平成31年3月上期 過去の みどころ はHPの 2ページ目以降にあります サンシュユのつぼみが見られます マンサク マンサク科 ススキ草原 シナマンサク マンサク科 シナマンサクもマンサクも花期が長いです 園路を修復しています マンサクが咲いています 鳥の隠れ場所として残したススキ イネ科 シナマン

Size: px
Start display at page:

Download "平成31年3月上期 過去の みどころ はHPの 2ページ目以降にあります サンシュユのつぼみが見られます マンサク マンサク科 ススキ草原 シナマンサク マンサク科 シナマンサクもマンサクも花期が長いです 園路を修復しています マンサクが咲いています 鳥の隠れ場所として残したススキ イネ科 シナマン"

Transcription

1 平成31年3月上期 過去の みどころ はHPの 2ページ目以降にあります サンシュユのつぼみが見られます マンサク マンサク科 ススキ草原 シナマンサク マンサク科 シナマンサクもマンサクも花期が長いです 園路を修復しています マンサクが咲いています 鳥の隠れ場所として残したススキ イネ科 シナマンサクが咲いています ススキ草原と下池の境目のススキは 刈り ウメ バラ科 払わずに鳥の隠れ場所として残しました 良い香りがしています サンシュユ ミズキ科 のつぼみ もうすぐ咲きそうです マンサクが咲いています ウメが咲いています ニホンアカガエル アカガエル科 の オタマジャクシ ス ス キ 草 原 付 近 で 見 ら れ ま す 上 池 か ら 下 池 に か け て の 流 れ 特 に 一 気 に オ タ マ ジ ャ ク シ が 現 れ ま し た た く さ ん 産 み 付 け ら れ た 卵 塊 か ら 飛行中のダイサギ サギ科 近づくと 対岸に飛んで行って しまいます 平成 30 年 6 月 29 日 金 の大雨以降 複数の台風などの影響で崩れた パノラマ道 杭番号 138 と 139 の間 を公園の労務で修復しました コゲラ キツツキ科 両足で踏ん張りながら コツ コツとつついていました カイツブリ カイツブリ科 いつもの様に奥池 水源池 に いました ダイサギ サギ科 とカワウ ウ科 中池で ダイサギとカワウ2羽が 並んで獲物を探していました パノラマ道が崩れた状況 歩道の路盤の下が崩れてしまいました 修復後の状況 杭と自然木で擁壁をつくり 幅員を拡大 して安全で通りやすい道にしました ツグミ ツグミ科 今年は 例年より数が少ない ようです

2 平成31年2月下期 コガモ 雄 カモ科 ヨシガモ 雌 の飛翔 カモ科 ヨシガモの雌が上池から飛び 去りました ススキ草原 過去の みどころ は HPの2ページ目以降に 秘密基地 あります もみじ谷の高齢木間伐 高齢木を伐採して多くの植物に日が 当たる様にします 作業中は危険です から近づかないでください ニホンアカガエルの卵塊 アカガエル科 今年も多くの卵塊が 産卵されました 高齢木間伐 ヨシガモ 雄 カモ科 中池に居たヨシガモが上池や 下池に進出しています ソシンロウバイが 咲いています マンサクが 咲いています シナマンサクが 咲いています ススキ草原の刈り払い ススキを刈り払いました アセビが咲いています コゲラ キツツキ科 コゲラがリョウブの枝を つついていました メジロ メジロ科 メジロがサザンカの蜜を 吸っていました ウメが咲いています 秘密基地 刈り払ったススキで秘密基地を 建て替えました ウメ 白梅 バラ科 ソシンロウバイ ロウバイ科 白梅が咲き始めました ソシンロウバイが満開です アセビ ツツジ科 早咲きのアセビが咲いています シナマンサク マンサク科 シナマンサクが満開です ウメの花芽 バラ科 雪だるま お客さん作製の雪だるまです マンサク マンサク科 咲き始めていたマンサクが 満開になりました 雪をかぶったマンサク マンサク科 マンサクも雪化粧しました もうすぐ ウメの花とメジロが セットに見られる季節になります 雪の風景 三木山が雪化粧しました

3 平成31年2月上期. 過去の みどころ はHPの2ページ目以降にあります オオバボダイジュの 総苞葉と実 アオイ科 マンサク マンサク科 遠慮がちに少しだけ咲き 始めました ニホンアカガエルの卵塊 アカガエル科 例年どおり1月半ばから上池か ら下池にかけての流れで産卵が 始まりました オオバボダイジュの実が まだ少し残っています メタセコイアの雄花の つぼみが見られます アオサギ サギ科 とカワウ ウ科 中池で アオサギとカワウが 並んで座っていました マンサクが咲き始めました ウバメガシの1年目の小さな ドングリが見られます テイカカズラの種が見られます シメ アトリ科 いつもカラスが止まっている メタセコイアのてっぺんに居ました ヤマシギ シギ科 ウバメガシの1年目の ドングリ ブナ科 このドングリは2年かけて成 熟します 1年目のドングリは 大変小さいです 手前に見えて いるのが頂芽 冬芽 です ヨシガモ 雄 カモ科 主に中池で観察できます テイカカズラの実 テイカカズラの種 キョウチクトウ科 12 月下期のみどころで紹介した人の字形の 実 袋果 から冠毛付きの種が現れました シジュウカラ シジュウカラ科 目の辺りが黒色で目が目立ち ません 野鳥観察グループ ヒヨチャン のメン メタセコイアの雄花 ヒノキ科 もうすぐスギ花粉の季節です が メタセコイアはスギより少 し早めに花粉を散布します ヤマガラ シジュウカラ科 園内各所で観察できます バーによると 三木山では珍しい鳥だそ うです 奥池周辺にいました モズ モズ科 捕まえた獲物を木の枝に突き 刺す モズのはやにえ を行う 習性があります ウメの花芽 バラ科 もうすぐ ウメの花とメジロが セットに見られる季節になります アトリ アトリ科 もみじ谷の野鳥観察所のえさ台 でヒマワリの種を食べています シメ アトリ科 イロハモミジの翼果や新芽を 食べています

4 平成 31 年 1 月下期 過去の みどころ は HP の 2 ページ目以降にあります ソシンロウバイの去年の実が見られます ソシンロウバイの花が咲きかけています アセビの花芽 ( ツツジ科 ) アセビも咲く準備万端です ソヨゴの実 ( モチノキ科 ) 野鳥に食べられずに残っているソヨゴに実がありました ソシンロウバイの花 ( ロウバイ科 ) 花の無い時期に良いにおいのする黄色い花は貴重です ソシンロウバイの実 ( ロウバイ科 ) 昨年できた実で中に種が入っており 偽果 と呼ばれます ソヨゴの実が見られますコブシの花芽が見られます ソヨゴの実が見られます スイセンが咲いています ソヨゴの実が見られますトチノキの頂芽が見られます ドウダンツツジの頂芽 ( ツツジ科 ) 赤い色の頂芽が良く目立ちます スイセン ( ヒガンバナ科 ) 冬を代表する花です ガーデニング クラブが植栽してくださいました サンシュユやウメの花芽が見られます アセビの花芽が見られます ホオノキの頂芽が見られます ドウダンツツジの頂芽が見られます ソヨゴの実が見られます ソシンロウバイが咲いています コブシの花芽 ( モクレン科 ) 花芽は 軟毛に覆われています ホオノキの頂芽 ( モクレン科 ) 頂芽は キャップ状の芽鱗に包まれています コガモ ( 雄 )( カモ科 ) 上池 下池で見られる渡り鳥のカモ で 雄は派手な色をしています サンシュユの花芽 ( ミズキ科 ) 丸い花芽が 早よ咲きたい! と春を待っています ウメの花芽 ( バラ科 ) もうすぐ ウメの花とメジロが セットに見られる季節になります トチノキの頂芽 ( ムクロジ科 ) バン ( 足の構造 )( クイナ科 ) 頂芽は黒く良く目立ち 芽鱗は 樹脂でべとべとしています 水かきが無いバンの足の構造が 良く分かります ヨシガモ ( カモ科 ) 中池で見られる渡り鳥のカモです 雄は 日が当たる部分が鮮やかに見えます カイツブリ ( カイツブリ科 ) 奥池 ( 三木市水源池 ) で見られる留鳥で 水に潜っている時間が長いです オオバン ( クイナ科 ) バンと違い 顔の前側が白色です

5 コフキサルノコシカケ ( マンネンタケ科 ) ネムノキに発生しています 公園製の門松 & しめ飾り 公園製の門松 & しめ飾りです 本年もよろしくお願い申し上げます 過去のみどころは HP の 2 ページ目以降にあります 平成 31 年 1 月上期 木製大型ベンチが見られます コフキサルノコシカケが見られます ヒラタケが見られます ふくらんだシナマンサクの蕾 ( マンサク科 ) マンサクよりも早く咲きます 準備万端の様です バン ( クイナ科 ) 上池 下池に住み着いているバンですが 例年より数が多いです カルガモ ( カモ科 ) 後ろ側の個体の様に逆さまになって水中の植物を食べます 上池 下池にいます サザンカが咲いています 公園製の門松 & しめ飾りがあります クリスマスローズ ( キンポウゲ科 ) ガーデニングクラブのサポーターさんが植えてくださいました ヨシガモ ( 雄 )( カモ科 ) 雄は光が当たると鮮やかです 中池に渡来しています シナマンサクのつぼみが見られます 木製大型ベンチが見られます サザンカ ( ツバキ科 ) 今年のサザンカは美しく咲いています クリスマスローズが咲いています モチツツジの狂い咲き ( ツツジ科 ) 例年見かけますが この寒い中ご苦労様です コガモ ( 雄 )( カモ科 ) 雄は派手でよく目立ちます 上池 下池によくいます 公園製の木製大型ベンチ大型ベンチができました 研修館と下池に設置していますので ご利用ください アオサギ ( サギ科 ) 首を短くして 獲物を待ち伏せています 中池にいることが多いです ヒラタケ ( ヒラタケ科 ) 枯れたコナラに発生しています きのこには有毒な ものがありますので 決して食べないでください ジョウビタキ ( 雄 )( ヒタキ科 ) 雄は目の回りが黒く 目が目立ちません 平成 30 年 12 月下期のみどころに掲載の雌と比べてみてください ツルウメモドキの実を食べるメジロ ( メジロ科 ) ヒヨドリに威嚇されながらも ツルウメモドキの 赤い実をパクッと食べた瞬間です

6 平成 30 年 12 月下期 アオサギ ( サギ科 ) 水路のコンクリートの上で獲物を待ち伏せしています 中池にいました 過去のみどころは HP の 2 ページ目以降にあります ヨシガモ ( 雄 )( カモ科 ) 冬鳥として 中池に毎年渡来しています 雄は鮮やかな色をし サザンカ ( ツバキ科 ) 現在 サザンカが満開です ススキ草原 ( イネ科 ) 台風で傷んでしまったススキ草原ですが 逆光で見た穂が大変きれいです ススキ草原 ヤマコウバシの実 ( クスノキ科 ) 落葉性のクスノキ科の木本で 葉は枯れても枝に残ります よく見ると 黒い実が付いています ヤマコウバシは雌雄異株ですが なぜか 日本には雌株しかないとされています 雄株無しでも結実するらしいです この様なことを考えながら ヤマコウバシの実を観察してみてください ています コガモ ( カモ科 ) ウスヒラタケが見られます 渡り鳥のコガモ ( 雄 ) が 今年も飛来しました テイカカズラとヤマコウバシの 実が見られます コガモ ( 雄 )( カモ科 ) 冬鳥の小型のカモで 雄は頭が派手な色をしており 上池 下池にいることが多いです オカヨシガモ ( 雄と雌 )( カモ科 ) 雄 ( 写真左側 ) のくちばしが黒く 雌 ( 写真右側 ) は橙色をしています 中池にいました サザンカが咲いています カルガモ ( カモ科 ) 留鳥のカモで 上池 下池に住み着いています オオバン ( クイナ科 ) 額やくちばしが白いのが特徴 の冬鳥で 主に中池にいます ハクセキレイ ( セキレイ科 ) 白い顔に目を通る黒い線があります バン ( クイナ科 ) 額やくちばしが赤い留鳥で 上池 下池に住み着いています テイカカズラの実 ( キョウチクトウ科 ) 常緑のツル性の木本 実は細長い袋果で 2 個が対になって 人 の文字の形にぶら下がります 有毒植物です ウスヒラタケ ( ヒラタケ科 ) もみじ谷のフジにウスヒラタケと思われるきのこが発生しています 発生時期は本来もっと早い時期らしいです きのこには有毒なものがありますので 決して食べないでください ジョウビタキ ( 雌 )( ヒタキ科 ) 冬鳥で 雄は目の回りが黒くて目が目立ちませんが 雌はかわいい目をしています

7 平成30年12月上期 メタセコイアの紅葉と 逆さメタセコイアが見られます 過去のみどころは HP の2ページ目以降にあります ツルウメモドキの実 ニシキギ科 メジロなどの野鳥が大好き な実です 期 コガモやバンが見られます ススキの穂が楽しめます カンサイタンポポがもう イロハモミジが紅葉しています コシアブラの黄葉が見られます 咲き始めました キク科 気の早いカンサイタンポポが 早や咲き始めました イロハモミジが紅葉しています メタセコイアの紅葉が見られます カンサイタンポポが咲き始めています 旬 コガモやバンが見られます アズキナシの実 バラ科 葉が散ると 実だけが 目立ちます ツルウメモドキの実が見られます ススキ草原 イネ科 ススキの穂も最盛期です クリスマス飾りと電飾をご覧下さい 紅葉と実が同時に 楽しめます 旬 アズキナシの紅葉が見られます アズキナシの 実が見られます タカノツメの黄葉は園内各所で見られます メタセコイアの 紅葉が見られます 逆さ富士 ならぬ 逆さメタセコイア です コガモ カモ科 渡り鳥のコガモ 雄 が 毎 年 三 好 木 評 山 な の ク リ ス マ ス 飾 り 今年も飛来しました 正門の三木山森林公園銘板 11 月 25 日のイベント クリスマス 飾りづくり で作られたツリーです 逆さメタセコイア ヒノキ科 上池 アズキナシの紅葉 バラ科 逆さメタセコイア ヒノキ科 下池 横のイロハモミジの紅葉が バン クイナ科 三木山の人気者です 大芝生広場横やもみじ谷の イロハモミジも美しく紅葉 最盛期です ムクロジ科 しています ムクロジ科 コシアブラの黄葉 ウコギ科 タカノツメの黄葉 ウコギ科 タカノツメとは近い仲間です が 葉が白っぽくなります タカノツメの黄葉の最盛期です 透過光 逆光 でご覧になると 更に美しく見えます タカノツメの透ける様な黄葉 ウコギ科

8 平成 30 年 11 月下期 カクレミノが見られます ツルウメモドキの実 ( ニシキギ科 ) 美しい実ですが もう少しすると 鳥たちが群がります 過去のみどころは HP の 2 ページ目以降にあります ツルウメモドキの実が見られます ヤツデが咲いています モチツツジの狂い咲き ( ツツジ科 ) 今年は台風のせいか 狂い咲きする木が多いですが モチツツジは 毎年見られます エノキが黄葉しています カツラが黄葉しています クスノキの実が見られます カクレミノの黄葉 ( ウコギ科 ) 今の時期に新旧の葉が入れ替わります 葉の裂け方に変異があり グー チョキ パーの樹とも呼ばれます エノキの黄葉 ( ニレ科 ) 台風の影響か紅 ( 黄 ) 葉が美しく無い樹が多い中で 今年のエノキの黄葉は大変美しいです クロガネモチの 実が見られます ノジギクが咲いています ヤツデ ( ウコギ科 ) 良く見ると 美しい花です ツルウメモドキの実が見られます ノジギク ( キク科 ) カキノキが紅葉しています 兵庫県の花です カツラの黄葉 ( カツラ科 ) 黄葉し 落葉は甘いにおいがします カマツカが紅葉しています サザンカが咲いていますダイダイの実が見られますヤマコウバシの実 紅葉が見られます ダイダイの実 ( ミカン科 ) 立派に実っています 鑑賞のため にそっとしておいてください イロハモミジが紅葉してい ドウダンツツジが紅葉しています クロガネモチの実が見られます カキノキの紅葉 ( カキノキ科 ) 実が主役ですが 紅葉もきれ いです ます ヤマコウバシが紅葉しています ヤツデ ネズミサシの実 モチツツジの 狂い咲きは園内各所で見られます クロガネモチの実 ( モチノキ科 ) 雌木には 真っ赤な実をたくさん付けます ネズ ( ネズミサシ ) の実 ( ヒノキ科 ) 雌木には 実がなります 近縁のセイヨウネズの実を使って お酒のジンのにおい付けに利用されます イロハモミジの紅葉 ヤマコウバシの黄葉 ( クスノキ科 ) カマツカの紅葉 ( バラ科 ) 花や実も美しいですが 紅葉 も見事です ( ムクロジ科 ) 正門にあります 例年は イチョウとセットで楽しめますが 今年は イチョウが先に散ってしまいました 落葉樹ですが 葉が枯れても枝に残ります 枝を折ると良い香りがします ヤマコウバシの実 ( クスノキ科 ) クスノキの実 ( クスノキ科 ) サザンカ ( ツバキ科 ) このサザンカは園芸種で 白とピンクが混ざっています ドウダンツツジの紅葉 ( ツツジ科 )

9 平成 30 年 11 月上期 今年も三木山の紅葉 黄葉 実りの季節がやってきました 過去の みどころ は HP の 2 ページ目以降にあります ソヨゴの実が見られます ハナミズキが紅葉し実も赤く色づいています ヤマラッキョウが見られます サザンカが咲いています ススキ草原が見られます モミジバフウの紅葉 イチョウの紅葉 カキノキの実が見られます ( フウ科 ) ( イチョウ科 ) ヤマラッキョウが見られます ソヨゴの実が見られます サネカズラの実が見られます トウカエデが紅葉しています サザンカが咲き始めました ツワブキが咲いています アズキナシの実が見られますノジギクが咲いています ユリノキの紅葉 ( モクレン科 ) トウカエデの紅葉 ( ムクロジ科 ) サンシュユの実が見られます ヤマラッキョウが見られます イチョウが黄葉しています ソヨゴの実が見られます モミジバフウの並木が紅葉しています ハナミズキの紅葉と実 ( ミズキ科 ) アズキナシの実 ( バラ科 ) ユリノキが紅葉しています ススキ ( イネ科 ) バン ( クイナ科 ) 走るのが得意なバンの足をご覧下さい しっかりした作りで 水鳥にあるはずの 水かき がありません バンは上池 下池で見られます サルトリイバラ シャシャンボは園内各所で見られます サルトリイバラの実 ( サルトリイバラ科 ) ソヨゴの実 ( モチノキ科 ) サネカズラの実 ( マツブサ科 ) ヤマラッキョウ ( ヒガンバナ科 ) ノジギク ( キク科 ) 兵庫県の花です ツワブキ ( キク科 ) サザンカ ( ツツジ科 ) シャシャンボの実 ( ツツジ科 ) カキノキの実 ( カキノキ科 ) サンシュユの実 ( ミズキ科 )

10 モチツツジの狂い咲き ( ツツジ科 ) この時期 モチツツジの狂い咲きがたまに見られます レンギョウの狂い咲き ( モクセイ科 ) 連続した台風の影響か レンギョウが狂い咲きしています カキノキの若い実 ( カキノキ科 ) カキノキの実も色づいてきました サネカズラの実 ( マツブサ科 ) 色づいてきたサネカズラの実 後方 には 未だ緑色の実も見られます サンシュユの実 ( ミズキ科 ) 今年は 昨年よりもこの美しい実がよくできています ガマズミの実 ( レンプクソウ科 ) 葉は緑色ですが 実は美しく熟しています 平成 30 年 10 月下期 アキノキリンソウ ( キク科 ) セイタカアワダチソウと同じ Solidago 属の植物ですが 大分清楚なイメージです オミナエシ ( オミナエシ科 ) 秋の七草の一つです オミナエシが咲いていますハナミズキの実が見られますオミナエシが咲いていますシュウメイギクが咲いていますサンシュユの実が赤く色づいていますアキノキリンソウが咲いていますレンギョウの狂い咲きが見られますスダジイの実が見られます モチツツジの 狂い咲きが見られます サルトリイバラの実が見られます カイツブリの幼鳥 ( カイツブリ科 ) 三木市水源池 ( 奥池 ) に居ました アラカシとシラカシのドングリが見られます カキノキの実が見られます サネカズラの実が見られます ガマズミの実が見られます ススキ草原 ( イネ科 ) 台風のせいか 少々葉が痛んでいますが 穂はきれいに付いています ガマズミの実が見られます クロガネモチの若い実が見られます ハナミズキの実 ( ミズキ科 ) 立派に実りました シュウメイギク ( キンポウゲ科 ) 菊ではなく Anemone 属の植物です 花びらに見えるのは萼片です クロガネモチの若い実 ( モチノキ科 ) かなり色づいてきました サルトリイバラの若い実 ( サルトリイバラ科 ) 大分色づいてきました シラカシの若い実 ( ブナ科 ) アラカシの若い実 ( ブナ科 ) スダジイの実 ( ブナ科 ) 今年は コナラのドングリの成りが悪いですが カシ シイ類は少なめですが見られます

11 マンサクの狂い咲き ( マンサク科 ) 台風のせいか 秋の狂い咲きを よく目にします カラタネオガタマの狂い咲き ( モクレン科 ) 秋にも バナナの香りが楽しめました カラタネオガタマの実 ( モクレン科 ) 今シーズンは 花と実を同時に楽しめました キンモクセイ ( モクセイ科 ) 日本に入っているのは 雄株だけなので 種はできません ミツバアケビの実 ( アケビ科 ) 実が完熟しています ヌルデの五倍子 ( ウルシ科 ) タンニンを含み 鉄と反応させお歯黒の染料として利用されました 平成 30 年 10 月上期 ススキ オミナエシが咲いています オミナエシが咲いています モミジバフウの若い実 ( フウ科 ) 人気のある実ですが 熟してきました アズキナシの実 ( バラ科 ) 赤く色づいてきました キンモクセイが咲いています ヌルデの五倍子が見られます セトクレアセア ( ツユクサ科 ) 和名はムラサキゴテン ( 紫御殿 ) です フジバカマ オミナエシが咲いています コブシの実が見られます シュウメイギクが咲いています セトクレアセアが咲いています コブシの実が見られますアズキナシの実が見られます マンサクが見られます ヤマコウバシの若い実が見られます モミジバフウの若い実が見られます クスノキの若い実が見られます カラタネオガタマが見られます シュウメイギク ( キンポウゲ科 ) アネモネ属の植物で 花びらの様に見えるのは萼片です キンモクセイが咲いています ミツバアケビが見られます フジバカマ ( キク科 ) オミナエシ ( オミナエシ科 ) 秋の七草の一つです ススキの穂 ( イネ科 ) 今年は 台風でススキが傷んで います ヤマコウバシの若い実 ( クスノキ科 ) 実は熟すと黒くなります クスノキ科の落葉性の樹木ですが 冬になっても葉が落ちません クスノキの若い実 ( クスノキ科 ) 兵庫県の木です コブシの実 ( モクレン科 ) 実が熟して 中の赤色の種子が 見えています

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C( 哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 1 ヒノキ 15.0 50 2 アカマツ 22.0 200 3 スダジイ 10.0 133 4 ヒノキ 13.0 59 5 ヒノキ 15.0 53

More information

樹木等販売一覧表 等 形質分類 販売価格 数量 適用 42 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 43 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 白花 44 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 45

樹木等販売一覧表 等 形質分類 販売価格 数量 適用 42 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 43 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 白花 44 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 45 樹木等販売一覧表 等形質分類販売価格数量適用 1 アカマツ常緑針葉樹 8.0 0.98 5.0 221,000 1 仕立物 2 アカマツ常緑針葉樹 6.0 1.04 3.0 246,000 1 2 本立仕立物 3 アカマツ常緑針葉樹 6.0 1.11 3.0 344,000 1 仕立物 4 アカマツ常緑針葉樹 8.0 1.42 5.0 400,000 1 仕立物 5 アカマツ常緑針葉樹 6.0 0.92

More information

Taro _2葉から調べる校庭の

Taro _2葉から調べる校庭の 葉から調べる校庭の樹木 小学校 3 年 身近な自然の観察 校庭によく植えられる樹木の葉を集めてみました はじめにどこの学校でも 校庭にはソメイヨシノが植えられている 学校に植えられている木を調べてみると サクラ以外にも 同種の樹木が多くの学校で見られることが分かる 校庭によく植えられる樹木 がある程度分かれば 図鑑などで調べるのにも便利で 校庭の樹木を教材として利用することができる 小学生であれば

More information

万博公園05年春の渡り鳥調査結果

万博公園05年春の渡り鳥調査結果 ( 調査期間 05.4.15~5.5) 製作 : 吹田野鳥の会 協力 : 独立行政法人日本万国博覧会記念機構 1 はじめに 1) 野鳥は生態系の頂点にいて自然環境を表す指標となっており どんな鳥がいるかでその環境がわかります 万博公園の野鳥については日本野鳥の会の定例探鳥会などにより 毎月 1 回以上確認 観察しているが 月 1 回の探鳥会では全体像がつかめない 春の渡り鳥 について 4 月中旬 ~5

More information

<4D F736F F D2097CE89BB8C7689E682CC8EE888F882AB81408EE888F88FDA8DD795D2>

<4D F736F F D2097CE89BB8C7689E682CC8EE888F882AB81408EE888F88FDA8DD795D2> 緑 化 計 画 の 手 引 2 - 詳 細 編 - 杉 並 区 都 市 整 備 部 みどり 公 園 課 目 次 1 接 道 部 緑 化 の 確 保 (1) 接 道 部 緑 化 とは 2 (2) 接 道 部 緑 化 延 長 の 算 定 方 法 3 (3) 接 道 部 緑 化 の 緑 地 面 積 への 代 替 3 2 緑 地 面 積 の 確 保 (1) 既 存 樹 木 を 活 用 する 場 合 の 緑

More information

万博探鳥会2009年の記録

万博探鳥会2009年の記録 (9 年 月 ~ 年 月 ) 年 月 日 万博探鳥会 9 年度実績 9 年度探鳥会概要 年 ~9 年観察記録からの特記 年 ~9 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 /8 年 年 年 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 年間観察種数 月平均観察種数 万博探鳥会 9 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 土曜日 9:

More information

万博公園探鳥会 07年度の記録

万博公園探鳥会 07年度の記録 (07 年 4 月 ~08 年 3 月 ) 2008 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 07 年度実績 207 年度探鳥会報告 307 年度探鳥会全データ 401 年 ~07 年観察回数 501 年 ~07 年年間観察種数 601 年 ~07 年冬鳥 & ツグミの推移ツグミ ( 冬鳥の定番鳥 ) 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会

More information

世田谷区建築にともなう緑化のための植栽ガイドブック

世田谷区建築にともなう緑化のための植栽ガイドブック 2) 高木 中木 低木樹木を植栽するときには その樹木にどんな効果を期待するのかを考え それに見合った高さの樹木を選ぶことが大切です 中木や低木は あまり大きく生長しないか あるいは大きくならないように刈り込み等の管理をすることが一般的ですが 高木は種類によっては非常に大きく生長します 植栽時の高さだけでなく 将来どの程度の大きさになるのかをイメージして植栽計画を立てることが大切です 1 高木 高木は生長とともに緑陰をつくり

More information

スライド 1

スライド 1 トリセツ 東京都千代田区 野鳥紹介編 A4ゼミ 生物調査班 私たちが千代田区内で 見つけた野鳥の紹介 都内にはハトとスズメしかいないとお思いの方は いらっしゃいませんか もちろんハトとスズメは多いかもしれませんが 様々な野鳥がいます 私たちが証明します 私たちが千代田区内で出会った野鳥たちを 写真と大きさ 何をしていることが多いのか どこにいたのかを紹介していきます 特徴や大きさなど こちらのサイトを参考にさせていただきました

More information

万博公園探鳥会2010年度の記録

万博公園探鳥会2010年度の記録 (10 年 4 月 ~11 年 3 月 ) 2011 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 10 年度実績 210 年度探鳥会概要 301 年 ~10 年観察記録からの特記 401 年 ~10 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会 10 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 2 土曜日 9:30 自然文化園中央口集合

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3031>

<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3031> No.1 どんぐりの中に虫こぶを発見! 2015.9.20 生態園ではコナラやクヌギ シラカシなどいろいろな種類のどんぐりを観察することができます その中で クヌギのどんぐりが茶色に熟して落ち始めました 割ってみてびっくり! どんぐりの内側に虫こぶが作られていました 虫こぶの名はクヌギミウチガワツブフシ 長い名前ですが じつはわかり易く クヌギ + ミ ( 実 )+ ウチガワ ( 内側 )+ ツブ

More information

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要 高病原性鳥インフルエンザ の感染経路について 2004 年 6 月 30 日 高病原性鳥インフルエンザ感染経路究明チーム ............... 1............... 2...... 3 1...... 4 1...4 2...4 3...9 2......... 12 1...12 2...15 3...18 3...... 23 1...23 2...28 4... 30 1...30

More information

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 平野 加美周辺で観察された生き物調査報告書コース No.26 報告者 : 北川ちえこ日時 :2016 年 1 月 17 日 ( 日 )10:00~15:00 曇り調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 中道陽子 堀田サダ 桝元慶子 松川欣二 (7 名 ) 一般参加者 5 名 ( 親子 2 組 子供 3 名 ) 事務局 : 花野コース : JR 平野駅 ~ 大念佛寺 ~ 杭全神社 ~ 平野川歩行者専用道

More information

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 茨城大学 高橋是成 1. はじめに茨城大学農学部が位置する阿見町において 附属フィールドサイエンス教育研究センター (FS センター ) は 市街化するなかで唯一の 緑の空間 となっている 本 FS

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 マイマイガ 鱗 翅 目 (ドクガ 科 ) 主 加 害 樹 加 害 形 態 サクラ 類 コナラ ハンノキ クリ カラマツなどバラ 科 ブナ 科 の 樹 種 雑 食 性 ( 広 葉 樹 から 針 葉 樹 まで 300 種 以 上 )で 大 型 の 幼 虫 が 葉 を 食 害 する 重 要 害 虫 である しばしば 大 発 生 することがあり 大 き な 被 害 となることがある 虫 の 形 態 幼 虫

More information

untitled

untitled 資料編 -165 資料編 -166 資料編 -167 資料編 -168 資料編 -169 資料編 -170 資料編 -171 資料編 -172 資料編 -173 資料編 -174 資料編 -175 資料編 -176 資料編 -177 資料編 -178 資料編 -179 資料編 -180 資料編 -181 資料編 -182 資料編 -183 資料編 -184 資料編 -185 資料編 -186 資料編

More information

国土技術政策総合研究所資料

国土技術政策総合研究所資料 1 道路緑化樹木現況調査 1.1 目的 全国の道路緑化樹木 ( 高木 中低木別 ) の現況を調査し 全国 地域別 都道府県別 道路種別等による 集計を行い 今後の道路緑化事業推進のための基礎資料とすることを目的とした 1. 方法調査は 平成 年 8 月に各都道府県 政令市 国土交通省各地方整備局 北海道開発局 沖縄総合事務局及び高速道路会社に道路緑化樹木に関するアンケ-ト調査票を配布し 平成 年 10

More information

I. 野鳥のサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1.1. 調査の目的野鳥で高病原性鳥インフルエンザに関するサーベイランス ( 調査 ) を行う目的は (1) 野鳥が海外から日本に高病原性鳥インフルエンザウイルスを持ち込んだ場合に早期発見する (2) 高病原性鳥インフルエンザウイルスにより国内の野鳥が死亡した場合に早期発見する (3)

More information

ています 桜やエノキやケヤキ等の落葉樹が四季によって 景色を変えても 1 年を通して変わることのない 深緑森がその背後にあって公園に落ち着きを与えているのです 第二に 新檜尾台 2 丁の尾根と 3 丁の尾根の間の谷が広がった部分 ( かつて花谷池があったあたり ) を 大勢の人 ( 幼い子供を連れた

ています 桜やエノキやケヤキ等の落葉樹が四季によって 景色を変えても 1 年を通して変わることのない 深緑森がその背後にあって公園に落ち着きを与えているのです 第二に 新檜尾台 2 丁の尾根と 3 丁の尾根の間の谷が広がった部分 ( かつて花谷池があったあたり ) を 大勢の人 ( 幼い子供を連れた じんこうしょくさいいきじゅもくの樹木 その5 公園の人工植栽域 堺市公園部 が作成した 新檜尾公園 植栽図 ( 昭和 61 年 2 月 ) によると 人工植栽の場所に新たに植えられていかんぼくた樹木は 群植された低灌木 ( 例えばアベリア ユキヤナギなど ) の苗木 1 本も1 本として数えると 80 余種 2 万 4 千本以上になります いま その一部を下に紹介すると アラカシ 865 本 エノキ

More information

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は 平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は大潮で 干潮が 11 時 42 分 (52cm) 満潮は 5 時 52 分 (186cm) 17 時

More information

はじめに 本報告は 牛久の里山樹木ハンドブック を基にし 演者の調査 撮影の結果をプラスしたものです 画像は全て牛久市内で撮影しました

はじめに 本報告は 牛久の里山樹木ハンドブック を基にし 演者の調査 撮影の結果をプラスしたものです 画像は全て牛久市内で撮影しました 平成 25 年度里山セミナー牛久市の自生樹木 NPO 法人うしく里山の会樹木リサーチ事業代表渡辺泰 平成 25 年 9 月 28 日牛久自然観察の森 はじめに 本報告は 牛久の里山樹木ハンドブック を基にし 演者の調査 撮影の結果をプラスしたものです 画像は全て牛久市内で撮影しました 話題のあらまし 1. 牛久市の自然の概要等 植物群落区分 2. 生態遷移と牛久市の木本植物の生育環境 3. 牛久市の自生樹木の種類

More information

万博公園探鳥会2012年度の記録

万博公園探鳥会2012年度の記録 (12 年 4 月 ~13 年 3 月 ) 2013 年 3 月 31 日 ( マヒワの群 : 有賀憲介 2013.2.19) 1. 万博探鳥会 12 年度実績 2. 12 年度探鳥会概要 3. 01 年 ~12 年度観察記録からの特記 4. 01 年 ~12 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1 1. 万博探鳥会 2012 年度実績

More information

untitled

untitled Vol.6 Free 4 ) お お や ま か み い け し も い 大山上池 下池 け 年 月 大山上池 下池が ラ ため池に親しもう 平成 箇 所 あ り 県 内 で ムサール条約湿地として認められた 国 内 では現 在 は は大 山 上 池 下 池 が初 の登 録 とな ってい る 池周辺には 1年を通じて二百種近 い野鳥が確認されており 中でもガン カ モ類の飛来が多い

More information

h1

h1 Vol.113 クチナシ 初夏に咲く白い花と甘 い香りでも知られてい ますが 秋になると赤 黄色の実をつけます 実は食品の色づけ た くあんや栗きんとん に 利用されます 黄 フウセントウワタ 南アフリカ原産らしい 野性的な外見 実の形 が面白いので生け花に よく使われます 風船のような袋状の実 は 割れると白い綿毛の ついた種が出てきます 橙 ヒゼンマユミ アリドオシ コトネアスター 長崎で発見され

More information

都立庭園改修調査

都立庭園改修調査 Ⅲ 旧芝離宮庭園におけるこれまでの取組 Ⅲ 旧芝離宮庭園におけるこれまでの取組 1. 保存に関する取組の現状 1-1 遺構の保存大泉水とその周辺は 江戸時代からの地割が比較的よく残されているが それ以外の場所では 離宮としての整備や 運動施設の整備等により 江戸時代の地割や景観を把握することが難しい 本園では大正 13(1924) 年に東京市に下賜されて以降 遺構調査を1 箇所行っている 昭和 57(1982)

More information

花ごよみ 秋9月

花ごよみ 秋9月 アキノウナギツカミ ( タデ科 アキノギンリョウソウ ( イチヤクソウ科 9 月上旬 ~10 月上旬 9 月 ~10 月 あし原湿原縁 林下 花はコンペイ糖のようで茎は長く下向きの棘が生えミゾソバやママコノシリヌグイによく似ています 葉の基部が茎を包み込んでいるのが特徴です ギンリョウソウ とよく似ていますが シャクゾウソウ属のアキノギンリョウソウ ( 別名 : ギンリョウソウモドキ です 花弁やガク片がギンリョウソウは滑らかなのに対し

More information

<4D F736F F D A82DC82BF82C382AD82E8836A B D868CB48D652E646F63>

<4D F736F F D A82DC82BF82C382AD82E8836A B D868CB48D652E646F63> 第 16 号 平成 19 年 6 月 発行 : 藤沢市辻堂駅周辺地域まちづくり会議 ご提案された街路樹の選定結果について 湘南 C-X の街路樹についてのご提案 湘南 C-X 都市再生事業における公共空間等の植栽方針をとりまとめるにあたり 街路樹の植栽種について辻堂駅周辺地域まちづくり会議ニュース等により 1 月 31 日から2 月 20 日までの期間で募集した結果と 以前からの要望を加え全部で14

More information

3 ウ ワ ミ ズ ザ ク ラ 幹 の 樹 皮 に は 横 縞 の 模 様 も な く 花 も 桜 の 概 念 か ら は ほ ど 遠 い 形 を し て い る が こ れ も 桜 の 仲 間 で あ る 20 メートル に も な る 大 木 で 4 月 の 中 頃 新 葉 が ひ ら い て

3 ウ ワ ミ ズ ザ ク ラ 幹 の 樹 皮 に は 横 縞 の 模 様 も な く 花 も 桜 の 概 念 か ら は ほ ど 遠 い 形 を し て い る が こ れ も 桜 の 仲 間 で あ る 20 メートル に も な る 大 木 で 4 月 の 中 頃 新 葉 が ひ ら い て 河 辺 い き も の の 森 の 植 物 そ の 3 樹 の 花 河 辺 い き も の の 森 に は 約 100 種 類 の 樹 木 が 生 育 し て い る 整 備 さ れ る 以 前 の 森 は そ の 見 か け 上 の 違 い か ら ケ ヤ キ 林 コ ナ ラ 林 ア ラ カ シ 林 ス ギ 林 竹 林 の 5 種 類 の 林 か ら 成 り 立 つ と さ れ て い た が 手

More information

イチョウ ( イチョウ科イチョウ属 ) Ginkgo biloba L. 雌雄異株 花期 :3 月 ~4 月裸子植物春に開花するが 派手な花はつけない 種子はぎんなん ウツギ ( ユキノシタ科ウツギ属 ) Deutzia crenata 落葉低木 名前の由来 = 茎の中心に穴 うつろな木 の意味 花

イチョウ ( イチョウ科イチョウ属 ) Ginkgo biloba L. 雌雄異株 花期 :3 月 ~4 月裸子植物春に開花するが 派手な花はつけない 種子はぎんなん ウツギ ( ユキノシタ科ウツギ属 ) Deutzia crenata 落葉低木 名前の由来 = 茎の中心に穴 うつろな木 の意味 花 アカマツ ( マツ科マツ属 ) Pinus densiflora 名前の由来 = 樹皮が赤いのでこの名が付いているクロマツが 雄松 と呼ばれることに対比して 雌松 と呼ばれることもある アベマキ ( ブナ科コナラ属 ) Quercus variabilis Blume 花期 : 春ドングリは大きく 成熟するのに足かけ 2 年間が必要 アカメガシワ ( トウダイグサ科アカメガシワ属 ) Mallotus

More information

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 分満 潮 (186cm) であった ( 気象庁東京検潮所 ) 各地点の状況を下表に示す 葛西人工渚お台場海浜公園森ヶ崎の鼻

More information

Ⅲ解説常緑広樹 Ⅲ解説常緑広樹Ⅲ解説常緑広樹ウバメガシブナ科ウバメガシの特徴 61 炭の最高級品といわれる備長炭はウバメガシが原料です は枝先に集まってつき 楕円形で縁が裏側に巻くように反ります 細かい脈まで透けて見えます 小さな鋸歯がまばらにあります よく似たトベラは鋸歯がないことで区別できます

Ⅲ解説常緑広樹 Ⅲ解説常緑広樹Ⅲ解説常緑広樹ウバメガシブナ科ウバメガシの特徴 61 炭の最高級品といわれる備長炭はウバメガシが原料です は枝先に集まってつき 楕円形で縁が裏側に巻くように反ります 細かい脈まで透けて見えます 小さな鋸歯がまばらにあります よく似たトベラは鋸歯がないことで区別できます ⅢⅢ解説解説常緑広樹常緑広樹 ヤマモモヤマモモ科 コジイブナ科 は枝先に集まってつく 鋸歯がない場合と 上の方に浅い鋸歯がある場合とがあります ヤマモモの特徴 コジイの特徴 名前はが食べられることに由来しますが モモとはあまり似ていません 雄と雌は異なる株で 雌株は初夏に赤く熟したをたくさん枝先につけ は生食のほか果酒などに利用されます の裏面に金色の光沢があります 鋸歯がない場合と 上の方に浅い鋸歯がある場合とがあります

More information

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉 千葉県生物多様性センター研究報告 7:52-64. Feb.2014 流山市における都市化による鳥類相の変化 斉藤裕 1 高橋佑太朗 2 2 吉田正人 1 江戸川大学社会学部 2 筑波大学大学院人間総合科学研究科 摘要 : 千葉県流山市に残る3カ所の森林 ( 市野谷の森, ふるさとの森, 成願寺の森 ) において,2009 2011 年 1 3 月, 冬季の鳥類の種数 個体数を調査した. また市野谷の森については,1993

More information

Microsoft Word - 創刊号.doc

Microsoft Word - 創刊号.doc 全国鳥類繁殖分布調査 ニュースレター創刊号 2015 年 6 月 1 日 ササゴイ : 内田博 全国鳥類繁殖分布調査が始まります 1970 年代と 1990 年代に行なわれた, 環境省の鳥類繁殖分布調査 第 3 回目の調査が,NGO と環境省の共同事業として 2020 年の完成を目指して, 今, スタートします 1970 年代と 1990 年代に環境省が全国で実施した鳥類繁殖分布調査 日本全国の鳥の分布図を描くために,

More information

都道府県の木 北海道 アカエゾマツ 秋田 アキタスギ 青森 ヒバ 山形 サクランボ 岩手 ナンブアカマツ 宮城 ケヤキ 新潟 ユキツバキ 石川 アテ 茨城 ウメ 富山 タテヤマスギ メモ 福島 ケヤキ 栃木 トチノキ 埼玉 ケヤキ 群馬 クロマツ 千葉 マキ 岐阜 イチイ 福井 クロマツ 長野 シラカンバ 東京 イチョウ 広島 ヤマモミジ 岡山 アカマツ 兵庫 クスノキ 大阪 イチョウ 京都 キタヤマスギ

More information

4 緑化面積の割合 ( 緑化率 = 緑化面積 敷地面積 ) 次に掲げる緑化率を確保して下さい 用途地域新築 全部改築増築 一部改築 商業 近隣商業地域以外の地域 10 分の 2 以上 10 分の 2 以上を目途 商業 近隣商業地域 10 分の 2 以上を目途 1 敷地内に屋外の運動場 ( 野球場 陸

4 緑化面積の割合 ( 緑化率 = 緑化面積 敷地面積 ) 次に掲げる緑化率を確保して下さい 用途地域新築 全部改築増築 一部改築 商業 近隣商業地域以外の地域 10 分の 2 以上 10 分の 2 以上を目途 商業 近隣商業地域 10 分の 2 以上を目途 1 敷地内に屋外の運動場 ( 野球場 陸 樹木や草花のみどりは 人々の生活にうるおいや安らぎを与え 快適な都市環境を形成する上で重要な役割を果たしています なかでも工場や事業場の緑化は 大気の浄化 ヒートアイランド現象の緩和や雨水浸透の促進など地域環境を維持 改善するとともに 従業員の勤労意欲の増進や企業イメージの向上にも寄与するものと考えられます 名古屋市では 緑のまちづくり条例 において 事業者の責務として 工場 事業場の緑化を義務づけています

More information

あら

あら 飛散ピーク時期 : 西 東日本ではスギ花粉は 3 月上旬 ヒノキ花粉は 3 月下旬 4 月中旬スギ花粉の飛散ピークは 九州や四国 関東など早い所で 2 月下旬 西 東日本の広範囲で 3 月上旬 東北では 3 月中旬 下旬の予想です 3 月が終わりに近づくとスギ花粉のピークは越え 代わって西日本からヒノキ花粉が増えていきます 九州や東海 関東では 3 月下旬 ~4 月上旬 中国や四国 近畿では 4 月上旬

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 道路緑化樹木の現況まとめ 平成 29 年 3 月 31 日現在 高木街路樹 主として樹高 3m 以上の形状寸法で用いる樹種 数p1-2 参照 都道府県別数 上位 1 国道直轄), 849,819, 13% 国道(補助), 399,741, 6% 市町村道, 4,66,22, 61% 全国数 6,71,233 都道府県道, 1,385,471, 2% 北海道 1,72,81 東京都 52,995 兵庫県

More information

3 調 査 方 法 後, 特 段 の 管 理 を 行 わず 遷 移 に 任 せるという 方 針 であったため, 調 査 前 にはエリア 内 は 枯 れ 枝 等 で 覆 われ ており, 調 査 時 には 林 床 を 整 理 する 必 要 があった その 後,ビオトープエリアを 図 に 示 したとおり

3 調 査 方 法 後, 特 段 の 管 理 を 行 わず 遷 移 に 任 せるという 方 針 であったため, 調 査 前 にはエリア 内 は 枯 れ 枝 等 で 覆 われ ており, 調 査 時 には 林 床 を 整 理 する 必 要 があった その 後,ビオトープエリアを 図 に 示 したとおり 環 境 保 健 研 究 センターのビオトープエリアの 植 生 の 変 化 Transition of Vegetation of Biotope Area in the Center 伊 藤 英 夫 Hideo ITO 白 井 康 子 Yasuko SHIRAI 要 旨 環 境 保 健 研 究 センターのビオトープエリアは 平 成 9 年 3 月 から 7 月 にかけて 整 備 され,これま でに

More information

コブシ 早 葉の出る前に真っ白い花を咲かせるのは モクレン科のコブシです 果実の形がゴツゴツしていて 握りこぶし に似ていることからの命名 その開花が農作業のゴーサインとなることから 田打ちザクラ とも呼ばれています ソメイヨシノ 江戸時代末期 江戸の染井村の植木職人らにより作り出された吉野桜が ソ

コブシ 早 葉の出る前に真っ白い花を咲かせるのは モクレン科のコブシです 果実の形がゴツゴツしていて 握りこぶし に似ていることからの命名 その開花が農作業のゴーサインとなることから 田打ちザクラ とも呼ばれています ソメイヨシノ 江戸時代末期 江戸の染井村の植木職人らにより作り出された吉野桜が ソ 季節の樹木 花 キャンパス 見どころガイド The seasonal guide to trees and flowers at Surugadai campus 駿河台大学飯能キャンパスには様々な樹木が植栽されています 樹木に咲く花や実は季節ごとにキャンパスを彩り 構内を歩く人の目を愉しませてくれます このガイドでは 飯能キャンパスの中庭に植栽されている主な樹木 花をご紹介します コブシ 早 葉の出る前に真っ白い花を咲かせるのは

More information

01_24

01_24 公益財団法人 東京都公園協会 広報誌 緑と水のひろば AUTUMN 2011 ないほどの美しさです また 春の 花は見過ごしてしまうかもしれません が 緑の中で赤く垂れ下がりながら 可憐に咲きます 花が終わると カ エデ属独自の形状をした翼のある種 紅 葉 林 のそばには 紅 葉 の 名 所として有名な 竜田川 と名づけら No.65 子が大きくなります れた流れがあります この場所を散 人の想いが伝わってくるようです

More information

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ H30 秋第 1 号平成 30 年 10 月 13 日現在 10/11( 木 ) 一日中 雨 冬鳥も珍鳥もほとんどいない ムジセッカ 1( おばこ前 ) マキノセンニュウ 1( 山グランド ) シロハラ多数 ( 島中 ) コマドリ 1( コマドリ坂 ) ジョウビタキ複数 ( 島中 ) 情報 10/9 チフチャフ 1(2 の畑 ) 10/10 アナドリ 1( 航路 ) 山形県および飛島初記録 マキノセンニュウ

More information

春の生協 親子自然観察

春の生協 親子自然観察 秋の生協親子自然観察 オナガササキリ ( キリギリス科 ) 自然案内人奈良県理科の会 御宮知伸彦 ( 富雄南中 ) 井上龍一 ( 奈良教育大学付属小 ) 法隆寺は矢田丘陵南部のふもとにあります 法隆寺から矢田丘陵にかけては里山に囲まれた田園地帯 そして丘陵部の森林へと続きます 里山と田園 昔はどこにでもあった姿 しかし田園と言っても圃場整備が進んで昔から生えていた草花が減ってしまいました 里山との際にわずかに残る

More information

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環 (7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環境区分別に観察を行い 出現種組成の違いを整理した 調査時の環境概要を表 5 (7) 1~ 表 5 (7)

More information

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1 コチョウゲンボウ 目次長崎県の鳥類 40 谷口秀樹 2~6 探鳥会ここが見所聞き所 琴海中央公園 谷口秀樹 7~8 探鳥会ここが見所聞き所 小森川 今里順一郎 9~10 探鳥会報告 相浦川 今里順一郎 11 探鳥会ここが見所聞き所 東大川 山口雅生 12 もみじ新聞 4 坂口椛 15 2017 年 2 月 No 350 長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ

More information

兵庫県立三木山森林公園 生物多様性戦略 中の島のススキ草原 カヤネズミの巣 平成 30 年 3 月策定兵庫県立三木山森林公園 三木山森林公園生物多様性戦略 はじめに 昭和の中頃までは 集落周辺の田畑や河川では土手で草刈を行い 裏山は落ち葉や薪を取るなど 里地 里山は燃料や肥料を採取する場としてある程度適正に管理されていました この頃は いろいろな花や虫が見られた集落 メダカやミズスマシが泳ぐ水辺など多様な環境が維持されていましたが

More information

現在は谷あいを三沢川が流れ 平行して鶴川街道 京王線が走っている 若葉台から三沢川に沿って旧道 農道 遊歩道を辿りながら稲城駅まで歩くコースがある ガイドブックなどにはおそらく載っていないが 絶好の自然観察路だ 特に春先がいい 多摩丘陵から消えつつある植物が ここでは数多く見られる そんな植物の一つ

現在は谷あいを三沢川が流れ 平行して鶴川街道 京王線が走っている 若葉台から三沢川に沿って旧道 農道 遊歩道を辿りながら稲城駅まで歩くコースがある ガイドブックなどにはおそらく載っていないが 絶好の自然観察路だ 特に春先がいい 多摩丘陵から消えつつある植物が ここでは数多く見られる そんな植物の一つ 野草スケッチアマナ ( ユリ科 ) 1996/04/03 稲城市浜坂口絵と文 Ta 京王相模原線の若葉台駅から稲城駅へ向かう電車は 途中の3 分の2ほどの間 坂浜地区を通っている 海も湖も無いのに なぜ 浜 なのか よくわからない はるか昔 縄文海進の頃には 関東平野は水没していて 坂浜地区も半分以上が海だったそうではあるが 会報第 28 号 2007 年 4 月 7 日発行発行責任者尼子房夫 -1-

More information

< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463>

< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463> 花のしくみ解説ー 1 (111) 知愛塾年月日氏名 1, 植物の分類 しゅししそん 1 増え方種子植物 花を咲かせ 種子を作って子孫をふやす植物 ほうし 胞子植物 花は咲かず 胞子を作って子孫をふやす植物 キノコ, コケ, はいしゅ 被子植物 しょうらい はいしゅがしぼうに包まれている植物 はいしゅ = 将来種子になる部分 ひし しぼう= 将来果実になる部分 ら し 裸子植物 はいしゅがなく, しぼうがむきだしになっている植物

More information

SG A-16013

SG A-16013 報告様式 12 整理番号 SG150148 活動番号 A-013 科学研究実践活動のまとめ 1. タイトル 奈良教育大学附属中学校の裏山に生息する野鳥の調査 2. 背景 目的私は, 小学校 2 年生の時から鳥について興味を持ち始めた そのきっかけは, 近所の人から日本野鳥の会の観察会を紹介されて, 参加したことだった 奈良公園での観察会だったが, カワセミを観察することができ, 身近なところにカワセミがいることにとても驚いた

More information

【WNI】第二回花粉飛散傾向2018

【WNI】第二回花粉飛散傾向2018 NEWS RELEASE ウェザーニューズ 都道府県ごとの花粉飛散開始時期とピークを発表 2017 年 12 月 5 日 花粉シーズン開始は 2 月初め 飛散パターンは メリハリ型 の予想 西 東日本の飛散ピークは 3 月上旬 飛散量は全国的に少なめの平年比 65% に 株式会社ウェザーニューズ ( 本社 : 千葉市美浜区代表取締役社長 : 草開千仁 ) は 2018 年シーズンの第二回スギ ヒノキ花粉飛散傾向を発表しました

More information

I. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 - 1 - I.1. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1.1. 本マニュアルの目的 本マニュアルは 我が国における野鳥の高病原性鳥インフルエンザウイルスのモニタリングシステム ( サーベイランス ) の効率化を図り 関係機関との協力 連携のもと 高病原性鳥インフルエンザウイルスの早期発見と大量発生時の円滑な対応 また技術的な対応能力の向上を図ることを目的としている

More information

<2014年の花粉飛散傾向発表。2月上旬から花粉シーズン到来、対策は1月から>

<2014年の花粉飛散傾向発表。2月上旬から花粉シーズン到来、対策は1月から> NEWS RELEASE 2013 年 11 月 28 日ウェザーニューズ 2014 年の花粉飛散傾向発表 来春の花粉 2 月上旬から花粉シーズン到来の見込み 花粉症の対策は 1 月から ~ 飛散ピークは昨シーズンより遅め 西 東日本は 3 月上旬 中旬 北陸は 3 月下旬と予想 ~ 株式会社ウェザーニューズ ( 本社 : 千葉市美浜区代表取締役社長 : 草開千仁 ) は 11 月 28 日 ( 木

More information

( 更新)風致条例窓口パンフレット.pub

( 更新)風致条例窓口パンフレット.pub 風致地区のしおり 風致地区とは 都市の風致を維持するために定められる都市計画法に基づく地域地区です 本市では片瀬山, 江の島, 鵠沼, 湘南海岸, 太平台の 5 地区に指定されています 藤沢市 1 工事期間申請手続きの流れ 事前相談 ( 必要に応じて ) 許可申請書の提出 条例第 2 条 許可対象行為ごとに必要書類を添付 (P10 参照 ) 許可等決定通知書の受理 規則第 2 条 行為地にて行為許可標の掲示

More information

< B682AB95A B E786C73>

< B682AB95A B E786C73> 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 生き物シート目次 魚類 -1 1 魚類 -2 2 両生類 爬虫類 -1 3 両生類 爬虫類 -2 4 植物 -1 5 植物 -2 6 水辺の植物 7 水路 水田にいる昆虫 -1 8 水路 水田にいる昆虫 -2 9 甲殻 貝類 10 トンボ 鳥類 11 参考資料 ヤゴ 12 この生き物シートは下野新聞社発行 田んぼまわりの生きもの 栃木県版 の使用許可を得て作成したものです

More information

ならやま里山林整備事業 樹木調査報告 奈良・人と自然の会 ならやまプロジェクト (平成20年8月~22年2月)

ならやま里山林整備事業 樹木調査報告  奈良・人と自然の会 ならやまプロジェクト  (平成20年8月~22年2月) ならやまプロジェクト現地の航空写真 1979 年撮影 ならやまプロジェクト樹木調査ならやま里山林整備事業 ならやま里山林樹木調査報告 ( 平成 20 年 9 月 ~22 年 9 月 ) 調査担当 奈良 人と自然の会ならやまプロジェクト 協力 シニア自然大学実習生 データ分析と編集 古川祐司 小嶺敏勝 森英雄 ならやまプロジェクトは 三井物産環境基金の助成を受けて行われています ならやま里山林の 樹木調査の目的

More information

はじめに 風 致 地 区 は 都 市 における 風 致 を 維 持 するために 都 市 計 画 によって 定 められる 地 域 地 区 をい います 都 市 の 風 致 とは 都 市 において 自 然 的 な 要 素 に 富 んだ 土 地 における 良 好 な 自 然 的 景 観 をいい 本 制 度

はじめに 風 致 地 区 は 都 市 における 風 致 を 維 持 するために 都 市 計 画 によって 定 められる 地 域 地 区 をい います 都 市 の 風 致 とは 都 市 において 自 然 的 な 要 素 に 富 んだ 土 地 における 良 好 な 自 然 的 景 観 をいい 本 制 度 風 致 地 区 条 例 のあらまし 西 宮 市 平 成 26 年 10 月 改 正 はじめに 風 致 地 区 は 都 市 における 風 致 を 維 持 するために 都 市 計 画 によって 定 められる 地 域 地 区 をい います 都 市 の 風 致 とは 都 市 において 自 然 的 な 要 素 に 富 んだ 土 地 における 良 好 な 自 然 的 景 観 をいい 本 制 度 の 対 象 となる

More information

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 - 参考資料 研究の背景作物の開花期が早いか遅いかは 収量性に大きな影響を与える農業形質のひとつです 多くの植物は 季節変化に応じて変化する日の長さを認識することで 適切な時期に開花することが百年ほど前に発見されています 中には 日の出から日の入りまでの日の時間が特定の長さを超えると花が咲く ( もしくは特定の長さより短いと咲く ) といった日の長さの認識が非常に正確な植物も存在します ( この特定の日の長さを限界日長

More information

Ⅲ解説常緑広樹 コジイブナ科 コジイの特徴 の裏面に金色の光沢があります 鋸歯がない場合と 上の方に浅い鋸歯がある場合とがあります 5 月の終わり頃 が枝先でいっせいに開すると 甘い香りが漂ってきます よく似たスダジイとは コジイの樹皮がほとんど割れないのに対し スダジイの成木の樹皮が縦に深く割れる

Ⅲ解説常緑広樹 コジイブナ科 コジイの特徴 の裏面に金色の光沢があります 鋸歯がない場合と 上の方に浅い鋸歯がある場合とがあります 5 月の終わり頃 が枝先でいっせいに開すると 甘い香りが漂ってきます よく似たスダジイとは コジイの樹皮がほとんど割れないのに対し スダジイの成木の樹皮が縦に深く割れる Ⅲ解説常緑広樹ヤマモモヤマモモ科 は枝先に集まってつく ヤマモモの特徴 名前はが食べられることに由来しますが モモとはあまり似ていません 雄と雌は異なる株で 雌株は初夏に赤く熟したをたくさん枝先につけ は生食のほか果酒などに利用されます 鉢伏山から鉄拐山にかけてのウバメガシ群落内に大木が生育しています ウバメガシ群落や 海岸近くのやせて乾燥した立地の常緑広樹林によく見られます 58 Ⅲ解説常緑広樹

More information

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477>

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477> 2.1.1.3 生態系 2.1.1.3.1 注目種 : 鳥類 (1) 調査目的本調査は 慶佐次川とその周辺地域における鳥類の生息状況の把握を目的とする (2) 調査方法調査方法を表 2.1.1.3.1-1 に示す また 確認種における重要種の選定基準については 表 2.1.1.3.1-2 の選定基準に従って重要な種の抽出を行った なお 使用した基準文献のカテゴリー等を表 2.1.1.3.1-3~4

More information

Microsoft Word - 04_第4章 樹木調査.doc

Microsoft Word - 04_第4章 樹木調査.doc 第 4 章樹木調査 樹木調査は区内全域で現地調査を行い 樹種 直径 面積 ( ツル性樹木 ) を調べた 調査対象は以下のとおりである 表 4-1 調査対象樹木 調査対象樹木 内 容 独立樹 地上より 1.5mの高さにおける幹の直径が 30cm 以上の樹木株立ちした樹木で幹の根元周りが 1.5m 以上の樹木 ツル性樹木 枝葉の面積が 30 m2以上のつる性植物 ( 藤棚のように水平や斜めに広がっているもの

More information

ほくとう総研NETT

ほくとう総研NETT North East Think Tank of Japan No.58 2007.7 CONTENTS July CONTENTS No.58 2007.7 1 2 6 9 12 16 18 21 24 28 29 30 33 34 36 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 NETT58本文q3.qxd

More information

目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2

目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2 資料 2-3 平成 29 年 8 月 21 日火力部会資料 福山共同発電所更新計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 29 年 8 月 瀬戸内共同火力株式会社 1 目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について 19 4. ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2 1. 方法書と準備書での主な変更点について 方法書からの主な変更内容は表

More information

資料4 植樹方針素案について(修正版).exe

資料4 植樹方針素案について(修正版).exe 第 64 回全国植樹祭の植樹方針 ( 素案 ) について 資料 34 1 植樹は 植栽作業はもちろんのこと 種子の採取から育成 養苗もその対象と の考えの下 県民の手で育てた苗木も使用することを基本とする 2 植栽樹種の選定にあたっては 本県の気候風土に適し, 県民に親しみのある 四季折々の花木など季節感のあるものを基本とする 3 一般参加者が植栽する苗木は 植樹会場の近隣等から採取した種子等からの

More information

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 東成 生野周辺で観察された生き物調査報告書コース No.23 報告者 : 北川ちえこ日時 :2016 年 2 月 14 日 ( 日 )10:00~15:30 晴れ調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 中道陽子 桝元慶子 松川欣二 (6 名 ) 一般参加者 1 名事務局 : 柳沼宣裕コース : 地下鉄 北巽駅 ~ 加美巽川 ~ 巽公園 ~ 舎利寺小学校 ~ 生野中央公園 ~ 御勝山南公園 ~ 御勝山古墳

More information

家 族 誕 生 ナンテン 難 を 転 じる 木 といわれ 多 くの 祝 い 事 に 登 場 する 縁 起 の 良 い 木 鬼 門 に 植 える ハナミズキ 花 実 紅 葉 の 三 拍 子 揃 って 美 しく 女 の 子 の 成 長 を 願 って 松 竹 梅 に 挙 げられる 縁 起 木 人 生 の

家 族 誕 生 ナンテン 難 を 転 じる 木 といわれ 多 くの 祝 い 事 に 登 場 する 縁 起 の 良 い 木 鬼 門 に 植 える ハナミズキ 花 実 紅 葉 の 三 拍 子 揃 って 美 しく 女 の 子 の 成 長 を 願 って 松 竹 梅 に 挙 げられる 縁 起 木 人 生 の こんな 意 味 があったの?! 種 別 樹 種 意 味 いわれ 結 婚 結 婚 結 婚 記 念 日 アベリア 初 夏 から 晩 秋 まで 連 続 して 開 花 し 紅 葉 も 楽 しめる 次 々と 楽 しい 事 が 実 現 するように と 植 えられる ウメ 松 竹 梅 に 数 えられる めでたい 樹 木 冬 の 厳 しい 寒 さに 耐 えてつぼみを 準 備 早 春 真 っ 先 に 咲 く 花 が

More information

ふくいの オープンガーデン (坂井地区周辺)

ふくいの オープンガーデン (坂井地区周辺) ふくいの オープンガーデン ( 坂井地区周辺 ) 愛情たっぷりの素敵なお庭です どうぞごゆっくりご覧ください お庭でのマナーは 必ず守ってください 花のみごろは 年によって異なります 詳しくは お問い合わせください H31.3 坂井地区 2 みごろ 5 月中旬 イベント開催予定 バラのアフタヌーンティ バラと美女撮影会 観賞期間 一年中 タイプ イングリッシュガーデン セラピーガーデン キャラクターガーデン

More information

<4D F736F F D EA991528AC28BAB82CC95DB915382C68DC490B682CC834B E58B4B96CD8D7388D793CD8F6F8ED A8DC58F E646F6378>

<4D F736F F D EA991528AC28BAB82CC95DB915382C68DC490B682CC834B E58B4B96CD8D7388D793CD8F6F8ED A8DC58F E646F6378> 人と自然然の共生を実現するコラボレーーション 自然環環境の保保全と再再生のガイドライン -あいち生物多様様性戦略 2020 の推進に向けて - 大規規模行為為届出者者用 平成 27 年 4 月改訂平成 25 年 3 月策定 愛知県 1 大規模模行為届出出を予定されている皆皆様へ 愛知県県では 開開発に伴う自然への影響を回避避 最小化化 代償の順に検討し 開発区域域外も含めて自然環境の保全 再生を促促す

More information

Microsoft Word - ビワ、~1

Microsoft Word - ビワ、~1 農林水産技術会議 技術指導資料 平成 24 年 3 月 ビワを加害するカメムシ類の 生態と防除対策 千葉県 千葉県農林水産技術会議 ビワを加害するカメムシ類の生活環 ビワを加害するカメムシ類はチャバネアオカメムシ ツヤアオカメムシ クサギカメム シの3種類です 最近までの研究により カメムシ類の1年を通じた生活環が明らかになってきました 図1に最も数の多いチャバネアオカメムシの生活環を示しました チャバネアオカメムシはビワの収穫が終わる6月下旬頃からスギやヒノキに移動して産

More information

Microsoft Word - ・供給樹種の概要(31年度)

Microsoft Word - ・供給樹種の概要(31年度) 供給樹種の概要 < 常緑低木 > サツキツツジ赤花の 大盃 を供給 日当たり良い所を好む 移植が容易で通常寄植えして刈込む 放任すると 150~ 200cm 位になる 庭園 公園 街路樹用 供給時季 在庫状況によって供給できない樹種もあります は根巻き等の状況です シャクナゲ ( 洋種 ) 品種が多く 花色はさま ざま 移植は容易 通常 1 本植えで刈込みはしない オオムラサキツツジ花色は紅紫 日当たりの良い所を好む

More information

14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や

14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や 行常の森の生き物観察報告野鳥編 ( その 2) 2015 年 1 月 16 日 NPO 法人ひょうご森の倶楽部森逸男 先に 行常の森で観察して写真に撮影した野鳥 11 種について 野鳥編 ( その1) で紹介したが この報告書ではそれに引き続きさらに11 種の野鳥について以下にまとめて報告する なお この報告書で紹介する写真についても いずれも行常の森とその周辺で 筆者自身が撮影したものであることを申し添える

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3034>

<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3034> No.31 テイカカズラの花の不思議 (1) 2016.6.1 ツル植物のテイカカズラ ( キョウチクトウ科 ) の白い花が咲いています 甘い香りがします 花びらは 5 枚 プロペラのようにねじれています その下に細長い花筒が伸び その付け根に蜜が溜まります しかし そこに通じる穴が見つかりません 花の断面をみても 雄しべや雌しべの形が変てこです 昆虫がどのように花を利用し また受粉がどのように生じるのか?

More information

植物の育て方 植え方枯れる原因で一番多いのが肥料の入れすぎです 50cm 苗木の目安は 1 本当たり化成肥料 3 粒です 根鉢が麻布はそのまま植え付けます ビニールポットと化学繊維ポットは外して植えます 根の 1.2 倍ぐらいの穴にたっぷり水を入れて植えます 夏場の乾燥には特に注意しましょう 年間ス

植物の育て方 植え方枯れる原因で一番多いのが肥料の入れすぎです 50cm 苗木の目安は 1 本当たり化成肥料 3 粒です 根鉢が麻布はそのまま植え付けます ビニールポットと化学繊維ポットは外して植えます 根の 1.2 倍ぐらいの穴にたっぷり水を入れて植えます 夏場の乾燥には特に注意しましょう 年間ス トオヤマグリーン商品カタログ & 育て方 2014 春号 no.02 シバザクラ : 春にサクラに似た花を咲かせます カーペット状に地表を覆います 取扱い商品 生垣樹木 庭木 & 花木 シンボルツリー グランドカバー 緑色系 春に花が咲く木 常緑樹 低木 黄色系 夏に花が咲く木 落葉樹 下草 赤色系 秋冬に花が咲く木 雑木 球根 紅葉が美しい木 竹類 つる性 果樹 葉や形を楽しむ木 ハーブ 春 夏に収穫する果樹陰樹

More information

近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか? ある日 この時季滅多に姿を見せないウグイス ( 写真

近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか? ある日 この時季滅多に姿を見せないウグイス ( 写真 1 ウグイス 2 モズ 4 シロハラ 3 エナガ 5 ノスリ 6 カンムリカイツブリ 近岡勝夫さん撮影 1 ページにレポート年 2016 12 月 NO.251 近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか?

More information

表紙

表紙 contents g r e e t i n g 2 3 g r e e t i n g 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 旅行で海に行くとシュノーケリングでそこそこ 満足していました でも どこか物足りなさも 感じていました そんな時 いつも通っていた スポーツジムでダイビングの資格がとれること を知り 友人と共にチャレンジ あまり潜るのが得意でなかった私は

More information

国土技術政策総合研究所資料

国土技術政策総合研究所資料 ISSN 1346-7328 国総研資料第 780 号平成 2 6 年 2 月 国土技術政策総合研究所資料 TECHNICAL NOTE of National Institute for Land and Infrastructure Management No.780 February 2014 わが国の街路樹 Ⅶ 緑化生態研究室 The Roadside Trees of Japan Ⅶ Landscape

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 1. 樹木管理の高度化に関する研究 1) 公園樹木管理の高度化に関する研究 国営公園等事業調査費... 3 11) 街路樹計画支援技術の高度化に関する研究 道路調査費... 9 公園樹木管理の高度化に関する研究 Research on the improvement of the urban forest management ( 研究期間平成 21~2 年度 ) 環境研究部緑化生態研究室 室長 松江正彦

More information

31号PDF用台紙

31号PDF用台紙 第 31 号 2006年10月10日 生 涯 学 習 情 報 誌 発 行 常陸太田市フォンズ ネットワーク 事務局 常陸太田市生涯学習センター内 313 0061 茨城県常陸太田市中城町3280番地 72 8888 TEL 0294 FAX 0294 72 8880 落ち葉流れる 佐川憲一郎さん 30 水の想い出 風景写真と水 自然景観を撮る風景写真では 海や川 湖沼を被写体にすることが多 くあります

More information

/00R1 新東名高速道路建設事業 [ 炭焼地区 ] に対する JHEP 認証 ( 竣工確認 ) 審査レポート ( 概要版 ) 2016 年 2 月

/00R1 新東名高速道路建設事業 [ 炭焼地区 ] に対する JHEP 認証 ( 竣工確認 ) 審査レポート ( 概要版 ) 2016 年 2 月 新東名高速道路建設事業 [ 炭焼地区 ] に対する JHEP 認証 ( 竣工確認 ) 審査レポート ( 概要版 ) 216 年 2 月 新東名高速道路建設事業 [ 炭焼地区 ] に対する JHEP 認証 ( 竣工確認 ) 審査レポート ( 概要版 ) 評価申請者 名称中日本高速道路株式会社 ( 代表取締役社長 CEO 宮池克人 ) 住所名古屋市中区錦 2-18-19 三井住友銀行名古屋ビル 申請番号

More information

目次 1. 内部境界層によるフュミゲーション発生の予測について 1 2. 定点水温連続測定地点の選定及び周辺海域の環境特性の把握について 5 3. 周辺海域における溶存酸素の状況について 7 4. 重要な群落等の文献調査結果について 9 5. 生態系の調査及び予測手法について 緑化計画

目次 1. 内部境界層によるフュミゲーション発生の予測について 1 2. 定点水温連続測定地点の選定及び周辺海域の環境特性の把握について 5 3. 周辺海域における溶存酸素の状況について 7 4. 重要な群落等の文献調査結果について 9 5. 生態系の調査及び予測手法について 緑化計画 資料 2-3 平成 27 年 11 月 30 日火力部会資料 神戸製鉄所火力発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 27 年 11 月株式会社神戸製鋼所 目次 1. 内部境界層によるフュミゲーション発生の予測について 1 2. 定点水温連続測定地点の選定及び周辺海域の環境特性の把握について 5 3. 周辺海域における溶存酸素の状況について 7 4. 重要な群落等の文献調査結果について

More information

※ 教科 理科テキスト 小5 2学期 9月 生命のつながり(5) 植物の花のつくりと実や種子

※ 教科 理科テキスト 小5 2学期 9月  生命のつながり(5) 植物の花のつくりと実や種子 花の各部分を取りはずし, それぞれの形を観察する 形はどうか 数はいくつか 実になりそうなところはあるか - 1/27 - おしべのようすはどうか 長さにちがいはあるか めしべとおしべはどこがちがうか 数はいくつか 実になりそうなところはあるか - 2/27 - ナズナ ( ぺんぺん草 ) の花のつくりを見てみよう ナズナにもめしべやおしべはある めしべのもとがふくらみ, 実がなる 実の中には, たねができている

More information

維持管理水準書(金沢自然公園)

維持管理水準書(金沢自然公園) 金沢自然公園基本管理 : 作業対象範囲 管理留意点図 維持管理水準一覧表 (1/2) さくら広場 G G みずの谷 : 日常巡視ルートを示す : 台風災害時の追加巡視ルートを示す 基本管理 (1/2) 繁忙期には交通整理を行う 管理項目 管理水準 対象 規模 単位 年回数 園内 園内主要施設の点検不定期作業 : 不法投棄ゴミ巡視 迷子捜し 1 式 365 日 / 年 巡視 日常巡視 T 便所 便所点検

More information

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード] 野生鳥獣救護センターだより2010 2010/4/1~2011/3/312011/3/31 京都府が策定している第 10 次鳥獣保護 事業計画 ( 平成 19 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 ) に基づき, 京都市動物園野生鳥獣救護 センターでは, 京都市と京都府南部の市町 村で, 保護された野生の鳥類とほ乳類の救 護活動を行っています 京都府北部 ( 亀岡市以北 ) 地域は, 福知 山市の三段池公園動物園が受入施設とな

More information

50 名古屋の野鳥

50 名古屋の野鳥 7 調査結果 調査地一覧 河川ごとに河口から上流へ それ以外は区ごとになっています No. H21 年度版の No. 調査地名 水系 区 調査地紹介ページ 調査結果ページ No. H21 年度版の No. 調査地名 水系 区 調査地紹介ページ 調査結果ページ 1 8 庄内川河口 庄内川 51 84 27 26 鶴舞公園 昭和 67 130 2 9 新川河口 庄内川 52 88 28 21 興正寺 昭和

More information

上野原市風致地区条例運用基準

上野原市風致地区条例運用基準 上野原市風致地区条例運用基準 用語の意味 (1) 建築物建築物とは 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 第 2 条第 1 号に規定する建築物及び建築設備が該当する (2) 工作物工作物とは 建築基準法第 88 条第 1 項及び第 2 項に規定する工作物 ( 高さの規定を除く ) とする ( 太陽光発電設備 ( ただし 建築物の屋根 屋上に設置されるものを除く ) 及び風力発電設備を含む

More information

我孫子市鳥の博物館調査研究報告 表 1. Vol.21 No ヒガラ シジュウカラが虫こぶの採食をしていた観察記録. Table 1. Observations coal tit and japanese tit feed on the leaf galls. 図 1. シロダモの

我孫子市鳥の博物館調査研究報告 表 1. Vol.21 No ヒガラ シジュウカラが虫こぶの採食をしていた観察記録. Table 1. Observations coal tit and japanese tit feed on the leaf galls. 図 1. シロダモの 我孫子市鳥の博物館調査研究報告 Vol.21 No.3(2015) 1 ヒガラ Periparus ater とシジュウカラ Parus minor のシロダモ Neolitsea sericea の虫こぶ採食観察報告 塩田いづみ キーワード : ヒガラ, シジュウカラ, 虫こぶ ( 虫えい ), 採食, シロダモ, クスノキ, 公園緑地, 谷津田 我孫子市 はじめに我孫子市鳥の博物館では,2003

More information

<838C B955C8E E786C7378>

<838C B955C8E E786C7378> Hitotsubashi University 一橋大学国立キャンパス 緑地基本計画レビュー 一橋大学一橋植樹会 刊行によせて 一橋大学国立キャンパス緑地基本計画 は平成 16 年に刊行されました このたび これまでの10 年に亘る進捗状況及び成果を検証したレビューが刊行される運びとなりました 基本計画に基づく取組による緑地環境の保全と改善は 多くの関係者の不断の努力の賜物であり 大変感慨深いものがあります

More information

H22-5月号

H22-5月号 KAWASAKIKITA HOUJINKAI NEWS 2011 5 1 5 KAWASAKIKITA HOUJINKAI NEWS 2011 2 3 4 5 連載読み物 スプリング エフェメラル かわさき自然調査団 岩田 春にしか出会えない落葉広葉樹林帯の多年草 臣生 が温帯の落葉広葉樹林帯にあった時代もあったらしい 川崎の自然をみつめて 照葉樹林帯の森林が再三の伐採など 強く人為的攪乱を受 けた場合

More information

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続 NEWS RELEASE 2016 年 4 月 8 日 ウェザーニューズ 第五回花粉飛散傾向を発表東北はスギ花粉の飛散ピーク! 西 東日本はまもなくヒノキ花粉のピークに ~ 花粉の総飛散量は西日本ほど多く 九州北部では昨年の約 1.5 倍に 株式会社ウェザーニューズ ( 本社 : 千葉市美浜区 代表取締役社長 : 草開千仁 ) は 最新の花粉飛散傾向を発表しました 現在 東北ではスギ花粉が飛散ピークを迎えており

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション EPOC GREEN ECHO 活動 GREEN 育成標準セット販売カタログ H28 年 10 月 ~H29 年 3 月 植栽販売カタログ グリーン エコー GREEN ECHO 活動とは 緑に親しみ 持続可能な経済社会づくりの更なる一歩を踏み出し エコーのように広げていく活動です 大和リース株式会社 秋 植栽の選定について 屋外用 カタログの作成にあたり 3 ヶ月毎に植栽の選定を行っております 各季節に花を咲かせる植栽をご用意し

More information

【報告書】ver pages

【報告書】ver pages 2 3 1 章調査の背景と目的 2 章有用性 汎用性の調査 3 章汎用性に関する検討 4 章考察 まとめ 5 章今後の方向性 資料編 4 1.1 背景 5 !! 1.2 地域の状況 図 1-2. 空き地 駐車場関連の土地利用の変化 図 1-1. 空き地 駐車場の数の変化 7 19741986199620082014 8 9 6 1.3 調査目的 1.4 調査方法 有用性の調査 汎用性の調査 北加賀屋の取り組みがもたらした成果を明らかにする

More information

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生 名古屋市内のみどりの面積 名古屋市内のみどりは 次の 4 つに大きく分けられます 1. 樹林地 高木や低木 竹林 街路樹などのみどり ( 約 3,600ha) 2. 芝 草地 芝や草地などのみどり ( 約 1,900ha) 3. 農地 水田や畑 果樹園などのみどり ( 約 1200ha) 4. 水面 河川やため池などのみどり ( 約 1000ha) まとまった樹林地や芝 草地 農地 水面には それぞれの環境に適応した生き物が生息しており

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A E89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A E89D495B28C588CFC82DC82C682DF> NEWS RELEASE 2013 年 5 月 30 日 2013 年のスギ ヒノキ花粉飛散傾向のまとめ 花粉飛散数 関東で平年の約 3 倍以上 全国では平年比の 7 割増を観測 ~ 関東では症状も 辛い が倍増 花粉症の 2 人に 1 人が症状の重さを実感 ~ 株式会社ウェザーニューズ ( 本社 : 東京都港区 代表取締役社長 : 草開千仁 ) は 全国的にスギ ヒノキの花粉シーズンの終了を迎え

More information

/00R1 新東名高速道路建設事業 [ 栗衣地区 ] に対する JHEP 認証 ( 竣工確認 ) 審査レポート ( 概要版 ) 2016 年 2 月

/00R1 新東名高速道路建設事業 [ 栗衣地区 ] に対する JHEP 認証 ( 竣工確認 ) 審査レポート ( 概要版 ) 2016 年 2 月 新東名高速道路建設事業 [ 栗衣地区 ] に対する JHEP 認証 ( 竣工確認 ) 審査レポート ( 概要版 ) 216 年 2 月 新東名高速道路建設事業 [ 栗衣地区 ] に対する JHEP 認証 ( 竣工確認 ) 審査レポート ( 概要版 ) 評価申請者 名称中日本高速道路株式会社 ( 代表取締役社長 CEO 宮池克人 ) 住所名古屋市中区錦 2-18-19 三井住友銀行名古屋ビル 申請番号

More information

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科 1 アオアシシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島 NT NT NT NT 日米日豪日中日露 2 アオゲラキツツキ目キツツキ科本土部伊豆諸島 EN NT NT NT 種アオゲラの亜種 3 アオサギペリカン目サギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島日露種アオサギの亜種 4 アオジスズメ目ホオジロ科本土部伊豆諸島日中日露種アオジの亜種 5 アオシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島 DD DD DD 日中日露種アオシギの亜種

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション マイマイガ防除マニュアル 目次 : マイマイガの生態について p1 マイマイガの防除について p2 孵化幼虫の防除について p3 幼虫の防除について p4 成虫の防除及び卵塊の除去について p5 岐阜県のマイマイガに関する相談状況について p6 本資料の内容は ( 地独 ) 北海道立総合研究機構林業試験場 2010 年 4 月作成 発行 最近大発生しているマイマイガの生態 被害 防除 及び マイマイガの生態

More information

Microsoft PowerPoint - 緑のガイド_110309(最終原稿)

Microsoft PowerPoint - 緑のガイド_110309(最終原稿) 緑 のガイド 目 次 1.みんなで 里 山 の 緑 を 広 げよう 1 1-1. 里 山 は 自 然 がいっぱい 1 1-2. 私 達 も 里 山 の 自 然 の 中 で 住 むことができる 2 1-3. 里 山 の 木 々を 植 えよう 3 2. 里 山 の 樹 木 は 魅 力 がいっぱい 4 2-1. 花 が 美 しい 木 4 2-2. 実 の 美 しい 木 6 2-3.ドングリのなる 木 8

More information

<8E828E718DC093AF96BF82532E696E6464>

<8E828E718DC093AF96BF82532E696E6464> Leo alliance 4 25 Lions and 175 tanka 2016 summer Leo alliance 4 25 Lions and 175 tanka 獅 座 同 盟 4 27 27 08/22 流 ド シ グ 流 ド シ グ 獅 座 同 盟 4 獅 座 有 志 による 獅 座 ため 獅 座 短 歌 集 獅 座 有 志 による 獅 座 ため 獅 座 短 歌 集 テマ 宇 宙

More information

41号PDF用台紙

41号PDF用台紙 生 涯 学 習 情 報 誌 第 41 号 2008年 7 月25日 発 行 常陸太田市フォンズ ネットワーク 事務局 常陸太田市生涯学習センター内 313 0061 茨城県常陸太田市中城町3280番地 72 8888 TEL 0294 FAX 0294 72 8880 2007太田まつりフォトコンテスト 特選 輝祭 平澤 一彦さん 今から30年以上も昔 鯨ヶ丘から東を望むと眼下には一面の 水田地帯が広がっていた

More information

ー ャ ー ー ー ー P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P P 1 14 Tel0144326356 () 1-1 - 1 14 Tel0144326356 () 1-2 - 1 14 Tel0144326356 () 1 2 1-3 - 1 14 Tel0144326356-4 - -

More information

小学校

小学校 1 2 3 4 大山小学校比々多小学校 ヘチマ ゴーヤ 千成ヒョウタン アサガオヘチマ ゴーヤツルレイシ ヘチマ ヒョウタン フウセンカズラ 教室の前にグリーンカーテンが設置されたので 教室で学習する児童からも緑が良く見 え 心の面にも良い影響を与えている 観察するために グリーンカーテンのまわりに行くと 適度な水分と涼しさを感じることが 1 階の教室は しっかり日よけをすることができました ヘチマとゴーヤは

More information

見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4

見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4 見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4 次 愛知県 2015 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 4 キジ

More information