昨今 好景気等の影響もあり 労働者の入職や転職が 2011 年頃から活発化しています 人口減少 人材不足の状況がみられる中 企業にあっては 優秀な人材の確保 定着率の向上を図る方策の一つとして 福利厚生 の充実が考えられます そこで本書においては 退職金制度における 確定拠出年金 の魅力についてご紹

Size: px
Start display at page:

Download "昨今 好景気等の影響もあり 労働者の入職や転職が 2011 年頃から活発化しています 人口減少 人材不足の状況がみられる中 企業にあっては 優秀な人材の確保 定着率の向上を図る方策の一つとして 福利厚生 の充実が考えられます そこで本書においては 退職金制度における 確定拠出年金 の魅力についてご紹"

Transcription

1 確定拠出年金の魅力について SMBC 日興証券株式会社 ( 作成日 :2016 年 2 月 )

2 昨今 好景気等の影響もあり 労働者の入職や転職が 2011 年頃から活発化しています 人口減少 人材不足の状況がみられる中 企業にあっては 優秀な人材の確保 定着率の向上を図る方策の一つとして 福利厚生 の充実が考えられます そこで本書においては 退職金制度における 確定拠出年金 の魅力についてご紹介しています 本書が 貴社における経営課題の解決の一助となれば幸いです 1

3 老後に求められる金額

4 老後に求められる生活費 ゆとりある老後生活費 ( 月額 ) は 最低日常生活費 22 万円にゆとりある生活金額 13.4 万円を上乗せし 35.4 万円必要と考えられています 一方で 高齢者世帯における公的年金 恩給の総所得金額に占める割合は約 7 割 金額にして約 17 万円 ( 月額 ) となっています 夫婦 2 人の世帯におけるゆとりある老後生活費とその内訳 高齢者世帯 ( 注 3) における平均総所得金額とその構成割合 年金以外の社会保障給付金 3.4 万円 1.1% 仕送り 企業年金 個人年金 その他の所得 16.0 万円 5.3% ゆとりある老後の生活費 月額 35.4 万円 上乗せしたい金額月額 13.4 万円 ( 注 1) 老後の最低日常生活費 ( 注 2) 月額 22.0 万円 月額約 17 万円 財産所得 22.9 万円 7.6% 稼働所得 55.0 万円 18.3% 高齢者世帯 ( 注 3) 1 世帯あたり 平均総所得金額 万円 公的年金 恩給 万円 67.6% ( 注 1) 老後の最低日常生活費の主なもの ( 内訳 ) としては 食料 住居 光熱 水道費 家具 家事用品 被服 履物等が考えられる ( 注 2) ゆとりある生活を送るために上乗せしたい金額の主なもの ( 内訳 ) としては 旅行 レジャー 趣味 教養 日常生活費の充実 身内 隣人 友人のつきあい 耐久消費財の買い替え 子どもや孫の資金援助等が考えられる ( 注 3) 高齢者世帯とは 65 歳以上の者のいる世帯のことをいい 単独世帯 夫婦のみの世帯 親と未婚の子のみの世帯 三世代世帯が含まれる ( 出所 ) 生命保険文化センター 平成 25 年度生活保障に関する調査 厚生労働省 国民生活基礎調査 (2014 年 ) 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 3

5 老後の生活費の不足 総所得が公的年金等のみの場合 生涯を通じて 1 世帯あたり 最低日常生活で約 1,300 万円 ゆとりある生活で約 4,800 万円不足することとなります 総所得が公的年金 恩給のみの場合の生活費不足金額 ( 年間 1 世帯あたり ) 最低日常生活 ゆとりある生活 生活費 (1) 万円 万円 公的年金 恩給 (2) 万円 万円 不足金額 (1-2) 60.7 万円 万円 総所得が公的年金 恩給のみの場合の生活費不足金額 ( 生涯 1 世帯あたり ) 前提 : 65 歳からの平均余命が 男性約 19 年 女性約 24 年 5,000 万円 4,500 万円 4,000 万円 3,500 万円 3,000 万円 2,500 万円 2,000 万円 1,500 万円 1,000 万円 500 万円 0 万円 年 ゆとりある生活 4,762 万円不足 最低日常生活 1,305 万円不足 ( 出所 ) 厚生労働省 平成 26 年簡易生命表の概況 ( 主な年齢の平均余命 ) (2014 年 ) 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 4

6 今後の公的年金 1( 今後の予定 ) 特別支給の老齢厚生年金 ( 報酬比例分 ) は段階的になくなり 受給開始年齢が 65 歳に統一されます 特別支給の老齢厚生年金の受給開始年齢の引上げ 男性 女性 60 歳 65 歳 2013 年度 昭和 24 年 4 月 2 日 ~ 昭和 28 年 4 月 1 日生 昭和 29 年 4 月 2 日 ~ 昭和 33 年 4 月 1 日生 特別支給の老齢厚生年金 ( 報酬比例分 ) 61 歳 老齢厚生年金老齢基礎年金 2013 年度 ~2015 年度 昭和 28 年 4 月 2 日 ~ 昭和 30 年 4 月 1 日生 昭和 33 年 4 月 2 日 ~ 昭和 35 年 4 月 1 日生 62 歳 老齢厚生年金老齢基礎年金 2016 年度 ~2018 年度 昭和 30 年 4 月 2 日 ~ 昭和 32 年 4 月 1 日生 昭和 35 年 4 月 2 日 ~ 昭和 37 年 4 月 1 日生 63 歳 老齢厚生年金老齢基礎年金 2019 年度 ~2021 年度 2022 年度 ~2024 年度 昭和 32 年 4 月 2 日 ~ 昭和 34 年 4 月 1 日生 昭和 34 年 4 月 2 日 ~ 昭和 36 年 4 月 1 日生 昭和 37 年 4 月 2 日 ~ 昭和 39 年 4 月 1 日生 昭和 39 年 4 月 2 日 ~ 昭和 41 年 4 月 1 日生 64 歳 老齢厚生年金老齢基礎年金老齢厚生年金老齢基礎年金 2025 年度 ~ 昭和 36 年 4 月 2 日以降 昭和 41 年 4 月 2 日以降 老齢厚生年金老齢基礎年金 受給開始年齢が引上げられる先進国の公的年金 国名受給開始年齢 ( 現行 ) 受給開始年齢 ( 予定 ) 引上げ時期 アメリカ 66 歳 67 歳 2027 年までに引上げ イギリス 男性 65 歳 女性 61 歳 68 歳 2046 年までに引上げ ドイツ 65 歳 1ヶ月 67 歳 2029 年までに引上げ オーストラリア 男性 65 歳 女性 64 歳 6ヶ月 67 歳 2023 年 7 月までに引上げ 世界一の長寿大国である日本も 受給開始年齢の引上げ が検討されている ( 出所 ) 政府広報オンライン 暮らしのお役立ち情報 日本年金機構 主要各国の年金制度 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 5

7 今後の公的年金 2( 今後の予想 ) 公的年金の給付水準は マクロ経済スライド ( 注 1) により 中長期的な調整が見込まれています 公的年金の所得代替率 ( 注 2) 見込み 70% 60% 62.7% 調整 A B C 50% 51.0% 50.6% 45.7%( 注 3) 40% 30% 20% 10% 0% 2014 年度 2019 年度 2030 年度 2044 年度 2050 年度 各シナリオの前提条件 A 出生率 (2060 年 ) 平均寿命 (2060 年 ) 将来の経済状況の仮定 労働力率 全要素生産性 (TFP) 上昇率 物価上昇率 賃金上昇率 ( 実質 < 対物価 >) 実質 < 対物価 > 運用利回り スプレッド < 対賃金 > 経済成長率 ( 実質 < 対物価 >) 1.4% 1.6% 1.8% 3.2% 1.4% 0.9% 男性 歳労働市場への参加が進む B % 1.2% 1.3% 3.0% 1.7% 0.4% 女性 歳 C 労働市場への参加が進まない 1.0% 1.2% 1.3% 2.8% 1.5% 0.1% ( 注 1) マクロ経済スライドとは 賃金や物価の改定率を調整して緩やかに年金の給付水準を調整する仕組み ( 注 2) 所得代替率とは 公的年金の給付水準を示す数値で 男性現役世代の手取り収入に対するモデル世帯 ( 夫婦二人 ) の年金給付水準の割合をいう モデル世帯は サラリーマンの夫が平均賃金で 40 年間働き 妻は 40 年間専業主婦の世帯 ( 注 3) 基礎年金の調整終了 仮に財政のバランスが取れるまで機械的に給付水準調整を進めた場合 ( 出所 ) 厚生労働省 国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し - 平成 26 年財政検証結果 - を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 6

8 公的年金以外の収入源の確保 公的年金以外の主な収入源として考えられる退職給付額は 勤続年数 30 年以上の場合 平均 2,500 万円程度と考えられます 老後にゆとりある生活を送るには 公的年金 退職給付額を除いて約 2,300 万円 +α を自助努力で準備する必要があります 退職給付額水準の状況 3,000 万円 2,500 万円 2,400 2,600 2,480 企業規模別計 2,000 万円 1,860 規模 1,000 人以上 1,500 万円 1,070 1,000 万円 500 万円 0 万円 20~24 年 25~29 年 30~34 年 35~39 年 40 年 ~ ゆとりある生活を送るための準備金額 勤続年数 規模 500 人以上 1,000 人未満 規模 100 人以上 500 人未満 規模 50 人以上 100 人未満 ゆとりある生活 総所得が公的年金 恩給のみの場合の生活費不足金額 ( 生涯 ) 退職給付額 自助努力で準備が必要な金額 4,762 万円 (4 頁再掲 ) 2,500 万円 2,262 万円 公的年金の減額 調整が見込まれているため +α の準備が必要 ( 出所 ) 人事院 民間企業退職給付調査 (2011 年 ) 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 7

9 確定拠出年金について ( ご注意 ) 以下の頁では 確定拠出年金を DC 確定給付企業年金を DB 中小企業退職金共済を 中退共 と記載するケースがあります

10 退職給付制度の体系 退職給付 ( 一時金 年金 ) 制度に対する支払準備手段 ( 加入員数 ( 加入員数 45 万人 ) 21 万人 ) 国民年金基金( 注 2) 確定拠出年金( 被保険者数 :3,599 万人 ) (個人型)( 注 2) ( 加入員数 505 万人 ) 確定拠出年金 ( 企業型 ) ( 加入員数 782 万人 ) 確定給付企業年金 厚生年金保険 ( 加入員数 363 万人 ) 厚生年金基金 代行部分 職域加算 共済年金 ( 注 1) ( 加入員数 439 万人 ) 2015/3 末現在 中小企業退職金共済制度 ( 中小企業の従業員対象 ) 特定退職金共済制度 ( 市町村 商工会議所等が共済団体となり 傘下の法人等の従業員対象 ) 社内準備 国民年金 ( 基礎年金 ) 第 2 号被保険者被扶養配偶者 自営業者等民間サラリーマン公務員等 932 万人 1,742 万人 4,038 万人 その他 第 3 号被保険者第 1 号被保険者第 2 号被保険者 退職年金準備 退職一時金準備 ( 注 1)2015/10 以降 共済年金は厚生年金保険に統合 共済年金の 職域加算部分 は 新たに 年金払い退職給付 を創設 共済年金の加入員数は 2014/3 末時点 ( 注 2) 企業等が準備する退職給付制度ではなく 自助努力の年金準備手段であるが 上記では比較のために記載している ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 平成 25 年就労条件総合調査 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 9

11 企業年金を巡る近年の状況 1 資産運用を取り巻く環境が厳しい状況において 多額の積立不足が生じる厚生年金基金は大きな負担が強いられています 先般 厚生年金基金制度の見直しが図られたことを受けて 厚生年金基金は 解散 や 他の企業年金制度へ移行 することが予想されます 厚生年金基金の加入者数と基金数 基金数 2,500 1,192 1,225 2,000 総合型基金単独型基金 連合型基金加入者数 加入者数万人 1,200 1,000 1, , 厚生年金基金制度の見直し 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正 ( 施行日 :2014/4/1) し 厚生年金基金について他の企業年金制度への移行を促進しつつ 特例的な解散制度の導入等の所要を講じる 施行日以後の厚生年金基金の新設を認めない 法施行後 5 年間の時限措置として ( 代行割れ ) 厚生年金基金の解散時に国 ( 厚生年金 ) に納付する最低責任準備金 ( 注 ) の分割納付の特例を設ける 施行日から 5 年経過した以降 代行資産保全の観点から 設定した基準を満たさない基金については 厚生労働大臣が第三者委員会の意見を聴き 解散命令を発動することが可能 上乗せ給付の受給権の保全を支援するために 厚生年金基金から他の企業年金等への積立金の移行について特例を設ける ( 注 ) 厚生年金基金が支給するべき代行給付に要する費用 ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 10 0 年度

12 企業年金を巡る近年の状況 2 確定拠出年金の加入者数は着実に増加しています 特に 大企業を中心として 確定拠出年金の実施割合は上昇しています 各年金制度の加入者数推移確定拠出年金実施企業の割合推移 ( 他の年金制度との複数回答 ) 適格退職年金 厚生年金基金の移行先としてDB DCの加入者数は増加してきたが 最近 DBの加入者数は減少に転じている 1,200 万人 大企業を中心として 確定拠出年金の実施割合は上昇している % 60 1, 年度 厚生年金基金確定給付企業年金確定拠出企業年金確定拠出年金 2005 年 2008 年 2013 年 ( 注 ) 各年度末の加入者数 ( 確定拠出年金個人型の加入者数を除く ) ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 就労条件総合調査 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成本資料は当社が信頼できると判断した情報源から入手した情報に基づいて作成されていますが 明示 黙示に関わらず内容の正確性あるいは完全性については保証するものではありません また 本資料は有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません 実際の取引等をご検討の際には 今後の制度改正の動きに加え 具体的な実務動向や法解釈の動き等にご留意いただき 所轄の税務署や 弁護士 公認会計士 税理士等の専門家にご相談の上 お客様の最終判断をもって行っていただきますようお願い致します 本資料は 別段の表示のない限り その作成時点に施行されている法令に基づき作成したものですが 将来 法令の解釈の変更や制度の改正 新たな法令の施行 11 等がなされる可能性があります なお 本資料とその記載内容につきましては 第三者に対してその全部または一部のコピーを作成したり 配布されませんようお願い致します ( 合計 ) 1,000 人以上 300~999 人 100~299 人 30~99 人 30.4

13 企業年金を巡る近年の状況 3 退職年金の実施割合は低下しており 特に中小企業においては その割合の低下が顕著になっています 今後 厚生年金基金制度の見直しにより 更なる企業年金の実施率の低下が予想されます 退職給付 ( 一時金 年金 ) 制度の実施状況 適格退職年金の廃止の影響により 企業年金を実施する企業の割合は低下 特に 299 人以下の中小企業における減少が顕著 2008 年 2013 年 ( 合計 ) ( 合計 ) ,000 人以上 ,000 人以上 ~999 人 ~999 人 ~299 人 ~299 人 ~99 人 ~99 人 退職年金制度あり ( 注 ) 退職一時金制度のみ 退職給付制度なし % 退職年金制度あり ( 注 ) 退職一時金制度のみ 退職給付制度なし % ( 注 ) 退職一時金制度との併用を含む ( 出所 ) 厚生労働省 平成 年就労条件総合調査 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 本資料は当社が信頼できると判断した情報源から入手した情報に基づいて作成されていますが 明示 黙示に関わらず内容の正確性あるいは完全性については保証するものでは ありません また 本資料は有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません 実際の取引等をご検討の際には 今後の制度改正の動きに加え 具体的な実務動向や法解釈の動き等にご留意いただき 所轄の税務署や 弁護士 公認会計士 税理士等の専門家にご相談の上 お客様の最終判断をもって行っていただきますようお願い致します 本資料は 別段の表示のない限り その作成時点に施行されている法令に基づき作成したものですが 将来 法令の解釈の変更や制度の改正 新たな法令の施行等がなされる可能性があります なお 本資料とその記載内容につきましては 第三者に対してその全部または一部のコピーを作成したり 配布されませんようお願い致します 12

14 企業年金を巡る近年の状況 4 企業が負担する退職金費用 ( 退職一時金 + 退職年金 ) は 2003 年をピークとして その後減少しています 退職金費用 ( 企業負担分 ) の推移 円 / 人 月 120, ,000 退職金費用 退職金費用 / 現金給与総額 16.3% 18% 16% 14% 80,000 12% 60,000 40,000 92,037 10% 9.8% 8% 6% 20,000 55,2664% 2% % 年度 ( 出所 ) 一般社団法人日本経済団体連合会 第 58 回福利厚生費調査結果報告 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 13

15 企業年金を巡る近年の状況 5 若手社員が入社前に期待する水準を下回る項目として 退職金水準があげられています そのことから 優秀な社員を確保する点からも 従業員が満足する退職金制度等を準備する必要があると考えられます 入社前の期待と比べた現状 ( 従業員規模 1,000 人以上の民間企業 官公庁に勤務している正社員 正職員 ( 大卒 新卒の 20 代社会人 ) 向け調査より ) 給与水準 人事制度 退職金水準 自分のやりたいことができるか 業務内容 社長や経営陣に対する好感度 教育 研修制度 会社の将来性 福利厚生 勤務時間 休暇 社風 ( 会社の雰囲気 ) 安定性 勤務先が実施する社会貢献活動 % 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 期待以上期待通り期待外れ考慮したが 期待はしていなかった考慮していなかった ( 出所 ) 日本生命保険相互会社 ニッセイ 福利厚生アンケート調査 報告書 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 14

16 確定拠出年金 ( 企業型 ) 概要 確定拠出年金には 企業 従業員の双方にメリットがあります 確定拠出年金の仕組み 拠出時 拠出限度額の制約あり 拠出は月単位のみ ( 注 1) 拠出 運用実績 給付額 拠出額と運用収益の合計額 給付時 支給開始年齢 支給開始年齢到達前の中途引出 60 歳以上 70 歳以下の請求時 (10 年未満の加入期間では 支給開始年齢に制約あり ) 原則不可 加入可能年齢 60 歳まで ( 規約に定める場合は 65 歳まで可 ) 支給方法 年金か一時金を受給権者が選択 確定拠出年金のメリット ( 企業 ) 確定拠出年金のメリット ( 従業員 ) 拠出した掛金の全額が損金算入の対象となる ( 拠出限度額あり ) 積立不足が発生しないため 追加の拠出負担が生じない ( 次頁参照 ) 積立不足が発生しないため 退職給付債務を計上する必要がない ( 次頁参照 ) 掛金を算定するための複雑な数理計算が不要 社会保険料等の負担の増加を防ぐことが可能 ( 次頁参照 ) 前払退職金制度との併用で 従業員が確定拠出年金を選択した場合 ( 注 1) 年単位に変更予定 改正法案が第 189 回国会に提出され 現在 継続審議中 2017 年 1 月 1 日施行予定 ( 注 2) 拠出額は 事業主負担を超えず かつ拠出限度額の範囲内 ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 運用が好調であれば 給付額が増える 企業の拠出する掛金に上乗せして従業員も掛金を拠出 ( 注 2) することができ その掛金は小規模企業共済等掛金控除の対象となる 運用益に対する課税は非課税となる 転職時の年金資産のポータビリティが可能 税金 社会保険料等の負担の増加を防ぐことが可能 ( 次頁参照 ) 前払退職金制度との併用で 従業員が確定拠出年金を選択した場合 15

17 < ご参考 > 積立不足による追加拠出のイメージ ( 確定給付企業年金 ) 退職給付引当金のイメージ ( 確定給付企業年金 ) 資産の運用状況等により あらかじめ定めた給付に対して積立不足が発生した場合 事業主が追加で拠出し 不足額を埋める 2000 年 4 月以降 退職給付会計の導入により 積立不足額を負債計上する必要があり それが企業価値に重大な影響を与える 拠出 予定利率 積立不足 給付運用実績額 事業主追加負担 積立不足 未認識過去勤務債務等 ( 注 ) 年金資産 退職給付債務 前払退職金制度と確定拠出年金の併用における社会保険料負担等の増加 退職給与引当金として負債計上 前払退職金制度とは 現役従業員の退職金をボーナスや毎月の給与等に上乗せして支給する制度で 多くの会社では確定拠出年金と併用しており 従業員は前払退職金の受取方法を選択することができる 受取方法選択 企業 従業員 A さん 給与 社会保険料負担なし 税金 社会保険料負担なし DC 掛金 B さん 給与 社会保険料負担増 税金 社会保険料負担増 前払退職金 C さん 給与 社会保険料負担増 税金 社会保険料負担増 ( 注 ) 原則として 2013/4 以降開始の事業年度末から 会計監査人による監査が必要な委員会設置会社 上場会社 会社法上の大会社の連結財務諸表において 未認識項目も含めて負債 ( 退職給付に係る負債 ) 計上することとされている ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 16

18 確定拠出年金の普及 拡大策 ( 中小企業向け ) 中小企業の確定拠出年金の導入 運営にあたっての課題には 設立手続きや運営コストがあります そこで 中小企業 ( 従業員数 100 人以下 ) の確定拠出年金の普及 拡大策として 今後 簡易型確定拠出年金 小規模事業主掛金納付制度 の導入が予定されています 簡易型確定拠出年金 制度の導入 ( 注 1) 小規模事業主掛金納付制度の創設 ( 注 1) 設立手続きを大幅に緩和するとともに 制度運営についても負担の少ないものにするなど シンプルな制度設計となる予定 簡易型確定拠出年金の設立条件のイメージ 個人型確定拠出年金に加入している従業員に対して 事業主 ( 従業員数 100 人以下 ) が追加で掛金納付を可能とする小規模事業主掛金納付制度を創設する予定 項目 内容 事業主 100 人以下の小規模事業所等 従業員 ( 個人型 DC 加入者 ) 拠出額 拠出額を低額 (5,000 円等 ) に固定 商品提供数 商品提供数 (3 商品等 ) を固定 設立条件 新規設立のみ導入可能 制度対象者 資産移換 適用対象者を第 2 号被保険者に限定 拠出額等も同一 事業規模が大きくなった場合は 通常の DC に資産移換可能 国民年金基金連合会 ( 個人型 DC 実施機関 ) 現行制度 加入者掛金 事業主掛金 給与天引 ( 注 2) 事業主 簡易型確定拠出年金の利点 導入時に必要書類が大幅に簡素化されている 書類の作成 提出等の事務処理について 金融機関が行うことが可能 固定された拠出額等により 運営コストを抑えることが可能 投資教育の共同実施などにより 事務負担の軽減が可能 小規模事業主掛金納付制度 加入者掛金に追加で事業主掛金を拠出することができる ( 注 1) 改正法案が第 189 回国会に提出され 現在 継続審議中 公布日から 2 年以内の政令で定める日に施行予定 ( 注 2) 国民年金基金連合会への掛金納付手段として 給与天引以外に加入者が直接国民年金基金連合会に納付する手段もあり ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 17

19 ( 企業型 ) 確定拠出年金フロー図 ( 企業型 ) 確定拠出年金の事務フロー図 企業 掛金拠出 ( 企業 従業員拠出 ) 資産管理機関 商品提供機関 事業主 労使合意による確定拠出年金規約の作成 従業員 従業員 A 従業員 B 従業員 C 選定 委託 ( 運営管理業務契約 ) 運用商品に関する情報提供 個別の運用指図 運営管理機関 運用関連 運用商品の選定 提示 運用商品の情報提供等 記録関連 記録の保存 通知 運用指図 掛金等の積立金の管理 商品の購入 給付金の支払い 商品の購入商品の購入商品の購入 銀行信用金庫等証券会社 受給権者 給付金の請求 給付金の決定 運用指図のとりまとめ及びその内容の資産管理機関への通知 給付金の支払指示 商品の購入 生命保険会社 給付の裁定等 商品の購入 損害保険会社 給付金支払 ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 18

20 年金資産の持ち運び ( ポータビリティ ) の効果

21 転職 離職の活発化 直近では 男性 女性共に勤続年数は減少傾向にあります また 延べ労働移動率 ( 入職率 ( 注 1) 離職率 ( 注 2) の合計 ) は上昇しており 労働者の動き ( 転職等 ) が活発化しているといえます 平均勤続年数の推移 ( 男性 ) 延べ労働移動率の推移 25 年 年 2014 年 % 入職率離職率延べ労働移動率 計 20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 45~49 50~54 55~59 60~64 平均勤続年数の推移 ( 女性 ) 歳 年 年 2014 年 計 20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 45~49 50~54 55~59 60~ 年 ( 注 1) 入職者 ( 事業者が新たに採用した者等 ) 数 /1 月 1 日現在の常用労働者 ( 注 2) 離職者 ( 事業者を退職 解雇された者等 ) 数 /1 月 1 日現在の常用労働者数 ( 出所 ) 厚生労働省 賃金構造基本統計調査 平成 26 年雇用動向調査結果 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 歳 20

22 年金資産の持ち運び ( ポータビリティ ) ポータビリティが確保されていない場合 転職前と後の期間は通算しません その一方 ポータビリティが確保される場合には 転職前と後の期間を通算することで 退職金受給の選択肢が増えることとなります ポータビリティが確保されていないケース ( イメージ ) A 社の企業年金 ( 転職前 ) B 社の企業年金 ( 転職後 ) 転職 一時金等支給 一時金等支給 10 年加入 ポータビリティが確保されているケース ( イメージ ) 加入者期間の通算 10 年加入 A 社の企業年金 ( 転職前 ) 転職 B 社の企業年金 ( 転職後 ) 資産の移換 一時金 年金支給 10 年加入 加入者期間の通算 10 年加入 ( 注 ) 上記はあくまでもイメージであり 個々の事例で生じる具体的な課題は 転職前と後の各企業が実施する制度やその設計による ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 21

23 移換前制度 換前制度ポータビリティの拡充 ポータビリティが確保されないことで 将来年金として支給を受けられない場合もあります そのため 今後 ポータビリティーの拡充を図ることが予定されています 現行 ポータビリティの全体像 改正予定 ( 注 4) ポータビリティの全体像 移換先制度 移換先制度 DB 企業型 DC 個人型 DC 中退共 DB 企業型 DC 個人型 DC 中退共 DB ( 注 1) ( 注 1) DB ( 注 1) ( 注 1) ( 注 3) 企業型 DC 個人型 DC - 中退共 ( 注 2) ( 注 3) 移企業型 DC 個人型 DC - 中退共 ( 注 2.3) ( 注 3) ( 注 1) 本人からの申出により 脱退一時金相当額を移換可能 ( 注 2) 中退共に加入している企業が 中小企業に該当しなくなった場合 資産の移換を認めている ( 注 3) 合併等の場合に限る ( 注 4) 第 189 回国会に提出 継続審議中 2017 年 1 月 1 日施行予定 ( 注 5) 網掛け部分は改正予定箇所 ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 22

24 従業員のための資産形成制度

25 従業員のための資産形成制度 1 従業員のために資産形成制度を導入する場合 制度面の制約や税制面のメリットに着目して 適切な制度を選択する必要があります 従業員のための資産形成制度 制度名 概要 ポイント 確定拠出年金 会社や個人が拠出した掛金の運用成果を基に給付を受ける年金制度で 運用商品選択は加入者が行う 拠出時 運用期間中 売却 換金時 のそれぞれの段階で税制上の優遇措置が受けられる 従業員持株会 従業員が 自分の勤めている会社の株式を 給与天引きにより定期的に取得 保有する制度 拠出時に会社から奨励金が付与されることがある 財形貯蓄 社内預金 職場積立 NISA 勤め先を通じて 給与や賞与から天引きして積み立てる貯蓄制度 一般財形貯蓄 財形年金貯蓄 財形住宅貯蓄の 3 種類がある 財形年金貯蓄 財形住宅貯蓄の元利合計 550 万円まで ( 財形年金貯蓄の保険商品等は払込額の 385 万円まで ) 運用益に対する課税が非課税 会社が 従業員の任意で給与の一部を預かった資金を管理し 利息を付与する制度 ( 労働基準法第 18 条に基づく社内預金 ) 厚生労働省令により下限利率 (2015 年 11 月 11 日現在 :0.5%) が設定されており 一般的に市中金利より高い金利で預入できる 給与天引きで NISA 枠を利用して上場株式 株式投資信託等を購入する仕組み NISA 枠を利用しているので 上場株式 株式投資信託等の配当金 分配金 譲渡益に対する課税が 5 年間非課税 拠出時に会社から奨励金が付与されることがある 24

26 従業員のための資産形成制度 2 各制度の特徴を 運用に関する 収益性 安全性 および資金が必要な際の 換金性 の観点からみると 確定拠出年金 は 換金性は低いものの 収益性と安全性の両方を有した制度であることがわかります 各資産形成制度の特徴 ~ マッピングイメージ ~ 収益性 安全性 職場積立 NISA 社内預金 従業員持株会 一般財形貯蓄 財形住宅貯蓄 財形年金貯蓄 換金性高低確定拠出年金 ( 注 ) 上記図は 各制度の主な特徴をイメージでマッピングしたものあり 詳細な制度内容については 個別の内容やお勤め先の規定等をご確認ください 25

27 資産形成の手段としての確定拠出年金

28 確定拠出年金の概要 確定拠出年金は 会社や個人が拠出した掛金の運用成果を基に給付を受ける年金制度で 運用商品選択は加入者自身が行います 拠出時 運用期間中 売却 換金時 のそれぞれの段階で税制上の優遇措置が受けられます ( 企業型 ) 確定拠出年金制度の仕組み 申込 拠出等運用期間中売却 換金等 加入対象 制度を導入している会社の従業員 60 歳まで 拠出 企業型で規約に定めがあれば 65 歳まで可 毎月の掛金を会社が拠出 ( 拠出時点で 加入者の個人資産として分別管理 ) 拠出限度額の設定あり ( ) 税制 29 頁参照 個人拠出分は 全額所得控除 ( 小規模企業共済等掛金控除 ) の対象 企業型で マッチング拠出制度を導入している場合 個人拠出が可能 運用 加入者自身が運用商品を選択 預貯金 公社債投資信託 株式投資信託 保険商品等 スイッチング可能 移換 期間中の資産残高の確認 商品見直しが可能 離職 転職の際には 他の確定拠出年金に非課税で年金資産を移換できる 税制 29 頁参照 運用益に対する課税は非課税 ( 注 ) ( 年金受取時まで課税繰延 ) 受取 換金 税制 原則 給付は 60 歳から 60 歳になるまで引出し不可 30 頁参照 一時金受取り 退職所得控除の適用あり年金受取り 公的年金等控除の適用あり 企業型確定拠出年金の拠出限度額 会社が確定給付型の企業年金を実施していない 会社が確定給付型の企業年金を実施している ( 厚生年金基金 確定給付企業年金等 ) 月額 5.5 万円 ( 年額 66 万円 ) 月額 2.75 万円 ( 年額 33 万円 ) ( 注 ) 利子 配当等に対して所得税等の源泉徴収は行われないが 他の年金制度と同様 年金資産 ( 掛け金及び運用益 ) に対して特別法人税と法人住民税が課税される ( 特別法人税は 2017 年 3 月末まで課税凍結中 ) 27

29 マッチング拠出について マッチング拠出は ( 企業型 ) 確定拠出年金において 加入者自らが事業主の拠出する掛金に上乗せして掛金を拠出できる制度 ( 注 1) で 加入者の拠出分は 全額所得控除の対象になります マッチング拠出の限度額 ( 例 ) 確定拠出年金以外の企業年金制度がない場合 拠出限度額は月額 55,000 円 1 加入者は 掛金の合計額が毎月の拠出限度額を超えない範囲で 事業主掛金に上乗せして拠出することができる 月額 : 合計 55,000 円まで 事業主掛金 45,000 円 加入者掛金 10,000 円まで マッチング拠出の所得税軽減効果 個人拠出分が全額所得控除の対象となり 所得税の軽減効果がある 給与所得金額からの所得控除の仕組み 給与所得金額( 注 2) 所得控除額 課税所得金額 基礎控除 扶養控除 社会保険料控除などが含まれます マッチング拠出による個人拠出分は 小規模企業共済等掛金控除として所得控除額の対象です かつ 2 加入者は 事業主掛金と同額までを上限として 上乗せして拠出することができる 事業主掛金 15,000 円 事業主掛金を上回らない額 加入者掛金 15,000 円まで マッチング拠出導入企業割合 ( 注 3) 2012 年の制度導入から時間が経っていないことから 実際に拠出している人は各企業とも全加入者の 1% 程度と限定的 (2012 年度末厚生労働省調べ ) 25% 20% 15% 10% 5% 0% 20.8% ( 注 1) 勤務先が マッチング拠出制度を採用している必要がある ( 注 2) 給与収入額から給与所得控除をした後の金額 ( 注 3) マッチング導入事業主 全確定拠出年金実施事業主数 ( 出所 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 28

30 税制上のメリット ~ 拠出時 運用期間中 拠出時 には個人拠出 ( マッチング拠出 ) 分が全額所得控除の対象となり 所得税等が軽減されます また 運用期間中 は運用益が非課税 ( 注 1) となるため 課税が繰延べられることとなります 拠出時 所得税 住民税軽減イメージ 例 1 課税所得金額 300 万円 マッチング拠出掛金 1 万円 / 月 課税所得金額 ( 注 2) 年間軽減額 288 万円 24,000 円 例 万円 12 万円 / 年 488 万円 36,000 円 例 3 1,000 万円 988 万円 51,600 円 所得控除を受けた (30 年間 ) 場合の所得税額の軽減イメージ 運用期間中 運用益非課税イメージ 掛金 : 月 55,000 円 ( 拠出金額上限 ) 月複利 想定利回り :2% 30 年間非課税の場合の受取額 : 約 2,714 万円 30 年間 20% 課税の場合の受取額 : 約 2,542 万円 運用益非課税(30 年間 ) の課税繰延イメージ 160 万円 例 1 ( 例 2)108 万円 ( 例 3) 約 155 万円 200 万円 約 172 万円 120 万円 例 2 例 3 ( 例 1)72 万円 160 万円 120 万円 80 万円 80 万円 40 万円 40 万円 0 万円 年 0 万円 年 ( 注 1) 利子 配当等に対して所得税等の源泉徴収は行われないが 他の年金制度と同様 年金資産 ( 掛け金及び運用益 ) に対して特別法人税と法人住民税が課税される ( 特別住民税は 2017 年 3 月末まで課税凍結中 ) ( 注 2) 掛金分の所得控除後の課税所得金額 ( 注 3) 所得税 住民税の課税所得金額は計算上同一としている ( 注 4) 税額は 2016 年 1 月現在の税率に基づき 復興特別所得税 住民税均等割及び税額控除は考慮していない ( 注 5) 所得控除を受けた(30 年間 ) 場合の所得税軽減イメージ は 所得と税率が その期間中継続したものとして概算額を計算 ( 注 6) 運用益非課税(30 年間 ) の課税繰延べイメージ は 税率 20% がその期間中継続したものとして概算額を計算しており 特別法人税による課税は考慮せず 29

31 公的年金等の収入金額時金+他職所得税制上のメリット ~ 売却 換金時 年金受取りを選択した場合には 公的年金等控除の対象となります 一方 一時金受取りを選択した場合には 退職所得控除の対象となります 年金受取り ( 公的年金等控除 ) 時の所得税等の軽減 公的年金等の収入金額 ( 注 1) - 公的年金等控除額 確定拠出年金 ( 年金 ) からの公的年金等控除の仕組み 65 歳未満 公的年金等の収入金額 (A) 公的年金等控除額 130 万円未満 70 万円 ( 収入金額が限度 ) 130 万円以上 410 万円未満 (A) 25%+37 万 5,000 円 410 万円以上 770 万円未満 (A) 15%+78 万 5,000 円 770 万円以上 (A) 5%+155 万 5,000 円 公的年金 確定拠出年金 ( 年金受取り ) 公的年金等控除 雑所得 ( 注 2) 330 万円未満 120 万円 ( 収入金額が限度 ) 65 歳以上 330 万円以上 410 万円未満 (A) 25%+37 万 5,000 円 410 万円以上 770 万円未満 (A) 15%+78 万 5,000 円 770 万円以上 (A) 5%+155 万 5,000 円 ( 注 1) 公的年金からの受取額と合算 ( 注 2) 雑所得として課税されますが 他に雑所得の損失がある場合 内部通算が可能 一時金受取り ( 退職所得控除 ) 時の所得税等の軽減 ( 収入金額 ( 注 3) - 退職所得控除額 ) 1/2 の退 確定拠出年金 ( 一時金 ) からの退職所得控除の仕組み 勤続年数 ( 注 4) 退職所得控除額 20 年以下勤続年数 ( 注 4) 40 万円 ( 最低 80 万円 ) 20 年超 800 万円 +70 万円 ( 勤続年数 ( 注 4) -20 年 ) ( 注 3) 収入金額は 確定拠出年金からの一時金 + 他の退職所得 ( 注 4) 確定拠出年金からの一時金の場合 60 歳未満の掛金拠出期間 確定拠出年金からの一退職所得控除額 1/2 退職所得金額 30

32 まとめ 以下では 確定拠出年金の 企業型 と 個人型 を比較しています 対象者 企業の従業員 加入 拠出 受給権 企業型 企業の従業員が企業型年金規約に基づいて加入者となる 差別的でない場合 加入に 一定の資格 を設けることができる 企業が年金規約に基づいて拠出 ( 拠出限度額の範囲内 ) 他に企業年金制度がある 月額 2.75 万円 ( 年間 33 万円 ) 他に企業年金制度がない 月額 5.50 万円 ( 年間 66 万円 ) 拠出限度額は企業が管理 掛金は 資産管理機関に企業が払込む ( 拠出時点で 加入者の個人資産として分別管理 ) 基本的に拠出時に受給権が発生 (3 年未満の短期勤続者に対して事業主返還の規定が定められている場合あり ) 個人型 第 1 号加入者 60 歳未満の自営業者 無職等 ( 国民年金保険料を納付していること 未納や免除の場合は対象外 ) 第 2 号加入者 企業年金のない企業の従業員 ( 確定給付企業年金 厚生年金基金 企業型確定拠出年金などの対象になっていない会社員 ) 加入対象者が 国民年金基金連合会に申請して加入者となる 加入者自身が拠出限度額 の範囲内で 5,000 円以上 1,000 円単位で任意で掛金を設定 第 1 号加入者 月額 6.8 万円 ( 年間 81.6 万円 ) 第 2 号加入者 月額 2.3 万円 ( 年間 27.6 万円 ) 拠出限度額は国民年金基金連合会が管理 掛金は 第 1 号加入者は自ら国民年金基金連合会に払込み 第 2 号加入者は原則として企業が給与天引きした上で 国民年金基金連合会に払込む 拠出時に全額受給権が発生 運用 加入者があらかじめ定めた商品の中から自由に選んで運用する 原則 途中引出し不可 運用管理機関により 3 つ以上の運用商品 ( うち 1 つは元本確保型商品 ) が選定される 最低 3 ケ月に 1 回以上のスイッチングの機会が提供される 運営管理機関から運用情報の提供 ( 利益の見込みや損失の可能性 ) が行われる 売却 換金 税金 通算加入者等期間が10 年以上経過している場合 60 歳から受取ることが可能 ( 遅くとも70 歳までに受給を開始 ) 年金給付額は運用実績により変動 給付 資産管理機関 給付 国民年金基金連合会 拠出時 個人の拠出分は全額所得控除 ( 小規模企業共済等掛金控除対象 ) 運用時 原則非課税 ( 年金資産 ( 掛け金及び運用益 ) ただし 特別法人税と法人住民税が課税される( 特別法人税は 2017 年 3 月末まで課税凍結中 )) 給付時 一時金受取り ( 退職所得控除対象 ) 年金受取り( 公的年金等控除対象 ) 31

33 < ご参考 > 職場積立 NISA 職場積立 NISA では 給与天引きで 上場株式 株式投資信託等への毎月の定時定額投資を NISA 口座を利用して行うことができます 職場積立 NISA のポイントと概要 給与天引きで 定時定額の積立投資を NISA 口座を利用してできる 毎月の入金手続きが給与天引きにて行われる 申込み手続き等は 勤務先経由で行う 申込時に積立設定を行うことで 給与から毎月定額の拠出が可能 賞与から拠出することも可能 ( 勤務先で賞与拠出の取扱いが必要 ) NISA 口座を開設済の場合 NISA の非課税投資枠を利用して 上場株式 株式投資信託等への積立投資が可能 対象商品 上場株式等 株式投資信託のうち 勤務先の指定する商品 申込対象者 原則 NISA の対象となる日本に居住の 20 歳以上の方で 勤務先で対象とする方 拠出方法 給与のみ または 給与および賞与 からの拠出のうち 勤務先が指定する方法 積立買付日 12 日または 26 日のうち 勤務先の選択する基準日から 5 営業日目に買付 ( 基準日が休日の場合は 翌営業日 ) 積立可能口座 NISA 口座 特定口座 一般口座 NISA 口座 特定口座が未開設の場合 別途開設手続きが必要 積立最低金額 上場株式等 株式投資信託の各々につき 1 回あたり 1 万円から積立可 確定拠出年金との比較 税金 職場積立 NISA 確定拠出年金 拠出時控除なし個人拠出分は全額所得控除 ( 小規模企業共済等掛金控除対象 ) 運用中非課税 ( 注 1) 原則非課税 ( 注 2) 売却 換金時非課税 ( 注 1) 一時金受取り ( 退職所得控除対象 ) 年金受取り ( 公的年金等控除対象 ) 加入日本居住の 20 歳以上であればだれでも加入できる加入制限あり ( 現在 公務員や専業主婦などは不可 ) 換金性いつでも可能原則 60 歳まで不可 ( 注 1) 非課税期間 5 年の間の運用 売却の場合 ( 注 2) 年金資産に対して特別法人税と法人住民税が課税される ( 特別法人税は 2017 年 3 月末まで課税凍結中 ) 32

34 < ご参考 >

35 給付額確定給付企業年金等に係る改正について 日本再興戦略 改訂 2015(2015 年 6 月 30 日閣議決定 ) で話題にあがった リスク分担型確定給付企業年金 制度の導入等 確定給付企業年金法等の改正が予定されており それを前提に 2016 年度改正で 企業年金等に係る法人税 所得税の税制が改正されます リスク分担型確定給付企業年金 の導入の背景と制度イメージ 将来の財政悪化を想定した計画的な拠出 拠出金の損金算入 確定拠出年金制度 確定給付企業年金制度 給付額の自己責任 積立不足の追加拠出 加入者にリスクが集中 事業主にリスクが集中 リスク分担型確定給付企業年金制度 ( イメージ ) 改正前 積立不足が生じた場合 最長 20 年で償却 ( 特別掛金の拠出 ) 積立不足 掛金収入現価 (3) 積立金 (2) 給付現価 (1) 改正案 財政悪化を想定した事前の掛金 ( リスク対応掛金 ) の拠出を可能にし それを事業主の損金算入の対象とする リスク対応掛金 ( 損金 ) 掛金収入現価 積立金 積立不足 (4) 給付現価 拠出 予定利率 運用実績 企業全体で運用 加入者のリスク ( 給付の調整 ) 事業主のリスク ( 追加拠出 ) 事業主 加入者リスク分担 1 今後支払う見込みの毎年度の給付を現在価値に換算 2 評価時点での積立金額 3 今後拠出される見込みの掛金を現在価値に換算 4 財政悪化時に想定される積立不足 (20 年に一度の損失に耐えうる基準を想定 ) その他の改正事項 確定給付企業年金を複数の事業主で加入している場合に 厚生労働大臣の承認等で脱退する事業主が拠出する掛金を 所得税額の計算においては必要経費算入 法人税額の計算においては損金算入の対象に加える リスク分担型確定給付企業年金 の掛金やリスク対応掛金等を従業員が支払った場合 その金額を所得税額の計算上 所得控除の対象とする ( 出所 ) 平成 28 年度税制改正の大綱 (2015 年 12 月 24 日 閣議決定 ) 厚生労働省 社会保障審議会企業年金部会資料 等を参考に SMBC 日興証券ソリューション企画部作成 34

36 金融商品取引法第 37 条 ( 広告等の規制 ) にかかる留意事項 本資料は 法制度 / 税務 自社株評価 相続 / 事業承継 株主対策 / 資本政策 オファリング M&A/IPO 年金 / 保険等の諸制度に関する紹介や解説 また これに関連するスキーム等の紹介や解説 及びその効果等に関する説明 検証等を行ったものであり 金融商品の取引その他の取引の勧誘を目的とした金融商品に関する説明資料ではありません 記載の内容に従って お客様が実際にお取引をされた場合や実務を遂行された場合の手数料 報酬 費用 その他対価はお客様のご負担となります なお SMBC 日興証券株式会社 ( 以下 弊社 といいます ) がご案内する商品等へのご投資には 各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります 例えば 店舗における国内の金融商品取引所に上場する株式等 ( 売買単位未満株式を除く ) の場合は約定代金に対して最大 1.242%( ただし 最低手数料 5,400 円 ) の委託手数料をお支払いいただきます 投資信託の場合は銘柄ごとに設定された各種手数料等 ( 直接的費用として 最大 4.32% の申込手数料 最大 4.5% の換金手数料又は信託財産留保額 間接的費用として 最大年率 5.61% の信託報酬 ( 又は運用管理費用 ) 及びその他の費用等 ) をお支払いいただきます 債券 株式等を募集 売出し等又は相対取引により購入する場合は 購入対価のみをお支払いいただきます ( 債券の場合 購入対価に別途 経過利息をお支払いいただく場合があります ) また 外貨建ての商品の場合 円貨と外貨を交換 又は異なる外貨間での交換をする際には外国為替市場の動向に応じて弊社が決定した為替レートによるものとします 上記手数料等のうち 消費税が課せられるものについては 消費税分を含む料率又は金額を記載しております 本資料は 弊社が信頼できると判断した情報源から入手した情報に基づいて作成されていますが 明示 黙示に関わらず内容の正確性あるいは完全性について保証するものではありません また 別段の表示のない限り その作成時点において施行されている法令に基づき作成したものであり 将来 法令の解釈が変更されたり 制度の改正や新たな法令の施行等がなされる可能性もございます さらに 本資料に記載の内容は 一般的な事項を記載したものに過ぎないため お客様を取り巻くすべての状況に適合してその効果等が発揮されるものではありません このため 本資料に記載の内容に従って お客様が実際に取引をされた場合や実務を遂行された場合 その期待される効果等が得られないリスクもございます なお 金融商品の取引その他の取引を行っていただく場合には 株式相場 金利水準 為替相場 不動産相場 商品相場等の価格の変動等及び有価証券の発行者等の信用状況 ( 財務 経営状況を含む ) の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ ( 元本欠損リスク ) 又は元本を超過する損失を生ずるおそれ ( 元本超過損リスク ) があります なお 信用取引又はデリバティブ取引等 ( 以下 デリバティブ取引等 といいます ) を行う場合は デリバティブ取引等の額が当該デリバティブ取引等についてお客様の差入れた委託保証金又は証拠金の額 ( 以下 委託保証金等の額 といいます ) を上回る場合があると共に 対象となる有価証券の価格又は指標等の変動により損失の額がお客様の差入れた委託保証金等の額を上回るおそれ ( 元本超過損リスク ) があります また 店頭デリバティブ取引については 弊社が表示する金融商品の売付けの価格と買付けの価格に差がある場合があります 上記の手数料等及びリスク等は商品毎に異なりますので 当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書又はお客様向け資料等をよくお読みください なお 目論見書等のお問い合わせは弊社各部店までお願いいたします また 実際の取引等をご検討の際には 個別の提案書等をご覧いただいた上で 今後の制度改正の動きに加え 具体的な実務動向や法解釈の動き 及びお客様の個別の状況等に十分ご留意いただき 所轄の税務署や 弁護士 公認会計士 税理士等の専門家にご相談の上 お客様の最終判断をもって行っていただきますよう お願い申し上げます 商号等 : SMBC 日興証券株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 (2016 年 2 月 1 日現在 )

218 年分以降の配偶者控除額は夫の年収に応じて減っていきます 217 年分までは が 13 万円 ( 合計所得金額 38 万円 以下であれば 夫の年収にかかわらず 配偶者控除額 38 万円 ( 住民税は 33 万円 を夫の所得から控除できました 218 年分以降は が 13 万円 ( 合計所得金額

218 年分以降の配偶者控除額は夫の年収に応じて減っていきます 217 年分までは が 13 万円 ( 合計所得金額 38 万円 以下であれば 夫の年収にかかわらず 配偶者控除額 38 万円 ( 住民税は 33 万円 を夫の所得から控除できました 218 年分以降は が 13 万円 ( 合計所得金額 昨年と大きく変わる配偶者控除 配偶者特別控除 - 本人と配偶者の全所得の見積額を会社に報告することに - SMBC 日興証券株式会社 ( 注 本資料の内容は 218 年以降の所得税 219 年度以降の住民税に適用されます 本資料において年収とは給与収入 ( パートを含む を仮定しておりますので 給与収入 以外の収入がある場合 年収ではなく合計所得金額で控除額等をご確認ください 本資料は 税制についてのみ言及しておりますが

More information

予想されうる、投資家からの質問・関心事項(1)

予想されうる、投資家からの質問・関心事項(1) パート アルバイトで働いた方が得なの? 損なの? 10 月から社会保険適用対象者の範囲が拡大します SMBC 日興証券株式会社 ( 作成日 :2016 年 7 月 ) 本資料は当社が信頼できると判断した情報源から入手した情報に基づいて作成されていますが 明示 黙示に関わらず内容の正確性あるいは完全性については保証するものではありません また 本資料は有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません

More information

本資料のポイント 平成 29 年度税制改正で 上場株式等に係る配当等 について 所得税 と 住民税 で異なる課税方式を選択することが可能であると明確化されました このことにより 課税所得 900 万円以下の場合 所得税は 総合課税 住民税は 申告不要 を選択することで 納税額を抑えることが可能となり

本資料のポイント 平成 29 年度税制改正で 上場株式等に係る配当等 について 所得税 と 住民税 で異なる課税方式を選択することが可能であると明確化されました このことにより 課税所得 900 万円以下の場合 所得税は 総合課税 住民税は 申告不要 を選択することで 納税額を抑えることが可能となり 国内上場株式等の配当金にかかる税金を減らせる? ~ 所得税 と 住民税 の異なる申告手続きについて ~ SMBC 日興証券株式会社 ( 注 1) 発行済株式総数の 3% 以上を保有する個人株主が支払いを受ける上場株式等の配当金 非上場株式等の配当金及び公社債等の利子等についての課税は 本資料でご説明するものとは異なります ( 注 2) 本資料は 作成日時点での情報に基づいて作成しております 実際の手続き等の詳細については

More information

概要 平成 27 年までと平成 28 年以後の証券税制の比較 平成 27 年までは 上場株式等 と 公社債等 の税制上の取扱いが異なっています 平成 28 年以後は 金融所得課税の一体化 により 上場株式等 と 公社債等 の税制上の取扱いが統一されます 平成 27 年まで 上場株式等 上場株式 公募

概要 平成 27 年までと平成 28 年以後の証券税制の比較 平成 27 年までは 上場株式等 と 公社債等 の税制上の取扱いが異なっています 平成 28 年以後は 金融所得課税の一体化 により 上場株式等 と 公社債等 の税制上の取扱いが統一されます 平成 27 年まで 上場株式等 上場株式 公募 平成 28 年スタート 金融所得課税の一体化 SMBC 日興証券株式会社 ( 作成 : 平成 26 年 5 月 ) 概要 平成 27 年までと平成 28 年以後の証券税制の比較 平成 27 年までは 上場株式等 と 公社債等 の税制上の取扱いが異なっています 平成 28 年以後は 金融所得課税の一体化 により 上場株式等 と 公社債等 の税制上の取扱いが統一されます 平成 27 年まで 上場株式等

More information

中小企業の退職金制度への ご提案について

中小企業の退職金制度への ご提案について 中小企業のための選択制の制度設計について SBI ベネフィット システムズ株式会社 2013/7/4 確定拠出年金 (DC) とは 事業主が毎月掛金を拠出 加入者の確定拠出年金口座に入金します 加入者は自身の判断で運用商品の選択 変更を行うことができます 受取金額は運用成果によって異なります 原則 60 歳で受給権を取得 ( ) し 年金又は一時金で受け取ります ( ) 通算加入者等期間が 10 年に満たない場合

More information

年金・社会保険セミナー

年金・社会保険セミナー 年金 退職金会社員が知っておきたい 3 つのこと 年金研究所コンシリウス www.kinyuchishiki.jp < 年金制度のしくみ > 3 階部分 2 階部分 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 ) 確定拠出年金 ( 企業型 ) 確定給付企業年金 厚生年金保険 厚生年金基金 代行部分 年金払い退職給付 1 階部分 国民年金 ( 基礎年金 ) 自営業者など 会社員 第 2 号の公務員など被扶養配偶者

More information

源泉徴収口座 のメリット 1 ~ 譲渡益 償還益の確定申告不要 ~ 2016 年から 公社債や公募公社債投信等 ( 以下 公社債等 ) の譲渡 ( 償還 ) 益はすべて課税対象とされ 原則 確定申告が必要となります 源泉徴収ありの特定口座 ( 以下 源泉徴収口座 ) を利用すれば 上場株式等や公社債

源泉徴収口座 のメリット 1 ~ 譲渡益 償還益の確定申告不要 ~ 2016 年から 公社債や公募公社債投信等 ( 以下 公社債等 ) の譲渡 ( 償還 ) 益はすべて課税対象とされ 原則 確定申告が必要となります 源泉徴収ありの特定口座 ( 以下 源泉徴収口座 ) を利用すれば 上場株式等や公社債 有価証券は 1 社の 源泉徴収口座 に集約しておけば安心です SMBC 日興証券株式会社 本資料では 源泉徴収ありの特定口座 を 便宜上 源泉徴収口座 と表記しております 本資料では 税率等の表記において 便宜上 復興特別所得税は省略しております 同族会社が発行する社債 や 私募投信 等は 本資料の対象外です ( 注 ) 本資料の内容は一般的なご説明であり 個別の状況にあてはまらない場合もございます

More information

日興証券

日興証券 贈与活用法! ~ 贈与を活用すれば相続税は軽減されます ~ SMBC 日興証券株式会社 ( 作成 : 平成 26 年 4 月 ) 相続税対策の必要性 平成 27 年 1 月 1 日以後の相続 遺贈から 相続税は大幅に増税となります 一方 子や孫に対する贈与については 贈与税が緩和されており 相続税対策として贈与を活用することが改めて見直されています 平成 27 年から変わる相続税 基礎控除額の引き下げ

More information

年金制度の体系 現状 ( 平成 26 年 3 月末現在 ) 加入員数 48 万人 加入者数 18 万人 加入者数 464 万人 加入者数 788 万人 加入員数 408 万人 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 D C ) 確定拠出年金 ( 企業型 DC) 厚生年金保険 被保険者数 3,527

年金制度の体系 現状 ( 平成 26 年 3 月末現在 ) 加入員数 48 万人 加入者数 18 万人 加入者数 464 万人 加入者数 788 万人 加入員数 408 万人 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 D C ) 確定拠出年金 ( 企業型 DC) 厚生年金保険 被保険者数 3,527 企業年金制度等について 働き方の多様化等に対応し 企業年金の普及 拡大を図るとともに 老後に向けた個人の継続的な自助努力を支援するため 個人型確定拠出年金の加入者範囲の見直しや小規模事業主による個人型確定拠出年金への掛金追加納付制度の創設 個人型確定拠出年金の実施主体である国民年金基金連合会の業務追加等の措置を講ずる Ⅰ 概要 確定拠出年金法等の一部を改正する法律案 DC: 確定拠出年金 DB: 確定給付企業年金

More information

日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版

日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版 日本株市場を泳ぐ 5 頭のクジラ SMBC 日興証券株式会社投資情報部 2016 年 10 月 4 日更新版 5 頭のクジラ とは 日本株市場には 1 年金積立金管理運用独立行政法人 (GPIF 公的年金 ) 23 共済 ( 国家公務員共済組合連合会 地方公務員共済組合連合会 日本私立学校振興 共済事業団 ) 3 ゆうちょ銀行 4 かんぽ生命 5 日本銀行 という買い手 通称 5 頭のクジラ が存在する

More information

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国 2018 年 4 月 個人向け国債の商品性について SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> 平成 28 年度税制改正に関する要望 平成 27 年 7 月 - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24

More information

年金制度のポイント

年金制度のポイント 第 7 章企業年金制度等 1 企業年金等の意義 企業年金等は 公的年金の上乗せの給付を保障することにより 国民の多様な老後のニーズに応え より豊かな生活を送るための制度として重要な役割を果たしています 現在 企業年金等として多様な制度が設けられており 企業や個人は これらの中からニーズに合った制度を選択することができます 2 確定給付型と確定拠出型 確定給付型とは 加入した期間などに基づいてあらかじめ給付額が定められている年金制度です

More information

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券 相続の基礎 ~ 相続 を学ぼう!! ~ 有価証券で生前贈与 2 NISA ジュニア NISA 資料作成 : 東海東京ウェルス コンサルティング ( 株 ) NISA ジュニア NISA とは NISA ジュニア NISA 投資対象商品 上場株式 公募株式投資信託等 上場株式 公募株式投資信託等 譲渡益 配当等非課税非課税 非課税期間最長 5 年間最長 5 年間 対象者 20 歳以上 0~19 歳 年間投資限度額

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 現行制度の控除限度額 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 合計控除額所得税

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠 2018 年 4 月 20 日 確定拠出年金法等の改正 (2018 年 5 月 1 日施行分 ) について 2018 年 5 月 1 日に施行される確定拠出年金法等の改正のうち 以下の項目につきまして 概要 をご案内いたします 1. 指定運用方法の規定整備 現行 厚生労働省年金局長通知にて デフォルト商品の設定が可能と規定 改正後 現行のデフォルト商品は廃止し 指定運用方法の設定を法令で規定 2.

More information

<303682BB82CC91BC964089FC90B EA94CA8BA492CA E786C73>

<303682BB82CC91BC964089FC90B EA94CA8BA492CA E786C73> 第 6 章その他 ( 法改正等 ) (1) 資格喪失者に対する説明義務の追加について 中途退職者向けご案内資料として 企業型確定拠出年金の実施事業所をご退職される皆様へ をご用意しました ( 資料編 9-3-1 ご参照 ) 資格喪失者への説明にご利用ください 平成 17 年 10 月の確定拠出年金法施行令の改正に伴い 事業主は 加入者資格喪失者に対して個人別管理資産の移換に関する事項について説明することが義務づけられました

More information

確定拠出年金とは 確定拠出年金は 公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです 基礎年金 厚生年金保険と組み合わせることで より豊かな老後生活を実現することが可能となります 確定拠出年金には 個人型 と 企業型 のつのタイプがあります 個人型確定拠出年金の加入者は これまで企業年金のない企業

確定拠出年金とは 確定拠出年金は 公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです 基礎年金 厚生年金保険と組み合わせることで より豊かな老後生活を実現することが可能となります 確定拠出年金には 個人型 と 企業型 のつのタイプがあります 個人型確定拠出年金の加入者は これまで企業年金のない企業 事業主の皆さまへ 従業員の方の老後に備え 個人型確定拠出年金制度 (ideco) のご案内 老後への備えに関するご相談はあなたの街の 信用金庫 へ 本パンフレットは 従業員の方が こうのう積立年金プラン に加入される際に必要となる事業主の方の手続きなどについて簡単にまとめたものです 従業員の方が こうのう積立年金プラン に加入することができるよう ぜひご協力をお願いします 興能信用金庫 確定拠出年金とは

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること 11 年金課 (1) 厚生年金基金 1 制度の概要等ア概要厚生年金基金は 厚生労働大臣の認可を受けて企業の事業主が母体企業とは別の法人格を持った公法人である厚生年金基金を設立し 国の老齢厚生年金の一部を代行するとともに 独自の上乗せ給付を併せて支給することにより 加入員の老後における生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的とした制度として 昭和 41 年 11 月に導入されました 近畿厚生局では

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 企業年金 個人年金制度に関する検討課題 2019 年 3 月 29 日 生命保険会社が提供する企業年金 個人年金 生命保険会社は 企業年金 個人年金として DB DC 個人年金保険等を提供し お客様の退職給付制度の安定的な運営や高齢期の所得確保等をサポートしている 主な保険商品お引受けの状況等 1 企業年金 確定給付企業年金保険 (DB) 資産管理運用機関等として 確定給付企業年金保険を提供 規約数

More information

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国 2017 年 9 月 個人向け国債と キャンペーンについて SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション で 老後資金準備を始めませんか? ideco( イデコ ) とは 個人型確定拠出年金 (individual-type Defined Contribution pension plan) の愛称です ideco は 自己責任で 自らの年金資産を運用し 運用成果がそのまま年金額に反映される制度です 公的年金を補完し ライフサイクルの変化に対応しながら生涯にわたって老後のための資金準備に備えられる 自分年金

More information

企業年金のポータビリティ制度 ホ ータヒ リティ制度を活用しない場合 定年後 : 企業年金なし A 社 :9 年 B 社 :9 年 C 社 :9 年 定年 ホ ータヒ リティ制度を活用する場合 ホ ータヒ リティ制度活用 ホ ータヒ リティ制度活用 定年後 :27 年分を通算した企業年金を受給 A

企業年金のポータビリティ制度 ホ ータヒ リティ制度を活用しない場合 定年後 : 企業年金なし A 社 :9 年 B 社 :9 年 C 社 :9 年 定年 ホ ータヒ リティ制度を活用する場合 ホ ータヒ リティ制度活用 ホ ータヒ リティ制度活用 定年後 :27 年分を通算した企業年金を受給 A 脱退一時金受給にあたってのご案内 2007.1.10 改定 このたび あなたは当基金 ( サンヨー連合厚生年金基金 ) を脱退されましたので お支払させていただきます 基本年金 及び 脱退一時金 についてご案内させていただきます 下記の説明をよく読んで 別添の 基本年金及び加算給付 ( 脱退一時金 ) 選択申出書 により当基金へお申し出ください 基本年金について 1. 基本年金のお取扱いについて基本年金については

More information

ご自身の加入限度額は? 加入条件 お さまの 性 自 者 年金 者種 1 者 に確定 年金や 確定拠出年金 ( 型 ) がない 確定拠出年金 ( 型 ) に加入している 2 者 加入できる 確定 年金がある 者 基本的には 60 歳未満のすべての方 にご加入いただけます 国民年金を免除されている方等

ご自身の加入限度額は? 加入条件 お さまの 性 自 者 年金 者種 1 者 に確定 年金や 確定拠出年金 ( 型 ) がない 確定拠出年金 ( 型 ) に加入している 2 者 加入できる 確定 年金がある 者 基本的には 60 歳未満のすべての方 にご加入いただけます 国民年金を免除されている方等 確定拠出年金を 知ろう! 確定拠出年金の基本的な仕組について学んでいきましょう 掛金の限度額や各種税制メリットなど加入者ごとによって異なります 特に制度ご利用に関しては留意すべき事項もありますので確認しましょう ご自身の加入限度額は? 制度の全体像と各種税制メリット 加入する際の留意点 各種手数料について 当資料は 平成 28 年 12 月現在の税制 税率にもとづき作成しております 税制 税率は将来変更されることがありますのでご注意ください

More information

年金・社会保険セミナー

年金・社会保険セミナー 年金について個人事業者が知っておきたい 3 つのこと 年金研究所コンシリウス www.kinyuchishiki.jp < 年金制度のしくみ > 3 階部分 2 階部分 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 ) 確定拠出年金 ( 企業型 ) 確定給付企業年金 厚生年金保険 厚生年金基金 代行部分 年金払い退職給付 1 階部分 国民年金 ( 基礎年金 ) 自営業者など 会社員 第 2 号の公務員など被扶養配偶者

More information

柔軟で弾力的な給付設計について

柔軟で弾力的な給付設計について 確定給付企業年金法施行規則等の 一部を改正する省令案について 1 < 目次 > 1. 給付の現価相当額の計算の基礎となる予定利率の見直し 2 3. 受託保証型確定給付企業年金 ( 受託保証型 DB) を実施する場合の拠出方法の見直し 3 4.1 積立不足に伴い拠出する掛金の拠出時期の変更 4 2 積立不足に伴い拠出する掛金の額の算定方法の変更 5 5. 実施事業所減少時の掛金の一括拠出額の見直し 6

More information

みずほインサイト 政策 2018 年 10 月 18 日 ideco 加入者数が 100 万人超え加入率引き上げへさらなる制度見直しを 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 naoko. ideco( 個人型確定拠出年金 ) の加入

みずほインサイト 政策 2018 年 10 月 18 日 ideco 加入者数が 100 万人超え加入率引き上げへさらなる制度見直しを 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 naoko. ideco( 個人型確定拠出年金 ) の加入 みずほインサイト 政策 2018 年 10 月 18 日 ideco 加入者数が 100 万人超え加入率引き上げへさらなる制度見直しを 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 0-591-108 naoko. horie@mizuho-ri.co.jp ideco( 個人型確定拠出年金 ) の加入者数が 100 万人を超えた 2017 年 1 月の改正により ほぼ全ての現役世代が ideco に加入できるようになったためであるが

More information

なるほどNISA 第9回 財形貯蓄・確定拠出年金などとの違い

なるほどNISA 第9回 財形貯蓄・確定拠出年金などとの違い なるほど金融 なるほど 第 9 回 2014 年 7 月 1 日全 7 頁 財形貯蓄 確定拠出年金などとの違い 金融調査部研究員是枝俊悟 は上場株式や株式投資信託の配当 分配金 譲渡益が非課税となる制度ですが 金融商品の運用益が非課税となる制度は の他にも 財形貯蓄や確定拠出年金などがあります これらの制度はそれぞれ目的が異なるので本来は同列に比較できないものですが 今回は これらの制度と比べて はどのような特徴を持っているのか

More information

スライド 1

スライド 1 社長! コスト削減と 福利厚生の拡充が 同時にできる方法があります Copyright 2014 アセット アドバンテージ All Rights Reserved 1 社会保険料の負担を軽減したい 法人税の圧縮をしたい 福利厚生を拡充したい 社員教育も充実させたい 社長のお悩み解決します! Copyright 2014 アセット アドバンテージ All Rights Reserved 2 ご存知ですか?

More information

Slide 1

Slide 1 厚生年金基金の解散に伴う確定拠出年金への制度移行について SBI ベネフィット システムズ株式会社 ご提案のポイント 平成 26 年 4 月に厚生年金基金の解散及び制度移行を促すため 厚生年金保険法が改正されました 439 の厚生年金基金のうち すでに 384 基金が解散又は代行返上の方針を決めています ( 平成 27 年 4 月末現在 ) 基金が解散すると 厚生年金を上乗せする加算部分が消滅します

More information

個人型確定拠出年金の加入対象者の拡大

個人型確定拠出年金の加入対象者の拡大 証券 金融取引の法制度 2016 年 6 月 13 日全 8 頁 個人型確定拠出年金の加入対象者の拡大 確定拠出年金法改正 ~ 公務員 専業主婦 主夫も対象に 金融調査部主任研究員鳥毛拓馬 [ 要約 ] 2016 年 5 月 24 日 確定拠出年金法や確定給付企業年金法などを改正する 確定拠出年金法等の一部を改正する法律案 が衆議院本会議で可決 成立した 今般の改正により 個人型確定拠出年金の加入者の範囲の見直し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション (1) 総括 : 市場の上昇と円安により堅調なパフォーマンスを確保 2016 年 10 月 ~12 月の楽天証券ラップサービス ( 弊社専用コース 以下 GMA) の運用成果 ( 固定報酬控除前 ) は グラフ 1 の通り 全ての運用コースでプラスのリターンになりました 11,200 11,000 10,800 10,600 10,400 10,200 10,000 9,800 9,600 グラフ

More information

米国中間選挙 : 上院は共和党 下院は民主党が過半数を獲得 ねじれ議会へ 上院の現議席と中間選挙の結果 下院の現議席と中間選挙の結果 ~ 上院は共和党が過半数を維持し議席数を拡大 ~ ~ 下院は民主党が過半数を奪回 ~ 合計 :100 議席過半数 :51 議席 外円 : 現在の議席 合計 :435

米国中間選挙 : 上院は共和党 下院は民主党が過半数を獲得 ねじれ議会へ 上院の現議席と中間選挙の結果 下院の現議席と中間選挙の結果 ~ 上院は共和党が過半数を維持し議席数を拡大 ~ ~ 下院は民主党が過半数を奪回 ~ 合計 :100 議席過半数 :51 議席 外円 : 現在の議席 合計 :435 2018 年 11 月 米国中間選挙の結果を受けて ~ 米国議会はねじれ発生もドル円への影響は限定的 ~ SMBC 日興証券株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2251 号加入協会 : 日本証券業協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人金融先物取引業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 米国中間選挙 : 上院は共和党 下院は民主党が過半数を獲得 ねじれ議会へ 上院の現議席と中間選挙の結果

More information

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況 金融資本市場 07 年 0 日全 頁 個人型確定拠出年金 (ideco) の加入状況 07 年 ~8 は会社員や公務員の加入が増加 加入者数は約 倍に 金融調査部研究員佐川あぐり [ 要約 ] 個人型確定拠出年金 (ideco) は 07 年 から加入対象範囲が拡大し 基本的に 0 歳未満の成人国民は誰もが利用できる制度となった 加入対象範囲が拡大した影響により 07 年 以降 ideco の加入者数は急増してい

More information

公募株式投資信託の解約請求および償還時

公募株式投資信託の解約請求および償還時 平成 20 年 12 月 1 日 お客さま各位 大同生命保険株式会社 運用企画部投信販売担当 平素は格別のお引き立てをいただき 厚く御礼申しあげます 平成 20 年度税制改正により 平成 21 年 1 月 1 日より証券税制が変更となります つきましては 当社でお取扱いしております公募株式投資信託 ( 以下 投資信託 ) に関わる税制改正の概要をお知らせいたしますので ご確認ください なお 今回お知らせする内容は平成

More information

税調第19回総会 資料3-1

税調第19回総会 資料3-1 平 3 0. 1 0. 2 3 総 1 9-3 説明資料 個人所得課税 平成 30 年 10 月 23 日 ( 火 ) 財務省 目 次 1. 論点整理 で示された方向性 2. 老後に備える資産形成について (1) 高齢者の所得 貯蓄等の状況 (2) 諸制度の概観 3. 企業年金 個人年金等に係る税制について 4. 貯蓄 投資等に係る税制について P3 P5 P12 P16 P29 1. 論点整理 で示された方向性

More information

厚生年金基金に関する要望.PDF

厚生年金基金に関する要望.PDF 厚生年金基金に関する要望 平成 26 年 11 月 7 日 企業年金連合会 現在 各厚生年金基金においては 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 の施行を受け 解散 代行返上 他制度への移行等 今後の方向性についての検討やその方向性に沿った取組を進めているところであるが その過程において様々な課題が発生している状況にある このため こうした課題に対して適切な対応を図ることにより

More information

各 位 平成 26 年 3 月 28 日 株式会社大和ネクスト銀行 大和証券株式会社 ダイワの NISA 口座開設キャンペーン ( 第 2 弾 ) 大和ネクスト銀行円定期預金 金利優遇キャンペーン ( 第 3 弾 ) および ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 3 弾 ) 実施のお知らせ 大和証

各 位 平成 26 年 3 月 28 日 株式会社大和ネクスト銀行 大和証券株式会社 ダイワの NISA 口座開設キャンペーン ( 第 2 弾 ) 大和ネクスト銀行円定期預金 金利優遇キャンペーン ( 第 3 弾 ) および ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 3 弾 ) 実施のお知らせ 大和証 各 位 平成 26 年 3 月 28 日 株式会社大和ネクスト銀行 大和証券株式会社 ダイワの NISA 口座開設キャンペーン ( 第 2 弾 ) 大和ネクスト銀行円定期預金 金利優遇キャンペーン ( 第 3 弾 ) および ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 3 弾 ) 実施のお知らせ 大和証券株式会社 ( 以下 大和証券 ) は これまで証券会社とお取引のなかったお客さまを始め より多くのお客さまに大和証券をご利用いただくことを目的として

More information

平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73

平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73 平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73 実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 (1)~(3) に答えなさい 設例 個人事業主のAさん (50 歳 ) は 妻 Bさん (46 歳 ) とともに 地元の商店街で食料品を中心としたスーパーマーケットを営んでいる Aさんは 大学卒業後に入社した食品メーカーを退職した後に 現在の店を開業した

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 上場株式等の確定申告 平成 28 年 2 月 東海東京ウェルス コンサルティング 確定申告が必要な場合とは? 特定口座の 源泉徴収あり口座 選択で 原則 確定申告を不要とすることができます 1 月 ~12 月翌年 1 月末 特定口座 源泉徴収あり口座 源泉徴収なし口座 譲渡損益の計算源泉徴収 20% 配当所得の計算源泉徴収 20% 譲渡損益の計算 損益通算 特定口座年間取引報告書 をお客様へ送付 年間取引報告書

More information

確定拠出年金制度に関する改善要望について

確定拠出年金制度に関する改善要望について 平成 27 年 6 月 24 日 厚生労働省年金局企業年金国民年金基金課御中 一般社団法人全国銀行協会業務部 確定拠出年金制度に関する改善要望について 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます 平成 13 年 10 月からスタートした確定拠出年金制度につきましては 私どもの会員においても 運営管理機関や資産管理機関等として 制度の健全な普及 発展のため努力しているところであります 今般 当協会では

More information

税金読本(11-1)年金と税金

税金読本(11-1)年金と税金 258 日本の年金制度は 法律で強制加入となる年金 企業が任意に実施できる年金 個人が任意に加入できる年金の3つに分けられます 以下では これらの3つに分けて順に 年金と税金 年金にはどのようなものがあるか 年金制度の体系の概要 国民年金基金 国民年金第 1 号被保険者 法律で強制加入となる年金 国民年金 ( 基礎年金 ) 国民年金は 20 歳以上 60 歳未満の全ての国内居住者を主な被保険者として

More information

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx 第 1 問 X 株式会社 ( 以下 X 社 という ) に勤務するAさん (58 歳 ) は 妻 Bさん (55 歳 ) との2 人暮らしである X 社は 65 歳定年制を採用しているが 再雇用制度が設けられており その制度を利用して同社に再雇用された場合 最長で 70 歳まで勤務することができる Aさんは 65 歳になって定年退職した後に他社で再就職する場合と再雇用制度を利用してX 社に勤務し続けた場合における雇用保険からの給付や公的年金制度からの老齢給付について理解したいと思っている

More information

確定拠出年金制度に関する改善要望について

確定拠出年金制度に関する改善要望について 平成 30 年 6 月 19 日 厚生労働省年金局 企業年金 個人年金課御中 一般社団法人全国銀行協会 業務部 確定拠出年金制度に関する改善要望について 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます 平成 13 年 10 月からスタートした確定拠出年金制度につきましては 当協会の会員においても 運営管理機関や資産管理機関等として 制度の健全な普及 発展のため努力しているところです 今般 当協会は 会員における日々の業務運営の中で加入者等から寄せられている要望も踏まえ

More information

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった 2018 年版 社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった公的年金に加え 確定拠出年金などの自助努力による資産形成が不可欠です 公的年金は国が年金資産の運用を行ってくれますが

More information

アジア株式が魅力的と考える背景 1 良好なファンダメンタルズ 成長性 高い収益性 財務の健全性 2 金融緩和余地は株価にプラス 3 歴史的に割安なアジア株式 4 海外の投資家心理が影響するアジア株式 ( 欧州債務問題が短期的に影響 ) 5 不安沈静化によりファンダメンタルズ回帰へ アジア企業の良好な

アジア株式が魅力的と考える背景 1 良好なファンダメンタルズ 成長性 高い収益性 財務の健全性 2 金融緩和余地は株価にプラス 3 歴史的に割安なアジア株式 4 海外の投資家心理が影響するアジア株式 ( 欧州債務問題が短期的に影響 ) 5 不安沈静化によりファンダメンタルズ回帰へ アジア企業の良好な 投資環境資料 212 年 7 月 今 アジア株式が魅力的な理由 商号 : ユービーエス グローバル アセット マネジメント株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 412 号加入協会 : 社団法人投資信託協会 / 一般社団法人日本投資顧問業協会 UBS 212. キーシンボル及び UBS の各標章は UBS の登録又は未登録商標です UBS は全ての権利を留保します アジア株式が魅力的と考える背景

More information

<4D F736F F D208A6D92E88B928F6F944E8BE E682AD82A082E982B28EBF96E2816A E646F6378>

<4D F736F F D208A6D92E88B928F6F944E8BE E682AD82A082E982B28EBF96E2816A E646F6378> FAQ( よくあるご質問 ) 制度 共通 1 基礎年金番号は どのようなものですか 基礎年金番号とは 国民年金 厚生年金保険 共済組合といったすべての公的年金制度で共通して使用する10 桁の番号で 一人に一つの基礎年金番号が付番されています 確定拠出年金に関する各種お手続きをいただく際に必要となります 基礎年金番号は 年金手帳の他 基礎年金番号通知書 国民年金保険料の口座振替通知書 納付書 領収書等に記載されています

More information

平成19年度市民税のしおり

平成19年度市民税のしおり 所得控除の種類と計算納税者の実情に応じた税負担を求めるために その納税者に配偶者や扶養親族 があるかどうか 病気や災害等による臨時の出費があるかどうかなどの個人的事 情を考慮して 所得金額から次の金額を差引くことになっています 控除の種類要件等控除額 1 雑損控除 2 医療費控除 3 4 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 5 地震保険料控除 納税義務者や生計を一にする親族で所得が一定金額以下のものの有する資産について

More information

贈与税の非課税特例 ①住宅取得等資金の贈与

贈与税の非課税特例 ①住宅取得等資金の贈与 証券税制の基礎 ~ 証券投資 ってなに?~ ジュニア NISA とは? ( 未成年者少額投資非課税制度 ) 資料作成 : 東海東京ウェルス コンサルティング ( 株 ) 1. ジュニア NISA 創設の背景 お子様やお孫様にとって これからの人生には 教育 結婚 子育て 住宅資金 老後の生活など様々な出来事があり そのためにかかる費用の準備が必要となります 幼稚園から大学までに必要な平均的教育費 1,148

More information

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった 社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった公的年金に加え 確定拠出年金などの自助努力による資産形成が不可欠です 公的年金は国が年金資産の運用を行ってくれますが

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 豊かな老後に向けた の活用について 年金局企業年金 個人年金課 2018 年 1 月 高齢者世帯の収入の状況 高齢者世帯の収入の 65% を公的年金が占める 高齢者世帯の 50% 強は公的年金のみで生活している一方 50% 弱は公的年金 に他の収入を組み合わせて生活している 仕送り 企業年金 個人年金 その他の所得 16.9 万円 (5.5%) 公的年金 恩給以外の社会保障給付金 1.9 万円 (0.6%)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別紙 1 解説資料 ( 追加分 ) 平成 2 8 年 6 月 日本生命保険相互会社 団体年金コンサルティング G 本資料は 作成時点における信頼できる情報にもとづいて作成されたものですが その情報の確実性を保証するものではありません 本資料に含まれる会計 税務 法律等の取扱いについては 公認会計士 税理士 弁護士等にご確認のうえ 貴団体自らご判断ください H28.6.28 日本生命保険相互会社団体年金コンサルティング

More information

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり 厚生年金基金残余財産の 分配金に係る Q&A 目次 Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか 1 Q2. 分配金の特徴はなにか 2 Q3. 分配金はいつ支払われるのか 3 Q4. 分配金は何を基準にしてどのように計算されるのか. 4 Q5. 分配金の算定基礎となる最低積立基準額とはどのようなものか 5 Q6. 他者と比較して分配金の水準が大きい方がいるがその理由はなにか. 7 Q7.

More information

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶 6. 各種控除項目の見直しに伴う調整 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景配偶者や扶養親族が給与所得者や公的年金等所得者の場合 給与所得控除や公的年金等控除の 10 万円引下げに伴い 合計所得金額や総所得金額等が 10 万円増加する その場合 配偶者控除 配偶者特別控除及び扶養控除について 配偶者や扶養親族の合計所得金額を基準とする所得制限額を改正することで 控除の対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにする

More information

移換手続きの手引き (60 歳前に企業型 DC のある企業をご退職されたお客さまへ ) この資料では 確定拠出年金を DC (Defined Contribution) と記載しています 北陸銀行 平成 30 年 4 月現在

移換手続きの手引き (60 歳前に企業型 DC のある企業をご退職されたお客さまへ ) この資料では 確定拠出年金を DC (Defined Contribution) と記載しています 北陸銀行 平成 30 年 4 月現在 移換手続きの手引き (60 歳前に企業型 DC のある企業をご退職されたお客さまへ ) この資料では 確定拠出年金を DC (Defined Contribution) と記載しています 北陸銀行 平成 30 年 4 月現在 目次 1. 60 歳前ご退職のお客さまへ 2. お手続の流れ 3. ご自宅に送付される資料 4. 60 歳前に会社を退職した場合の手続フロー 5. 手続を放置したらどうなるか

More information

国民年金法関連 国民年金保険料の追納 ( 改正法附則第 2 条 ) 施行日から 3 年以内の間 国民年金保険料の納付可能期間を延長 (2 年 10 年 ) し 本人の希望により保険料を納付することで その後の年金受給につなげることができるようにする ただし 2 年経過後の保険料は国債利率を基礎として

国民年金法関連 国民年金保険料の追納 ( 改正法附則第 2 条 ) 施行日から 3 年以内の間 国民年金保険料の納付可能期間を延長 (2 年 10 年 ) し 本人の希望により保険料を納付することで その後の年金受給につなげることができるようにする ただし 2 年経過後の保険料は国債利率を基礎として 年金確保支援法の解説 国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律 2011 年 8 月 JP Actuary Consulting Co.,Ltd. ( 注 ) 政令等により定められる部分も見込みとして含まれていますので ご注意下さい 0 Copyright 2008,JP 2009,JP Actuary Consulting Co.,Ltd.

More information

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す 2018 年 9 月末 特別勘定運用レポート ( 特別勘定の運用状況 : 豪ドル建 ) MSPL-1702-B-0450-00 特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示するためのものであり

More information

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金 公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金だけで課税関係を終了することもできます ( 確定申告不要制度の対象 ) 公共債の利子 平成 27 年

More information

2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟

2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟 2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟 本日の構成 1.2017 年度税制改正大綱の概要 2.NISA の見直し (1) 積立 NISA( 案 ) の概要 (2) 積立 NISA( 案 ) の対象銘柄 (3)NISA のロールオーバー限度額の撤廃 (4) 現行 NISA と積立 NISA( 案 ) どちらを選ぶ? 3.

More information

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd ゼロからわかる 債券 金利 1. そもそも債券ってなんだろう? 2. 債券にはどんなものがあるの? 3. 債券の利率と利回りって何が違うの? そもそも債券ってなんだろう? 債券とは 国や地方自治体 企業が不特定多数の人から資金を調達するために発行する 借用証書 のようなものです 債券を発行する国や企業などを発行体といいます 株式による資金調達とは異なり 債券の場合 発行体は利息の支払いと元本 ( 額面金額

More information

上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 12 月 31 日 平成 26 年 1 月 1 日 ~ 平成 49 年 12 月 31 日 平成 50 年 1 月 1 日 ~ % (

上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 12 月 31 日 平成 26 年 1 月 1 日 ~ 平成 49 年 12 月 31 日 平成 50 年 1 月 1 日 ~ % ( 証券税制について 丸三証券株式会社 当資料は 個人のお客様の税制を解説しています 法人のお客様については 税制が異なる点がありますので 詳しくは担当者等にお電話でお問い合わせ下さい 課税は納税者の状況等によって異なりますので 具体的な税務上の質問等は 税理士等の専門家にご相談下さい 上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年

More information

2 1 老後に必要なお金

2 1 老後に必要なお金 後へのそなえ ideco( イデコ ) メリットたくさん! お得 な制度を上 に活 大和証券株式会社 2 1 老後に必要なお金 1 長寿化の状況 3 日本人の平均寿命の推移 日本人の平均余命 ( 歳 ) 年齢 55 歳 男性 性 平均余命 28.02 ( 年 ) 33.53 60 歳 男性 性 23.67 28.91 厚 労働省 平成 28 年簡易 命表の概況 より作成 1 老後の生活費の不足金額は?

More information

各 位 平成 27 年 3 月 31 日 大和証券株式会社 NISA 口座開設キャンペーン 及び NISA 積立サービスキャッシュバックキャンペーン ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 7 弾 ) 実施のお知らせ 大和証券株式会社 ( 以下 大和証券 ) は これまで証券会社とお取引のなかったお

各 位 平成 27 年 3 月 31 日 大和証券株式会社 NISA 口座開設キャンペーン 及び NISA 積立サービスキャッシュバックキャンペーン ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 7 弾 ) 実施のお知らせ 大和証券株式会社 ( 以下 大和証券 ) は これまで証券会社とお取引のなかったお 各 位 平成 27 年 3 月 31 日 大和証券株式会社 NISA 口座開設キャンペーン 及び NISA 積立サービスキャッシュバックキャンペーン ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 7 弾 ) 実施のお知らせ 大和証券株式会社 ( 以下 大和証券 ) は これまで証券会社とお取引のなかったお客さまを始め より多くのお客さまの資産形成をサポートさせていただくことを目的として 平成 27 年 4

More information

2/5 ヘ ーシ Q1. 年金通算とは何ですか? A. これまで各企業や基金では 加入者の老後の安定の一助となるよう さまざまな年金制度をつくり運営してきました しかし 従来の終身雇用を前提とした制度では 現代のライフスタイルに対応することが難しくなってきています 転職など雇用の流動化に対応し これ

2/5 ヘ ーシ Q1. 年金通算とは何ですか? A. これまで各企業や基金では 加入者の老後の安定の一助となるよう さまざまな年金制度をつくり運営してきました しかし 従来の終身雇用を前提とした制度では 現代のライフスタイルに対応することが難しくなってきています 転職など雇用の流動化に対応し これ 選択選択1/5 ヘ ーシ 確定給付企業年金 Q&A 確定給付企業年金とは 退職までの勤続年数に基づき勤続ポイントの累計によって決まる額のことです 勤続年数によって 受け取り方の選択肢が異なりますので まず下表でご確認ください 確定給付企業年金の受け取り方について 勤続年数 3 年以上 20 年未満の方 A へ 勤続年数 20 年以上の方 B へ A を受ける Q2 へ 移換 Q1 へ

More information

効果的な生前のポイント 本資料は当社が信頼できると判断した情報源から入手した情報に基づいて作成されていますが 明示 黙示に関わらず内容の正確性あるいは完全性については保証するものではありません また 本資料は有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません 実際の取引等をご検討の際には

効果的な生前のポイント 本資料は当社が信頼できると判断した情報源から入手した情報に基づいて作成されていますが 明示 黙示に関わらず内容の正確性あるいは完全性については保証するものではありません また 本資料は有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません 実際の取引等をご検討の際には 効果的な生前のポイントと活用例 SMBC 日興証券株式会社 ( 作成日 :2015 年 10 月 ) 本資料は当社が信頼できると判断した情報源から入手した情報に基づいて作成されていますが 明示 黙示に関わらず内容の正確性あるいは完全性については保証するものではありません また 本資料は有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません 実際の取引等をご検討の際には 今後の制度改正の動きに加え

More information

種類期間適用金利 年 2.1% 税引後年 1.68% 年 2.1% 税引後年 1.68% 新たに年金振込をご指定いただく場合は 裁定請求書 または 年金受給権者住所 支払機関変更届 等をご提示ください 現在 年金お受取口座を他金融機関でご指定の場合 当行指定替えの所定の手続き等が必要となります 詳し

種類期間適用金利 年 2.1% 税引後年 1.68% 年 2.1% 税引後年 1.68% 新たに年金振込をご指定いただく場合は 裁定請求書 または 年金受給権者住所 支払機関変更届 等をご提示ください 現在 年金お受取口座を他金融機関でご指定の場合 当行指定替えの所定の手続き等が必要となります 詳し 平成 24 年 1 月 23 日株式会社但馬銀行 退職金をお受取のお客さま向け商品について 株式会社但馬銀行 ( 頭取倉橋基 ) は 平成 24 年 1 月 23 日 ( 月 ) から下記のとおり退職金をお受取のお客さま向け商品の取扱いを開始いたしますのでお知らせします 記 一 取扱期間平成 24 年 1 月 23 日 ( 月 )~ 平成 24 年 6 月 29 日 ( 金 ) 二 商品内容 1.

More information

ideco 2 ideco , % 0 0 ideco SMAR T FOLIO DC

ideco 2 ideco , % 0 0 ideco SMAR T FOLIO DC 1 1 ideco 10,000 400 600 800 1 18,000 24,000 36,000 2 30 540,000 720,000 1,080,000 1 2 15 60 60 02 1 4 3 2 1 ideco 2 ideco 3 3 10 20,315 3 1.173 2018 5 0 1 2 20.315% 0 0 ideco 3 15 2 4 SMAR T FOLIO DC

More information

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分 ViewPoint 営 平成 30 年 1 月 1 日より新税制スタート! 配偶者控除 と 配偶者特別控除 の改正 福田和仁部東京室 平成 29 年度税制改正において就業調整を意識せずにすむ環境づくりを指向し 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し が行われました 所得税は平成 30 年分から 住民税は平成 31 年度分から適用されます 今回は 特に給与所得者に対する影響などを踏まえ 改正の概要を解説します

More information

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc 法改正情報 2012 年 5 月実施予定のFP 技能検定試験 (2 級 AFP) は 問題文に特別な断りがない限り 2011 年 10 月 1 日現在の法令等に基づき出題されます ( きんざい 日本 FP 協会による ) よって ここでは 2011 年 10 月 1 日時点までの法案改正とそれ以降のものを区別して表示していま す ご確認のうえ学習いただきますよう お願いいたします 2011 年 10

More information

信用取引の委託保証金について

信用取引の委託保証金について 信用取引の委託保証金について 2015 年 4 月 株式会社東京証券取引所 マーケット営業部 Copyright 2015 Japan Exchange Group, Inc. and/or its affiliates. All rights reserved. 委託保証金とは 新規に信用取引を行う際に必要な担保 新規取引 0 万円 保証金 30 万円 証券会社から融資を受けて買付けた株式 又は株式を借りて市場で売付けた売却代金

More information

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累 積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累積投資勘定 を設定し 毎年の投資額の上限額を とし 投資対象は 一定の公募等株式投資信託 に限定される

More information

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況 資産運用 投資主体 08 年 日全 頁 個人型確定拠出年金 (ideco) の加入状況 07 年の 年間で 加入者数は. 倍 公務員は % が加入 金融調査部研究員佐川あぐり [ 要約 ] 07 年 末時点で ideco の加入者数は 7. となり 0 年 末 (0. ) から. 倍の規模となった 07 年の新規加入者数は.8 で 第 号加入者 ( 会社員 公務員 ) 数が 9.7 と全体の 9 割近くを占めた

More information

金融資産運用設計関連 主な改正事項

金融資産運用設計関連 主な改正事項 金融資産運用設計関連 主な改正事項 1. ゆうちょ銀行の預入限度額の引上げ ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の 1 人当たり限度額は政令で定められているが 平成 28(2016) 年 3 月 25 日に政令が改正され 4 月 1 日から限度額が次のように引き上げられた 1 ゆうちょ銀行の預入限度額を 1,000 万円から 1,300 万円に引き上げ 2 かんぽ生命保険については 1,000 万円の基本契約の限度額は変更しないが

More information

特定口座一般口座株式等の譲渡 売却などが該当 ) による所得は 申告分離課税の対象となっており 原則として お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きが必要です 特定口座には これらの事務負担を軽減する機能があります 特定口座の機能 上場株式等の譲渡損益の計算 管理を行います 特定口座内に保管す

特定口座一般口座株式等の譲渡 売却などが該当 ) による所得は 申告分離課税の対象となっており 原則として お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きが必要です 特定口座には これらの事務負担を軽減する機能があります 特定口座の機能 上場株式等の譲渡損益の計算 管理を行います 特定口座内に保管す 特定口座 早わかり 特定口座へ受け入れることができる上場株式等は 特定口座を開設している金融商品取引業者等 証券会社等 ) で買付 募集等により取得したもののほか 発行会社が実施した株式分割等や発行会社の合併 分割等または相続 贈与等税法で定められた事由により取得した上場株式等で一定の要件を満たすものとなっています また 源泉徴収あり の特定口座には 上場株式等の配当金 分配金を受け入れることもできます

More information

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案 DB 制度改善に関するパブリックコメントについて 平成 28 年 2 月 12 日 日本生命保険相互会社 本資料は 作成時点における信頼できる情報にもとづいて作成されたものですが その情報の確実性を保証するものではありません 本資料に含まれる会計 税務 法律等の取扱いについては 公認会計士 税理士 弁護士等にご確認のうえ 貴団体自らご判断ください ホームページアドレス http://www.nenkin.nissay.co.jp/info/report.htm

More information

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分 相続した財産を譲渡した場合の税務 坂本和則相談部東京相談室花野稔相談部大阪相談室 相続した財産 ( 不動産や株式など ) を譲渡し 相続税の納税資金を捻出する場合があります 特に譲渡する株式が非上場株式である場合は 譲渡しようとしても流通性が乏しく また買取資金を用意する関係などからも その株式を発行会社に買取ってもらうケースが多いと思われます そうしたケースをはじめ 財産の譲渡による所得には 原則として所得税と住民税が課税されますが

More information

【携帯電話】株価ボード

【携帯電話】株価ボード www.03trade.com 携帯電話トレード操作手順 () 株価ボード 03 年 月 4 日 マルサントレード www.03trade.com www.03trade.com 株価ボード マルサントレードの携帯サイトには 株価ボード機能が搭載されています 株価ボードは 最大 450 銘柄 (30 銘柄 5 リスト ) の登録が可能です また マルサンボード 疾風くん 携帯サイト スマートフォンの株価ボードは連動しており

More information

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金 公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金だけで課税関係を終了することもできます ( 確定申告不要制度の対象 ) 公共債の利子 平成 27 年

More information

中小企業退職金共済制度加入企業の実態に関する調査結果の概要

中小企業退職金共済制度加入企業の実態に関する調査結果の概要 中小企業退職金共済制度加入企業の実態に関する調査結果の概要 平成 19 年 3 月 独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部 < 調査の概要 > 1 調査対象企業調査 : 中小企業退職金共済制度 ( 以下 中退共制度 という ) 加入企業全体を対象とし 従業員規模別に抽出率を設定し 5,500 企業を抽出した 個人調査 : 中退共制度の被共済者全体を対象とし 企業調査の対象企業に対し

More information

企業年金体系の変貌と法制上の課題

企業年金体系の変貌と法制上の課題 退職給付ビッグバン研究会 企業年金体系の変貌と法制上の課題 平成 21 年 7 月 22 日 西村淳 資料中出典を特記していないものは厚生労働省資料 1 1 企業年金法制の位置づけ (1) 社会保障法上の位置づけ 公的年金とあいまって老後保障を支える 個人の自主的な選択の契機をもつ多様な所得保障手段を確保するためのものとして 企業年金法制を社会保障法上積極的に位置づける ( 国家から国民への一方的給付関係でなく多面的双務的な法律関係として捉える社会保障法へのパラダイム転換の視点

More information

年金・社会保険セミナー

年金・社会保険セミナー 遺族年金知っておきたい 3 つのこと 年金研究所コンシリウス www.kinyuchishiki.jp < 年金制度のしくみ > 3 階部分 2 階部分 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 ) 確定拠出年金 ( 企業型 ) 確定給付企業年金 厚生年金保険 厚生年金基金 代行部分 年金払い退職給付 1 階部分 国民年金 ( 基礎年金 ) 自営業者など 会社員 第 2 号の公務員など被扶養配偶者 1805

More information

Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1: 仮に平成 27 年

Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1: 仮に平成 27 年 基金解散および後継制度について Q&A 事業主様用 平成 28 年 1 月 8 日 関東六県電気工事業厚生年金基金 1 Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1:

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株価ボード www.03trade.com 目次 株価ボードを表示する P1 銘柄を登録する P3 登録銘柄を削除する P6 リストを追加する P9 リストを削除する P11 銘柄を検索する P12 株価ボードを表示する 1 1 画面下の 登録銘柄 をタップしてください 株価ボードのリスト一覧が表示されます 1 ポジション銘柄 保有している銘柄や建玉が自動で登録されます 登録銘柄リスト 任意の銘柄を登録することができます

More information

ときは]リタイア後のセカンドライフ 第1 老後はいくら足りない? 老後に必要な夫婦 人の生活資金は 公的年金の給付額に対して約,500 万円足りないと言われています 夫婦の老後収支 第 号被保険者の場合 60 歳 ~64 歳 65 歳 ~80 歳 第 1 号被保険者の場合 夫婦二人の 老後の生活資金

ときは]リタイア後のセカンドライフ 第1 老後はいくら足りない? 老後に必要な夫婦 人の生活資金は 公的年金の給付額に対して約,500 万円足りないと言われています 夫婦の老後収支 第 号被保険者の場合 60 歳 ~64 歳 65 歳 ~80 歳 第 1 号被保険者の場合 夫婦二人の 老後の生活資金 第Ⅰ章[よく知る]第Ⅰ Ⅱ章[は女性第じめる]第Ⅲ章[ふやす]第Ⅳ章[受け取る]第Ⅴ章[こんなときは]章 [ よく知る ] 1 リタイア後のセカンドライフ ゆとり ( 憂い?) ある老後の年金 長寿 にはお金が必要! 日本は世界有数の長寿国です 少子高齢化の急速な進展により 現役世代が高齢者を支える仕組みであ る公的年金の財政はたいへん厳しい状況にあります 日本人の平均寿命の推移日本人の平均余命現役世代の負担

More information

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF ( 本件に関する問合せ先 ) 企業年金連合会会員センター運用 運営調査室板屋 工藤 TEL 03-5401-8712 FAX 03-5401-8727 2013( 平成 25 年度 ) 確定拠出年金実態調査調査結果について 平成 26 年 12 月 16 日 企業年金連合会 企業年金連合会では 確定拠出年金の運営状況について統計的に把握し 実施事業主の制度運営上の参考に供するとともに 制度の普及および発展に資することを目的に

More information

確定拠出年金制度に関する改善要望について

確定拠出年金制度に関する改善要望について 平成 29 年 7 月 4 日 厚生労働省年金局企業年金 個人年金課御中 一般社団法人全国銀行協会業務部 確定拠出年金制度に関する改善要望について 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます 平成 13 年 10 月からスタートした確定拠出年金制度につきましては 当協会の会員においても 運営管理機関や資産管理機関等として 制度の健全な普及 発展のため努力しているところです 今般 当協会は 会員における日々の業務運営の中で加入者等から寄せられている要望も踏まえ

More information

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし 受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたします ファンド名 JA TOPIX オープン 2 月 12 日の基準価額 10,141 円 前営業日比ベンチマーク

More information

1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要 特定口座とは 個人のお客さまが公募株式投資信託を換金され利益が出た場合は 原則 確定申告が必要ですが お客さまの確定申告にかかる負担を軽減させるべく当金庫が納税の代行などを行う制度として 特定口座 があります 特定口座 をご利用いただくこと

1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要 特定口座とは 個人のお客さまが公募株式投資信託を換金され利益が出た場合は 原則 確定申告が必要ですが お客さまの確定申告にかかる負担を軽減させるべく当金庫が納税の代行などを行う制度として 特定口座 があります 特定口座 をご利用いただくこと 特定口座のご案内 株式投資信託のお取引には確定申告のお手続きが簡単 便利な 特定口座 をご利用ください 源泉徴収あり の口座をご選択いただくと 確定申告が原則不要になります 源泉徴収なし の口座をご選択いただいた場合も 確定申告が簡単になります 商号等 : 米沢信用金庫登録金融機関 : 東北財務局長 ( 登金 ) 第 56 号 平成 26 年 4 月現在 1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要

More information

ご留意いただく事項

ご留意いただく事項 1. 確定給付企業年金保険 (02) 主契約 ( 一般勘定 ) この保険契約をお引き受けするにあたって当社が頂戴する手数料は 保険料積立金 ( 保険契約上は責任準備金といいます 以下同じ ) の運用 管理に係る資産運用手数料と加入者管理等の制度管理業務に係る制度管理手数料です 資産運用手数料主契約 ( 一般勘定 ) の資産運用手数料は 当社がお引き受けする保険料積立金のうち主契約 ( 一般勘定 )

More information

日本再興戦略 改訂 2015 平成 27 年 6 月 30 日に閣議決定された 日本再興戦略 改訂 2015 においては 企業が確定給付企業年金を実施しやすい環境を整備するため 確定給付企業年金の制度改善について検討することとされている - 日本再興戦略 改訂 2015( 平成 27 年 6 月 3

日本再興戦略 改訂 2015 平成 27 年 6 月 30 日に閣議決定された 日本再興戦略 改訂 2015 においては 企業が確定給付企業年金を実施しやすい環境を整備するため 確定給付企業年金の制度改善について検討することとされている - 日本再興戦略 改訂 2015( 平成 27 年 6 月 3 確定給付企業年金の改善について 1. 財政悪化を想定した リスク対応掛金 の導入 2. 確定給付企業年金の選択肢の拡大 ( リスク分担型 DB( 仮称 ) の導入 ) 日本再興戦略 改訂 2015 平成 27 年 6 月 30 日に閣議決定された 日本再興戦略 改訂 2015 においては 企業が確定給付企業年金を実施しやすい環境を整備するため 確定給付企業年金の制度改善について検討することとされている

More information

Microsoft PowerPoint - 加入員向けDVD0124+(経緯追加).pptx

Microsoft PowerPoint - 加入員向けDVD0124+(経緯追加).pptx 平素より東京都報道事業厚生年金基金の事業運営にご理解とご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます 東京都報道事業厚生年金基金は 加入事業所に勤める方々の 老後の安定した生活や 福祉の向上 並びに各事業所の発展を目指して昭和 46 年に設立され 順調に運営を行ってまいりました 当基金は平成 27 年 2 月開催の代議員会で 代行返上により全ての加入事業所 加入員 受給権者が確定給付企業年金 ( 通称 DB)

More information

スライド 1

スライド 1 平成 24 年 3 月末で適格退職年金は終了します 今すぐ お手続きを開始ください 適格退職年金につきましては 平成 24 年 3 月末までに 他の企業年金制度等へ移行するなどの対応が必要です 閉鎖型適格退職年金 ( 加入者がおらず 受給者のみで構成された適格退職年金 ) についても 期限までに移行する必要があります 適格退職年金の移行先には以下の制度 があり 平成 24 年 3 月末までは 適格退職年金の年金資産を非課税で移換することができます

More information

スライド 1

スライド 1 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律について 厚生労働省年金局 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 63 号 ) の概要 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保を図るため 1 厚生年金基金について他の企業年金制度への移行を促進しつつ 特例的な解散制度の導入等を行うとともに 2 国民年金について第三号被保険者に関する記録の不整合期間の保険料の納付を可能とする等の所要の措置を講ずる

More information

2013年5月収録 オンラインセミナーDL資料

2013年5月収録 オンラインセミナーDL資料 楽天証券ビデオセミナー NISA 日本版 ISA( 少額投資非課税制度 ) その概要と活用ポイント yam_syun フィナンシャル ウィズダム http://financialwisdom.jp/ yam_syun@nifty.com 山崎俊輔 1. 総論編 1)NISA( 日本版 ISA) って何? 2. 総論編 2)NISA 利用の FP 的コツは? 3. 世代別 NISA 活用術 1)20

More information

税調第19回総会 資料3-3

税調第19回総会 資料3-3 4. 貯蓄 投資等に係る税制について 利子等並びに上場株式の配当等及び譲渡益に係る税制の沿革年金 貯蓄制度及びNISAの加入者等の推移 預貯金 公社債等の利子等上場株式の配当等上場株式の譲渡益 ~ 昭和 62 年 総合課税 源泉分離選択課税(35%[ 国税のみ ]) 申告不要( 普通預金等のみ ) 選択 ( 源泉 :20%[ 国税のみ ]) マル優 ( 少額貯蓄非課税制度 )[S38 年創設 ] 総合課税

More information

目論見書補完書面 ( 投資信託 ) < コード 3809> ご負担いただく手数料につ いて ( 例 ) < 分配金受取りコースのお申込手数料 > お申込手数料は お申込価額に お申込口数 手数料率を乗じて計算します 例えば 100 万口の口数指定でお申 込みいただく場合 1 万口当たり基準価額が 1

目論見書補完書面 ( 投資信託 ) < コード 3809> ご負担いただく手数料につ いて ( 例 ) < 分配金受取りコースのお申込手数料 > お申込手数料は お申込価額に お申込口数 手数料率を乗じて計算します 例えば 100 万口の口数指定でお申 込みいただく場合 1 万口当たり基準価額が 1 目論見書補完書面 ( 投資信託 ) < コード 3809> ( この書面は 金融商品取引法第 37 条の 3 の規定によりお渡しするものです ) この書面および目論見書の内容をよくお読みください この書面および目論見書は ご投資にあたってのリスクやご留意点が記載されております お客様がお取引される際には あらかじめよくお読みいただき ご不明な点がございましたら お取引開始前にお取扱い店にご確認ください

More information

年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての

年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての 将来の年金準備はだいじょうぶ? 2016.10 年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての国民に共通する基礎年金が支給され 厚生年金 からは基礎年金に上乗せする報酬比例の年金が支給されるという

More information

v

v TEXT 1 iv v 16 17 Part 1 公的年金のしくみは どうなっているのか Chapter 2 年金の要点整理と手続き アドバイス 図表 2-2 国民年金の加入種別 公的年金制度のしくみ 保険料と免除等 退職の場合の手続き 定年後のライフスタイルは 再就職する人 自営業者になる 人 ボランティアに励む人など様々 その生活の支えとなる柱 が公的年金です 公的年金制度のしくみや退職後に必要な手続

More information