別冊表紙2014_PDF用_別冊表紙2009

Size: px
Start display at page:

Download "別冊表紙2014_PDF用_別冊表紙2009"

Transcription

1 一関市芦ノ口地区における落葉広葉樹二次林の植生構造 齊藤賢治 平吹喜彦 菅野 洋 Vegetation structure of a secondary deciduous broad-leaved forest in the Ashinokuchi rural area, southern Iwate Prefecture Kenji SAITO, Yoshihiko HIRABUKI and Hiroshi KANNO

2

3 人間情報学研究, 第 19 巻 2014 年,53~66 頁 53 齊藤賢治 * ** *** 平吹喜彦 菅野洋 Vegetation structure of a secondary deciduous broad-leaved forest in the Ashinokuchi rural area, southern Iwate Prefecture Kenji SAITO, Yoshihiko HIRABUKI and Hiroshi KANNO Abstract The secondary deciduous broad leaved forests in the rural area, which had been managed as firewood forests or farm woods/scrubs, were essential for the everyday life of local people, a habitat of wildlife and a patch of Satoyama landscape in Japan. However, since the 1950 s, the rapid development of the industrial and economic sectors have reduced the dependence on and the value of the forest. Traditional wisdom and skills for the wise and sustainable use of the forest ecosystem have also nearly faded out. As the first step to produce modern activities of forest ecosystem management in the Satoyama landscape, we performed phytosociological surveys of the abandoned secondary deciduous broad leaved forest (ca years old) on a hill of the Ashinokuchi rural area (38 53'N, 'E; ca m a.s.l.), in southern Iwate Prefecture. The results are summarized as follows: (1)225 vascular plant species were detected at 28 quadrates, (2)indicator species of Quercus serrata dominated coppice forests were common, as were those of natural grassland or forest edges, while climatic tree species such as Fagus crenata, F. japanica, Zelkova serrata and Aesculus turbinata also appeared, and (3)five types of forest vegetation were distinguished by TWINSPAN, coupled with differences in micro scale landforms. We recommended adaptive management to enhance the successional pathway and biological diversity on a whole hill scale. Keywords: Adaptive Management, Coppice Deciduous Broad leaved Forest, Micro scale landform, Satoyama, Vegetation Structure * ** *** 東北学院大学大学院人間情報学研究科博士前期課程 ; Graduate School of Human Informatics, Tohoku Gakuin University 東北学院大学教養学部地域構想学科 ; Department of Regional Design, Faculty of Liberal Arts, Tohoku Gakuin Univercity かんのいきもの研究舎 ; Kanno Ikinomo Kenkyu sha Journal of Human Informatics Vol.19 March,2014

4 54 齊藤賢治 平吹喜彦 菅野洋 1. はじめに日本の国土の66% は森林に覆われているが 二次林はその4 割を占め 陸域の自然環境の主要素となっている ( 亀山 1996) この二次林は人々の生活にとってはもちろんのこと 野生動植物の生息 生育場所として貴重な領域とみなされる 雑木林とも呼ばれる二次林の多くは かつて薪炭 柴 肥料生産等を目的とした農用林として 里山で生活する人々によって伐採 下草刈りなどの維持 管理がなされ 伝統的な農林業と結びついて維持されてきた ( 武内ほか 2001; 犬井 2002; 石井ほか 2003) 採草地や茅場として利用されてきたススキ草原等の草地が放棄され そこに発達してきた森林や 山火事後に成立した森林もある 中でも日本を代表する雑木林が コナラやミズナラといった萌芽力の強い落葉性ナラ類を主体とする落葉広葉樹二次林である ( 亀山 1996) 伝統的な農林業と結びついて維持されてきた里山の自然は 水田 畑地 二次林 人工林 草地 小川 ため池など多様な環境がモザイクのように組み合わされて成り立っていた そして里山では そのような人と自然の共存の知恵と技術を内包した文化的 歴史的な価値 ( 開発 2000; 犬井 2002) が継承されていた しかし 1950 年代以降のエネルギー革命や高度経済成長によって 里山を取り巻く状況は一変した エネルギーの主役は木炭から石油などの化石燃料に変わり 里山の二次林は次第に価値を失って 住宅 商工業団地に姿を変えたり あるいは適切な施業が行われず放棄されて荒廃する状況に陥った ( 松井ほか 1990; 深町 2000; 武内ほか 2001; 内山ほか ) ところが近年 里山の二次林は かつての薪 炭生産や肥料採取の場とは異なる価値づけ すなわち生態系サービスと生物多様性に基づく価値づけによって評価 注目されるようになり 植生についても種組成や遷移 保全に関する研究が盛んに実施されるようになった ( 武内ほか 2001; 菊池 2001; 石井ほか 2003; ( 財 ) 日本自然保護協会 2005; 鈴木 2006) 中静 飯田 (1996) や石井ほか (2003) は 二次林の持つ新たな価値として (1) 景観 風景 (2) 多様な動植物の生育地 生息地 (3) 環境教育の場 (4) レクリエーション空間 (5) 学術研究の場などをあげている よく引き合いに出される 生物多様性 = 生き物のにぎわい という事象だけではなく その背景にある二次林の多様な環境や 生き物と環境 生き物同士 環境と人とのつながり をも考慮して 学際的に調査し 価値づける取り組みが各地で見られるようになった ( 石田 2000; 開発 2000) 本研究も同様の視点から 一見ありふれた里山の落葉広葉樹二次林の新たな価値の創出を目指して 岩手県一関市芦ノ口地区を事例地として実施した 本稿では 先ず (1) 植物社会学的な手法によって抽出した植生型の生態的特性 ( 種組成や生育形組成 階層構造など ) について記述し さらに (2) 個々の植生型の成立と立地 ( 海抜 微地形 土壌 ) との関わりを検討した結果を述べる 2. 調査地概要芦ノ口地区は岩手県と宮城県の県境に位置し (38 53 N E: 海抜 100~320m 程度 ) 一関市の市街地から西南西に約 15kmの距離にある 地区の面積は483haで 2010 年の国勢調査によると 総人口は113 名 ( 男性 55 名 女性 58 名 ) 世帯数は29 戸である 人間情報学研究第 19 巻 2014 年 3 月

5 一関市芦ノ口地区における落葉広葉樹二次林の植生構造 55 盆地状の芦ノ口地区の中央には県境の稜線を水源とする市野々川があって 東流する河道が造り出した緩傾斜の谷底は水田として利用されている ( 図 1) 谷底の両側は段丘崖によって区切られ その背後には畑地や住居が散在する丘脚緩斜面があり さらに急傾斜で岩礫の多い丘陵谷壁斜面 そして起伏に富む瘠せ尾根へと続いている 本研究で調査対象とした落葉広葉樹二次林は 芦ノ口地区の外周を囲むように 丘陵谷壁斜面と瘠せ尾根を覆い スギ植林および原生的な自然林とともに地域の景観 ( ランドスケープ ) を決定づける要素になっている 住民へのインタビューによれば 落葉広葉樹二次林のほとんどは 古くから薪炭を生産する森として利用され かつては生業の中心的な場 資源であった ( 齊藤 未発表 ) 1950 年代に始まるエネルギー革命と高度経済成長を機に放置され また各所でスギ植林への転換がなされた 原生的な自然林は 地区の中央南側に位置する孤立峰 自鏡山 ( 海抜 312m) の北面に局在する ( 図 1) 吾勝神社の鎮守の森として 地域住民によって護られてきたブナやイヌブナ ケヤキ カエデ類などの巨木が林立する中間温帯性の落葉樹林で 低海抜域では極めて稀な貴重な森である ( 會田 1999) 芦ノ口地区から最も近い一関気象観測所 1979 ~2000 年の観測データ ( 気象庁 2010) によると 平均気温は11.0 年間降水量は1199.4mm で 吉良 (1948) の暖かさの指数 (WI) は 87.4 月 寒さの指数(CI) は 15.2 月と算出された また例年の積雪は30cm以下で 最深は80cm 程度だという ( 會田 1999; 齊藤 未発表 ) 3. 調査 解析方法 3.1. 野外調査本研究では 植物社会学的な手法を用いて植生型を抽出した後 個々の植生型において生態的特性や成立過程 立地選択性に関して検討するが 引き続いて自鏡山に残存する自然林と比較しながら 人為の影響や遷移のあり方を探求することも計画した そのため 野外調査は自鏡山で會田 (1999) が行った方法に準拠しつつ 以下のように実施した (1) 調査領域 : 自鏡山ではその北面一体 ( 丘脚 ~ 尾根 ) で調査がなされたことから 自鏡山の西方に位置する小笹々森山 手倉森山とその近隣丘陵の北面を選定した ( 図 1 2) (2) 林齢 : 衛星画像や森林簿の記録に加えて 実際の林相や樹高 胸高直径 ( 地上 1.3mにおける幹直径 ) に注目して 50~60 年生前後と推定された均一な落葉広葉樹二次林内に調査区を設置した (3) 微地形 : 田村 (1987) の類型に準じつつ 事前の現地踏査を踏まえて 次の5 型に区分した 急斜面 ( 傾斜 20 以上 ) 上部谷壁斜面 ( 土壌は浅く 岩が点在 ) 谷頭 下部谷壁斜面 ( 匍行性土壌で深い ) 緩斜面 ( 傾斜 20 未満 ) 尾根 ( 土壌は浅く 一部は丘頂平坦地 ) 谷壁斜面 ( 土壌は深い ) 谷底 沖積錐 ( 土壌は深く 湿生 ) (4) 調査区 : 林齢や微地形に加えて 海抜や斜面方位 傾斜 土壌の状態 ( 乾湿や岩礫の露出程度 ) を勘案しながら 調査区を設置した 調査区は斜面積が225m2で 15m 15mの正方形を基本としつつ 均一な植生 微地形領域内の中央に収まるように適宜変形させた 調査区 Journal of Human Informatics Vol.19 March,2014

6 06斉藤ほか2014 基本体裁 平成 26/03/19 13:41 ページ 56 齊藤賢治 平吹喜彦 菅野洋 56 図1 調査対象とした一関市芦ノ口地区の鳥瞰 黄色線内が芦ノ口地区で 南 西端境界は宮城県 との県境をなす 図中央付近の四角形は図2で表示した領域 Google Earth画像 2011年4月6日 の状況 を引用 図2 植生調査を実施した領域の地形 および調査区の位置. 背景は クイックバード衛星画像 2006年9月21日の状況 富田瑞樹博士提 供 で 5m間隔の等高線をオーバーレイした 人間情報学研究 第19巻 2014年3月

7 一関市芦ノ口地区における落葉広葉樹二次林の植生構造 57 総数は28である ( 図 2) (5) 植生調査 : 植物社会学的な手法を用いて調査を行った 調査期間は2009 年 8 月と2010 年 4 月 ( 早春植物だけを調査 ) で データ解析にあたっては両者を統合させた それぞれの調査区では まず階層を区分し 階層ごとに地上高と植被率を調べた 続いて 個々の出現種について優占度と群度をBraun Blanquet(1964) に準じた次の基準で判定した 優占度 5: 被度 ( 葉群の投影面積 ) が 調査面積の 75% を超える 個体数は任意 4: 被度が調査面積の51~75% を占める 個体数は任意 3: 被度が調査面積の26~50% を占める 個体数は任意 2: 被度が調査面積の6~25% を占める あるいは 被度が調査面積の5% 以下であるものの 個体数が極めて多い 1: 被度が調査面積の1~5% を占める あるいは 被度が調査面積の1% 未満であるものの 個体数が多い +: 被度が調査面積の1% 未満で 個体数が少ない 群度 5: 個体が調査区内に一面に生育し その葉群はだいたい連続 4:1 2か所が斑紋状に欠けた状態で生育 3: 斑紋状に群がって生育 2: 小群をなして生育 1: 単独で生育 また 調査区の立地や人為に関する諸項目 調査区内に生育する最も太い生立木の胸高直径と種名についても記録した (6) 種名 : 植物名は 原則として 第 3 回自然 環境基礎調査植物目録 1987 ( 環境庁 1988) に準拠し 日本の野生植物草本 Ⅰ Ⅱ Ⅲ ( 佐竹ほか a b) および 日本の野生植物木本 Ⅰ Ⅱ ( 佐竹ほか 1989a b) を用いて補足した 3.2. データ解析植生調査データはTWINSPAN(Two Way Indicator Spiecies Analysis; Hill 1979) を用いて McCune and Mefford (1999) のソフトウエアで処理し 類似の種組成や群落構造を有する 植生型 を抽出した TWINSPANは 区分種を利用して2 分割を繰り返すことによってサンプルを階層的に分類する方法である 本研究では 植生調査において植分の階層を高木層 亜高木層 低木層 草本層と区分したことを受けて 同一種であっても出現階層が異なる場合はそれぞれを異なるデータとみなした なお 優占の度合いについては Braun Blanquet(1964) の優占度階級に応じて6 段階に区切り かつ中央値に換算して 種の量的情報を加味する際のpseudo spiecies cut levelとして用いた ( 優占度 5=87.5 4=62.5 3=37.5 2=15.0 1=3.0 +=0.5) また TWINSPANの結果を基に常在度表を作成し 主要な構成種を抽出するなどして 各優占型の生態的特性を検討した 主要な構成種については 今回は仮に (1) その優占型のみに出現し なおかつ常在度がⅢ 3( 出現率が 41~60%) 以上の種 (2) 複数の優占型に出現するものの当該優占型において常在度がⅤ 5 (81~100%) の種 とみなした Journal of Human Informatics Vol.19 March,2014

8 58 齊藤賢治 平吹喜彦 菅野洋 図 3 TWINSPAN を援用した植生型区分プロセスを要約したデンドログラム 分割は 4 段階までとし それぞれの分割時の固有値と反復計算回数 区分種 ( 丸括弧内のアルファベットは所属階層で T1 は高木層 S は低木層 H は草本層 ) を示す 植生型の呼称に続いて 所属する調査区の番号を丸括弧内に列記した 4. 結果と考察 4.1. 出現した植物の特徴植生調査を実施した28 調査区に出現した維管束植物は 225 種であった そのうち 岩手県のレッドデータブック該当種 ( 岩手県自然保護課 2001) は 以下の8 種であった : (1)Bランク( 環境省レッドデータブック新カテゴリの 絶滅危惧 Ⅱ 類 に相当 ) は コカモメヅルとヒメニラ (2)Cランク ( 準絶滅危惧 に相当) は ノササゲとオヤリハグマ ミミガタテンナンショウ (3)Dランク ( 現状では絶滅のおそれはないが 減少が著しい種 優れた自然環境を指標する種 岩手県を南限または北限とする種 特殊な分布をする種 ) は モミとイヌブナ (4) 情報不足はツクバキンモンソウ 環境省のレッドデータブック該当種は見られなかった また 日本の帰化植物 ( 清水 2003) に記述されている帰化植物や特定外来生物 要注意 外来生物 ( 環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室 2007) は出現しなかった 4.2. TWINSPANによる植生型区分 TWINSPANの解析結果を基に 植生データ群が二分される際の固有値や反復計算回数 そして植生型を構成する調査区の数などに着目しながら 5タイプの植生型を識別した その要約をデンドログラムとして 図 3に示す なお 個々の植生型の呼称については 高木層から草本層に向かって順に優占種や指標種の種名を連ねた上で 優占型 と称して記述することとした 先ず最初に識別された植生型は ケヤキ オニイタヤ ミゾシダ優占型 ( 図 3の1N) で コナラの生育が稀で アカショウマが区分種となっていた 次に 林冠でコナラが優占するコナラ アワブキ ミヤマカンスゲ優占型 (2N) コナラ アカシデ リョウブ ヤマツツジ ヒ 人間情報学研究第 19 巻 2014 年 3 月

9 一関市芦ノ口地区における落葉広葉樹二次林の植生構造 59 図 4 5 タイプの植生型それぞれの主要な構成種の一覧 高木 亜高木層 (T) 低木層 (S) 草本層 (H) に分けて示した 主要な構成種の抽出手順は本文参照 カゲスゲ優占型 (3P) が順に区分され 第 4 段階でアカシデ シラキ バイカツツジ チゴユリ優占型 (4N) とアカシデ マンサク ヤマツツジ チゴユリ優占型 (4P) が 亜高木 低木層の種組成の違いにより識別された 4.3. 各植生型の生態的特性先ず 調査を実施した落葉広葉樹二次林全体で優勢であった種として 高木 亜高木層ではケアオダモやカスミザクラ ウワミズザクラが 低木層ではエゴノキが 草本層ではオオバクロモジやオクモミジハグマ チゴユリ タガネソウが見出された ( 付表 1) 次に TWINSPANで識別された各植生型の生態的特性を順に記述する a) ケヤキ オニイタヤ ミゾシダ優占型高木 亜高木層ではケヤキやオニイタヤとい った崖錐性の高木種とともに サルナシやフジなどの木性つる植物が顕著であった ( 図 4 付表 1) 低木層ではムラサキシキブやツノハシバミが 草本層ではハエドクソウやキツネノボタン キクザキイチゲ マルバダケブキ カタクリ ミゾシダといった湿潤で通気性の良い立地を好む植物が多数認められた また 岩手県レッドデータブック該当種であるヒメニラも出現した 種密度は68.4 種 /225m2と 28 調査区すべての平均種密度 56.4 種 /225m2を大きく上回っていた その主な理由は (1) 崖錐性の森林では 草本層 低木層に生育する種がもともと豊富であり ( 會田 1999) (2) さらに アズマネザサが優占する調査区 26の事例 ( 種密度が44 種 /225m2と低かった) が示すように ササ類の繁茂が抑制されていたことが作用していると考えられた Journal of Human Informatics Vol.19 March,2014

10 60 齊藤賢治 平吹喜彦 菅野洋 表 1 5 タイプの植生型と微地形との対応関係 括弧内の数字は調査区番号を示す 微地形に関しては 田村 (1987) の類型および現地踏査を通じて あらかじめ 5 タイプの微地形単位を識別した ( 本文参照 ) b) コナラ アワブキ ミヤマカンスゲ優占型高木 亜高木層ではコナラやウリハダカエデ シラキ アワブキなどが 低木層ではアワブキが優勢であった ( 図 4 付表 1) 草本層ではミヤマカンスゲやシシガシラ コゴメウツギ スミレサイシンなどが優勢で ケヤキ オニイタヤ ミゾシダ優占型と共通する種も少なくなかった 高木層は平均で高さ19.4m 植被率 92.0% とほぼうっ閉していた反面 亜高木層や低木層は疎開していた また 当該優占型では全調査区の中で唯一イヌブナが出現し 高木層にはミズナラ 亜高木層にはブナも認められた c) アカシデ シラキ バイカツツジ チゴユリ優占型高木 亜高木層ではコナラやアカシデ ウリ ハダカエデ アオハダ シラキなどが 低木層ではバイカツツジやヤマツツジ ミヤマガマズミといった向陽の乾いた立地を好む樹種が顕著であった ( 図 4 付表 1) 草本層では全優占型にわたって出現したオクモミジハグマやチゴユリに加えて リョウブやイワガラミ シュンランなどが優勢であった 草本層は 他の優占型と比較して植被率が低く ( 平均植被率 35.0%) ヒメカンスゲやコウスノキといった痩せ尾根を指標する種も散生していた 調査区 27では低木 草本層でスズタケが密生し そのため林床植物が貧弱となって 28 調査区の中で最も種密度が低かった (39 種 /225m2) またこの優占型で ブナが各階層に出現していたことは特筆される d) アカシデ マンサク ヤマツツジ チゴユ 人間情報学研究第 19 巻 2014 年 3 月

11 一関市芦ノ口地区における落葉広葉樹二次林の植生構造 61 リ優占型高木 亜高木層ではコナラやマンサク コシアブラ アカシデが優占し アカマツが優勢となる林分も認められた ( 図 4 付表 1) 低木 草本層には 前述のアカシデ シラキ バイカツツジ チゴユリ優占型と共通するツクバネやハイイヌツゲ コウスノキ アズマスゲなどが出現し 一方でナツハゼやホツツジ ( 低木層 ) ノギランやアクシバ ショウジョウバカマ ( 草本層 ) などが特徴的に出現した この優占型の最大の特徴は 先駆樹種であり かつ向陽の乾いた立地を占有するアカマツが5 優占型の中で最も優勢となって林冠を形成していたことであった 下層には多種類のツツジ科植物が生育し しばしば優占していた e) コナラ アカシデ リョウブ ヤマツツジ ヒカゲスゲ優占型高木 亜高木層ではコナラやアカシデ リョウブ ヤマモミジが 低木層ではヤマツツジやガマズミ ミヤマガマズミなどが優勢であった ( 図 4 付表 1) 草本層では全般にミヤコザサが優勢で 陽性植物であるヒカゲスゲやヒメヤブラン トリアシショウマ シュンランなども顕著であった 平均種密度は50.8 種 /225m2とやや低かった 4.4. 微地形と植生型の対応田村 (1987) の類型に準じつつ 植生調査に先立つ現地踏査を踏まえて識別した5タイプの微地形単位に関して 本調査で検出した5タイプの植生型 ( 図 3) の対応実態を調べた 表 1に要約されるように 5タイプの植生型は 斜面の緩急と山体上の位置に強く影響を受けて おおむね微地形型に対応して分布している ことが明らかになった すなわち (1) ケヤキ オニイタヤ ミゾシダ優占型は 斜面の緩急を問わず 谷頭 下部谷壁斜面と谷底 沖積錐という湿潤で通気性のよい 岩礫質の2つ微地形型に連続して分布していた (2) コナラ アワブキ ミヤマカンスゲ優占型は 急峻な斜面 ( 傾斜 20 以上 ) において 谷頭 下部谷壁斜面と上部谷壁斜面の2つの微地形型にまたがって分布し (3) アカシデ シラキ バイカツツジ チゴユリ優占型がその上方の上部谷壁斜面を占めていた (4) 一方 傾斜が緩やかな谷壁斜面では ( 傾斜 20 未満 ) コナラ アカシデ リョウブ ヤマツツジ ヒカゲスゲ優占型が もっとも広い面積を有する谷壁斜面を覆い (5) アカシデ マンサク ヤマツツジ チゴユリ優占型がその上方の尾根を占めていた 丘陵地の落葉広葉樹二次林における 微地形と対応した植生の分化 は 東日本を中心に各地で広く認められており 地域の植物種や生物種の多様性を生み出す基本的なしくみ のひとつと理解されてきた ( 松井ほか 1990; 菊池 2001; 㝡知ほか 2002; 松林 1997) 芦ノ口地区では ブナやイヌブナ ケヤキ トチノキといった極相樹種も見出されており 放置されてきた二次林の今後の遷移が注目されると同時に 丘陵地全体をひとつ管理ユニットとみなして施業 保全することの意義が示されたと考える また コナラやアカシデ イヌシデ クリ ガマズミ ヤマツツジ アキノキリンソウ アズマネザサといった 陽樹 陽生植物も広範に生育していた 5. まとめ農村集落に近接して分布する里山の落葉広葉樹二次林は かつては薪炭林や農用林として Journal of Human Informatics Vol.19 March,2014

12 62 齊藤賢治 平吹喜彦 菅野洋 農村の日常生活や生業に不可欠な存在であった ( 亀山 1996; 武内ほか 2001; 犬井 2002; 石井ほか 2003) しかし 1950 年代以降 エネルギー革命や高度経済成長によってその利用と価値は低下し 自然環境と持続的に共存するための伝統的な知恵や技法 そしてふるさと景観が消失してきた 本稿では 岩手県一関市芦ノ口地区 (38 53 N, E; 海抜 100~320m 程度 ) を事例地として 地域特性に根ざした順応的な利活用方法を検討する第一歩として 放置された落葉広葉樹二次林で実施した植生学的な基礎調査の結果を報告した この調査では (1) 先ず衛星画像や地形情報を用いて 調査地の景観構造と落葉広葉樹二次林の分布状態を把握し (2) 次に小笹々森山 手倉森山とその近隣丘陵の北面で 植物社会学的な野外調査を2009 年 8 月と2010 年 4 月 ( 早春植物を追加調査 ) に実施した 調査区の斜面積は 225m2で 総数は28である (3) 続いてTWINSPAN(Hill 1979) を援用して 次の5タイプの植生型を識別した : ケヤキ オニイタヤ ミゾシダ優占型 (8 調査区が該当 ) コナラ アワブキ ミヤマカンスゲ優占型 (5 調査区 ) アカシデ シラキ バイカツツジ チゴユリ優占型 (6 調査区 ) アカシデ マンサク ヤマツツジ チゴユリ優占型 (4 調査区 ) コナラ アカシデ リョウブ ヤマツツジ ヒカゲスゲ優占型 (5 調査区 ) (4) それぞれの優占型は 斜面の緩急 ( 閾値は傾斜 20 ) と田村 (1987) の区分に基づいて識別した5タイプの微地形単位に対応するように分布し 微地形単位それぞれの土壌環境や地表安定性を反映する植物種群によって特徴づけられた (5) また 緩傾斜の谷底 沖積錐を除く立地ではコナラやアカシデ コシアブラ ナツハゼ ヤマツツジ ミヤマガマズミなどの陽生植物が優勢で 谷底 沖積錐にはトチノキやケヤキといった極相高木種が局在していた 一方 上部谷壁斜面や尾根を中心にさまざまなサイズのブナが点々と見出された 自鏡山に残存する発達した林分の調査結果 ( 會田 1999) によれば 芦ノ口地区はいわゆる中間温帯 (temperate ecotone; 鈴木 1961) ないしは温帯混交林域 ( 平吹 1991) の北西縁に位置するとみなされるが 50 年ほど放置された落葉広葉樹二次林においても そうした見解を支持する植生構造を見出すことができた 植物種多様性が極めて高い温帯混交林に向けて遷移が進むのか 今後モニタリングを続けることは学術的に興味深く また落葉広葉樹二次林を利活用するにあたっても 山体全体を一体化した視点の導入が有益であるといえよう 6. 謝辞本研究を進めるにあたり 伊藤龍治 和子さん 伊藤克雄さん 伊藤徳明さんはじめ芦ノ口地区の皆さまには 多大なご支援と有益な情報をいただいた また 東北学院大学教養学部高野岳彦教授と松本秀明教授には 研究を通じて終始ご指導を賜った 埼玉大学教育学部 荒木祐二博士にはTWINSPANについて 東京情報大学総合情報学部 富田瑞樹博士には電子地理情報について ご指導をいただいた 東北学院大学教養学部平吹研究室の内山槙子さん 小野寺裕太さん 佐藤侑さん 徳山理恵子さんには 野外調査をお手伝いいただいた 皆さまに心から感謝申し上げます 本研究は 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 S ( 東北学院大学 ) S ( 東京情報大学 ) の助成を受けた 人間情報学研究第 19 巻 2014 年 3 月

13 一関市芦ノ口地区における落葉広葉樹二次林の植生構造 引用文献 Braun Blanquet, J Pflanzen sozio logie: Grundzuge der Vegetation skunde, 3 Aufl. 865 pp. Springer Velag, Wien. 深町加津枝 農山村における土地利用とランドスケープの変化. ランドスケープ研究, 64(2): Hill, M.O TWINSPAN, A FORTRAN Program for Arranging Multivariate Data in An Ordered Two way Table by Classification of the Individuals and Attributes. 49pp. Cornell Univ., Ithaca, N.Y. 平吹喜彦 分布北限域に位置する一温帯混交林の構造と木本構成種の生態的特性. 宮城教育大学紀要 ( 第二分冊自然科学 教育科学 ), 25: 犬井正 里山と人の履歴. 361pp. 新思索社. 石田弘明 二次林植生の評価法と保全 管理について. 植生情報, 4: 石井実 植田邦彦 重松敏則 里山の自然をまもる. 171pp. 築地書館. 岩手県自然保護課 希少野生動植物 レッドデータブック 年 6 月 27 日閲覧. 開発法子 人と自然との豊かな触れ合い と二次的自然の保護. 植生情報, 4: 會田憲之 分布北限域における温帯混交林の植生構造と立地のマルチスケール解析. 35pp+ 付図表. 宮城教育大学大学院教育学研究科 ( 修士課程 ) 学位論文. 亀山章 ( 編 ) 雑木林の植生管理 その生態と共生の技術. 303pp. ソフトサイエンス社. 環境庁 ( 編 ) 第 3 回自然環境基礎調査植 物目録 環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室 外来生物法. env. go.jp/nature/intro/,2013 年 7 月 29 日閲覧. 菊池多賀夫 地形植生誌. 221pp. 東京大学出版会. 吉良竜夫 温量指数による垂直的な気候帯のわかちかたについて 日本の高冷地の合理的利用のために. 寒地農学, 2: 気象庁 気象統計情報. go.jp/jma/menu/report.html.(2010 年 12 月 14 日閲覧 ) 松林武 仙台南方, 高舘丘陵の小流域における植生パッチと地形との対応関係. 季刊地理学, 49(4): 松井健 武内和彦 田村俊和 ( 編 ) 丘陵地の自然環境 その特性と保全. 203pp. 古今書院. McCune, B. and Mefford, M. J PC ORD, Multivariate Analysis of Ecological Data, version 4. MjM Software Design, Oregon. 中西哲 大場達之 武田義明 服部保 日本の植生図鑑 Ⅰ 森林. 209pp. 保育社. 中静透 飯田滋生 雑木林の種多様性. 雑木林の植生管理 その生態と共生の技術 ( 亀山章編 ), ソフトサイエンス社. 清水建美 ( 編 ) 日本の帰化植物.337pp. 平凡社. 㝡知智美 平吹喜彦 荒木祐二. 宮城豊彦 丘陵地谷頭の微地形構造に対応した土壌含水率と林床植生 : 仙台市近郊のコナラ林の事例. 宮城教育大学環境教育 Journal of Human Informatics Vol.19 March,2014

14 64 齊藤賢治 平吹喜彦 菅野洋 研究紀要,5: 佐竹義輔 原寛 亘理俊次 冨成忠男 ( 編 ). 1989a. 日本の野生植物木本 Ⅰ. 321pp. 平凡社. 佐竹義輔 原寛 亘理俊次 冨成忠男 ( 編 ). 1989b. 日本の野生植物木本 Ⅱ. 305pp. 平凡社. 佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠男 ( 編 ) 日本の野生植物草本 Ⅲ. 259p. 平凡社. 佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠男 ( 編 ). 1982a. 日本の野生植物草本 Ⅰ. 305pp. 平凡社. 佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠男 ( 編 ). 1982b. 日本の野生植物草本 Ⅱ. 318pp. 平凡社. 鈴木邦雄 マネジメントの生態学. 305pp. 共立出版. 鈴木時夫 日本の森林帯前論 現在の世界的視点から. 地理, 6: 武内和彦 鷲谷いずみ 恒川篤史 ( 編 ) 里山の環境学. 257pp. 東京大学出版会. 田村俊和 湿潤温帯丘陵地の地形と土壌. ペドロジスト, 31: 内山槙子 平吹喜彦 菅野洋 東北学院大学泉キャンパス北端に残る里山の森. 1. 保全緑地の履歴 植物相 植生相観. 人間情報学研究, 15: 東北学院大学. 内山槙子 平吹喜彦 小野寺裕太 東北学院大学泉キャンパス北端に残る里山の森. 2. 保全緑地の植生構造. 人間情報学研究, 16: 東北学院大学. ( 財 ) 日本自然保護協会 ( 編 ) 生態学からみた里やまの自然と保護. 242pp. 講談社. [2013 年 12 月 12 日受理 ] 人間情報学研究第 19 巻 2014 年 3 月

15 一関市芦ノ口地区における落葉広葉樹二次林の植生構造 65 Journal of Human Informatics Vol.19 March,2014

16 66 齊藤賢治 平吹喜彦 菅野洋 人間情報学研究第 19 巻 2014 年 3 月

変化に伴って植生がどのように変化してきたのか. また, 現在の植生にどのように影響を与えているのかを知ることが二次林の適切な保全対策を考える上で重要であると考えられる. 本研究では,1) こんぶくろ池周辺における過去の森林の取り扱いの履歴を復元し, それが現在の森林構造にどのように反映しているのかを

変化に伴って植生がどのように変化してきたのか. また, 現在の植生にどのように影響を与えているのかを知ることが二次林の適切な保全対策を考える上で重要であると考えられる. 本研究では,1) こんぶくろ池周辺における過去の森林の取り扱いの履歴を復元し, それが現在の森林構造にどのように反映しているのかを 千葉県生物多様性センター研究報告 7:96-100. Feb.2014 千葉県柏市こんぶくろ池周辺における森林の履歴と現在の林分構造 稲岡哲郎 1 福田健二 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻 1 ( 現所属 ) 日本製紙株式会社 はじめにかつて人為的な植生管理によって維持されてきた里山林と呼ばれる人里周辺の二次林では, 管理放棄による植生の変化とそれにともなう生物の多様性低下が深刻化している.

More information

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17 Ⅳ コマドリ調査 ( スズタケとの相互関係調査 ) 1. 目的近年 夏季の大台ヶ原へのコマドリの飛来 繁殖状況は 生息適地であるスズタケを含む下層植生の衰退に伴い悪化している しかしながら ニホンジカの個体数調整 防鹿柵設置等の取組により コマドリの生息適地となるスズタケを含む下層植生の回復が確認され始めていることから コマドリの飛来 繁殖状況が回復することが予測される 今後の自然再生の状況をモニタリングする観点から

More information

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 資料 3 奄美大島 徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 目次 1. 調査の目的... 2 2. 調査の内容... 2 (1) スギ人工林箇所の概況把握調査... 2 1 森林調査簿によるスギ人工林の把握... 2 2 航空写真を活用したスギ人工林の把握... 4 3 現地調査によるスギ人工林の概況把握... 7 (2) スギ人工林の各種ポテンシャルの把握... 10 1 生物多様性に係るポテンシャル...

More information

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点 国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点から 生物多様性の評価軸となる指標の設定を通じた科学的分析の必要性を示しました しかし 生物多様性の指標は

More information

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012) 別添資料 2 環境省レッドリストカテゴリーと判定基準 (2012) カテゴリー ( ランク ) 今回のレッドリストの見直しに際して用いたカテゴリーは下記のとおりであり 第 3 次レッド リスト (2006 2007) で使用されているカテゴリーと同一である レッドリスト 絶滅 (X) 野生絶滅 (W) 絶滅のおそれのある種 ( 種 ) Ⅰ 類 Ⅰ 類 (hreatened) (C+) (C) ⅠB

More information

(11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社

(11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社 (11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社 IPAS10 1 台 1 台 1 台 LeicaGeosystems 社 IPAS Pro/IPAS

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 63 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 65 このページは空白ページです 53 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) このページは空白ページです 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 1 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 2 様式 3 調査林分概況表 保護林名 / 整理番号担当者 ( 所属 : 氏名 ) 株式会社一成宮崎拓也 群落名調査フ

More information

2-3-4 評価委員会による評価樫葉林木遺伝資源保存林については ニホンシカの生息数も多く コウヤマキの樹幹の食皮害が認められることから 早急に被害防止策を実施すべき時期にきている 幹の全周に被害が及ぶと リョウブなどとは異なり枯死するため 樹皮保護ネット等で幹を覆う必要がある 2-4 川添林木遺伝

2-3-4 評価委員会による評価樫葉林木遺伝資源保存林については ニホンシカの生息数も多く コウヤマキの樹幹の食皮害が認められることから 早急に被害防止策を実施すべき時期にきている 幹の全周に被害が及ぶと リョウブなどとは異なり枯死するため 樹皮保護ネット等で幹を覆う必要がある 2-4 川添林木遺伝 2-3-3 調査の結果本調査地は太平洋型ブナ林 ( スズタケ-ブナ群落 ) に含まれる樫葉林木遺伝資源保存林で 基礎調査で調査された定点に円形プロットを設定し 植生調査を実施した プロット 1 プロット 1( 標高 1100m) は 南東に延びる尾根部分でブナ ツガを主体とする林分で コウヤマキが高木層に含まれ 一部ツガの老齢木の倒木により小さなギャップが生じている 亜高木層はアセビ ネジキ 低木層はコバノミツバツツジ

More information

写真 1. 保護ネットの有る法面 写真 2. 保護ネットの無い法面 3. 調査方法 (1) 植生調査植物の生育状況を把握するため Braun-Blanguet(1964) 植物社会学的手法による植生調査を行った 植生調査は 各調査地点に 5 個ずつ設置した 1m 1m のコドラートにおいて実施し 1

写真 1. 保護ネットの有る法面 写真 2. 保護ネットの無い法面 3. 調査方法 (1) 植生調査植物の生育状況を把握するため Braun-Blanguet(1964) 植物社会学的手法による植生調査を行った 植生調査は 各調査地点に 5 個ずつ設置した 1m 1m のコドラートにおいて実施し 1 キーナの森 における法面緑化手法の検証 環境学園専門学校 東明日香 1. はじめに法面とは 道路工事などで人為的に造られた斜面であり 土壌が削り取られた法面を 切土法面 土壌が盛られた法面を 盛土法面 と呼ぶ 法面は 放置していると風雨によって侵食され崩壊する恐れがあるなど 景観保全および防災の観点から早期緑化が望ましい 法面を緑化する際 昔は外来種のイネ科草本などの種子が散布されていたものの 近年では

More information

Naturalistae-森定.indd

Naturalistae-森定.indd Naturalistae, no. 9, 2004, 15-31 Vegetation and its changes on the Teshima Island in 20 years, Kagawa Prefecture, Japan Abstract:We drew a vegetation map of the Teshima Island (34 29ʼN, 134 50ʼE; highest

More information

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 文部科学省 農林水産省 環境省 第 1 事業の目標 アマミノクロウサギは 奄美大島及び徳之島にのみ生息する 1 属 1 種の我が国固有の種である 本種は 主に原生的な森林内の斜面に巣穴を作り これに隣接した草本類等の餌が多い沢や二次林等を採食場所として利用している

More information

精華大-紀要35号.indb

精華大-紀要35号.indb m m m cm cm m m A B 京都精華大学紀要 図 1 調査地 第三十五号 図 2 145 北部調査地 と試料木の位置 図 2は図 1の A 付近を また図 3は図 1の B 付近の地域を拡大した もので 図 2の a と b と記した円内に は調査したアカマツの稚樹が また図 3の c d e と記した円内には調査した コジイの若齢樹があったところである また 図 2の a の円内の一部とそのす

More information

4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 のとおりである 表 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1

4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 のとおりである 表 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1 4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 4. 1-1 のとおりである 表 4. 1-1 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1 4. 2 国有林 GIS データを利用した解析 4. 2. 1 GIS データの処理手順 GIS データ ( 等高線 : ラインデータ

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45 5.3 生態系 5.3.1 現況調査 1) 調査項目敷地の存在 ( 土地の改変 ) 施設等の管理及び利用により 生態系の保全上重要であり まとまって存在する自然環境に対する影響について予測及び評価を行うため 調査を行った 生態系の保全上重要な自然環境 2) 調査方法 5.1 陸域植物 及び 5.2 陸域動物 の既存資料及び現地調査の結果から 事業実施想定区域内及びその周辺に生息 生育する動植物と生息

More information

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林 再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林を進めていくことを基本としています しかしながら 植栽から 50 年生までの造林 保育に要する経費は

More information

H22-5月号

H22-5月号 KAWASAKIKITA HOUJINKAI NEWS 2011 5 1 5 KAWASAKIKITA HOUJINKAI NEWS 2011 2 3 4 5 連載読み物 スプリング エフェメラル かわさき自然調査団 岩田 春にしか出会えない落葉広葉樹林帯の多年草 臣生 が温帯の落葉広葉樹林帯にあった時代もあったらしい 川崎の自然をみつめて 照葉樹林帯の森林が再三の伐採など 強く人為的攪乱を受 けた場合

More information

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 2000kW 定格風車の設備利用率として表示させたものです 数値は風車の定格出力 (2000kW)

More information

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2, 2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,000 人 合計 4,000 人 ( 平成 13 年度調査においては それぞれ 1,000 人 合計

More information

untitled

untitled 資料編 -165 資料編 -166 資料編 -167 資料編 -168 資料編 -169 資料編 -170 資料編 -171 資料編 -172 資料編 -173 資料編 -174 資料編 -175 資料編 -176 資料編 -177 資料編 -178 資料編 -179 資料編 -180 資料編 -181 資料編 -182 資料編 -183 資料編 -184 資料編 -185 資料編 -186 資料編

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23)

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23) 5 個体 ライトトラップ BOX5 ライトトラップカーテン 0 糞トラップ 0 任意 - 獣糞内 -0

More information

調査地 ( 千葉 403 号 ) 図 4.10 位置図 ( 千葉 403 号 )(1/25,000) 調査地 ( 千葉 403 号 ) a 畑雑草群落 b 水田雑草群落 12 シイ カシ二次林 16 クリ コナラ群集 34 スギ ヒノキ サワラ植林 38 竹林 図 4.11 植生区分図 ( 千葉 4

調査地 ( 千葉 403 号 ) 図 4.10 位置図 ( 千葉 403 号 )(1/25,000) 調査地 ( 千葉 403 号 ) a 畑雑草群落 b 水田雑草群落 12 シイ カシ二次林 16 クリ コナラ群集 34 スギ ヒノキ サワラ植林 38 竹林 図 4.11 植生区分図 ( 千葉 4 (3) 千葉 403 号 1) 調査地概況調査地は 千葉県君津市南部の丘陵地の標高 120~230m にある契約地で 植栽木は 49 ~50 年生のスギ ヒノキ人工林となっている 調査地内に林道 作業道は無く 北側の公園より歩道が契約地東側の稜線を通っている 調査地周辺はクリコナラ林が広く分布しているが 現地では萌芽枝の発達したシイ類が多く見られた 表 4.14 概況整理表 ( 千葉 403 号 )

More information

図 1 調査対象地域 2.. 使用したデータと解析方法研究対象地域の里山の植生 土地利用分類データとして, 野村 中嶋 (2000) による 1949 年,1977 年,1995 年の 3 時点におけ 1) る植生図を使用した. なお, 野村 中嶋 (2000) の分類では, 群落植生分布が 16

図 1 調査対象地域 2.. 使用したデータと解析方法研究対象地域の里山の植生 土地利用分類データとして, 野村 中嶋 (2000) による 1949 年,1977 年,1995 年の 3 時点におけ 1) る植生図を使用した. なお, 野村 中嶋 (2000) の分類では, 群落植生分布が 16 デジタル観測手法を統合した里山の GIS 解析 空間情報科学研究センターシンポジウム 数値情報化された植生図による植生変化の定量的把握 青木賢人 ( 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 ) 木村圭司 ( 東京都立大学理学研究科地理科学専攻 ) 同一基準により空中写真から作成された複数年次の植生図を数値情報化し, それを GIS 上で解析することにより, 都市近郊に立地する里山における植生変化を定量的に把握し,

More information

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生 野帳様式集 70 様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生林 法指定等 ( 制限林 ) 無 保安林 国立公園 国定公園特別保護地区 特別地域

More information

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま 環境問題に関する世論調査 の概要 平成 26 年 9 月内閣府政府広報室 調 査 対 象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 1,834 人 ( 回収率 61.1%) 調査期間平成 26 年 7 月 24 日 ~8 月 3 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的環境問題に関する国民の意識を調査し 今後の施策の参考とする 調 査 項 目 1 自然に対する関心 2 エコツーリズム

More information

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac Spatial structure of nitrous oxide Titledetermining factors in Acacia mangi Abstract_ 要旨 ) Author(s) Konda, Ryota Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2011-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/142333

More information

表 1 調査地点一覧のフィールド 次メッシュ調査区分調査法人調査者調査地点コード調査地点名調査年調査月調査日連番コードコードコードコード YO

表 1 調査地点一覧のフィールド 次メッシュ調査区分調査法人調査者調査地点コード調査地点名調査年調査月調査日連番コードコードコードコード YO 全国植生調査データベース (H12-27 年度版 ) 1. 本データベースの構成全国植生調査データベース ( 以下 全国植生調査 DB という ) は 1/2.5 万植生図作成業務における植生調査データを整理したものであり おもに T001 調査地点一覧 T002 植物表 ( 階層別種リスト ) のテーブルから構成されています 2つのテーブルは調査地点コード *1 を主キーとしてリンク このほか T003

More information

鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN

鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN 鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN 鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 31 号 ):1 4,2012 鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 * ** 大屋哲 寺田仁志 The report of the plant collection on Kuro-shima,Kagoshima

More information

I

I 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 熊本県水俣市の限界集落における耕作放棄地の拡大とその要因 寺床, 幸雄九州大学大学院人文科学府 : 博士後期課程 : 農村 農業地理学 Teratoko, Yukio http://hdl.handle.net/2324/20036 出版情報 : 地理学評論. 82 (6), pp.588-603,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション プロジェクト最終報告会 2016/6/19 四国地方ツキノワグマ地域個体群 絶滅回避のための総合調査 NPO 法人四国自然史科学研究センター山田孝樹 種 ツキノワグマ 日本のクマ科動物 食性 : 植物が中心の雑食性 春 : 前年のドングリ 花や新葉 草本 シカ等の死体 夏 : サクラ類の果実 キイチゴ類 アリ ハチ類 秋 : ヤマブドウ サルナシ ドングリ 種名 : ツキノワグマ 学名 :Ursus

More information

121022資料1さっぽろビジョン(素案)

121022資料1さっぽろビジョン(素案) 3 札 幌 市 おける 物 多 様 性 の 現 状 と 課 題 自 然 林 自 然 草 原 ( 湿 原 ) 二 次 林 26 はじめ 物多様性さっぽろビジョン 1 人工林 白旗山 トドマツ林 3 札幌市おける生物多様性の現状と課題 白旗山 カラマツ林 2 ビジョン策定あたって 明治以降の伐採後トドマツやカラマツなどが植林された場所です これらは樹種が単一 で 手入れをしないと生態系の構成種が単純なりますが

More information

くぬぎの森(花木園 第9,11~15)里地里山プロジェクトに対するハビタット評価認証(JHEP)審査レポート

くぬぎの森(花木園 第9,11~15)里地里山プロジェクトに対するハビタット評価認証(JHEP)審査レポート 1-47871-111/ くぬぎの森 ( 花木園第 9,11~15) 里地里山プロジェクト に対するハビタット評価認証 (JHEP) 審査レポート 212 年 7 月 1 くぬぎの森 ( 花木園第 9,11~15) 里地里山プロジェクトに対する ハビタット評価認証 (JHEP) 審査レポート 評価申請者 名称石坂産業株式会社 ( 取締役社長畝本典子 ) 住所埼玉県入間郡三芳町上富緑 1589-2

More information

地区名 所在地 表 4.1 天然力を活用した森林施業の事例調査地の概要 調査地番号 植栽木 林齢 整備面積 (ha) 所管 宮崎宮崎県宮崎市 J1 スギ 40 年生 2.2 宮崎森林管理署 長崎長崎県大村市 J2 スギ 53 年生 14.9 長崎森林管理署 佐賀佐賀県武雄市 J3 ヒノキ 53 年生

地区名 所在地 表 4.1 天然力を活用した森林施業の事例調査地の概要 調査地番号 植栽木 林齢 整備面積 (ha) 所管 宮崎宮崎県宮崎市 J1 スギ 40 年生 2.2 宮崎森林管理署 長崎長崎県大村市 J2 スギ 53 年生 14.9 長崎森林管理署 佐賀佐賀県武雄市 J3 ヒノキ 53 年生 4. 天然力を活用した森林施業の事例調査 成功又は失敗の原因 地況 林況等の各種条件が天然更新に与える影響等について評価分 析を行うため 水源林造成事業の契約地以外において天然力を活用した森林施業の事例の収 集を行った I. 対象地の選定 平成 26 年度の事例調査は西日本 東日本から各 1 地方の計 2 地方から成功事例及び天然力を活用した森林整備を実施したが成功には至らなかったものの参考とすべき取組事例を原則

More information

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公 資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公園内の丘陵地は主にコナラ ミズナラ林からなる雑木林や 乾燥した尾根筋のアカマツ林が広がり それらの中に池や

More information

表1

表1 Naturalistae 15: 1-11(Jan. 2011) 2011 by Okayama University of Science, PDF downloadable at http://www.ous.ac.jp/garden/ 原著論文 香川県小豆島の森林植生 太田謙 1 森定伸 2 3 波田善夫 Forest vegetation of the Shodo-shima Island,

More information

(2)里山の整備

(2)里山の整備 森林の現状と課題 1 森林を取り巻く状況の変化 戦後 荒廃した国土の復興と急増した木材需要に応えるため 昭和 30 年代には 盛んに木材生産が行われるとともに 成長が早く利用価値の高い針葉樹の造林や木材の輸入自由化等の対策が進められました こうした状況を背景に 木材生産の量的拡大に向けて林業振興を図ることを目指した林業基本法が昭和 39 年に制定されました この法律では 森林の持つ公益的機能は 基本的には

More information

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは 参考資料 2 所有者不明土地の 実態把握の状況について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 目次 1. 平成 28 年度地籍調査における土地所有者等に関する調査 1 2. 地籍調査実施地区における 登記経過年数と不明率の突き合わせ 3 3. 不動産登記簿における相続未了土地調査 7 4. 全国の拡大推計等 8 5. 相続未登記農地等の実態調査

More information

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で 第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 () 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメについては 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種であって も 県内域において野生状態で安定的に生息 生育している種については対象とす る () 選定基準 次の選定基準に基づき

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

Microsoft Word 基本計画【決定稿】.doc

Microsoft Word 基本計画【決定稿】.doc ----------------------------------------------------------------------------------- 1.------------------------------------------- 4 --------------------------------------------------------------------------------------------------------

More information

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53 資料調査結果 ( 新村地区 ) 53 資料調査結果 ( 新村地区 ) 54 55 54 資料調査結果 ( 新村地区 ) 55 資料調査結果 ( 新村地区 ) 56 資料調査結果 ( 新村地区 ) 57 資料調査結果 ( 新村地区 ) 58 資料調査結果 ( 新村地区 ) 59 資料調査結果 ( 新村地区 ) 60 資料調査結果 ( 新村地区 ) 61 このページは空白ページです 55 現地調査結果

More information

問題 2 下図は, よく発達した森林の構造図と森林内の相対照度の変化のグラフである 次の問いに答えよ 問 1 図のような構造を何というか [ ] 問 2 図の A,B,C,D の各層の名称を答えよ A[ ]B[ ] C[ ]D[ ] 問 3 この森林ではブナ, ミズナラなどが多く, 占有面積も広い

問題 2 下図は, よく発達した森林の構造図と森林内の相対照度の変化のグラフである 次の問いに答えよ 問 1 図のような構造を何というか [ ] 問 2 図の A,B,C,D の各層の名称を答えよ A[ ]B[ ] C[ ]D[ ] 問 3 この森林ではブナ, ミズナラなどが多く, 占有面積も広い 問題 1 次の文章を読んで, 文中のア~コに入る適語を下の語群より選び, 記号で答えよ ある地域の水, 光, 空気などの ( ア ) 環境とそこに見られるすべての生物を含んだ生物の集団のま とまりを ( イ ) という ( イ ) の生物の集団は,( ウ ),( エ ), また,( エ ) は生物の死がいや排 出物などの分解される過程にかかわっているという観点から ( オ ) とも呼ばれる ( ウ

More information

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 平成 30 年度 森林整事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 人工造林等 (1ha 当り ) 区分標準単価前生樹等植栽樹種植栽本数 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 刈り払い機 全ての樹種 281,039 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 機械地拵え : グラップル 全ての樹種 79,087 拡大造林 再造林 スギ ヒノキ 2,000~ 418,304 ( 植栽のみ ) (

More information

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2010-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/120484 Right Type Thesis or Dissertation Textversion

More information

くぬぎの森(花木園 第9,11~15)里地里山プロジェクトに対するJHEP認証[第1回更新]審査レポート(概要版)

くぬぎの森(花木園 第9,11~15)里地里山プロジェクトに対するJHEP認証[第1回更新]審査レポート(概要版) くぬぎの森 ( 花木園第 9,11~15) 里地里山プロジェクト に対する JHEP 認証 [ 第 1 回更新 ] 審査レポート ( 概要版 ) 217 年 7 月 1 ハビタット評価認証制度 JHEP について JHEP は 米国連邦政府が開発した HEP という環境評価手法を 当協会が日本で適用可能な形に改良し 28 年に創設したもので 事業を実施する前よりも生物の多様性の価値が向上した取り組みを

More information

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science,

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science, Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science, Bunka Women's University, Shibuya-ku, Tokyo 151-8523

More information

里山学研究センター 2017年度年次報告書 マラウイ湖国立公園での森林資源の利用と 保全に関する調査 龍谷大学理工学部 実験助手 林 里山学研究センター 研究員 珠乃 龍谷大学里山学研究センター 博士研究員 太田 龍谷大学理工学部 教授 遊磨 龍谷大学理工学部 准教授 丸山 真人 里山学研究センター

里山学研究センター 2017年度年次報告書 マラウイ湖国立公園での森林資源の利用と 保全に関する調査 龍谷大学理工学部 実験助手 林 里山学研究センター 研究員 珠乃 龍谷大学里山学研究センター 博士研究員 太田 龍谷大学理工学部 教授 遊磨 龍谷大学理工学部 准教授 丸山 真人 里山学研究センター 里山学研究センター 2017年度年次報告書 マラウイ湖国立公園での森林資源の利用と 保全に関する調査 龍谷大学理工学部 実験助手 林 里山学研究センター 研究員 珠乃 龍谷大学里山学研究センター 博士研究員 太田 龍谷大学理工学部 教授 遊磨 龍谷大学理工学部 准教授 丸山 真人 里山学研究センター 研究員 正秀 里山学研究センター 研究員 敦 1 調査の目的 現在の日本では 身近な自然資源の過少利用を原因とした生物多様性や景観等の生態系機能

More information

地熱部会補足説明資料目次 1. 硫化水素の予測評価について 3 2. 地盤変動について 4 3. 事前調査結果を踏まえた現存植生図について 6 4. 生態系の注目種の選定について 生態系の評価について

地熱部会補足説明資料目次 1. 硫化水素の予測評価について 3 2. 地盤変動について 4 3. 事前調査結果を踏まえた現存植生図について 6 4. 生態系の注目種の選定について 生態系の評価について 資料 2-3 平成 29 年 7 月 11 日地熱部会資料 鬼首地熱発電所設備更新計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 7 月 電源開発株式会社 - 1 - 地熱部会補足説明資料目次 1. 硫化水素の予測評価について 3 2. 地盤変動について 4 3. 事前調査結果を踏まえた現存植生図について 6 4. 生態系の注目種の選定について 12 5. 生態系の評価について 21-2 -

More information

2/ タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある 日本の竹林面積は約 11 万 ha ( 農林水産省統計情報部 1994 ) 99% 以上はモウソウチクとマダケ ( その面

2/ タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある 日本の竹林面積は約 11 万 ha ( 農林水産省統計情報部 1994 ) 99% 以上はモウソウチクとマダケ ( その面 2014 年 9 月 5 日 RECCA-S8- 創生 D 研究交流会 @ リモート センシング技術センター ( 東京 ) と高木限界の上昇 高野 ( 竹中 ) 宏平 沼田絢香 小黒芳生 饗庭正寛 岩井康平 中静透 ( 東北大 生命科学 ) 2/20 http://ja.fotopedia.com/items/flickr- 105481905 タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

4-2 九千部山地域 (1) 保護林設定の目的及び特徴 目的 我が国又は地域の自然を代表するものとして保護を必要とする植物群落及び歴史的 学術的価値等を有する個体の維持を図り 併せて森林施業 管理技術の発展 学術研究等に資することを目的とした植物群落保護林の新設 特徴 佐賀県や長崎県では標高 800

4-2 九千部山地域 (1) 保護林設定の目的及び特徴 目的 我が国又は地域の自然を代表するものとして保護を必要とする植物群落及び歴史的 学術的価値等を有する個体の維持を図り 併せて森林施業 管理技術の発展 学術研究等に資することを目的とした植物群落保護林の新設 特徴 佐賀県や長崎県では標高 800 図 4-1-1 保護林区域図 ( 案 ) ( 多良岳山系地域 ) 57 4-2 九千部山地域 (1) 保護林設定の目的及び特徴 目的 我が国又は地域の自然を代表するものとして保護を必要とする植物群落及び歴史的 学術的価値等を有する個体の維持を図り 併せて森林施業 管理技術の発展 学術研究等に資することを目的とした植物群落保護林の新設 特徴 佐賀県や長崎県では標高 800~950m 以上がブナクラス域とされており

More information

Microsoft PowerPoint - 一般パンフ(最終版)センター版

Microsoft PowerPoint - 一般パンフ(最終版)センター版 笠原諸島森林生態系保護地域林野庁関東森林管理局小後世に 残したい自然 Ⅰ はじめに 小笠原諸島は過去に一度も大 陸と陸続きになったことがない 海洋島で 独自の進化を遂げ 他では見られない貴重な野生動 植物が生息 生育する森林が多 く残されています 一方 人為的影響を受けやす い非常にぜい弱な地域です 父島 夜明山の乾性低木林 小笠原諸島の固有種が数多く生息 生育する独自の生態系です 小笠原諸島の生き物たち

More information

<95F18D908F915F >

<95F18D908F915F > (6) 環境保全と管理に関する検討と設定 1 環境保全と管理の考え方公園再整備にあたっては 原地形を維持し 動物生息環境保全 湧水の保全に配慮する 特に生物多様性の保全の観点から 樹林地の多様な管理のありかたを検討する 計画対象地の空中写真 植生の概要 薪や炭に利用されなくなり 落葉樹から常緑樹へと植生が変わった さらに 開園後 30 年以上が経過し 常緑樹が大きく育ったため 園内全体が暗い印象を与えている

More information

22.Q06.Q

22.Q06.Q 57 2220045770 Journal of the University of the Air, No. 222004pp.5770 1 2 Participatory Measures of Protection for Crested Ibis Nipponia Nippon and its Habitat Comparative Case Study of Yang County, China

More information

四国大学紀要 Ser.A No.42,Ser.B No.39.pdf

四国大学紀要 Ser.A No.42,Ser.B No.39.pdf 四国大学紀要! B4 2 3 3 82 4 B4 2 3 3 82 4 Bull. Shikoku Univ.! 看護師のユニフォームの汚染や管理に関する研究内容の分析 3 22年に発表された文献をとおして 松尾恭子 Analysis of researches on nursing uniform about contamination and management Articles Published

More information

Microsoft PowerPoint - 7ビオトープ2008要旨.PPT

Microsoft PowerPoint - 7ビオトープ2008要旨.PPT H20 年度生態学 生態工学第 7 回 ビオトープ 農学生命科学研究科附属緑地植物実験所加藤和弘 ビオトープ という言葉を見聞きする機会が多くなっている 人為的に作られた生物の生息場所 というような意味で使われていることが多いようだが 実はそれは本来の意味ではない そもそもビオトープとはどのようなものであるのか説明した上で 本来の意味でのビオトープの計画とはどういうものであるのか ビオトープ概念が生まれたドイツの事例にも言及しながら

More information

先端社会研究 ★5★号/4.山崎

先端社会研究 ★5★号/4.山崎 71 72 5 1 2005 7 8 47 14 2,379 2,440 1 2 3 2 73 4 3 1 4 1 5 1 5 8 3 2002 79 232 2 1999 249 265 74 5 3 5. 1 1 3. 1 1 2004 4. 1 23 2 75 52 5,000 2 500 250 250 125 3 1995 1998 76 5 1 2 1 100 2004 4 100 200

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C( 哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 1 ヒノキ 15.0 50 2 アカマツ 22.0 200 3 スダジイ 10.0 133 4 ヒノキ 13.0 59 5 ヒノキ 15.0 53

More information

Microsoft Word - 会報1ページ.docx

Microsoft Word - 会報1ページ.docx 4 2014.12.15 Public Interest Incorporated Foundation for Shiretoko Institute of Wildlife Management 設立財団 ニュースレター Vol. 2014 12 15 ワイルドライフ マネジメント フォーラム in 札幌 野生動物と共生する地域づくりを目指して 2014.11.12 水 北海道立道民活動センター

More information

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/feature/forest/ 2011/9/12 地域 社会の基盤である森づくりに取り組む トヨタは トヨタ基本理念 において 地域に根ざした企業活動を通じて 経済 社会の発展に貢献する としていま す それに基づき 豊かな社会づくりと持続的な発展のため 事業でお世話になっている各国 地域において 社会的 三重宮川山林

More information

地 理 誌 叢 第 57 巻 第 2 号 2016 林構成が異なる 2 箇所のドリーネを対象に 岩上 蘚苔類群落の構成種などを比較検討した ϩ 地域概要 秋吉台は 標高約 m のカルスト台地 で 古生代石炭紀前期からペルム紀後期の化石を 多く含む石灰岩が広く分布する 太田 1968

地 理 誌 叢 第 57 巻 第 2 号 2016 林構成が異なる 2 箇所のドリーネを対象に 岩上 蘚苔類群落の構成種などを比較検討した ϩ 地域概要 秋吉台は 標高約 m のカルスト台地 で 古生代石炭紀前期からペルム紀後期の化石を 多く含む石灰岩が広く分布する 太田 1968 *** 130km 2 1 301955 1996 2013a, b 1729 2006, 2013 1700 1997 30 2 50 * ** 13 地 理 誌 叢 第 57 巻 第 2 号 2016 林構成が異なる 2 箇所のドリーネを対象に 岩上 蘚苔類群落の構成種などを比較検討した ϩ 地域概要 秋吉台は 標高約 100 400 m のカルスト台地 で 古生代石炭紀前期からペルム紀後期の化石を

More information

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 発表 1 航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 北海道森林管理局計画課佐々木貢 アジア航測株式会社空間情報事業部大野勝正 森林の適切な管理経営のため 森林資源の把握は重要 森林調査簿等のデータベース 森林計画等の策定 間伐等の事業発注 調査 研究 その他 夏のパイロット フォレスト 新たな森林調査の手法を導入 航空レーザ計測技術の活用 これまでは 必要の都度 人手による森林調査を実施 主として標準地等によるサンプル調査

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursing Professionals for Diabetic Outpatients Not Using

More information

w.....I.v48.\1-4.eps

w.....I.v48.\1-4.eps 中学校部活動の指導 運営の現状と次期指導要領に向けた課題に関する教育社会学的研究 8 都県の公立中学校とその教員への質問紙調査をもとに 身体教育学コース 中 澤 篤 史 首都大学東京 西 島 央 大妻女子大学 矢 野 博 之 比較教育社会学コース 熊 谷 信 司 A Sociological Study on Coaching and Management of Club Activities in

More information

veg_survey_db_h12-29

veg_survey_db_h12-29 平成 30 年 10 月 環境省生物多様性センター 全国植生調査データベース (H12-29 年度版 ) 1. 本データベースの構成全国植生調査データベース ( 以下 全国植生調査 DB という ) は 1/2.5 万植生図作成業務における植生調査データを整理したものであり おもに T001 調査地点一覧 T002 植物表 ( 階層別種リスト ) のテーブルから構成されています 2つのテーブルは調査地点コード

More information

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 人工造林等 (1ha 当り ) 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 刈り払い機全ての樹種 272,335 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 機械地拵え : グラップル全ての樹種 76,751 拡大造林 再造林スギ ヒノキ 2,000~ 394,804 ( 植栽のみ ) 2,500~ 493,505 3,000~ 592,206

More information

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 12Katsuko TANNO 3Kiyoko ARIMA 4Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to clarify differences in awareness regarding future residence

More information

農業が育むもう一つの自然「茶草場の生物多様性」 (農環研研究成果発表会2010 資料)

農業が育むもう一つの自然「茶草場の生物多様性」 (農環研研究成果発表会2010 資料) 農業が育むもう一つの自然 茶草場の生物多様性 生物多様性研究領域楠本良延 1. はじめに現在 日本の国土からススキを中心とする半自然草原が急速に姿を消している かつて各地の農村には半自然草原が 家畜の飼料 田畑の地力を維持するための刈敷 茅葺き屋根の材料などの重要な自然資源の供給源として広く存在していた 1880 年代には国土の3 分の1 以上 ( 小椋,2006)1950 年代には国土の 10%

More information

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証 第 1 章領域拡張 予報時間 39 時間化されたメソモデルの特性 1.1 メソモデルの領域拡張 予報時間 39 時間化の概 1 要メソモデル (MSM) は 2013 年 3 月に予報領域が拡張された また 2013 年 5 月に全初期時刻における予報時間が39 時間に延長された 表 1.1.1に今回の変更前後の主な仕様を また 図 1.1.1に領域拡張前後の予報領域を示す 本節では 仕様拡張の目的及び概要を説明する

More information

2 兵庫県神戸市北区 キーナの森 平成 28 年度開園予定の自然公園である. 放置された里山に手を入れることで, 希少種の保護を含めた豊かな生物多様性の保全 再生を行うともに, 環境学習や市民活動の拠点として活用することを目指している ( 神戸市建設局 HP). 写真 1. キーナの森での炭焼き実習

2 兵庫県神戸市北区 キーナの森 平成 28 年度開園予定の自然公園である. 放置された里山に手を入れることで, 希少種の保護を含めた豊かな生物多様性の保全 再生を行うともに, 環境学習や市民活動の拠点として活用することを目指している ( 神戸市建設局 HP). 写真 1. キーナの森での炭焼き実習 1 放置された里山を地元の力で元気にするには - 大学生による提案 - 神戸大学大学院農学研究科実践農学森づくりグループ代表 : 修士課程 2 年隅田皐月池篤志勝見啓吾小林利紗周采穎高階空也高林宏和高間菜摘新倉さらさ難波結希野口結子松田夏美三浦由佳北川皓平堀田佳那 はじめに 里山 は人の資源利用などにより成立した森林であり, 近年その価値は生態学 社会学的に広く認められている ( 広木 2002).

More information

1 1 2 須坂市景観形成基本計画 三つ目の地域は 東側の山中から流れ出た百々川と鮎川の上流域の上位扇状地に発達した集落である 集落のある地区のうち 豊丘地区は灰野川沿い 米子地区は米子川沿い 仁礼 亀倉地区は鮎川沿いに あり ほぼ海抜500 600mの高さに位置している これらの地区は 広い耕地には恵まれなかったが 上流にある峠を越すと 上州あるいは東信地方に 往来することができたため 街道沿いの集落は重要な拠点となっていた地域である

More information

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 (4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 に示す 凹地形 (~150 ) 等斉斜面 (151 ~210 ) 凸地形 (211 ~) 図 4.4

More information

02総福研-06_辻.indd

02総福研-06_辻.indd Differences in the Needs of Depending on the Type of Self-Reliance Support Service Facilities for People with Mental Disorders Questionnaire Survey for Users of Facilities in City A, Osaka Prefecture 精神障害者が利用する自立支援サービス事業種別によるニーズの相違について

More information

Microsoft Word - 01.K.C.h.u.b.N.\...doc

Microsoft Word - 01.K.C.h.u.b.N.\...doc 里山活動によるちばの森づくり 竹林の拡大防止と竹材利用 平成 20 年 2 月 はじめに ちばの森のほとんどは 人々の暮らしと深く関わり活用されてきた里山です しかし 最近ではしだいに活用されず 放置されたことにより森が変化しつつあります 雑木林は常緑樹林化やアズマネザサの繁茂を招き また 竹林は周囲の森を枯らして勢力を拡大しています こうした里山の変化により 生活環境の悪化や災害の発生さえも心配されています

More information

生物多様性オフセット: 応用の可能性と考慮すべき生態学的問題点 Biodiversity offset: ecological points to be considered in its application Tohru Nakashizuka, Tohoku University

生物多様性オフセット: 応用の可能性と考慮すべき生態学的問題点 Biodiversity offset: ecological points to be considered in its application  Tohru Nakashizuka, Tohoku University 生物多様性の損失をゼロにする とはどういうことか? 東北大学生命科学研究科中静透 生物多様性の損失をふせぐためには 生物多様性オフセットとは? 日本で導入する場合の問題点 Forewords Executive Summary Part I: Introduction Part II: Evaluation of Progress Towards the Strategic Plan for Biodiversity

More information

あさひ・いのちの森 10年のあゆみ:森を作る

あさひ・いのちの森 10年のあゆみ:森を作る あさひ いのちの森 は 旭化成富士支社が位置する富士市田子の浦の自然や里地 里山を再生し 地域の生き物たちとその生態系の保全を目指すエコトープです 1ha の面積しかありませんが 池沼植生 水田 湿原から神社にみられる照葉樹の自然林までを含みます そのため地形も尾根から谷 流れ 池などが整備されました 湿原は浮島ヶ原のミニ版です 希少種だけでなく地域に普通にみられる生き物にとって ノアの方舟 のように環境変化に対する退避場所

More information

理科教育学研究

理科教育学研究 Vol.No. 資料論文 doi:. /sjst.sp 昆虫の体のつくり の学習前後における児童の認識状態の評価 自由記述法と描画法を併用して A B AB A A B B [ キーワード ] 1. はじめに 1.1 問題の所在 Cinici Shepardson Shepardson Cinici 1.2 評価実施の目的 2. 評価の実施の方法 2.1 評価ツールの選定, 及び評価シートの作成 B

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る景観配慮の手続に関する条例 ( 平成二十七年山梨県条例第四十六号 次条第二項において 条例 という )

More information

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開 高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開発機構 ( JAXA ) と共同研究協定を締結している. 測図部では,2 万 5 千分 1 地形図の作成及びリアルタイム修正の実証及び

More information

外来化学療法を受けるがん患者のケアプログラム試案の作成 患者の困難や苦悩とニーズに焦点を当てて 1 2 2 Abstract A purpose of this study is to develop the tentative care program of cancer out-patients undergoing chemotherapy. We did the literature reviews

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 都市計画について 用途地域 阿佐ヶ谷駅北東地区における建築物の高さに関する主な制限 地区計画 地区計画の事例 ( 練馬駅南口 ) 道路について すぎなみの道づくり ( 道路整備方針 ) 道路整備の事例 ( 江古田北部地区 ) 自転車ネットワーク計画 1 用途地域 用途地域とは 用途地域制度は 土地利用の現況や動向と 都市計画区域マスタープラン ( 東京都 ) で示される将来の土地利用の方向を踏まえ

More information

小嶋紀行:希少種ササバギンランの生育環境特性:横須賀市久里浜におけるマテバシイ植林の事例

小嶋紀行:希少種ササバギンランの生育環境特性:横須賀市久里浜におけるマテバシイ植林の事例 (35): 1 6, Feb. 2014 Noriyuki Kojima: Habitat Characteristics of Rare Plant Cephalanthera longibracteata Blume (Orchidaceae): A Case Study of Japanese Stone Oak (Lithocarpus edulis (Makino) Nakai) Plantation

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

データの概要と利用上の注意(チョウ類)

データの概要と利用上の注意(チョウ類) モニタリングサイト 1000 里地調査 チョウ類調査データ (2006~2014) の 概要と利用上の注意点 (2016 年 11 月版 ) 目次 Ⅰ. 利用上の注意点... 1 Ⅱ. データセットの概要... 1 Ⅲ. データの種類とその概要... 2 Ⅳ. 各データの構造 変数についての説明... 2 1.DataSite_butterfly.xlsx について... 2 2.DataCondition.csv

More information

1) , 215, 1441, , 132, 1237, % College Analysis 2-4) 2

1) , 215, 1441, , 132, 1237, % College Analysis 2-4) 2 1 1) 111 3111 1423, 215, 1441, 32 93 2618 1220, 132, 1237, 29 77 5% College Analysis 2-4) 2 1a 1h 1a 1b 1c 3 1d 1e 1f 1g 4 1h 1a 1b 1a 2.80 2.56 2.82 2.88 2.35 2.47 2.71 2.76 4.68 4.89 4.75 4.75 4.85 4.81

More information

3 * *

3 * * 3 * 199090 1999122000 18927.5 2000 *739 85291 5 1 E-mail: kinbara@hiroshima-u.ac.jp 4 19801990 1960 R. Vernon, 1971 1985 62 1985 5 1989 19851221986 22319873361988470 19896751990 360560 1992 1990 1990 198661

More information

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D> 参考資料 2 避難勧告等の発令の判断基準 に関する調査結果 1 Ⅰ. 避難勧告等の発令の判断基準の実態 Ⅰ-1 調査対象の災害 Ⅰ-2 水害の場合の判断情報 Ⅰ-3 土砂災害の場合の判断情報 Ⅱ. 水害の事例 Ⅱ-1 対象地区 判断水位等を明確に示す Ⅱ-2 過去の判断目安を示して判断基準を明示 Ⅱ-3 観測地点の水位ごとに避難勧告等の指示内容 対象地区を明示 Ⅱ-4 対象地区を図示し 判断内容をフローで示す

More information

モデル地域は鳥獣保護区ではないため狩猟が行われている ( 図 3-2) モデル地域の中心にあるメッシュでは平成 24 年度実績で 166 頭が捕獲されていた ( 図 3-3) また 有害駆除や個体数調整などの許可捕獲も行われており その捕獲頭数は 76 頭であった これらの合計は 242 頭であった

モデル地域は鳥獣保護区ではないため狩猟が行われている ( 図 3-2) モデル地域の中心にあるメッシュでは平成 24 年度実績で 166 頭が捕獲されていた ( 図 3-3) また 有害駆除や個体数調整などの許可捕獲も行われており その捕獲頭数は 76 頭であった これらの合計は 242 頭であった 第 3 章黒河内地域 1. モデル地域の現状把握黒河内国有林は南アルプス国立公園の北西に位置し 西側には伊那の市街地が広がっている ( 図 3-1) 対象地の面積は 1306ha であり 北側には入笠牧場 南側には鹿嶺高原があり 南北にはゆるやかな地形があるが モデル地域内のそれ以外の地域は急峻な地形が多くなっている 図 3-1 黒河内国有林の位置図 36 モデル地域は鳥獣保護区ではないため狩猟が行われている

More information

Tsuken Technical Information 1

Tsuken Technical Information 1 March 2004 Vol.6 Tsuken Technical Information 1 Since microprocessors (MPUs) first appeared in the 1970s, they have developed at a remarkable pace, and now found in a huge range of devices that we use

More information

2-3-9 9-2-3-10 10-32 40 50 2 100 33 5m 5m 34 が必 35 14 10 22 24 10 27 11 1 2-3-3 4 4 10 1 4 23 3.2 (40 9 ) 2 720 ( ) / 100 23/720 100 3.2 0 2-3-3 40 1 ( ) 2 ( ( ) ) 1 / 10/22( ) 10/23( ) 10/24( ) ( ) 0

More information

Microsoft PowerPoint - 湿å”�ㆨㆯㆩã‡fiㆪ㇇ㆮㆉ.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

Microsoft PowerPoint - 湿å”�ㆨㆯㆩã‡fiㆪ㇇ㆮㆉ.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›] 湿原の成立要因と植物 湿原 : 過湿 貧栄養の地に発達する自然草原 水質 ( 電気伝導度 ) と植生 電気伝導度 (μs/cm) 植生の状況 ~35 湿原の成立には最適 植生高や植被率も低く モウセンゴケなどが生育 ~55 湿原植生の成立が可能 植生はやや発達が良好 モウセンゴケは生育困難 ~75 湿原の成立には境界領域 背丈の高い植生になりやすい 長期的には困難 75< 波田ほか (1995) スゲ類やヨシ

More information

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61 6.5 注目すべき種の分布状況ここでは私たちにとって馴染み深い昆虫類の確認状況や 水域と陸域との接点である水際域に特徴的な種の確認状況を整理しました なお 前回 前々回調査との比較は 調査の範囲や時期 回数などの条件が必ずしも同一ではありません また 移動性の高い種や 限られた季節にしかみられない種もあることから 比較結果は同一河川での消長を示すものではなく 全国的な傾向を示したものです ゲンジボタルとヘイケボタルの確認状況

More information

Version 1.3 1 3版 Treeless Trees

Version 1.3 1 3版 Treeless Trees Habitat Hectares scoring method (ver 1.3) Tokyo City University Tanaka Lab. Shi HongWei 開発者 Department of Sustainability and Environment 対象地 Victoria州 開発の原因 Native Vegetation 在来の植生 の保全 投資 政策決定のプロセス支援 バージョン

More information