2936E837D D835289F1959C8C7689E68DC58F4994C E352E33312E646F63>

<4D F736F F D208DB2936E837D D835289F1959C8C7689E68DC58F4994C E352E33312E646F63> 新潟県佐渡海区マナマコ資源回復計画 1 資源の現状と資源回復の必要性 (1) 対象資源の資源水準の現状一般にナマコと呼ばれるマナマコ Stichopus japonicus (Selenka) は 我が国沿岸全域に分布し 日本海沿岸においては北海道から九州に及んでいる 本県では ほぼ沿岸全域に生息し 特に佐渡海区の真野湾 両津湾及び前浜沿岸に多く分布しており 佐渡海区での漁獲が県内全体の漁獲の9 割以上を占めている

More information

Microsoft PowerPoint - H23.4,22資源説明(サンマ)

Microsoft PowerPoint - H23.4,22資源説明(サンマ) サンマ太平洋北西部系群 -1 資料 2 サンマ太平洋北西部系群 サンマ太平洋北西部系群の生活史と漁場形成模式図 調査海域図 中層トロール 1 区北側 1 区南側 2 区南側 2 区北側 3 区北側 億尾トロ 3 区南側 60 分曳網当たり漁獲尾数 幼魚ネット 西区東区億尾 20 分曳網当たり漁獲尾数 公海を含めた広範囲を調査 解析 サンマ太平洋北西部系群 -2 漁獲量および CPUE の推移 資源量および漁獲割合

More information

第3次_表紙.ec6

第3次_表紙.ec6 動 物 プを回収した 聞き取り調査 調査地域住民に対して 哺乳類の目撃経験 狩猟経 験 農作物への被害状況などの確認をした 結果 各調査結果を総合して 県北東部地域に生息するこ とが確認された哺乳類のリストは表 の通りである それぞれの調査法ごとでの種の確認状況を以下に示 す 文献調査 哺乳類相に関する調査報告は他の動物に比べると非 常に少ないが 高萩の動物 高萩市 の中で 江幡と石川は 年 月 年

More information

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁 宮崎県の海洋生物資源の保存及び管理に関する計画の別に定めるくろまぐろについて 1 くろまぐろの保存及び管理に関する方針 ( 1) 本県においてくろまぐろは 主にひき縄漁業や釣り漁業 定置漁業などにより漁獲されている その中にあって 同資源の保存及び管理を通じて安定的で持続的な利用を図るために 国の基本計画により決定された漁獲可能量のうち本県の知事管理量について 本県の漁業実態に応じた適切な管理措置を講じる

More information

プレスリリース

プレスリリース 参考資料 平成 30 年 7 月 31 日国立研究開発法人水産研究 教育機構 平成 30 年度サンマ長期漁海況予報 - 別表の水産関係機関が検討し国立研究開発法人水産研究 教育機構東北区水産研究所がとりまとめた結果 - 今後の見通し ( 平成 30 年 8 月 ~12 月 ) のポイント 漁況 来遊量は前年を上回る 漁期を通じて 1 歳魚の割合が前年より高い海況 ( 平成 30 年度第 3 回東北海区海況予報参照

More information

1

1 1 資料 : Chattonella 属の生活史 Chattonella 属の初期出現は海底泥中に存在するシストに由来すると考えられることから 出現を予測するためには 赤潮発生前の海底泥中のシスト密度の把握が有効である また海底水温が 20 C を越えると発芽が開始されることから (Imai et al. 1991) 遊泳細胞出現のモニタリングを開始する目安となっている Imai I, Itakura

More information

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表 参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 2 0 1 6 年 7 月 1 日公表 1. 来訪意向度について 概況 首都圏等からの瀬戸内への来訪意向は 2020 年の目標である 50% に向けて 目標値を上回って推移している 国内の旅行需要が減少傾向にあり 北海道や沖縄といった観光地ブランドの来訪以降が低下する中

More information

1 12 月 川崎信用金庫広報企画部タ イヤルイン 044-220-2296 冬のボーナス調査 調査要領 1. 調査目的 冬のボーナスの増減や使い道などを通して消費者側からみた景況感を 捉えるため 当金庫では 昭和 56 年 (1981 年 ) 以来 冬のボーナス調査 を継続的に実施しています 2. 調査対象 川崎市内在住 在勤の勤労者家庭 3. 調査期間 11 月 11 日 ( 水 )~11 月 17

More information

課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態

課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態 課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態 G : 増養殖研究所資源生産部生態系 G 協力機関 : 東京海洋大学千葉県水産総合研究センター東京湾漁業研究所愛知県水産試験場兵庫県農林水産技術総合センター水産技術センター大分県漁業協同組合中津支店熊本県水産研究センター高田宜武

More information

大 阪 福 岡 鹿 児 島 各 都 市 における 年 平 均 した 平 均 気 温 日 最 高 気 温 日 最 低 気 温 の 長 期 変 化 傾 向 ( 続 き) 28

大 阪 福 岡 鹿 児 島 各 都 市 における 年 平 均 した 平 均 気 温 日 最 高 気 温 日 最 低 気 温 の 長 期 変 化 傾 向 ( 続 き) 28 資 料 1 各 都 市 における 年 平 均 気 温 等 の 長 期 変 化 傾 向 札 幌 仙 台 新 潟 名 古 屋 東 京 横 浜 京 都 広 島 各 都 市 における 年 平 均 した 平 均 気 温 日 最 高 気 温 日 最 低 気 温 の 長 期 変 化 傾 向 統 計 期 間 は 1931 年 から2014 年 細 い 折 れ 線 は 毎 年 の 値 太 い 折 れ 線 は 5 年

More information

55 2017 言葉かけがやる気に及ぼす効果に関する指導者と選手の認知の違い 2007 2010 J 7 2012 2010 2012 1996 56.2 11.6 2010 2011 29 2007 2013 2005 2016 70 7 1 3 3 2016 2016 2003 2015 30 2016 2016 方 法 1. 被調査者 G 2 269 269 190 47.48 SD 10.37

More information

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になりつつある昨今ですが みかんが日本から遠く離れたカナダにおいて クリスマスオレンジ と呼ばれ 愛されていることをご存知でしょうか

More information

ドキュメント1

ドキュメント1 まで低落し続けるが この間はマイワシもサバも盛期の面影が全くなくなり イカだけが減少すること なく一定量を持続する 結果として水揚げ量の大半をイカが占めることになった 水揚げ金額について見ると マサバが獲れていた1978年から1982年頃はイカとその他 サバを含む の魚類がやや拮抗していたが 1985年以降は70 80 もの大部分をイカで占められる この傾向は 水 揚げ量が減少した1993 4 年以降になるとさらに強くなる

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6 様式処 1-3 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 船見処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.18 H30.5.23 H30.6.6 測定結果の得られた年月日

More information