untitled

Size: px
Start display at page:

Download "untitled"

Transcription

1 21

2

3 (座席数1. 事業の目的 政策的位置付け 1-1. 事業の目的交通機関の歴史はすべて高速化による利便性の追求であるが 航空機はその最先端を行くものであろう 1903 年に飛行したライト兄弟機以来 設計製造技術の発達により大型化 高速化を発展させてきたが レシプロエンジンからジェットエンジンに変わったことにより一段の飛躍をとげた 中でも 1976 年の超音速輸送機コンコルド就航はそれまでの速度を一挙に 2 倍以上に引き上げる画期的なものであった 初の超音速旅客機に多くの期待が寄せられたが 環境適合性と経済性の問題から市場に受け入れられず わずか 16 機の量産で生産中止となり 2003 年には運航も中止となった コンコルドに先駆けて飛行した旧ソ連の Tu-144 も早々と運航を中止し 米国を挙げて開発していたボーイング 2707 も環境問題や資金難から中止されてしまった それ以降 民間機については超音速機の開発は行われず 亜音速領域での大型化と燃費向上による経済効率向上に力が注がれ 高速化は停滞することになった 近年 IT 技術の発達と共にメールでの連絡 電話会議等が盛んになり 直接会う必要性が薄れるとの指摘もある しかしながら依然として直接対話は重要であり 重要な議論ほどバーチャルには行えない また 現物を見て判断ということも重要性を増している 従って ビジネスの世界でも航空機による移動が不要になると言うことはなく 移動時間の短縮にこそ力を注ぐべきであろう 超大型旅客機 A380が開発されたが 大型化はほぼ上限に達した感がある また最近では中型機による長距離直行便が増加する傾向にあり 15,000km 以上の航続距離で米国 アジアを直行することも可能となっている しかし このような十数時間におよぶ長時間飛行では乗客 乗員の負担は相当大きいものになり 高速化による旅行時間の短縮の必要性はいよいよ高まってきている 体規模600 亜音速超大型ジェット機 大型化 長距離化 今後の方向超高速化 高マッハ数大型超音速機)300 プロペラ機機プロペラ機機200 ジェット機 大型化 超高速機 100 高速化 飛行速度 ( マッハ数 ) ( 図 1-1-1) 航空機発達の今後の方向 3-A-1

4 これまでも 平成元年から 13 年度まで実施された超音速輸送機開発調査において 主にマッハ 2.2 の機体仕様 ( 米国ではマッハ 2.4 の機体 ) が検討され 多くの技術的知見が得られたが マッハ 2 以上の次世代超音速輸送機実現にはまだまだ課題が多く 欧米各国とも開発には結びつかなかった その理由は 速度の増大とともにエンジン騒音の増加 機体重量の増加 燃料消費の悪化といった ( これらは相乗効果的に増大する ) コンコルドがクリアできなかったハードルが依然大きく立ちはだかっているためである コンコルドがニューヨーク-パリ ロンドン間でしばらく運航を続けたが これは政治的な妥協の産物であり 現在 同じ機体を作っても環境基準を満足することはできず また低い経済性から購入するエアラインもないであろう しかしながら 逆に言うと環境適合性と経済性さえ満足すれば高速機が販売できる可能性がある そこで 本開発調査では もう少し技術的に現実的な解としてマッハ 0.95 程度の遷音速からマッハ 2.0 未満の超音速までの速度域で飛行する機体の研究にシフトすることにより 第 1 世代機の問題点を克服する次世代の超高速輸送機について 市場性 需要性等の調査 各種技術開発を行って 実用化の可能性を探ることが本事業の目的である 1-2. 政策的位置付け航空機は部品数だけでも十万点を越え ハイテクの固まりと言われているが 高性能性 安全性 高信頼性といった要求も他の分野と較べて非常に大きい 特に民間航空機は商業機としての経済性を強く要求され それが時として他の要求と相反するため非常な達成困難性を有する 空力 材料 構造 システム エンジンの全ての分野について統合的に技術向上を図らない限り 競合機を凌駕する機体は開発できないが 超高速機では亜音速機と較べて遙かに高度な技術が必要となる そのため 航空機分野への導入シナリオ でも装備技術 エンジン要素技術 材料 構造技術と共に全機開発の中で超高速輸送機実用化開発調査が位置づけられている 技術戦略マップでも超音速関連技術は開発必要技術として多く挙げられている 空力技術と異なり構造や装備技術では超音速機に特有の技術は少ないが 高性能 安全 高信頼でかつ経済性に優れた超高速機への技術的要求は亜音速機よりも更に高く 同じ技術分野でもより高度な技術達成度が必要となる 言い換えれば 超高速機技術開発の過程で生まれた技術は 超高速機への適用の前に亜音速機にも適用できるものが有るということである 超高速機の実現にはまだ長い年月が必要であろうが 亜音速機への波及も含めてきわめて有益である 民間航空機の開発は近年 リスク分散のためサイズを問わず共同開発が主流である ましてや超高速機のような先進技術と多大な開発費を必要とし 事業リスクの高い機体開発では より多くの国 企業を巻き込んだ国際共同開発が必然である したがって 我が国だけで超高速機を開発すると言うことは考えにくく 国際共同開発となると思われる しかしながら 従来技術では開発できない機体の開発に参画するには相当な技術レベルに無い限り難しい また それを可能とする要素技術だけで 3-A-2

5 なく 独自の機体案をも確立しておかない限り 主体的な参画は難しいであろう 第一世代超音速機 の開発で先行されているとはいえ この領域は各国とも未知の分野が多く 後発の我が国にとっても 技術的な強みを獲得することは不可能ではない ( 図 1-2-1) 技術戦略マップ航空機分野への導入シナリオ なお 本開発調査では国内の関連機関と密接な連携を持って研究を行っている 空力関連研究では ( 独 ) 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) と多くの共同研究を行っており エンジン関連では超音速輸送機用推進システム技術研究組合 (ESPR) との間で機体要求に適合したエンジン仕様の検討等を行っている また これまでもボーイング社を始めとする国外関連機関との情報交換を行ってきたが 平成 17 年度からは日仏航空宇宙工業会間で 超音速機技術に関する共同研究 の MOU が締結されたのを機に 一部作業を EADS 社 エアバス社との間で共同研究を行うこととなった コンコルドの経験を有するフランスとの情報交換は今後の調査に大きく貢献すると考えられる ( 図 参照 ) 今後ともこれらの国内外の関連機関との協力をバランス良く実施しながら 研究開発を続けることが重要と考える 我が国航空機産業が 基盤技術力を維持 強化し さらに その安全性技術 環境適合性技術 軽量化技術 インテグレーション技術 低コスト化技術等による波及効果によって 他産業分野も含め 3-A-3

6 た発展に寄与するため 超高速機研究開発をその突破口とすることは我が国の産業政策に合致する ものである 平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度 マッハ 0.98 機調査 マッハ 1.6 機調査 意見交換 エンジン仕様検討 超音速輸送機技術日仏研究協力 空力技術等共同研究 エンジン低騒音化技術 超音速エンジン研究 (ESPR) 超音速機機体 エンジン調査 (ESPR JAXA) 空力 低騒音化技術 小型超音速実験機研究 (JAXA) 静粛超音速技術研究開発 (JAXA) ソニッククルーザー /SST( ボーイング ) ( 図 1-2-2) 超高速輸送機実用化開発調査および関連するプログラム 1-3. 国の関与の必要性航空機産業は 高速 大量輸送を支える基幹産業であるとともに 空力 構造 装備等の最先端システム技術を大量かつ高度にインテグレートする裾野の広いハイテク産業であることから 高度な総合的技術力を有する国においてのみ成立が可能である また 航空機は最も重要な防衛装備の一つで 各国とも積極的な開発を行うとともに その高度技術情報開示に関しては厳格な秘密保持を行っている そのため 必要な他国の先進技術情報を得ることは難しく 独自技術の研究 開発が必要不可欠であることからも 航空機技術は直接 間接に国の安全保障に直結する技術であると言える さらに 民間航空機開発は近年 エアライン間の競争激化や環境制約の高まりなどを受け 革新的技術による運航性 経済性 環境適合性等の向上を強く求められている その技術的困難性に加え いかに市場評価を徹底してもなおかつ変動する需要のもとで巨額の開発 販売コスト 長期の開発期間及び資金の回収期間を必要とし 開発 事業リスクが極めて高いという特徴がある このため各国は 航空機産業を戦略産業として位置付け 積極的な支援を行っている 欧米では 冷戦崩壊後の軍事支出縮減傾向に伴い 防衛依存度が低下する一方 民需分野に 3-A-4

7 おける技術の更なる高度化 機体開発費の高騰等を背景として 企業体力 技術開発力の強化を目指した大規模な合併や買収による企業統合に進展している その結果 中 大型機分野では米国ボーイングと欧州エアバスの巨大メーカーが市場を2 分している状況である また 小型機分野でも淘汰が進み カナダのボンバルディア及びブラジルのエンブラエルが急激に成長した このようにメーカーの寡占化は進みつつあるが 新たにロシア及び 中国でも大きな国内需要をテコに新型旅客機開発に乗り出し 一角に食い込むことを目指している 我が国でも MRJ の開発により再び機体開発への参画を果たしつつあるが 一方では 市場の確保と開発リスクの分散から民間航空機開発は小型機といえども1 国 1 社では行えず 国際共同開発が常識となっている 高度な航空機設計 製造技術をもってしなければとても競合機との競争に勝てないため パートナーとしてのプログラムへの参画にも経験に裏打ちされた高度な開発 設計 製造能力が必要とされている 我が国は の国際共同開発や MRJ 開発 および防需航空機の開発を通じて着実に実力を付けつつあるが 今後の国際競争力を確保していくためには一層の技術基盤を確立していくことが急務である 特に超音速機関連技術は各国とも自国技術の国際競争力保護のため援助を行うとともに他国には技術開示しない傾向がいよいよ強くなってきている 将来 必ず開始されるであろう超高速輸送機の開発のための我が国の技術力 発言力を確保するため官民一体となって取り組むことが必要である 3-A-5

8 2. 研究開発目標 2-1. 研究開発目標前述したように 航空機の発展は必然的にこれまでの大型化から高速性に向かうであろう しかしながら いかに高速機と雖も高額な運賃では利用者は限られた富裕者しかない コンコルドはファーストクラス正規運賃のさらに 30% 増しであった 我々の目指す超高速輸送機はだれでも利用できるレベルの飛行機である また 現在の民間航空機に対する要求はコンコルド時代とは較べものにならないくらい厳しくなっている エアライン間の競争激化により収益性は低下し 淘汰が進んでいる その中で割り増し運賃を必要とする超高速機の需要を確保するには厳しい経済性の追求が必要である また 騒音を始めとする環境規制値も年々高くなってきており コンコルドのような例外規定は許されない状況である 本開発調査は機体開発そのものが目的ではないが 従来亜音速機より高い巡航速度と 長い航続距離を有し 環境に適合する超高速輸送機の実現可能性を探ることが 研究開発目標である 2-2. 全体の目標設定超高速機は亜音速機の二倍の速度で飛行するため 大きなエンジンが必要であり どうしても相対的に重く 燃費が悪くなり 同じ運賃は実現できない これまで我々が行った国内外の主要エアライン調査では 格安運賃を利用するツーリストではなく ある程度の割り増し運賃を許容できるビジネス客が主体であろうとの前提であるが 現状平均運賃 ( 正規運賃ではない ) の 1.3 倍程度なら良いだろうという意見が多かった もちろん 飛行する路線により亜音速機との運賃比は変わってくるが 平均で 1.3 倍の運賃倍率を達成する機体とすることを経済性目標とする これが達成されれば相当数の需要が存在し 亜音速機と両立して民間機として成立しうると考える 経済性は民間機としての商品価値であるが もう一方の要求は法律上の要求である安全性や環境性がある これを満足しないと機体の販売や運航は許可されない 安全性は最も重要な要求であるが航空機として当然である 超高速輸送機にとって最も厳しい要求となるのは環境適合性であり その中でも空港騒音基準である コンコルドの轟音は有名であるが 超高速機は大きなエンジンによる大推力を必要とするため 離陸時の騒音は亜音速機と比較してかなり大きくなる 騒音基準は国際民間航空機構 (ICAO) で決定されるものであり 超高速機用の騒音基準はまだ存在しないが おそらく亜音速機並を求められることになるであろう 経済性を受け入れるのは利用者であるが 騒音は空港周辺住民である したがって 環境適合性目標として 亜音速機並の騒音基準を達成することとする 3-A-6

9 港騒音基準この2つの要求の前に安全性は最も重要な課題であるが これは航空機一般の要求であり 安全性を満足した上でという前提付きであるが 更に亜音速機より困難性が高い経済性と環境性の2つを同時に満足出来ないかぎり超高速機は実現しない 特に環境基準は法律であり わずかでも達成できなければ承認は降りない 経済性も多少の幅はあるであろうが よほど経済情勢が好転しない限り これ以上の運賃倍率はやはり許容されないであろう ( 図 参照 ) これらを考慮し 全体の目標を表 2-2-1に示すように設定した 表 全体の目標目標 指標 ( 事後評価時点 ) 従来亜音速機より高い巡航速度を有し しかも環境性要求に適合し 亜音速機と競合しうる経済性を有する超高速機の実現可能性を明確化する 目標 指標 ( 中間評価時点 ) 国内外の航空会社の意見等を聴取し 市場に受け入れられる機体仕様要求案を策定する また 将来技術レベルを考慮した機体仕様案すなわち目標機体案を策定する 設定理由 根拠等 要素研究に対しての目標を示すため 及び 将来の国際共同開発に対し主導的な立場で参画するための独自の機体案を確立する必要がある 将来 超高速機を実用化するた目標機体を成立させうる要素技めに必要と考えられる空力設計術の研究開発を行い 本格研究技術 軽量 低コスト構造設計製開発に向け実現可能性と実現へ造技術の向上と実現への問題点の問題点 さらなる開発課題を検を検討する 討する必要がある コンコルド ICAO 騒音基準 Chapter 4? 20dB 以上の騒音低減必要現状平均運賃の 1.3 倍程度を目標空次世代 SST 亜音速機並み 平均運賃倍率 ( 図 2-2-1) 超高速機の達成目標 ( 経済性と環境性 ) 3-A-7

10 2-3. 個別要素技術の目標設定前項で掲げた経済性と環境性の目標は 一般的に言って お互いに相反する要求である 俗に音の壁と言うように音速付近での急激な空気抵抗の増大のため 超音速機では亜音速機より大きなエンジンを必要とする そのため 燃費は悪化し 燃料搭載量が増加し さらに抵抗減少の為に後退角が大きく薄い主翼を用いるため構造重量が増加する また エンジン出力の増加は騒音の増大を生じ 空港騒音規制値を守るためには大きくて重い消音装置を装備しなくてはならない このことから さらに重量が増加し 経済性が低下するという悪循環を繰り返すことになる 経済性のためには低燃費化による燃料費の削減と機体 エンジンの低価格化が必要である これらは軽量化 低抵抗化 低コスト化により達成される また 環境適合性のためにもやはり軽量化 低抵抗化が必要になってくる エンジン自身の低燃費化 低騒音化も必要である ( 図 参照 ) このように機体としての全体目標達成のためには個別の構造 空力等の要素技術が改善されることが必要であるが これらは相反することが多い それらをトレードしながらバランス良く解決していくことが重要である そのためには まず 市場要求 機体仕様設定を含めた機体全体を統合した研究 評価が必要となってくる 本開発調査では以下の項目について表 2-3-1に示すように個別の目標を設定するが 対象があくまでも一つの機体であるため これらの個別技術が組み合わされて前項の全体目標が達成されることが必要である (1) 機体統合企画 設計技術の開発 (2) 遷 超音速域空力設計技術の開発 (3) 軽量低コスト大型構造設計製造技術の開発 3-A-8

11 表 個別要素技術の目標要素技術目標 指標 ( 事後評価時点 ) 目標 指標 ( 中間評価時点 ) 設定理由 根拠等機体統合企画 設計技術の開発従来亜音速機より高い巡航速度を有し しかも環境性要求に適合し 亜音速機と競合しうる経済性を有する超高速機の目標機体仕様 目標性能を明確化する 国内外の航空会社の意見等に基づき機体仕様要求案を策定する 将来技術レベルを考慮した目標機体を策定し 市場性等について検討する 空力 構造 エンジンを統合的に検討し 成立性評価 問題点等を検討する 運用者の要求に基づく機体仕様案を策定し 更に運用性 経済性を検討した上で運用者の評価を受けることが必要である 策定した機体を各要素技術研究の目標機体とし 得られた要素技術成果を機体に統合することにより 成立性の評価 問題点 要改善点を検討することが不可欠である 遷 超音速域空力設計技術の開発将来 超高速機を実用化するために必要と考えられる空力設計技術の向上と実現可能性を見極める 離着陸から超高速巡航までのすべての速度領域での機体としての最適化を行うため 解析 試験技術を含めた空力設計技術の向上を図る 超高速機は低速から 超音速までの広い速度領域で良好な特性を有する必要があり 解析 試験技術を含めた空力設計技術全般の向上が必要である また 空力特性の向上は構造重量の増加を招くことがあり 構造設計とのトレードによる全機的な最適化を図る必要もある 軽量 低コスト構造設計製造技術の開発将来 超高速機を実用化するために必要と考えられる軽量 低コスト構造設計製造技術の向上と実現可能性を見極める 主要な構造部位の最適構造様式を検討し 必要な設計技術の開発 問題点の検討を行う 超高速機の構造を低コストで製造するための構造方式 製造技術を開発 問題点の検討を行う 超高速機に特有な細長い胴体 薄い主翼は構造重量の増大 コストの増加を招き 亜音速機以上の軽量化 低コスト化努力が必要であり 設計手法 製造手法等の開発が必要である また 構造のみの改善は空力特性低下を招くことがあり 空力特性とのトレードによる全機的な最適化をも図る必要がある 3-A-9

12 経済的競争力経済的競争力低燃費化低燃費化 軽量化軽量化 軽量機体技術開発軽量機体技術開発 低価格化低価格化 低抵抗低抵抗化 低抵抗空力技術開発低抵抗空力技術開発 環境影響を最小化環境影響を最小化低騒音化低騒音化低排出ガス低排出ガス化低ソニックブーム低ソニックブーム化 低コスト低コスト低コスト製造技術開発低コスト製造技術開発化高効率エンジン技術開発高効率エンジン技術開発騒音低減技術開発騒音低減技術開発 ( 図 2-3-1) 経済性 環境適合性向上への方策 市場性 運用性検討市場要求調査機体運用検討 市場要求機体性能評価 設計要求 - 形状 抵抗トレードオフ 遷 超音速域空力設計技術の開発設計技術 解析技術試験技術 機体統合企画 設計技術の開発 目標機体検討機体仕様 全機性能 要素技術要求設計要求 - 重量 コストトレードオフ 重量 コスト - 抵抗トレードオフ軽量低コスト大型構造設計製造技術の開発設計技術 解析技術製造技術 試験技術 ( 図 2-3-2) 個別技術の関連性 3-A-10

13 3. 成果 目標の達成度 3-1. 成果 全体成果以前 ( 社 ) 日本航空宇宙工業会が行った 超音速輸送機開発調査 ( マッハ 2.2) の結果を踏まえ 対象速度域をマッハ 0.95 から 2.0 未満に絞って調査研究を行った 結果的には 250 席クラスのマッハ 0.98 とマッハ 1.6 の2 機種を選定し機体仕様 性能推算 要素研究を続けてきた (1) マッハ 0.98 遷音速機マッハ 0.98 機は 251 席 航続距離 7,000nm(12,964km) に設定し 各要素研究の成果を盛り込んだ結果 最大離陸重量は 275 トン (605,500lbs) 全長 71m 全幅 59m の機体となった ( 図 参照 ) この機体はマッハ 0.8 の現状亜音速機と比較すると速度では約 22% の増大であり その結果運航生産性が 18% 向上する また 座席当たりの運航費は ER と比較して機体価格 / 席が同等で有れば 6% 低減が可能である 例え機体価格 / 席が 30% 増加しても運航費は同等となる これらの数値を基に需要予測を行うと 20 年間で約 400 機 ~1,000 機程度の需要が有ると思われる しかしながら エアラインの反応は昨今の経営状況の悪化もあって思わしいものではなかった 一部のエアラインからは1~2 時間の飛行時間短縮でも大いに効果があるとの評価が得られたが 大多数の意見は この程度の速度向上では運賃増は難しく また新機材を導入することによるデメ マッハ 0.98 超高速機 巡航速度航続距離座席数最大離陸重量エンジン推力全長全幅 ,000 nm 251 席 275 トン 54 トン x 2 71 m 59 m ( 図 ) マッハ 0.98 遷音速機の機体仕様 3-A-11

14 リットの方が大きいとのことであった この機体は比較的近い将来に可能になると言う位置づけであるため エアラインの現在の経済状態では より高価な機材に投資することは出来ないのが実情である 今後も改善の余地はあると考えるが リソースの分散を避けるためにも マッハ 0.98 機の検討はひとまず置くことを決断した しかし 構造等の検討は超音速機との共通部分も多く 充分に成果を反映することが可能である (2) マッハ 1.6 超音速機当初 マッハ 1.6 機は座席数 226 席 航続距離 6,000nm(11,112km) に設定して検討した結果 最大離陸重量は 350 トン (771,000lbs) 全長 79m 全幅 42m の機体となった その後 エアラインの意見を踏まえシートピッチを拡大し ビジネスクラスとプレミアム エコノミを主体とした座席配置により座席数を 150 席とし 更にエンジンの高バイパス化を図り 飛行ミッションプロファイルの最適化などにより 最大離陸重量は 225 トン (495,000lb) 全長 79m 全幅 36m の機体となった マッハ 1.6 は現在の亜音速機のほぼ2 倍の速度であり 海上が大部分のルートでは 45% の飛行時間短縮が可能である 例えば 東京 -ロサンゼルスでは現在の約 11 時間が約 6 時間に短縮される また 最も需要の多い大西洋路線であるニューヨーク-パリ ロンドンでは 7.5 時間が4 時間 10 分程度に短縮される ( コンコルドは3 時間 45 分 ) この速度でも1 日 2 往復が可能となり 運航生産性は大きく改善される ( 図 図 参照 ) 欧米のエアライン調査では多数のエアラインがこの点を評価していた また 航続距離を 6,000nm に設定したことにより 以前のマッハ 2.2 機の マッハ 1.6 超高速機 巡航速度航続距離座席数最大離陸重量エンジン推力全長全幅 ,700 km 150 席 225 トン 25.7 トン x m 35.6 m ( 図 ) マッハ 1.6 超音速機の機体仕様 3-A-12

15 航続距離 5,500nm では不可能であった東京 - ニューヨーク直行が可能となった Block Time vs Cruise Speed Block Time ( hour ) NYC-TYO(6,207nm) PAR-TYO(5,865nm) Mach Cruise Speed ( Mach ) LAX-TYO(4,761nm) NYC-PAR(3,247nm) ( 図 ) 飛行マッハ数による飛行時間短縮効果 陸上部分はソニックブームの問題から飛行できない ( 法律で禁止されている ) ため 亜音速で飛行せねばならない そのため陸上部分を多く含む路線では亜音速部分が多くなったり 洋上を大きく迂回したりするため 飛行時間削減効果が少なくなる 東京 -ニューヨークでは12 時間半が9 時間 東京 -パリではこれまでの約 11 時間半に対し8 時間と 40% 減以下となる しかし それでも3 時間半の削減は充分魅力があると考える もし 法律が改正され超音速陸上飛行が許されるようになれば ソニックブームの影響のないマッハ 1.15~1.2 程度で飛行できるようになり さらに1 時間程度の飛行時間短縮が可能となる ソニックブーム シミュレータを用いたソニックブーム影響調査では 0.3psf 程度のブーム音圧であれば 波形の改善を行うことにより気にならないレベルまで下げられると思われるが この機体のように大型機ではマッハ 1.6 で陸上超音速飛行が可能になるほど低下できない しかし ブームが地上に届かないであろうマッハ 1.15~1.2 程度まで上げられるならば時間短縮に大きな効果がある 現在 ICAO では超音速機の環境基準を決めようとしている その過程で 低ブームであれば超音速陸上飛行が許可されるようになれば 我々の大型機にもメリットが出て来るであろう 3-A-13

16 NY-Paris TYO-LA Mach 1.6 Subsonic TYO-Paris TYO-NY Hour ( 図 ) マッハ 1.6 機の飛行時間短縮効果 ( 図 ) マッハ 1.2 と 1.6 でのニューヨーク - パリ運航スケジュール比較 このように マッハ 1.6 でも充分な速度向上効果があり さらに速度の低下は重量軽減と経済性の向上をもたらす 以前のマッハ 2.2 の機体とは機体サイズや航続距離が異なるので単純な比較はできないが 同じ 300 席 5,500nm の機体をマッハ 2.2 からマッハ 1.6 にして性能計算を行ってみると 座席当たりの燃料量は 5% 減少することが可能となる これは約 13 トンに相当する またマッハ 2.2 では空力加熱による機体表面温度は最大 150 になり 材料は耐熱性が要求されるため耐熱複合材かチタン合金を用いる必要がある しかし マッハ 1.6 であれば表面温度は 60 程度であり 通常の複合材やアルミ合金が使用できる もちろん長期の高温暴露による影響は未知であるため 最終的には試験による確認が必要であるが これは強度 重量 コスト面で大きな利点である もう一つのメリットは飛行速度低減によりエンジンのバイパス比を大きくでき 排気速度を下げられる すなわちジェット騒音を小さくできることである これはコンコルドが達成できなかった騒音問題を解決できる可能性があるということである ある程度バイパス比を大きくしてもエンジンだけで騒音レベルをクリアすることは難しいと思われ エジェクタ等の騒音軽減デバイスをエンジンに組み込む必要があるだろうが 少なくとも重量 コストペナルティを軽減することは可能であろう 3-A-14

17 個別要素技術成果 I. 機体統合企画 設計技術の開発 (1) マッハ 0.98 機の検討 ( ア ) 市場要求巡航マッハ 0.98 の超高速輸送機仕様への市場要求としては 基本的には既存亜音速機への要求を参考に 競争力のある仕様となるように設定した この目標仕様を元に機体仕様検討 性能計算を行い 最終的な機体仕様を設定する 要求値条件 設計レンジ 7,000 nm Typical mission rules ペイロード ( 標準仕様 ) 250 席 3 class seating at 210 lbs/ 席 巡航速度 マッハ 0.98 at Long Range Cruise 離陸距離 10,500 ft. 以下 at 最大離陸重量, SL, 86 F アプローチ速度 145 kt 以下 at 最大着陸重量, SL 初期巡航高度 41,000 ft. 以上 at 最大離陸重量, ISA + 10 ( 41,000/45,000 ft. ) at ステップ巡航高度 ワンエンジンアウト高度 16,000 ft. 以上 at 最大離陸重量, ISA + 10 騒音値 Stage-4 以下 エミッション CAEP-4 以下 燃料消費量 ER 並 at 座席当り燃料消費量 経済性 ERの at DOC per ASM DOCより10% 減 床下カーゴコンテナー LD-3 x 26 個以上 ( 図 ) 座席数 - 航続距離の他機例 3-A-15

18 ( イ ) 目標機体仕様まず 諸元策定プログラムを用いて機体規模と性能を推算した その結果得られた機体仕様は 全幅 m 全長 m エンジン長 m エンジン取付け位置 (STA/ スパン方向 )39.624/9.144m エンジン最大直径 4.048m 胴体幅 5.36m 胴体高 5.714m 水平尾翼幅 m である また 全高 ( 地面から垂直尾翼 )17.178m エンジンと地面の間隔 1.305m となった ( 図 ) マッハ 0.98 機三面図 主脚位置 (STA 方向 ) は m 主脚幅は m 前脚位置(STA 方向 ) は m とした 主脚位置は平均空力翼弦 (MAC) の 50~55% に位置するように検討したが エンジン入り口より前方に位置してしまう エンジンへの異物混入を避けるためエンジン入り口よりも後方に配置した 主脚幅は他機例より 重心から両車輪の開き角 90 とした 主脚長は着陸時の尾部下げ姿勢における尾部接地角と地面との間隔余裕と翼端角の交点とした 尾部接地角を 12~14 他機例より翼端角を 13.5 とし 両者の交点を元に主脚長を設定した ただし エンジンの取付け位置が低すぎるため この設定では着陸時にエンジン後方部が接地する可能性がある 前脚位置は機体重量の約 10% を受持つ位置に設定した 主脚は他機例と全機体重量の 90% を支えることから タイヤサイズ 50x18(in) の全 12 輪とし 前脚はタイヤサイズ 40x14(in) の2 輪とした 3-A-16

19 ( 表 ) マッハ 0.98 目標機諸元表 主要諸元性能 全長 (m) (ft) 全幅 (m) (ft) 全高 (m) (ft) 最大離陸重量 275 (ton) 605,500 (lbs) 最大着陸重量 199 (ton) 438,700 (lbs) 運用自重 137 (ton) 301,700 (lbs) 巡航速度マッハ 0.98 巡航高度 12,497 (m) 41,000 (ft) 標準ミッションでのステップ前巡航高度 13,716 (m) 45,000 (ft) 標準ミッションでのステップ後巡航高度 巡航時揚抗比 (ND) 巡航時 SFC (1/hr) 航続距離 12,964 (km) 7,000 (nm) 標準ミッション 主翼諸元 胴体 スパン長 (m) (ft) アスペクト比 4.18 (ND) 前縁後退角 65.7/43.0/33.0 (deg) コード長翼根部 (m) (ft) 翼端部 2.72 (m) 8.91 (ft) テーパ比 (ND) 翼厚比翼根部 (ND) 翼端部 (ND) 面積 831 (m2) 8,945 (ft2) 取り付け角 0.00 (deg) 未検討 ねじり下げ角 0.00 (deg) 未検討 断面形状 Garabedian-Korn をベースに変形 胴体長 (m) (ft) 最大幅 5.36 (m) (ft) LD-3 コンテナが 2 列で搭載できるサイズ 最大高 5.71 (m) (ft) 機首部 Fineness Ratio 6.00 (ND) 胴体一様部直径に対する機首絞り部長さの比率 尾部 Fineness Ratio 5.40 (ND) 胴体一様部直径に対する尾部絞り部長さの比率 水平尾翼 スパン長 (m) (ft) アスペクト比 2.00 (ND) 前縁後退角 55.0 (deg) コード長翼根部 (m) (ft) 翼端部 2.10 (m) 6.90 (ft) テーパ比 (ND) 翼厚比 (ND) 面積 108 (m2) 1,166 (ft2) 取り付け角 0.00 (deg) 未検討 垂直尾翼 その他 エンジン スパン長 7.95 (m) (ft) アスペクト比 1.00 (ND) 前縁後退角 55.0 (deg) コード長翼根部 (m) (ft) 翼端部 2.27 (m) 7.45 (ft) テーパ比 (ND) 翼厚比 (ND) 面積 63 (m2) 680 (ft2) 取り付け角 0.00 (deg) 未検討 尻擦り角 TBD (deg) 未検討 型式超高速輸送機用エンジン 推力 527 (kn/ 基 ) 118,400 (lbs/ 基 ) 備考 3-A-17

20 ( ウ ) 室内配置 まず 市場要求値であるファースト ビジネス エコノミークラスの 3 クラス配置で合計 250 席が 配置可能な座席配置を検討した 機体仕様検討で設定された胴体内 ( 胴体幅 5.360m) に配置で きる各クラスで可能な座席幅 通路幅を下記のように設定した 2 列座席幅 (inch) 通路幅 (inch) 座席ピッチ (inch) ファースト : ビジネス : エコノミー : 各クラスにおけるトイレ ギャレーカート アテンダント席の数は他機並みになるよう選定した 座席数 席数 /Toilet G.Cart/ 席数 席数 /A.seat ファースト : ビジネス : エコノミー : 合計 : 床下貨物室へのカーゴコンテナー搭載数は現用ワイド ボディ- 機並みの LD-3 コンテナが 26 個以上搭載できるように検討した結果 LD-3 は床下貨物室に並列に2 個が搭載すると前方貨物室に 18 個そして後方貨物室に 14 個の合計 32 個の搭載が可能であった ただし これは特に床下コンパートメントには補助燃料タンクを考慮していない場合なので 床下にも燃料タンクが必要になればコンテナ数は減ることになる ( 図 ) マッハ 0.98 超高速機の 3 クラス客席配置 3-A-18

21 ( エ ) 構造配置胴体構造は約 610mm(24in) のピッチのフレームに対して ストリンガを約 250mm(10in) ピッチに配置した 外板は板厚 1.5mm 程度 フレーム高さ 120mm( 外板から 150mm) ストリンガ高さ 30mm とした メインフレームは主翼 尾翼 脚の取付け部に配置した 与圧胴体は前脚室 中央翼 主脚室を除き STA 1440~STA とし 前方 後方に与圧隔壁を設けた ( 図 ) 胴体構造配置図 主翼構造は 前桁 後桁に囲まれた桁間 前縁 後縁 前縁と前桁の間はストレーキ構造でドライエリアとした また 後縁にはエルロン インナー / アウターフラップ スポイラを配置した 後桁はエルロン フラップ スポイラに沿って スパン方向 0.97 からルート部 中央翼に配置した 前桁は必要燃料タンク容量を満足するよう配置した 桁間構造は薄翼のため 構造効率の観点と桁間組立作業性 / 整備性の観点から次の5 分割とした 中央翼と外翼内側部: 中央翼を間に両外翼のエンジン取付け位置 ( スパン方向 0.31) 後桁 前桁の間に後桁と平行に 2 本の中間桁 コード方向には約 770~810mm(30~ 32in) ピッチでリブを配置した 各桁間には約 200mm(8in) ピッチでストリンガを配置した 外翼中央部: スパン方向 0.31 から 0.62 後桁 前桁 中間桁の間に後桁と平行に約 820~1030mm(32~40in) ピッチで桁を配置したマルチスパー構造とした 後縁の機構取付けを考慮して間にリブを 2 本配置した 主翼桁間のスパン方向 0.32 までを燃料タンクとする 要求仕様の必要燃料容量 38,400 US.g( 約 145m3) に対し ウェットエリアは約 182m3 である 外翼外側部: スパン方向 0.62 から 0.97 最も薄翼のであるこの部分は スパン方向 0.62 で平均 186mm スパン方向 0.97 では 88mm という板厚である アクセス性が悪く また高い剛性もが必要なため ハニカムサンドイッチパネルと 3 本の中間桁を配置する構造とした また この部分はドライエリアとした 3-A-19

22 ストレーキはドライエリアとし 種々の機器等を搭載できるよう考慮した ( 図 ) 主翼構造配置図 水平尾翼構造は昇降舵の配置を決定し 後桁 前桁の 2 本桁を通し 桁間をマルチリブ+スキン / ストリンガ構造とした 主翼と同様に中央翼で外翼を支える構造とした 昇降舵は水平尾翼面積の 25% 前縁を 35% とした 垂直尾翼構造は方向舵の配置を決定し 後桁 前桁の 2 本桁を通し 桁間をマルチリブ+スキン / ストリンガ構造とした 方向舵は垂直尾翼面積の 32% 前縁を 21% とした 巡航速度 0.98 で飛行する輸送機では 一般部には耐熱性は要求されないので 構造重量の軽減のためエポキシ系複合材とアルミニウム合金を中心に適用する エンジンまわりの構造等の高温部や主脚まわり取付け金具の高応力部のような限られた部分にチタン合金を適用した 高剛性 高強度が要求される脚構造には 合金鋼を適用する ( オ ) 運航生産性超高速機では巡航速度の増加により従来機に較べて短時間で目的地に到達する すなわち運用時間が短くて済むため エアラインでの運航生産性が向上する これは飛行時間に比例す 3-A-20

23 るコストが減少することになる また 1 機の機体だけではただ飛行時間が少なくなるだけであるが 通常エアラインでは数機 ~ 数 10 機のオーダーで運用するため 亜音速機より少ない機体で全体のルートをカバー出来ることになる 各路線で2 地点間を往復運航させた場合 例えば区間距離 3,370nm では巡航マッハ 0.80 の従来型機に対する超高速機の運航生産性は マッハ 0.90 まで巡航速度を速めた機体は約 11% 更にマッハ 0.98 になると 18% 程度まで向上する 更に 2 地点間の往復運航だけでなく時間をより有効に使える多路線の放射状運航を行うならば 必要機数がマッハ 0.80 従来型機で 6.3% 減 マッハ 0.90 機体で 6.8% 減 そしてマッハ 0.98 超高速機で 8.7% 削減され スピードアップと共に運航効率が向上する 従って 運航生産性はマッハ 0.90 機体では 0.6% 程の改善しかないが マッハ 0.98 超高速機ならば約 3% アップして約 21% の向上となる この生産性向上により従来亜音速機より必要機数が減ることになり 運航コストが減少する 運航生産性放射状運航含む 380 往復運航のみ 360 運航 1.10 生産性 % -6.8 % 必要機数往復運航のみ 必要機数 % 放射状運航含む 巡航マッハ ( 図 ) マッハ 0.98 超高速機の運航生産性 ( カ ) 市場性評価超高速機の市場はボーイングの 767 やエアバスの A といった既存機が運航されている 250 席クラス (230~309 席 ) に属し 2003 年末で 1,197 機が運航されているが 20 年後には 3,370 機に増加し 需要は 2,900 機と予測されている ( この予測には超高速機の出現は含まれていない ) この基本的な予測をベースとして 超高速機が市場に投入されるいくつかのシナリオを 3-A-21

24 想定し M0.98 機の需要予測を行なった結果 2004 年から 2023 年の 20 年間で最低でも約 500 機から最大で約 1,600 機の需要があると思われた しかしながら 国内外のエアライン調査での結果は 経済状態の悪化もあり この M0.98 程度の運航生産性の向上では新型機の購入をためらうエアラインが多かった 特にボーイングのソニッククルーザー計画が中断したこともありエアラインは 787 等の経済性重視の機体に目を向け始めていた 一方 M1.6 超音速機に対しては 将来の機体としながらも 2 倍の高速性から経済性が向上するなら期待が持てるとの好意的な意見が多かった そのため M0.98 機の検討は打ち切り 今後は M1.6 超音速機の検討に注力することとした しかし 構造やシステムは同様の技術が適用でき 市場の要求が変わってきたときには いつでも M0.98 機に対応できるよう意識すべきである 3-A-22

わが国における超音速輸送機実用化検討について

わが国における超音速輸送機実用化検討について 資料 2-2 わが国における超音速輸送機実用化検討について 平成 21 年 8 月 6 日 ( 財 ) 日本航空機開発協会 1 1. 財団法人日本航空機開発協会の概要 昭和 48 の設立以降現在まで ボーイング社との国際共同開発の日本側中核として機体メーカーを取りまとめ 767 および 777 開発事業を成功させ 平成 16 年より 787 開発事業を開始した この他に民間輸送機の市場調査を継続して行うとともに

More information

Microsoft Word - HSTP施策・事業評価報告書-JADC doc

Microsoft Word - HSTP施策・事業評価報告書-JADC doc 超高速輸送機実用化開発調査 事業評価用資料 平成 21 年 12 月 7 日 ( 財 ) 日本航空機開発協会 目 次 1 事業の目的 政策的位置付け 1 1-1 事業の目的 1 1-2 政策的位置付け 2 1-3 国の関与の必要性 4 2 研究開発目標 6 2-1 研究開発目標 6 2-2 全体の目標設定 6 2-3 個別要素技術の目標設定 8 3 成果 目標の達成度 11 3-1 成果 11 3-1-1

More information

1 資料 補足説明資料 静粛超音速機統合設計技術の研究開発 に係る中間評価 平成 30 年 7 月 2 日 宇宙航空研究開発機構

1 資料 補足説明資料 静粛超音速機統合設計技術の研究開発 に係る中間評価 平成 30 年 7 月 2 日 宇宙航空研究開発機構 1 資料 57-2-3 補足説明資料 静粛超音速機統合設計技術の研究開発 に係る中間評価 平成 30 年 7 月 2 日 宇宙航空研究開発機構 静粛超音速機統合設計技術の研究開発 における進捗状況 2 研究開発の概要 本研究開発では これまでの研究開発成果 ( 低ソニックブーム及び低抵抗設計技術 ) を踏まえ 国際競争力強化のため 超音速機が民間機として成立するためのキーとなる低ソニックブーム /

More information

平成15年度 航空機等の機械工業動向調査事業

平成15年度 航空機等の機械工業動向調査事業 ( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 16-4-1 この解説概要に対するアンケートにご協力ください エアバス A350 について 1 背景エアバスは 2004 年 12 月 10 日に ボーイング B787 の対抗馬としての A350 に関する Authorization To Offer( 以下 ATO) を得て 近い将来のローンチを目指して ローンチ候補エアラインへの提案 受注活動を積極的に行っている

More information

untitled

untitled (2) マッハ 1.6 機の検討 ( ア ) 市場要求 巡航マッハ 1.2 から 1.8 程度までのいずれの速度が市場的に有用かいくつかの路線につき比 較してみた 東京から米国西海岸ロサンゼルス 米国東海岸ニューヨーク そして欧州パリまでの 3 路線につき各巡航マッハによる往復運航をチェックしたが 東京 -ロス間と東京-パリ間は超高速 機のマッハ 0.98 で1 日 1 往復が可能となる 東京 -ニューヨーク間はマッハ

More information

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について 資料 2 平成 21 年 6 月 8 日第 29 回航空科学技術委員会 ジェット飛行実験機の導入と 今後の活用について ジェット飛行実験機 ( 以下 ジェット FTB ) は 航空機の飛行環境を再現し各種機器 の飛行実証を行うための実験用ジェット機であり 欧米各国の公的機関においても利活用が進んでいる 今般 ジェットFTBに対するニーズがわが国において高まっていることを踏まえ JAXAとしてジェットFTBを導入することとし機種及び定置場を決定したので報告する

More information

Microsoft PowerPoint - 次世代スパコン _v5.pptx

Microsoft PowerPoint - 次世代スパコン _v5.pptx 2010.3.2 次世代スパコンが切り拓く可能性について 航空機開発とスーパーコンピュータ 中橋和博 東北大学大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 1 内 容 航空機の 100 年の進歩と最新旅客機 飛行機の空気力学 飛行機の空力設計手段 ; 風洞からスパコンへ スパコンで流れを観る スパコンで形をつくる MRJ 開発とスパコン スパコンの重要性 まとめ 2 飛行機 - 100 年の間の進歩 Wright

More information

機体価格 ボーイング 型機 同 -300ER 型機 ボーイング 型機 同 -200ER 型機 ボーイング 型機 同 -400D 型機 ボーイング787-8 型機

機体価格 ボーイング 型機 同 -300ER 型機 ボーイング 型機 同 -200ER 型機 ボーイング 型機 同 -400D 型機 ボーイング787-8 型機 特集 アジア No.1 への基盤となるフリート戦略 ANA 211 No.1 06 09 フリート戦略で競争力強化の基盤固め フリート戦略 3つの柱小型化による多頻度運航省燃費機材への更新効率性向上とコスト削減のための機種統合 14 機種選定は経営の最重要事項 航空会社にとって航空機は概ね 10 年以上も使用する重要な 設備です メーカーのカタログ価格では 1 機当たり 30 億円か ら 300 億円程度もする極めて高額な設備であり

More information

2-2 ESPR 1 2 3 P. 6465 4 5 P. 63 6 P.6364 7 P. 6465 8 P. 6567 9 P.6567 10 3CO 2 25% 2 NOx NOx5gkg 1/7 1 3dB 4 11 P.69 ICAO Chapter3 1dB3dB3dB 3dB 450m 15dB 12dB 2000m 12 3dB P. 71 NOx 1kgNOxg 35g/kg-fuel

More information

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま 資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりまとめ における新型基幹ロケットに関する記述及び同第 17 回会合 ( 平成 25 年 10 月 25

More information

第34回航空科学技術委員会 参考資料1 添付3-2 その2

第34回航空科学技術委員会 参考資料1 添付3-2 その2 5. 災害救援能力の向上 5-2. 災害時の航空機による消火能力の向上技術 狙い : 大規模災害の一つである林野火災や 大震災時の都市火災などに対する消火能力を確保する 2017 年までに 飛行機 ( 例えば 消防飛行艇 ) の技術課題解決と機能高度化を実現 放水空力技術 投下した水塊の変形 分裂 飛散の現象解明 予測と 飛行速度や高度による放水散布の制御 消火効率の向上 飛行制御 パイロット支援

More information

第 Ⅲ 章 需要予測 Ⅲ-1

第 Ⅲ 章 需要予測 Ⅲ-1 第 Ⅲ 章 需要予測 Ⅲ-1 第 Ⅲ 章需要予測 Ⅲ- 1 1. 日本航空機開発協会 (JADC) 予測 Ⅲ- 3 2. ボーイング社予測 Ⅲ- 4 3. エアバス社予測 Ⅲ- 5 4. ボンバルディア社予測 Ⅲ- 6 5. エンブラエル社予測 Ⅲ- 7 6. 各社予測比較 Ⅲ- 8 (1) ジェット旅客機 Ⅲ- 8 (2) 小型機 Ⅲ- 9 (3) 貨物専用機 Ⅲ-1 7. ビジネスジェット機予測

More information

2 ( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 22-7 この解説概要に対するアンケートにご協力ください FSW( 摩擦撹拌接合 ) の航空機への適用動向 1. 概要 1991 年に TWI(The Welding Institute : 英国にある公立の溶接 / 接合研究所 ) によって開発された FSW(Friction Stir Welding : 摩擦撹拌接合 ) は 従来接合法に比べ

More information

高層ビルのEV設置計画

高層ビルのEV設置計画 高層ビルの EV 設置計画 株式会社エレベータ研究所 従来の設置計画の問題点 従来の設置計画には 交通計算法に起因する問題と設置計画基準に起因する問題があります (1) 交通計算法の問題 従来の交通計算法は 1 乗車人数が固定 2 途中階で乗車できない計算モデルであるなど交通計算法が不備なため UP ピークなど一方向ピークを評価するための交通計算法しか存在しなかったために最大の輸送能力が必要な昼食時の輸送能力を直接評価できなかったという問題があります

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1) 資料 9-5 宇宙開発利用部会説明資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 9 回 )H25.4.4 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況 1. 経緯 2. イプシロンロケットの概要 3. 開発状況 4. 打上げ準備状況 5. まとめ宇宙航空研究開発機構宇宙輸送ミッション本部イプシロンロケットプロジェクトチームプロジェクトマネージャ森田泰弘 1. 経緯 (1) 開発移行前

More information

極超音速旅客機の実現に向けた研究開発

極超音速旅客機の実現に向けた研究開発 ( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 24-4 この解説概要に対するアンケートにご協力ください 極超音速旅客機の実現に向けた研究開発 1. はじめにマッハ5クラスの極超音速旅客機が実現すると 現在 10 時間程度かかる太平洋横断飛行が 2 時間程度に短縮される この極超音速旅客機を実現するには 揚力比向上のための空力技術 空力加熱環境の中でも作動可能な極超音速エンジン技術 遮熱構造技術を確立する必要がある

More information

スライド 1

スライド 1 航空宇宙機設計論第 6 回 (2018/05/21) 6. 初期サイジング ver. 2018/05/28 初期サイジング : 第 2 回の講義の方法を 少し詳しく見直し ラバーエンジン/ 固定エンジン 形状 操舵面のサイジング サイジング例 Space Transportation Systems Engineering Laboratory, Kyushu Univ.2018 6.1 ラバーエンジンによるサイジング

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E > Techno Forum 2012 実運航における燃費改善のためのトリム最適化 株式会社 MTI 技術戦略グループ上級研究員堀正寿 1 目次 1. はじめに 2. 最適トリムの評価手法 2-1. オペレーションプロファイル調査 2-2. 水槽試験とトリム影響解析 2-3. 実船検証 3. トリムチャートと運用 4. まとめ 2 1-1 トリムの定義 1. はじめに 船尾喫水 (da) と船首喫水 (df)

More information

航空ビジョン策定委員会 委員構成(敬称略)

航空ビジョン策定委員会 委員構成(敬称略) 資料 1-1-1 産業界の動向と展望 平成 21 年度航空科学技術委員会 平成 21 年 6 月 11 日 社団法人日本航空宇宙工業会 目次 頁 はじめに (SJACの紹介) 2 1. 航空機産業の動向と展望 3 1.1 国際共同開発 - B787 5 1.2 小型民間輸送機 ( 防衛省民転 ) 7 1.3 超音速輸送機 8 1.4 装備品メーカ 10 2. 航空輸送産業の動向と展望 12 3.JAXAへの期待

More information

Engine Pocketguide _JPN_01

Engine Pocketguide _JPN_01 汎用エンジンポケットガイド www.honda.co.jp/engines/ GXH GX GXV GX igx ACS GX igx igx9 GXV GXV GX GP GCV GX9 GX GP GCV9 GSV9 GX GXV GXV9 GXV GXV GXV9 GX GX GX GX GX GX9 エンジンポケットガイド目次 GCV 傾斜高傾斜エンジン GX デジタル CDI GX ランマー

More information

C O N T E N T S 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 第6章 航空エンジン工業の歩み

More information

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29> 運転音に配慮した 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム の据付けガイドブック 平成 28 年 6 月 燃料電池実用化推進協議会 目次 エネファームの運転音について 1 エネファームの据付け要領 2 1. 据付け場所の選定 2 2. 据付け方法 2 3. 試運転時の確認 2 4. 据付け後の対応 2 表 1 の据付け場所に関する配慮点 3 表 2 据付け推奨例 4 エネファームの運転音について家庭用燃料電池コージェネレーションシステム

More information

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会 資料 2-2 再使用型ロケットの研究開発について 平成 30 年 9 月 5 日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 宇宙輸送システム長期ビジョン ( 平成 26 年 4 月宇宙政策委員会 ) 1. 長期ビジョンの基本的な考え方 ( おわりに より引用 ) 2040 年から2050 年頃には 将来宇宙輸送システムが社会インフラとして整備され 広く日常的に宇宙輸送を利用できるような社会になる

More information

MRO Japanはどのような目的で設立されたのですか米倉 : 機体を一定期間地上に留めて行うベースメンテナンスの分野で ANAグループは長年培ってきた豊富な経験と知識があり 高い整備技術力を持っています その高い整備技術力をこれからもっと大きなマーケットになると考えられるアジアの航空機整備市場で活かし 収益を上げていくことを目的にMRO Japan 株式会社を設立しました 当社は2015 年 9

More information

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう 2017 年 10 月 3 日 クラウドソーシング利用調査結果 帝京大学中西穂高 ワークシフト ソリューションズ株式会社 企業からみたクラウドソーシングの位置づけを明らかにするため クラウドソーシングの利用企業に関する調査を実施した この結果 1 クラウドソーシングは 新規事業や一時的な業務において多く活用されている 2 自社に不足する経営資源を補うことがクラウドソーシングの大きな役割となっている

More information

資料4 航空科学技術の研究開発課題の進捗状況等について(その2) 【JAXA】

資料4 航空科学技術の研究開発課題の進捗状況等について(その2) 【JAXA】 参考 飛翔 JAXA ジェット飛行実験機について 2011 年 8 月 5 日に日本に到着し 日本飛行機 ( 株 ) の工場内 ( 神奈川県大和市 ) で 計測機器の搭載や 日本国内で飛行するための型式証明の取得などの作業を実施 FTB への改造箇所 ( 米国での改造箇所含む ) キャビンの改造 ( 実験機仕様 ) 操縦室機器の追加ノーズ ブームの装備 ( 計画中 ) 機内通話装置の搭載 計測装備の搭載アンテナの追加

More information

戦略的次世代航空機研究開発ビジョン

戦略的次世代航空機研究開発ビジョン 戦略的次世代航空機研究開発ビジョン 平成 26 年 8 月 文部科学省次世代航空科学技術タスクフォース 1 目次 はじめに 1. 航空機産業の現状 (1) 世界の航空機市場の現状と将来需要予測 (2) 我が国の航空機産業の現状 2. 我が国の航空機産業の課題と方向性 (1) 課題 (2) 取組の方向性 3. 超成長産業化に向けた 2 つの研究開発プログラム 3-1. 民間航空機国産化研究開発プログラム

More information

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質 第部 1 レーザ加工を活用した工法転換ノウハウ 第 1 章 コスト削減 1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 1-1-1 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質の仕様が不十分になる場合や 反対に十分すぎる場合が生じました

More information

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中 資料 2 2 需要予測 2-1 需要予測モデルの構築地下鉄などの将来の交通需要の見通しを検討するに当たっては パーソントリップ調査をベースとした交通需要予測手法が一般的に行われている その代表的なものとしては 国土交通省では 近畿圏における望ましい交通のあり方について ( 近畿地方交通審議会答申第 8 号 ) ( 以下 8 号答申 と略す ) などにおいて 交通需要予測手法についても検討が行われ これを用いて提案路線の検討が行われている

More information

Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西

Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西 www.pelonistechnologies.com Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 290-0004 千葉県市原市辰巳台西 4-13-1-9-1 104-0041 東京都中央区新富 1-5-5-406 Tel:0436-98-2341 Fax:0436-98-2336 Tel:03-3206-6832 Fax:03-3206-6829

More information

2 目次 1. 課題の進捗状況 2. 各観点の再評価と今後の研究開発の方向性 (1) 研究開発の必要性 (2) 研究開発の有効性 1 技術設定目標 2 成果の利活用 (3) 研究開発の効率性 1 実施体制 2 スケジュール

2 目次 1. 課題の進捗状況 2. 各観点の再評価と今後の研究開発の方向性 (1) 研究開発の必要性 (2) 研究開発の有効性 1 技術設定目標 2 成果の利活用 (3) 研究開発の効率性 1 実施体制 2 スケジュール 1 資料 1-1 静粛超音速機技術の研究開発 ( 中間評価 ) 今回委員会審議事項 < 見直し反映版 > 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会第 32 回航空科学技術委員会 平成 21 年 8 月 25 日宇宙航空研究開発機構 2 目次 1. 課題の進捗状況 2. 各観点の再評価と今後の研究開発の方向性 (1) 研究開発の必要性 (2) 研究開発の有効性 1 技術設定目標 2 成果の利活用 (3)

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

Rev

Rev P12001 環境 医療分野の国際研究開発 実証プロジェクト / ロボット分野の国際研究開発 実証事業 基本計画 ロボット 機械システム部 国際部 1. 研究開発の目的 目標 内容 (1) 研究開発の目的 1 政策的な重要性我が国が強みを有するロボット技術は 様々な分野において その活用が求められており 産業競争力強化の観点からも 重要な役割を果たすものである ロボット技術が活用される分野の中で 医療

More information

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目 2018 年 11 月作成 医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目 1. 各ステージゲートにおけるチェック項目 (1) チェック項目作成の目的従来個々の事業において実施されていた 事前 中間 事後の各ゲートにおける評価項目 Go/no-go の判断を 医療機器開発全期間を通して整理し 共通認識化する 技術的観点及び事業化の観点の双方を意識し 医療機器開発の特性を考慮したチェック項目を設定する

More information

ビジネスグリッドコンピューティングプロジェクト 事後評価の概要について

ビジネスグリッドコンピューティングプロジェクト 事後評価の概要について 第 1 回航空機関連分野技術に関する施策 事業評価検討会資料 5-8-4 軽量耐熱複合材 CMC 技術開発の 概要について 平成 24 年 11 月 29 日 目次 1 1. プロジェクトの概要 2. 目的 政策的位置付け 3. 目標 4. 成果 目標の達成度 5. 事業化 波及効果 6. 研究開発マネジメント 体制等 1. プロジェクトの概要 2 概 要 軽量耐熱材料である CMC(Ceramic

More information

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52% (4) 技術革新 量産効果によるコスト低減の考え方 2020 年と 2030 年モデルプラントについて 技術革新や量産効果などによる発電コストの低減が期待される電源について 以下のとおり検証した (a) 石炭火力 石炭火力については 2010 年モデルプラントにおいて超々臨界圧火力発電による約 42% の発電効率を前提としている 現在 更なる熱効率向上に向けて石炭ガス化複合発電 (IGCC) 1 や先進超々臨界圧火力発電

More information

スライド 1

スライド 1 航空宇宙機設計論第 13 回 (2018/7/12) 空力設計 ver. 2018/07/12 空力設計 形状と揚力 抗力特性の関係 Space Transportation Systems Engineering Laboratory, Kyushu Univ.2018 空力設計 抵抗の分類 空力設計 ~ Drag Polar Drag Polar 空力設計 ~ Lα (1/4) 揚力傾斜 空力設計

More information

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC [2] ADS-B 方式高度維持性能監視の 評価結果 監視通信領域 松永圭左, 宮崎裕己 平成 29 年 6 月 8 日第 17 回電子航法研究所研究発表会 - 発表内容 - 1. 背景 2. 高度監視システム (HMS) の概要 2.1 高度誤差の内容, 算出処理 2.2 ADS-B 方式 HMS(AHMS) の測定誤差要因 3. AHMS 試験システム 3.1 試験システム概要 3.2. データ評価結果

More information

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2 資料 2-5 規制 制度改革に関する分科会 第 1 ワーキンググループ第 5 回会合 航空機に搭載された無線装置に関わる規制 制度改革の要望 Peach Aviation 株式会社 2012 年 3 月 19 日 目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止

More information

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1]

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1] 資料 8-1 各国の中型ロケット等に係る動向 平成 20 年 6 月 30 日宇宙航空研究開発機構 米国の動向 (1/2) 2005 年 1 月に発表された 米国宇宙輸送政策 において 政府系の中 大型衛星の打上げは基本的に EELV(Evolved Expendable Launch Vehicle) を使用する 方針を掲げている EELV(Atlas V Delta IV) はともにモジュール化されたステージのクラスターにより

More information

P01

P01 0.7 1.5ton3way 01 車両の向きを変えずに 左 右 前方に 3 方向の荷役が可能 シフト ローテート フォークが左右にシフト ローテート 回転 シフト することで 車 両の向きを変えずに左 右の ラックへの荷役が可能です ジョイスティックレバー レバー1本でシフト ローテート操作が可能 シフト ローテート シンクロ シフト ローテートのシンクロ動作もワンタッチ 従来の3本レバーもオプションで設定できます

More information

<4D F736F F D208BF38D6095DC919590DD8C CC8B7982D190DD8C7697E190568B8C F A2E646F63>

<4D F736F F D208BF38D6095DC919590DD8C CC8B7982D190DD8C7697E190568B8C F A2E646F63> 空港舗装設計要領 空港舗装設計要領 平成 2 年 7 月 ( 平成 25 年 4 月一部改訂 平成 2 年 7 月 ( 平成 26 年 4 月一部改訂 国土交通省航空局 国土交通省航空局 Ⅰ-4 荷重 Ⅰ-4.4.1.2 交通量および荷重の大きさ 表 Ⅰ-4.3 荷重区分 B-747,B-777,MD-11,A38,A33,A34 B747-4 Ⅰ-4 荷重 Ⅰ-4.4.1.2 交通量および荷重の大きさ

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

draft Japan PV comments final v2_Japanese_Reviewed_For Client ICCT comments 1020_Clean Version +dr

draft Japan PV comments final v2_Japanese_Reviewed_For Client ICCT comments 1020_Clean Version +dr 1225 I Street NW Suite 900 Washington DC 20005 +1 202.534.1600 www.theicct.org 2011 9 22 100-8931 1-3-1 100-8910 2-1-3 International Council on Clean Transportation ICCT 2020 ICCT ICCT ICCT ICCT 1998 ICCT

More information

年 9 月に仕様が変更され (100 席クラス機の新設 客室スペースの拡大 胴体断面真円化 貨物室の統合 主翼材料を複合材から金属へ変更 ) それに伴って初飛行は平成 24 年第 2 四半期 型式証明取得 市場投入は平成 25 年第 1 四半期に延期された さらに 平成 24 年 4 月にはスケジュ

年 9 月に仕様が変更され (100 席クラス機の新設 客室スペースの拡大 胴体断面真円化 貨物室の統合 主翼材料を複合材から金属へ変更 ) それに伴って初飛行は平成 24 年第 2 四半期 型式証明取得 市場投入は平成 25 年第 1 四半期に延期された さらに 平成 24 年 4 月にはスケジュ 事後自己点検票 資料 40-4-4 ( 平成 25 年 5 月現在 ) 1. 課題名国産旅客機高度化技術の研究開発 2. 自己点検結果 (1) 課題の達成状況 必要性 我が国の航空機産業は要素技術においては世界的に高い評価を得ているものの 航空機のライフサイクル全てをカバーするには至っておらず 今後成長が見込まれる航空機産業の更なる発展のため 市場投入を目指した国産旅客機の開発が産学官の連携の下で進められている

More information

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

10-11 平成26年度 予算(案)の概要 10. 人類のフロンティアの開拓 及び国家安全保障 基幹技術の強化 (1) 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 平成 26 年度予定額 :155,223 百万円 ( 平成 25 年度予算額 :163,279 百万円 ) 運営費交付金中の推計額含む 概要 宇宙基本計画を踏まえ 宇宙利用元年として安全保障 防災 産業振興 宇宙科学等のフロンティアに取り組むとともに

More information

資料2  SJAC提出資料

資料2  SJAC提出資料 資料 2 第 3 回調査分析部会 欧州の宇宙産業の概要 平成 25 年 5 月 27 日 ( 一般社団法人 ) 日本航空宇宙工業会 1 1 統計 : 欧州の宇宙予算 (1)ESA 予算 : 各国拠出金の推移 (2) 各国独自の民事宇宙予算推移 単位 : M ( 約 1.3 億円 ) 単位 : M ( 約 1.3 億円 ) 45 45 35 25 15 その他スイススペインベルギーイギリスイタリアドイツ

More information

に異なることもありますのでご留意願います 3.3 ヶ年の収益展望 ( 連結 ) の達成条件について 当社は下記 3 ヶ年の収益展望 ( 連結 ) における目標値を達成するため 以下の達成条件を今後のアクションプ ランとして実行してまいります 現状の事業ドメインにおける達成条件 自社製品の拡販 自社製

に異なることもありますのでご留意願います 3.3 ヶ年の収益展望 ( 連結 ) の達成条件について 当社は下記 3 ヶ年の収益展望 ( 連結 ) における目標値を達成するため 以下の達成条件を今後のアクションプ ランとして実行してまいります 現状の事業ドメインにおける達成条件 自社製品の拡販 自社製 各 位 平成 25 年 12 月 13 日会社名株式会社シスウェーブホールディングス代表者名代表取締役社長宮嶋淳 (JASDAQ コード 6636) 問合せ先 ( 役職 ) 管理部長 ( 氏名 ) 田口伸之介電話 044-738-2470 中期経営計画 (SW アクションプラン 2014-2016) の修正に関するお知らせ 当社は 平成 25 年 3 月 29 日に公表いたしました平成 26 年 3

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 広域マルチラテレーションの概要と 評価について 電子航法研究所 宮崎裕己 1 広域マルチラテレーションとは? (WAM: Wide Area Multilateration) 最終進入エリア 空港 航空路空域を覆域に持つ航空機監視システム 航空機からの信号を複数の受信局で検出受信局 A D 監視 B C 電子研では WAM 実験装置の試作 評価を進行中 2 講演内容 評価の背景 WAMの概要 実験装置の概要

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし アンテナ狭小化に伴う方位分解能劣化 の改善と東京湾での評価結果 - 民需等の利活用拡大を目指して - 直線 4 アレイ ( 八木 ) 菱形 4 アレイ ( ダイポール ) 伊藤浩之, 千葉修, 小海尊宏, 大西喬之 *1 山田寛喜 *2 長野日本無線 ( 株 ) *1 新潟大学 *2 08 年 12 月 17 日 08 年海洋レーダ研究集会 No.1 目次 1. はじめに : 海洋レーダの課題 2.

More information

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直しにおいて この規格の維持要否を確認した結果 現在は各社個別の社内規定での運用 または 2004 年に制定された JIS K6400-1~-8(

More information

第03-XXX号

第03-XXX号 各位 平成 25 年 8 月 21 日会社名 ANAホールディングス株式会社代表者名代表取締役社長伊東信一郎 ( コード番号 9202 東証第 1 部 ) 問合せ先グループ総務 CSR 部長今西一之 (TEL. 03-6735-1001 ) 2013 年度下期 ANA グループ航空輸送事業計画の一部変更に関するお知らせ 当社 100% 子会社の全日本空輸株式会社において 2013 年度下期のANAグループ国際線

More information

2t3 転ダンプ 2t3 転ダンプサイドテール 輌ダンプカートラック規制車 その他22tダンプ ダFンゲプー ト2t3転ダンプサイドテールRENTAL t 3 転12 車 2t3 転ダンプ 排土性の高い リヤサイド 50 度のダンプ角度 ( 最大積載量 2t 積車 ) 操作力を軽減した吊り下げ式方向

2t3 転ダンプ 2t3 転ダンプサイドテール 輌ダンプカートラック規制車 その他22tダンプ ダFンゲプー ト2t3転ダンプサイドテールRENTAL t 3 転12 車 2t3 転ダンプ 排土性の高い リヤサイド 50 度のダンプ角度 ( 最大積載量 2t 積車 ) 操作力を軽減した吊り下げ式方向 軽ダンプ 4WD 狭い場所での収穫作業など +α の便利さがうれしい 4WD と軽ダンプの機能を合わせ持つ ローダンプ エンジン保護カバー荷台からエンジン部への土砂などの落ち込みをしっかりガード 安全ブロックで作業は安心始業点検時などに アップした荷台を支える安全ブロックを装備 2t ダンプ低床 荷台が低くなっていますので 資材の積降しが容易です 過酷な使用条件に対応した デッキ板厚 0.6 mm

More information

Microsoft Word - keiei04.doc

Microsoft Word - keiei04.doc 初学者のための経営戦略論第 4 回アンゾフの 成長戦略 * 富山の薬売り * 製品コンセプト とは * アダム スミスの 神の見えざる手 について 砂田好正 1.H. イゴール. アンゾフ (1918~2002 年 ) とは 2. アンゾフの 成長戦略 マトリックス 3. 成長戦略としての多角化戦略 (1) 多角化の種類 (2) 企業が多角化戦略を採用する理由 ( 動機 ) (3) 多角化の利点 (4)

More information

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社 ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社 概要 NEC は ビッグデータの分析を高速化する分散処理技術を開発しました 本技術により レコメンド 価格予測 需要予測などに必要な機械学習処理を従来の 10 倍以上高速に行い 分析結果の迅速な活用に貢献します ビッグデータの分散処理で一般的なオープンソース Hadoop を利用 これにより レコメンド 価格予測 需要予測などの分析において

More information

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民 ケーブルテレビ事業の現状 (2015 年度決算版 ) 2016 年 11 月 株式会社日本政策投資銀行 企業金融第 2 部 産業調査部 目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向

More information

エコカー減税改正について 平成 31 年度税制改正により エコカー減税 が変わりました なお 新車登録日により重量税の減税率が異なる場合がございます エコカー減税改正 * エコカー減税は 新車登録時に取得税の軽減措置 重量税の軽減措置が受けられます 機種別減税対象一覧タイタン平ボディタイタンダンプ 対象車種 積載量 1.15t~1.5t 1.75t~4.0t 1.75t~3.0t 車両型式 TRG-

More information

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

EOS: 材料データシート(アルミニウム) EOS EOS は EOSINT M システムで処理できるように最適化された粉末状のアルミニウム合金である 本書は 下記のシステム仕様により EOS 粉末 (EOS art.-no. 9011-0024) で造形した部品の情報とデータを提供する - EOSINT M 270 Installation Mode Xtended PSW 3.4 とデフォルトジョブ AlSi10Mg_030_default.job

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

<4D F736F F D2089A182CC88C092E894F78C CC90848E5A2E646F63>

<4D F736F F D2089A182CC88C092E894F78C CC90848E5A2E646F63> 横の安定微係数の推算. 垂直尾翼の効果横すべり角 に対し, 垂直尾翼と胴体から負の横力 Y と正のヨーイング モーメントN が発生する. 尾翼により発生する横力 Y = V S L ) r a) ) =- ) - s) + ) d ) S : 垂直尾翼面積 ) L a ) Ld 胴体により発生する横力 L La Ld r : 垂直尾翼揚力傾斜 : 方向舵変化に対する垂直尾翼揚力係数変化 s : サイドウォッシュ角

More information

スライド 1

スライド 1 Tokyo Univesity of Agicultue and Technology パラフォイル型飛翔体の飛行安定に関する研究 15.1.11 (Fi) 金丸拓樹 ( 農工大 B4) 前川啓 ( 東海大 M) 森吉貴大 ( 農工大 M1) 山田和彦 (ISAS/JAXA) 東野伸一郎 ( 九大 ) 長崎秀史 ( 九大 ) 西田浩之 ( 農工大 ) 1/3 OUTIE 1. 背景, 目的. 安定評価の方法

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション < 防衛装備移転三原則と企業実務 > 一企業から見た実務的な側面 2014 年 9 月 20 日浜松ホトニクス株式会社製品管理統括部鈴木一哉 2 浜松ホトニクスの概要 主要製品 : 光センサー 光源 ( レーザー等 ) 光学機器 部品 カメラ 計測装置 主要用途 : 医療用途 産業用途 分析用途 売上高 :1,000 億円 ( 連結 ) 輸出比率 :60% 従業員数 :3,100 名 3 防衛装備とその部分品

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING Shaping Dreams for Future Skies C O N T E N T S F e a t u r e F e a t u r e 旅客機パイロットから宇宙飛行士へ ③ 次世代飛行機の 操縦用インターフェースに 宇宙機の成果を 取り込みたい 最終回となる今回のインタビューでは 旅客機パイロット出身の大西卓哉宇宙飛行士に 大西卓哉 おおにし たくや 1975年東京都出身 東京大学工学部航空宇宙工学科卒業後

More information

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地 新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 03-3501-1990/1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地域の経済発展の度合い 我が国企業の進出の程度 他国との競争環境等の差異を勘案し 限られた政策資源を戦略的

More information

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E >

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E > ワイジェイカード株式会社の 事業再編計画 のポイント 平成 29 年 2 月 17 日 ワイジェイカード株式会社は 既存株主であるヤフー株式会社及びソフトバンク ペイメント サービス株式会社を引受先とする株主割当増資を実施する これにより 財務体質の強化 安定化を図るとともに クレジットカード事業のシステム開発と新規顧客獲得に係るマーケティングを中心に積極的な投資を行うことで 将来にわたる持続的成長と企業価値の最大化を目指す

More information

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC 2007.12.26. 平成 19 年度エンジニアリング デザイン教育研究発表会 4. 航空機の設計 製作 飛行を題材としたシステム物作り実習の現状と今後の展望 溝端一秀 機械システム工学科 航空基礎工学講座機械システム工学科航空基礎工学講座 ( 航空宇宙機システム研究センター兼務 ) お話しする内容 2 航空 ( 宇宙 ) 工学の特徴 航空機を題材としたものづくり教育 研究の特徴 これまでの実施状況

More information

自動車技術会 2016 年度第 2 回講演会 A320neo 型機用エンジン PW1100G-JM の環境技術について 株式会社 IHI 航空宇宙事業本部民間エンジン事業部技術部岡田拓也 Copyright 2016 JAEC All Rights Reserved.

自動車技術会 2016 年度第 2 回講演会 A320neo 型機用エンジン PW1100G-JM の環境技術について 株式会社 IHI 航空宇宙事業本部民間エンジン事業部技術部岡田拓也 Copyright 2016 JAEC All Rights Reserved. 自動車技術会 2016 年度第 2 回講演会 A320neo 型機用エンジン PW1100G-JM の環境技術について 株式会社 IHI 航空宇宙事業本部民間エンジン事業部技術部岡田拓也 Copyright 2016 JAEC All Rights Reserved. 緒言 エアバス社 ( フランス :Airbus S.A.S) は 現在運航中の A320 型機のエンジンを最新型に換装することによって

More information

この本は 日本航空技術協会発行の 航空技術 誌に 2015 年 6 月から 1017 年 5 月まで連載された記事に加筆修正を加えて一冊にまとめたものです この本は 飛行機に馴染みのない方にも読みやすくするために 物語風に書いてあります つまり 理論を説明する章を冒頭には置かず 読み進まれるにしたが

この本は 日本航空技術協会発行の 航空技術 誌に 2015 年 6 月から 1017 年 5 月まで連載された記事に加筆修正を加えて一冊にまとめたものです この本は 飛行機に馴染みのない方にも読みやすくするために 物語風に書いてあります つまり 理論を説明する章を冒頭には置かず 読み進まれるにしたが この本は 日本航空技術協会発行の 航空技術 誌に 2015 年 6 月から 1017 年 5 月まで連載された記事に加筆修正を加えて一冊にまとめたものです この本は 飛行機に馴染みのない方にも読みやすくするために 物語風に書いてあります つまり 理論を説明する章を冒頭には置かず 読み進まれるにしたがって徐々に 飛行機の運航時に考えなければならないさまざまな事項とその背景を感覚的に捉えていただけるように工夫してあります

More information

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探 将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探査活動 ( 月面 月周辺 火星表面 火星周辺 ) における宇宙飛行士の健康管理運用に向けて これらに必要な宇宙医学

More information

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

ISO9001:2015内部監査チェックリスト ISO9001:2015 規格要求事項 チェックリスト ( 質問リスト ) ISO9001:2015 規格要求事項に準拠したチェックリスト ( 質問リスト ) です このチェックリストを参考に 貴社品質マニュアルをベースに貴社なりのチェックリストを作成してください ISO9001:2015 規格要求事項を詳細に分解し 212 個の質問リストをご用意いたしました ISO9001:2015 は Shall

More information

JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」

JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」 気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構航空技術部門航空技術実証研究開発ユニット気象情報技術セクションリーダ又吉直樹 目次 1. 効率的な離着陸を実現する技術 航空機自身が作り出す渦流 ( 後方乱気流 ) に起因する離着陸間隔を短縮する技術 後方乱気流 出展 :NASA 2. 安全な離着陸を実現する技術 空港周辺の風の乱れ ( 低層風擾乱 ) を自動で検出

More information

メルマガ2011年01月号前編

メルマガ2011年01月号前編 航空機産業の動向 特性と ビジネス航空特有の周辺産業 航空宇宙産業技術展 2010 ビジネスジェット シンポジウム 2 本連載記事をお読みいただいている皆様 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます 今回は 前回の続きでパネルディスカッション ビジネスジェット シンポジウム ( 日刊工業新聞社主催 2010 年 11 月末 ポートメッセなごやでの 航空宇宙技術産業展 2010

More information

スライド 1

スライド 1 キャロウェイもっと速く さらに遠くへ XRは新たな翼を手に入れた! エックスアール XR 16 シリーズ キャロウェイゴルフ株式会社 ( 東京都港区白金台社長 : アレックス ボーズマン ) は XR 16 シリーズ のドライバー フェアウェイウッドを全国のキャロウェイゴルフ取扱店にて 2016 年 2 月 19 日より発売いたします ボール初速の限界に挑む XR 16 シリーズ は この命題のもとに開発されました

More information

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc 広域航法に関する特別な方式による航行の許可基準の制定について 1. 広域航法に関する許可基準の制定について我が国において 航法精度を指定した広域航法 ( 以下単に RNAV という ) の導入を予定しており これにあわせ 当該航行について 航空法第 83 条の 2 の規定により大臣の許可を受けることが必要となる特別な方式による航行として位置づけるための 航空法施行規則及び関係告示の改正を予定しているところである

More information

ATR-600SERIES-brochure produit4_JAP.indd

ATR-600SERIES-brochure produit4_JAP.indd ATR 1, allée Pierre Nadot 31712 Blagnac cedex - France T: +33 (0)5 62 21 62 21 F: +33 (0)5 62 21 68 00 atrbroadcast atraircraft atr-aircraft.com atraircraft atr 3 ATR. 2015 年 10 月 無断複写 複製 転載禁止 本書は ATR

More information

3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討 (EN-7 関連 ) 5GBAS を

3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討 (EN-7 関連 ) 5GBAS を 資料 3 平成 29 年度における CARATS の主要な活動 ~ 重点的に取り組むべき施策 ~ CARATS 事務局平成 29 年 3 月 3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討

More information

資料 H3ロケットの開発状況について

資料 H3ロケットの開発状況について 資料 25-3-1 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 25 回 )H28.2.2 H3 ロケットの開発状況について 平成 28(2016) 年 2 月 2 日宇宙航空研究開発機構 理事 山本静夫 執行役 布野泰広 H3プロジェクトチーム 岡田匡史 ご説明内容 第 22 回宇宙開発利用部会 ( 平成 27 年 7 月 2 日 ) では 1 機体形態の選定 および 2 機体名称

More information

HLX_CI改訂_表1_4_仕上がりイメージ

HLX_CI改訂_表1_4_仕上がりイメージ 800HLX / 1000HLX / 1500HLX 2014 2000 2 http://www.hsc-cranes.co 6-9-3 Tel:03-3845-1396 Fax:03-3845-1394 1804 01T.JA201 1500HLX 800HLX 1000HLX HLX 02 03 HLX PERFORMANCE 13.5t HD 13.5t 1000HLX 1500HLX800HLX11t

More information

第 1 節滑走距離与えられている資料は次の通りである 1) 離陸 着陸時 ( 逆推力なし ) の滑走距離 2) 離陸時 着陸時重量 3) 離陸時 着陸時の対気速度なお 仮定は次の通りである 1) 離陸時 着陸時の速度は重量にかかわらず常に一定である 2) 逆推力装置の推力は離陸時の推力の 40% と

第 1 節滑走距離与えられている資料は次の通りである 1) 離陸 着陸時 ( 逆推力なし ) の滑走距離 2) 離陸時 着陸時重量 3) 離陸時 着陸時の対気速度なお 仮定は次の通りである 1) 離陸時 着陸時の速度は重量にかかわらず常に一定である 2) 逆推力装置の推力は離陸時の推力の 40% と 飛行機の着陸時滑走距離について 所属 : 工学系ゼミ 2 年 7 組 27 番早部希 第 1 章はじめに 第 1 節テーマ設定の理由もともと零戦について調べていくつもりであったが それを調べて空母への着艦について考えていた時に ふと現代飛行機の実際の滑走距離がわからないことに気付いたので 自力で計算を行い 求めてみようと思ったためである また 以前に旅客機が現代空母に着艦する架空小説を読んだことがあり

More information

<836F F312E706466>

<836F F312E706466> 船の技術図鑑 新日鉄住金のものづくり る 傾 向 が ある が 新 日 鉄 住 金 は 強 度 と 靱 ら れ る 鋼 材 は 強 さ を 追 求 す る と 脆 く な 材 に は 第一に 強 さ と 粘 り 靱 性 が 求 め 船 は 鉄 で で き て い る 船 に 使 わ れ る 鋼 強さ 軽さ 成形性を 満たすハイテン プランナーとして技術革新を続け 日本の海運 造船業の発展を支えていく

More information

タイトル

タイトル Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 消費増税使途見直しの影響 2017 年 9 月 26 日 ( 火 ) ~ 景気次第では8% 引き上げ時の使途見直しも検討に~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (TEL:03-5221-4531) ( 要旨 ) 消費増税の使途見直しは 社会保障の充実以外にも 借金返済額の縮小を通じて民間部門の負担の軽減となる 軽減税率を想定した場合

More information

P00041

P00041 P00041 ( 技術革新の促進 環境整備 省エネルギーの推進 エネルギーの高度利用 エネルギー源の多様化 ( 新エネ PG 燃料 PG) 工業標準 知的基盤の整備 国際共同研究の助成 ) 産業技術研究助成事業 基本計画 1. 制度の目的 目標 内容 (1) 制度の目的我が国の産業技術の主要な担い手である産業界においては 研究開発投資を事業化のため応用 開発研究に集中していく傾向にあり 自らでは実施が困難な長期的かつリスクの高い研究を

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

様式第一六(第12条関係)

様式第一六(第12条関係) 様式第十八 ( 第 13 条関係 ) 認定事業再編計画の内容の公表 1. 認定をした年月日平成 29 年 3 月 17 日 2. 認定事業者名 NTJ ホールディングス 1 株式会社 3. 認定事業再編計画の目標 (1) 事業再編に係る事業の目標日本産業パートナーズ株式会社 ( 以下 JIP という ) が管理 運営するファンドが出資するNTJホールディングス1 株式会社 ( 以下 NTJHLD1

More information

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行 国立研究開発法人 経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行うことのできる機関として 活動を行っております 発足当初から10年は研究開発組織として技術実証による技術基盤の獲得を行い

More information

IBM Cloud Social Visual Guidelines

IBM Cloud  Social Visual Guidelines IBM Business Process Manager 連載 : 事例に学ぶパフォーマンスの向上 第 3 回 画面描画の高速化 概要 IBM BPM は Coach フレームワークと呼ばれる画面のフレームワークを提供し CoachView と呼ばれる画面部品を組み合わせることによって効率よく画面を実装していくことが可能です しかしながら 1 画面に数百の単位の CoachView を配置した場合

More information

目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2

目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2 と今後の取組 防衛省装備施設本部副本部長 ( 管理担当 ) 2012. 10. 12 目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2 防衛装備品調達の概要 1 装備品等調達業務 ( 中央調達と地方調達 ) 中央調達 装備施設本部 戦闘機 護衛艦 戦車 ミサイル等 航空機等の改修や修理等 防衛大臣 陸上自衛隊 海上自衛隊 航空自衛隊 その他の機関等 地方調達 部品などの調達

More information

資料 四輪車の加速走行騒音規制について ( 乗用車 小型車 ) 現行加速走行騒音試験法の課題 新加速走行騒音試験法の概要 国内走行実態との比較による新加速走行騒音試験法の検証 1

資料 四輪車の加速走行騒音規制について ( 乗用車 小型車 ) 現行加速走行騒音試験法の課題 新加速走行騒音試験法の概要 国内走行実態との比較による新加速走行騒音試験法の検証 1 資料 13-3-1 四輪車の加速走行騒音規制について ( 乗用車 小型車 ) 現行加速走行騒音試験法の課題 新加速走行騒音試験法の概要 国内走行実態との比較による新加速走行騒音試験法の検証 1 現行加速走行騒音試験法の課題 ( 乗用車 小型車 ) 現行の加速走行騒音試験方法 ( 以下 TRIAS という ) は ISO362 をベースとしており 車種に応じたギヤ位置により 一定速度で騒音測定区間 (A-A

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

資料3 船舶ワーキンググループにおける検討方針等について

資料3 船舶ワーキンググループにおける検討方針等について 資料 3 船舶ワーキンググループにおける検討方針等について 1. 検討経緯 (1) 環境配慮契約法基本方針について環境配慮契約法基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 環境配慮契約の推進に関する基本的考え方 の一つとして 以下の項目があげられている 1 環境配慮契約に当たっては 経済性に留意しつつ価格以外の多様な要素をも考慮することで 環境に配慮した物品や役務など ( 以下 物品等 という

More information

CASTROL ALUSOL XBB アルミニウム切削加工で妥協しない 自動車 機械および金属製品などの精密部品の加工には 多くの要求性能や課題があります 細かい生産計画の見直しや生産停止時間の短縮といった要求が厳しくなる一方 ますます高くなる生産目標を達成しなければなりません 製造業では 日常的に

CASTROL ALUSOL XBB アルミニウム切削加工で妥協しない 自動車 機械および金属製品などの精密部品の加工には 多くの要求性能や課題があります 細かい生産計画の見直しや生産停止時間の短縮といった要求が厳しくなる一方 ますます高くなる生産目標を達成しなければなりません 製造業では 日常的に 切削油剤の管理に新たなアプローチ 生産性で妥協しない高精度な加工性能 CASTROL ALUSOL XBB アルミニウム切削加工で妥協しない 自動車 機械および金属製品などの精密部品の加工には 多くの要求性能や課題があります 細かい生産計画の見直しや生産停止時間の短縮といった要求が厳しくなる一方 ますます高くなる生産目標を達成しなければなりません 製造業では 日常的に妥協が生じる選択を迫られることがあります

More information

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って 資料 羽田空港機能強化に関するコミュニケーションのあり方 ( 案 ) 国土交通省航空局 平成 27 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める

More information

航空機等に関する研究関係の動向

航空機等に関する研究関係の動向 ( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 19-3 この解説概要に対するアンケートにご協力ください 航空機の騒音低減技術に関する研究動向について 1. はじめに現在の航空機開発において, 環境適応性の確保は基本的で不可欠の要素となっている 環境適応性としては, 主として騒音とエミッションの特性が重要となるが, ここではそのうち騒音の問題に関して, 最近の規制や技術開発, 研究の動向を概観する

More information

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - 文書 1 第 6 章民間航空機の運航条件 岩国空港を発着する民間航空機の飛行経路や計器飛行による進入方式 出発方式は 空域を管理する米軍が設定すると思われ これらに関しては 引き続き日米間での協議 調整に委ねられている このため ここでは民間航空機の就航に伴う運航条件について 計器飛行による進入方式 出発方式の成立可能性と想定される最低気象条件を検討した 1 民間航空機の運航に関係する基準 (1) 運航基準国内の民間空港においては

More information

HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は

HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は 21-6-9 ステンレス鋼よりも重量が約 43% 軽いです 外径 :1 in (25.4 mm) x 肉厚 :0.035

More information

2-工業会活動.indd

2-工業会活動.indd 平成 26 年 11 月 第 731 号 ISO/SC14 1. はじめに 60 Space Debris 2 1 1 7 2. デブリ問題の背景 USSTRATCOM 10 50 100 1 H- A NASA 2014 1017,000 20,000 2007 19 工業会活動 20 3,000 2009 2 1,600 2 40,000 36,000 20,000 2,000 2,000 3

More information

(案)

(案) P13005 次世代スマートデバイス開発プロジェクト 基本計画 IoT 推進部 1. 研究開発の目的 目標 内容 (1) 研究開発の目的 1 政策的な重要性次世代交通社会の実現には 自動車の燃焼システムの環境対応に加え 急発進 急停止 渋滞等による非効率な燃料消費の改善及び人の飛び出しや走行中の急な割り込み等による衝突事故の削減など 一層の省エネ化と安全走行の高度化が重要である その実現には 自動車の周辺情報を集め即座に状況を把握するシステムの構築が必要となり

More information