PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 頭痛の解剖と生理学 慶應義塾大学医学部神経内科清水利彦 HMSJ 2016 年 10 月 23 日大阪国際交流センター

2 Pacini 小体短時間の接触 振動 Merkel 小体接触 圧感覚 Meissner 小体触覚 棍状小体温熱 自由神経終末痛み刺激 温熱刺激 Netter The Ciba Collection of Medical Ilustrations

3 末梢神経線維の分類 機能 A A A A B C 有髄有髄有髄有髄有髄無髄 運動筋紡錘求心性線維 触覚圧覚 触覚筋紡錘遠心性線維 痛覚温度覚 交感神経節前線維 交感神経節後線維痛覚 直径 ( m) 伝導速度 (m/sec) 日本頭痛学会編集頭痛専門医試験問題 解説集中山書店

4 日本頭痛学会編集頭痛専門医試験問題 解説集中山書店

5 頭痛の拍動性または焼けるような痛みを 伝える神経線維はどれか (a)aβ (b)aγ (c)aδ (d)b (e)c

6 C 線維について正しいものはどれか 2 つ選べ (a) 痛覚を伝える (b) 振動覚を伝える (c) 固有感覚を伝える (d) 無髄神経線維である (e) パチニ小体を感覚受容体とする

7 日本頭痛学会編集頭痛専門医試験問題 解説集中山書店

8 頭蓋底の孔と通過する神経または血管の組み合わせについて正しいのはどれか (a) 棘孔 ---- 中硬膜動脈 (b) 卵円孔 ---- 上顎神経 (c) 正円孔 ---- 下顎神経 (d) 大後頭孔 ---- 副神経 (e) 頸静脈孔 --- 椎骨動脈

9 片頭痛

10 片頭痛の病態に関係する部位 大脳 pain matrix 脳硬膜 脳血管の反応性? CSD? 前兆? 三叉神経節の感作? 下行性疼痛抑制系 三叉神経脊髄路核 Pietrobon D and Moskowitz MA. Annu. Rev. Physiol :

11 脳硬膜の感覚神経線維 Andres KH et al. Anat Embryol 1987; 175: µm Shimizu T et al. Brain Res. 2007; 1173:

12 脳血管には三叉神経節からの感覚神経線維が分布する Substance P 清水利彦, 鈴木則宏.Annual Review 神経. 東京 : 中外医学社 ;2007 年 : CGRP

13 三叉神経侵害受容の上行性経路 大脳皮質一次体性感覚野視床下部視床結合腕傍核 三叉神経節 三叉神経主知覚核 三叉神経脊髄路核吻側亜核 三叉神経脊髄路核中間亜核 三叉神経脊髄路核尾側亜核 ( 三叉神経尾側核 )

14 硬膜の侵害受容刺激が入力する 三叉神経核の主たる部位はどれか (a) 運動核 (b) 主知覚核 (c) 吻側亜核 (d) 中間亜核 (e) 尾側亜核

15 下行性疼痛抑制系 脳の特定の領域を刺激すると鎮静がおこる Reynolds DV.Surgery in the rat during electrical analgesia induced by focal brain stimulation.science. 1969;164: 島 視床下部 扁桃核 中脳水道周囲灰白質 (PAG) 吻側延髄内側部 (RVM) など 大脳辺縁系 視床下部から PAG RVM に投射 Suzuki R et al.bad news from the brain: descending 5-HT pathways that control spinal pain processing.trends Pharmacol Sci ;25:613-7.

16 下行性疼痛抑制系 扁桃核島皮質視床下部中脳水道周囲中心灰白質結合腕傍核 三叉神経主知覚核吻側延髄腹内側部三叉神経脊髄路核吻側亜核三叉神経脊髄路核中間亜核 三叉神経脊髄路核尾側亜核脊髄後角

17 下行性疼痛抑制系に関与しないのはどれか (a) 島皮質 (b) 視床下部 (c) 結合腕傍核 (d) 三叉神経主知覚核 (e) 中脳水道周囲灰白質

18 中脳水道周囲灰白質における神経の主要な 投射部位はどれか (a) 海馬 (b) 黒質網様部 (c) 小脳歯状核 (d) 脊髄 Clarke 柱 (e) 吻側延髄腹内側部

19 大脳 脳幹の Pain matrix 一次感覚野 補足運動野 頭頂連合野 前帯状皮質 前頭前皮質 視床 扁桃核 島 中脳水道周囲灰白質 May A. J Headache Pain 2006; 7:

20 多くの情動機能 報酬系回路 社会的に適切な情報の評価 葛藤解決 身体状態に関連する情報の評価 自律神経 睡眠 注意 条件付け ( 特に恐怖条件付け ) 疼痛評価 ( 痛みを不快と評価 ) 記憶想起 Maizels M et al.,.headache. 2012;52:

21 痛みを 不快 と評価し記憶するのはどれか (a) 青斑核 (b) 脊髄後角 (c) 側坐核 (d) 中脳水道周囲灰白質 (e) 扁桃核

22 群発頭痛

23 3.1 群発頭痛の診断基準 A. B~D を満たす発作が 5 回以上ある B. 未治療の場合, 重度 ~ 極めて重度の一側の痛みが眼窩部, 眼窩上部または側頭部のいずれか 1 つ以上の部位に 15~180 分間持続する C. 以下の 1 項目以上を認める 1. 頭痛と同側に少なくとも以下の症状あるいは徴候の 1 項目を伴う a) 結膜充血または流涙 ( あるいはその両方 ) b) 鼻閉または鼻漏 ( あるいはその両方 ) c) 眼瞼浮腫 d) 前額部および顔面の発汗 e) 前額部および顔面の紅潮 f) 耳閉感 g) 縮瞳または眼瞼下垂 ( あるいはその両方 ) 2. 落ち着きのない, あるいは興奮した様子 D. 発作時期の半分以上においては, 発作の頻度は 1 回 /2 日 ~8 回 / 日である E. 他に最適な ICHD-3 の診断がない

24 翼口蓋神経節 三叉神経節 上唾液核 三叉神経脊髄路核尾側亜核 Leone M et al. Pathophysiology of trigeminal autonomic cephalalgias. Lancet Neurol. 2009; 8:

25 三叉神経系と副交感神経系との連絡に 関与する脳幹核はどれか (a) 赤核 (b) 青斑核 (c) 上唾液核 (d) 下唾液核 (e) 三叉神経中脳路核

26 13. 有痛性脳神経ニューロパチーおよび他の顔面痛 13.1 三叉神経痛 13.2 舌咽神経痛 13.3 中間神経痛 13.4 後頭神経痛 13.5 視神経炎 13.6 虚血性眼球運動神経麻痺による頭痛 13.7 トロサ ハント症候群 13.8 傍三叉神経性眼交感症候群 13.9 再発性有痛性眼筋麻痺性ニューロパチー 口腔内灼熱症候群 持続性特発性顔面痛 中枢性神経障害性疼痛

27 典型的三叉神経痛 の診断基準 A. B と C を満たす片側顔面痛が 3 回以上ある B. 三叉神経枝の支配領域 (2 枝領域以上におよぶことあり ) に生じ 三叉神経領域を越えて広がらない痛み C. 痛みは以下の 4 つの特徴のうち少なくとも 3 つの特徴をもつ 1. 数分の 1 秒 ~2 分間持続する発作性の痛みを繰り返す 2. 激痛 3. 電気ショックのような ズキンとするような 突き刺すような あるいは 鋭いと表現される痛みの性質 4. 患側の顔面への非侵害刺激により突発する D. 臨床的に明白な神経障害は存在しない E. ほかに最適な ICHD-3 の診断がない

28 上小脳動脈による三叉神経の圧迫 上小脳動脈 三叉神経 脳底動脈 Ⅶ Ⅷ 神経 前下小脳動脈 後藤文男 天野隆弘 臨床のための神経機能解剖学 中外医学社 東京 1992 年

29 三叉神経について正しいのはどれか (a) 純粋な運動神経 (b) 運動核は橋被蓋内側に存在 (c) 上顎枝は卵円孔を通る (d) 三叉神経中脳路核は顔面筋の位置覚を伝える (e) 三叉神経痛は後下小脳動脈の圧迫で生じる

30 三叉神経運動核は橋中部外側にある 三叉神経運動核 三叉神経主知覚核 中小脳脚 三叉神経 後藤文男 天野隆弘 臨床のための神経機能解剖学 中外医学社 東京 1992 年

31 13.2 舌咽神経痛 の診断基準 A.B およびC を満たす片側性の痛み発作が少なくとも3 回ある B. 痛みは舌の後部, 扁桃窩, 咽頭, 下顎角直下または耳のいずれか1 つ以上の部位に分布する C. 痛みは以下の4 つの特徴のうち少なくとも3 項目を満たす 1. 数秒 2 分持続する痛み発作を繰り返す 2. 激痛 3. ズキンとするような, 刺すような, あるいは鋭い痛み 4. 嚥下, 咳, 会話またはあくびで誘発される D. 明らかな神経学的欠損がない E. ほかに最適なICHD-3 の診断がない

32 舌咽神経の走行 舌咽神経 (IX) 三叉神経脊髄路核下唾液核孤束核 疑核 舌後 1/3 耳下腺 後藤文男 天野隆弘 臨床のための神経機能解剖学 中外医学社 東京 1992 年 運動分泌 ( 副交感神経 ) 味覚感覚化学 圧受容体から

33 舌咽神経の走行 三叉神経脊髄路核 孤束核 疑核 舌咽神経 (IX) 迷走神経 (X) 後藤文男 天野隆弘 臨床のための神経機能解剖学 中外医学社 東京 1992 年

34 典型的中間神経痛 の診断基準 A. 少なくとも 3 回は,B と C を満たす片側性の痛みがある B. 痛みは外耳道に局在し, 時には頭頂後頭領域に放散する C. 以下の 4 つの特徴のうち少なくとも 3 つを満たす 1. 数秒 数分間持続する発作痛が繰り返す 2. 激痛である 3. ズキンとするような, 突き刺すような, あるいは, 鋭いと表現される痛みの性質 4. 外耳道後壁または耳介周囲 ( あるいはその両方 ) の誘発部位を刺激されると痛みが誘発される D. 明らかな神経学的欠損がない E. ほかに最適な ICHD-3 の診断がない

35 顔面神経の走行 三叉神経節 上唾液核顔面神経運動核孤束核 翼口蓋神経節 鼓索神経 舌神経 中間神経膝神経節 三叉神経脊髄路核 後藤文男 天野隆弘 臨床のための神経機能解剖学 中外医学社 東京 1992 年 運動分泌 ( 副交感 ) 味覚感覚

36 舌の味覚 長井孝紀. 味覚とは.Clin Neurosci 2010; 28:

37 耳介に分布する感覚神経 小後頭神経 (C2) 耳介側頭神経 ( 下顎神経の枝 ) 迷走神経顔面神経 大耳介神経 (C2,C3) グレイ解剖学第 2 版

38 中間神経の起源はどれか (a) 上唾液核 (b) 三叉神経運動核 (c) 外転神経核 (d) 顔面神経運動核 (e) 下唾液核

39 中間神経について正しいのはどれか (a) 運動線維を含む (b) 感覚線維を含む (c) 交感神経線維を含む (d) 一部の線維は下唾液核から出る (e) 舌後部 1/3を支配する

40 三叉神経付近に多くの脳神経が近接 Netter The Ciba Collection of Medical Ilustrations

41

42 ご清聴ありがとうございました

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 末梢神経系と脊髄 2018 年 10 月 30 日 金田勇人 (Hayato Kaneda) 滋賀医科大学解剖学講座 ( 神経形態学部門 ) 准教授 hayato@belle.shiga-med.ac.jp FONDATION VOIR & ENTENDRE 復習 : 神経系の区分 中枢神経 末梢神経 脳と脊髄脳脊髄神経系 運動神経感覚神経 骨格筋 自律神経系 交感神経副交感神経 内臓 2 復習 :

More information

15群(○○○)-8編

15群(○○○)-8編 S3 群 ( 脳 知能 人間 )- 2 編 ( 感覚 知覚 認知の基礎 ) 3 章触覚と体性感覚 概要 古代ギリシャでは, 視, 聴, 味, 嗅, 平衡覚 ( 特殊感覚 ) 以外の感覚を触覚という語で総称した. このなかには今日の運動感覚や, 様々な内臓感覚が含まれていた. その後 19 世紀末に, 皮膚表面に与えられた軽い機械的刺激による感覚のみを触覚と呼ぶようになった. これはもっとも狭義の触覚である.

More information

頭痛治療におけるインドメタシンの使い方

頭痛治療におけるインドメタシンの使い方 頭痛治療における インドメタシンの使い方 偕行会リハビリテーション病院 内科 リハビリテーション科 石﨑公郁子 HMSJ 大阪 2016.10.23 本日の内容 インドメタシンについて 効果 効能 頭痛診療において期待されるインドメタシンの効果 禁忌 副作用 インドメタシン反応性頭痛 PH HCにおける診断 予防のための使い方 インドメタシンが使用できない場合や効果が不十分な場合の治療選択 その他の頭痛の治療ポイント

More information

解剖学 1

解剖学 1 解剖生理学内臓機能の調節 ( 自律神経系 ) 内臓機能の調節 生体内の諸臓器 組織は 常に一定の活動をしているわけでなく 生体内外の環境は常に変化するため その活動状態も環境に応じてダイナミックに調節されている 生体内外の環境の変化に応じて臓器の機能状態を変化させているのが 自律神経と内分泌腺から分泌されるホルモンであり 両者はホメオスタシスの主役といえる (1) 神経による調節はその効果の発現 (

More information

<945D FBD905F8C6F8C6E>

<945D FBD905F8C6F8C6E> [Class Name] 脳 末梢神経系 [Super Classes] 器官 般 / サブシステム [Sub Classes (2)] 脳 末梢神経系 _ 男性, 脳 末梢神経系 _ 性 [Graph (24%)] 脳 末梢神経系中枢神経系 中枢神経系 Blank 末梢神経系 末梢神経系 Blank 脳神経 脳神経 Blank 律神経系 律神経系 Blank 交感神経系 交感神経系 Blank 般交感神経

More information

今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例

今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例 中枢神経系 7 脊髄と脳幹の自律機能 医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例 これまでの復習 特殊感覚とはどのよう感覚ですか? 固有感覚とはなんですか? α 運動ニューロンはどこにありますか? 脊髄と脳幹の構造 脊髄のつくり 1 上部は延髄に連なる 231 対の脊髄神経が出る

More information

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 中枢神経系 8 運動の中枢制御 I; 脊髄の体性機能医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 これまでの復習 随意運動とはなんですか? 錘体路とはなんですか? 固有感覚とはなんですか? 興奮性ニューロンと抑制性ニューロンを説明できますか? α 運動ニューロン 骨格筋は α 運動ニューロンに支配される

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 意識は脳のどこに存在するか 意識 の一連の流れ 体性感覚情報マップ 脳の局所と各身体部位に点対点の対応関係がある 大脳皮質の頭頂葉に体性感覚野が存在 有機体 ( 人間など ) 普段はこの状態を維持 原自己 非意識的安定した状態 対象 が現れると 対象 中核意識 その場 その瞬間での意識 よく使われる部位ほど反応する脳の局所も広くなる さらに時が経つと 拡張意識 過去や未来の事にも対応した意識 参照

More information

スライド 1

スライド 1 こんなとき, どうする? オーダーから考える 頭痛 めまい編 北海道大学病院石坂欣也 MR セミナー in 函館 2010. 11. 06 こんな経験ありませんか? オーダー : 頭痛の精査 患者 : 1 ヶ月頭痛が続いて 強い吐き気もあります 技師 : とりあえず全脳 T2, T1, FLAIRを撮ってみるかとくに目立った所見はないけど 依頼医 : 何かあった? シーケンスの追加? 撮像パラメータ?

More information

Ø Ø Ø

Ø Ø Ø Ø Ø Ø 脳解剖について 画像 高草木薫公開資料より 小脳 水平面断での動脈支配領域 各葉の角度分類と血管支配領域 穿通動脈の血管支配 各支配動脈 尾状核 前大脳動脈 被殻 中大脳動脈 視床 後大脳動脈 大脳基底核を中心とした穿通動脈 幸田剣 頭部CTおよびMRI等の画像所見の見方.2010 Ø Ø Ø 画像所見の読み取り方 各レベル毎の 水平面断上での 所見の読み取り方と

More information

生物 第39講~第47講 テキスト

生物 第39講~第47講 テキスト 基礎から分かる生物 興奮の伝導と伝達 1. 興奮の伝導 1 興奮の伝導 興奮が生じると, 興奮が生じた部位と隣接する静止状態の部位の間で電位の差が発生する. この電位差により, 興奮部分から隣接部へと活動電流が流れる. 活動電流が隣接部を興奮させる刺激となり, 隣接部が次々と興奮する. これによって興奮は, 興奮が発生した部位から軸索内を両方向に伝導する. 1 興奮の発生 2 隣接部に活動電流が流れる

More information

神経解剖学 2008 年度過去問解答解説 2009/3/4 コメント付き解答例 ( 未完 ) として公開 2009/3/8 大問 2 の内容をいくつか修正 画像を高画質化した (2008 年度入学木下作成 ) もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問などもどうぞ 直

神経解剖学 2008 年度過去問解答解説 2009/3/4 コメント付き解答例 ( 未完 ) として公開 2009/3/8 大問 2 の内容をいくつか修正 画像を高画質化した (2008 年度入学木下作成 ) もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問などもどうぞ 直 神経解剖学 2008 年度過去問解答解説 2009/3/4 コメント付き解答例 ( 未完 ) として公開 2009/3/8 大問 2 の内容をいくつか修正 画像を高画質化した (2008 年度入学木下作成 ) もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問などもどうぞ 直接知らせていただくか 下記までメールください xxax2002@yahoo.co.jp 神経解剖学の平成

More information

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の 科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の知的基盤 および今後学ぶさまざまな看護 医療行為の科学的根拠を理解する基盤を形成する 人体の構造と機能

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 回 Headache Master School Japan (Osaka) V. Fundamental Lectures II TACs の治療 慶應義塾大学医学部神経内科柴田護 2014 年 7 月 20 日大阪 3. Trigeminal Autonomic Cephalalgias (TACs) Lateralization: 片側性 Autonomic Signs and Symptoms:

More information

解剖学 1

解剖学 1 解剖生理学神経系の構造と機能 ( 脳の高次機能 ) 脳波と睡眠 P. 419 脳波 : 大脳皮質の活動レベル ( 意識レベル ) は 頭皮上の決められた部位に接着した電極から振幅数十 μv( マイクロボルト ) の脳波 (EEG) として記録することができる 脳波の種類 β 波 ( ベータ ):13Hz ( ヘルツ ) 以上 : 覚醒し集中している時 α 波 ( アルファ ):8~13Hz: 安静覚醒時

More information

腹側被蓋野 中脳橋被蓋 拡張網様体賦活系 (ERTAS) 傍腕核 中脳 橋 青斑核 中脳で輪切りにすると 5. 情動で説明した SEEKINGシステムの出発点である中脳腹側被蓋野がここに位置し その背後 縫線核の上部辺りに中脳橋被蓋という部分があります 網様体 縫線核延髄 4. 意識とエヒ ソート

腹側被蓋野 中脳橋被蓋 拡張網様体賦活系 (ERTAS) 傍腕核 中脳 橋 青斑核 中脳で輪切りにすると 5. 情動で説明した SEEKINGシステムの出発点である中脳腹側被蓋野がここに位置し その背後 縫線核の上部辺りに中脳橋被蓋という部分があります 網様体 縫線核延髄 4. 意識とエヒ ソート 0. 序 1. 脳の構造 2. 知覚と意味記憶 3. 行動と手続き記憶 4. 意識とエヒ ソート 記憶 5. 情動 この項から後半に入り 5 項までに扱えなかった重要な内容をまとめていきます 先ずは を介して 視覚についての理解をより深めていきます 7. 遺伝と環境 / 性差 8. 言語 / 右脳と左脳 9. まとめ / 心理療法 Ver1.3(2018.8.22 ) 1 先ずは 睡眠との話から始めます

More information

理学療法学43_supplement 1

理学療法学43_supplement 1 1 2 3 運動器理学療法のトピックス 19 図 4 意識下における右膝関節内の感覚閾値 9 Dye SF, et al.: onsciousneurosensory mapping of the internal structures of the human knee without intraarticular anesthesia. Am J Sports Med, 26: 773 777,

More information

7. 発生期における脳の神経細胞の増殖機序 ( 細胞増殖期 ) や神経膠細胞の働きを説明できる 髄膜, 血管, 脳室, 血液脳関門 1. 脳と脊髄は軟膜, クモ膜, 硬膜の三層の膜で包まれていることを説明できる 2. それぞれの膜の間の腔 ( くも膜下腔, 硬膜下腔 ) がわかる 3. 大脳鎌, 小

7. 発生期における脳の神経細胞の増殖機序 ( 細胞増殖期 ) や神経膠細胞の働きを説明できる 髄膜, 血管, 脳室, 血液脳関門 1. 脳と脊髄は軟膜, クモ膜, 硬膜の三層の膜で包まれていることを説明できる 2. それぞれの膜の間の腔 ( くも膜下腔, 硬膜下腔 ) がわかる 3. 大脳鎌, 小 礎神経科学二学年基 科目責任者上田秀一学年 学期 2 学年 2 学期 Ⅰ. 前文基礎神経科学では, 最後に残された神秘器官である脳 神経系の構造を機能との関連について学んでいく ヒトの精神活動も脳の働きであり, 神経科学の知識の積み重ねが, 精神活動解明につながることを十分に意識し学んでいく 医学教育コアカリキュラムに基づき, 構成されたのが基礎神経科学である 学生は提示された講義内容のみならず,

More information

Microsoft PowerPoint - 自律神経 講義 プリント

Microsoft PowerPoint - 自律神経 講義 プリント 自律神経 重要なのは, 瞳孔, 排尿であって, 発汗などは, 試験に出ないと思う. 根拠のない私見 神経内科戸田宏幸 神経系を大別 : 1 体性神経 2 自律神経 1 体性神経 : 随意運動と感覚を司り, 外的環境に適応 2 自律神経 : 本人の意思とは関わりなく, 内界の刺激に対し内臓器官を支配, 内部環境を調整 ( 例えば : 起立時の血圧, 発汗など ) 中枢 : 高位中枢: 大脳辺縁系, 視床下部,

More information

愛知県理学療法士会誌(第18巻第2号).indd

愛知県理学療法士会誌(第18巻第2号).indd シリーズ 痛み 肥田朋子 : 痛みのメカニズムと理学療法 55 痛みのメカニズムと理学療法 肥田朋子 * 松原貴子 ** 田崎洋光 ** 理学療法士 (P T) が日々向き合っている患者や利用者のほとんどが あるいは P T 自身も日々痛みを感じている この痛みには 目に見える傷がある場合に生じる痛みだけでなく 傷は治癒しているにもかかわらず 痛みが持続することも多い このようにさまざまな痛みがあるにもかかわらず

More information

iii

iii iii Contents 2 8 13 18 23 29 39 46 51 56 60 68 76 80 84 Column 88 90 94 v 102 106 111 Column 119 Column 121 123 127 131 135 140 147 151 154 160 Column 167 170 175 Column 181 183 191 197 203 vi 210 211

More information

2008 年度 1 延髄の名称と説明 (15 点 ) 2 正誤問題 30( 主に 管系 脳室系 神経伝導路 脳神経 )(15 点 ) 3 多肢選択問題 30( 主に 律神経系と脳神経 )(30 点 ) 4 脳核とその 出 線維の説明 (10 点 ) 5 脳辺縁系と線状体の説明 (16 点 ) 6 視

2008 年度 1 延髄の名称と説明 (15 点 ) 2 正誤問題 30( 主に 管系 脳室系 神経伝導路 脳神経 )(15 点 ) 3 多肢選択問題 30( 主に 律神経系と脳神経 )(30 点 ) 4 脳核とその 出 線維の説明 (10 点 ) 5 脳辺縁系と線状体の説明 (16 点 ) 6 視 神経解剖学 2009 年度期末試験対策資料 ( 解答解説編 ) 作成 : 下貴 (2008 年度 学 ) 2009.12.15 前半 (5 章まで ) のみ公開 2009.12.16 修正 (5 章 2007 年度の問 3の2 の解答を修正 ) 2009.12.29 完全版として公開 ( 後半を統合 2009 年度の情報を追記 ) 神経解剖学の過去問 (2006 年度 2008 年度本試験 ) の解答解説です

More information

154 第 3 部有痛性脳神経ニューロパチー, 他の顔面痛およびその他の頭痛 13 ( Painful cranial neuropathies and other facial pains) 13.1 (Trigeminal neuralgia) (Classical trigemi

154 第 3 部有痛性脳神経ニューロパチー, 他の顔面痛およびその他の頭痛 13 ( Painful cranial neuropathies and other facial pains) 13.1 (Trigeminal neuralgia) (Classical trigemi 3 (Part three), (Painful cranial neuropathies, other facial pains and other headaches) 13 (Painful cranial neuropathies and other facial pains) 14 (Other headache disorders) 154 第 3 部有痛性脳神経ニューロパチー, 他の顔面痛およびその他の頭痛

More information

脳 -分子・遺伝子・生理- (立ち読み)

脳 -分子・遺伝子・生理- (立ち読み) i Brain and eural Functions by SII ISIUA BU SASAGAWA EUGEE FUTAI 電子書籍の不正コピーは法律により罰せられます 本作品の著作権その他の法的権利は 本作品の著作者ならびに裳華房その他第三者に帰属します 本作品の全部または一部について 権利者に無断で 複製 公衆送信 出版 貸与 翻訳 翻案および改編するなど 本作品の権利を侵害する方法で利用することを禁止します

More information

英語Ⅰ_本試験

英語Ⅰ_本試験 以下の1-55 の問いに当てはまるものを1 5より選び 解答欄の記号に を付けなさい 1. ヒトの可聴閾はどれか 1.0.2-200 Hz 2.2-2,000 Hz 3.20-20,000 Hz 4.200-200,000 Hz 5.2,000-2,000,000 Hz 2. 正しい組み合わせはどれか 1. 半規管 第 7 脳神経 2. 嗅上皮 第 3 脳神経 3. 味蕾 第 11 脳神経 4. コルチ器

More information

nsg02-13/ky045059301600033210

nsg02-13/ky045059301600033210 φ φ φ φ κ κ α α μ μ α α μ χ et al Neurosci. Res. Trpv J Physiol μ μ α α α β in vivo β β β β β β β β in vitro β γ μ δ μδ δ δ α θ α θ α In Biomechanics at Micro- and Nanoscale Levels, Volume I W W v W

More information

漢方薬

漢方薬 神経系 Pharmaceutical education for the general public. Advanced level text to learn medicine. 深井良祐 [ 著 ] 1 目次 第一章. 神経系とは P. 3 1-1. 神経系の仕組み P.3 1-2. 神経系の分類 P.4 第二章. 中枢神経 ( 脳で働く神経伝達物質 ) P. 6 第三章. 自律神経 ( 交感神経と副交感神経

More information

スライド 1

スライド 1 神経系の分類 神経系は その機能の中心になる中枢神経系と 中枢と身体各部を連絡する末梢神経系とに分類される 中枢神経系は脳と脊髄よりなる 末梢神経系は 身体の運動や感覚機能を司る体性神経系と 循環 呼吸 消化などの自律機能を司る自律神経系に分類される 体性神経の求心神経は 皮膚や骨格筋 関節や各種感覚器からの情報を伝えるので 感覚神経と呼ばれる 体性神経の遠心性神経は 骨格筋を支配し運動神経と呼ばれる

More information

運動失調のみかた、考えかた

運動失調のみかた、考えかた I-1 Ⅰ 小脳の位置と外形 小脳 cerebellum は大脳の後下方に半ば隠れていて 脳幹 中脳 橋 延髄 の背側に位置す る 脳幹との間は 3 対の小脳脚によって連絡し 小脳と脳幹の間には第四脳室が介在してい る 頭蓋腔の中で小脳は後頭蓋窩に位置し 上方は小脳テントを隔てて大脳の後頭葉に接する Fig.1 小脳は正中にあってやや細い vermis of cerebellum と左右の hemisphere

More information

(Microsoft PowerPoint - \214\222\215N\203Z\203~\203i2013\(\216\221\227\277\201j.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

(Microsoft PowerPoint - \214\222\215N\203Z\203~\203i2013\(\216\221\227\277\201j.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h]) 帯状疱疹の痛みの治療 神経ブロックと薬物療法 NTT 東日本札幌病院 麻酔科 ( ペインクリニック ) 御村光子 健康セミナー 2013.1.19 帯状疱疹 ただの皮膚病ではない 帯状疱疹の原因 水痘 帯状疱疹ウィルス感染 初めての感染 水痘 ( 水疱瘡 ) その後ウィルスは神経細胞の中に潜伏 症状を伴わずに活発化 消退を繰り返す 免疫力低下の際に帯状疱疹として発症する 水痘 帯状疱疹ウィルス感染

More information

臨床神経学雑誌第48巻第1号

臨床神経学雑誌第48巻第1号 meta parkin α α α meta parkin Fig.1 パーキンソン病および類縁疾患における H/M 比の比較検討 ( 早期像 ). PD: パーキンソン病,PAF: 純粋自律神経不全症,DLB: レビー小体型認知症,MSA: 多系統萎縮症,PSP: 進行性核上性麻痺,BD: 大脳皮質基底核変性症,ET: 本態性振戦,AD: アルツハイマー病,: コントロール ( 織茂智之 : 内科

More information

Microsoft Word - 頭頸部.docx

Microsoft Word - 頭頸部.docx 頭頸部 UICC における 頭頸部の所属リンパ節頸部リンパ節 ( 頭頸部癌取扱い規約 2005 年 10 月 改訂第 4 版 P4~5 図 1, 図 2 参照 ) (1) オトガイ下リンパ節 submental nodes (2) 顎下リンパ節 submandibular nodes (3) 前頸部リンパ節 anterior cervical nodes 1 前頸静脈リンパ節 anterior jugular

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション オピオイド / 緩和医療 2012 年 3 月 21 日 主催 : 福岡大学病院腫瘍センター 共催 : 福岡市薬剤師会 福岡地区勤務薬剤師会 緩和医療とは 生命を脅かす疾患に伴う問題に直面する患者と家族に対し 疼痛や身体的 心理社会的 スピリチュアルな問題を 早期から正確に評価し解決することにより 苦痛の予防と軽減を図り 生活の質 (QOL) を向上させるためのアプローチ (WHO, 2002 年

More information

8.2 薬物乱用頭痛の診断基準( ICHD-3β)

8.2 薬物乱用頭痛の診断基準( ICHD-3β) 第 1 回 HMSJ-OSAKA 2014 片頭痛の診断 -ICHD-3β による慢性片頭痛 MOH を理解する - 座長 : 富永病院神経内科 頭痛センター竹島多賀夫先生 富士通クリニック頭痛外来 五十嵐 ( 淺倉 ) 久佳 2014 年 7 月 20 日ヒルトンプラザウエスト Pre-learning/post-learning 用に講演スライドを PDF にしてあります 2013 年の HMS

More information

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 4 月 13 日現在 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2007-2008 課題番号 :19591777 研究課題名 ( 和文 ) 急性ストレス時の鎮痛反応におけるニューロステロイドの役割 研究課題名 ( 英文 ) Effects of Neurosteroids on Stress induced Analgesia 研究代表者福田妙子

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

末梢神経障害

末梢神経障害 Ⅱ 臨床診断と治療 Ⅰ 検査 1 Ⅲ 遺伝性末梢神経障害 脱髄と軸索変性はどのように 見分けるのでしょうか 1 脱髄と軸索変性を鑑別する意義 末梢神経障害患者を診る場合に まず行うべきことは脱髄か軸索変性かの鑑別 である これは第 1 に原因診断を目的としている 基本病態が脱髄か軸索変性か によって原因が大きく異なるからである 圧迫性ニューロパチーの場合には圧 迫 虚血が軽度の場合には脱髄あるいは静止膜電位変化による機能的伝導障害が

More information

3. 三叉神経 自律神経性頭痛 (TACs) 29 典型的な片頭痛の前兆はまれではあるが TACs に関連して起こりうる 3.1 以前に使用された用語毛様体神経痛 (ciliary neuralgia), 頭部肢端紅痛症 (erythro-melalgia of the head), ビング顔面紅痛

3. 三叉神経 自律神経性頭痛 (TACs) 29 典型的な片頭痛の前兆はまれではあるが TACs に関連して起こりうる 3.1 以前に使用された用語毛様体神経痛 (ciliary neuralgia), 頭部肢端紅痛症 (erythro-melalgia of the head), ビング顔面紅痛 28 第 1 部一次性頭痛 3 (TACs) (Trigeminal autonomic cephalalgias TACs) 3.1 (Cluster headache) 3.1.1 (Episodic cluster headache) 3.1.2 (Chronic cluster headache) 3.2 (Paroxysmal hemicrania) 3.2.1 (Episodic paroxysmal

More information

26気道の構造 肺葉 肺区域と肺門の構造を説明できる 27縦隔と胸膜腔の構造を説明できる 28呼吸筋と呼吸運動の機序を説明できる 29各消化器官の位置 形態と関係する血管系の基本形を図示できる 30腹膜と臓器の関係を説明できる 31肝臓 胆嚢 膵臓の構造と機能を説明できる 32歯 舌 唾液腺の構造と

26気道の構造 肺葉 肺区域と肺門の構造を説明できる 27縦隔と胸膜腔の構造を説明できる 28呼吸筋と呼吸運動の機序を説明できる 29各消化器官の位置 形態と関係する血管系の基本形を図示できる 30腹膜と臓器の関係を説明できる 31肝臓 胆嚢 膵臓の構造と機能を説明できる 32歯 舌 唾液腺の構造と 授業科目名 必修 選択別 単位数 対象学年 学期 曜 限 担当教員 解剖学 必修 3 4 2 1 濱田 千葉紀 ( 福祉健康科学部 ) 科目名の英文 Gross Anatomy 授業のねらい 個体と器官が形成される発生過程を理解する 各器官系の形態形成上の基本構造を理解する 血液 造血器 リンパ系 神経系 皮膚系 運動器系 循環器 ( 心血管 ) 系 呼吸器系 消化器系 腎 尿路系 生殖系 内分泌

More information

Microsoft Word  学会誌提出分

Microsoft Word  学会誌提出分 髄液検査後に発症した髄膜刺激症状の 1 症例からみる発症と検査のメカニズムの 考察 * 荒木寛志 ( フィニッシュカイロプラクティック研究所 )* 1 Study of the mechanism of the emission disease and inspection that observe it from 1 case of the meninges stimulation symptom

More information

兵庫大学短期大学部研究集録№49

兵庫大学短期大学部研究集録№49 杉田 律子 され 図2 空気の振動である音刺激 聴覚情報 場合を指し 障害の部位によって 伝音性難聴 は まず外耳の耳介で収集され 外耳道を通って 感音性難聴とその両方が混在する混合性難聴とに 中耳の鼓膜に達する 鼓膜に達した音刺激は 耳 区分される 小骨を経て内耳の蝸牛に伝わり 蝸牛内部のリン 伝音性難聴は耳介や外耳道といった外耳や鼓膜 パ液の振動により電気信号に変換され 大脳聴覚 や耳小骨といった中耳に損傷があるときに生じ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1. 体性感覚とは 感覚 特殊感覚 非特殊感覚 体性感覚 内臓感覚 表在感覚 superficial sensation 体表面の皮膚や粘膜にある受容器に 刺激が加わることによって起こる感覚 深部感覚 deep sensation( 固有感覚 proprioception) 筋肉 腱 筋膜 関節 靭帯などにある固有 受容器に刺激が加わることによって起こる感覚 体性 somatic : 身体の あるいは

More information

解剖・栄養生理学

解剖・栄養生理学 解剖 栄養生理学 神経系の生理 参考書 : 山本ら第 4 7~8 章藤田 pp227~277 Mader 第 13 章 この講義で身に付けること ニューロンの解剖および活動電位の伝導メカニズムを理解する 中枢神経と末梢神経の解剖とメカニズムを理解する 脳の解剖と機能を理解する 認知症 うつと葉酸の関係を学ぶ 求心路知覚情報 知覚神経 受容器 効果器 神経の概要 自律神経 中枢神経 遠心路運動コマンド

More information

人体の構造・機能・異常(4)

人体の構造・機能・異常(4) 第 10 回神経系 日紫喜光良 医学概論講義 2017.6.13 1 神経系の概要 中枢神経系 末梢神経系 灰白質と白質 脳脊髄神経 自律神経 感覚器 効果器 2 中枢神経 中枢神経系と 末梢神経系 ( とくに脳脊髄神経 ) 脳脊髄神経 - 脳 終脳間脳中脳橋小脳延髄 脳神経脊髄神経 - 脊髄 3 自律神経系 中枢神経系 自律神経節 交感神経系 副交感神経系 効果器 4 脳の区分 5 初期発生と神経系

More information

007987_頭痛-p _付録03カリキュラム_五校.indd

007987_頭痛-p _付録03カリキュラム_五校.indd 日本頭痛学会研修カリキュラム ( 研修手帳 ) 2015. 10. ver.1 研修目標を明確にすることを目的に 研修カリキュラム を作成した (2015 年 10 月現在 ). 使用にあたっては日本頭痛学会 HP で最新情報を確認すること. 大項目 小項目 I. 頭痛のサイエンス : 病態の理解と合わせて十分に深く知っている. : 概念を理解し, 意味を説明できる. 1. 頭痛の疫学 社会医学 医療経済学

More information

2. 神経系の働き 脳神経によって脳に伝えます 2 統合機能 神経系は ヒトでのすべての感覚や 行動 記憶 運 動などに関係しています これらの働きを実行するため には 一連の複雑な仕事をする必要があります すなわにおち 様々な匂いの認識や 発音 記憶 体の動きを調節 神経系は 感覚神経細胞から得ら

2. 神経系の働き 脳神経によって脳に伝えます 2 統合機能 神経系は ヒトでのすべての感覚や 行動 記憶 運 動などに関係しています これらの働きを実行するため には 一連の複雑な仕事をする必要があります すなわにおち 様々な匂いの認識や 発音 記憶 体の動きを調節 神経系は 感覚神経細胞から得ら 第 7 章 神経系 ヒトの体は多数の機能単位である器官系から構成されていますが 健康な場合 これらは調和が取れ一体の ものとして働いています 神経系 nervous system は 内分泌系と協力しながら 器官系を統御し 各器官が調和の取れた働きができこうさいぼうるようにしています この働きを実行するため 神経系は 主に神経細胞と膠細胞の働きで 図 7-1に示すよ うに 体の外 ( 外界 ) と体の内部

More information

Kiyosue

Kiyosue 図1 Padget説による眼 動脈の発生の模式図 Lasjaniasによる眼動脈の発達 図2 (2) 1 VODはPadgetの説と同様にanterior division 将来の前大脳動脈 から起始し眼胞に供血するが DOAはより尾側 C4 より起始するとされ 将来の上眼窩裂を通り眼窩に入りVOAと吻合する 2 続いてDOAは退縮する またVOAが眼窩に入る前の部分で内頚動脈に取り込まれ それより近

More information

アメリカ神経内科専門医試験ワークブック

アメリカ神経内科専門医試験ワークブック 1 Autonomic Nervous System 自律神経系 次の反応は 交感神経系もしくは副交感神経 系のどちらの刺激によるものか答えなさい 縮瞳 D 三叉神経核 副交感神経系の節前ニューロン終末部で放出 されるのは 次の神経伝達物質のうちどれか 消化の抑制 グルコース放出 全身の血管収縮 流涎 気管支拡張 流涙 腸の血管拡張 次のうち 副交感神経系が関与していないも のはどれか A 動眼神経

More information

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について 資料 1 B 型肝炎ワクチンの副反応報告基準について 予防接種法における副反応報告制度について 制度の趣旨副反応報告制度は 予防接種後に生じる種々の身体的反応や副反応が疑われる症状等について情報を収集し ワクチンの安全性について管理 検討を行うことで 広く国民に情報を提供すること及び今後の予防接種行政の推進に資することを目的としている 報告の義務 予防接種法第 12 条 1 項 ( 参考資料 1)

More information

ER・ICU 100のdon'ts−明日からやめる医療ケア

ER・ICU 100のdon'ts−明日からやめる医療ケア Ⅰ E R 診 断 1 1 低リスクの軽症頭部外傷患者に対する 頭部 CT ている その背景には 患者が頭部 CT 撮像を望むことがあげられる 特に小 児の頭部外傷では 親が心配のあまり頭部 CT を強く望むことがまれではな い しかし頭部 CT には放射線被曝のリスクが付きまとう 2012 年 Lancet に掲載された Pearce らの報告は 17 万人以上のコホートで 2 3 回の頭 部 CT

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション あなたの頭痛 の原因は? 頭痛外来について 藤枝市立総合病院脳神経外科 頭痛とは ありふれた疾患で 外来初診患者さんの約 10% を占める わが国の人口の 4 人に 1 人 ( 約 3000 万人 ) は患っている 頭部には 疼痛を感じる部位がさまざま存在する 頭皮 筋肉 骨膜 動脈 硬膜 クモ膜 など 逆に痛みを感じない部分 頭蓋骨 頭髪 脳実質 静脈 頭痛の原因は たくさん存在する 種類がたくさん存在する

More information

M波H波解説

M波H波解説 M 波 H 波の解説第 3 版 平成 28 年 10 月 20 日 目白大学保健医療学部理学療法学科照井直人 無断引用 転載を禁ず 図 1. は 平成 24 年度の生理学実習のある班の結果である 様々な刺激強度の結果を重ね書き ( オーバー レイ ) してある 図 1. 記録例 図 2. にサンプルデータを示す 図 2. 刺激強度を変化させた時の誘発筋電図 刺激強度は上から 5.5 ma 6.5 ma

More information

脳循環代謝第20巻第2号

脳循環代謝第20巻第2号 図 1. 真の脳血流 ( 横軸 ) と各種トレーサーの摂取量から計測された脳血流との関係初回循環摂取率が低いトレーサーほど, 脳血流量の過小評価が生じ, 同一トレーサーでも高灌流域ほどトレーサーの摂取率が低下し, 脳血流の過小評価が生ずる [ 文献 2) より引用 ]. 図 2. 蓄積型脳血流トレーサーを用いた CBF の定量法 ( コンパートメント解析 ) (a) マイクロスフェアーモデル (b)2-

More information

第 2 再審査請求の理由 第 3 原処分庁の意見 第 4 争 点 本件の争点は 請求人に残存する障害が障害等級第 14 級を超える障害等級に該当する障害であると認められるか否かにある 第 5 審査資料 第 6 事実の認定及び判断 1 当審査会の事実の認定 2 当審査会の判断 (1) 請求代理人は 本

第 2 再審査請求の理由 第 3 原処分庁の意見 第 4 争 点 本件の争点は 請求人に残存する障害が障害等級第 14 級を超える障害等級に該当する障害であると認められるか否かにある 第 5 審査資料 第 6 事実の認定及び判断 1 当審査会の事実の認定 2 当審査会の判断 (1) 請求代理人は 本 平成 27 年労第 250 号 主 文 本件再審査請求を棄却する 理 由 第 1 再審査請求の趣旨及び経過 1 趣旨再審査請求人 ( 以下 請求人 という ) の再審査請求の趣旨は 労働基準監督署長 ( 以下 監督署長 という ) が平成 年 月 日付けで請求人に対してした労働者災害補償保険法 ( 昭和 22 年法律第 50 号 ) による障害補償給付の支給に関する処分を取り消すとの裁決を求めるというにある

More information

全国循環器撮影研究会誌 Vol 誌上講座 脳血管模型作成マニュアル 関西循環器撮影研究会大阪府立母子保健総合医療センター田邊智晴 目 次 Ⅰ 準備品 Ⅱ 模型作成の流れ Ⅲ 内頚動脈の作成 1. 内頚動脈 2. 前交通動脈 3. 前大脳動脈 4. 中大脳動脈 Ⅳ. 椎骨動脈 Ⅴ. 外

全国循環器撮影研究会誌 Vol 誌上講座 脳血管模型作成マニュアル 関西循環器撮影研究会大阪府立母子保健総合医療センター田邊智晴 目 次 Ⅰ 準備品 Ⅱ 模型作成の流れ Ⅲ 内頚動脈の作成 1. 内頚動脈 2. 前交通動脈 3. 前大脳動脈 4. 中大脳動脈 Ⅳ. 椎骨動脈 Ⅴ. 外 全国循環器撮影研究会誌 Vol.23 11 誌上講座 脳血管模型作成マニュアル 関西循環器撮影研究会大阪府立母子保健総合医療センター田邊智晴 目 次 Ⅰ 準備品 Ⅱ 模型作成の流れ Ⅲ 内頚動脈の作成 1. 内頚動脈 2. 前交通動脈 3. 前大脳動脈 4. 中大脳動脈 Ⅳ. 椎骨動脈 Ⅴ. 外頚動脈 Ⅵ. 内頚静脈と外頚静脈 Ⅶ. 脳神経 Ⅰ 準備品 脳血管模型作成に必要な工具ならびに準備 材料

More information

PD_PET_Resume

PD_PET_Resume PET パーキンソン病とは パーキンソン病は 脳の中の黒質 図1 という部分 の神経細胞が変化してしまう病気です 黒質からは線条 目 体 尾状核 被殻などで構成 という部分に軸索という 枝が出ていて ドパミンという神経の信号を伝えるため 鼻 の物質をシナプスと呼ばれる場所で出しています 図 2 パーキンソン病では このドパミンが減ってしまい 口 ます 20%以上低下すると症状が出ると言われていま す

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 軟体動物から発見された神経ペプチドが ヒトの苦痛を軽減する? 宮崎大学医学部解剖学講座神経生物学分野 准教授 池田哲也 2 研究の背景 糖尿病性疼痛や癌性疼痛 神経痛に代表される神経因性疼痛は末梢神経および中枢神経の器質的障害や 機能的障害による慢性疼痛疾患の一種であり 痛み本来の 組織障害の警告という意味は既に失われており 痛み自体が障害 苦痛となっている 神経因性疼痛に特徴的な痛み症状として

More information

スライド 1

スライド 1 日々の診療に役立つ 脳 脊髄 末梢神経の症状 診方 しびれ感 脳神経外科 # 患者さんの言葉を勝手に誤解しない簡単な主訴ほど要注意 ( しびれとめまい ) 聞き直して確認する # 患者さんの しびれ の意味は? # 脳? 脊髄? 神経根? 末梢神経? # 頚椎から 胸が痛い? # 頻度が高い割に 知られていない腰痛 下肢痛 下肢のしびれ感 一般の方は 多様な症状を しびれ の一言で表現する ( しびれ

More information

いる 情報を与える細胞 ( シナプス前ニューロン ) の軸索終末の細胞膜 ( シナプス前膜 ) と情報を受け取る細胞 ( シナプス後細胞 ) の細胞膜 ( シナプス後膜 ) とは直接接触してはいない 両者の間には狭い ( 約 20μm) シナプス間隙と呼ばれる狭い間隙がある シナプス小胞にはニューロ

いる 情報を与える細胞 ( シナプス前ニューロン ) の軸索終末の細胞膜 ( シナプス前膜 ) と情報を受け取る細胞 ( シナプス後細胞 ) の細胞膜 ( シナプス後膜 ) とは直接接触してはいない 両者の間には狭い ( 約 20μm) シナプス間隙と呼ばれる狭い間隙がある シナプス小胞にはニューロ 第 3 章 高次脳機能の解剖学的基礎 1. 神経系の微細構造 1.1 ニューロン神経系は末梢神経系と中枢神経系に分けられる 末梢神経系はさらに末梢体神経系と末梢自律神経系に分けられる 前者は運動 感覚のようないわゆる動物機能に関係し 後者は呼吸 循環のようないわゆる植物機能に関係する 中枢神経系は脊髄と脳に分けられる 他の身体組織と同じく中枢神経系も細胞から構成されている ニューロン ( 神経細胞

More information

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー ( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 米田博 藤原眞也 副査副査 黒岩敏彦千原精志郎 副査 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パーキンソン病患者における幸福感の喪失 ) 学位論文内容の要旨 目的 パーキンソン病 (PD) において 気分障害は非運動症状の中でも重要なものであり

More information

Neurolocalization

Neurolocalization 障害部位によって症状は決まる シグナルメント + 病歴 + 病変部位 = 鑑別診断 画像異常 機能異常 埼玉動物医療センター Shinichi Kanazono, DVM, DACVIM (Neurology) Saitama Animal Medical Center Synergy Animal General Hospital Rostral coliculli Periaquadactal

More information

? diffuse Lewy body disease; DLBD 1996 Neurology dementia with Lewy bodies; DLB % % 20% 2 1 3

? diffuse Lewy body disease; DLBD 1996 Neurology dementia with Lewy bodies; DLB % % 20% 2 1 3 ? 976 984 diffuse Lewy body disease; DLBD 996 Neurology dementia with Lewy bodies; DLB 203 4.3% 0 2000 0 8% 20% 2 3 90 QOL BPSD 204 BPSD NMDA 4 5 CONTENTS 5 40 part 2 23 3 7 4 9 3 42 2 43 345 4 46 5 47

More information

Microsoft Word 動物生理Ⅱ試験.doc

Microsoft Word 動物生理Ⅱ試験.doc 2010 年動物生理学 Ⅱ( 前期 2010 年 7 月 30 日 神経 内分泌 ) 時間 90 分出席番号氏名点数 獣医以外は問題 4と問題 5にはそれぞれ選択問題があります 選択した方で解答欄を使用してください 問題 1: 次の ( ) の中に適当な語句を入れなさい ( 全員必須 )( 30 点 ) 1 細胞膜の平衡電位を求める式を ( ア ) の式という 細胞膜の静止電位は ( イ ) イオンの平衡電位に近い値を取る

More information

cover

cover Brain Medical (2007.12) 19 巻 4 号 :307~315. 歩行 歩行の神経機構 Review 高草木薫 歩行の神経機構 Review Brain Medical 19 巻 4 号 307-315 ( メディカルレビュー社 ) 旭川医科大学生理学講座神経機能分野 高草木薫 論文の要旨 歩行には3つのプロセスがある. 第一は正確な制御を必要とする随意的プロセスであり, これは大脳皮質からの随意的な信号により遂行される.

More information

解剖・栄養生理学

解剖・栄養生理学 栄養生理学 脳と神経系の生理 参考書 : 山本ら第 4 7~8 章藤田 pp227~277 Mader 第 13 章 この講義で身に付けること ニューロンの解剖および活動電位の伝導メカニズムを理解する 中枢神経と末梢神経の解剖とメカニズムを理解する 脳の解剖と機能を理解する 認知症 うつと葉酸の関係を学ぶ 求心路知覚情報 知覚神経 受容器 効果器 神経の概要 自律神経 中枢神経 遠心路運動コマンド

More information

‰²−Ô.ec9

‰²−Ô.ec9 神経可塑性からみた精神疾患の成り立ち カンナビノイド ( マリファナ様物質 ) を手がかりに 挟間雅章 * はじめに 脳の重要な機能の 1つに記憶がある われわれはいつも記憶に基づいて生活をしており, 認知症のように記憶が障害されると大きな困難に直面する 一方, 記憶が生存に不利に働く場合もあり, その例として薬物依存, 持続する妄想, パニック障害, 強迫性障害,PTSD などが挙げられる このように,

More information

74 1 (1) ストレスの種類ストレスを感知するのは脳であるが, 脳のどこがそれに関与するかということは,c-fos などの遺伝子発現をマーカーとして動物で検討されてきた 1). また, これまでの研究から, ストレスの種類により, 脳が賦活される経路が違うということが明らかにされている 2).

74 1 (1) ストレスの種類ストレスを感知するのは脳であるが, 脳のどこがそれに関与するかということは,c-fos などの遺伝子発現をマーカーとして動物で検討されてきた 1). また, これまでの研究から, ストレスの種類により, 脳が賦活される経路が違うということが明らかにされている 2). 日本緩和医療薬学雑誌 (Jpn. J. Pharm. Palliat. Care Sci.)3 : 73 _ 84(2010) 73 [ 総説 ] ストレスにより痛みが増強する脳メカニズム 和歌山県立医科大学医学部第二解剖 (2010 年 11 月 19 日受理 ) [ 要旨 ] ストレス と 痛み は密接に関連する. 痛みとストレスの中枢回路が互いにオーバーラップしているためと考えられる. 脳画像による検討では,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 神経 久米新一 京都大学大学院農学研究科 神経 動物が環境に適応して反応したり 体全体が調和して動けるのは神経の働きによる 神経は感覚器から中枢への情報伝達 情報処理 中枢から効果器への情報伝達などを行う 刺激により興奮し 興奮を伝える神経細胞 ( ニューロン ) と神経細胞に栄養などを供給し 神経細胞を支える細胞 ( 支持細胞 ) の集団を神経組織という 神経組織 神経系をつくる組織 体のある部分からほかの部分に情報をつたえる

More information

は, 外傷 ( 手術を含む ) であっても各種疾患であってもかまわない 侵襲が加わったことによると 考えられる局所の浮腫が著明な場合は, 受傷後 3 日程度は本検査の対象外となる 3. 基本的な計測法極限法 ( 段階法 ):Method of limits (Stair case method) 極

は, 外傷 ( 手術を含む ) であっても各種疾患であってもかまわない 侵襲が加わったことによると 考えられる局所の浮腫が著明な場合は, 受傷後 3 日程度は本検査の対象外となる 3. 基本的な計測法極限法 ( 段階法 ):Method of limits (Stair case method) 極 精密触覚機能検査の基本的な考え方 ( 平成 30 年 3 月日本歯科医学会 ) I. はじめに歯科治療に際して, 三叉神経に回避不能な神経傷害が生じ, 感覚の異常等を主な症状とする三叉神経ニューロパチーを起こすことがある 精密触覚機能検査は, 三叉神経ニューロパチーの病態診断の補助となるものであり, 診断基準となる検査データを提供するものである 以下にその概要を記す 本稿の作成に当たっては 精密触覚機能検査の実施指針

More information

Module03.ec8

Module03.ec8 Module3 Module3 A 問題 一般問題 問題 1 以下の薬物の中で鎮痛作用の機序が NMDA 受容体拮抗作用である可能性が低い薬物はどれか (1) ケタミン (2) イフェンプロジル (3) アマンタジン (4) デキストロメトルファン (5) クロナゼパム 問題 2 臨床的に経口からの全身投与によって末梢神経障害に起因する神経因性疼痛に対して有効性が高いことが報告されている薬剤は次のうちどれか

More information

32 日本バーチャルリアリティ学会誌第 15 巻 1 号 2010 年 3 月 1 Cadaver MRI 1mm gradient echo T1 (3D turbo flip low angle shot(flash) 3D spoiled gradient echo (SPGR) ) 1.0m

32 日本バーチャルリアリティ学会誌第 15 巻 1 号 2010 年 3 月 1 Cadaver MRI 1mm gradient echo T1 (3D turbo flip low angle shot(flash) 3D spoiled gradient echo (SPGR) ) 1.0m 32 日本バーチャルリアリティ学会誌第 15 巻 1 号 2010 年 3 月 1 Cadaver MRI 1mm gradient echo T1 (3D turbo flip low angle shot(flash) 3D spoiled gradient echo (SPGR) ) 1.0mm gradient echo (S/N ) [1] (TR) flow void paradoxical

More information

失神のアプローチ

失神のアプローチ めまいのアプローチ 旭町内科クリニック 森岡明 めまい を表す用語 回転性めまい (Vertigo) 目が回る 天井が回る 壁が流れるように見える 身体がぐるぐる回る 身体が側方へ寄っていく 身体が傾いていく 深みに引っ張られる 浮動性めまい (dizziness) 前失神 卒倒感 (presyncope;faintness) 気が遠くなる 失神しそう 卒倒しそう 立ちくらみ 平衡障害 (disequilibrium)

More information

「頭痛のはなし」

「頭痛のはなし」 日本クラブ 米国日本人医師会共催第 36 回ヘルスセミナー 6/17/2015 成相宏樹 小児 神経内科フェローアルバート アインシュタイン医科大学モンテフィオーレ メディカルセンター Conflict of Interest ( 利益相反 ) No conflict of interest to disclose I have no relationship with any industry (pharmaceutical

More information

Microsoft Word - meti-report

Microsoft Word - meti-report 大脳皮質 辺縁系 視床下部 中枢神経系 ( 高次機能 ) 幸福感, 満足感 CRH 下垂体 ACTH 脳幹脊髄興奮交感神経系 リラックス副交感神経系 自律神経系 副腎皮質 副腎髄質 糖質コルチコイド アドレナリンノルアドレナリンアセチルコリン 標的器官心臓, 血管, 胃など図 2.1.2-8: 心理生理反応の経路. 参考文献 2.1.2.2-1 Yoshino, K., Edamatsu, M.,

More information

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (CADASIL:Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy) は 常染色体優性遺伝形式を示し 若年期から前兆を伴う片頭痛が先行 CT MRI で同定される大脳白質病変が徐々に進行

More information

頭痛 Wikipediaによると 日本人の3 4 人に1 人が頭痛持ちと言われているそうです なんと 約 3000 万人もの人が頭痛に悩んでいるのです そのうちの 2200 万人が緊張性頭痛 840 万人が偏頭痛 1 万人が群発頭痛といわれ くも膜下出血 脳腫瘍による頭痛は 毎年約 1 万人 3 万

頭痛 Wikipediaによると 日本人の3 4 人に1 人が頭痛持ちと言われているそうです なんと 約 3000 万人もの人が頭痛に悩んでいるのです そのうちの 2200 万人が緊張性頭痛 840 万人が偏頭痛 1 万人が群発頭痛といわれ くも膜下出血 脳腫瘍による頭痛は 毎年約 1 万人 3 万 頭痛 頭痛の種類 くも膜下出血による頭痛 脳腫瘍による頭痛腫瘍が部位とその症状原因とリスク電磁波の影響はあるのか? 電磁波と磁気の頭痛との関連性 くるみの感想 Dr.NO( 方安庵院長 ) の一口講座 このまとめは 新聞や文献 ネット上の情報などより得たものを整理してまとめたものとなっております 参考引用文献に関しましては最後のページに掲載させていただきました ありがとうございます! また 最新の情報は各自で医療機関にてご確認下さい

More information

PRESS RELEASE (2016/11/22) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

PRESS RELEASE (2016/11/22) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL: PRESS RELEASE (2016/11/22) 北海道大学総務企画部広報課 060-0808 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL 011-706-2610 FAX 011-706-2092 E-mail: kouhou@jimu.hokuda.ac.jp URL: http://www.hokuda.ac.jp 新奇な体験により記憶の保持を強化するしくみ 研究成果のポイント 脳の海馬に無意識に形成された,

More information

Microsoft PowerPoint - 脳神経疾患における東洋医学的治療の可能性9.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 脳神経疾患における東洋医学的治療の可能性9.ppt [互換モード] 脳神経疾患における東洋医学的治療の可能性 2007 鍼篇 福田美絵子 東洋医学的治療 鍼 灸 漢方薬 いまなぜ鍼なのか NIH Panel Issues Consensus Statement on Acupuncture A consensus panel convened by the National Institutes of Health (NIH) today concluded there

More information

神経障害性疼痛の特徴 神経障害性疼痛と炎症性疼痛は混同されることがあるが 特徴が異なる 神経障害性疼痛 1 神経障害性疼痛の定義には 治療反応性 ( 抵抗性 ) は関係ない 2 神経障害性疼痛の病態と炎症性疼痛の病態が混在している患者もいる 炎症性疼痛 陽性症状 / 徴候 自発痛 ある ある 熱痛覚

神経障害性疼痛の特徴 神経障害性疼痛と炎症性疼痛は混同されることがあるが 特徴が異なる 神経障害性疼痛 1 神経障害性疼痛の定義には 治療反応性 ( 抵抗性 ) は関係ない 2 神経障害性疼痛の病態と炎症性疼痛の病態が混在している患者もいる 炎症性疼痛 陽性症状 / 徴候 自発痛 ある ある 熱痛覚 神経障害性疼痛と運動器の痛み 国際疼痛学会 2011 年 (Pain 11; 152: 2204-5) Neuropathic pain/ 神経障害性疼痛 の定義 [ 日本語訳 ] Pain caused by a lesion or disease of the somatosensory system [ 体性感覚神経系に対する障害や疾患によって生じている疼痛 ] 末梢性神経障害性疼痛 絞扼性末梢神経症

More information

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc 眼部腫瘍 UICC における 眼部腫瘍の所属リンパ節耳前リンパ節 顎下リンパ節 頸部リンパ節 1) 眼瞼眼 TX 原発腫瘍の評価が不可能 T0 原発腫瘍を認めない 癌 腫瘍の大きさに関係なく瞼板に浸潤していない腫瘍 または眼瞼縁にあって最大径が 5mm 以下の腫瘍 瞼板に浸潤する腫瘍 または眼瞼縁にあって最大径が 5mm をこえるが 10mm 以下の腫瘍 眼瞼全層に浸潤する腫瘍 または眼瞼縁にあって最大径が

More information

42号表紙

42号表紙 椎 葉 俊 司 九 州 歯 科 大 学 生 体 制 御 学 講 座 歯 科 侵 襲 制 御 学 分 野 講 師 Shunji Shiiba プロフィール:1993 年 : 九 州 歯 科 大 学 大 学 院 修 了 1996 年 : 九 州 歯 科 大 学 歯 科 麻 酔 学 講 座 助 手 2004 年 : 同 講 師 趣 味 :ワイン 大 好 き 薫 製 作 り 坂 本 英 治 防 衛 医 科

More information

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

盗血症候群について  ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~ 盗血症候群について ~ 鎖骨下動脈狭窄症, 閉塞症 ~ 平成 28 年度第 28 回救急部カンファレンス平成 29 年 2 月 10 日 ( 金 ) 第一会議室 松山赤十字病院脳神経外科岡村朗健 始めに 鎖骨下動脈狭窄 閉塞による盗血症候群 (subclavian steal syndrome) は, 両上肢の血圧差や脳循環の逆流といった特徴的所見を呈するため, 古くから有名な症候群である. Broadbent

More information

INTRODUCTION 各人が被験者となり 脳波の測定を実際に経験することで 測定方法や 得られたデータの評価方 法などを学ぶ METHODS 頭部の皮膚の所定の部位をアルコールでよく拭き ペーストをつけて電極を接着する 電極の位置は国際 法に従う 増幅器の時定数は 0.3 秒にする

INTRODUCTION 各人が被験者となり 脳波の測定を実際に経験することで 測定方法や 得られたデータの評価方 法などを学ぶ METHODS 頭部の皮膚の所定の部位をアルコールでよく拭き ペーストをつけて電極を接着する 電極の位置は国際 法に従う 増幅器の時定数は 0.3 秒にする http://smile.poosan.net/dryeyez/ 生理学実習レポート 実験日 :2005 年 6 月 9 日 テーマ : Ⅳ. 脳波 グループ :* 学籍番号 :0341*** 氏名 :emm386 共同実験者 : 9741***:** ** * * 0341***:*** ** 0341***:** * * INTRODUCTION 各人が被験者となり 脳波の測定を実際に経験することで

More information

2) 骨形成線維腫 ossifying fibroma 臨床所見 : 好発部位は下顎臼歯部であり 増大は緩やかだが顎骨に膨隆をきたす 組織学的には線維芽細胞様の紡錘形細胞と線維性結合組織の増殖からなる線維腫内部にセメント質ないし骨類似の硬組織が散在性に形成される エックス線所見 : 病変部の周囲骨と

2) 骨形成線維腫 ossifying fibroma 臨床所見 : 好発部位は下顎臼歯部であり 増大は緩やかだが顎骨に膨隆をきたす 組織学的には線維芽細胞様の紡錘形細胞と線維性結合組織の増殖からなる線維腫内部にセメント質ないし骨類似の硬組織が散在性に形成される エックス線所見 : 病変部の周囲骨と 線維骨病変 (F-O lesion) の画像診断 線維骨病変 神経性疾患の画像診断 2010 年 12 月 17 日 ( 金 ) Fibro-osseous lesion( 線維骨病変, 線維性骨病変, 骨線維化病変 ): 骨に生じる線維性組織の増殖性病変のうち 種々の硬組織の形成 (osseous metaplasia) を伴う歯原性および非歯原性病変の総称 ( 診断名ではなく 総括的名称 ) 1)

More information

脊髄の体性機能                         04/21/05 美津島先生

脊髄の体性機能                         04/21/05 美津島先生 C2 神経系 ( 第 2 生理学美津島 船橋先生範囲 ) [ 目次 ] 1. 脊髄の体性機能 2~3 4/21 美津島 2. 脊髄の自律機能 4 4/25 船橋 3. 脳幹の体性機能 5 4/25 美津島 4. 脳幹の自律機能 6~7 4/2528 船橋 5. 大脳皮質の機能局在 8~9 4/28 船橋 5. 視床下部の機能 10~11 5/12 美津島 6. 大脳辺縁系の機能 12~13 5/12

More information

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を 高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を脳に伝える 5 随意運動や急速眼球運動を調節する 問題 2: 交感神経と副交感神経の働きとして正しいのはどれか

More information

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6 O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6 O1-7 O1-8 O1-9 O1-10 O1-11 O1-12 O1-13 O1-14 O1-15 O1-16 O1-17 O1-18 O1-19 O1-20 O1-21 O1-22 O1-23 O1-24 O1-25 O1-26 O1-27 O1-28 O1-29 O1-30 O1-31 O1-32 O1-33 O1-34 O1-35

More information

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の 平成 23 年 4 月 28 日 筑波大学 脳疲労の原因は脳内貯蔵エネルギーの減少 疲労を伴う長時間運動時の脳グリコゲン減少とその分子基盤の一端を解明 筑波大学大学院人間総合科学研究科 ( 運動生化学 ) 征矢英昭教授 同日本学術振興会特別研究員 (DC2) 松井崇 研究成果のポイント 脳の貯蔵エネルギー グリコゲン が疲労を伴う長時間運動時に減少することを実証 疲労を招く原因 ( 末梢と中枢 )

More information

10. 脳底部における脳動脈の模式図を示す. 中大脳動脈はどれか 血圧低下および頻脈 3. 血圧上昇および徐脈 4. 血圧上昇および頻脈 5. 血圧不変および不整脈 15. 下位運動ニューロンの障害でみられる症状はどれか. 1. 振戦 2. ミオクロー

10. 脳底部における脳動脈の模式図を示す. 中大脳動脈はどれか 血圧低下および頻脈 3. 血圧上昇および徐脈 4. 血圧上昇および頻脈 5. 血圧不変および不整脈 15. 下位運動ニューロンの障害でみられる症状はどれか. 1. 振戦 2. ミオクロー 平成 30 年度神経病態学試験問題各設問につき選択肢より解答を一つ選びなさい. 1. 正しいのはどれか. 1. 脳の白質は無髄神経線維である. 2. 跳躍伝導は無髄神経線維に生じる. 3. 有髄神経線維は太いほど伝導速度が遅い. 4. 有髄神経線維は太いほど圧迫で障害を受けにくい. 5. 末梢神経の髄鞘はシュワン細胞が形成する. 2. 交感神経節後線維が発する神経伝達物質はどれか. 1. ノルアドレナリン

More information

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy 124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy:CADASIL) は 常染色体優性遺伝形式を示し 若年期から前兆を伴う片頭痛が先行 CT MRI で同定される大脳白質病変が徐々に進行

More information

437“ƒ

437“ƒ et al., et al., et al., et al., et al., et al., 2 et al., et al., et al., Lancet Pharmacol Res. et al. Jpn J Cancer Res. et al. Jpn J Cancer Res. et al. Tohoku J Exp Med. et al. Jpn Circ J. et al. Cancer

More information

15K11324 研究成果報告書

15K11324 研究成果報告書 様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 (1) 歯科臨床において歯 顎 顔の痛み ( 口腔顔面痛 ) は多くの日本国民が有していることから歯科医師にとって最大の研究テーマであるといえる 筋 筋膜性疼痛症候群はくいしばりや歯ぎしりなどで咀嚼筋が慢性的に疲労して索状硬結 ( こり ) またはトリガーポイントが形成されると咀嚼筋から離れた場所 ( 歯牙や歯槽骨など

More information

6. 重症度分類 modified Rankin Scale(mRS) 食事 栄養 呼吸のそれぞれの評価スケールを用いて いずれかが 3 以上 を対象とする 情報提供元 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班 研究代表者国立病院機構松江医療センター院長中島健二

6. 重症度分類 modified Rankin Scale(mRS) 食事 栄養 呼吸のそれぞれの評価スケールを用いて いずれかが 3 以上 を対象とする 情報提供元 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班 研究代表者国立病院機構松江医療センター院長中島健二 117 脊髄空洞症 概要 1. 概要 脊髄内に空洞 (syrinx) が形成され 小脳症状 下位脳神経症状 上下肢の筋力低下 温痛覚障害 自律 神経障害 側弯症など多彩な神経症状 全身症状を呈する疾患であり 種々の原因で発症する 2. 原因キアリ (Chiari)I 型奇形 種々の dysraphism( 脊椎ひれつ ) を伴うもの 繋留脊髄 頭蓋頸椎移行部の骨奇形など 外傷後の脊髄空洞症 癒着性脊髄くも膜炎に続発するものなどがある

More information

神経

神経 診 断 Clinical Question 7-1 7. 鑑別診断 フィッシャー症候群の鑑別診断にはどのようなものがあるか 回答 フィッシャー症候群の中核症状である急性の外眼筋麻痺, 運動失調をきたす脳幹あるいは多発脳神経を侵す疾患が鑑別となる. 臨床的にはウェルニッケ脳症, 脳幹部血管障害, 神経ベーチェット病, ボツリヌス中毒などが鑑別にあがることが多い. 背景 目的 フィッシャー症候群 (Fisher

More information

3. 基本的な計測法極限法では,2.0g (4.31) のフィラメントから順次弱いフィラメントに変えて刺激を加えてゆき ( 下降系列 ), 最初に認識できなくなったところを下限閾値とする その後, 上昇系列に転じ, 刺激を認識できるところ ( 上限閾値 ) まで加えてゆく 下降系列において最小加重

3. 基本的な計測法極限法では,2.0g (4.31) のフィラメントから順次弱いフィラメントに変えて刺激を加えてゆき ( 下降系列 ), 最初に認識できなくなったところを下限閾値とする その後, 上昇系列に転じ, 刺激を認識できるところ ( 上限閾値 ) まで加えてゆく 下降系列において最小加重 精密触覚機能検査の基本的な考え方 ( 平成 30 年 3 月日本歯科医学会 ) I. はじめに歯科治療に際して, 三叉神経に回避不能な神経障害が生じ, 感覚の異常等を主な症状とする三叉神経ニューロパチーを起こすことがある 精密触覚機能検査は, 三叉神経ニューロパチーの病態診断の補助となるものであり, 診断基準となる検査データを提供するものである 以下にその概要を記す 本稿の作成に当たっては 精密触覚機能検査の実施指針

More information

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt TrkA を標的とした疼痛と腫瘍増殖 に効果のあるペプチド 福井大学医学部 器官制御医学講座麻酔 蘇生学領域 准教授 廣瀬宗孝 1 研究背景 癌による痛みはWHOの指針に沿って治療すれば 8 割の患者さんで痛みが取れ 残りの内 1 割は痛みの専門医の治療を受ければ痛みが取れる しかし最後の1 割は QOLを良好に保ったまま痛み治療を行うことは困難であるのが現状である TrkAは神経成長因子 (NGF)

More information