感情・覚醒チェックリストの作成と信頼性・妥当性の検討

Size: px
Start display at page:

Download "感情・覚醒チェックリストの作成と信頼性・妥当性の検討"

Transcription

1 心理学研究 2015 年第 85 巻第 6 号 pp 研究資料 Methodological Advancement 感情 覚醒チェックリストの作成と信頼性 妥当性の検討 1 織田弥生 2 東邦大学髙野ルリ子株式会社資生堂 阿部恒之東北大学菊地賢一東邦大学 Development of the Emotion and Arousal Checklist (EACL) Yayoi Oda (Toho University), Ruriko Takano (Shiseido Co., Ltd.), Tsuneyuki Abe (Tohoku University), and Kenichi Kikuchi (Toho University) We developed the 33-item Emotion and Arousal Checklist (EACL), which consisted of five subscales to assess emotions (Fear, Anger, Sadness, Disgust, and Happiness) and four subscales to assess arousal (Energetic arousal +, Energetic arousal, Tense arousal +, and Tense arousal ). This checklist was developed to assess psychological state, both at a given moment and during the past week. In Study 1, confirmatory factor analyses identified nine subscales, whose internal consistency was indicated by their reliability. In Study 2, the EACL s validity was demonstrated by its correlation with the State-Trait Anxiety Inventory, Multiple Mood Scale, General Arousal Checklist, Japanese UWIST Mood Adjective Checklist, and Profile of Mood States. In Study 3, changes caused by tasks that involved either reading emotion-inducing articles or performing a calculation indicated the validity of the EACL for measuring psychological state at a given moment. Further, the test-retest reliability of the EACL for assessing psychological state during the past week was confirmed. These studies confirmed the reliability and the validity of the EACL. Key words: emotion, arousal, checklist, reliability, validity. The Japanese Journal of Psychology 2015, Vol. 85, No. 6, pp J-STAGE Advanced published date: January 15, 2015, doi.org/ /jjpsy 感情に関する学説には, 喜び, 恐れ, 驚き, 嫌悪, 怒り, 悲しみ等いくつかの基本感情が存在するという基本感情説と, 覚醒次元, 快次元等の次元上の一つのベクトルとして表せるという次元説があり ( 濱, 2001), それぞれの説に基づいて感情の状態を測定するための尺度が複数開発されている 基本感情説に基づく尺度には,Nowlis Mood Adjective Checklist (MACL: Nowlis, 1965),STAI (State-Trait Anxiety Scale: Correspondence concerning this article should be sent to: Yayoi Oda, Department of Information Science, Toho University, Miyama, Funabashi , Japan ( yayoi.oda@is.sci.toho-u.ac.jp) 1 本研究の一部は, 日本心理学会第 60 回,72 回,75 回,76 回大会で発表された 本研究の一部は旧通商産業省 工業技術院による産業科学技術研究開発プロジェクトの 人間感覚計測応用技術 の補助を受けた 2 研究に貴重なご助言を頂きました, 矢冨直美先生に感謝致 します Spielberger, Gorsuch, & Lushene, 1970; 肥田野 福原 岩脇 曽我 Spielberger, 2000),POMS(Profile of Mood States: McNair, Lorr, & Droppleman, 1971; 横山 荒記 川上 竹下,1990), 多面的感情状態尺度 ( 寺崎 岸本 古賀,1992) 等がある 次元説に基づく尺度には, Thayer(1967, 1978a) の AD-ACL(Activation-Deactivation Adjective Check List), その日本語版の GACL(General Arousal Checklist: 畑山 Antonides 松岡 丸山,1994), Matthews, Jones, & Chamberlain(1990) の UWIST 気分形容詞チェックリスト (UMACL), その日本語版の JUMACL( 白澤 石田 箱田 原口,1999),Watson, Clark, & Tellegen (1988) の PANAS(Positive and Negative Affect Schedule), 日本語版 PANAS( 佐藤 安田,2001) 等がある 当該尺度がいずれの説に基づくかという観点とは別に, 参加者が回答する時点の心理状態と, 過去一定期間の心理状態のいずれを測定するのか, という点も考

2 580 心理学研究 2015 年第 85 巻第 6 号 慮する必要がある 本論文では, 回答している時点の心理状態を短期的心理状態, 一定期間の心理状態を長期的心理状態と呼ぶ 上記の尺度をこの観点から分類すると,STAI の状態不安, 多面的感情状態尺度, GACL,JUMACL, 日本語版 PANAS は短期的心理状態を測定する尺度,POMS は長期的心理状態を測定する尺度にあたる 以上のように多様な尺度が作成されているが, 既存の尺度には解決すべきいくつかの問題点がある 一つ目は, 基本感情説に関する日本語の尺度は,STAI のように単一の感情のみを扱っていたり,POMS や多面的感情状態尺度のように基本感情と覚醒が整理されずに同尺度内に混在しているために, 基本感情を適切に捉える尺度が存在しなかった点である 二つ目は, 基本感情と覚醒の両方の測定に対応できる尺度が存在しない点である 基本感情説と次元説は異なる説として知見が積み重ねられてきたが, 近年これらの理論を統合した検討がみられることから, 感情を基本感情説と次元説の両面から検討することの重要性が指摘されている (Mikels, Fredrickson, Larkin, Lindberg, Maglio, & Reuter-Lorenz, 2005) 例えばエネルギー覚醒と緊張覚醒は交感神経系の指標と正の相関があることが報告されているが (Matthews et al., 1990), 基本感情についても自律神経系の反応特異性が報告されている (Stephens, Christie, & Friedman, 2010) 生理指標と同時に基本感情と覚醒を区別しながらその両方を測定することにより, 生理指標と基本感情 覚醒の関係を検討可能であると考えられる また感情誘導に広く用いられている写真刺激,IAPS (International Affective Picture System: Lang, Bradley, & Cuthbert, 2008) は覚醒度 快不快の次元の他, 基本感情についても標準化されており (Libkuman, Otani, Kern, Viger, & Novak, 2007), 基本感情説と次元説の両面からの検討に活用可能である しかし海外で作成された感情誘導刺激に対する日本人の反応は異なる場合があり ( 野口 佐藤 吉川,2005), 実験操作の確認のために心理評定を求めるのが望ましい その際, 基本感情と覚醒を評定するには既存の尺度を併用することになるが, 参加者は形式が異なる多くの項目 ( 例えば多面的感情状態尺度短縮版と JUMACL の併用で 60 項目 ) に回答しなければならず, 特に繰り返し測定では負担が大きいと考えられる 三つ目は短期的心理状態 長期的心理状態の両方の測定に対応しうる尺度がほとんどない点である ストレスには一過性ストレスと慢性ストレスがあり, それぞれ短期的心理状態尺度と長期的心理状態尺度を用いるのが適切であると考えられるが, 一過性ストレスと慢性ストレスが心身に与える影響を比較したい場合, 両方に対応しうる尺度がないため, 現状では直接的な比較は行えない 日本語版 PANAS は現在の気分と 1 ヵ 月の頻度の因子分析の結果, 両者ともポジティブ情動, ネガティブ情動の因子を確認しているが,1 ヵ月の頻度については再検査信頼性や妥当性の検討がなされていない 1 週間の心理状態を測定する POMS を現在の心理状態の測定に用いる場合もあるが, 現在の心理状態として回答するには困難な項目も含まれており, 短期的心理状態の測定に適切とはいえないであろう 以上の問題点を解決するため, 本論文では可能な限り少数の項目で基本感情 覚醒の両者を測定でき, 目的に応じて短期的 長期的心理状態のどちらも同項目で測定可能な尺度の作成を目的とする 基本感情の種類と数については, 研究者間で一致を見ていない ( 濱, 2001; Ortony & Turner, 1990) 濱 (2001) によれば, 多くの研究では喜び, 恐れ, 驚き, 嫌悪, 怒り, 悲しみの 6 種が基本感情とされる しかし驚きについては, きわめて一過的な感情であり他の基本情動とは異なる (Izard, 1991 荘厳監訳 ), 様々な感情の一側面であり, 基本感情のいずれかに移行する (Oatley & Johnson- Laird, 1987) など, 他の感情と異質なものであるという指摘がある 本研究では短期的心理状態と長期的心理状態の測定を目的とすることから, 他の感情とは質的に異なり, かつ持続性がないと考えられる驚きを除き, 恐怖 (Fear), 怒り (Anger), 悲しみ (Sadness), 嫌悪 (Disgust), 喜び (Happiness) の五つの基本感情を仮定する 表記は Oatley & Johnson-Laird(1987) に準拠する また覚醒に関しては高覚醒 低覚醒の 1 次元と捉える考え方もあるが, 本尺度ではより詳細に捉えるため, 覚醒を 2 次元に分けて捉えた Thayer (1978b),Matthews et al. (1990), 白澤他 (1999) にならい, エネルギー覚醒と緊張覚醒の二つを仮定し, それぞれプラス方向 ( 高覚醒 ) とマイナス方向 ( 低覚醒 ) を考えることとする Russell(1980) は快 不快と覚醒 眠気の 2 次元上に基本感情を布置した感情の円環モデルにより両者の関係を示しているが, エネルギー覚醒と緊張覚醒の 2 次元は Russell の快 不快と覚醒 Figure 1. Russell の円環モデルと, 緊張覚醒 エネルギー覚醒および基本感情の関係 (Russell & Barrett (1999) を参考に作成 )

3 織田 髙野 阿部 菊地 : 感情 覚醒チェックリスト 581 眠気の 2 次元と 45 度傾いていると考えられている Russell の円環モデルと, エネルギー覚醒 緊張覚醒, および本研究で扱う基本感情の関係を整理したものを Figure 1 に示す まず研究 1 では, 尺度の作成と信頼性の検討を行う 研究 2 では, 既存の尺度との相関より, 妥当性の検討を行う 研究 3 では, 課題負荷に伴う心理状態の変化による短期的心理状態尺度としての妥当性の検討と, 長期的心理状態尺度としての再検査信頼性を検討する 1 研究 1 では, 可能な限り少数の項目で基本感情 覚醒の両者を測定でき, 目的に応じて短期的 長期的心理状態のどちらも同項目で測定可能な尺度を作成する 方 法 短期的心理状態には大学生 325 名 ( 男性 134 名, 女性 188 名, 不明 3 名,M = 19.77,SD = 1.21), 長期的心理状態には大学生 343 名 ( 男性 199 名, 女性 129 名, 不明 15 名,M = 20.32,SD = 1.37) が参加した 参加者の内 109 名は同一であったが,3 週間の間隔をあけて別の日程で実施した まず質問項目の作成を行うため, 既存の尺度や分類語彙表 ( 国立国語研究所,1983) 等から用語を収集し, 難解な用語, 態度 行動 性格 評価と思われる用語, 複雑な感情と思われる用語は除外した 平易な言葉で内的状態を直接表現している用語を選ぶことを心がけ, 仮定した基本感情 覚醒を網羅するように 45 の用語を選択した この 45 語について予備調査を実施した 企業の就労者 82 名に対して最近ストレスだと感じた具体的な出来事を想起し, その時の気持ちを 0: 全く感じない 3: 非常に感じる の 4 件法で回答するよう求めた 基本感情 覚醒, それぞれの用語について因子分析を行い, 因子負荷量と語の多様性を考慮して感情語 20 語, 覚醒語 13 語, 合計 33 語を選定した この 33 語を用いて調査を実施した 短期的心理状態, 長期的心理状態とも授業時に配布回収を行った 33 の用語をランダムに配した質問紙 ( 語順は 3 種類準備 ) を用い, 短期的心理状態については, あなたの今のお気持ちについてお尋ねします 以下に示したような言葉は, 今のあなたの気持ちの状態にどれくらい当てはまりますか? 0: 全く感じない 3: 非常に感じるとして, 当てはまる程度の数字に をつけてください と教示し,4 件法で回答を求めた (1 と 2 には凡例を付さなかった ) 長期的心理状態については, あなたのここ 1 週間のお気持ちについてお尋ねします 以下に示したような言葉は, ここ 1 週間のあなたの気持ちの状態にどれくらい当てはまります か? 0: 全くあてはまらない 3: 非常にあてはまるとして, 当てはまる程度の数字に をつけてください と教示し,4 件法で回答を求めた (1 と 2 には凡例を付さなかった ) 感情語と覚醒語に対して, それぞれ因子間相関を仮定した確認的因子分析を行った (Amos 5 使用 ) 仮説に従い, 感情語については恐怖, 怒り, 悲しみ, 嫌悪, 喜びの 5 因子を, 覚醒語についてはエネルギー覚醒 +, エネルギー覚醒 -, 緊張覚醒 +, 緊張覚醒 - の 4 因子を仮定した 潜在変数の分散を 1 に固定し, 母数の推定には最尤法を用いた 結果と考察 感情語の短期的心理状態 長期的心理状態の確認的因子分析の結果を Table 1 に, 因子間相関を Table 2 に示した 3 適合度指標の値は, 短期的心理状態が χ 2 (160) = (p <.01),GFI =.878,AGFI =.839,CFI =.911,RMSEA =.077, 長期的心理状態が χ 2 (160)= (p <.01),GFI =.908,AGFI =.879,CFI =.941,RMSEA =.061 であった α 係数はどの尺度も.7 をこえていた 覚醒語の短期的心理状態 長期的心理状態の確認的因子分析の結果を Table 3 に, 因子間相関を Table 4 に示した 4 適合度指標の値は, 短期的心理状態が χ 2 (59) = (p <.01),GFI =.940,AGFI =.907,CFI =.941,RMSEA =.065, 長期的心理状態が χ 2 (59)= (p <.01),GFI =.938,AGFI =.904,CFI =.936,RMSEA =.068 であった α 係数は長期的心理状態の緊張覚醒 +(α =.688), を除いて.7 をこえていた 感情語と覚醒語の尺度得点 ( 該当項目の平均値 ) の相関係数を Table 5 に示した Figure 1 と比較すると, 悲しみ, 嫌悪, 喜びと覚醒の間には概ね Russell の円環モデルと類似の関係がみられたが, 恐怖, 怒りは円環モデルと比較してエネルギー覚醒がマイナス方向に大きい傾向にあった この結果のみから断言はできないが, 状況や文化 言語等によっては円環モデルと合致しない場合もあると考えられる 以上の結果から短期的心理状態, 長期的心理状態とも確認的因子分析の適合度指標の値は充分に高いと判断し, 両者が同じ因子構造であることを確認できたと考える また各尺度の α 係数は長期的心理状態の緊張覚醒 + でやや低い値を示したが, それ以外の尺度は全 3 因子 5 の因子名については 快 も検討したが, 一般的に 基本感情説では 喜び が用いられることから, 次元説との混 乱を避け, 本研究でも 喜び を採用した 4 落ち着いた の否定表現である 落ち着かない を緊張覚 醒 + に採用したのは, 語の選定にあたり内的状態をできるだけ 直接表現している用語を選ぶことを心がけた結果である 否定 表現を用いるのはあまり適切ではないかもしれないが, 信頼性 妥当性の検討結果から, 使用に耐えるものであると考えている

4 582 心理学研究 2015 年第 85 巻第 6 号 項目 Table 1 感情語の確認的因子分析の結果 因子負荷量 ( 標準化推定値 ) 短期的心理状態 (n = 325) 長期的心理状態 (n = 343) 因子 1: 恐怖 (α =.838) (α =.800) おびえている 不安な びくびくしている こわい 因子 2: 怒り (α =.863) (α =.875) 腹がたっている いらいらしている 不機嫌な 気が立っている 因子 3: 悲しみ (α =.785) (α =.793) 落ち込んでいる 気が滅入った ふさいでいる 悲しい 因子 4: 嫌悪 (α =.850) (α =.836) 不快な 嫌悪感がある 嫌な うんざりした 因子 5: 喜び (α =.781) (α =.823) 楽しい さわやかな 快い 満ち足りた Table 2 感情語の因子間相関 因子 1: 恐怖因子 2: 怒り因子 3: 悲しみ因子 4: 嫌悪因子 5: 喜び 因子 1: 恐怖 因子 2: 怒り 因子 3: 悲しみ 因子 4: 嫌悪 因子 5: 喜び 注 ) 右上 : 短期的心理状態, 左下 : 長期的心理状態 て.7 をこえており, 尺度の信頼性も確認できたと考える この結果から, 比較的少数の項目で基本感情 覚醒の両者を測定でき, 教示の変更により短期的 長期的心理状態のどちらも同じ項目で測定可能な尺度を作成できたと考える 本尺度を感情 覚醒チェックリスト (Emotion and Arousal Checklist: EACL) と命名し, 以降は EACL と表記する 2 研究 2 では, 研究 1 において作成した EACL と既存の尺度との同時測定により,EACL の妥当性の検討を行う

5 織田 髙野 阿部 菊地 : 感情 覚醒チェックリスト 583 項目 Table 3 覚醒語の確認的因子分析の結果 因子負荷量 ( 標準化推定値 ) 短期的心理状態 (n = 325) 長期的心理状態 (n = 343) 因子 1: エネルギー覚醒 + (α =.764) (α =.791) 気力に満ちた 活動的な 機敏な エネルギッシュな 因子 2: エネルギー覚醒 - (α =.816) (α =.794) 無気力な 気分ののらない 生気がない 因子 3: 緊張覚醒 + (α =.709) (α =.688) 緊張した 落ち着かない 気が休まらない 因子 4: 緊張覚醒 - (α =.734) (α =.763) ゆったりした 落ち着いた くつろいだ Table 4 覚醒語の因子間相関 因子 1: エネルギー覚醒 + 因子 2: エネルギー覚醒 - 因子 3: 緊張覚醒 + 因子 1: エネルギー覚醒 因子 2: エネルギー覚醒 因子 3: 緊張覚醒 因子 4: 緊張覚醒 右上 : 短期的心理状態, 左下 : 長期的心理状態 因子 4: 緊張覚醒 - Table 5 感情尺度得点と覚醒尺度得点の相関係数 短期的心理状態 長期的心理状態 恐怖怒り悲しみ嫌悪喜び恐怖怒り悲しみ嫌悪喜び エネルギー覚醒 エネルギー覚醒 緊張覚醒 緊張覚醒 方 法 研究 1 で作成した EACL と, 以下の質問紙を用いた 現在の心理状態を測定する質問紙として,(a) 新版 STAI 検査用紙 ( 実務教育出版 ) の状態不安 20 項目,(b) 多面的感情状態尺度短縮版 ( 寺崎 古賀 岸本,1991) の 40 項目 8 尺度 ( 抑鬱 不安, 敵意, 倦怠, 活動的快, 非活動的快, 親和, 集中, 驚愕 ),(c)gacl( 畑山他,1994) の 20 項目 4 尺度 (GA: 全般的活性,DS: 脱活性 睡眠,HA: 高活性,GD: 全般的脱活性 ),(d)jumacl( トーヨーフィジカル ) の 20 項目 2 尺度 (TA: 緊張覚醒度,EA: エネルギー覚醒度 ) の 4 種を用いた 過去 1 週間の心理状態を測定する質問紙として,(e)POMS 短縮版 ( 金子書房 )

6 584 心理学研究 2015 年第 85 巻第 6 号 Table 6 EACL の各尺度得点と既存の質問紙の尺度得点の相関係数 EACL 恐怖 怒り 悲しみ 嫌悪 喜び エネルギ ー覚醒 + エネルギー覚醒 - 緊張覚醒 + STAI 状態不安尺度 (n = 128) 多面的感情状態尺度 (n = 172) 緊張覚醒 - 抑鬱 不安 敵意 倦怠 活動的快 非活動的快 親和 集中 驚愕 GACL (n = 208) GA( 全般的活性 ) DS( 脱活性 睡眠 ) HA( 高活性 ) GD( 全般的脱活性 ) JUMACL (n = 146) TA( 緊張覚醒度 ) EA( エネルギー覚醒度 ) POMS (n = 156) T-A( 緊張 不安 ) D( 抑うつ 落ち込み ) A-H( 怒り 敵意 ) V( 活気 ) F( 疲労 ) C( 混乱 ) 注 ) 太字は対応すると考えられる尺度 の 30 項目 6 尺度 (T-A: 緊張 不安,D: 抑うつ 落ち込み,A-H: 怒り 敵意,V: 活気,F: 疲労,C: 混乱 ) を用いた 全て大学生であった (a)stai には 128 名 ( 男性 21 名, 女性 106 名, 不明 1 名,M = 19.96, SD = 0.78),(b) 多面的感情状態尺度短縮版には 172 名 ( 男性 65 名, 女性 106 名, 不明 1 名,M = 19.90, SD = 1.14),(c)GACL には 208 名 ( 男性 142 名, 女性 66 名,M = 20.8,SD = 1.69),(d)JUMACL には 146 名 ( 男性 55 名, 女性 91 名,M = 19.79,SD = 1.03), (e)poms には 156 名 ( 男性 62 名, 女性 94 名,M = 19.69,SD =.914) が参加した 授業時に配布回収を行った 短期的心理状態に関しては,EACL を用いて 今の気持ち について 4 件法で回答を求め, 同時に STAI, 多面的感情状 態尺度短縮版,GACL,JUMACL の内いずれか 1 種類に記入を求めた 長期的心理状態に関しては,EACL を用いて ここ 1 週間の気持ち について 4 件法で回答を求めた 同時に POMS 短縮版に記入を求めた EACL からは 9 尺度の得点 ( 該当項目の平均点 ),STAI からは状態不安尺度得点 ( 質問紙の計算方法による ), 多面的感情状態尺度短縮版からは 8 尺度の得点 ( 該当項目の平均点 ),GACL からは 4 尺度の得点 ( 該当項目の平均点 ),JUMACL からは 2 尺度の得点 ( 質問紙の計算方法による ),POMS からは 6 尺度の得点 ( 質問紙の計算方法による ) を求めた EACL と既存の質問紙の各尺度得点との間でピアソンの積率相関係数を算出した

7 織田 髙野 阿部 菊地 : 感情 覚醒チェックリスト 585 結果と考察 EACL の 9 尺度の得点と, 各質問紙の尺度得点の相関係数を Table 6 に示した Guilford & Ruchter (1956, p. 145) に則り, 絶対値.7 以上を 高い相関 と考え, この値以上の相関がある尺度には十分な対応があるとみなした Table 6 より,EACL と既存質問紙中で対応すると考えられる尺度の相関係数 ( 太字で表記 ) は概ね絶対値.7 以上であることから,EACL の妥当性が示されたと考える GACL,JUMACL,POMS の覚醒系の尺度と,EACL の感情系の尺度の複数に高い相関がみられた エネルギー覚醒と快, 緊張覚醒と不快の関連は先行研究において指摘されており (Matthews et al., 1990; Thayer, 1978a),Figure 1 から考えても矛盾しない結果であると考える 以上のように, 既存質問紙との比較から EACL の妥当性が確認されたと考える しかし多面的感情状態尺度の親和尺度, 集中尺度,POMS の F( 疲労 ) と C( 混乱 ) は EACL のいずれの尺度とも の相関しかなかった よってこれらの尺度で表される心理状態は EACL で十分網羅されていないと考えられる これらの測定に際しては目的に応じた質問紙の使い分けが必要であると考える 3 研究 3 では,EACL の短期的心理状態尺度としての妥当性と, 長期的心理状態尺度としての再検査信頼性を検討する 短期的心理状態については課題 ( 感情 5 尺度については 5 種類の感情を喚起させる文章を読む課題, 覚醒 4 尺度については計算課題 ) による各尺度の変化により妥当性を検討する 感情を喚起させる文章により, 感情 5 尺度のうち該当する尺度の得点が上昇することが予測される 短時間の計算課題については GACL の GA HA 得点の上昇,DS GD 得点の低下が報告されており ( 笠原 五十嵐 倉内 長野 小林, 2008), 本研究においても緊張覚醒とエネルギー覚醒の上昇が予測される またこれらの課題について, 他の尺度の変化についても検討する 長期的心理状態尺度については, 約 1 時間の間隔で 2 回検査を行い, 再検査信頼性を検討する 方 法 研究 1 で作成した EACL (a) 感情喚起文章課題は大学生 75 名 ( 男性 33 名, 女性 40 名, 不明 2 名,M = 20.32,SD = 1.23) を 5 種類の文章に 15 名ずつランダムに割りつけた (b) 計算課題は大学生 78 名 ( 男性 29 名, 女性 49 名,M = 20.08,SD =.07) (c) 再検査信頼性は (a),(b) と同じ大学生 153 名 ( 男性 62 名, 女性 89 名, 不明 2 名, M = 20.20,SD = 1.15) (a) 感情喚起文章課題は,5 種類の感情を喚起するため, ニュース等の文章を適宜改訂し,A4 用紙 1 枚程度の文章を作成した 作成したのは恐怖文章 (1979 年に京都府で発生し, 主婦 2 名が被害者となった未解決殺人事件 長岡京殺人事件 についての解説と, 被害者が助けを求めて書いたメモの説明 ), 怒り文章 ( 官僚が自らのブログに 2011 年の東日本大震災の被災地に関して もともと滅んでいた 等の不適切な書き込みをしていたニュース ), 悲しみ文章 (1985 年に起きた日航ジャンボ機墜落事故の犠牲者の遺族の手記 ), 嫌悪文章 ( 蝉の幼虫や成虫を調理して出すイベントの体験レポート ), 喜び文章 ( サッカー日本女子代表 2011 年ワールドカップ優勝のニュース ) の 5 種である (b) 計算課題は, 百ます計算 ( 縦 10 横 10 のますの左と上に数字を並べ, 交差する箇所に指定された計算方法の答えを記入する ) を 5 分間行った 本研究では左に 1 から 10, 上に 2 桁の数字をランダムに配したものを三つ準備した 課題実施時には加算を, 左上から右に向かって順番にできるだけ早く正確に計算するよう求めた 授業時に配布回収を行った EACL は合計 2 回実施した まず授業開始時に EACL に回答を求めた (1 回目 ) 始めに 今の気持ち, 次に ここ 1 週間の気持ち についてそれぞれ 4 件法で回答し, 記入後に質問紙を回収した 約 1 時間の授業実施後, 感情喚起文章課題の参加者は 5 種類のいずれかの文章を読み, 計算課題の参加者は百ます計算を 5 分間行った 両群とも課題の直後に EACL を用いて 今の気持ち と ここ 1 週間の気持ち に回答した (2 回目 ) 解 析 1. 短期的心理状態尺度の妥当性の解析のため, 今の気持ち の回答について 9 尺度の得点 ( 該当項目の平均値 ) を算出した 感情喚起文章課題については, まず感情 5 尺度の得点について, 文章の種類 (5 種 ) を被験者間要因, 測定 (1 回目 2 回目 ) を被験者内要因とした 5 2 の 2 要因の分散分析を実施した 交互作用が有意となった場合には各文章の前後の変化を検討する下位検定 (1 要因分散分析 ) を行った 覚醒 4 尺度についても同様に文章の種類 (5) 測定 (2) の 2 要因の分散分析を実施し下位検定を行った 5 計算課題についてはまず覚醒 4 尺度の得点, 次に感情 5 尺度の 5 尺度 文章 測定の 3 要因分散分析の結果 2 次の交互作用 が有意となり,2 要因の単純交互作用検定を実施した さらに交 互作用が有意であったため, 各要因の各水準における単純主効 果検定を実施した いずれの分析からも同様の結論が得られた ため, 紙面の制約により本文には各尺度における文章 測定の 分析結果のみ掲載した

8 586 心理学研究 2015 年第 85 巻第 6 号 尺度 文章の主効果 F (4, 70) Table 7 感情喚起文章課題の各尺度の平均値 ( 標準偏差 ) と分散分析の結果 分散分析の結果 測定の主効果 F (1, 70) 交互作用 F (4, 70) 恐怖 * ** 怒り * ** ** 悲しみ * * ** 嫌悪 * ** ** 喜び ** ** ** * p <.05. ** p <.01 測定 恐怖文章 注 ) 交互作用が有意な場合は測定 (1 回目 2 回目 ) で下位検定を実施 怒り文章 悲しみ文章 嫌悪文章 喜び文章 (0.74) (0.81) (0.82) (0.70) (0.61) ** * * (0.75) (0.75) (0.63) (0.92) (0.26) (0.62) (0.68) (0.84) (0.46) (0.81) ** * (0.71) (1.03) (0.94) (0.82) (0.66) (0.92) (0.83) (0.59) (0.80) (0.73) ** ** (0.59) (0.80) (0.59) (0.73) (0.35) (0.65) (0.62) (0.78) (0.65) (0.80) ** ** * ** * (0.56) (1.17) (0.90) (1.00) (0.56) (0.70) (0.66) (0.49) (0.61) (0.61) ** ** ** ** (0.48) (0.28) (0.11) (0.53) (0.82) 得点について 1 回目 2 回目の間で t 検定を行った 6 2. 長期的心理状態尺度の再検査信頼性に関しては, 感情喚起文章課題, 計算課題で測定した 今 と ここ 1 週間 の気持ちについて,9 尺度の得点 ( 該当項目の平均値 ) を算出し,1 回目と 2 回目の間でピアソンの積率相関係数を算出した 結果と考察 1. 短期的心理状態尺度の妥当性について, 感情喚起文章課題の 1 回目と 2 回目の感情 5 尺度の得点の変化 6 尺度 測定の 2 要因分散分析の結果交互作用が有意となり, 各尺度における測定の単純主効果検定を行った 紙面の制約に より本文には下位検定の結果のみ掲載した と 2 要因分散分析の結果を Table 7 に示した 分散分析の結果,5 尺度全てに文章 測定の交互作用が見られた 下位検定の結果, 喜び以外の各尺度得点は, 対応する感情喚起文章によりいずれも有意に上昇していた 喜び得点に有意な上昇が見られなかったのは, 課題前の得点が高いことで天井効果が生じたためと考えられる よって感情 5 尺度は目的とする感情を測定していると考えられる 各文章の読後 (2 回目 ) には目的とする尺度以外の得点の変化も見られた 基本感情は単独で生起することが少ないと考えられていることから ( 福井,1990), 本実験においても目的以外の様々な感情が同時に喚起されたためと考えられる また再検査信頼性と測定タイミングを合わせるために,1 回目と 2 回目の測定の間に約 1 時間の授業を行っている

9 織田 髙野 阿部 菊地 : 感情 覚醒チェックリスト 587 尺度 エネルギー覚醒 + エネルギー覚醒 - 文章の主効果 F (4, 70) Table 8 感情喚起文章課題の各尺度の平均値 ( 標準偏差 ) と分散分析の結果 分散分析の結果 測定の主効果 F (1, 70) 交互作用 F (4, 70) ** ** * * 緊張覚醒 緊張覚醒 ** ** * p <.05. ** p <.01 測定 恐怖文章 注 ) 交互作用が有意な場合は測定 (1 回目 2 回目 ) で下位検定を実施 怒り文章 悲しみ文章 嫌悪文章 喜び文章 (0.76) (0.62) (0.41) (0.49) (0.54) ** * ** (0.45) (0.44) (0.09) (0.48) (0.77) (0.81) (0.82) (0.82) (0.79) (0.89) (0.49) (0.65) (0.81) (0.61) (0.61) (0.61) (0.64) (0.73) (0.81) (0.73) (0.7) (0.76) (0.69) (0.92) (0.64) (0.92) (0.92) (0.76) (0.53) (0.76) ** ** ** ** (0.78) (0.43) (0.54) (0.56) (0.96) ** ことから, この間に他の感情が喚起されていた可能性も考えられる 課題の直前直後に測定を行うことにより, より厳密な検討が可能になると考える 感情喚起文章課題の 1 回目と 2 回目の覚醒 4 尺度の得点の変化と 2 要因分散分析の結果を Table 8 に示した 分散分析の結果, 緊張覚醒 + 以外の尺度に文章 測定の交互作用が見られた 下位検定の結果, エネルギー覚醒 + 得点は恐怖文章, 怒り文章, 悲しみ文章で有意に低下, エネルギー覚醒 - 得点は快文章で有意に低下, 緊張覚醒 - 得点は快文章以外の全ての文章で有意に低下した Figure 1 に示した Russel の円環モデルと文章による変化を比較すると, 怒り, 悲しみ, 喜び文章は概ね円環モデルに沿った変化をしているが, 嫌悪文章でエネルギー覚醒が低下しない, 恐怖文章でエネルギー覚醒が低下する等, 必ずしも円環モデルと合致していない部分もある 研究 1 の考察でも述べたように, 刺激 状況 文化 言語等によっては必ずしも円環モデルと合致しない可能性が考えられ, 例えば エネルギー覚醒 緊張覚醒ともプラス を意図して選択した 恐怖 刺激が, 実際には意図とは異なる覚醒状 態を生起させる可能性がある これは実験操作の確認として感情と覚醒の両方を測定する事の重要性を示唆するものと考える 計算課題の 1 回目と 2 回目の各尺度の得点の変化と t 検定の結果を Table 9 に示した 計算課題によりエネルギー覚醒 + 得点, 緊張覚醒 + 得点が有意に上昇し, エネルギー覚醒 - 得点, 緊張覚醒 - 得点は有意に低下した この結果は, 先行研究の計算課題よる変化 ( 笠原他,2008) と比較しても妥当な結果と考えられる 感情尺度については恐怖得点と悲しみ得点の有意な低下がみられたのみで, ほとんど変化しなかったことから, 計算課題は主に覚醒に働きかけるものであることが分かる 以上, 感情喚起文章と計算課題の結果より, 短期的心理状態尺度としての妥当性が確認できたと考える 2. 長期的心理状態尺度の再検査信頼性の解析の結果, 今の気持ち の 1 回目と 2 回目の相関係数は, 恐怖が.37, 怒りが.37, 悲しみが.40, 嫌悪が.32, 喜びが.44, エネルギー覚醒 + が.51, エネルギー覚醒 - が.45, 緊張覚醒 + が.19, 緊張覚醒 - が.18 と, いずれも低かった

10 588 心理学研究 2015 年第 85 巻第 6 号 Table 9 計算課題前後の各尺度の平均値 ( 標準偏差 ) と t 検定の結果 (n = 78) 得点 1 回目 2 回目 t 値 (df = 77) 恐怖 ** ここ 1 週間の気持ち の 1 回目と 2 回目の相関係数は, 恐怖が.78, 怒りが.81 悲しみが.75, 嫌悪が.75, 喜びが.77, エネルギー覚醒 + が.77, エネルギー覚醒 - が.75, 緊張覚醒 + が.73, 緊張覚醒 - が.71 と, いずれも高かった いずれの尺度も相関係数の値は 週 の方が 今 よりも高くなっていた 2 回の測定間に課題を実施し, 同時に測定した 今の気持ち が変化したにもかかわらず, ここ 1 週間の気持ち については安定した回答が得られており, 長期的心理状態尺度の再検査信頼性が確認できたと考える 7 本論文では可能な限り少数の項目で基本感情 覚醒の両者を測定でき, 目的に応じて短期的 長期的心理状態のどちらも同項目で測定が可能な尺度を作成することを目的とした 研究 1 研究 3 から,33 項目という比較的少数の項目で, 感情 5 尺度 覚醒 4 尺度により基本感情 覚醒を測定可能な EACL を作成することができた また教示の変更により 今 と ここ 1 週間 の両方の心理状態の測定に用いることが可能 7 ただし測定間隔が 1 時間と短い為, 参加者が前の回答を記 憶していたり, 実験者の意図をくんだ可能性があることも考慮 する必要があるであろう (0.64) (0.40) 怒り (0.50) (0.56) 悲しみ ** (0.66) (0.55) 嫌悪 (0.60) (0.64) 喜び (0.69) (0.79) エネルギー覚醒 ** (0.67) (0.80) エネルギー覚醒 ** (0.85) (0.72) 緊張覚醒 ** (0.72) (0.75) 緊張覚醒 ** * p <.05. ** p <.01 (0.75) (0.82) であることが確認できた 本尺度の長期的心理状態尺度については, 日常生活のストレスが高い人においてネガティブな心理状態を示す尺度得点が高いことが報告されており ( 織田 高野, 2009), ここからも EACL の長期的心理状態尺度としての妥当性が確認されていると考える エネルギー覚醒と緊張覚醒は, 交感神経系の指標と正の相関があることが報告されている (Matthews et al., 1990) 本研究においては生理指標との関連を検討しなかったが,JUMACL の各尺度と相関が高いことから, 同様の結果が得られるものと予測される また序文で述べたように, 基本感情についても自律神経系の反応特異性が報告されており (Stephens et al., 2010),EACL で基本感情と覚醒を測定することにより, 生理指標と基本感情 覚醒の関係を検討できる可能性があると考える 以上のように基本感情と覚醒を同時にとらえ, 短期的 長期的心理状態の両方を測定可能な EACL は, 生理指標と基本感情 覚醒の関係の検討, 感情誘導実験の操作確認, 一過性ストレスと慢性ストレスの関連の検討等, 多くの場面で活用可能であると考える EACL は 33 項目での実施を前提として作成しており, 感情のみ, 覚醒のみの実施での検討を行っていない 利便性を考えれば, 今後は感情のみ, 覚醒のみ, また単一の尺度のみの実施においても信頼性 妥当性のある結果が得られるかを検討することも必要となると考える 福井康之 (1990). 感情の心理学川島書店 (Fukui, Y.) Guilford, J. P., & Ruchter, B. (1956). Fundamental statistics in psychology and education. 3rd ed. New York: McGraw-Hill Book Company. 濱治世 (2001). 感情 情緒 ( 情動 ) とは何か濱治世 鈴木直人 濱保久 ( 編 ) 感情心理学への招待 感情 情緒へのアプローチ サイエンス社 pp (Hama, H.) 畑山俊輝 Antonides, G. 松岡和生 丸山欣哉 (1994). アラウザルチェックリストから見た顔のマッサージの心理的緊張低減効果応用心理学研究,19, (Hatayama, T., Antonides, G., Matsuoka, K., & Maruyama, K. (1994). An examination by an arousal checklist (GACL) on psychological effect of facial massage. Japanese Journal of Applied Psychology, 19, ) 肥田野直 福原真知子 岩脇三良 曽我祥子 Spielberger, C. D.(2000). 新版 STAI マニュアル実務教育出版 (Hidano, T., Fukuhara, M., Iwawaki, S., Soga, S., &

11 織田 髙野 阿部 菊地 : 感情 覚醒チェックリスト 589 Spielberder, C. D.) Izard, C. E. (1991). The psychology of emotions. New York: Plenum. ( イザード,C. E. 荘厳舜哉 ( 監訳 )(1996). 感情心理学ナカニシヤ出版 ) 笠原佑夏 五十嵐恵仁 倉内香織里 長野祐一郎 小林剛史 (2008). 足浴のリラクセーション効果に関する検討文京学院大学人間学部研究紀要, 10, (Kasahara, Y., Igarashi, K., Kurauchi, K., Nagano, Y., & Kobayashi, T.) 国立国語研究所 (1983). 分類語彙表秀英出版 (National Institute for Japanese Language and Linguistics) Lang, P. J., Bradley, M. M., & Cuthbert, B. N. (2008). International Affective Picture System (IAPS): Affective ratings of pictures and instruction manual. Technical Report A-8. University of Florida, Gainesville, FL. Libkuman, T. M., Otani, H., Kern, R., Viger, S. G., & Novak, N. (2007). Multidimensional normative ratings for the International Affective Picture System. Behavior Research Methods, 39, Matthews, G., Jones, D. M., & Chamberlain, A. G. (1990). Refining the measurement of mood: The UWIST Mood Adjective Checklist. British Journal of Psychology, 81, McNair, D. M., Lorr, M., & Droppleman, L. F. (1971). Manual for the profile of mood states. San Diego, CA: Educational and Industrial Testing Services. Mikels, J. A., Fredrickson, B. L., Larkin, G. R., Lindberg, C. M., Maglio, S. J., & Reuter-Lorenz, P. A. (2005). Emotional category data on images from the International Affective Picture System. Behavior Research Methods, 37, 野口素子 佐藤弥 吉川左紀子 (2005). 情動喚起刺激としての映像 日本人被験者による評定実験 電子情報通信学会技術研究報告,104, 1 6. (Noguchi, M., Sato, W., & Yoshikawa, S. (2005). Films as emotion-eliciting stimuli: The ratings by Japanese subjects. Technical Report of IEICE, 104, 1 6.) Nowlis, V. (1965). Research with the Mood Adjective Check List. In S. S. Tomkins & C. E. Izard (Eds.), Affect, cognition, and personality. New York: Springer. pp Oatley, K., & Johnson-Laird, P. N. (1987). Towards a cognitive theory of emotions. Cognition & Emotion, 1, 織田弥生 高野ルリ子 (2009). 短期的 長期的心理状態を測定可能な情動 覚醒質問紙の作成 (2) 妥当性の検討 日本心理学会第 73 回大会発表論文集,972. (Oda, Y., & Takano, R. (2009). An examination of the validity of the Emotion and Arousal Questionnaire developed to measure short-term and long-term psychological states. Proceedings of the 73rd Annual Convention of the Japanese Psychology Association, 972.) Ortony, A., & Turner, T. J. (1990). What s basic about basic emotions? Psychological Review, 97, Russell, J. A. (1980). A circumplex model of affect. Journal of Personality and Social Psychology, 39, Russell, J. A., & Barrett, L. F. (1999). Core affect, prototypical emotional episodes, and other things called emotion: Dissecting the elephant. Journal of Personality and Social Psychology, 76, 佐藤德 安田朝子 (2001). 日本語版 PANAS の作成性格心理学研究,9, (Sato, A., & Yasuda, A. (2001). Development of the Japanese version of Positive and Negative Affect Schedule (PANAS) scales. Japanese Journal of Personality, 9, ) 白澤早苗 石田多由美 箱田裕司 原口雅浩 (1999). 記憶検索に及ぼすエネルギー覚醒の効果基礎心理学研究,17, (Shirasawa, S., Ishida, T., Hakoda, Y., & Haraguchi, M. (1999). The effects of energetic arousal on memory search. Japanese Journal of Psychonomic Science, 17, ) Spielberger, C. D., Gorsuch, R. L., & Lushene, R. E. (1970). Manual for the State-Trait Anxiety Inventory. Palo Alto, CA: Consulting Psychology Press. Stephens, C. L., Christie, I. C., & Friedman, B. H. (2010). Autonomic specificity of basic emotions: Evidence from pattern classification and cluster analysis. Biological Psychology, 84, 寺崎正治 岸本陽一 古賀愛人 (1992). 多面的感情状態尺度の作成心理学研究,62, (Terasaki, M., Kishimoto, Y., & Koga, A. (1992). Construction of a multiple mood scale. Japanese Journal of Psychology, 62, ) 寺崎正治 古賀愛人 岸本陽一 (1991). 多面的感情状態尺度 短縮版の作成日本心理学会第 55 回大会発表論文集,435. (Terasaki, M., Koga, A., & Kishimoto, Y.) Thayer, R. E. (1967). Measurement of activation through self-report. Psychological Reports, 20, Thayer, R. E. (1978a). Factor analytic and reliability studies on the Activation-Deactivation Adjective Check List. Psychological Reports, 42, Thayer, R. E. (1978b). Toward a psychological theory of multidimensional activation (arousal). Motivation and Emotion, 2, Watson, D., Clark, L. A., & Tellegen, A. (1988). Development and validation of brief measures of positive and negative affect: The PANAS scales. Journal of Personality and Social Psychology, 54, 横山和仁 荒記俊一 川上憲人 竹下達也 (1990). POMS( 感情プロフィール検査 ) 日本語版の作成と信頼性および妥当性の検討日本公衆衛生雑誌,37, (Yokoyama, K., Araki, S., Kawakami, N., & Takeshita, T. (1990). Production of the Japanese edition of Profile of Mood States (POMS): Assessment of reliability and validity. Japanese Journal of Public Health, 37, ) 受稿, 受理

大谷教育福祉研究 39号☆/1.熊野

大谷教育福祉研究 39号☆/1.熊野 2 5 4 30 846 418 428 SWLSPANAS e.g. 2012 e.g. 20062006 2011 a2011 b 2 20121 2 2 2 2011 c2012 1 Figure 1 2 2006 2 2 1966 20122006 2012 30 Figure 1 2 4 2 5 4 2012 2011 Diener1984 the Satisfaction with Life

More information

Development of the Japanese version of the Purpose in Life scale and an investigation of its factors. Abstract This study aims to develop the Japanese

Development of the Japanese version of the Purpose in Life scale and an investigation of its factors. Abstract This study aims to develop the Japanese Title 人 生 における 目 的 尺 度 作 成 とその 規 定 因 の 検 討 Author(s) 中 原, 純 Citation 生 老 病 死 の 行 動 科 学. 13 P.45-P.52 Issue 2008 Date Text Version publisher URL http://doi.org/10.18910/12416 DOI 10.18910/12416 Rights Osaka

More information

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal 青年期における人生に対する 積極的態度に関する研究 KJ 法による検討と尺度の構成を中心として 海老根 理 絵 臨床心理学コース The research of the positive attitude toward life in adolescence Rie EBINE The purpose of this study is to assess qualitatively the structure

More information

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017)

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017) Journal of Health Psychology Research 2017, Vol. 29, Special issue, 139 149Journal of Health Psychology Research 2016, J-STAGE Vol. Advance 29, Special publication issue, 139 149 date : 5 December, 2016

More information

パーソナリティ研究2006 第14巻 第2号 214–226

パーソナリティ研究2006 第14巻 第2号 214–226 2006 14 2 214 226 2006 (NPI-35) 1) Raskin & Hall (1979) Emmons (1984) (Narcissistic Personality Inventory; NPI) Raskin & Terry (1988) NPI (Narcissistic Personality Inventory-35; NPI-35) 1 35 5 2 3 4 NPI-35

More information

The Japanese Journal of Psychology 1991, Vol. 62, No. 3, A study on the reliability and validity of a scale to measure shyness as a trait Atsu

The Japanese Journal of Psychology 1991, Vol. 62, No. 3, A study on the reliability and validity of a scale to measure shyness as a trait Atsu The Japanese Journal of Psychology 1991, Vol. 62, No. 3, 149-155 A study on the reliability and validity of a scale to measure shyness as a trait Atsushi Aikawa (Department of Psychology, Faculty of Education,

More information

THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227

THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227 2007 15 2 217 227 2007 1 2 445 238 207 1 7 7 (2005) (2005) (2006a) 2006a (2004) (assumed-competence) 218 15 2 1 2005 2004 (2004) (2004) (2004) 16PF (2006) 4 Hayamizu, 2002 2006a (2006a) 1 Hayamizu, Kino,

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2017, Vol. 42, No. 3, 234 246 1 * Establishment of a Structural Framework for Problematic Situations in Romantic Relationships of University Students Miyuki AIBA

More information

仏大 社会学部論集47号(P)/6.山口

仏大 社会学部論集47号(P)/6.山口 47 2008 9 1 item reliability 1 2 Carmines & Zeller 1979 α 2 2 Knowles 1988Knowles 1988 4 1 Knowles 1988 1 30 1 30 1 30 4 120 30120 30 Z 1 30 r.510 3 r.366 r.370 r.350 Knowles 1992 MMPIKnowles et al. 1992Knowles

More information

123 1990 19971992 2003 124 1999a 2003 3 1998 1999b 2 2003 1 200 Fredrickson 2001 2006 2008 2000 19901993 12 30 2 2003 1 181 2 37 201 174 18.4 0.7 6 3 7 2 23 611 3 1 20 3 4 4 126 1999 3 3 1 3 6 0 00 Watson

More information

2 251 Barrera, 1986; Barrera, e.g., Gottlieb, 1985 Wethington & Kessler 1986 r Cohen & Wills,

2 251 Barrera, 1986; Barrera, e.g., Gottlieb, 1985 Wethington & Kessler 1986 r Cohen & Wills, 2014 25 1 1 11 1 3,085 100 1 1988 e.g., 2000 3 e.g., 2005; 1999 100 1960 100 2012 2 6 23 1 98.2 1999 1999 3 65.3 1999 1996 1 21 e.g., 1999 3 1 2 251 Barrera, 1986; 1993 1 2 2001 3 2001 Barrera, 1981 1993

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

パーソナリティ研究 2005 第13巻 第2号 170–182

パーソナリティ研究 2005 第13巻 第2号 170–182 2005 13 2 170 182 2005 1) I 23 567 8 3 6 1701 59 13 II 5 3 6 224 8.93.46.85 814 IRT III 3 38 3 35 3 2002 1) 2004 (1999) Buss & Perry (1992) 29 16 45 1125 7 38.40.40 3 6 (BAQ) BAQ (physical aggression)

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2017-SLP-115 No /2/18 1,a) 1 1,2 Sakriani Sakti [1][2] [3][4] [5][6][7] [8] [9] 1 Nara Institute of Scie

IPSJ SIG Technical Report Vol.2017-SLP-115 No /2/18 1,a) 1 1,2 Sakriani Sakti [1][2] [3][4] [5][6][7] [8] [9] 1 Nara Institute of Scie 1,a) 1 1,2 Sakriani Sakti 1 1 1 1. [1][2] [3][4] [5][6][7] [8] [9] 1 Nara Institute of Science and Technology 2 Japan Science and Technology Agency a) ishikawa.yoko.io5@is.naist.jp 2. 1 Belief-Desire theory

More information

66-1 田中健吾・松浦紗織.pwd

66-1 田中健吾・松浦紗織.pwd Abstract The aim of this study was to investigate the characteristics of a psychological stress reaction scale for home caregivers, using Item Response Theory IRT. Participants consisted of 337 home caregivers

More information

立命館人間科学研究第 22 号 認知行動療法的観点からの理論的要請により, 抑鬱と不安を弁別できる質問紙,DAMS (Depression and Anxiety Mood Scale) を考案した しかしこれも, 抑鬱, 不安, 肯定的気分という3 種類の感情状態を測定できるにとどま

立命館人間科学研究第 22 号 認知行動療法的観点からの理論的要請により, 抑鬱と不安を弁別できる質問紙,DAMS (Depression and Anxiety Mood Scale) を考案した しかしこれも, 抑鬱, 不安, 肯定的気分という3 種類の感情状態を測定できるにとどま 立命館人間科学研究,22,1-6,2011. 研究論文 (Articles) ( 立命館大学大学院応用人間科学研究科 ) The Validity of Temporary Mood Scale TOKUDA Kanji (Graduate School of Science for Human Services, Ritsumeikan University) The purpose of this

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

Jpn. J. Personality 19(2): (2010)

Jpn. J. Personality 19(2): (2010) 2010 19 2 146 156 2010 1) 2) 2 120 60 2 (e.g., Mikulincer & Shaver, 2007) 1) (B) 20730415 69 2008 2) 3) Hazan & Shaver (1987) (Mikulincer & Shaver, 2007) 3 3 3 1 3) 2 2 (e.g., 2001) (Bowlby, 1969/1982)

More information

03小塩真司.indd

03小塩真司.indd 45 Dichotomous Thinking Inventory 問題および目的 2005 1993 Kretschmer, 1921 Sheldon, 1942 Jung, 1976/1921 2009 Srull & Wyer, 1986 2 0 100 (1) 46 2008 2005 44 2009 45 2006 2009 2006 Oshio 2009 Dichotomous Thinking

More information

The Japanese Journal of Psychology 2000, Vol. 71, No. 3, Emotion recognition: Facial components associated with various emotions Ken Gouta and

The Japanese Journal of Psychology 2000, Vol. 71, No. 3, Emotion recognition: Facial components associated with various emotions Ken Gouta and The Japanese Journal of Psychology 2000, Vol. 71, No. 3, 211-218 Emotion recognition: Facial components associated with various emotions Ken Gouta and Masakazu Miyamoto (Department of Psychology, Faculty

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2015, Vol. 41, No. 1, 65 76 1 1 PAC * Motivational Factors, Valence, and Time Perspectives in Student Job Hunting: A Personal Attitude Construct Analysis of a Female

More information

Akhtar, S., & Thomson, J. A. 1982 Overview: Elson, M (Ed.) 1987 The Kohut seminars on self psychology and psychotherapy with adolescents and young adults. New York: W.W.Norton & Company. Gabbard, G.O.

More information

Adult Attachment Projective AAP PARS PARS PARS PARS Table

Adult Attachment Projective AAP PARS PARS PARS PARS Table PARS PARS PARS PARS IWM IWM SATSAT Adult Attachment Projective AAP PARS PARS PARS PARS Table PARS PARS PARS PARS PARS AAP George, West, & Pettem Bowlby Bowlby George et al.,, Pp. - Geroge & West, PARS

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

20 Japanese Journal of Educational Psychology, 1989, 37, 20 \28 THE WILLINGNESS OF SELF-DISCLOSURE AND THE DEVIATION FROM NORMATIVE SELF-DISCLOSURE IN

20 Japanese Journal of Educational Psychology, 1989, 37, 20 \28 THE WILLINGNESS OF SELF-DISCLOSURE AND THE DEVIATION FROM NORMATIVE SELF-DISCLOSURE IN 20 Japanese Journal of Educational Psychology, 1989, 37, 20 \28 THE WILLINGNESS OF SELF-DISCLOSURE AND THE DEVIATION FROM NORMATIVE SELF-DISCLOSURE IN DISCLOSURE SITUATIONS Kimihisa ENDO This report proposed

More information

原著論文 81 体育実技におけるテスト前後の気分の変化 藤田勉 * (2010 年 10 月 26 日受理 ) Mood Change before and after Testing in Physical Fitness Classes FUJITA Tsutomu 要約 本研究の目的は 体育実

原著論文 81 体育実技におけるテスト前後の気分の変化 藤田勉 * (2010 年 10 月 26 日受理 ) Mood Change before and after Testing in Physical Fitness Classes FUJITA Tsutomu 要約 本研究の目的は 体育実 原著論文 81 体育実技におけるテスト前後の気分の変化 藤田勉 * (2010 年 10 月 26 日受理 ) Mood Change before and after Testing in Physical Fitness Classes FUJITA Tsutomu 要約 本研究の目的は 体育実技におけるテスト前後の気分の変化を明らかにするものであった 対象者は大学生 32 名であった テスト直前に調査票が配布され

More information

コーチング心理学におけるメソッド開発の試み 東北大学大学院 徳吉陽河

コーチング心理学におけるメソッド開発の試み 東北大学大学院 徳吉陽河 コーチング心理学における メソッド開発の試み シナリオ ( 質問票 G FAQ) のツール作成と検証を通して 東北心理学会 2010/09/12 発表 東北大学大学院徳吉陽河 的 コーチング心理学 ( 主に認知行動コーチング ) の 標準化された質問票 (G FAQ) の作成し, コーチング心理学へのメソッドとして活用することを目的 認知行動科学, 学習理論など学術に基づいたシナリオ 手順書を作成する必要がある

More information

50 Planned Happenstance Parsons Brown Brooks, Gelatt Gelatt 1962 Gelatt, positive uncertainty nonrational Gelatt, 1

50 Planned Happenstance Parsons Brown Brooks, Gelatt Gelatt 1962 Gelatt, positive uncertainty nonrational Gelatt, 1 14 49642017 6 49 Planned Happenstance 1 Measuring Career Skills for Utilized Circumstances referred to the Planned Happenstance Theory Masanori URAKAMI, Mutsumi TAKATSUNA, Hideharu SUGIMOTO, Yumiko YAZAKI

More information

論文内容の要旨

論文内容の要旨 論文の内容の要旨 大腸癌検診における精密検査の受診に関連する要因 指導教員甲斐一郎教授東京大学大学院医学系研究科平成 16 年 4 月進学博士課程健康科学 看護学専攻氏名鄭迎芳 第 Ⅰ 章緒言日本の大腸癌による死亡者数は急増し 年齢調整死亡率は諸外国に比べて上位の水準に達している しかし 日本の大腸癌検診では 一次検診で精密検査 ( 以下 精査と略す ) が必要と判定された者の精査受診率は 60%

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

Title ポジティブ側面への積極的注目に関する研究 : ポジティブ志向, 主観的幸福感, ネガティブ認知, 他者軽視との関連 ( fulltext ) Author(s) 高橋, 誠 ; 森本, 哲介 Citation 学校教育学研究論集 (26): Issue Date

Title ポジティブ側面への積極的注目に関する研究 : ポジティブ志向, 主観的幸福感, ネガティブ認知, 他者軽視との関連 ( fulltext ) Author(s) 高橋, 誠 ; 森本, 哲介 Citation 学校教育学研究論集 (26): Issue Date Title ポジティブ側面への積極的注目に関する研究 : ポジティブ志向, 主観的幸福感, ネガティブ認知, 他者軽視との関連 ( fulltext ) Author(s) 高橋, 誠 ; 森本, 哲介 Citation 学校教育学研究論集 (26): 29-39 Issue Date 2012-10-31 URL http://hdl.handle.net/2309/132774 Publisher

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

e.g., Mahoney, Vandell, Simpkins, & Zarrett, Bohnert, Fredricks, & Randall2010 breadth intensitydurationengagement e.g., Mahone

e.g., Mahoney, Vandell, Simpkins, & Zarrett, Bohnert, Fredricks, & Randall2010 breadth intensitydurationengagement e.g., Mahone 2014 25 4 453465 1 670 6 1 2 2008, 2009 2002 e.g., 2002; 1999 100 1 2 2013; 2002; 1999 1 2007 2009 2006; 20082006 2013 454 254 e.g., Mahoney, Vandell, Simpkins, & Zarrett, 2009 1 23 2013 Bohnert, Fredricks,

More information

56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Y

56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Y 56 56 The Development of Preschool Children s Views About Conflict Resolution With Peers : Diversity of changes from five-year-olds to six-year-olds Yukari KUBO 311615 1 1 1 97 43-2 2005 Rubin, Bukowski,

More information

.A...ren

.A...ren 15 6 2 6 1 7 11 2 11 4 3 2 Keywords 1 1 e. g., 2006 6 1 1 6 2 2008 11 28 2007 2007 2008 7 5 e. g., 1998 1995 16 1996 1995 2007 6 2 2 1995 1996 30 e. g., 1989 1988 1983 Shimizu et al., 1986 1996 2 2 6 2

More information

137 Author s E-mail Address: torii@shoin.ac.jp Relationship between appearance modifying behavior and narcissistic tendency in Japanese males TORII Sakura Faculty of Human Sciences, Kobe Shoin Women s

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2014, Vol. 40, No. 2, 71 81 1) * Donations and Money-Beliefs, Empathy, and Normative Attitudes About Helping after Great East Japan Earthquake Nobuko WATANABE* Relationships

More information

Alberti, R. E., & Emmons, M. L. 1990 Your perfect right: A guide to assertive behavior (6th ed.). San Luis Obispo, California: Impact Publishers. 273-282. (Hanawa, T. 1999 Influence of interpersonal relations

More information

早期教育の効果に関する調査(II)-親子の意識と学習状況の分析を中心に-

早期教育の効果に関する調査(II)-親子の意識と学習状況の分析を中心に- Human Developmental Research 2000, Vol.15, 33-49 早期教育の効果に関する調査 (Ⅱ) 親子の意識と学習状況の分析を中心に Effects of Early Education From the Viewpoints of Parents Attitudes to Early Education and Its Effects of Children s

More information

Meas- urement Angoff, W. H. 19654 Equating non-parallel tests. Journal of Educational Measurement, 1, 11-14. Angoff, W. H. 1971a Scales, norms and equivalent scores. In R. L. Thorndike (Ed.) Educational

More information

The Japanese Journal of Psychology 1987, VoL58, No. 1, A Japanese version of the Sensation-Seeking Scale Masaharu Terasaki (Department of Psycho

The Japanese Journal of Psychology 1987, VoL58, No. 1, A Japanese version of the Sensation-Seeking Scale Masaharu Terasaki (Department of Psycho The Japanese Journal of Psychology 1987, VoL58, No. 1, 42-48 A Japanese version of the Sensation-Seeking Scale Masaharu Terasaki (Department of Psychology, Kwansei Gakuin University, Nishinomiya, Hyogo

More information

一対比較法を用いた一般的な感情価概念強度の測定人間科学部研究年報平成 25 年 一対比較法を用いた一般的な感情価概念強度の測定 ~ 不快感情による予備的検討 ~ Measurement of general emotional valence intensity by Thurstone s met

一対比較法を用いた一般的な感情価概念強度の測定人間科学部研究年報平成 25 年 一対比較法を用いた一般的な感情価概念強度の測定 ~ 不快感情による予備的検討 ~ Measurement of general emotional valence intensity by Thurstone s met 人間科学部研究年報平成 25 年 ~ 不快感情による予備的検討 ~ Measurement of general emotional valence intensity by Thurstone s method of paired comparisons. Preliminary study : using unpleasant word 原邊祥弘 Yoshihiro HARABE The Dimensional

More information

+深見将志.indd

+深見将志.indd .. A B WHO WHO Danish GOAL GOAL WHO GOAL Hodge et al., a Danish, Bailey. Deci & Ryan Self-determination theory Deci & Ryan. Finkel SEM 1 2 e1 e2 Time,Time Time Time... Ryan & Deci. SEM Time1 Time2 e1 e2

More information

202

202 201 Presenteeism 202 203 204 Table 1. Name Elements of Work Productivity Targeted Populations Measurement items of Presenteeism (Number of Items) Reliability Validity α α 205 α ä 206 Table 2. Factors of

More information

15発達教育14_001_矢野・田爪_cs6.indd

15発達教育14_001_矢野・田爪_cs6.indd 京都女子大学発達教育学部紀要 2018, 第 14 号 (1) 保育者養成におけるコミュニケーション能力を 育成するための造形教材の開発 Ⅱ 学生の 木育 による実践活動を通して 矢野真 ( 児童学科教授 ) 田爪宏二 ( 京都教育大学准教授 ) 1. はじめに本研究は, 保育者養成におけるコミュニケーション能力を育成するための造形教材の開発 Ⅰ 1) に引き続き, 保育者養成における 木育 による教材が,

More information

パーソナリティ研究 2005 第13巻 第2号 231–241

パーソナリティ研究 2005 第13巻 第2号 231–241 2005 13 2 231 241 2005 5 (FFPQ 50) 1)2) 5 FFPQ FFPQ 2002 FFPQ 5 5 150 FFPQ 50 FFPQ (FFPQ 50) 900 5 (TEG) FFPQ FFPQ 50 5 (FFPQ) FFPQ Big Five (De Raad & Perugini, 2002; John & Srivastava, 1999; McCrae &

More information

先端社会研究所紀要 第12号☆/1.巻頭言

先端社会研究所紀要 第12号☆/1.巻頭言 Kwansei Gakuin University Rep Title Author(s) Citation < 研 究 ノート> 他 者 問 題 解 決 の 遅 延 要 因 としての 正 統 性 : 実 験 的 手 法 による 検 討 寺 島, 圭 関 西 学 院 大 学 先 端 社 会 研 究 所 紀 要 = Annual review of advanced social research,

More information

問題 近年, アスペルガー障害を含む自閉症スペク トラムとアレキシサイミアとの間には概念的な オーバーラップがあることが議論されている Fitzgerld & Bellgrove (2006) 福島 高須 (20) 2

問題 近年, アスペルガー障害を含む自閉症スペク トラムとアレキシサイミアとの間には概念的な オーバーラップがあることが議論されている Fitzgerld & Bellgrove (2006) 福島 高須 (20) 2 一般研究発表 EV06 自閉症スペクトラムが アレキシサイミア傾向に 与える影響 後藤和史 ( 愛知みずほ大学人間科学部 ) キーワード アレキシサイミア自閉症スペクトラム構造方程式モデリング 問題 近年, アスペルガー障害を含む自閉症スペク トラムとアレキシサイミアとの間には概念的な オーバーラップがあることが議論されている Fitzgerld & Bellgrove (2006) 福島 高須 (20)

More information

SH (2004)GSE GSE SH GSESH GSE SHGSE SHGSE II A Y T J W (1) 103

SH (2004)GSE GSE SH GSESH GSE SHGSE SHGSE II A Y T J W (1) 103 13, 2008 102 Self-Handicapping in University Athletes TOSHIRO Endo MITSUGU Yasuda YUKO Yamaguchi KOUICHI Shimokawa : Self-HandicappingSH Generalized Self-EfficacyGSE SH GSE SH SH GSE : I Self-Handicapping

More information

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc シニアマーケットにおける広告戦略について ~ 幸福感をもたらす広告メッセージ ~ 代表研究者田中知恵昭和女子大学人間社会学部専任講師共同研究者村田光二一橋大学大学院社会学研究科教授道家瑠見子 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程 1. 問題平成 18 年度版の高齢社会白書によれば 高齢化率は 2015 年に 26.0% 2050 年には 35.7% に達し 国民の約 3 人に 1 人が 65 歳以上という極めて高齢化の進んだ社会の到来が見込まれている

More information

A psychological study of sense-descriptive adjectives for characterizing fragrance Takahiro Higuchi Department of Psychology, Graduate School of Art a

A psychological study of sense-descriptive adjectives for characterizing fragrance Takahiro Higuchi Department of Psychology, Graduate School of Art a A psychological study of sense-descriptive adjectives for characterizing fragrance Takahiro Higuchi Department of Psychology, Graduate School of Art and Letters, Tohoku University Kawauchi, Aoba-ku, Sendai,

More information

大谷女子大学紀要(よこ)51☆/7.田沢

大谷女子大学紀要(よこ)51☆/7.田沢 Erikson, 1950/1959 1993 1991 2005 Hazan & Shaver, 1987 Internal Working Models : IWM Hazan & Shaver, 198720032008 2016 2008Bowlby1973/2000 Bowlby, 1973/2000 2008 2006 4 3 2008Bartholomew & Horowitz1991

More information

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心 過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心となる社会的背景として, 近年のインターネットの利用人口ならびに, インターネットの利用時間の急激な増加が挙げられる.

More information

04-p45-67cs5.indd

04-p45-67cs5.indd Journal of Sport and Exercise Psychology Motivation in sport and exercise. Journal of Sport and Exercise Psychology Journal of Applied Sport Psychology Psychological Review International Journal of Behavioral

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

The Annual Report of Educational Psychology in Japan 2008, Vol.47, 148-158 Qualitative Research in Action:Reflections on its Implications for Educational Psychology Yuji MORO (GRADUATE SCHOOL OF COMPREHENSIVE

More information

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積 Human Developmental Research 2011.Vol.25,173-178 授業に積極的に参加している児童は動機づけが高いのか? 授業雰囲気による学級別の検討 ( 中間報告 ) 香川大学 神戸市立北須磨小学校 大久保智生 江村早紀 Were school pupils who were positively participating in the class high motivated?

More information

AG 1/16 AA ALDH ALDH-E2 ALDH-E a2001b ALDH-E ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E ALDH-E ALDH-E2 3,

AG 1/16 AA ALDH ALDH-E2 ALDH-E a2001b ALDH-E ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E ALDH-E ALDH-E2 3, 5 2Bulletin of Tokyo University and Graduate School of Social Welfare pp65-71 (2015, 3) 372-0831 2020-1 2014917201518 255 53 202 532954.7%2037.7% 4 7.5% 202 122 60.4% 36 17.3% 44 21.8%0.25 0.2860.251-0.25-0.511-0.282-0.324

More information

越智59.qxd

越智59.qxd Social Skills Training; SST SST Social Skills, SST, ;, SST, SST SST, ;, ; DeRosier & Marcus,, ;, a b SST Ladd & Mize, ; Hansen, Nagle, & Meyer,,, A BC SST SST SST SST SST SST, SST Goldstein & McGinnis,

More information

untitled

untitled Vol. 19 No. 1 2009 35 45 Λ1 Λ2 Λ3 N=225 3 2 3 5 1 1) 2) 1) 19 5 3.4 4.7 5 80% 3) 4) 5 ο 6 5) 13 5 6 3 80% 20 6) 5 3 3 5 7) 8) 9;10) 11) Λ1 Λ2 Λ3 729-3423 100 E-Mail: strobolights y@hotmail.com 35 36 2;4;6)

More information

療養病床に勤務する看護職の職務関与の構造分析

療養病床に勤務する看護職の職務関与の構造分析 原著 :. JDS Job Diagnostic SurveyHackman & OldhamStamps, Herzberg Ⅰ. 諸言,, 10.,, 11 Ⅱ. 方法 1. 概念枠組みと質問紙の測定尺度 Hackman & Oldham Hackman & Oldham JDS 内発的動機づけ職務特性 技能多様性 タスク明確性 タスク重要性 自律性 職務からのフィードバック 他者からのフィードバック

More information

A Study of Effective Application of CG Multimedia Contents for Help of Understandings of the Working Principles of the Internal Combustion Engine (The

A Study of Effective Application of CG Multimedia Contents for Help of Understandings of the Working Principles of the Internal Combustion Engine (The A Study of Effective Application of CG Multimedia Contents for Help of Understandings of the Working Principles of the Internal Combustion Engine (The Learning Effects of the Animation and the e-learning

More information

udc-4.dvi

udc-4.dvi 43 (2) 20 21 14 19 20 21 1 11 14 2009 12 10 44 No.39, 2010 2005 2008 19 2009 20 2 2009 21 20 21 2 20 21 20 8 31 21 11 12 20 6 21 5 1 2 3 20 21 8 1 2 2 1 21 3.1 3.1.1 1 20 20 8 31 1. (5) 2. 3. AO 4. AO

More information

日本語版IPANAT 作成の試み

日本語版IPANAT 作成の試み 心理学研究 2014 年 doi.org/10.4992/jjpsy.8.13212 研究資料 Methodological Advancement 日本語版 IPANAT 作成の試み 1 下田俊介 2 大久保暢俊 小林麻衣佐藤重隆東洋大学北村英哉関西大学 An attempt to construct a Japanese version of the Implicit Positive and

More information

Microsoft Word - 認知科学08尚吾.doc

Microsoft Word - 認知科学08尚吾.doc 感情が喚起したコミュニケーションにおける ICT 選択 : 感情方略と性差に注目した分析 ICT Selection on Emotional Communication: Focusing on Emotional Strategies and Gender differences 加藤尚吾 (Shogo Kato) 早稲田大学人間科学学術院 加藤由樹 (Yuuki Kato) 東京福祉大学教育学部

More information

表紙

表紙 87 表示メディアが読みやすさと印象形成に及ぼす影響 -ipad mini,kindle Paperwhite を用いて - How does the ipad mini and Kindle Paperwhite Influence Text Comprehension? (2016 年 3 月 31 日受理 ) Key words:ipad,kindle, 文章読解, 電子書籍 國田祥子 Shoko

More information

(’Ó)”R

(’Ó)”R PAC Facework from the Perspectives of Interactions between Members: A Case Study of a Japanese Language Classroom by PAC analysis YOKOMIZO Tamaki The purpose of this study is to investigate how facework

More information

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc Malleable Attentional Resources Theory: A New Explanation for the Effects of Mental Underload on Performance Mark S. Young & Neville A. Santon Human Factors, Vol. 44, No. 3, pp. 365-375 (2002) Introduction

More information

Kobe University Repository : Kernel タイトル Title 著者 Author(s) 掲載誌 巻号 ページ Citation 刊行日 Issue date 資源タイプ Resource Type 版区分 Resource Version 権利 Rights DOI JaLCDOI URL 第 1 子育児早期における母親の心理的ストレス反応に影響する育児ストレッサーとソーシャル

More information

02[021-046]小山・池田(責)岩.indd

02[021-046]小山・池田(責)岩.indd Developing a Japanese Enryo-Sasshi Communication Scale: Revising a Trial Version of a Scale Based on Results of a Pilot Survey KOYAMA Shinji and IKEDA Yutaka Toward exploring Japanese Enryo-Sasshi communication

More information

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分 well-being well-being well-being well-being QOL well-being satisfaction appraisal 69 well-being 2025 520 http : //www.mhlw.go.jp/ 2000 2004 2005 well-being 1 Walker 1996 ; Picot 1997 2003 2004 Zarit 1980

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 5 月 26 日現在 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2006~2008 年度課題番号 :18530494 研究課題名 ( 和文 ) 社会的認知における感情と認知的処理方略の相互作用モデルの構成へ向けた実験的研究研究課題名 ( 英文 ) AnExperimentalStudiesforConstructionofInteractionalModelof

More information

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8 Title 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 -( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 小山内, 秀和 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2014-03-24 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right 許諾条件により本文は 2015-03-01 に公開

More information

研究報告用MS-Wordテンプレートファイル

研究報告用MS-Wordテンプレートファイル SNS の使用状況と性格特性との間の関係 斉藤祐成 野村竜也 mixi や Facebook,Twitter などの SNS 使用者の性格特性にどのような共通点や関係性が存在するかについて明らかにするために, 大学生を対象とした質問紙調査を行った. 第 1 回調査においては,SNS の使用と外向性との間に関連性が見出された. 本稿では, さらに第 2 回調査の結果として, 社会への信頼感や友人関係との関連性について報告する.

More information

J53-01

J53-01 53 Bulletin of Hiroshima Jogakuin University : 126Dec. 2003 1 TAT 200310 Object relations in TAT analysis Kyoko YAMASHITA Abstract I carried out TAT with 54 female university students as subjects, and

More information

<8EAD89AE91E58A778A778F708CA48B868B C91E634378D862E696E6462>

<8EAD89AE91E58A778A778F708CA48B868B C91E634378D862E696E6462> A Study on Motives for Entering University and Reasons for Studying at the University of the National Institute of Fitness and Sports Students Comparison by gender, academic year, and courses Fumiko HONDA

More information

Izard 10 [1]Plutchik 8 [2] [3] Izard Neviarouskaya [4][5] 2.2 Hao [6] 1 Twitter[a] a) Shook Wikipedia

Izard 10 [1]Plutchik 8 [2] [3] Izard Neviarouskaya [4][5] 2.2 Hao [6] 1 Twitter[a] a)  Shook Wikipedia 1 2 2 2 Visualization for Spatiotemporal Distribution of People's Rich Emotions KIYOHISA TAGUCHI 1 KAZUO MISUE 2 JIRO TANAKA 2 To grasp spatiotemporal changes of rich emotions for a large number of people,

More information

) 5 Lawton QOL 4 4 QOL Lawton 4) Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS ARS QOL 5) HDS R

) 5 Lawton QOL 4 4 QOL Lawton 4) Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS ARS QOL 5) HDS R Vol. 12 No. 2 2002 389 397 Λ1 Λ2 16 10 30 1 2 Lawton Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS Lawton ARS + ARS 6 2 ARS 2 12:00 15:0017:00 11:30 16:00 1 2 ARS 1 2 ARS QOL QOL QOL 1) QOL QOL

More information

Jpn. J. Personality 18(2): (2009)

Jpn. J. Personality 18(2): (2009) 2010 18 2 140 151 2010 1) 115 35 5 5 1996; 1995 1) 3 3 Bigelow1977; 1988 La Gaipa (1977) 5 (Self-Disclosure) (Authenticity) (Helping Behavior) (Acceptance) (Positive Regard) (Strength of Character) (Similarity)

More information

Microsoft PowerPoint - 10JSUC_島津_配布用.pptx

Microsoft PowerPoint - 10JSUC_島津_配布用.pptx 21 年 5 月 27 日第 83 回日本産業衛生学会職業性ストレス調査票ユーザーズクラブ ワーク エンゲイジメント尺度の紹介 島津明人東京大学大学院医学系研究科精神保健学 働く人のこころの健康新しい考え方 ワーク エンゲイジメント 1. 仕事に誇り ( やりがい ) を感じ 2. 熱心に取り組み 3. 仕事から活力を得て活き活きしている状態 Schaufeli et al. (21). Journal

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 卒研発表会 個人の性格によって変化するパーソナルスペースの形状比較 大阪工業大学情報科学部情報メディア学科ヒューマンインタフェース研究室 2012 年 2 月 16 日 C07-102 村田誠弥 C08-099 森原海里 はじめに パーソナルスペースとは 個人の身体を取り巻く目に見えない空間領域 携帯用の縄張り パーソナルスペースの役割 コミュニケーション相手と適切な距離を取ることによって, やり取りを円滑に行う

More information

Atkinson, J. W., Heyns, R. W., & Veroff, J. 1954 The effect of experimental arousal of the affiliation motives on thematic apperception. Journal of Abnormal and Social Psychology, 49, 405 Horner, M. S.

More information

施 ほか/3-18

施 ほか/3-18 March 201 A Study on the Generating Mechanism and Preventive Measures of Communication Errors in Industrial Organizations Guirong Shi Shiichiro Inoue In the causative analyses of the accident and trouble

More information

橡石本・図表切り貼り版2.PDF

橡石本・図表切り貼り版2.PDF , 2001, 1, 119-132. 1) Bowlby 1993 (1998) 1989 (1988) Hill(1978) (1992) Frazier & Cook(1993) distress Simpson1987 Helgeson(1994) , 2001, 1, 119-132. (recover) Hegelson(1994) Derogatis & Spencer(1982)Brief

More information

自己愛人格目録は 以下 7 因子が抽出された 誇大感 (α=.877) 自己愛憤怒 (α=.867) 他者支配欲求 (α=.768) 賞賛欲求 (α=.702) 他者回避 (α=.789) 他者評価への恐れ (α=.843) 対人過敏 (α=.782) 情動的共感性は 以下 5 因子が抽出された 感

自己愛人格目録は 以下 7 因子が抽出された 誇大感 (α=.877) 自己愛憤怒 (α=.867) 他者支配欲求 (α=.768) 賞賛欲求 (α=.702) 他者回避 (α=.789) 他者評価への恐れ (α=.843) 対人過敏 (α=.782) 情動的共感性は 以下 5 因子が抽出された 感 自己愛と攻撃性との関連 情動的共感性の視点から 心理教育実践専修 2510007 木村沙央 Ⅰ. 問題と目的現代人は自己愛的になってきているという見方がある 狩野 (2007) は 自己愛が強過ぎる場合 理想の自己イメージばかり膨らみ現実の自己とのギャップに苦しみ さまざまな心的疾患を抱える場合が多い と述べた 自己愛は青年期をピークに高まるとされる Gabbard(1987) は 自己愛人格特性に

More information

IR0036_62-3.indb

IR0036_62-3.indb 62 3 2016 253 272 1921 25 : 27 8 19 : 28 6 3 1921 25 1921 25 1952 27 1954 291960 35 1921 25 Ⅰ 0 5 1 5 10 14 21 25 34 36 59 61 6 8 9 11 12 16 1921 25 4 8 1 5 254 62 3 2016 1 1938.8 1926 30 1938.6.23 1939.9

More information

The Japanese Journal of Psychology 1984, Vol. 55, No. 3, Effects of self-disclosure on interpersonal attraction Masahiko Nakamura (Department

The Japanese Journal of Psychology 1984, Vol. 55, No. 3, Effects of self-disclosure on interpersonal attraction Masahiko Nakamura (Department The Japanese Journal of Psychology 1984, Vol. 55, No. 3, 131-137 Effects of self-disclosure on interpersonal attraction Masahiko Nakamura (Department of Educational Psychology, Faculty of Education, Nagoya

More information

‰gficŒõ/’ÓŠ¹

‰gficŒõ/’ÓŠ¹ The relationship between creativity of Haiku and idea search space YOSHIDA Yasushi This research examined the relationship between experts' ranking of creative Haiku (a Japanese character poem including

More information

05_藤田先生_責

05_藤田先生_責 This report shows innovation of competency of our faculty of social welfare. The aim of evaluation competency is improvement in the Social welfare education effects, by understanding of studentʼs development

More information

修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀

修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀 修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀 Master s Thesis (Abstract) January 2017 The Relationship between Psychological Stressors and Aggression, with

More information

Japanese Journal of Applied Psychology

Japanese Journal of Applied Psychology Japanese Journal of Applied Psychology 2018, Vol. 43, No. 3, 256 266 1 * ** Factors of Interest in Young Children among University Students: The Influences of Contact Experience with Infants, Internal

More information

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074> 重回帰分析 (2) データ解析演習 6.9 M1 荻原祐二 1 発表の流れ 1. 復習 2. ダミー変数を用いた重回帰分析 3. 交互作用項を用いた重回帰分析 4. 実際のデータで演習 2 復習 他の独立変数の影響を取り除いた時に ある独立変数が従属変数をどれくらい予測できるか 変数 X1 変数 X2 β= 変数 Y 想定したモデルが全体としてどの程度当てはまるのか R²= 3 偏相関係数と標準化偏回帰係数の違い

More information

untitled

untitled 順天堂スポーツ健康科学研究第 2 巻第 2 号 ( 通巻 56 号 ),65~69 (2010) 65 報告 スポーツ系大学生における睡眠行動と主観的健康度に関する研究 川崎瑶子 川田裕次郎 広沢正孝, A Study of Sleep Behavior and Subjective Mental Health among Sports University Students Yoko KAWASAKI,

More information

230/個人研究/金山.indd

230/個人研究/金山.indd 立正大学心理学研究所紀要金山第 12 : 号嫌悪対象者に対する嫌悪者自身の感情や行動の評価 (2014) 45-53 嫌悪対象者に対する嫌悪者自身の感情や行動の評価 金山富貴子 ( 田園調布学園大学 ) A Study on the Evaluation of People s Feelings and Behavior towards Disliked Members of Their Social

More information

「外国語活動」と「小学校英語」をつなぐ,評価のあり方について

「外国語活動」と「小学校英語」をつなぐ,評価のあり方について A 第 27 回研究助成 研究部門報告 Ⅰ 英語能力テストに関する研究 外国語活動 と 小学校英語 をつなぐ, 評価のあり方について 到達度テストによる授業改善と指導と評価の一体化をめざして 北海道 / 名寄市立中名寄小学校教諭久保稔申請時 : 北海道 / 中富良野町立中富良野小学校教諭 概要 23 5 6 3 1 3 4 1 2 1 はじめに 1.1 本研究の中に見られる用語の概念 3 1 35

More information

Human Welfare 8‐1☆/4.坂口

Human Welfare 8‐1☆/4.坂口 1 2 1914 2007 2002 2013 2004 2013 2009 2011 5 1 2 Human Welfare 8 1 2016 1 110 2014 9 11 11 8 110 4 106 3 2.8 103 97.2 18 76 37.4 SD 16.5 2 1 1 3 2 10 65 2006 65 25 4 5 1 5 3 98 4 60 60 4 1 4 1 60 15.1

More information

Microsoft Word - 209J4009.doc

Microsoft Word - 209J4009.doc 修士論文要旨 2011 年 1 月 キャリア アダプタビリティが大学生の就職活動に与える影響 指導種市康太郎准教授 心理学研究科臨床心理学専攻 209J4009 藤原智佳子 目次 Ⅰ. 問題の背景と所在 3 1. 若年労働者のキャリアに関する問題 3 2. 企業が求める人材 3 2-1. 高度成長期以降に望まれた人材像 3 2-2. 今日望まれている人材像 4 3. 若年労働者へのキャリア支援の変遷

More information

282-253_Y13™n‹ä

282-253_Y13™n‹ä . web web 1.1 Bühler 1921Bühler 1967 1969 Bühler 253 2009 Allport 1942 1970 1986 1972 Allport 1942 1970 97 198631 Bühler 3 6 1967 130 46 254 1950 1938 3,563 6 5 4 56 5 1 23 255 2009 5 1972Bühler 6 19551,751

More information

Construction of Jung Psychological Types Scale Junichi Sato (Konan University) The purpose of this study was to construct Jung's Psychological Types Scale (JPTS), and to examine its reliability and validity.

More information