第 2 回銚子市営住宅管理計画検討委員会専門部会資料 1 1 住宅の現況 P.1 2 計画の目的 P.2 3 計画の期間 P.2 4 計画の位置づけ P 住宅確保要配慮者への対応 P.4~P.5 2 福祉施策との連携 P.6 3 地域コミュニティの活動の場の提供 P 既存 民

Size: px
Start display at page:

Download "第 2 回銚子市営住宅管理計画検討委員会専門部会資料 1 1 住宅の現況 P.1 2 計画の目的 P.2 3 計画の期間 P.2 4 計画の位置づけ P 住宅確保要配慮者への対応 P.4~P.5 2 福祉施策との連携 P.6 3 地域コミュニティの活動の場の提供 P 既存 民"

Transcription

1 第 2 回銚子市営住宅管理計画検討委員会専門部会資料 平成 27 年 5 月 25 日 銚子市都市環境部都市整備課

2 第 2 回銚子市営住宅管理計画検討委員会専門部会資料 1 1 住宅の現況 P.1 2 計画の目的 P.2 3 計画の期間 P.2 4 計画の位置づけ P 住宅確保要配慮者への対応 P.4~P.5 2 福祉施策との連携 P.6 3 地域コミュニティの活動の場の提供 P 既存 民間ストックの活用 P.7~P.8 2 管理方法 P.9~P 適正戸数の推計 P.11~P.12 2 政策空家の集約 P.13 3 入居者へのアンケート P.14~P.15 資料 P.16~P.18

3 1-1 住宅の現況 本市を取りまく一般住宅の状況本市の人口は 昭和 40 年の国勢調査によると 91,492 人をピークとして減少傾向に転じ 平成 26 年では 67,566 人まで減少している しかし 世帯数を見ると 昭和 40 年の 20,533 世帯が 平成 26 年では 27,936 世帯と逆に増加しており 単身世帯の増加 核家族化が顕著になっており 一世帯あたりの家族数は 昭和 40 年の 4.5 人が平成 26 年には 2.4 人とほぼ半数に減少している これは少子化及び核家族化の影響と考えられる さらに 65 歳以上の老齢人口の割合が急速に増え続けている状況にあり 平成 26 年度の高齢化率は 31.6% となっている 本市における公営住宅の状況本市の公営住宅は 一般市営住宅及び特定市営住宅として 13 団地 800 戸と県営住宅 5 団地 391 戸 合わせて 1,191 戸あり これを人口に占める公営住宅戸数で他市と比較すると 市営住宅の管理戸数としては 82 人に 1 戸 県営住宅を含めた公営住宅戸数では 55 人に 1 戸とそれぞれ県内ではトップであり 戸数上からは申し分なく充足していると判断できる また 入居者募集は市営住宅が年 2 回 ( 県営住宅は年 4 回 ) 実施しているが 申込み件数は平成 15 年度をピークに減少しているため 適正な管理戸数を定める必要がある 市営住宅の募集の状況 入居者募集は 6 月と 12 月 年 2 回実施し 応募者数は 平成 15 年度に 93 名あったも のが 平成 26 年度には 21 名と約 4 分の 1 まで激減している 公営住宅の需給の見直し公営住宅の需給関係は 人口の伸びや持家の普及度 共同住宅の建設戸数及び地価等様々な要因により影響されるものと考えられる 本市の場合 人口が減少の一途をたどる中 特に若者の転出が多い状況にある また 地価も近隣市町に比べると高いとされているが 平成 22 年の国勢調査によると持家比率では 74.9% で千葉県平均 65.3% よりも 9ポイント以上高くなっている このような中で 公営住宅の応募者数 市営住宅 県営住宅の管理戸数などから分析すると県内他市と比較した場合 管理戸数は充足していると判断できる なお 近年 特に高齢者 障害者 母子家庭等の入居比率が高くなっている 1

4 1-2 計画の目的 本市においては 平成 7 年 3 月に銚子市営住宅管理計画を策定し 平成 11 年 3 月 平成 21 年 10 月に同計画の改訂をし 市営住宅の管理に努めてきた 少子高齢化や人口減少により社会情勢が変化し 市営住宅のあり方も変化してきている状況ではあるが 市営住宅は 住宅に困窮する低額所得者に対し低廉な家賃で住宅を賃貸することによる 住宅セーフティネットとしての役割を果たすものである 市営住宅の効果的な整備 維持管理や福祉部門との連携について検討をする必要があり また 政策空家として管理している市営住宅の集約等が進んでおらず 早急な対応が求められている そのため 市営住宅の現状を把握し 持続可能な市営住宅を目指し 今後の基本方針を示すことを目的とする 1-3 計画の期間 本計画の期間は 平成 28 年度から平成 38 年度までの10 年間とし 社会経済情勢の変化等に的確に対応するため 原則として5 年ごとに見直しを行うものとする なお 計画期間中においても 住生活基本計画 ( 全国計画 ) 千葉県住生活基本計画 等その他の関連計画の改訂に対応し 適宜 必要な見直しを行うことができるものとする 2

5 1-4 計画の位置付け 本計画は 銚子市総合計画を上位計画とし 他の関連計画との整合性を図るものとする 銚子市総合計画銚子ルネッサンス 2025 ひとがときめき海がきらめき未来輝く都市 ( まち ) 基本構想 : 平成 13~37 年度 (25 か年 ) 住生活基本法 住生活基本計画 ( 全国計画 ) 平成 23~32 年度 千葉県第 2 次住生活基本計画平成 23~32 年度 銚子市営住宅管理計画 銚子市の各部門の計画 公共施設等総合管理計画 ( 平成 28~47 年度 ) ( 整合 ) 銚子市地域防災計画 ( 平成 26.3 策定 ) 高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画 ( 平成 27~29 年度 ) 銚子市障害者福祉計画 ( 平成 20~29 年度 ) 銚子市子ども 子育て支援事業計画 ( 平成 27~31 年度 ) 銚子市営住宅長寿命化計画 3

6 2-1 住宅確保要配慮者への対応 多様化する住宅困窮者への入居支援公営住宅が対象とするこれまでの住宅困窮者に加え 近年 社会問題になっているホームレスなど社会的弱者が従来になく多様化しており 社会的弱者等の公営住宅への入居対応は全国で緊急的に対応が求められている 障害者福祉の考え方もこれまでの施設設備から在宅重視型に方針転換が示されている 市としても可能な限り地域社会で支援を行うため 日常生活の支援と連携が取れた住環境整備の必要性が高まっている 多様化する住宅確保要配慮者への的確な対応国の住宅政策は 時代の流れとともに 住宅の 量 の確保から 質 の向上へまた 住宅単体のハード面だけではなく住まい方や住環境等のソフト面を含めた 総合的な住宅政策 へと転換が図られている 時代の要請へのさらなる対応本格的な少子高齢化 世帯の小規模化 人口減少社会の到来といった時代の潮流を踏まえ 将来を見据えた住宅ストックのマネジメントがますます重要となっています 安全 安心の視点からは 高齢者 障害者 子育て世帯など 誰もが利用しやすいユニバーサルデザインの導入や防災に対する取り組みなどが求められている 住宅セーフティネット機能の充実本格的な少子高齢化 世帯の小規模化 人口減少社会の到来 雇用の不安定化など社会経済情勢の変化により 住宅確保要配慮者は多様化しており 住宅セーフティネット法では 公的賃貸住宅の供給および民間賃貸住宅への円滑な入居等の施策が一体となった 重層的かつ柔軟なセーフティネット の形成が必要とされている 市営住宅は住宅セーフティネットの中核として 以下の住宅確保要配慮者に対する役割を担います また 今後 より幅広い住戸提供のためには 民間賃貸住宅の活用についての検討も必要であると考えられる 1 低額所得者への対応 所得が低く かつ 適切な家賃負担の範囲内で最低居住面積以上の住宅が確保でき ない世帯については 従来通り 公営住宅での住戸提供により対応する 4

7 2 高齢者 障害者 ひとり親家庭への対応高齢者 障害者 ひとり親家庭について 市営住宅において優先入居枠の設定等を検討するとともに 民間賃貸住宅への入居の円滑化を図るための啓発や仕組みづくりを行い これらの世帯が住戸を確保しやすくする取り組みを行う また 障害者等が理解しやすい情報の提供方法を検討する 3 ホームレス等への対応 ホームレス等一時的 緊急的に住宅に困窮する世帯に対する支援としては 関係部 局との連携を強化し 従来どおり 必要に応じて市営住宅での対応を図っていく 5

8 2-2 福祉施策との連携 人口が減少し 高齢化が進む中 高齢者等が安全で安心して居住や外出できる環境や手段の確保が求められており 高齢者や障害者向けのバリアフリー化や 見守り体制の構築を目指した検討を行う必要がある 厚生労働省が構築を推進している 地域包括ケアシステムの構成要素の一つに住まいがあり 生活の基盤として必要な住まいが整備され 本人の希望と経済力にかなった住まいが確保されていることが前提になっている その他の構成要素に医療 介護 予防 生活支援 福祉サービスがあり すべての要素が相互に関係し 連携しながら在宅の生活を支えていくものである サービス付き高齢者向け住宅やグループホームなどの様々な福祉系施設ができている中 管理面で支障のない範囲で 支援施設として 集会所等を提供するなど 市営住宅施設の柔軟な活用を市の各福祉施策に基づいて 全庁的に検討することを考える 市営住宅の建替え計画を協議する場合には 老朽化した養護老人ホーム等社会福祉施設との併設も検討課題となってくる 在宅の生活を支える中で市営住宅には 家賃の減免や徴収猶予の制度がある 入居者の収入が著しく低額になった場合や 病気のため医療費がかかる場合等に対象となるが このような場合 単に減免等を行うのではなく 福祉部局と十分な連携をして 生活困窮者等の支援に繋げるよう努める 2-3 地域コミュニティの活動の場の提供 高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画の基本目標で地域支援の充実を設定しており 市営住宅においても 地域コミュニティの活性化への対応等 周辺地域と一体となり 入居者と地域住民相互が交流し 支えあえるまちづくりを進めることが必要である また 市営住宅が 地域 を形成する一部であることを踏まえ 地域内の貴重な公的スペースという視点から 周辺地域の需要や各福祉施策等を考慮した上で 市営住宅施設の積極的な地域開放をすることにより 地域コミュニティの活動の場を提供できないか検討する 例えば 集会所を含む市営住宅の一部を開放することにより 市民やNPO 法人等による支えあい活動が活発に行われる後押しとなり 周辺地域と一体となったコミュニティ形成に寄与することが考えられる 6

9 3-1 既存 民間ストックの活用 既存 民間ストックの活用として 平成 8 年の公営住宅法 ( 昭和 26 年法律第 193 号 ) の改正においてそれまでの公営 住宅の供給方式である直接建設方式に加え 民間住宅を借り上げる方式が導入された 1 建設費の補助 直接供給方式 建設費の約 1/2 が市の負担となる 建設費の国費以外の部分と用地費が起債の対象となる 借上方式 本体以外の共同施設を整備した場合の建設費の約 1/3 が市の負担となり 起債対象となる 直接供給方式 借上方式 国費約 1/2 共同施設等整備費 国費 約 1/3 市費 ( 起債充当率 100%) 約 1/3 貸主負担 約 1/3 市費 ( 起債充当率 100%) 貸主負担 [ 建設費 ] [ 用地費 ] 市費 ( 起債充当率 100%) 貸主負担 共同施設等整備費廊下 階段等の入居者が共同で使用する住宅の共用部分及び通路 緑地等の共同 施設の整備に要する費用 7

10 2 家賃対策補助 市に対する家賃対策補助は 近傍同種の住宅の家賃と入居者負担の差額を国と市が 1/2 づつ負担するもので あり直接供給方式 借上方式とも同様となっている 家賃対策補助を実施する期間は 直接供給方式の場合は 10~20 年 借上方式の場合は借上期間となっている 近傍同種の住宅の家賃 直接供給方式 市 家賃収入 家賃対策補助 ( 国費 ) 1/2 ( 市費 ) 1/2 入居者負担 家賃収入 借上方式 貸主 家賃対策補助の期間 新規 :20 年 [ 家賃 ] 建替 :10 年 家賃対策補助の期間 借上期間 3 両方式の特徴 メリット 直接供給方式市有地がある場合 借上方式より有利である 管理期間が長い場合 トータルコストの面で借上方式より有利である 借上方式初期費用が抑えられ 費用の平準化が図られる 家賃対策補助が借上期間中うけることができる デメリット 直接供給方式維持管理は市が行うことになり 築年数の経過に応じて修繕費が増加していく 家賃対策補助の期間が限られている 入居者がいる場合 除却が困難である 借上方式市場家賃で市から住宅の貸主に家賃を支払うため 市の支払い額が高くなる 借上期間終了後について入居者への対応が難しい 8

11 3-2 管理方法 今後 入居者の更なる高齢化と単身者の増加等 市営住宅を取りまく環境の変化に対応 するため 直営による管理だけでなく 外部委託による管理が必用となる可能性があり 主な手段として 指定管理と管理代行がある 指定管理 ( 地方自治法第 244 条の 2 第 3 項 ) 民間事業者の知識 能力 経験を活用することで より経済的 効率的な公営住宅の 管理運営が可能であると認められた場合 地方公共団体 ( 銚子市 ) の指定を受けた指定 管理者が管理業務の一部を行う 原則公募により指定管理者が決定 業務範囲は行政判断が不要な申込 申請等の受付業務 清掃 修繕等の維持管理業務などに限定される 千葉県では柏市が採用 管理代行 ( 公営住宅法第 47 条第 1 項 ) 他の地方公共団体又は地方住宅供給公社が公営住宅を管理することが 効率的であ るなど適当と認められた場合 事業主体 ( 銚子市 ) の同意を得て 管理業務の一部を 行う 業務内容は 事業主体の立場を代行することとなるため 入居者の決定 高額所得 者の明渡請求など 行政判断が必要なものも含まれる 千葉県内では千葉県 ( 千葉県住宅供給公社 ) 千葉市 ( 千葉市住宅供給公社 ) が採用 9

12 指定管理及び管理代行により委託可能な業務一覧 業務内容 指定管理 管理代行 入居申込の受付 審査 入居者の決定 清掃 修繕等の維持管理 住宅の模様替え 増築申請受付 住宅の模様替え 増築承認 承継 同居承認申請受付 承継 同居承認 高額所得者等の明渡請求 家賃の決定 家賃の収受 家賃 敷金の請求 徴収及び減免 長期滞納者対策 住宅の建設 改修計画に関すること 10

13 4-1 適正戸数の推計 1. 将来人口推計について銚子市が 平成 22 年度に一般財団法人日本統計協会に委託して行った人口推計の結果と 国立社会保障 人口問題研究所が平成 25 年 3 月に公表した市町村別の将来人口推計の結果を参考として 平成 27 年 (2015 年 )4 月 1 日現在の銚子市住民基本台帳に記載された数値を基に補正を行い 今後 20 年間の銚子市における人口を推計した その結果 今後 20 年間における人口減少数は 21,806 人 ( 平均で -1,090 人 / 年 ) となった 銚子市の人口推計 ( 人 ) 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 ( 一財 ) 日本統計協会 ( 平成 23 年 2 月 ) 国立社会保障 人口問題研究所 ( 平成 25 年 3 月 ) 65,122 59,499 53,684 47,891 42,264 64,855 59,861 54,784 49,817 45,030 補正後の推計値 66,413 60,989 (-8.2%) 55,424 (-16.5%) 49,927 (-24.8%) 44,607 (-32.8%) 2015 年の 補正後の推計値 は 平成 27 年 4 月 1 日現在の銚子市住民基本台帳に記 載された人口 また ( ) 内の数値は 2015 年の戸数との比較による 11

14 適正戸数の推計について人口の減少傾向が 今後も長期間にわたり継続することが予想されるが 将来においても 過不足のない適正な数の市営住宅を確保し 供給する必要があることから 今後 20 年間における適正戸数を推計した 平成 27 年 (2015 年 )4 月 1 日現在の入居戸数を基に 人口減少率に比例して必要戸数も減少するものと仮定して計算を行った その結果 2035 年における必要戸数は400 戸と予想され 今後 20 年間では1 95 戸 ( 平均で 9.8 戸 / 年 ) の市営住宅が不要となる見込みである 今後の需給の予想を グラフに示した 推計人口から予想した必要戸数 ( 戸 ) 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年 2045 年 必要戸数 (-49 戸 ) (-98 戸 ) (-148 戸 ) (-195 戸 ) (-244 戸 ) (-293 戸 ) (-8.2%) (-16.5%) (-24.9%) (-32.8%) (-41.0%) (-49.2%) 2015 年の 必要戸数 は 平成 27 年 4 月 1 日現在の市営住宅入居戸数 ( ) 内の数値は 2015 年の戸数との比較による 2040 年以降は人口推計データがないため 2035 年までの減少率から類推した 今後の需給の状況 戸 管理戸数 必要戸数 0 西暦 管理戸数には 政策空家を含めていない そのため 2032 年までは管理戸数が必要戸数を下回り住戸が不足しているように見えるが 政策空家の存在により需給のバランスが保たれている また 2040 年以降は 住戸が供給不足の状態となっている ( ただし 耐用年数経過後は 市営住宅を使用しないと仮定した場合 ) 12

15 4-2 政策空家の集約 1 政策空家の集約 昭和 49 年度までに 昭和 30 年度建設分までの131 戸を入居者に譲渡して経緯があるが 昭和 62 年度に小畑新町市営住宅 16 戸の建設を最後に 以後は維持管理に努めてきたところである 平成 4 年度からは浴室のない平屋建ての黒生町市営住宅 36 戸 (4 戸除却済 ) 及び外川台町市営住宅の一部 24 戸 (12 戸除却済 ) 平成 11 年 10 月から三崎団地 185 戸 平成 21 年 12 月から外川台町市営住宅ののこり41 戸を政策空家とした ( 政策空家とは 新規募集を行わず 承継入居も現在同居している者のみに限定し 耐用年数経過後 ある程度の空家が生じた段階で 残っている入居者に他の住宅の移動を行い 団地全体の除却又は建替えを行う予定で管理をしている住宅である ) その後 黒生町市営住宅 4 戸除却 外川台町市営住宅 2 戸除却を行ったことから 平成 27 年 4 月 1 日現在の政策空家の状況は 外川台町市営住宅 管理戸数 63 戸 入居戸数 37 戸 犬吠埼市営住宅管理戸数 100 戸 入居戸数 70 戸 黒生町市営住宅管理戸数 3 2 戸 入居戸数 14 戸 三崎団地 管理戸数 185 戸 入居戸数 87 戸となっている 政策空家の今後の扱いについては 集約化を進めるため 同一団地内の移動や他の市営住宅への移動を促す それによって棟すべてが空家となり次第 除却を行う 移動に対する入居者の精神的 肉体的負担をいかに少なくし 入居者の合意が得るかが課題となる 生じた土地の管理方法等は 1 市営住宅の再建設が可能な土地は市営住宅用地として管理する 2 再建設が不可能な土地は他の公共用地としての利用を検討しながら管理する 3 他の公共用地として利用の見込みのない土地は売却を検討する 13

16 4-3 入居者へのアンケート 政策空家として管理している黒生町 三崎団地 外川台町 犬吠埼市営住宅のうち 団地規模が最も大きく空家率も高い三崎団地の入居者を対象として 平成 27 年 2 月に住環境や集約に関するアンケート調査を行った 質問内容と回答結果は次のとおりである 集約には応じられない意向を示した入居者のうち 約 8 割は 引越しのための費用や作業の負担を理由としていることから 集約を進めるためには これらの問題を解決する必要がある 三崎団地アンケート結果について 1 通知日 平成 27 年 2 月 17 日 ( 火 ) 2 回答期限 平成 27 年 3 月 16 日 ( 月 ) 3 発送数 86 件 4 回答数 47 件 ( 回答率 54.7%) 未回答 39 件 5 建物に対する満足度 Q. 現在 居住している三崎団地の建物についてどのように感じていますか 満足 10 件 21.3% 普通 17 件 36.2% 不満 15 件 31.9% 未回答 5 件 10.6% 計 47 件 100.0% 6 引越しの可否 Q. 将来 仮に三崎団地を建替えや集約するとしたら 今の住宅から一時的に引越し が必要となりますが どのように考えますか 1~3を選んでから その理由と して当てはまるものを〇で囲んでください 1 可 11 件 23.4% 2 否 34 件 72.3% 未回答 2 件 4.3% 計 47 件 100.0% 7 2 否の内 引越し費用が問題となっている数 3 25 件 ( 引越し費用を市が負担すれば可となる可能性のあるもの ) 14

17 8 引越し費用以外が問題となっている数 9 件 ( 集約反対 介護が必要な為 高齢な為 住みよいから 環境を変えたくない 記載なし4 件 ) 9 引越し可とみなせる数 (1+3) 36 件回答率から算出した全体の引越し可とみなせる数 66 件 10 概算引越し費用 ( 修繕費 + 移転費 ) 130 万 66 件 =8,580 万円 アンケートを基に算出した資料のため アンケートの回答実数とは異なる 団地内での入居者集約を行う場合 移転先の区画にある既に空家となっている住戸の内 装等を修繕して 移転者の新たな住居とする必要がある 15

18 市町村名 人口 県内各市の人口に占める公営住宅数 市営住宅数 ( 改良住宅含む ) 人口に占める割合 ( 人口 / 戸数 ) 順位 公営住宅数 ( 県営 改良 特賃含む ) 平成 26 年 4 月 1 日現在人口に占める割合順位 ( 人口 / 戸数 ) 人 戸 人 戸 人 千葉市 963,750 6, , 銚子市 65, , 市川市 470,236 1, , 船橋市 617,062 1, , 館山市 47, 木更津市 131, 松戸市 480,305 1, , 野田市 154, 香取市 78, 茂原市 90, 成田市 130, , 佐倉市 171, 東金市 60, 匝瑳市 38, 旭市 67, 習志野市 167, , 柏市 406, 勝浦市 19, 市原市 276, , 流山市 170, 八千代市 190, , , 我孫子市 131, 鴨川市 34, 鎌ヶ谷市 108, 君津市 87, 富津市 46, 浦安市 163, , 四街道市 88, 袖ヶ浦市 60, 八街市 70, 白井市 61, いすみ市 39, 山武市 53, 南房総市 39, 印西市 91, 富里市 49, 計 ( 平均 ) 5,925,769 21, ,

19 市営住宅の募集倍率 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 募集戸数 応募者数 倍率 入居者数 空屋数 市営住宅の入退去者数 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 入居者数 退去者数 差

20 主な住宅確保要配慮者世帯 のボリューム把握 収入 公営住宅を除く借家に居住する世帯 公営住宅入居世帯 d. 高額所得者 収入分位 40%( 注 1) ( 公営住宅裁量階層 ) 収入分位 25% ( 公営住宅原則階層 ) 4-A C c. 収入超過者 b.a. を除く入居有資格者 著しい低年収 B a. 著しい低年収世帯 最低居住面積水準 居住面積水準 区分 平成 32 年度 1 著しく低年収かつ最低居住面積水準未満の世帯 214 世帯 2 a 3-1 著しい低年収かつ高家賃負担率により最低居住面積水準以上の住戸に居住する世帯公営住宅入居世帯のうち著しい低年収世帯合計公営住宅入居資格のある 高齢 ( 単身 夫婦のみ ) 障害者 子育て 外国人世帯 ( 注 )(1 2は除く ) 注 : 外国人世帯は3 1のみ該当 493 世帯 409 世帯 1,116 世帯県営除く (-391 世帯 ) 725 世帯 502 世帯 世帯 4 -A 著しく低年収以上かつ最低居住面積水準未満の世帯 15 世帯 4 -B 著しく低年収かつ最低居住面積水準以上の世帯 179 世帯 4 -C 著しく低年収以上かつ最低居住面積水準以上の世帯 56 世帯 18

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information

こ 市営住宅のあり方について ( 案 ) 平成 29 年〇月 大網白里市 こ - 目次 - 1. 背景 1 2. 大網白里市の現状 (1) 市営住宅の管理状況 1 (2) 市営住宅の応募状況 3 3. 千葉県内の公営住宅の状況 (1) 公営住宅の管理状況 3 (2) 市町村営住宅の応募状況 5 4. 市営住宅の問題点 5 5. 今後の方針 5 - 参考 - 表 1. 市営住宅管理住戸 入居状況一覧 2

More information

相模原市住宅基本計画 概要版

相模原市住宅基本計画 概要版 相模原市住宅基本計画 平成 22~31 年度 概要版 みんなではぐくむゆとりと安らぎの住まい まちづくり 平成 22 年 3 月 相模原市 1. 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本市では 豊かなライフスタイル都市相模原 を基本理念とする相模原市住宅基本計画を平成 10 年 3 月に策定し 良好な住まい まちづくりに取り組んできましたが 津久井地域との合併による生活圏 市勢の拡大 社会経済情勢の変化

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では ちいきじゅうたくけいかく地域住宅計画 ちばしちいきさんき 千葉市地域 ( 3 期 ) ちばし千葉市 平成 30 年 9 月 ( 第 5 回変更 ) 地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は

More information

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で 別様式 1 地域住宅計画 高岡地域 (H27-31) たかおかし高岡市 平成 30 年 1 月 地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域である

More information

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性 住宅セーフティネット 平成 28 年 11 月 5 日 国土交通省住宅局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 住宅セーフティネット制度の比較 住宅セーフティネットの基本的な考え方 公営住宅公的な賃貸住宅民間賃貸住宅の入居円滑化 法的枠組み 基本的な考え方 ( 施策対象 ) ( 公的関与 ) ( 国の支援 ) 公営住宅法 (S26)

More information

+292_H1_4.ai

+292_H1_4.ai Chiba Prefectural Federation of Land Improvement Association CONTENTS 2011 AUTUMN 01 02 03 04 島 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 水土里ネットちば ちばの直売所フェア 参加直売所マップ 野田市 18 東葛飾地域 香取地域 19 我孫子市 流山市 佐原 6

More information

資料 第 回丹波市住生活基本計画審議会 丹波市住生活基本計画の策定について. 計画策定にあたり () 住生活基本計画とは () 策定委員会の目的と役割. 計画策定の背景と目的 位置付け () 背景 () 目的 () 計画の位置付け () 計画期間. 丹波市におけるこれまでの住宅施策. 策定にあたっての課題及び論点の整理. 計画の構成. 今後のスケジュール . 計画策定にあたり () 住生活基本計画とは丹波市総合計画における

More information

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう 1. 課題 第 1 章糸満市の現況 第 2 章上位, 関連計画 事業等の整理 第 3 章市民意識調 査 を踏まえて 以下のような課題が指摘される なお - 現状 - 上位 関連計画 - アンケート調査から指摘される事項である 1) 住まい方について 住宅の居室内部については以下のように整理される 民営借家の最低居住水準未満率は持家の約 2 倍となっている とりわけ誘導居住水準未満は約 70% で非常に多い

More information

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 栃木県 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮らせる多様な住まいの確保を図るための施策を推進してきました

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

目次 1 計画の目的 1 2 計画の期間 1 3 計画の位置付け 2 4 住宅の現況 3 5 住宅困窮者への対応 4 6 福祉施策との連携 5 7 地域コミュニティの活動の場の提供 5 8 既存 民間ストックの活用 6 9 管理方法 8 10 適正戸数の推計 9 11 政策空家の集約 地

目次 1 計画の目的 1 2 計画の期間 1 3 計画の位置付け 2 4 住宅の現況 3 5 住宅困窮者への対応 4 6 福祉施策との連携 5 7 地域コミュニティの活動の場の提供 5 8 既存 民間ストックの活用 6 9 管理方法 8 10 適正戸数の推計 9 11 政策空家の集約 地 銚子市営住宅管理計画 平成 2 8 年 3 月 都市環境部都市整備課 目次 1 計画の目的 1 2 計画の期間 1 3 計画の位置付け 2 4 住宅の現況 3 5 住宅困窮者への対応 4 6 福祉施策との連携 5 7 地域コミュニティの活動の場の提供 5 8 既存 民間ストックの活用 6 9 管理方法 8 10 適正戸数の推計 9 11 政策空家の集約 12 12 地域コミュニティの維持 13 13

More information

Microsoft Word - 【資料3】表紙

Microsoft Word - 【資料3】表紙 資料 3 基本計画素案作成のイメージ - 目次 - はじめに... 1. 計画策定の趣旨... 2. 計画の性格と役割... 3. 計画期間... 第 1 章住生活の安定向上に関する施策を取り巻く現状と課題... 1. 背景... 2. 本県の住宅事情と課題... (1) 住宅市場の現況... (2) 住宅セーフティネットの現況... (3) 居住環境の現況... (4) 住生活の安定向上に関する課題...

More information

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j 第 3 章住まい まちづくりの基本方針 1. 基本理念 大館市は 平成 17 年 6 月に 1 市 2 町が合併して誕生し 北東北 3 県の拠点都市として位置づけられています 地域特性としては 大館地域の都市部と比内地域及び田代地域の農山部に分かれており 地域ごとに異なったまちが形成され 住宅特性も異なっています したがって 地域ごとの住宅特性を尊重した住まい まちづくりを図るとともに 市民が安全

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 1 国の新たな住宅セーフティネット制度 の概要 平成 29 年 12 月 6 日第 1 回京都市住宅審議会資料 1 住宅セーフティネット施策の基本的体系 重層的な住宅セーフティネットのイメージ 公営住宅 真に住宅に困窮する 低額所得者向けの 賃貸住宅として 地方公共団体が供給 公的賃貸住宅 都市再生機構賃貸 地域優良賃貸住宅 公営住宅を補完する 賃貸住宅として 地方公共団体とUR 民間事業者が連携して

More information

地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊

地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 大崎市 平成 30 年 2 月 地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊かな自然環境にあるとともに,

More information

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画 (Ⅲ 期 ) 都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 の概要は鳥取県西部に位置する地方商業都市で 北側に日本海 東側に秀峰大山と自然豊かなまちである 気象に関しては 降雨日数 曇天日数が多い山陰

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画 (Ⅲ 期 ) 都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 の概要は鳥取県西部に位置する地方商業都市で 北側に日本海 東側に秀峰大山と自然豊かなまちである 気象に関しては 降雨日数 曇天日数が多い山陰 地域住宅計画 Ⅲ 期 よなごしちいき地域 ( 社会資本総合整備計画 ) とっとりけん鳥取県 よなごし 平成 28 年 3 月平成 29 年 3 月 ( 第 1 回変更 ) 平成 30 年 5 月 ( 第 2 回変更 ) 地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画 (Ⅲ 期 ) 都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 の概要は鳥取県西部に位置する地方商業都市で

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73>

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73> えなし ちいき地域 じゅうたくとう住宅等 せいび整備 けいかく計画 えなし ( ちいき地域 じゅうたく住宅 けいかく計画 だい ( 第 かい 1 回 へんこう変更 )) えな 平成 23 年 2 月 社会資本総合整備計画 計画の名称地域住宅等整備計画地域住宅計画の名称都道府県名岐阜県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 27 年度 地域住宅計画 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 は岐阜県の南東部に位置し

More information

25Ⅲ2経費(2)①歳出(ごみ)

25Ⅲ2経費(2)①歳出(ごみ) Ⅲ 2. 一般廃棄物処理事業経費 (2) 歳出 1 ごみ処理事業歳出ごみ ( 建設改良費 + 処理維持管理費 + ) 建設改良費 ( 工事費 + 調査費 + 建設改良費組合分担金 ) 処理及び維持管理費 ( 人件費 + 処理費 + 車両購入費 + 委託費 + 組合分担金 + 調査研究費 ) 合計工事費 ( 収集運搬施設 + 中間処理施設 + 最終処分場 + ) ( 建設合計処理費 ( 収集運搬費 +

More information

地域住宅計画 計画の名称鳥取市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 26 年度 鳥取市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 鳥取市の概要鳥取市は鳥取県東部に位置する県庁所在地で 平成 16 年 11 月 1 日に国府町 福部村 河原町 用瀬町 佐治村 気高町 鹿野町 青谷町

地域住宅計画 計画の名称鳥取市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 26 年度 鳥取市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 鳥取市の概要鳥取市は鳥取県東部に位置する県庁所在地で 平成 16 年 11 月 1 日に国府町 福部村 河原町 用瀬町 佐治村 気高町 鹿野町 青谷町 鳥取市社会資本総合整備計画 ( 鳥取市地域住宅計画 ) とっとりしちいき鳥取市地域 鳥取市 平成 25 年 6 月 ( 第 4 回変更 ) 地域住宅計画 計画の名称鳥取市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 26 年度 鳥取市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 鳥取市の概要鳥取市は鳥取県東部に位置する県庁所在地で 平成 16 年 11 月 1 日に国府町 福部村 河原町

More information

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し ちいき 地域 じゅうたく住宅 さかいみなと境港 けいかく計画 し市 ちいき地域 き Ⅲ 期 ( 社会資本総合整備計画 ) とっとりけん鳥取県 さかいみなと 境港 し市 平成 29 年 4 月 地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し

More information

( 社会資本総合整備計画 ) きづ木津 がわ川 し市 こうえいにおける公営 ちいき ( 地域 じゅうたく住宅 けいかく計画 じゅうたく住宅 ちょうの長 きょうとふ京都府 じゅみょうか寿命化 きづ木津 きょじゅうかんきょう と居住環境 がわ川 し市 ちいき地域 ) こうじょうの向上 ( 第 4 回変更 ) き づ 木津 がわ川 し 市 平成 30 年 3 月 ( 参考様式 3) 参考図面 計画の名称

More information

Ⅰー8ー1(1)~(4) 福利厚生事業

Ⅰー8ー1(1)~(4) 福利厚生事業 8 福利厚生事業 (1) 職員互助会に対する公費支出状況について ( 平成 28 年度当初予算額 )( 別表 1 参照 ) 市町村の職員互助会 ( ) に対する公費支出の総額は 千葉市を含む 54 市町村 全体で 157 百万円 ( 平成 28 年度当初予算額 ) で平成 27 年度の決算額と比べ 4.3% 平成 18 年度の決算額と比べ 76.1% の減少となっています また 会員一人当たりの公費支出額は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 5 平成 30 年度第 1 回船橋市行財政改革推進会議 市営住宅について ~ 指定管理者制度導入に向けた検討 ~ 平成 30 年 7 月 23 日建築部住宅政策課 1-(1) 公営住宅制度の概要 公営住宅制度は 国及び地方公共団体が協力して 健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を整備し これを住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で賃貸し 又は転貸することにより 国民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的とする

More information

①基本計画_ xbd

①基本計画_ xbd 第 2 章住まい まちづくりの課題 1. 住まい まちづくりに関する問題点 課題 第 1 章の結果を踏まえ 大館市の住まい まちづくりに関する問題点 課題を整理します 1-1 大館市の住まい まちづくりの現状 ( 第 1 章のまとめ ) 地域特性 秋田県の内陸北部に位置し 北東北 3 県の交通の要衝に立地しています 市域の 8 割が森林で 宅地利用は 2.3% そのうち約 7 割が大館地域に集中しています

More information

< F2D81798E518D6C817A8CF A793788A E6A7464>

< F2D81798E518D6C817A8CF A793788A E6A7464> 参考 公営住宅制度の概要について 国土交通省住宅局 公営住宅制度の概要 1 制度趣旨 公営住宅制度は 国及び地方公共団体が協力して 健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を整備し これを住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で賃貸し 又は転貸することにより 国民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的とするもの ( 法 1 条 ) 2 公営住宅 等の意義 (1) 公営住宅 ( 法 2 条 2

More information

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101 沖縄県住生活基本計画 概要版 平成 28 年度 ~ 平成 37 年度 誰もが安心して心地よく暮らせる美ら島沖縄 1 計画の位置づけ 本計画は 住生活基本法第 17 条第 1 項に規定する都道府県計画として 同法第 15 条第 1 項に規定する全 国計画に即して 沖縄県計画として位置づける 住生活基本法 ( 平成 18 年法律第 61 号 ) 住生活基本計画 ( 全国計画 ) 市町村総合計画 沖縄

More information

高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給

高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給 平成 7 年 3 月 沖縄県 平成 7 年 3 月 高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給の促進等の措置を講ずる 背景 高齢化の進展 ( 特に高齢単身世帯

More information

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展 地域住宅計画 とばし 平成 21 年 2 月 地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展してきたまちである 住宅地は既成市街地を中心に新たに整備された住宅地と

More information

1. 上位計画 1 住生活基本計画 ( 全国計画 )( 平成 23 年度 ~ 平成 32 年度 ) 住生活基本法 ( 平成 18 年法律第 61 号 ) 第 15 条第 1 項に規定する国民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する基本的な計画を 平成 23 年度から平成 32 年度までを計画期間と

1. 上位計画 1 住生活基本計画 ( 全国計画 )( 平成 23 年度 ~ 平成 32 年度 ) 住生活基本法 ( 平成 18 年法律第 61 号 ) 第 15 条第 1 項に規定する国民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する基本的な計画を 平成 23 年度から平成 32 年度までを計画期間と 1. 上位計画 1 住生活基本計画 ( 全国計画 )( 平成 23 年度 ~ 平成 32 年度 ) 住生活基本法 ( 平成 18 年法律第 61 号 ) 第 15 条第 1 項に規定する国民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する基本的な計画を 平成 23 年度から平成 32 年度までを計画期間として定め 以下の施策目標を掲げている 計画期間 : 平成 23 年度 (2011 年度 )~32 年度

More information

1 防災機能 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域に指定され 大規模地震の危険性の高い地域となっています 平成 19 年度の住宅の耐震化率は 77% です 4m 未満の狭あい道路に接する住宅は 概ね 40% 前後で推移しています 近隣市と比較すると西尾市に次いで高く 2m 未満

1 防災機能 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域に指定され 大規模地震の危険性の高い地域となっています 平成 19 年度の住宅の耐震化率は 77% です 4m 未満の狭あい道路に接する住宅は 概ね 40% 前後で推移しています 近隣市と比較すると西尾市に次いで高く 2m 未満 第 2 章住まい まちづくりの課題 これまで整理した碧南市の住宅 住環境の現況及び住民意向調査結果 住宅マスタープランの検証 上位 関連計画等を考慮すると 以下の 5 項目に分類できます これは今後対応すべき主要課題と考えます 碧南市の住まい まちづくりの課題 現況 < >( 現況調査 住民意向調査等 ) 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域の指定 平成 19 年度の住宅の耐震化率

More information

居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である 誘導居住面積水準は 豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要

居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である 誘導居住面積水準は 豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要 住宅セーフティネット ( 参考資料 ) 平成 28 年 11 月 5 日 国土交通省住宅局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である

More information

3章.xdw

3章.xdw 第 3 章住宅施策の理念と基本方針 基本理念 基本方針 具体的施策 住みたいまち 住み続けたいまち 20万人都市松江の住まいづくり1. 基本理念 基本理念 住みたいまち 住み続けたいまち 20 万人都市松江の住まいづくり 豊かな自然と 多様な歴史性に恵まれ発展してきた本市は 魅力ある地域特性を生かし 島根県の県都として また 山陰の中核都市としての役割を担うことが求められています 新たな 松江市総合計画

More information

00.01…h…L…–Ü°¸×²Ì

00.01…h…L…–Ü°¸×²Ì はじめに ワーク ライフ バランス( 仕事と生活の両立 ) とは 仕事 と 仕事以外の生活 の調和が取れ その両方が充実している状態を指しています 厳しい経済環境のもとで売上や利益が伸び悩むなか 限られた人数で事業に取り組んでいる企業は少なくありません とりわけ中小企業では 優秀な人材の確保 や 人材の育成 は重要性の高い経営課題となっています このような背景のなかで 社員の 働きやすさ に着目し

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

福岡市居住支援協議会 福岡市居住支援協議会の概要 目 的 住宅困窮者の状況及び民間賃貸住宅市場の動向に関する情報 を共有するとともに, 民間賃貸住宅を活用した住宅困窮者の円滑 入居支援策の効果的な推進を図る 根拠法令 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律 ( 住宅セーフティネット

福岡市居住支援協議会 福岡市居住支援協議会の概要 目 的 住宅困窮者の状況及び民間賃貸住宅市場の動向に関する情報 を共有するとともに, 民間賃貸住宅を活用した住宅困窮者の円滑 入居支援策の効果的な推進を図る 根拠法令 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律 ( 住宅セーフティネット 資料 3(1) 福岡市居住支援協議会の 取組みについて 平成 28 年 1 月 福岡市 住宅都市局住宅部住宅計画課 福岡市居住支援協議会 福岡市居住支援協議会の概要 目 的 住宅困窮者の状況及び民間賃貸住宅市場の動向に関する情報 を共有するとともに, 民間賃貸住宅を活用した住宅困窮者の円滑 入居支援策の効果的な推進を図る 根拠法令 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律 ( 住宅セーフティネット法

More information

Microsoft Word - 01概要版.docx

Microsoft Word - 01概要版.docx 庄原市住宅基本計画 ( 第 2 期 ) 概要版 平成 29 年 3 月 庄原市 第 1 計画の基本的事項 1 計画の目的庄原市住宅基本計画 ( 第 2 期 )( 以下 本計画 という ) は 住宅施策を取り巻く環境の変化に 対応しつつ 本市の実情や市民ニーズに対応した住宅施策を進めるため 旧計画 ( 平成 20 年 3 月策定 ) の見直しを行い 新たな計画を策定するもので 市民が安全 安心で快適な暮らしを実感できる住ま

More information

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称計画の期間計画の目標 1 下田市安全で安心できるすまいづくり まちづくり ( 地域住宅計画 ) 平成 20 年度 ~ 平成 24 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 住宅 建築物の改善や防災対策を行うことにより 安全で安心できる住まい まちづく

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称計画の期間計画の目標 1 下田市安全で安心できるすまいづくり まちづくり ( 地域住宅計画 ) 平成 20 年度 ~ 平成 24 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 住宅 建築物の改善や防災対策を行うことにより 安全で安心できる住まい まちづく 社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称計画の期間計画の目標 1 下田市安全で安心できるすまいづくり まちづくり ( 地域住宅計画 ) 平成 20 年度 ~ 平成 24 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 住宅 建築物の改善や防災対策を行うことにより 安全で安心できる住まい まちづくりを実現する 計画の成果目標 ( 定量的指標 ) 上河内住宅において給排水衛生設備の更新が行われた住戸の割合

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

第 2 回神戸市すまい審議会 資料 提出年月日 3 H19.1.12 今後の市営住宅の役割に対応した管理のあり方について - 答申 - ( 案 ) 平成 19 年 月 神戸市すまい審議会 答申 神戸市長 矢田立郎様 平成 18 年 1 月 16 日 貴職から諮問のありました 今後の市営住宅の役割に対応した管理のあり方について 審議を重ね 答申としてまとめましたのでご報告いたします 平成 19 年

More information

青森県高齢者居住安定確保計画 ( 案 ) 平成年月 青森県

青森県高齢者居住安定確保計画 ( 案 ) 平成年月 青森県 青森県高齢者居住安定確保計画 ( 案 ) 平成年月 青森県 目 次 Ⅰ 計画の目的と背景 1 計画の目的と位置付け 1 2 計画期間 2 3 高齢者と高齢者の住まいに関する現状と将来推計 3 (1) 青森県の人口と世帯数 (2) 青森県の高齢化率 (3) 青森県の高齢単身世帯 (4) 高齢者の居住環境 (5) 要介護高齢者等の増加 (6) 高齢者の住まい及び介護保険施設等の現況 4 高齢者の住まいに関する課題

More information

公営住宅制度の概要 公営住宅は 憲法第 25 条 ( 生存権の保障 ) の趣旨にのっとり 公営住宅法に基づき 国と地方公共団体が協力して 住宅に困窮する低額所得者に対し 低廉な家賃で供給されるもの ( ストック数 : 約 216 万戸 (H25 年度末 )) 供給 地方公共団体は 公営住宅を建設又は

公営住宅制度の概要 公営住宅は 憲法第 25 条 ( 生存権の保障 ) の趣旨にのっとり 公営住宅法に基づき 国と地方公共団体が協力して 住宅に困窮する低額所得者に対し 低廉な家賃で供給されるもの ( ストック数 : 約 216 万戸 (H25 年度末 )) 供給 地方公共団体は 公営住宅を建設又は 資料 3 国土交通省説明資料 国土交通省住宅局 住宅総合整備課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 公営住宅制度の概要 公営住宅は 憲法第 25 条 ( 生存権の保障 ) の趣旨にのっとり 公営住宅法に基づき 国と地方公共団体が協力して 住宅に困窮する低額所得者に対し 低廉な家賃で供給されるもの ( ストック数 : 約 216

More information

0

0 宮崎市住宅マスタープラン 概要版 素案 平成 29(207) 年 月 宮崎市 0 0 計画の概要 () 目的宮崎市は 住まいやまちづくりに関する施策を展開する上での基本方針となる 宮崎市住宅マスタープラン を平成 20(2008) 年 3 月に策定しています この計画は国及び県の 住生活基本計画 に基づき 市民の住生活の安定向上の促進に関する基本的な指針を定めたものとなっています 平成 29(207)

More information

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A> (2) 住宅と住環境の動向 1) 住宅戸数の動向 住宅の戸数は, 常に世帯数を上回って推移しています 平成 20 年の住宅総数は 115,750 戸, そのうち居住世帯ありが 102,640 で 88.7%, 居住世帯なしが 11.3% となっています 平成 20 年の居住世帯なしの内訳は, 空き家が 92%, 一時現在者のみが 7%, 建築中が 1% です 一時現在者のみの住宅昼間だけ使用しているとか,

More information

出雲市 都市建設部 建築住宅課 出雲市公営住宅等 長寿命化計画

出雲市 都市建設部 建築住宅課 出雲市公営住宅等 長寿命化計画 出雲市 都市建設部 建築住宅課 出雲市公営住宅等 長寿命化計画 1. 公営住宅等を取り巻く社会環境の動向 住宅 住生活に係る上位関連計画住宅政策については 住生活基本法による 住生活基本計画 ( 全国計画 ) に基づき 施策を推進している また 島根県では 第 2 次島根県住生活基本計画 ( 島根県住宅マスタープラン ) が平成 24 年 3 月に策定され その計画の中で住生活に関する目標と施策が示されている

More information

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40%

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40% 77 居住水準を考慮した低所得者向け住宅政策の実証分析 1 1. はじめに 5 10 15 2. 公営住宅制度の入居基準 ⑴ 入居基準の計算方法 1996 25% 2 4 1 40% 2 2 3 2011 2012 2012 28 2012 6 23 24 23 50% 1 2 78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) 5 2 60% 1 38 12 2 2009

More information

<81798E9197BF32817A91538D918C7689E682CC95CF8D5882C982C282A282C >

<81798E9197BF32817A91538D918C7689E682CC95CF8D5882C982C282A282C > 資料 2 住生活基本計画 ( 全国計画 ) の変更について 見直し前の全国計画 (H23.3) の目標 目標 1 安全 安心で豊かな住環境を支える生活基盤の構築目標 2 住宅の適正な管理及び再生目標 3 多様な居住ニーズが適正に実現される住宅市場の環境整備目標 4 住宅の確保に特に配慮を要する者の居住の安定確保 新たな住生活基本計画のポイント 少子高齢化 人口減少社会を正面から受け止めた 新たな住宅政策の方向性を提示

More information

社会資本総合整備計画 計画の名称 新宮市地域住宅等整備計画 計画の期間 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 (5 年間 ) 交付対象 新宮市 計画の目標 新宮市地域における市営住宅の居住性や安全性の確保及び民間住宅の空家対策を行い住環境の向上をはかる 計画の成果目標 ( 定量的指標 ) 別紙 5

社会資本総合整備計画 計画の名称 新宮市地域住宅等整備計画 計画の期間 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 (5 年間 ) 交付対象 新宮市 計画の目標 新宮市地域における市営住宅の居住性や安全性の確保及び民間住宅の空家対策を行い住環境の向上をはかる 計画の成果目標 ( 定量的指標 ) 別紙 5 社会資本総合整備計画 しんぐう新宮 し市 ちいき地域 じゅうたく住宅 とう等 せいび整備 けいかく計画 だい ( 第 かい 2 回 へんこう変更 ) ( 地域住宅計画新宮市地域 ) しんぐうし新宮市 平成 28 年 2 月 社会資本総合整備計画 計画の名称 新宮市地域住宅等整備計画 計画の期間 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 (5 年間 ) 交付対象 新宮市 計画の目標 新宮市地域における市営住宅の居住性や安全性の確保及び民間住宅の空家対策を行い住環境の向上をはかる

More information

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料 社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会 ( 第 3 回 ) 平成 29 年 6 月 27 日資料 2 新たな住宅セーフティネット制度 国土交通省住宅局 平成 29 年 6 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の一部を改正する法律 平成 29 年 4 月 26

More information

<4D F736F F D E9197BF A B837D95CA8E7B8DF495FB8CFC90AB C E7396AF89EF8B A A6D >

<4D F736F F D E9197BF A B837D95CA8E7B8DF495FB8CFC90AB C E7396AF89EF8B A A6D > 施策テーマ 4 少子 高齢化時代に対応した住まいづくり 八王子市においても 高齢化 少子化は進んできており 人口の年齢構成は大きく変化してきています 平成 22 年には 65 歳以上の老年人口比率が 20% を超え ( 住民基本台帳及び外国人登録による ) 一人暮らしの高齢者の数も増加しており 高齢社会に対応したまちづくりが求められています また 0~14 歳の年少人口比率は 約 13% 程度で推移しており

More information

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D> 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年 3 月 5 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年度予算案において 自立した生活を送ることが困難な低所得 低資産の高齢者を対象に 空家等を活用した住まいの支援や見守りなどの生活支援を行う事業 さらに これらの取組みを広域的に行うための仕組み作りを支援するための事業を 低所得高齢者等住まい

More information

3改正住まいプラン

3改正住まいプラン 6. 高齢者の住まい に関する課題高齢者と高齢者の住まい に関する将来推計と現状から 高齢者の住まい に関する課題を整理します 以下の ( 1 ) ~ ( 9 ) への対策が求められています ( 1 ) 高齢単身 夫婦のみ世帯の増加 ( 2 ) 要介護高齢者等の増加 ( 3 ) 認知症高齢者の増加 ( 4 ) 高齢者世帯の賃貸住宅需要の増加 ( 5 ) 低所得な高齢者世帯への対策 ( 特に賃貸住宅居住世帯

More information

高齢者の居住の安定の確保に関する基本的な方針平成21年8月19日 厚生労働省・国土交通省告示第1号 最終改正:平成29年

高齢者の居住の安定の確保に関する基本的な方針平成21年8月19日 厚生労働省・国土交通省告示第1号 最終改正:平成29年 高齢者の居住の安定の確保に関する基本的な方針 平成 2 1 年 8 月 1 9 日 厚生労働省 国土交通省告示第 1 号 最終改正 : 平成 29 年 10 月 25 日厚生労働省 国土交通省告示 1 号 我が国においては 高齢化が急速に進行している 現在 団塊の世代が高齢期にさしかかっており 今後 高齢者が大幅かつ急速に増加することが見込まれている これに伴い 介護が必要な高齢者や高齢者単身及び高齢者夫婦のみの世帯等が

More information

②鳥取県地域住宅計画3期(当初)

②鳥取県地域住宅計画3期(当初) 鳥取県社会資本総合整備計画 ( 地域住宅計画 Ⅲ 期 ) とっとりけん鳥取県 ちいき地域 じゅうたく住宅 けいかく計画 き Ⅲ 期 計画区域 都道府県名 策定主体名 鳥取県全域 鳥取県 鳥取県 策定年月 計画期間 平成 28 年 3 月 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 地域住宅計画 計画の名称鳥取県全域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 鳥取県 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況

More information

Microsoft Word - 平成27年度1歳6か月児3歳児むし歯の状況

Microsoft Word - 平成27年度1歳6か月児3歳児むし歯の状況 平成 27 年度 1 歳 6 か月児及び 3 歳児の むし歯 ( う蝕 ) の状況 平成 29 年 7 月 千葉県健康福祉部 目 次 平成 27 年度市町村別 1 歳 6か月児むし歯有病者率 ( マップグラフ ) 2 平成 27 年度市町村別 1 歳 6か月児一人平均むし歯数 ( マップ ) 3 平成 27 年度市町村別 3 歳児むし歯有病者率 ( マップグラフ ) 4 平成 27 年度市町村別 3

More information

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令 第 Ⅴ 章実現化方策 1. 届出制度 (1) 都市機能区域外における誘導施設の建築行為又は開発行為の届出 都市機能区域外で誘導施設を有する建築物の開発行為又は建築行為を行おうとする場合には 市へ の届出が義務づけられます ( 都市再生特別措置法第 108 条第 1 項 ) 1 届出の対象となる区域 都市機能区域以外の区域 2 届出の対象となる行為 開発行為 誘導施設を有する建築物の建築目的で行う開発行為

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8CF689638F5A91EE90A CC89DB91E882C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8CF689638F5A91EE90A CC89DB91E882C982C282A282C4> 資料 1-1 公営住宅制度の課題について 1. 施策対象 2. 入居制度 3. 家賃制度 平成 17 年 5 月 30 日国土交通省住宅局 1. 施策対象 -1- 検討の視点 少子高齢化の進展 家族形態の変化 社会的弱者の多様化 国民所得水準の変化等の社会経済情勢 の変化を踏まえ 真に 住宅に困窮する低額所得者 ( 公営住宅法第 1 条 ) に対し 地域の実情を反映しつつ より公平 的確に公営住宅を提供できるようにする

More information

Microsoft Word - ◆概要版.doc

Microsoft Word - ◆概要版.doc 市原 市住 生活 基本 計画 概 要版 未来の世代へつなごう いちはらの豊かな住生活 市 原 市 平成22年3月 1. 住生活基本計画策定の目的等 目的 本市では住生活基本法の趣旨 国 県の住宅施策の方針や社会情勢の変化を踏まえ まちづくりや福祉などの関連政策と連携し 市民 関係する事業者 行政が様々な分野で協働し 本市の地域特性に相応しい住宅施策を推進するため 市原市住生活基本計画 を策定します

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

Iー8ー(1)~(4) 福利厚生事業

Iー8ー(1)~(4) 福利厚生事業 8 福利厚生事業 (1) 職員互助会に対する公費支出状況について ( 平成 26 年度当初予算額 )( 別表 1 参照 ) 市町村の職員互助会 ( ) に対する公費支出の総額は 千葉市を含む 54 市町村 全体で 189 百万円 ( 平成 26 年度当初予算額 ) で平成 25 年度の決算額と比べ 10.0% 平成 16 年度の決算額と比べ 83.8% の減少となっています また 会員一人当たりの公費支出額は

More information

(1) 公営住宅の状況 1 公営住宅入居者の状況 1) 住宅の所有関係別低所得者の状況公営住宅制度では 高齢者等の裁量階層を除いて 認定月額所得 15.8 万円以下の世帯が入居資格を有しており 当該世帯 ( モデル :3 人世帯 ) の年収は概ね 400 万円未満の世帯が対象となる 本県において 民

(1) 公営住宅の状況 1 公営住宅入居者の状況 1) 住宅の所有関係別低所得者の状況公営住宅制度では 高齢者等の裁量階層を除いて 認定月額所得 15.8 万円以下の世帯が入居資格を有しており 当該世帯 ( モデル :3 人世帯 ) の年収は概ね 400 万円未満の世帯が対象となる 本県において 民 参考資料 愛媛県の公営住宅の状況等について (1) 公営住宅の状況 (2) 公営住宅供給目標量の設定について (3) 今後の県営住宅のあり方について 83 (1) 公営住宅の状況 1 公営住宅入居者の状況 1) 住宅の所有関係別低所得者の状況公営住宅制度では 高齢者等の裁量階層を除いて 認定月額所得 15.8 万円以下の世帯が入居資格を有しており 当該世帯 ( モデル :3 人世帯 ) の年収は概ね

More information

(3) 第 7 次地方分権一括法による公営住宅法の改正と条例改正の検討次の3 項目について 公営住宅法が改正されことから 条例改正について所要の検討を行った 1 高額所得者の明渡請求の条例委任 ( 公営住宅法第 29 条及び施行令第 9 条関係 ) ア概要道営住宅は 住宅に困窮する低額所得者に対して

(3) 第 7 次地方分権一括法による公営住宅法の改正と条例改正の検討次の3 項目について 公営住宅法が改正されことから 条例改正について所要の検討を行った 1 高額所得者の明渡請求の条例委任 ( 公営住宅法第 29 条及び施行令第 9 条関係 ) ア概要道営住宅は 住宅に困窮する低額所得者に対して 参考資料 住宅対策審議会審議 検討概要 北海道営住宅条例の一部改正等について 1 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関す る法律 ( 以下 地方分権一括法 ) の制定に伴う公営住宅法の一部改正 (1) 地方分権一括法の制定と北海道営住宅条例 ( 以下 条例 ) の改正 第 1 次地方分権一括法 (H23.4 成立 ) 国は 地方分権改革推進計画 ( 平成 21

More information

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に御相談ください 1 入居対象者東日本大震災により住宅を失った方で, 現に住宅に困窮していることが明らかである方 住宅を失った とは 1 市町村が発行する罹災証明書の内容が

More information

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(千葉県)

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(千葉県) 問 1 学校における業務改善について (1) 学校における業務改善の取り組み状況について A. 業務改善方針 計画の策定及びフォローアッフ 所管の学校の業務改善に関して 時間外勤務の短縮に向けた業務改善方針や計画を策定している (1 策定しているを選択した場合 )A- 2. 策定している業務改善方針や計画の内容 3 業務量の削減に関する数値目標 (KPI) を決めるなど 明確な業務改善目標を定めている

More information

地域住宅計画 計画の名称 岐阜県地域住宅計画 都道府県名岐阜県作成主体名 計画期間 1 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 28 年度 ~ 32 年度 岐阜県 高山市 美濃加茂市 瑞穂市 海津市 垂井町 揖斐川町 坂祝町 川辺町 平成 23 年度から平成 27 年度までの 5 年間 岐阜県地域住宅計

地域住宅計画 計画の名称 岐阜県地域住宅計画 都道府県名岐阜県作成主体名 計画期間 1 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 28 年度 ~ 32 年度 岐阜県 高山市 美濃加茂市 瑞穂市 海津市 垂井町 揖斐川町 坂祝町 川辺町 平成 23 年度から平成 27 年度までの 5 年間 岐阜県地域住宅計 ぎふ岐阜 けん県 ちいき地域 じゅうたく住宅 けいかく計画 ぎふけんたかやましみのかもしみずほしかいづし岐阜県 高山市 美濃加茂市 瑞穂市 海津市 たるいちょういびがわちょうさかほぎちょうかわべちょう垂井町 揖斐川町 坂祝町 川辺町 平成 28 年 3 月 地域住宅計画 計画の名称 岐阜県地域住宅計画 都道府県名岐阜県作成主体名 計画期間 1 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 28 年度 ~ 32

More information

青森県高齢者居住安定確保計画 平成 30 年 3 月 青森県 目 次 第 1 章計画の目的と背景 1 計画の目的と位置付け 2 計画期間 1 2 第 2 章高齢者を取り巻く状況 1 高齢者人口の状況 2 高齢者の住まいの状況 3 介護保険施設等の利用状況等 3 6 11 第 3 章高齢者の居住の安定確保のための基本目標 1 高齢者を取り巻く課題 2 計画の基本目標 3 高齢者に対する賃貸住宅及び老人ホームの供給の目標

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに 計画の目的と位置づけ 1. 目的 戸田市では 平成 6 年度に市の住宅及び住環境に関するはじめての総合的な基本計画となる 戸田市住宅マスタープラン を策定し 住宅水準の向上と居住継続の保証や住宅と産業施設との併存環境の創造 そしてまちづくりとの連携を基本目標としてさまざまな施策を推進してきました そして 前回のマスタープランにおける長期的視点に立つ対応 施策についての目標年次が平成 17 年度をもって終了するため

More information

Maru

Maru 青森県高齢者居住安定確保計画 平成 28 年 3 月 青森県 Maru 目 次 第 1 章計画の目的と背景 1 計画の目的と位置付け 2 計画期間 1 2 第 2 章高齢者を取り巻く状況 1 高齢者人口の状況 2 高齢者の住まいの状況 3 介護保険施設等の利用状況等 3 6 11 第 3 章高齢者の居住の安定確保のための基本目標 1 高齢者を取り巻く課題 2 計画の基本目標 3 高齢者に対する賃貸住宅及び老人ホームの供給の目標

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区 第 7 章分譲 賃貸マンション 1 分譲 賃貸マンションの現況 (1) 分譲 賃貸マンションの棟数平成 23 年 8 月 1 日における中野区のマンション棟数をみると 分譲マンション 1,921 棟 賃貸マンション 3,368 棟 計 5,289 棟となっています マンション棟数の面積当たり密度を東京 23 区で比較してみると 中野区は 339.3 棟 / km2となっています これは 豊島区の 359.6

More information

第6回千葉県内企業のメーンバンク実態調査

第6回千葉県内企業のメーンバンク実態調査 千葉支店千葉市中央区中央 3-10-6 北野京葉ビル 2 階 TEL:043-227-0345( 代表 ) URL:http://www.tdb.co.jp/ 特別企画 : 第 6 回千葉県内企業のメーンバンク実態調査 トップは千葉銀行 シェア 4 割を堅持 ~ 千葉 京葉 千葉興業の地元 3 行で 62.1%~ はじめに >> 11 月 2 日 北関東に基盤を持つ常陽銀行と足利ホールディングス (

More information

1 計画策定の背景 目的住宅は 健康で文化的な日常生活を支える基盤であるにもかかわらず 全国的な課題として 低額所得者 被災者 高齢者 障がい者 子育て世帯等の住宅の確保に特に配慮を要する者 ( 以下 住宅確保要配慮者 という ) においては 家賃を負担する収入が十分にないこと その属性 ( 高齢者

1 計画策定の背景 目的住宅は 健康で文化的な日常生活を支える基盤であるにもかかわらず 全国的な課題として 低額所得者 被災者 高齢者 障がい者 子育て世帯等の住宅の確保に特に配慮を要する者 ( 以下 住宅確保要配慮者 という ) においては 家賃を負担する収入が十分にないこと その属性 ( 高齢者 福島県賃貸住宅供給促進計画 ~ 住宅セーフティネットの充実に向けて ~ 平成 29 年 12 月 福島県 1 計画策定の背景 目的住宅は 健康で文化的な日常生活を支える基盤であるにもかかわらず 全国的な課題として 低額所得者 被災者 高齢者 障がい者 子育て世帯等の住宅の確保に特に配慮を要する者 ( 以下 住宅確保要配慮者 という ) においては 家賃を負担する収入が十分にないこと その属性 ( 高齢者や障がい者等

More information

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方 1 団地の現状と活性化 再生の始め方 (1) はじめに 高度経済成長期における大都市圏への人口集中に対応するため 都内には 公共住宅等の事業者や民間事業者により開発された住宅団地が 数多く存在します こうした住宅団地の多くは 入居開始から 40 年以上が経過し 建物の老朽化が進み 改修や建替えなどの時期を迎えるととともに 同時期に大量に入居した世代が一斉に高齢化しています 中でも 大規模な住宅団地では

More information

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1 第 1 章金沢市の概況と住宅事情 1. 金沢市の概況 (1) 金沢市の人口の動向 500,000 ( 人 ) 430,481 442,868 453,975 456,438 454,607 443,050 400,000 300,000 200,000 100,000 0 S60 H2 H7 H12 H17 H27 推計 (2) 金沢市の世帯数の動向 350,000 300,000 250,000

More information

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1 北多摩南部圏域 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 狛江市 47 47 北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1,百人以上 589,175百万円

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎 地域住宅計画 宮城県地域 ( 第 Ⅲ 期 ) ( 第 1 回変更 ) 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 丸森町, 亘理町, 山元町, 松島町, 七ヶ浜町, 利府町, 大和町, 大郷町, 大衡村, 色麻町, 加美町, 涌谷町,

More information

第3章 住宅政策上の課題(基本的課題)

第3章 住宅政策上の課題(基本的課題) 市原市住生活基本計画 第 3 章市民ニーズの把握及び住宅市場の動向 1. 市民ニーズの把握 ( 市民アンケート調査 ) 1) 調査の概要 市民の意見を計画に反映するため 市民の住宅や住環境に対する評価 今後の住宅や住まい方についての希望 住宅施策に対する評価等を把握することを目的として アンケート調査を実施しました 実施した期間平成 20 年 10 月下旬 ~11 月下旬 調査した対象地区別年齢別の構成比を考慮し

More information

表紙

表紙 名古屋市における住まいの意識と住宅需要 - 平成 15 年住宅需要実態調査から - 平成 1 7 年 1 月 名古屋市住宅都市局 目次 Ⅰ 調査の概要... 3 Ⅱ 用語の解説... 19 Ⅲ 調査結果の概要... 29 1. 現在の住まい方に対する感じ方... 29 (1) 住宅に対する総合評価 住宅の各要素に対する評価... 29 (2) 住環境に対する総合評価 各要素の評価... 36 (3)

More information

Memo

Memo 第 2 章 システムの利用申請 平成 30 年 4 月 2 日公開版 Memo 目次第 2 章システムの利用申請 1 システムの利用申請... 1 1 システムの利用申請 この手続きが必要となるのは ちば電子調達システムを利用して入札参加資格者名簿に登載されたことが無い方となります ( 具体的には以下の 1~3に該当する方となります ) 1 平成 21(22)~23 名簿からの参加団体 (30 団体

More information

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 365 365 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,000百人未満 1,000百人以上 589,175百万円

More information

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%) 関西圏 中京圏版 2013 年 6 月 June 2013 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 2. 名古屋市の賃貸住宅市場 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 8.08 14.25 11.72 15.33 23.36 募集期間 ( ヶ月 ) 4.45 5.64 5.17 5.39 5.73 更新確率

More information

改訂事項 改訂. 種類改訂日ページ数改訂内容改訂前改訂後 80 入札参加資格審査申請 随時申請 ( 新規 ) マニュアル H P1 1 ちば電子調達システムの概要を修正 ちば電子調達システムは 千葉県 ( 知事部局 行政委員会 水道局 企業土地管理局 病院局を含む ) と県内参加市町等

改訂事項 改訂. 種類改訂日ページ数改訂内容改訂前改訂後 80 入札参加資格審査申請 随時申請 ( 新規 ) マニュアル H P1 1 ちば電子調達システムの概要を修正 ちば電子調達システムは 千葉県 ( 知事部局 行政委員会 水道局 企業土地管理局 病院局を含む ) と県内参加市町等 種類日ページ数内容前後 80 P1 1 ちば電子調達システムの概要を修正 ちば電子調達システムは 千葉県 ( 知事部局 行政委員会 水道局 企業土地管理局 病院局を含む ) と県内参加市町等 ( 以下 参加団体 という ) が発注する工事等の入札を行うためのシステムであり 入札参加資格審査の申請から入札結果の閲覧までをインターネット上で行うことができます ちば電子調達システムは 千葉県 ( 知事部局

More information

3_1heikinjumyoutokenkoujumyounogenjou

3_1heikinjumyoutokenkoujumyounogenjou 第 3 章平均寿命 健康寿命の現状 3.1 千葉県の平均寿命 健康寿命の現状 3.1.1 平均寿命昭和 50 年から平成 22 年までの本県の平均寿命の推移を男女別でみると 男性は常に全国より高い値で推移しています 女性は平成 2 年までは 全国より高い値で推移していましたが 平成 7 年に全国より低い値となり その後低い値で推移しています 平均寿命の全国順位では 昭和 50 年は男性 13 位 女性

More information

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する ( 望の内容平成 25 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 国土交通省 ) 制度名 中古住宅取得及び増改築等工事に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化 税目所得税 ( 住宅ローン減税 ) 要1. 中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件について 次の 1 から 3 のいずれかを満たすこととする ( 現行要件に新たに

More information

( 社会資本総合整備計画 ) キョウタンバチョウ チイキ ジュウタク 京丹波町地域住宅 ケイカク計画 ( 第 1 回変更 ) きょうたんばちょう京丹波町 平成 28 年 3 月

( 社会資本総合整備計画 ) キョウタンバチョウ チイキ ジュウタク 京丹波町地域住宅 ケイカク計画 ( 第 1 回変更 ) きょうたんばちょう京丹波町 平成 28 年 3 月 ( 社会資本総合整備計画 ) キョウタンバチョウ チイキ ジュウタク 京丹波町地域住宅 ケイカク計画 ( 第 1 回変更 ) きょうたんばちょう京丹波町 平成 28 年 3 月 1 京丹波町地域住宅計画重点計画の該当 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 (5 年間 ) 交付対象京丹波町 予防保全的な維持管理及び耐久性の向上などを図る改善を実施することによって 町営住宅の長寿命化を図る 安心安全で快適に暮らせる住宅ストックを確保する

More information

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以 概要版 土佐清水市 高齢者福祉計画 第 7 期介護保険事業計画 2018( 平成 30)~2020( 平成 32) 年度 1 計画の趣旨 本市の高齢化は 全国平均を 20 年以上先行して進んでおり すでに市全体で 45% を超える状況となっています こうした状況の中 本市がこれまで取組んできた 地域包括ケアシステム をさらに深化 推進していくことを目的に 2018( 平成 30) 年度から 2020(

More information

<817991E590E58E73817A90AE94F58C7689E CA8FED95AA816A90B88E5A95CF8D F18F6F97702E786C7378>

<817991E590E58E73817A90AE94F58C7689E CA8FED95AA816A90B88E5A95CF8D F18F6F97702E786C7378> ちいき ( 地域 しゃかいしほん社会資本 社会資本総合整備計画 じゅうたく住宅 けいかく計画 そうごう総合 あきたけん ( 秋田県 せいび整備 ( 第 4 回変更 ) だいせん大仙 けいかく計画 し市 ちいき地域 )) だい大 せん仙 し市 平成 28 年 3 月 社会資本総合整備計画 ( 地域住宅計画 ) 計画の名称 大仙市地域 都道府県名 秋田県 作成主体名 大仙市 計画期間 平成 23 年度

More information

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら 第 1 章計画の基本的考え方 Ⅰ 基本理念 1 地域包括ケアシステムの構築 いわゆる 団塊の世代 ( 昭和 22 年 24 年生まれ ) が75 歳以上となる平成 37 年 (2025 年 ) までに 市町村が設定する日常生活圏域ごとに 地域の実情に応じて 高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 住まい 生活支援 ( 自立した日常生活の支援

More information

2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世

2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世 沖縄県の住宅事情と住宅施策の課題 2-1 沖縄県の住宅事情 2-2 沖縄県の住宅施策の課題 2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世帯数 H27

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年度 保全技術研究会 公共建築マネジメントの状況調査報告 ( 一財 ) 建築保全センター保全技術研究所 第一研究部長 十河修 第二研究部主任研究員 井上浩男 目的 公共施設等総合管理計画に関して 個別施設計画の策定等の業務に資するよう アンケートに協力いただいた自治体へのフィードバックを主目的に行っている 経緯 本調査は 自治体ストック調査として 平成 20 年度 (2008 年度 )

More information

県民コメント ( 意見募集 ) 用 埼玉県高齢者居住安定確保計画 ( 案 ) 平成 28 年 12 月 目 次 第 1 章埼玉県高齢者居住安定確保計画の目的と位置付け 1 計画の目的 基本方針 1 2 計画の位置付け等 1 第 2 章 高齢者を取り巻く状況 1 人口構造の状況 3 2 高齢者世帯の状況 6 3 高齢者の住まいの状況 7 第 3 章高齢者の居住の安定確保に向けた課題と目標 1 高齢者の住まいに関する課題

More information