3. 単元を通して 単元を通しての指導者の願い友だちとのかかわりを大切にし 仲間と協力することの素晴らしさを実感してほしい あまり経験したことないネット型ゲームなので 既成のスポーツのイメージにとらわれることなく ルールなどの工夫により 運動を苦手に思っている子も楽しめる 自分たちのゲームづくり を

Size: px
Start display at page:

Download "3. 単元を通して 単元を通しての指導者の願い友だちとのかかわりを大切にし 仲間と協力することの素晴らしさを実感してほしい あまり経験したことないネット型ゲームなので 既成のスポーツのイメージにとらわれることなく ルールなどの工夫により 運動を苦手に思っている子も楽しめる 自分たちのゲームづくり を"

Transcription

1 第 4 学年 みんなでわいわいバウンドボール 体育科学習指導案 平成 24 年 6 月 12 日 ( 火 ) 5 校時場所神戸市立会下山小学校運動場授業者神戸市立会下山小学校兼子雄介 4 年 3 組男子 19 名女子 17 名計 36 名 1. 子どもたちについて 明るく元気で 体を動かすことが大好きな子どもたちである 多くの学習活動に意欲的に取り組むことができる ただ 中には集中力を持続できず 落ち着いて話を聞くことが苦手な子もいる 教室と運動場が近いということもあり 休み時間になると ほぼ全員が外に出て遊んでいる 毎日 鬼遊びを中心にみんな遊びを楽しんでおり Sケンなどの体が触れ合う遊びにも 男女の区別なく参加している しかし 運動場はあまり広くなく ボールを使って遊ぶ子どもは限られている 4 年生では マット運動とリレーの学習を経験した マット運動では 仲間と教え合い 支え合いながら学習を進めてきた リレーでは バトンパスの練習を重ね チームで作戦を立ててレースに挑んだ 先日行われたリレー大会では 仲間を精いっぱい応援し レースに負けても励まし合う姿を見ることができた 2. 教材についてプレルボール はじめのルールや特性 難点 2チームがネットをはさんで ワンバウンドでボールを返球し合い 得点を競い合うゲーム ワンバウンドでつないで 全員 (3 人 ) がさわってから相手コートに返す 1 回目 ( レシーブ ) 2 回目 ( トス ) にボールをバウンドさせる際 ワンバウンドとツーバウンドの違いがわかりにくく 判定が子どもたちでしにくくなる サーブはコートの外側から ワンバウンドさせて相手コートに入れる バレーボールと違って プレルボールに関しては 近くからサーブ= 有利 とはかぎらない バウンドが高く浮くことになり 相手にとって 取りやすいサーブになるからである また サーブが相手コートまでとどかない子どもにとっては 気持ちを落としてしまう原因にもなる そこで みんなでわいわいバウンドボールの特性 ワンバウンドでつなぐ ということにこだわらない そうすることで ボールにふれるまでの時間に余裕ができ 苦手な子どもにとっても 落ち着いてプレーすることができる サーブはコートの外側から ということにもこだわらない サーブの打ち方 位置についてもチームで作戦を立てる それが バウンドボールの本質を感じる機会になりやすい

2 3. 単元を通して 単元を通しての指導者の願い友だちとのかかわりを大切にし 仲間と協力することの素晴らしさを実感してほしい あまり経験したことないネット型ゲームなので 既成のスポーツのイメージにとらわれることなく ルールなどの工夫により 運動を苦手に思っている子も楽しめる 自分たちのゲームづくり をしていきたい まず ボールを触ろうという意欲を高めていきたい チャレンジし ミスしても ドンマイ! の精神を大事にし お互いの違いを認め 補い チームの一員として活動できるような雰囲気作りを担任も心がける そして ボールを はじく チームのみんなで つなぐ 相手と ラリーができる 楽しさを十分に味わえるように支援することで 技能面と共に仲間と協力し 高め合おうとする態度面も育てていきたい 単元を通して目指す子どもの姿 ゲームに夢中になり ボールをつないだり ラリーを続けたりする中で 技能を高めていく チームの一員として最大限に力を発揮して勝利を目指し みんなで得点した喜びを感じる チームに合った作戦を考え 実行するために友だちと積極的にかかわり 運動場いっぱいに声を響かせる 4. 単元目標 ボールの方向に体を向けたり ボールの落下点やボールを操作しやすい位置に体を移動したりしてボールをはじくことができるようにする ( 技能 ) 運動に進んで取り組み 規則を守り仲よく運動をしたり 勝敗を受け入れたり 場や用具の安全に気をつけたりすることができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 規則を工夫したり ゲームの型に応じた簡単な作戦を立てたりすることができるようにする ( 思考 判断 ) 5. 単元の評価規準運動の技能 運動についての関心 意欲 態度 運動への思考 判断 ボールの方向に体を向けたり ボールの落下点やボールを操作しやすい位置に体を移動したりすること いろいろな高さのボールを片手又は両手ではじく 打ちつけるなどして 相手のコートに返球すること ルールを守り 仲間と協力して学習を進めること チームの勝利を目指して 進んで仲間に声をかけること みんなが楽しむためのルールを選ぶこと ゲームの型の特徴に合った攻め方を知り 簡単な作戦を立てること

3 6. 学習を進めるにあたって 場の設定 ネットの高さ 40cm コート 12m 6m 高さ 40 cm 準備物 ソフトドッジボール 板ゴムで連結したコーン ゼッケン( 各チーム1~5 番 ) 得点板 チームの旗 12m 6m チーム男女混合 4~5 人 8 チーム 1 次リーグ 1 ゲーム 7 分の時間制 2 次リーグ 1 ゲーム 5 分 2 分 5 分の時間制 ルール <はじめのルール> < 付け加えるルール> ボールはバウンドさせて相手コートに入れる ネットの下を通ったり コーンに当たった 相手からのボールが返ってこなかったら1 点 りすると 相手の得点になる ゲームの始めは ジャンケンで勝った方からバウ チームで 回までに相手に返す ンドさせて始めて 点が入った後は交互に始める 返すまでにボールに触れるのは 1 人 1 回 ポジションやサーブはチームの中でローテ ーションをしていく コートの中の人数チーム全員 (4 か 5 人 ) バウンドタイムボールをはじいたり つないだりする経験を尐しでも多くして ひとりひとりがよりゲームを楽しめるように 円陣パスを行う チームで声をかけ合いながら体と心をほぐし 自分たちの記録の更新に挑戦できるよう 授業の最初に毎時間行う 学習カード ( チームカード ) チームのがんばりや 技能の高まりをふり返ることができるようにする また 作戦を立てる際に利 用できるようにする その他 勝敗表チームのワッペンを作り ゲームに勝つと相手チームから 1 枚もらえる 引き分けなら交換 する

4 7. 指導計画 (8 時間 ) 時数 ( 本時 ) 7 8 オリエンテーション 楽しみ方 1 楽しみ方 2 学習の進め方や みんなでルールを決めながら 自分たちに合った作戦を立てて ゲームを楽しも ルールについて ボールをつないで楽しもう う 知る バウンドタイム バウンドタイム 準備 片付けの 学 方法を知る めあての確認 めあての確認 学習の進め方を 第 1 ゲーム (7 分 ) 第 1 ゲーム (5 分 2 分 5 分 ) 年 主な学習内容 知る はじめのルールを知る 話し合い 練習 第 2 ゲーム (7 分 ) 作戦タイム 練習 大 会 試しのゲームを 話し合い 練習 第 2 ゲーム (5 分 2 分 5 分 ) する 第 3 ゲーム (7 分 ) ルール作りをす 作戦タイム る 本時のまとめ 1 次リーグを開 本時のまとめ 始する 1 次リーグ (A チームの例 ) 1 時 2 時 3 時 オリエンテーション 対 C 対 F 2 次リーグ (A チームの例 ) 4 時 5 時 6 時 6 時 対 B 対 D 対 F 対 H リーグ 試しのゲーム 対 D 対 G 対 C 対 E 対 G チャレン 対 B 対 E 対 H ジゲーム チャレンジゲーム 勝ち数が尐ないチームからチャレンジしたいチー ムを決めて 対戦する

5 8. 本時の学習 (6/8) 本時の目標 ボールをはじいてパスしたり 相手コートにねらって返したりすることができる ( 技能 ) 仲間と声をかけ合って 協力してゲームを楽しむことができる ( 関心 意欲 態度 ) 相手が取りにくいボールを返す作戦を考えることができる ( 思考 判断 ) 展開時学習活動目指す子どもの姿 ( 評価 ) 手立て 留意点 0 1. 学習の準備をする 準備ができたチームから練習するように声をかける 2. バウンドタイム (1 分 ) 3. 本時のめあてを確認する 前回の記録を1 回でも上回れるように 積極的にはじいてパスをつなぐよう励ます ねらって返そう! 勝つためには 相手コートのどこをねらって返せばよいか? に返すために アタックはどんなはじき方をすればよいか? という発問や 絵や図を使うことでめあてをより明確にし 意図した攻撃を考えることができるようにする 7 4. 第 1 ゲームをする 前半 作戦タイムー後半 (5 分 ) (2 分 ) (5 分 ) 勢いのある強いボールを奥の方に返そうとしている子や 力を加減して 相手のいない所をねらおうとしている子をほめ 攻撃を工夫できるよう にする 話し合いをする 全体で チームで 話し合いが終わったチームは実際に体を動かして練習してみる 第 1ゲームをふり返って うまくいったことを発表させ みんなにめあてを達成する方法を広める どうすれば もっと相手が取りにくいボールを返せるのか考えさせ 自分のめあてをもって第 2ゲームにのぞむことができるようにする 相手が取りにくいボールを返す作戦を考えている 第 2 ゲームをする 前半 作戦タイムー後半 (5 分 ) (2 分 ) (5 分 ) 作戦を意識した声をかけ合って ねらってボールを返すことができるように助言する 間があるよ! 奥をねらって! ナイスポジション! つなぎ方がいいね! 第 1ゲームで負けているチームにかかわり レシーブの際は強くはじいてとにかくボールを高くバウンドさせることや すぐに守りのポジションにつくように助言する 高く! 自分のポジションへ! 腰をおとして! ねらう場所や強さを考えてボールをはじくことができる 本時のまとめをする 第 2 ゲームをふり返って なぜチームが勝った ( 負けた ) のか考えさせ 次のチームとの対戦にいかすようにする 安全に協力して片づけができているかを確認する

6 9. 学習の流れ 時 本時 7 8 めあて オリエンテーション 準備 片付けの仕方とルールを知る はじめのルールを知り 試しのゲームをす みんなでルールを決めながら つないで楽しもう ボールをは ボールをつ 自分たちに合った作戦を立てて ゲー ムを楽しもう ねらって返そう る じこう なごう 強いボールを返す 問題点を出し合い ルールを付け加える よく見て 周りの動き 相手が取りにくいところをねらう 体の向き ねらって ねらって返すためにつなぎ方を考える 構え 声を出して 予想される子どもの姿 立った姿勢のままで ボールに触れない チームでボールをうまくつなげない うまくネットを越せない 声が出ない 自分のところに飛んできたボールだけ触ろうとする ボールがくるところに体を向けたり動いたりして触ろうとする 最後まであきらめないでボールを触ろうとする 落下点を予測し ボールの正面ではじく うまくはじいてパスできない はじき方を考えながらパスをする 味方やポジション チームの作戦を意識してパスをする ネットに近すぎないところから返球する 強いボールを返球する 人と人の間をねらって返球する 声をかけ合ってボールをつなごうとする 作戦を意識した声かけをする 教師の働きかけ 準備や片付けの仕方 安全面を確認する 学習の進め方を伝える うまくボールをはじけない子を励まし 助言する ボールをよく見て ボールにおへそを向けよう ドンマ リズムよく返球しているチームをほめる ポジションをよく考えてパスをつないでいるチームをほめ 他チームに広める ナイスポジション はじめのルールを最小限にとどめ ゲーム イ! 腰を落として どこをねらえば効果的か考えるよう支援す 毎に問題点を出し合い ルールづくりをす 声をかけ合っている場面を見つ る どこをねらえばいいかな? 間があ る け 全体に広める ( レシーブ るよ 奥に返そう する時 パスする時 得点が入 攻撃につなげるためにどうやってパスをつ った時 ミスした時 ) なげばよいか考えるように支援する みんなで声をかけ合おう アタックはどこから打てば打ちやすい? ルールづくり <はじめのルール> ボールはバウンドさせて相手コートに入れる 相手からのボールが返ってこなかったら1 点 ゲームの始めはジャンケンで勝った方からバウンドさせて始めて 点が入った後は交互に始める < 付け加えられるルール> ネットの下を通ったり コーンに当たったりすると 相手の得点になる < 付け加えられるルール> チームで 回までに相手に返す 返すまでにボールに触れるのは 1 人 1 回 ポジションやサーブはチームの中でローテーションをしていく

7

16体育【授業】

16体育【授業】 第 6 学年体育科学習指導案 日時 : 平成 22 年 12 月 13 日 ( 月 ) 対象 : 第 6 学年 組授業者 : 東久留米市立 小学校 1 単元名ボール運動 ソフトバレーボール ~ ひろってつないでチームのために ~ 2 単元の目標 ( 技能 ) サーブ レシーブ パス( トス ) などの基本的な動きを身に付け チームの中でボールをつないでゲームができる チームの連係プレーで相手チームが捕りにくいようなボールを打てるように

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名ボール運動 ネット型 ~ ソフトバレーボール ~ 1 運動の特性 (1) 一般的特性 操作しやすいボールを使い, 連係プレーによりラリーをしたり, 得点を競い合ったりすることが楽し い運動である (2) 児童から見た特性 ボール操作の制限を緩和することで, ラリーをしたり得点したりして楽しめる運動である 2 単元の目標 (1) 関心 意欲 態度 運動に進んで取り組み, ルールを守り助け合って運動をしたり,

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名 ゲーム ボール投げゲーム ~ ドッジボール ~ 1 運動の特性 (1) 一般的特性 内 外野に分かれてボールを投げ当てたり, 避けたり, 捕らえたりして勝敗を競うことを楽しむ運動である (2) 児童から見た特性 集団で競い合い, 仲間と力を合わせて競争すると楽しい運動である 2 単元の目標 (1) 関心 意欲 態度 運動に進んで取り組み, 決まりを守り, 仲良く運動したり, 勝敗を受け入れたり,

More information

集団対集団での攻防を繰り返しながら 得点を取り合い勝敗を競うことを楽しむ運動である 自分たちで作戦を考え 協力してシュートをすることが楽しい運動である 自分が思う通りにボールを動かせるようになることが楽しい運動である イ児童から見た特性 勝つことが楽しい運動である シュートが決まると嬉しい運動である

集団対集団での攻防を繰り返しながら 得点を取り合い勝敗を競うことを楽しむ運動である 自分たちで作戦を考え 協力してシュートをすることが楽しい運動である 自分が思う通りにボールを動かせるようになることが楽しい運動である イ児童から見た特性 勝つことが楽しい運動である シュートが決まると嬉しい運動である 5 学年体育科学習指導案 1 単元名ボール運動ゴール型 サッカー 日 平成 28 年 月 日 ( ) 校 対象 5 学年 組 名 学校名 立 小学校 場所 校庭 ( 雨天は体育館 ) 2 単元の目標 技能 簡易化されたゲームで ボール操作やボールを受けるための動きによって 攻防することができるようにする 態度 運動にすすんで取り組み ルールを守り助け合って運動したり 場や用具の安全に気を配ったりすることができるようにする

More information

Microsoft Word - ☆【指導主事修正】H21推薦指導案(小学校体育)

Microsoft Word - ☆【指導主事修正】H21推薦指導案(小学校体育) 第 3 学年 体育科学習指導案 6 月 17 日 植水小学校 教諭渡邉由紀 1 単 元 名 ティーボール ( ゲーム ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性 2つのチームが攻撃と守備を交替し ボールを投げる 打つ 捕るなどをしながら得点を競い合う 運動である (2) 児童からみた特性 ヒットを打ったり 相手をアウトにしたり チームが勝ったりすると楽しい運動である ボールを打ちやすくしたり アウトにしやすくしたりするなど行い方やルールを工夫してゲームを

More information

3 目標チームの目標や自己の能力に適した練習を見付けて取り組み, 個人的技能や集団的技能を生かしながら, 相手チームに応じた作戦を立てて, 練習やゲームに取り組むことができるようにする 個人的技能や集団的技能の向上を目指して, 仲間と協力して学習することができる また勝敗に対して公正な態度をとること

3 目標チームの目標や自己の能力に適した練習を見付けて取り組み, 個人的技能や集団的技能を生かしながら, 相手チームに応じた作戦を立てて, 練習やゲームに取り組むことができるようにする 個人的技能や集団的技能の向上を目指して, 仲間と協力して学習することができる また勝敗に対して公正な態度をとること 第 3 学年 保健体育科学習指導案 細 平成 18 年 6 月 14 日 ( 水曜日 ) 第 6 時限 ( 運動場 ) 指導者高須孝司 1 単元バレーボール 2 単元について (1) 単元の意義バレーボールは, 自チームと相手チームがネットをはさみ, 互いに自分たちのプレーを直接妨害されることなく, 攻めたり守ったりして勝敗を競い合うところに楽しさがある ゲームの中でこのような楽しさを十分に味わうことができるようにするには,

More information

指導観指導にあたっては 基本となる回転技に取り組み 自己の能力に適した技が安定してできるようにするとともに 発展技にも挑戦できるようにする その際には 友達の動きを見て技のポイントに気づき 伝えあったりしながら意識して練習できるようにする 運動は 柔軟性が要求される運動であり 体を痛めたりうまく回れ

指導観指導にあたっては 基本となる回転技に取り組み 自己の能力に適した技が安定してできるようにするとともに 発展技にも挑戦できるようにする その際には 友達の動きを見て技のポイントに気づき 伝えあったりしながら意識して練習できるようにする 運動は 柔軟性が要求される運動であり 体を痛めたりうまく回れ 第 5 学年体育科学習指導案 平成 年 月 日 ( ) 第 校時男子 名女子 名計 名活動場所体育館指導者 1. 単元名 みんなでレベルアップ! 技 器械運動 ( 運動 ) 2. 単元について 単元観運動は 主として回転技 倒立技を身につけたり 新しい技に挑戦したりするときに楽しさや喜びを味わうことのできる運動である また 自分の能力に適した技を選び それらの技を繰り返し練習したり組み合わせたりするなど

More information

() 態度 思考 判断に関する学習体験状況 学期に体つくり運動やボール運動 ( 型 キャッチバレーボール ) の学習を行ったところ 個人としては めあてをもち その解決方法を考え 練習したり振り返ったりする流れをつかむことができてきた しかし 学習のねらいやチームの特徴に応じためあてを立てたり 具体

() 態度 思考 判断に関する学習体験状況 学期に体つくり運動やボール運動 ( 型 キャッチバレーボール ) の学習を行ったところ 個人としては めあてをもち その解決方法を考え 練習したり振り返ったりする流れをつかむことができてきた しかし 学習のねらいやチームの特徴に応じためあてを立てたり 具体 第 6 学年体育科学習指導案 平成 5 年 0 月 日木曜日 校時第 6 学年 組 ( 男子 名 女子 8 名 ) 指導者池袋豊 単元名ボール運動 ( 型 : ソフトバレーボール ) 単元の目標 () ソフトバレーボールについて 運動の楽しさや喜びに触れ その技能を身に付けることができるようにする 型では 簡易化されたゲームで チームの連係による攻撃や守備によって 攻防をすることができるようにする

More information

3 実践研究 単元名 キャッチ ソフトバレーボール ( 第 6 学年 ) 山口市立大内小学校教諭菊川和彦 ( 1 ) 単元について本学級の子どもたちは 男女間の関係もよく 協力して活動できる しかしながら 全体的におとなしい性格の子どもが多く グループで活動する場面では消極的な一面も見ら

3 実践研究 単元名 キャッチ ソフトバレーボール ( 第 6 学年 ) 山口市立大内小学校教諭菊川和彦 ( 1 ) 単元について本学級の子どもたちは 男女間の関係もよく 協力して活動できる しかしながら 全体的におとなしい性格の子どもが多く グループで活動する場面では消極的な一面も見ら 9 山口支部 研究主題 ( ボール運動 ) 子どもが夢中になる もっと楽しい 授業をつくる ~ ネット型における 連係プレー の楽しさを味わう子ども ~ 1 主題設定の理由平成 2 0 年改訂の学習指導要領において ゴール型 ネット型 ベースボール型 で構成されることになった高学年のボール運動では バスケットボールやサッカーなどの運動種目を 活動する子どもたちの実態に応じたルールや形式に簡易化して競技できると記されている

More information

保健体育科学習指導案 平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 第 4 校時体育館 第 3 学年 3 4 組男子 25 名女子 12 名 羽生市立西中学校教諭飯塚賢明 1 単元名球技バレーボール ( ネット型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バレーボールはネット型の種目で ネットを境に相対

保健体育科学習指導案 平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 第 4 校時体育館 第 3 学年 3 4 組男子 25 名女子 12 名 羽生市立西中学校教諭飯塚賢明 1 単元名球技バレーボール ( ネット型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バレーボールはネット型の種目で ネットを境に相対 保健体育科学習指導案 平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 第 4 校時体育館 第 3 学年 3 4 組男子 25 名女子 12 名 羽生市立西中学校教諭飯塚賢明 1 単元名球技バレーボール ( ネット型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バレーボールはネット型の種目で ネットを境に相対したチームが 空中にあるボールをサービス パス トス スパイク ブロック レシーブなどの技術を用いて

More information

Microsoft Word - ○指導計画例(高校:ソフトボール)

Microsoft Word - ○指導計画例(高校:ソフトボール) 指導計画 ( 体育 ) 研究授業用 学校名 指導教員名 高等学校 授業者名 日 時 平成年月日曜日 ( ) 時間目 ( 単元指導計画における本時の割り当て ) 第 3 週 7 時間目 /12 時間中 在籍者数 36 名 学年 組 第 2 学年 1 2 組 出席者数 0 名 ( 男子 36 名 女子 0 名 ) 見学 0 名 欠席 0 名 場 所 校庭 使用する用具等グローブ 36 バット 18 ベース

More information

第6学年体育科学習指導案

第6学年体育科学習指導案 第 5 学年体育科学習指導案日時平成 23 年 11 月 16 日 ( 水 ) 第 5 時限場所体育館授業者 1. 単元名 ティーボールを楽しもう ( ベースボール型ゲーム ) 2. 目標 ルールやマナーを守り 仲間と協力しながら 進んでゲームや練習に取り組むことができる 運動や健康 安全への関心 意欲 態度 チームにあった作戦を考え チームの練習やゲームに生かすことができる 運動や健康 安全への思考

More information

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判 小学校第 3 学年学級活動 (1) 指導案 平成 27 年 11 月 13 日 ( 金 ) 児童数指導者 1 議題 係活動発表会をしよう 2 議題について (1) 児童の実態本学級は 男子 10 名 女子 4 名 計 14 名のクラスである 全体的に明るく活発で 休み時間には元気に体を動かして遊ぶ姿がよく見受けられる 日々の生活の中では 困っている友だちがいれば声を掛け助けてあげられる優しさもある

More information

第6学年2組 体育科学習指導案

第6学年2組 体育科学習指導案 第 6 学年体育科学習指導案 単元名 チームワークでバスケ! ( ボール運動ゴール型バスケットボール ) 運動の特性 () 一般的特性 バスケットボールは パスやドリブルでボールを運び 攻めや守りを工夫しながらゴールにシュートして得点を競い合うことを楽しむ運動である 個人だけでなく チームで技能の高まりや作戦の善し悪しが感じられる運動である 瞬発力 調整力 持久力 投力 走力を養うことができる運動である

More information

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63> 保健体育科学習指導案 1 日時 場所平成 24 年 1 月三次市立作木中学校体育館 三次市立作木中学校教諭有川淳 2 学年 学級第 3 学年 (16 人 ) 3 単元名器械運動 [ マット運動 ] 4 単元について 教材観器械運動は, マット運動, 鉄棒運動, 平均台運動, 跳び箱運動で構成され, 器械の特性に応じて多くの 技 がある これらの技に挑戦し, その技ができる楽しさや喜びを味わうことのできる運動である

More information

新潟市立亀田西中学校

新潟市立亀田西中学校 平成 21 年度中学校保健体育科 2 第 1 学年保健体育科学習指導案 1 単元名器械運動 ( 跳び箱運動 ) 2 単元の目標 跳び箱運動の特性にふれ, 自己の能力に適した技がよりよくできるようになり, 喜びや達成感を感じることができる ( 運動への技能 ) よりよくできるように技の練習の仕方を工夫したり, 互いに教え認め合ったりする学び方を身に付けることができる ( 運動に対する関心 意欲 態度

More information

小学校第 4 学年体育科学習指導案 ハンドボール を基にした易しいゲーム V 字ゴール ハンドボール ~ 動いてつないでチャンスを創ろう!~ 庄原市立東小学校教諭梶川匡士

小学校第 4 学年体育科学習指導案 ハンドボール を基にした易しいゲーム V 字ゴール ハンドボール ~ 動いてつないでチャンスを創ろう!~ 庄原市立東小学校教諭梶川匡士 小学校第 4 学年体育科学習指導案 ハンドボール を基にした易しいゲーム V 字ゴール ハンドボール ~ 動いてつないでチャンスを創ろう!~ 庄原市立東小学校教諭梶川匡士 小学校第 4 学年体育科学習指導案 ハンドボール を基にした易しいゲーム 指導者庄原市立東小学校教諭梶川匡士 日 時 平成 28 年 11 月 30 日 ( 水 )5 校時 (14:00 ~ 14:45) 場 所 体育館 学 年

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名 陸上運動 短距離走 リレー 1 運動の特性 (1) 一般的特性 短距離 リレーは全力で走る事を楽しめる運動である また, 記録に挑戦しやすく相手との競走もしやすい運動である (2) 児童から見た特性 自分の記録を計ったり, 友達と競走したりすると楽しい運動である 2 単元の目標 (1) 関心 意欲 態度 学習の約束を守り, 友達と協力することができる (2) 思考 判断 自己の課題に適した練習の場を選んだり,

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

( 以下の内容を 3 時間目のミニゲームの前に子どもたちに教えて下さい ) ディフェンスがいない所に走る サポートの位置 へ動く 1~ 3 の動きを子どものたちの前で ゆっくりと実演して見せてあげ 自分と味方の間にディフェンスのいないパスがもらえる所へ移動することをサポート位置へ移動すると言うんだよ と教えてあげるといいと思います 上記の内容をしっかり教えておくと 以後 サポートしなさい! サポートの位置へ移動しなさい!

More information

9syou6-2-1

9syou6-2-1 単元名 陸上運動 ハードル走 1 運動の特性 (1) 一般的特性 ハードル走は, 一定の距離に置かれた数台のハードルをリズミカルに走り越し, 友達と競走したり, 記録に挑戦したりすることが楽しい運動である (2) 児童から見た特性 リズミカルにハードルを跳び越せると楽しくなる運動である また, 自分の目標とする記録に挑戦したり, 友達と競走したりしても楽しい運動である 2 単元の目標 (1) 関心

More information

技能面では,2 年生までの経験の差で 前転についても 前転がりはできるが 前転となると苦しいこや 後転については 手をつくことが難しい子もいる 側方倒立回転は 上手な子もいるが イメージが無い子が多い 年生のこの時期のこの単元通して, マット運動の基礎基本である倒立を 壁倒立が一人でできるというとこ

技能面では,2 年生までの経験の差で 前転についても 前転がりはできるが 前転となると苦しいこや 後転については 手をつくことが難しい子もいる 側方倒立回転は 上手な子もいるが イメージが無い子が多い 年生のこの時期のこの単元通して, マット運動の基礎基本である倒立を 壁倒立が一人でできるというとこ 第 学年 組体育科学習指導案指導者須藤隆之 1 単元名マット運動 2 単元について (1) 教材の魅力と特性 技をくり返したり, 組み合わせたりすることが楽しい運動である 今までにできなかった技ができるようになったり, 気持ちよく回転できたり, より高度な技に挑戦したりすることが楽しく, 児童にとっては, 個々の実態に応じた挑戦意欲をかきたてる運動である 自分の姿を直接見ることができないので, 用具を使ったり,

More information

て, 全員トライを達成させるために, 自分たちでルールを工夫していくことも考えさせたい 習得したことを生かす段階では, それぞれのチームがこれまでの学習で得たものを生かし, チームのめあてをもって チャレンジカップ を行う パスをつないでトライした場合や全員がトライにチャレンジした場合, 全試合を通

て, 全員トライを達成させるために, 自分たちでルールを工夫していくことも考えさせたい 習得したことを生かす段階では, それぞれのチームがこれまでの学習で得たものを生かし, チームのめあてをもって チャレンジカップ を行う パスをつないでトライした場合や全員がトライにチャレンジした場合, 全試合を通 第 3 学年 1 組体育科学習指導案単元名 : みんなでトライ! みんなでタグ! タグラグビー 男子 13 名女子 14 名なかよし 1 名計 28 名 単元について 指導者清水智恵 本単元は, 小学校学習指導要領体育科第 3 学年及び第 4 学年において E ゲームアゴール型 ゲーム として位置付けられている 学習指導要領の内容 ゴール型ゲームでは, 基本的なボール操 作やボールを持たないときの動きによって,

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd ソフトテニス誰でも 10 倍上達しますプレミアム PDF 版 no66 攻め 守りの新機軸 著作制作 :OYA 転載転用禁止です 2013/2/25 編 1, 攻め 守り後衛と対峙する前衛にとっては 相手後衛が攻撃してくるのか 守ってくるのかは とても重要な問題です 相手後衛が攻めてくるのであれば ポジション的に守らなければならないし 相手が守りでくるならば スマッシュを待ったり 飛び出したりする準備をしなければいけません

More information

4. 評価規準集団活動や生活への関心 意欲 態度学級や学校の生活の充実と向上にかかわる問題に関心をもち 他の児童と協力して自主的に集団活動に取り組もうとしている 集団の一員としての思考 判断 実践楽しく豊かな学級や学校の生活をつくるために話し合い 自己の役割や責任 集団としてのよりよい方法などについ

4. 評価規準集団活動や生活への関心 意欲 態度学級や学校の生活の充実と向上にかかわる問題に関心をもち 他の児童と協力して自主的に集団活動に取り組もうとしている 集団の一員としての思考 判断 実践楽しく豊かな学級や学校の生活をつくるために話し合い 自己の役割や責任 集団としてのよりよい方法などについ 第 6 学年 1 組学級活動指導案 1. 日時 場所平成 27 年 6 月 10 日 ( 水 ) 5 校時 6 年 1 組教室 2. 議題 1 年 1 組とハッピーハッピー集会をしよう 学級目標 3. 議題について一致団結 (1) 児童の実態本学級の子どもたちは 優しくがんばり屋な子が多い 先日行われた運動会では 思い出 一つに 最後 といった思いを胸に取り組んだ 組体操では 何度も失敗したものの果敢に挑戦し

More information

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運 高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運動の計画に取り組むことができる 体ほぐしの運動では 心と体は互いに影響し変化することに気付き 体の状態に応じて体の調子を整え

More information

第 4 学年 2 組 体育科学習指導案平成 20 年 2 月 6 日 ( 水 ) 第 5 校時場所体育館 1 単元名セストポートボール ( バスケットボール型ゲーム ) 2 単元の目標 勝利を目指し, 仲間と協力して練習やゲームに取り組み, セストポートボールを楽しもうとする ( 関心 意欲 態度

第 4 学年 2 組 体育科学習指導案平成 20 年 2 月 6 日 ( 水 ) 第 5 校時場所体育館 1 単元名セストポートボール ( バスケットボール型ゲーム ) 2 単元の目標 勝利を目指し, 仲間と協力して練習やゲームに取り組み, セストポートボールを楽しもうとする ( 関心 意欲 態度 第 4 学年 2 組 体育科学習指導案平成 20 年 2 月 6 日 ( 水 ) 第 5 校時場所体育館 1 単元名セストポートボール ( バスケットボール型ゲーム ) 2 単元の目標 勝利を目指し, 仲間と協力して練習やゲームに取り組み, セストポートボールを楽しもうとする ( 関心 意欲 態度 ) チームの実態に応じて, 簡単な作戦を立てたり, 自分たちで工夫して練習をしたりすることができる (

More information

保健体育科学習指導案

保健体育科学習指導案 保健体育科学習指導案 廿日市市立阿品台中学校 教諭藤井雄斗 1 日時 場所平成 27 年 11 月 13 日 ( 金 ) 第 1 校時 2 学年 クラス第 1 学年 1 2クラス男子 3 単元名球技 ネット型 : バレーボール 4 単元について (1) 単元観球技は, ゴール型, ネット型及びベースボール型などから構成され, 個人やチームの能力に応じた作戦を立て, 集団対集団, 個人対個人で勝敗を競うことに楽しさや喜びを味わうことのできる運動である

More information

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9 名女子 14 名 ) 単元名体つくり運動 単元について (1) 単元観体つくり運動は, 体ほぐしの運動と体力を高める運動で構成され,

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

第 6 学年体育科学習指導案 平成 25 年 12 月 13 日 ( 金 )5 校時読谷村立古堅小学校 6 年生男子 17 名女子 17 名計 34 名授業者友寄謙 1 研究との関連 (1) 研究主題運動に親しみ ねばり強く最後まで取組む指導の工夫 ~ 一人一人がめあてを持ち 主体的に取り組む体育学

第 6 学年体育科学習指導案 平成 25 年 12 月 13 日 ( 金 )5 校時読谷村立古堅小学校 6 年生男子 17 名女子 17 名計 34 名授業者友寄謙 1 研究との関連 (1) 研究主題運動に親しみ ねばり強く最後まで取組む指導の工夫 ~ 一人一人がめあてを持ち 主体的に取り組む体育学 第 6 学年体育科学習指導案 平成 25 年 12 月 13 日 ( 金 )5 校時読谷村立古堅小学校 6 年生男子 17 名女子 17 名計 34 名授業者友寄謙 1 研究との関連 (1) 研究主題運動に親しみ ねばり強く最後まで取組む指導の工夫 ~ 一人一人がめあてを持ち 主体的に取り組む体育学習をとおして ~ (2) 主題設定理由今現在の子ども達の現状から教育現場に求められていることは 心の教育と自ら学び自ら考える力などの

More information

2,児童の実態(アンケート結果より)

2,児童の実態(アンケート結果より) 体育科学習指導案 1. 単元名 サッカー 2. 運動の特性 (1) 一般特性サッカーは,2 つのチームがコートの中で入り交じり, 主に足でボールを扱いながら攻防し, 得点を競い合う運動である さらに, 攻め方 守り方などの作戦の工夫によって, ゲームの楽しさがより深まる (2) 子どもから見た特性 A. 楽しさの体験状況本学級の子どもたちは, 事前調査によると, 体育の学習が 好き どちらかと言えば好き

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名 器械運動 跳び箱運動 1 運動の特性 (1) 一般的特性 いろいろな高さや向きの跳び箱をより上手に跳び越したり, 新しい跳び越し方に挑戦したりすることが楽しい運動である (2) 児童から見た特性 できた, できないの判断がしやすく, できた喜びが次の技への意欲につながる運動である また, 高さに挑戦することに魅力を感じ, 積極的に取り組む児童も多いが, 反面, 落下等の恐怖を感じ消極的になってしまう児童も見られる運動である

More information

Taro-711.器械運動C.jtd

Taro-711.器械運動C.jtd 器械運動 C 井上建男 ( 福岡 ) 冨沢孝 ( 長野 ) 依田隆生 ( 長野 ) 角田晃 ( 長野 ) 跡部定一 ( 長野 ) Ⅰ 研究テーママット運動を子どものものに ~ 子どもの自発性と教師の指導性を踏まえた学習指導を通して~ Ⅱ 研究内容 1 授業作りを行う上で 必要なこととは何か ( 1) 授業の前に把握すること 1 生徒の実態 ( 運動経験を取れ得る マット運動の経験 ) 2 生徒から見た特性

More information

鈴谷小学校

鈴谷小学校 第 4 学年 1 組体育科学習指導案 平成 21 年 10 月 27 日 ( 火 ) 第 5 校時校庭在籍児童数男子 18 名女子 15 名指導者菊池健一 1. 単元名ティーボール ( ゲーム ) 2. 運動の特性 (1) 一般的特性 2つのチームが攻撃と守備を交互に行い ボールを投げる 捕る 打つなどしながら得を競い合う運動である (2) 児童からみた特性 ボールを打ってヒットになったり ボールをとって相手をアウトにしたり

More information

5 年体育科実践事例 1. 単 元 バスケットボール ( ボール運動 ) 2. 指導時期 11 月 3. 目 標 パスやドリブル シュートなどの技能を身に付け 簡単な作戦を生かしてゲームができるようにする ( 運動 技能面 ) 安全に留意し ルールやマナーを守って 互いに協力し合って楽しく練習やゲー

5 年体育科実践事例 1. 単 元 バスケットボール ( ボール運動 ) 2. 指導時期 11 月 3. 目 標 パスやドリブル シュートなどの技能を身に付け 簡単な作戦を生かしてゲームができるようにする ( 運動 技能面 ) 安全に留意し ルールやマナーを守って 互いに協力し合って楽しく練習やゲー 5 年体育科実践事例 1. 単 元 バスケットボール ( ボール運動 ) 2. 指導時期 11 月 3. 目 標 パスやドリブル シュートなどの技能を身に付け 簡単な作戦を生かしてゲームができるようにする ( 運動 技能面 ) 安全に留意し ルールやマナーを守って 互いに協力し合って楽しく練習やゲームを行うことができるようにする ( 意欲 態度面 ) 課題を解決するために ルールや練習方法を工夫することができるようにする

More information

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

2年生学級活動(性に関する指導)指導案 第 2 学年 3 組学級活動 (2) 指導案 平成 28 年 1 月 15 日 ( 金 ) 第 5 校時指導者 T1 養護教諭松橋喜代子 T2 教諭藤光隆男子 15 名女子 10 名計 25 名 1 題材たいせつないのち 学級活動 (2) カ心身ともに健康で安全な生活態度の形成 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 明るく活発であり 体を動かすことがとても好きである 生活の中では 多くの児童が

More information

○ ○ 科 学 習 指 導 案

○ ○ 科 学 習 指 導 案 第 5 学年図画工作科学習指導案 題材名 : 試して, つくって, 段ボール 1 日 時 平成 29 年 10 月 4 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 学 年 第 5 学年 1 組男子 4 名女子 5 名計 9 名 3 場 所 第 5 学年 1 組教室 4 指導者 三原市立沼田西小学校篠﨑明音 学校教育目標 自ら伸びる 児童の育成 みる かく つくる 段ボールという材料をいろいろと試すことから,

More information

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究 単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究指定校 の指定を受け, 指導と評価の一体化を図る実践的研究に取り組んだ そこで, 引き続き伊万里市教育研究会保健体育部会において,

More information

< F2D8E9197BF CC88E789C88E7793B188C B815B>

< F2D8E9197BF CC88E789C88E7793B188C B815B> 第 1 2 学年 1 単元名 ボール投げゲーム ( ゲーム ) 体育科学習指導案 指導者金井巌 2 運動の特性 (1) 一般的特性 ボールを投げる, 捕らえる, つくなどをして, 集団対集団で勝敗を競い合い, 仲間と力を合わせることが楽 しい運動である (2) 児童から見た特性 運動の楽しみ方 学び方 技 能 ルールを守り, 仲よくゲーム ルールを選んだり変えたりし 投げる, 捕らえるなど個人の ができることが楽しい

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

○ ○ 科 学 習 指 導 案

○ ○ 科 学 習 指 導 案 第 2 学年図画工作科学習指導案 題材名 : あそぼう! キャップランド 1 日 時 平成 28 年 11 月 25 日 ( 金 ) 2 学 年 第 2 学年 1 組男子 6 名女子 8 名計 14 名 3 場 所 第 2 学年 1 組教室 4 指導者 三原市立沼田西小学校篠﨑明音 学校教育目標 自ら伸びる 児童の育成 みる かく つくる ペットボトルキャップの積み方, 並べ方を試したり, 見付けたり,

More information

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力 家庭科学習指導案 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校山本奈央 1. 題材名選んで作ろうお弁当 ( 第 6 学年 ) 2. 題材の目標 (1) お弁当作りに関心をもち, おかずの調理の計画を立て, 材料の買物をしたり, 調理をしたりしようとする (2) お弁当に合うおかずの材料や手順, 材料の選び方, 買い方, 栄養のバランスのよい献立について考えたり, 自分なりに工夫したりする (3) お弁当のおかずの調理や材料の買物に関する基礎的

More information

2 期のねらい第 9 期 (11 月 ~12 月 ) 友達と一緒に見通しやめあてをもって活動していく時期 <ねらい> 共通の目的に向かって考えを出し合ったり 協力したり工夫したりしながら遊びを進めていく 自分なりの見通しやめあてをもって遊びに取り組み 個々の力を発揮していく 季節や生活の変化に興味や

2 期のねらい第 9 期 (11 月 ~12 月 ) 友達と一緒に見通しやめあてをもって活動していく時期 <ねらい> 共通の目的に向かって考えを出し合ったり 協力したり工夫したりしながら遊びを進めていく 自分なりの見通しやめあてをもって遊びに取り組み 個々の力を発揮していく 季節や生活の変化に興味や 5 歳児指導案 1 学級の実態 ( 男児 9 名女児 15 名計 24 名 ) 運動的な遊び 9 月 ~11 月頃 鉄棒 雲悌 トライアルラダーなど固定遊具に繰り返し挑戦する姿が見られ 手に豆ができることを喜んだり 坂上がりや空中坂上がりなど一学期にはできなかった技を友達と見せ合いながら取り組んだりする姿が見られた サッカーに 9 月中旬頃より取り組んでいる ボールを追いかけたりゴールに向かって蹴ったりする事を楽しむ男児の姿が多く見られる

More information

学習活動における具体の評価規準関心 意欲 態度 思考 判断 運動の技能 知識 理解 1 基本的な技術の練習に意欲を持って取り組み, 作戦を立てて勝敗を競い合うバスケットボールの楽しさや喜びを味わい, 授業に主体的に取り組もうとしている 2 怪我をさせるようなファールは慎み, フェアプレイを心がけてい

学習活動における具体の評価規準関心 意欲 態度 思考 判断 運動の技能 知識 理解 1 基本的な技術の練習に意欲を持って取り組み, 作戦を立てて勝敗を競い合うバスケットボールの楽しさや喜びを味わい, 授業に主体的に取り組もうとしている 2 怪我をさせるようなファールは慎み, フェアプレイを心がけてい 高等学校 10 年経験者研修 学習指導案 ( 細案 ) 様式 高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 1 単元名球技バスケットボール 指導日時 : 平成 24 年 11 月 14 日第 2 校時指導学級 : 第 2 学年 7 組 ( 女子 40 名 ) 指導者 : 宮城県白石高等学校教諭佐久間亮一 ( 受講番号 81) 2 単元の目標 (1) 状況に応じたボール操作と空間を埋めるなどの連携した動きによって空間への侵入などから攻防を展開できるようにする

More information

< 体力テストの結果 > ( 全国平均は平成 4 年度 は全国平均以下を示す ) 握力上体起こし長座体前屈反復横跳びシャトルラン 50m 走立ち幅跳びソフトボール投げ 学級男子 7.kg 0.6 回 34.5cm 45.3 回 58.6 回 9.4 秒 55.9cm 6.m 全国男子 6.7kg 9

< 体力テストの結果 > ( 全国平均は平成 4 年度 は全国平均以下を示す ) 握力上体起こし長座体前屈反復横跳びシャトルラン 50m 走立ち幅跳びソフトボール投げ 学級男子 7.kg 0.6 回 34.5cm 45.3 回 58.6 回 9.4 秒 55.9cm 6.m 全国男子 6.7kg 9 第 5 学年 体育科学習指導案平成 5 年 月 日金曜日 3 校時第 5 学年 組 ( 男子 6 名 女子 6 名 ) 指導者瀬戸山剛介 単元名体つくり運動 ( 体力を高める運動 ) 単元の目標 () ねらいに応じて 体の柔らかさ及び巧みな動きを高めるための運動 力強い動き及び動きを持続する能力を高めるための運動をすることができるようにする ( 運動 ) () 運動に進んで取り組み 助け合って運動をしたり

More information

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx) 広島市立古田中学校理科学習指導案 広島市立古田中学校 1 日時平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 )2 校時 9:50~10:40 2 場所広島市立古田中学校第 1 理科室 3 学年 組第 1 学年 6 組 ( 男子 15 名女子 18 名計 33 名 ) 4 単元名 音による現象 5 単元について (1) 単元観学習指導要領第 1 分野の内容 (1) 身近な物理現象ア -( ウ ) に位置付けられている本単元は

More information

2, 作戦タイムを取り 自分たちのチームの作 2 つの比較できる動 作戦タイムの後 一度練 どうすればパスがうまくつながるかな 戦を決める 動画をもとに どのような作戦を立てればよ いか チームで話し合いをさせる * 交流 考えさせる内容 相手にボールをとられずに パスをつなぐため に 何ができるか

2, 作戦タイムを取り 自分たちのチームの作 2 つの比較できる動 作戦タイムの後 一度練 どうすればパスがうまくつながるかな 戦を決める 動画をもとに どのような作戦を立てればよ いか チームで話し合いをさせる * 交流 考えさせる内容 相手にボールをとられずに パスをつなぐため に 何ができるか 中学年部会 体育提案授業 授業研究会報告 提案授業及び授業研究会実施日平成 28 年 6 月 22 日 ( 水 ) 1, 授業学級及び授業者名 4 年 2, 題目ポートボール 3, 主眼相手に簡単にボールをうばわれずにパスをつなげるには パスを出す方も受ける方も相手のいない所を利用することを 模範演技や動画を見たり 話し合ったりすることを通して理解し 自分たちのチームの動きにとりいれることができる

More information

<小学校 生活科>

<小学校 生活科> 第 2 学年生活科学習指導案 単元名単元 あしたへジャンプ 指導者 2 年 組京礼子 2 年 2 組加世田愛子 2 単元の目標自分自身の成長に関心をもち, これまでの生活を振り返ることを通して, 自分が大きくなったこと, できるようになったことや役割が増えたことなどが分かり, これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに, これからの成長への願いをもって, 意欲的に生活することができるようにする

More information

Microsoft Word - 中学保健体育(宮前中 下館文雄、伊豆倉明子先生)

Microsoft Word - 中学保健体育(宮前中 下館文雄、伊豆倉明子先生) 第 2 学年 保健体育科学習指導案 11 月 5 日 宮前中学校 教諭 下館 文雄 教諭 伊豆倉 明子 1 単元名 球技 ( バスケットボール ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バスケットボールは 相対する 2チームが 1つのボールを媒介にして 個人的 集団的技能による攻防を展開し 限られた時間内に相手ゴールに多くシュートを決めることによって 勝敗を競うスポーツである また シュート パス ドリブルなどの運動が連続して行われ

More information

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導 第 2 学年 2 組学級活動指導案平成 27 年 6 月 25 日 ( 木 ) 第 5 校時 場所 2 年 2 組教室授業者川添美紗子 1 題材 2 の 2 のがんばりをおいわいする いいこといっぱい集会 をしよう 活動内容 (1) 2 題材について (1) 2 年生になり 学校生活の中で子ども同士が触れ合う機会も益々増え 仲間意識が少しずつ芽生えてきている 休み時間だけに限らず 係活動で互いに協力し合ったり

More information

童は 2 人いる これらの児童はベースボール型の技能は高いが, その他の児童特に女子児童は, ボールを捕ったり投げたり, バットでボールを打つなどの経験はほとんどない 休み時間や昼休みなどに, 校庭で男女仲よく遊ぶ姿が見られるが, 外遊びの頻度には男女共通して個人差が大きい 3 人の女子児童が体を動

童は 2 人いる これらの児童はベースボール型の技能は高いが, その他の児童特に女子児童は, ボールを捕ったり投げたり, バットでボールを打つなどの経験はほとんどない 休み時間や昼休みなどに, 校庭で男女仲よく遊ぶ姿が見られるが, 外遊びの頻度には男女共通して個人差が大きい 3 人の女子児童が体を動 小学校第 5 学年体育科学習指導案 1 単元名 ティーボール ( ボール運動 : ベースボール型 ) 期日平成 25 年 10 月 23 日 ( 水 ) 第 5 校時場所山鹿市立山鹿小学校運動場指導者教諭豊永千速 2 単元について (1) 単元観本単元は, 二つのチームが攻撃と守備を交替で行い, ティー上にあるボールをバットで打ち, ベースを回って得点を入れたり, 相手の得点を防いだりして競い合うことに,

More information

第6学年1組体育科学習指導案

第6学年1組体育科学習指導案 第 4 学年 1 組体育科学習指導案 平成 25 年 9 月 6 日 ( 金 ) 第 5 校時校庭 男子 16 名 女子 18 名 計 34 名 指導者 廣田康秀 1 単元名 みんなで楽しもうハーフバスケット ( ゴール型ゲーム ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性 相手の守りをかわしてシュートチャンスをつくり シュートをして得点を競い合うことが楽しい運動である 攻め方を考えたり 簡単な作戦を立てたりして

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名 ゲーム ゴール型ゲーム ~ ハンドボール ~ 1 運動の特性 (1) 一般的特性 手でのドリブルやパスを使ってボールを運び, コンビネーションでシュートまでつなげていく攻守混在型の運動である (2) 児童から見た特性 ルールや作戦を工夫して, 集団対集団の攻防によって競争することに楽しさや喜びを味わうことのできる運動である 2 単元の目標 (1) 関心 意欲 態度 運動に進んで取り組み, 規則を守り仲よく運動したり,

More information

4 生徒の実態 (3 組 17 名 4 組 16 名 計 33 名 ) ( アンケート集計 3 組 15 名 4 組 15 名 計 30 名 ) 関心 意欲のアンケート 問 1. 体育の授業は好きですか 大好き 好き 普通 嫌い 大嫌い 4 名 12 名 8 名 6 名 0 名 問 2. バスケット

4 生徒の実態 (3 組 17 名 4 組 16 名 計 33 名 ) ( アンケート集計 3 組 15 名 4 組 15 名 計 30 名 ) 関心 意欲のアンケート 問 1. 体育の授業は好きですか 大好き 好き 普通 嫌い 大嫌い 4 名 12 名 8 名 6 名 0 名 問 2. バスケット 2 年 3 4 組 ( 女子 ) 保健体育科学習指導案 場所体育館 指導者桒原美和 1 単元名 球技 バスケットボール 2 単元について (1) 運動の一般的特性 バスケットボールは 2つのチームが攻撃と守備に分かれ パス ドリブル シュートなどの個人技能をいかしながら集団的技能を発揮し 一定時間内で得点を競い合う競技である チーム内で攻防の作戦を立てたりするおもしろさや その作戦をもとに練習したことがゲームで成功したときに大きな喜びを味わうことができる

More information

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報 総合的な学習の時間学習指導案 1 日時平成 28 年 7 月 1 日 ( 金 ) 第 5 校時 2 学年第 5 学年 1 組男子 12 名女子 9 名 3 単元名比べよう! 海田町と北広島町 4 単元について (1) 教材観本単元は, 山海島体験活動で訪れる北広島町や海田町の自然や歴史, 文化などを調べて資料にまとめ, それぞれの町の特徴やよさなどを発信する単元である 社会科第 4 学年 私たちの住んでいる県

More information

<4D F736F F D2092BC8D5D92C3938C81458D8288E48BB F918EAE8F4390B3816A81698AAE90AC816A82DA82A982B52E646F6378>

<4D F736F F D2092BC8D5D92C3938C81458D8288E48BB F918EAE8F4390B3816A81698AAE90AC816A82DA82A982B52E646F6378> 平成 23 年度授業力向上研修 ( 小 中 ) 実践のまとめ (2 学年保健体育 ) 平成 23 年 10 月 18 日第 5 校時指導者上越市立直江津東中学校教諭高井瑞樹 1 単元名球技 バレーボールバレーボール 2 単元の目標 (1) 安全に留意し 仲間と協力しながら バレーボールの楽しさや喜びを求めて 進んで学習に取り組むとともに 勝敗に対する公正な態度をとることができる ( 運動への関心 意欲

More information

ネット型教材 ( バレーボール )1 年間の成果と課題 ~ 中学校特別支援学級に於ける教材と教具の工夫 ~ 鈴木和司 ( 東京都西東京市立保谷中学校教諭 ) 1 はじめに バレーボール は ネット型の球技であり 小学校学習指導要領体育編(2008) 球技( ネット型 ) の中での運動例としては ソフ

ネット型教材 ( バレーボール )1 年間の成果と課題 ~ 中学校特別支援学級に於ける教材と教具の工夫 ~ 鈴木和司 ( 東京都西東京市立保谷中学校教諭 ) 1 はじめに バレーボール は ネット型の球技であり 小学校学習指導要領体育編(2008) 球技( ネット型 ) の中での運動例としては ソフ ネット型教材 ( バレーボール )1 年間の成果と課題 ~ 中学校特別支援学級に於ける教材と教具の工夫 ~ 鈴木和司 ( 東京都西東京市立保谷中学校教諭 ) 1 はじめに バレーボール は ネット型の球技であり 小学校学習指導要領体育編(2008) 球技( ネット型 ) の中での運動例としては ソフトバレーボール が例示されている バレーボール は 周知の通りネットをはさんだ 2 チームが互いにボールを相手コートへ撃ち合うチームスポーツである

More information

< F2D96D88CCB81408E7793B188C42E6A7464>

< F2D96D88CCB81408E7793B188C42E6A7464> シンクロマット学習指導案 Ⅰ 単元名マット運動 シンクロマット ( 器械運動 ) Ⅱ 目標および評価規準 1 目標仲間と協力し励まし合いながら 演技の構成を工夫したり タイミングよく技を行ったりして シンクロマットの演技を楽しむ 2 評価規準 観点 おおむね満足できる 状況 十分満足できる 状況 ア 友だちと協力して体ほぐし的な準備運動や 友だちと協力しながら体ほぐし的な準備運動や 運動への関心 意シンクロマットの演技を行っている

More information

< F2D91CC88E7926A8E718A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F2D91CC88E7926A8E718A778F4B8E7793B188C42E6A7464> 第 1 学年 保健体育科学習指導案 日 時 平成 20 年 11 月 20 日 ( 木 )5 校時 場 所 新体育館 学 級 1 年 1 組 ( 男 16 名 ) 2 組 ( 男 17 名 ) 計 33 名 授業者 菊 池 久 雄 1 単元名バスケットボール 2 単元について (1) 系統性球技には ゴール型 ネット型 ベースボール型の分かれている バスケットボールは ゴール型でありボール操作と空間に走り込むなどの動きによってゴール前での攻防を展開することができる

More information

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児 第 6 学年国語科学習指導案 平成 22 年 7 月 14 日 ( 水 ) 第 5 校時小平市立学園東小学校第 6 学年 1 組児童数 25 名 研究主題 伝え合い学び合う子どもたち 国語科の 話す 聞く 活動を通して 高学年分科会テーマ 思いや考えを伝え合う力を伸ばす指導法の工夫 目指す児童像 自分の思いや考えを聞き手にわかりやすく伝える子 話し手の思いや考えを理解しながら聞く子 1 単元名相手の意図を聞き取り

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名 器械運動 マット運動 1 運動の特性 (1) 一般的特性 できる技を繰り返したり組み合わせたりして調子よくできるようにしたり, できそうな技に挑戦したりして楽しむ運動である (2) 児童から見た特性 非日常的な動きのため, 技への挑戦には恐怖感をもち, また失敗時には痛みを伴う場合もあるため児童によっては敬遠する運動である しかし, 技ができるようになった時の喜びは大きく, その経験が次の技への意欲につながる運動である

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関

具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関 第 5 学年 3 組家庭科学習指導案 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 ) 第 1 校時場所 5 年 3 組教室児童数男子 20 名女子 16 名計 36 名 1 題材名 かたづけよう身の回りの物 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 5 年生から始まった家庭科の学習に興味をもって取り組んでいる アンケートの結果 家庭科が好き どちらかといえば好きと答えた児童がおよそ9 割であった

More information

第 3 学年 1 組 体育科学習指導案 指導者川島弘樹 1 単元名 エンジョイセストボール 2 運動の特性 (1) 一般的特性攻守が入り乱れてボールを運び ゴールに向かって山なりのシュートをして 得点を競い合うことを楽しむ運動である (2) 子どもから見た特性 ~ 省略 ~ 3 仮説と学習の手立て

第 3 学年 1 組 体育科学習指導案 指導者川島弘樹 1 単元名 エンジョイセストボール 2 運動の特性 (1) 一般的特性攻守が入り乱れてボールを運び ゴールに向かって山なりのシュートをして 得点を競い合うことを楽しむ運動である (2) 子どもから見た特性 ~ 省略 ~ 3 仮説と学習の手立て 第 3 学年 1 組 体育科学習指導案 指導者川島弘樹 1 単元名 エンジョイセストボール 2 運動の特性 (1) 一般的特性攻守が入り乱れてボールを運び ゴールに向かって山なりのシュートをして 得点を競い合うことを楽しむ運動である (2) 子どもから見た特性 ~ 省略 ~ 3 仮説と学習の手立て (1) 市教研体育部会の研究仮説 生涯にわたって健康を保持増進し 運動に親しむ子どもを育てる体育学習

More information

<4D F736F F D FAC81458DB293A18BB F918EAE8F4390B3816A81698AAE97B9816A>

<4D F736F F D FAC81458DB293A18BB F918EAE8F4390B3816A81698AAE97B9816A> 平成 23 年度授業力向上研修 ( 小 中 ) 実践のまとめ (4 学年体育 ) 平成 23 年 10 月 21 日 ( 金 ) 第 5 校時指導者長岡市立中島小学校教諭佐藤貴幸 1 単元名 ソフトバレーボールを楽しもう 2 単元の目標 (1) ボールの方向に体を向け レシーブやトスで味方や相手コートにパスや返球をする ( 運動の技能 ) (2) コミュニケーションを取り合い ソフトバレーボールを楽しむ

More information

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ 第 4 学年算数科学習指導案 平成 2 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (6 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むことのできる子どもである 特に 友達と相談し合いながら解決しようという姿がよく見られる 量と測定 の内容では4

More information

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題 第 1 学年けやき学習 ( 総合的な学習の時間 ) 学習指導案指導者小笠原健浩 1 日時平成 8 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 学級上田中学校 1 年 4 組男子 0 名女子 18 名計 8 名南校舎 4 階 1 年 4 組教室 主題 なぜ働くのだろう 4 主題について 1 学年に行う けやき学習 は, 職業調べ と 小学校訪問 を中核に据えて学習していく 本単元は 学年で行う

More information

第1学年国語科学習指導案

第1学年国語科学習指導案 第 2 学年国語科学習指導案 2013 年 6 月 26 日 ( 水 )5 校時 2 年 2 組 ( 男子 13 名女子 11 名計 24 名 ) 本時 4/6 授業者勝瀬明日香 1 単元名せつめいの文をくらべて読もう教材名 ふろしきは どんなぬの ( 東京書籍 2 年上 ) 2 単元の目標 自分の知らせたい商品や道具について おすすめカード を作るために 二つの文章の同じところと違うところに目を向けて

More information

中・高 <運動の領域>

中・高 <運動の領域> 第 学年保健体育科単元学習指導評価計画学校名高槻市立第九中学校授業者名加藤慎司学級 年 組 ( 36 名 ) 場所グラウンド実施月日平成 9 年 9 月 8 日 ( 金 ) 実施時限 5 限目 (3:35~4:5) 単元名陸上競技短距離走 リレー 単元設定の理由 () 教材観陸上競技は 走る 跳ぶ 投げる などの運動で構成され 記録に挑戦したり 相手と競争したりする楽しさや喜びを味わうことのできる運動である

More information

保健体育科学習指導案 学校名海田町立海田西中学校授業者山本道隆 1 日時平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 第 5 校時 2 学年第 1 学年男子 28 名 3 単元名体育分野球技ゴール型 バスケットボール 4 単元について (1) 単元観本単元は, 中学校学習指導要領の E 球技 アゴー

保健体育科学習指導案 学校名海田町立海田西中学校授業者山本道隆 1 日時平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 第 5 校時 2 学年第 1 学年男子 28 名 3 単元名体育分野球技ゴール型 バスケットボール 4 単元について (1) 単元観本単元は, 中学校学習指導要領の E 球技 アゴー 保健体育科学習指導案 学校名海田町立海田西中学校授業者山本道隆 1 日時平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 第 5 校時 2 学年第 1 学年男子 28 名 3 単元名体育分野球技ゴール型 バスケットボール 4 単元について (1) 単元観本単元は, 中学校学習指導要領の E 球技 アゴール型に関する単元である ゴール型 に分類されるバスケットボールは, コート内で,5 人ずつの選手が互いの行動や動作を制御しあいながら一定時間内に相手チームより多くの得点を競い合う集団的スポーツである

More information

解答類型

解答類型 総合的な学習の時間学習指導案指導者熊野町立熊野第三小学校教諭河野紘範支援員前田奈美 1 日時平成 30 年 2 月 6 日 ( 火 )5 校時 2 学年 学級第 6 学年 1 組 39 名 ( 通級児童 1 名 ) 3 単元名 6 年生卒業プロジェクト ~ 熊三小に恩返しをしよう ~ 4 単元について 児童の実態 本学級の児童は 3 学期に入り, 小学校生活が残り 30 日弱になり, 少しずつ 卒業

More information

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知 総合的な学習の時間学習指導案 指導者酒見一平 1 日時平成 25 年 11 月 27 日 ( 水 )2 校時 2 学年学級第 6 学年 1 組 ( 男子 18 名女子 20 名 ) 3 場所 6 年 1 組教室 4 単元名 かがやいている人 を見つけよう 5 単元について 本学級の児童は, これまでの総合的な学習の中で, 興味や関心に応じた課題を設定し, 解決する学習を経験してきた 1 学期の 世界に目を向けよう

More information

体育に関するアンケート (8 月 24 名実施 ) では 体をうごかすことやうんどうはすきですか という質問に対して はい まあまあすき と答えた児童は 22 名 あまりすきではない と答えた児童が 2 名で きらい と答えた児童はいなかった どんなうんどうがすきですか という質問では 水遊び ボー

体育に関するアンケート (8 月 24 名実施 ) では 体をうごかすことやうんどうはすきですか という質問に対して はい まあまあすき と答えた児童は 22 名 あまりすきではない と答えた児童が 2 名で きらい と答えた児童はいなかった どんなうんどうがすきですか という質問では 水遊び ボー 体育科学習指導案 日時 : 平成 28 年 11 月 25 日 ( 金 )13:00~13:45 場所 : 海南市立大野小学校体育館学校 :2 年 A 組 24 人 ( 男子 10 名女子 14 人 ) 授業者 : 岩橋由理教諭 1 単元名体つくり運動 ( 多様な動きをつくる運動遊び )~ ズートピア オオノ ~ 2 指導にあたって 平成 28 年度児童生徒の体力 運動能力調査結果から見た児童の実態

More information

< F2D8FAC91CC FC8F4D8FAC81458D828CA9292E6A746463>

< F2D8FAC91CC FC8F4D8FAC81458D828CA9292E6A746463> 小学校体育科 4( 平成 23 年度 ) 第 5 学年体育科学習指導案 本時の主張擬音語 擬態語を用いることによって, 子どもが表したいイメージを共有しやすくなり, 表現運動に意欲的に取り組むようになる 1 単元名表現運動 稲の生長と天気 2 単元の目標 全身を使って動いたり動きを工夫したりしながら, 自分の表したいことを身体表現することができる ( 技能 ) リズムに乗って楽しく踊ろうとしたり,

More information

総合的な学習の時間指導案

総合的な学習の時間指導案 生活科学習指導案 1 日時平成 23 年 9 月 14 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 学年第 1 学年 11 名 3 単元 そだてたあさがおであそぼう - やったさいたよ - 4 単元について視点をもった発見ができるよう児童観 指導者垣崎千春 単元観本単元は, 学習指導要領の内容 (6) 自然やものを使った遊びに基づいて設定したものである これまで大切に育ててきたアサガオの花をつかって遊ぶことで,

More information

小学校第 6 学年 体育科学習指導案 C 陸上運動 ( ア 短距離走 リレー ) 日 時 平成 30 年 6 月 7 日 ( 木 ) 第 6 校時 場 所 運動場 学 年 第 6 学年 ( 男子 6 名, 女子 4 名, 計 10 名 ) 単元名 挑め! 自己新記録 ~ 弾んで! 前へ! リズムよく

小学校第 6 学年 体育科学習指導案 C 陸上運動 ( ア 短距離走 リレー ) 日 時 平成 30 年 6 月 7 日 ( 木 ) 第 6 校時 場 所 運動場 学 年 第 6 学年 ( 男子 6 名, 女子 4 名, 計 10 名 ) 単元名 挑め! 自己新記録 ~ 弾んで! 前へ! リズムよく 小学校第 6 学年 体育科学習指導案 C 陸上運動 ( ア 短距離走 リレー ) 日 時 平成 30 年 6 月 7 日 ( 木 ) 第 6 校時 場 所 運動場 学 年 第 6 学年 ( 男子 6 名, 女子 4 名, 計 10 名 ) 単元名 挑め! 自己新記録 ~ 弾んで! 前へ! リズムよく~ 単元についての概要 指導者 担任 1 単元設定の意図 本単元は, 学習指導要領におけるC 陸上運動

More information

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案 1 題材名 くふうしよう楽しい食事 第 6 学年家庭科学習指導案 学級 6 年 4 組指導者学級担任菊地真栄養士工藤史子 2 題材について本題材は 学習指導要領 B 日常の食事と調理の基礎 (1) ア食事の役割を知り日常の食事の大切さに気付くこと 及び (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること イ食品の栄養的な特徴を知り 食品を組み合わせてとる必要があることがかること ウ 1 食の献立を立てること

More information

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう 第 5 学年国語科学習指導案 日時平成 27 年 10 月 26 日 ( 月 )2 校時場所今市っ子図書館指導者担任 学校司書 1 単元名これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう ( 教材 和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる 中山圭子東京書籍 5 年 ) 2 単元の目標 和の文化について進んで調べてみたい課題を探して読んだり 資料の提示の仕方を工夫して話したりしようとしてい 国語への関心

More information

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き) あったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) この作品は 2004 年に受講された 吾妻町立原町小学校矢嶋将之先生 ( 当時 ) の作品をベースに Intel Teach プログラム事務局が一部改編し作成いたしました 単元情報 学習実践タイプ 教科型 単元タイトルあったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) 教科生活科学習テーマ地域 学年小学校 2 年総時間 8 時間 単元概要

More information

第6学年1組体育科学習指導案

第6学年1組体育科学習指導案 第 3 学年 3 組体育科学習指導案 平成 25 年 11 月 22 日 ( 金 ) 第 5 校時運動場 男子 25 名女子 15 名 1 単元名 チームワークだ! ティーボール ( ベースボール型ゲーム ) 指導者 和田翔太 2 運動の特性 (1) 一般的特性 2つのチームが攻撃と守備を交互に行い ボールを打つ 捕る 投げるなどしながら得点を競い合う運動である (2) 児童からみた特性 打つ 捕る

More information

29-北和中・3年「保健体育女子」①指導案

29-北和中・3年「保健体育女子」①指導案 保健体育科指導案 1 単元名 E 球技 (2) ネット型 バレーボール 2 指導の立場 (1) 単元について 運動の側面 バレーボールは ネットを挟み ボールを媒介として集団対集団での攻防を繰り返しながら点を取り合って勝 敗を競う競技である ネットを挟んでいるため 敵チームの選手と接触することがなく 妨害を受けずに自由に 攻撃を仕掛けることがしかし ボールに触れる事ができる回数が 3 回までと少なく定められているため

More information

< F31312DCADEBDB9AFC4CEDEB0D CB396DA D>

< F31312DCADEBDB9AFC4CEDEB0D CB396DA D> 単元 E 球技 バスケットボール 1 単元目標 1 チームの課題や自己の能力に応じてバスケットボールの技能を高め 作戦を生かした攻防を展開してゲームができるようにする 技能の内容 2 チームにおける自己の役割を自覚して その責任を果たし 互いに協力して練習やゲームができるようにするとともに 勝敗に対して公正な態度がとれるようにする また 練習場などの安全を確かめ 健康 安全に留意して練習やゲームができるようにする

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく 第 1 学年 2 組生活科学習指導案単元名 : つくろうあそぼう 1ねんせいばんおもちゃフェスティバルをひらこう 男子 14 名女子 14 名計 28 名 指導者小川美恵子単元について 本単元は, 小学校学習指導要領生活科の内容 (6) 自然や物を使った遊び (8) 生活や出来事の交流 を基に構成した 生活の変化に伴い, 児童の遊びは室内で個人または少人数で完成品や電子玩具, キットなどで遊ぶことが多くなり,

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中学校体育館 (2 階 ) 4. 単元名 Expressing Our Ideas 5. 単元の主たる目標

More information

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順 第 2 学年国語科学習指導案 平成 29 年 12 月 6 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 年 2 組 17 名授業者今城知亜希 1 単元名世界に1つだけのお話を作ろう教材名 絵を見てお話を作ろう ( 東京書籍 2 年下 ) 2 単元の目標 絵から想像したことをもとに物語を書くことに関心を持ち 進んで取り組むことができる 関心 意欲 態度 絵を見て想像を膨らませながら 場面の様子や人物について考えることができる

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

国語科学習指導案

国語科学習指導案 生活科学習指導案 1 日時平成 28 年 10 月 5 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 学年第 1 学年 1 組男子 17 名女子 4 名 3 単元名むしとあそぼう 4 単元について (1) 教材観本単元は, 生活科学習指導要領内容 (7) 動物を飼ったり植物を育てたりして, それらの育つ場所, 変化や成長の様子に関心をもち, また, それらは生命をもっていることや成長していることに気付き, 生き物への親しみをもち,

More information

⑮長門支部研究

⑮長門支部研究 No.15 長門支部 研究主題ゴールにつながる攻め方を仲間と考え すばやく攻める動きを高めながら 攻防する楽しさや喜びを膨らませる児童を育てる 山口県長門市立油谷小学校 吉田宏 1 主題設定の理由ボール運動は 身に付けた技能を使ってゲームに勝つこと 得点すること 相手と競り合うことが楽しい運動である さらに 集団対集団で行うことにより 仲間と協力して取り組んだ成果を共有することで より大きな喜びを味わうことができる

More information

1 単元名 分数 ( 全 10 時間 ) 教材名 分数をくわしく調べよう ( 東京書籍 4 年下 ) 第 4 学年算数科学習指導案平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 5 校時 4 年 1 組 ( 男子 13 名 女子 10 名計 23 名 ) 指導者上田稚子 ( 学習指導要領 ) A 数

1 単元名 分数 ( 全 10 時間 ) 教材名 分数をくわしく調べよう ( 東京書籍 4 年下 ) 第 4 学年算数科学習指導案平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 5 校時 4 年 1 組 ( 男子 13 名 女子 10 名計 23 名 ) 指導者上田稚子 ( 学習指導要領 ) A 数 1 単元名 分数 ( 全 10 時間 ) 教材名 分数をくわしく調べよう ( 東京書籍 4 年下 ) 第 4 学年算数科学習指導案平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 5 校時 4 年 1 組 ( 男子 13 名 女子 10 名計 23 名 ) 指導者上田稚子 ( 学習指導要領 ) A 数と計算 (6) 分数についての理解を深めるとともに 同分母の分数の加法及び減法の意味について理解し それらを用いることができるようにする

More information

5syou2-11-1

5syou2-11-1 単元名 器械 器具を使っての運動遊び マット遊び 1 運動の特性 (1) 一般的特性 いろいろな動きに楽しく取り組んで, 自分の力にふさわしい動きを見に付けたときに喜びを味わうことのできる運動である (2) 児童から見た特性 非日常的な動きであるが, 他の器械 器具を使っての運動遊びほど恐怖感や痛みを伴わないため, 意欲的に取り組むことができる さらに, マットの上で自由に体を動かすことで遊びを創造したり,

More information

表紙(中学校)単独

表紙(中学校)単独 6 指導資料 (1) 学習カード 自分を分析しよう! 年組 番氏名 コンビネーションプレーを分析しよう! ボールを持っていないときの動き 自分がボールを持っていないときはどう動くべきか考えよう! 自分やチームの動きの状況 今後はどう動きますか? < 例 > 空いているスペースを探し そのスペースに走り込んだ 空いているスペースにとび込もうとしたが 相手にマークされ とび込めなかった 相手を振り切るためにゴールへ向かうふりをして

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

Taro-H29 教育課程編成届3

Taro-H29 教育課程編成届3 3 教育計画 (1) 2 年保育 4 歳児 ねらい内容 友達とかたまって遊んだり 自分のやりたい 遊びの場を自分たちで作り 必要な遊具や材料を 遊びをしながら友達とかかわったりしていく中 加えたり組み合わせたりして その中で友達とふれ で 自分の思いやイメージがつながる楽しさを あいながら遊ぶ 感じ取るようになる 自分でイメージしたものを作ろうとし 自分なりのやり方で工夫したり試したりしながら取り組む

More information

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版) 美術科学習指導案 日時平成 26 年 月 8 日 ( 火 ) クラス 2 年 3 組生徒数 33 名指導者五月女正明 ( 横川中教諭 ) 題材名身近なモノがカタル物語 2 生徒の実態本校は 美術の授業に積極的に参加する生徒が多い 昨今は 動画やアニメーション表現が多様にあり 生徒たちも日頃目にしている そこで デジタルカメラを活用した授業を実践したいと考えた このクラスには 美術への関心の高い生徒が多く

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

< 自己と 事象 とのつながり> 題材との出会いの場面において, やってみたいという思いや, どのようになっているのかなどの知的欲求を刺激するように, 実際の小物や写真などを提示し, 自分の生活を豊かにする楽しい小物について具体的なイメージを完成予想図として描き表していく そうすることで, 事象 (

< 自己と 事象 とのつながり> 題材との出会いの場面において, やってみたいという思いや, どのようになっているのかなどの知的欲求を刺激するように, 実際の小物や写真などを提示し, 自分の生活を豊かにする楽しい小物について具体的なイメージを完成予想図として描き表していく そうすることで, 事象 ( 第 5 学年家庭科学習指導案 場所 児童 指導者 5 年 2 組教室 5 年 2 組 34 名 菅原千佳 1 題材名楽しい小物作りにチャレンジしよう 2 題材のねらい本題材は, 学習指導要領の指導内容 C 快適な衣服と住まい の項目, (3) 生活に役立つ物の製作 を受けて設定したものである 本題材は, 形などを工夫し布を用いて物を製作することを通して, 布や生活に役立つ物の製作に関心をもち, 製作に関する基礎的

More information