製糖工場におけるバガス利用コジェネレーション ( 調査実施団体 : みずほ情報総研株式会社 ) 調査協力機関 調査対象国 地域対象技術分野事業 活動の概要 MRV 方法論適用の適格性要件 リファレンスシナリオ及びバウンダリーの設定 Dan Chang Bio-Energy Co., Ltd(DCB)

Size: px
Start display at page:

Download "製糖工場におけるバガス利用コジェネレーション ( 調査実施団体 : みずほ情報総研株式会社 ) 調査協力機関 調査対象国 地域対象技術分野事業 活動の概要 MRV 方法論適用の適格性要件 リファレンスシナリオ及びバウンダリーの設定 Dan Chang Bio-Energy Co., Ltd(DCB)"

Transcription

1 製糖工場におけるバガス利用コジェネレーション ( 調査実施団体 : みずほ情報総研株式会社 ) 調査協力機関 調査対象国 地域対象技術分野事業 活動の概要 RV 方法論適用の適格性要件 リファレンスシナリオ及びバウンダリーの設定 Dan Chang Bio-Energy Co., Ltd(DCB), エネルギー総合工学研究所 (IAE), みずほコーポレート銀行 (HCB) タイ王国バイオマス利用タイ国 Suphanburi 県 Dan Chang において Dan Chang Bio-Energy Company Limited 社 ( 以下 DCB 社 ) をカウンターパートとし 以下の事業を実施することで CO2 排出削減を図る 本調査業務で対象とする事業は DCB 社によるバガスコジェネプロジェクトである itr Phol Sugar Corporation 社の製糖工場から発生するバイオマス残渣 ( バガス ) を燃料として活用し グリッドの電力代替等により GHG 排出削減を実現する ( 以下 Dan Chang Block 2 プロジェクト ) 本調査で対象とする Dan Chang Block 2 プロジェクトでは 32 W のコジェネ設備を導入しており 主要な排出削減効果である電力代替について 正味発電電力量 ( グリッドへの売電量 ) が約 150,000 Wh/ 年と想定され GHG 削減量は約 77,000 tco2/ 年と見込まれる Case 1: 以下の高効率技術のうち 少なくとも何れか一つを備えたバイオマス残渣を利用して電力及び熱供給を行う設備を導入することで 系統電力又は化石燃料由来の電力を代替するプロジェクトであること 蒸気条件 70bar 500 以上のボイラー 熱効率 90% 以上のボイラー 流動床ボイラー Case 2: プロジェクトで使用されるバイオマス残渣は未利用であること Case 3: バイオマス残渣以外のバイオマスが プロジェクトサイトにおいて使用されないこと Case 4: 化石燃料との混焼を行う場合 化石燃料の投入量が把握できること ただし 化石燃料投入量の正確な把握が困難な場合 プロジェクト期間中に購入した全化石燃料を混焼したとみなすことで Case 3 を満たすことができる Case 5: 化石燃料との混焼を行う場合 混焼率が 80% を超えないこと Case 6: プロジェクトで使用されるバイオマス残渣は 1 年以上に渡って貯留されていないこと バウンダリー本調査で開発する RV 方法論のバウンダリーは以下 1 プロジェクトサイト内の全ての発電 and/or 熱生成プラント 2 グリッドに接続されている全ての発電所 3 プロジェクトサイトへのバイオマス輸送手段 リファレンスシナリオ本方法論は バイオマスボイラー及びバイオマス発電設備の新設または増設 並びに更新を対象としており 熱供給と電力供給について それぞれ以下のようなリファレンスシナリオの設定を行なう

2 オプション デフォルト値の設定 < 熱供給シナリオ> 熱供給シナリオ 1: プロジェクト期間中のサイト内の熱需要は 高効率な化石燃料ボイラーによって賄われる 熱供給シナリオ 2: プロジェクト期間中のサイト内の熱需要は 既存のバイオマスボイラーによって賄われる サイト内に既存のバイオマスボイラーが存在しない場合は 熱供給シナリオ 1 を選択する 存在しない場合は 2 を選択する < 電力供給シナリオ> 電力供給シナリオ 1: プロジェクト期間中のサイト内の電力需要は 系統電力による電力供給によって賄われる 電力供給シナリオ 2: プロジェクト期間中のサイト内の電力需要は 高効率な化石燃料発電設備による電力供給によって賄われる プロジェクトサイトがタイ国の National Grid に接続されている場合は 熱供給シナリオ 1 を選択する 接続されていない場合は 2 を選択する 電力供給及び熱供給に係る排出量の算定オプション 保守的なデフォルト値以外での算定は不可 適用されるシナリオによってが分岐 バイオマス残渣の輸送に係る排出量の算定オプション 基本的に活動量のみで算定が可能 算定に用いる活動量も 配送回数 バイオマス残渣投入量 蒸気生産量から事業者が選択可能 また 各算定で使用可能なデフォルト値を用意 リファレンスでの化石燃料ボイラー効率:100% 理論上の最高効率を設定しているため保守的 リファレンスでの化石燃料発電設備の発電効率:50% タイ国グリッド発電効率及び各種発電技術文献より設定 バイオマス残渣の平均往復輸送距離:200km 現地カウンターパートヒアリング結果等を基に設定 モニタリング手法パラメータ説明モニタリング方法例 EL Bio,y プロジェクト実施後のバイオマ電力量計を用いて直接計測ス発電設備からの電力供給し 継続的に把握量 N y, k プロジェクト実施後の各バイオ購入伝票等を管理して把握マス残渣種の配送回数 FC PJ, y, f 事業実施後のオンサイトにお重量計等によって直接計測ける化石燃料消費量購入記録等による把握 モニタリング実施結果 GHG 排出量及び削減量 EL PJ, grid, y 事業実施後のオンサイトにおける系統電力購入量 電力量計による直接計測又は購入伝票により把握 モニタリング期間 :2012 年 10 月 1 日 ~31 日 タイ国営電力公社(EGAT) への売電量 (Wh): 9, 製糖工場への売電量(Wh): 地方配電公社(PEA) からの買電量 (Wh): 軽油使用量(kL): モニタリング期間における削減量 :4,986tCO 2 ER = BE PE- Leakage = RE electricity - PE FF - PE EC = (5,224 tco 2) - (186 tco 2 ) - (52 tco 2 ) = 4,986 tco 2

3 第三者検証の結果及び概要 環境影響等 日本技術の導入可能性 ホスト国における持続可能な開発への寄与 調査においては タイ国における GHG 排出削減量の検証業務等の実績等を鑑み CD の DOE でもある SGS に検証を依頼した 検証の結果 2012 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日の間の 本調査の対象事業 活動の実施による排出削減量は 4,986 t-co2 であったことが認められた 再生可能エネルギーの導入拡大により 化石燃料発電での燃料消費からの環境汚染物質 (NOx SOx 排水等) の排出削減に寄与できる なお 本プロジェクトは タイ国の環境影響評価制度である EIA を実施した上で開発 稼動されており EIA においても特段大きな問題は発生していないため 当該事業 活動の実施による悪影響は発生しないと考えられる 日本が得意とする原料多様性が広い流動床ボイラーの導入については タイ国のバイオマス残渣利用状況を勘案すると導入するポテンシャルはあると言える 当該事業は タイ国の持続可能な開発に以下の点で寄与すると考えらえる 環境汚染物質(NOx SOx 煤塵等 ) の排出削減 発電セクターにおける化石燃料依存の減少 タイ国政府の再生可能エネルギー促進政策を支援 豊富にある農業残渣( バガス等 ) の効率的な利用による経済効率性の向上 現地雇用の創出 増加 電力の安定供給

4 目次 1. 調査実施体制 : 事業 活動の概要 :... 1 (1) 事業 活動の内容 :... 1 (2) ホスト国の状況 :... 1 (3)CD の補完性 :... 1 (4) 初期投資額について : 調査の内容... 2 (1) 調査課題 :... 2 (2) 調査内容 :... 2 < バウンダリー及びリファレンスシナリオ設定における課題 >... 2 < 適格性要件における課題 >... 3 < 算定のための情報及びデータにおける課題 > 二国間オフセット クレジット制度の事業 活動についての調査結果... 3 (1) 事業 活動の実施による排出削減効果 :... 3 < 事業 活動の実施による排出削減効果 >... 3 <RV 方法論の概要 >... 3 (2)RV 方法論適用の適格性要件 :... 4 (3) オプション :... 5 (4) 算定のための :... 6 < 熱供給に関する算定 >... 6 < 電力供給に関する算定 >... 6 < バイオマス輸送及びプロジェクト排出量に関する算定 >... 7 (5) デフォルト値の設定 : (6) リファレンスシナリオ及びバウンダリーの設定 : < バウンダリーの設定 > < リファレンスシナリオの設定 > (7) モニタリング手法 : < モニタリング方法 > < モニタリング結果の概要 > (8) 温室効果ガス排出量及び削減量 : < ホスト国全体での排出削減ポテンシャル > (9) 排出削減量の第三者検証 : (10) 排出削減効果の分配 : (11) 環境十全性の確保 : (12) 日本製技術の導入促進策 : (13) 今後の見込みと課題 : 持続可能な開発への貢献に関する調査結果... 18

5

6 調査名 : 二国間オフセット クレジット制度の RV 実証調査 製糖工場におけるバガス利用コジェネレーション 団体名 : みずほ情報総研株式会社 1. 調査実施体制 : < 国内 > みずほコーポレート銀行 : エネルギー総合工学研究所 : <ホスト国 > Dan Chang Bio-Energy Co., Ltd: (a) 日本製技術の導入促進策の検討 (b) CD 方法論 (AC0006) の課題整理 (c) タイ国における面談アレンジ (a) バイオマス ( バガス ) 発電事例調査 (b) バイオマス ( バガス ) 発電技術最新動向の整理 (a) モニタリングデータ提供 (b) RV 方法論構築支援 (CD の経験から ) (c) サイトビジットアレンジ 2. 事業 活動の概要 : (1) 事業 活動の内容 : タイ国 Suphanburi 県 Dan Chang において Dan Chang Bio-Energy Company Limited 社 ( 以下 DCB 社 ) をカウンターパートとし 以下の事業を実施することで CO2 排出削減を図る 本調査業務で対象とする事業は DCB 社によるバガスコジェネプロジェクトである itr Phol Sugar Corporation 社の製糖工場から発生するバイオマス残渣 ( バガス ) を燃料として活用し グリッドの電力代替等により GHG 排出削減を実現する ( 以下 Dan Chang Block 2 プロジェクト ) 本調査で対象とする Dan Chang Block 2 プロジェクトでは 32 W のコジェネ設備を導入しており 主要な排出削減効果である電力代替について 正味発電電力量 ( グリッドへの売電量 ) が約 150,000 Wh/ 年と想定され GHG 削減量は約 77,000 tco2/ 年と見込まれる (2) ホスト国の状況 : タイ国における再生可能エネルギー政策については エネルギー省代替エネルギー開発 効率化局 (DEDE:inistry of Energy, Department of Alternative Energy Development and Efficiency) が再生可能エネルギー開発計画 (REDP:Renewable Energy Development Plan ) を作成している 2008 年時点での再生可能エネルギー発電容量 1,750 W を 2022 年には 5,604 W とすることを目標としており 気候変動対策も含めてバイオマス発電はその中核と位置付けられている 上記再生可能エネルギー導入計画の成立を受けて 民間の小規模発電事業者 (SPP:10~90 W) や極小規模発電事業者 (VSPP:~10 W) からの再生可能エネルギー由来の電力について Feed-in Premium( 以下 FIP) が導入されている (3)CD の補完性 : カウンターパートである DCB 社は 過去に実施したバイオマス発電事業 2 件について CD 登録を行った経験を有している しかし 適用した AC0006 は リファレンスシナリオの特定が複雑 一部データのモニタリングが煩雑である等課題を含んでおり 未だに CER 発行には至っておらず 今後も見込みは低いとの見通しである 具体的にボトルネックとなっているのは AC0006 ver では プロジェクト事業者に CD 用に特別なモニタリングを要求される点である 例えば タイ国のバガス発電事業は製糖事業に併設されて実施されることが多く 燃料であるバガスは製糖工場からコンベアで運搬され AC0006 II - 1

7 ver の要求事項であるバガスの重量等を直接モニタリングしておらず 実際には蒸気発生量等から逆算する方法が一般的である カウンターパートは 上記のにおいて算定精度を確保するために 工場内に独自のラボを設置し 投入されるバイオマス残渣の正味発熱量と含水率を 1 日 2 回実測している 加えて 蒸気生産量及び入出力温度 発電量 売電量等多くのデータをリアルタイムで取得可能なモニタリング機器を設置し 算定精度としては十分と考えられるモニタリング体制を構築している このような努力にも関わらず 有効化審査においてはこの方法による算定が認められなかったことは 本事業 活動を CD として実施することが困難であることの証左であると考えられる また 本事業 活動においては 少なくともグリッドへの売電部分については確実に CO2 削減に貢献しているものと考えられるため このような事業がモニタリングの困難性等の制度側の事情によって妨げられることは 地球温暖化対策の貢献の観点からも 望ましくない このため 同種事業 活動を 二国間オフセット クレジット制度 (BOC) の下で実施し 推進していくことは 地球温暖化対策への貢献の観点から 有意義であると考えられる (4) 初期投資額について : 初期投資額 :35 億円 3. 調査の内容 (1) 調査課題 : 前述したとおり CD 方法論の AC0006 は リファレンスシナリオの特定が複雑 一部データのモニタリングが煩雑である等課題を含んでおり 事業化及びクレジット発行のハードルは高い状況にある 加えて 現状の AC0006 の内容は 我が国が優位性を持つ排出削減効果の高い技術の導入を促進するような側面を持たない このため 本調査においては RV 方法論の各要素について調査課題を設定し 1 より簡易かつ実践的な RV 方法論の作成 2 日本製技術の導入の促進という 2 つの観点に重点を置いて 調査を実施した RV 方法論の各要素における 具体的な課題は以下のとおり < バウンダリー及びリファレンスシナリオ設定における課題 > 1 タイ国の実情を踏まえたバウンダリーの設定 2BaU シナリオよりも保守的な排出削減効果を導出できるリファレンスシナリオの設定 < 適格性要件における課題 > 3 追加的な排出削減を担保する条件の設定 4 日本の高効率技術の導入を想定した条件の設定 < 算定のための情報及びデータにおける課題 > 5 可能な限り多くの項目の保守的なデフォルト値化 (2) 調査内容 : 調査内容の概要を記す < バウンダリー及びリファレンスシナリオ設定における課題 > 1 タイ国の実情を踏まえたバウンダリーの設定 現地カウンターパート及び政府機関へのヒアリング 文献調査等 2BaU シナリオよりも保守的な排出削減効果を導出できるリファレンスシナリオの設定 現地カウンターパート及び政府機関へのヒアリング 文献調査等 II - 2

8 < 適格性要件における課題 > 3 追加的な排出削減を担保する条件の設定 現地カウンターパート及び政府機関へのヒアリング 文献調査等 4 日本の高効率技術の導入を想定した条件の設定 日本国内ボイラーメーカーへのヒアリング 文献調査 現地カウンターパート及び政府機関へのヒアリング < 算定のための情報及びデータにおける課題 > 5 可能な限り多くの項目の保守的なデフォルト値化 現地カウンターパート及び政府機関へのヒアリング 文献調査等 4. 二国間オフセット クレジット制度の事業 活動についての調査結果 (1) 事業 活動の実施による排出削減効果 : < 事業 活動の実施による排出削減効果 > 本事業においては 熱供給の代替は上述のとおり化石燃料を必ずしも代替するものではない可能性があるが タイ国におけるグリッド電力は化石燃料による発電を含むものであるため これを代替することは確実に排出削減効果をもたらすと考えられる これに対して 対象事業 活動の実施による温室効果ガス (GHG) の排出は バイオマス残渣の輸送によるものが考えられるものの 一般的にバイオマス残渣輸送時の GHG 排出量は グリッド代替による GHG 削減効果を上回るものではないため 本調査における RV 実証対象事業 活動は 温室効果ガス (GHG) の排出削減をもたらすと考えることは妥当であると言える 以下では 本調査の調査結果として 前節の調査内容及び結果をもとに 以下の RV 方法論案を提案する <RV 方法論の概要 > RV 実証対象事業 活動における排出削減効果を定量評価するために 本事業で提案する RV 方法論案においては 以下の 3 つの項目からの排出量及び排出削減量を特定している 1. 化石燃料による熱供給代替による排出削減量 2. グリッド電力又は化石燃料利用発電機からの電力供給代替による排出削減量 3. バイオマス残渣の輸送に伴う排出 これらの項目は 参考とした CD 方法論である AC0006 ver 及び J-RV001 バイオマス残渣を利用した発電 及び熱利用 (JBIC) においても算定されている項目となっている これに対して CD 方法論である AC0006 ver では 非管理下におけるバイオマス残渣の嫌気性分解 (CH4 発生 ) の回避に伴う排出削減量も算定項目として取り入れられているが 前節の調査内容で述べたとおり 本 RV 方法論においては 方法論簡略化の観点を重視し算定対象から除外している 非管理下におけるバイオマス残渣の嫌気性分解 (CH4 発生 ) の回避に伴う項目は 当該排出量は排出削減量を増加させるものであるため 算定から除外した場合 算定結果は保守的となると考えられる また 本方法論の特徴としては 自動的に入手できるデータを利用する点が特徴であり 追加のモニタリング負担がほとんど発生しない点が挙げられる 特に 現地カウンターパートの CD 事業でのネックとなっているバイオマス投入量を 直接測定しなくても十分に精度が確保できる点がポイントとなっている II - 3

9 (2)RV 方法論適用の適格性要件 : RV 方法論では 以下の要件をすべて満たすことができるプロジェクトに適用することができる 全体としては 条件 1 で追加的な削減効果がもたらされることを担保し 条件 2~6 において 排出削減効果の蓋然性を高めつつ 保守的な算定となるよう条件付けを行っている 条件 1: 以下の高効率技術のうち 少なくとも何れか一つを備えたバイオマス残渣を利用して電力及び熱供給を行う設備を導入することで 系統電力又は化石燃料由来の電力を代替するプロジェクトであること 蒸気条件 70bar 500 以上のボイラー 流動床ボイラー 熱効率 90% 以上のボイラー 高効率機器の導入とともに 化石燃料由来電力の代替を条件づけることで 適格性要件を満たしたプロジェクトの排出削減効果の蓋然性を高めることが可能となると考えられる 設定した各高効率要件については タイ国内でほとんど導入が進んでいない技術であることを確認している 同時に 日本が技術優位性を持つ流動床ボイラーを高効率要件のひとつとすることで 日本技術の導入促進を狙うものである なお これらの要件は容易に確認できるため 事業者に過度な負担を強いることはないと考えられる 条件 2: プロジェクトで使用されるバイオマス残渣は 未利用であること 未利用バイオマス残渣の利用を義務付ける要件 排出削減の蓋然性を担保するために設定 なお バイオマス残渣が未利用であることを確認するためには 地域におけるバイオマス残渣賦存量のデータ等が必要となるが 確認に必要なデータはタイ国政府より発表されているため 事業者に大きな負担を強いるものではないことを確認している 条件 3: バイオマス残渣以外のバイオマスが プロジェクトで使用されない事 バイオマス残渣以外のバイオマス使用を制限する要件 排出削減の蓋然性を担保すると共に バイオガス等の利用をバウンダリーから除外して方法論を簡素化するために設定 この要件については 確認は容易であると考えられる 条件 4: 化石燃料との混焼を行う場合は 化石燃料の投入量が把握できること 化石燃料との混焼を認めることで EGAT との売電契約等に対して十分なバイオマス残渣の調達が困難な場合においても 事業を継続が可能となるようにしつつ モニタリング精度を担保することで排出削減効果の蓋然性を高めるために設定 なお 投入量が正確に計測できない場合は 当該サイトにおける化石燃料購入量を全て混焼した見做す場合は 本要件の確認は不要とすることで 保守性を担保し要件を緩和する措置を設定している 条件 5: 化石燃料との混焼率を行う場合 混焼率は 80% までとする 排出削減の蓋然性を担保するために設定 ただし タイ国において系統への売電を行う場合 EGAT との契約において化石燃料の混焼が 25% までに制限されるため 実質的にほとんどの案件で確認は不要となると考えらえる 条件 6: プロジェクトで使用されるバイオマス残渣が 1 年以上貯留されていないこと タイ国内の主要なバイオマス発電事業の対象であるバガス発電と籾殻発電においては 収穫時期及び期間の関係から バイオマス残渣が不足する時期があるため 本要件を設定することで方法論の適用対象外となる事業はほとんどないと考えられる II - 4

10 (3) オプション : < 熱供給代替の算定オプション選択 > 既存のバイオマスボイラーが存在する Yes 熱供給代替からの排出削減は算定しない No : H 1 < 電力供給代替の算定オプション選択 > プロジェクトサイトはグリッドに接続している Yes 既存のバイオマス利用発電設備が存在する No E 1 No Yes 既存のバイオマス発電設備の出力は変化する Yes: 増設 / 出力増強プロジェクト E 2 No: 効率改善プロジェクト E 3 既存のバイオマス利用発電設備が存在する No E 4 Yes 既存のバイオマス発電設備の出力は変化する Yes: 増設 / 出力増強プロジェクト E 5 No: 効率改善プロジェクト E 6 < バイオマス残渣輸送及びプロジェクト排出量の算定オプション > 各バイオマス残渣の配送回数のデータが使用可能 Yes デフォルト値を使用する Yes T 1 No No T 2 各バイオマス残渣の投入量が直接計測可能である Yes デフォルト値を使用する Yes T 3 No No T 4 デフォルト値を使用する Yes T 5 No T 6 II - 5

11 (4) 算定のための : 本方法論の各において必要な情報及びデータを以下に示す < 熱供給に関する算定 > H-1: 熱供給 _ デフォルト値 バイオマスボイラーからの熱供給量 (GJ/y) < 電力供給に関する算定 > E-1: グリッドの代替 バイオマス発電機からの電力供給量 (kwh) 事業固有値設定 (S)/ 当該事業 活動における整備状況デフォルト値設定 (D) 蒸気生産量及び蒸気温度 給水温度を 連続計測し推計 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 電力量計により連続計測 E-2: バイオマス発電設備の増設 / 出力増強 _ グリッド代替 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 バイオマス発電機からの電力供給量 (kwh) 電力量計により連続計測 バイオマス発電設備のプロジェクト年における発電時間 (hour/y) プロジェクト実施前のバイオマス発電設備の最大出力 (kw) S 発電開始時刻と終了時刻を記録し日報で管理 スペック値を利用可能 E-3: 既存バイオマスボイラーの効率改善 _ グリッド代替 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 バイオマス発電機からの電力供給量 (kwh) 電力量計により連続計測 プロジェクト実施後のバイオマス発電設備の発電効率 (%) プロジェクト実施前のバイオマス発電設備の発電効率 (%) S S スペック値を利用可能 スペック値を利用可能 E-4: 化石燃料発電設備の代替 _ デフォルト値 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 バイオマス発電機からの電力供給量 (kwh) 電力量計により連続計測 電力需要の増加分の算定に使用プロジェクトスタート時に一度だけ確認 年一回程度キャリブレーションを実施し 効率低下が無いか確認するプロジェクトスタート時に一度だけ確認 II - 6

12 E-5: バイオマス発電設備の増設 / 出力増強 _ 自家発代替 バイオマス発電機からの電力供給量 (kwh) バイオマス発電設備のプロジェクト年における発電時間 (hour/y) プロジェクト実施前のバイオマス発電設備の最大出力 (kw) 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) S 当該事業 活動における整備状況 電力量計により連続計測 発電開始時刻と終了時刻を記録し日報で管理 スペック値を利用可能 電力需要の増加分の算定に使用プロジェクトスタート時に一度だけ確認 E-6: 既存バイオマスボイラーの効率改善 _ 自家発代替 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 バイオマス発電機からの電力供給量 (kwh) 電力量計により連続計測 プロジェクト実施後のバイオマス発電設備の発電効率 (%) プロジェクト実施前のバイオマス発電設備の発電効率 (%) S S スペック値を利用可能 スペック値を利用可能 年一回程度キャリブレーションを実施し 効率低下が無いか確認するプロジェクトスタート時に一度だけ確認 < バイオマス輸送及びプロジェクト排出量に関する算定 > T-1: 配送回数による算定 _ デフォルト値 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣の配送回数 (trip/y) プロジェクト実施後のサイト内における化石燃料消費量 (mass or volume/unit) プロジェクト実施後の系統電力購入量 (kwh/y) 事業固有値設定 (S)/ 当該事業 活動における整備状況デフォルト値設定 (D) 取引伝票から回数を記録し 日報で毎 日管理 取引伝票から購入量を記録し 日報で毎日管理 月単位の購入伝票が整理されている T-2: 配送回数による算定 _ プロジェクト固有値 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣の配送回数 (trip/y) プロジェクト実施後のサイト内における化石燃料消費量 (mass or volume/unit) プロジェクト実施後の系統電力購入量 (kwh/y) 取引伝票から回数を記録し 日報で毎日管理 取引伝票から購入量を記録し 日報で毎日管理 月単位の購入伝票が整理されている 実際の消費量が分からない場合は プロジェクト期間における総化石燃料購入量のデータで代替可能 実際の消費量が分からない場合は プロジェクト期間における総化石燃料購入量のデータで代替可能 II - 7

13 各バイオマス残渣種の平均輸送距離 (km/trip) D( T-1,3,5)/ S( T-2,4,6) 地図上の距離等であれば把握可能 計算の簡素化のため 最も遠い調達先からの輸送距離を その他の調達先の輸送距離としてもよい T-3: バイオマス投入量の直接計測 _ デフォルト値 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣の投入量 (ton/y) プロジェクト実施後のサイト内における化石燃料消費量 (mass or volume/unit) プロジェクト実施後の系統電力購入量 (kwh/y) バガス以外のバイオマス残渣については計測可能 取引伝票から購入量を記録し 日報で毎日管理 月単位の購入伝票が整理されている T-4: バイオマス投入量の直接計測 _ プロジェクト固有値 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣の投入量 (ton/y : Wet-Base) プロジェクト実施後のサイト内における化石燃料消費量 (mass or volume/unit) プロジェクト実施後の系統電力購入量 (kwh/y) 各バイオマス残渣種の平均輸送距離 (km/trip) 各バイオマス残渣の平均輸送量 (ton/trip) D( T-1,3,5)/ S( T-2,4,6) D( T-3,5)/ S( T-4,6) バガス以外のバイオマス残渣については計測可能 取引伝票から購入量を記録し 日報で毎日管理 月単位の購入伝票が整理されている 地図上の距離等であれば把握可能 バガス以外の輸送量は 日報で記録し管理 T-5: バイオマス投入量の蒸気生産量からの推計 _ デフォルト値 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣種からの蒸気生産量 (ton/y) 蒸気加熱前後のエンタルピー差 (GJ/kg) プロジェクト実施後のサイト内における化石燃料消費量 (mass or バガス以外のバイオマス残渣については計測可能 圧力条件及び温度を連続計測して推計取引伝票から購入量を記録し 日報で毎日管理 実際の消費量が分からない場合は プロジェクト期間における総化石燃料購入量のデータで代替可能 実際の消費量が分からない場合は プロジェクト期間における総化石燃料購入量のデータで代替可能 計算の簡素化のため 最も遠い調達先からの輸送距離を その他の調達先の輸送距離としてもよい 実際の消費量が分からない場合は プロ II - 8

14 volume/unit) ジェクト期間における総化石燃料購入量のデータで代替可能 プロジェクト実施後の系統電力購入量 (kwh/y) 月単位の購入伝票が整理されている プロジェクト実施後のバイオマスボイラーの熱効率 S スペック値を利用 年一回程度キャリブレーションを実施し 効率低下が無いか確認する T-6: バイオマス投入量の蒸気生産量からの推計 _ プロジェクト固有値 事業固有値設定 (S)/ デフォルト値設定 (D) 当該事業 活動における整備状況 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣種からの蒸気生産量 (ton/y) 蒸気加熱前後のエンタルピー差 (GJ/kg) 各バイオマス残渣の真発熱量 各バイオマス残渣の含水率 プロジェクト実施後のバイオマスボイラーの熱効率 プロジェクト実施後のサイト内における化石燃料消費量 (mass or volume/unit) プロジェクト実施後の系統電力購入量 (kwh/y) 各バイオマス残渣種の平均輸送距離 (km/trip) 各バイオマス残渣の平均輸送量 (ton/trip) D( T-5) ( T-6) D( T-5) ( T-6) S D( T-1,3,5)/ S( T-2,4,6) D( T-3,5)/ S( T-4,6) バガス以外のバイオマス残渣については計測可能 圧力条件及び温度を連続計測して推計専用のラボで毎日 2 回サンプリングした試料により計測専用のラボで毎日 2 回サンプリングした試料により計測 スペック値を利用 取引伝票から購入量を記録し 日報で毎日管理 月単位の購入伝票が整理されている 地図上の距離等であれば把握可能 バガス以外の輸送量は 日報で記録し管理 年一回程度キャリブレーションを実施し 効率低下が無いか確認する実際の消費量が分からない場合は プロジェクト期間における総化石燃料購入量のデータで代替可能 計算の簡素化のため 最も遠い調達先からの輸送距離を その他の調達先の輸送距離としてもよい II - 9

15 (5) デフォルト値の設定 : 事業者のモニタリング負荷を軽減するために 算定に必要な項目についてのデフォルト値を設定するため調査を実施した デフォルト値の設定をした項目と各データの出所は以下のとおり デフォルト値の設定項目とデータ出所一覧 デフォルト値検討項目 設定した値 データの出所 設定根拠 CD で利用可能な値の有無 保守性 *** 1 化石燃料ボイラーの熱効率 (%) 100 調査内での検討による設定 ( 理論上の最高効率 ) 無し 2 化石燃料発電設備の発電効率 (%) 50 文献等の調査結果より設定無し 3 バイオマス残渣の平均往復輸送距離 (km/trip) 200 現地事業者ヒアリング CD 事例調査 文献調査結果をもとに設定 無し 4 バイオマス残渣輸送における平均積載量 (ton)** * DEDE 提供 ( 文献値 ) 無し 5 タイ国における陸上輸送用トラックの CO 2 排出係数 (tco 2 /km)** DEDE 提供値 (PCD による計測値 ) 有り (IPCC) 6 バイオマス残渣の真発熱量 (GJ/t)** * DEDE 提供値 ( 文献値 ) 無し 7 バイオマス残渣の含水率 (%)** * DEDE 提供値 ( 文献値 ) 無し 8 化石燃料の真発熱量 (GJ/mass or volume)** * DEDE 統計 有り (IPCC) 9 化石燃料の CO 2 排出係数 (tco 2 /GJ)** * IPCC 2006 有り (IPCC) 10 タイ国系統電力の CO 2 排出係数 (Conbind margin: tco 2 /Wh)** TGO 公表値 有り (TGO 公表値 ) * 複数あるため掲載は割愛した ** データ提供元が保守的な値として設定している訳ではない *** は CD と比較して一定程度の保守的な算定が可能と考えられるもの は CD と比較して保守性は同程度と考えられるもの 以下では 各項目の詳細と デフォルト値の使用が保守的となる理由根拠を述べる 上記の表に示したデフォルト値を設定した項目のうち 6 及び 7 については DEDE より提供頂いた値 8 及び 9 についてはタイ国のグリッド排出係数算定にも使用されている統計値 10 は TGO が公表している値を使用しているものの 提供元より保守的な値として設定しているものではないため 根拠については記載していない 1 化石燃料ボイラーの熱効率 :100% 設定根拠 : 物理的な最高効率を設定 デフォルト値の使用が保守的となる理由 根拠 : ボイラー効率が 100% を超えることは物理的にないため保守的となると考えられる 2 化石燃料発電設備の発電効率 :50% 設定根拠 : 文献値 デフォルト値の使用が保守的となる理由 根拠 : 化石燃料発電設備の発電効率は最大でも 45% 程度となっており 50% を超えることはほとんどないことを文献調査により確認した このため 45% を超える 50% をデフォルト値の発電効率として採用することで 保守的な算定が可能となると考えられる II - 10

16 3 バイオマス残渣の平均輸送距離 : 100km/trip 設定根拠 : 現地カウンターパートヒアリング結果 デフォルト値の使用が保守的となる理由 根拠 : 本項目については 現地カウンターパートとのディスカッションの中で タイ国においてバイオマス残渣を外部から調達する場合 サイトまでの輸送距離がバイオマス残渣の調達価格に大きく影響するため 経済合理性の観点から片道 100km 以上離れた場所から調達することは想定されないというコメントを頂いていた そのため この 100km という値の妥当性について タイ国内の AC0006 適用 CD 案件におけるバイオマス残渣輸送距離との突合と 文献調査の二つの方法で検討を行った その結果 タイ国内で AC0006 を適用した案件においては バイオマス残渣輸送距離は全ての案件において 100km 以内に設定されていた 更に DEDE より提供頂いた文献中においても バイオマス残渣の輸送コストとオフシーズンにおける調達可能性の観点から 半径 50km 以内からバイオマス残渣を調達することが推奨されている 以上の情報を勘案すると 現地カウンターパートのコメントによる 100km という値は タイ国内のバイオマス残渣の保守的な平均輸送距離として妥当であると考えられる 従って 本方法論においては この値を採用することとした 4 バイオマス残渣輸送における平均積載量 設定根拠 :DEDE 提供文献値からの抜粋 デフォルト値の使用が保守的となる理由 根拠 : 本項目については DEDE から提供頂いた他の数値情報の出典として記載されていた文献中に 最大積載量 40m 3 の 10-wheel truck における一部のバイオマス残渣の平均積載量について記載があったものである ただし 積載率等の詳細な記載はなかったため 数値の妥当性としては疑問が残る そのため これらの数値については バイオマス残渣種が一致し かつ実際に使用されているトラックの最大積載量が 40m 3 以上の場合に限り これらの値を使用可とすることとした 上記の条件によって 実際に使用されるトラックの平均積載量を確認する必要が出てくるため デフォルト値としての利便性は損なわれるものの 保守的な算定が可能となると考えられる 5 タイ国における陸上輸送用トラックの CO 2 排出係数 : tco 2 /km 設定根拠 : タイ国環境規制局 (PCD) による試験結果 デフォルト値の使用が保守的となる理由 : 本項目については DEDE ヒアリング時に提供頂いた情報を基に設定を行ったものである しかし 出典を確認したところ データ自体は保守的な値として設定されたものではなかった そこで TGO が公表しているタイ国における組織のカーボンフットプリントガイドライン (The National Guideline Carbon Footprinting for organization) において記載されている車両のトンキロ当たり CO 2 排出量データとの比較を行った その結果 PCD による値が最も大きい値となった このため 本値はデータ提供元において保守的な値として設定されたものではないものの タイ国内の陸上輸送用トラックの CO 2 排出係数としてはある程度の保守性を有していると判断したためデフォルト値として採用することとした II - 11

17 (6) リファレンスシナリオ及びバウンダリーの設定 : < バウンダリーの設定 > タイ国の実情を踏まえ本方法論におけるバウンダリーを以下の範囲とした : プロジェクトサイト内の全ての発電 and/or 熱生成プラント グリッドに接続されている全ての発電所 プロジェクトサイトへのバイオマス輸送手段 AC0006 で勘案されている 以下の範囲についてはバウンダリーから除外し 方法論を簡素化した 地域熱供給の除外理由 : タイ国内ではほとんど想定されないという現地の実情を踏まえて除外 バイオマス残渣の嫌気性分解回避による CH4 抑制の除外理由 : 方法論が複雑化する大きな要因となっており バウンダリーから除外しても排出削減量の算定結果が保守的となるため除外 < リファレンスシナリオの設定 > 本方法論は バイオマスボイラー及びバイオマス発電設備の新設または増設 並びに更新を対象としており 熱供給と電力供給について それぞれ以下のようなリファレンスシナリオの設定を行なう < 熱供給シナリオ> サイト内に既存のバイオマスボイラーが存在しない場合は 熱供給シナリオ 1 を選択する 存在 しない場合は 2 を選択する シナリオ. 説明 アクション 適用される 熱供給シナリオ 1 プロジェクト期間中のサイト内の熱需要は 高効率な化石燃料ボイラーによって賄われる GHG 排出削減量を算定する H-1 熱供給シナリオ 2 プロジェクト期間中のサイト内の熱需要は 既存のバイオマスボイラーによって賄われる GHG 排出削減量を算定しない 検討結果概要 熱供給に係るリファレンスシナリオとしては 高効率化石燃料ボイラーの導入をリファレンスシナリオとした リファレンスシナリオにおける 高効率 の基準については 既存文献等の調査の結果 方法論の対象となると想定される規模のボイラーにおいては ボイラー効率 96% 以上であることが一つの目安となると判断した ただし タイ国内における一般的なボイラー効率等の情報は未詳であったため これよりも保守的な値を置くこととした このため 理論上の最高効率である 100% を本方法論における化石燃料ボイラーの効率とし 事業者の固有値等のその他の値は使用不可とした なお 製糖事業者等既にバイオマスボイラーが導入されているサイトでのプロジェクトについては バイオマスボイラーからの熱供給をリファレンスシナリオとすることとし 熱供給に係る排出削減は発生しないとした N/A II - 12

18 < 電力供給シナリオ> プロジェクトサイトがタイ国の National Grid に接続されている場合は 熱供給シナリオ 1 を選択 する 接続されていない場合は 2 を選択する シナリオ. 説明 アクション 適用される 電力供給シナリオ 1 プロジェクト期間中のサイト内の電力需要は 系統電力による電力供給によって賄われる GHG 排出削減量を算定する E-1, E-2, E-3 電力供給シナリオ 2 プロジェクト期間中のサイト内の電力需要は 高効率な化石燃料発電設備による電力供給によって賄われる GHG 排出削減量を算定する E-4, E-5, E-6 検討結果概要 電力供給に係るリファレンスシナリオについては プロジェクトサイトの系統接続の有無によって 2 種類のリファレンスシナリオを設定した まず 系統電力に接続しているサイトでのプロジェクトについては 系統による電力供給をリファレンスシナリオとした 次に 系統電力に接続していないサイトでのプロジェクトについては 高効率な化石燃料発電設備による電力供給をリファレンスシナリオとした リファレンスシナリオにおける 高効率 の基準については タイ国内のグリッドの発電効率や既存文献等の調査の結果 45% 以上とすることが妥当であると判断した このため これよりも高い 50% を本方法論における化石燃料発電設備の発電効率とし 事業者の固有値等その他の値は使用不可とした II - 13

19 (7) モニタリング手法 : < モニタリング方法 > 以下に 本方法論において想定されるモニタリング手法の一覧を示す パラメータ説明モニタリング方法例ホスト国でモニタリング可能な理由 FF Bio, y EL Bio,y T y OP max Bio, PJ Bio, RF N y, k D y, k Q y, k ALC y, k ST y, k SE y, k η biomass プロジェクト実施後のバイオマスボイラーによる熱供給量 プロジェクト実施後のバイオマス発電設備からの電力供給量 プロジェクト実施後のバイオマス発電設備の発電時間 プロジェクト実施前の既存のバイオマス発電設備の最大出力 プロジェクト実施後のバイオマス発電設備の発電効率 プロジェクト実施前のバイオマス発電設備の発電効率 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣種の配送回数 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣種の平均輸送距離 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣種の投入量 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣種の平均輸送量 プロジェクト実施後の各バイオマス残渣種による蒸気生産量 プロジェクト実施後の蒸気加熱前後でのエンタルピー差 プロジェクト実施後のバイオマスボイラーの熱効率 熱量計を用いて直接計測し 継続的に把握電力量計を用いて直接計測し 継続的に把握 バイオマス発電機の発電時間を記録 メーカー等による設計値を利用 メーカー等による設計値を利用 メーカー等による設計値を利用 購入伝票等を管理して把握 距離計による直接計測サイトと調達先までの地図上の距離等を把握重量計等によって直接計測 配送ごとに計測した重量から平均値を算出又は ;; 以下の条件を満たす場合のみデフォルト値を使用可能条件 1: 使用されるバイオマス残渣種が以下のいずれかに該当する Rice Husk, Rice Straw, Rubber Wood/ Slabs, Rubber Wood/ Sawdust, Palm/ Kernel Shell, Palm/ Empty fruit branches, or Cassava/ Rhizomes. 条件 2: 各バイオマス残渣種の輸送に使用されるトラックの最大積載量が 40m 3 よりも大きい流量計を用いて直接計測し 継続的に把握 蒸気の圧力条件 加熱前後の温度差等から計算 メーカー等による設計値を利用 効率算定に使用するがデフォルト値を選択することが可能売電の削減効果のみを算定すれば保守的となり 売電量は商習慣上一般的に保持されると考えられるため発電を行っていれば一般的に保持されると考えられるため 設計値は一般的に利用可能 設計値は一般的に利用可能 設計値は一般的に利用可能 商習慣上一般的に保持されると考えられるため 計測できない場合はデフォルト値が使用可能 計測できない場合は 蒸気生産量から推計するオプションが利用可能 一部デフォルト値が利用可能 また タイにおける商習慣上 輸送量がバイオマス残渣の価格に大きく影響するため 輸送量は一般的に把握されていると考えられる 蒸気をプロセス使用しているのであれば 一般的に取得可能と考えられる 他の簡易な算定オプションが利用可能 II - 14

20 パラメータ説明モニタリング方法例ホスト国でモニタリング可能な理由 NCV k ois k, FC PJ, y, f EL PJ, grid, y 事業実施後のバイオマス残渣 の真発熱量 事業実施後のバイオマス残渣 の含水率 事業実施後のオンサイトにおけ る化石燃料消費量 事業実施後のオンサイトにおけ る系統電力購入量 研究機関等において計測 研究機関等において計測 重量計等によって直接計測購入記録等による把握 電力量計による直接計測又は購入伝票により把握 設計値は一般的に利用可能 デフォルト値が利用可能 デフォルト値が利用可能 購入量であれば 商習慣上把握していると考えられるため < モニタリング結果の概要 > 実際に行ったモニタリング結果の概要を以下に示す 熱供給に係るリファレンスシナリオについては 熱供給シナリオ 2 を適用 電力供給については 電力供給シナリオ 1 を適用 モニタリング期間 :2012 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 (31 日間 ) モニタリング期間にメンテナンス期間が含まれたため 発電したのは 24 日間のみ プロジェクト期間中に使用したバイオマス残渣は全てサイト内で調達されたものであったため 今回は輸送に係るプロジェクト排出量は発生していない パラメータ 説明 モニタリングパターン モニタリング結果 データソース モニタリング方法 モニタリング頻度 EL bio,y モニタリング期間におけるグリッドへの売電量 Pattern C 9, Wh 電力会社設置の売電量メーターのデータ キャリブレーション済みのモニタリング機器に表示される値を毎日記録 連続計測値を日単位でまとめて把握 モニタリング期間における製糖工場への電力供給量 Pattern B Wh 請求書データ請求書 月単位での把握 PE EC,y モニタリング期間におけるグリッド電力の購入量 Pattern C Wh 計測値 キャリブレーション済みのモニタリング機器に表示される値を毎日記録 連続計測値を日単位にまとめて把握 PEFF y,diesel モニタリング期間におけるディーゼル燃料の使用量 Pattern B kL 調達先からの請求書 請求書 毎日記録したものを月単位でまとめて管理 (8) 温室効果ガス排出量及び削減量 : < 排出削減量の算定結果 > モニタリング結果に基づく GHG 排出削減量は以下のとおり ER = RE - PE- LE = RE electricity - PE FF - PE EC = (5,224 tco 2 ) - (186 tco 2 ) - (52 tco 2 ) = 4,986 tco 2 ここで 1. RE electricity = EL bio * C = (9, Wh Wh) * ( tco 2 /Wh) = 5,224 tco 2 II - 15

21 2. PE FF = Foss diesel * EF diesel = ( kl * GJ/kL) * ( tco 2 /GJ) = 186 tco 2 3. PE EC = EL Grid * C = ( Wh) * ( tco 2 /Wh) = 52 tco 2 参考 年間削減量の推計結果 : 68,557tCO2 = 4,986tCO2 / 24 日 ( 発電日数 )*330 日 ( 年間想定稼働日数 *) * 年間想定稼働日数は 現地カウンターパートの過去の実績値より設定 < ホスト国全体での排出削減ポテンシャル > タイ国では 2022 年までにバイオマス発電の設備容量を 3,700 W に拡大する計画 ( 再生可能エネルギー開発計画 ) を保有 2008 年時点で 1,610 W を導入済みであるため 今後 10 年間で約 2,000 W の導入計画に相当 全てがグリッド代替 (C: tco2/wh) と想定すると GHG 削減ポテンシャルは約 800 万 tco2/ 年 GHG 削減見込量 [tco2/y] = 導入量 [W] x 稼働時間 [hr/y] x 稼動率 [%] x 排出係数 [tco2/wh] = 2,000 x 365 x 24 x 90% x 既設設備のリプレースも含めると 約 1,500 万 tco2/ 年の GHG 削減ポテンシャルとなる (9) 排出削減量の第三者検証 : 以下に 本調査における第三者検証の概要を示す 検証実施機関 : SGS Thailand (CD DOE) 検証結果 :2012 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日の間の 本調査の対象事業 活動の実施による排出削減量は 4,986 t-co2 であったことが認められた 要求事項 : 検証過程において 2 点の是正要求事項 (CARs) と 1 点の説明要求事項 (CLs) が提起 何れも排出削減量に大きな影響を及ぼすものではなく 3 点とも修正を完了 < 要求事項及び発生要因 > CAR#1: 実際のモニタリング方法とモニタリングパターンに相違を検出 発生要因 : モニタリングパターンという CD には存在しない概念を 事業者が十分に理解できていなかった CAR#2: 軽油消費量について現地での帳票確認でデータ不整合を検出 転記ミス CL#1 : 適格性要件 4 化石燃料との混焼状況の説明が不明瞭 事業者による説明が不十分 検証を実施した審査員からは 以下のコメント 本方法論による算定結果は 概ね保守的な算定結果となると考えられる 確認事項等が基本的に活動量に限定されれば 検証コストや審査員に求められる能力を低減できる可能性がある 但し 要求事項等から以下の点は課題と考えられる II - 16

22 CD とは異なる点については 事業者及び検証機関の双方に十分な説明がない場合 余計な手戻りコストが発生する可能性がある 今回は 方法論のバリデーションは実施していないが 事業実施段階での事業者の負担の軽減を目指すのであれば 方法論で多くの事を担保する必要があるため 方法論のバリデーション等は厳密になる可能性がある (10) 排出削減効果の分配 : 2012 年 8 月に JC/BOC がアントレーダブルな形で開始されることが発表されたが これを踏まえた現地カウンターパートとのディスカッションでは これを歓迎するコメントを頂いている 現地カウンターパートは その理由として CD の経験から買い手探しが非常に困難である点や 現状の CER 価格の暴落状況から 市場メカニズムに関する不信感が高まっていることを挙げており 上記のようなスキームは 受容性が高いものと考えられる (11) 環境十全性の確保 : 再生可能エネルギーの導入拡大により 化石燃料発電での燃料消費からの環境汚染物質 (NOx SOx 排水等 ) の排出削減に寄与できる なお 本プロジェクトは タイ国の環境影響評価制度である EIA を実施した上で開発 稼動されており EIA においても特段大きな問題は発生していないため 当該事業 活動の実施による悪影響は発生しないと考えられる (12) 日本製技術の導入促進策 : 日本が得意とする原料多様性が広い流動床ボイラーの導入については タイ国のバイオマス残渣利用状況を勘案すると導入するポテンシャルはあると言える 例えば バガスやもみ殻と比較して サトウキビの葉 穂先や稲わらは余剰比すなわち未利用分の割合が高くなっている これはバガスやもみ殻がそれぞれ製糖工場や精米所に送られることに対し それ以外のものは農地で目的生産物から分離されることによる サトウキビの葉 穂先や稲わらをエネルギー利用するためには農地において収集する作業が追加的に必要となるためである タイにおけるバイオマス発電の導入が進まない中で このような余剰比率の高いバイオマス残渣を効率的に収集する方法を開発できれば 様々なバイオマス残渣を広く活用できる流動床ボイラーの技術優位性を高めることが出来ると考えられる これまでのように単にボイラー単品を納入するだけでなく エネルギー効率の向上やトータルとしてのコスト低減を更にアピールし 現地発電事業者の協力の元 多様なバイオマス残渣を収集するスキームを確立すれば 年間を通して長時間の連続運転が可能な原料調達計画を立てることができれば 結果的にコストの大部分を占める設備費を低減することが可能となる 今後は このような原料調達の部分までもバウンダリーに含んだ形での方法論等の開発を目指す事も 一つの方向性として期待される さらに ダイオキシン対策など先進的な技術を有するわが国の環境技術はタイにおける今後の環境規制動向にも対応可能と思われる タイの環境規制動向に常に気を配り 迅速な対応をすることによって コアとなる主要設備に環境設備を組み合わせて日本の技術の導入促進を行うことができると思われる また 運転技術 メンテナンス技術およびさらなる高効率化技術といったノウハウを蓄積するためにもエンジニアリング会社も一体となって取り組むことは重要であると考えられる (13) 今後の見込みと課題 : 本調査においては タイ王国におけるバガス利用コジェネレーションの導入を対象事業 活動として JC/BOC における RV 方法論開発を目的とした調査を実施した 特に日本の技術導入促進策に資する方法論を開発することに重点を置き 背景となるタイの概況 エネルギー事情 原料バイオマスに関する情報等 各種情報の収集と分析を行うとともに 日本のバイオマス発電技術の動向調査としては主要機器を製造しているメーカーへのヒアリングを行い 技術優位性や技術導入に関わる課題を抽出した その中で現状は主に中国やインドメーカーとの価格競争によって 主要設備の単体でのタイへの販売は困難な状況にあることがわかった このため 開発した RV 方法論においては 適格性要件 II - 17

23 で日本が得意とする技術の導入促進に資するような条件付けを試みた しかし わが国が有する技術の優位性である運転信頼度と連続運転性については数値的な比較が困難であることから 具体的なベンチマークといった条件を設定するには至らなかった このような指標について更に深堀を行い より日本技術の導入促進に資する適格性要件を検討することは今後の課題であるといえる 5. 持続可能な開発への貢献に関する調査結果当該事業は タイ国の持続可能な開発に以下の点で寄与すると考えらえる 環境汚染物質 (NOx SOx 煤塵等 ) の排出削減 発電セクターにおける化石燃料依存の減少 タイ国政府の再生可能エネルギー促進政策を支援 豊富にある農業残渣 ( バガス等 ) の効率的な利用による経済効率性の向上 現地雇用の創出 増加 電力の安定供給 II - 18

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/ A.2 追加性の評価 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする 注 ) 投資回収年数の算定式などを記載すること 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする (2) 追加性評価に必要な情報の入手方法 注 )(1) の評価に必要な情報の入手方法について記載すること全削減活動について同一の想定値などを用いる場合は

More information

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2) 1. 方法論番号 007 2. 方法論名称 コージェネレーションの導入 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: コージェネレーションを導入すること 条件 2: コージェネレーションの導入を行わなかった場合 事業実施前のボイラー設備を継続して利用できること 1 条件 3: 燃料転換を伴う場合 燃料転換後に複数の種類の燃料を使用しないこと 事業実施前後において単一の燃料を用いること

More information

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2) 1. 方法論番号 007-A 2. 方法論名称 コージェネレーションの新設 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: コージェネレーションを新設すること 1 条件 2: 新設したコージェネレーションでは複数の種類の燃料を使用しないこと 条件 3: コージェネレーションを新設した事業者が コージェネレーションで生産した蒸気又は温水 及び電力を自家消費すること

More information

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使 B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使用量 m3 / 年 A 木質チップ供給会社からの請求書等より把握する 対象期間で累計 1,26. PV

More information

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差 1. 方法論番号 001 2. 方法論名称ボイラーの更新 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: 事業実施前のボイラーよりも高効率のボイラーに更新すること ただし バイオマスへの燃料転換を伴う場合は ボイラー効率の改善については問わない 条件 2: ボイラーの更新を行わなかった場合 事業実施前のボイラーを継続して利用することができること 1 条件 3:

More information

プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する さらに メタン発酵後の残さから堆肥メタン発酵後の残さから堆肥 液肥を生産

プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する さらに メタン発酵後の残さから堆肥メタン発酵後の残さから堆肥 液肥を生産 JCM 実証案件組成調査 卸売市場における有機廃棄物メタン発酵及びコジェネレーション 2014 年 3 月 4 日 日立造船株式会社株式会社サティスファクトリーインターナショナル 1 プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する

More information

方法論 EN-S-031(ver.1.0) サーバー設備の更新 方法論番号 EN-S-031 Ver.1.0 本方法論に基づいてプロジェクトを計画する場合は 方法論名称 サーバー設備の更新 方法論の改定が必要となる場合があるので 計画書作成前に制度管理者へ確認してください < 方法論の対象 > <

方法論 EN-S-031(ver.1.0) サーバー設備の更新 方法論番号 EN-S-031 Ver.1.0 本方法論に基づいてプロジェクトを計画する場合は 方法論名称 サーバー設備の更新 方法論の改定が必要となる場合があるので 計画書作成前に制度管理者へ確認してください < 方法論の対象 > < 方法論番号 EN-S-031 Ver.1.0 本方法論に基づいてプロジェクトを計画する場合は 方法論名称 サーバー設備の更新 方法論の改定が必要となる場合があるので 計画書作成前に制度管理者へ確認してください < 方法論の対象 > < 確認先メールアドレス> help@jcre.jp 本方法論は 省電力のサーバー設備へ更新することにより 電力使用量を削減する排出削減活 動を対象とするものである 1.

More information

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代 プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) Ver.3.2 J-クレジット制度プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) プロジェクトの名称 : A 重油ボイラから木質バイオマスボイラへの更新プロジェクト プロジェクト 実施者名 エンジニアウッド宮崎事業協同組合 妥当性確認申請日 2018 年 10 月 10 日 プロジェクト登録申請日 2018 年 11 月 21 日 1 プロジェクト実施者の情報

More information

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前 EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前に炭酸ガス発生装置を設置している園芸用施設において 別途設置している空調用ボイラー等から発生するを回収し施用するシステムを導入すること

More information

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) 実施者名 住所 イッハ ンサ イタ ンホウシ ンフ ナノサトシラカミコウシャ一般財団法人ブナの里白神公社 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田 プロジェク

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) 実施者名 住所 イッハ ンサ イタ ンホウシ ンフ ナノサトシラカミコウシャ一般財団法人ブナの里白神公社 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田 プロジェク プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) Ver.3.0 J-クレジット制度プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) プロジェクトの名称 : 西目屋村の薪を活用したボイラー更新プロジェクト プロジェクト 実施者名 一般財団法人ブナの里白神公社 妥当性確認申請日 2017 年 9 月 5 日 プロジェクト登録申請日 2017 年 10 月 10 日 1 プロジェクト実施者の情報 1.1

More information

【HP公開用】J-グリーン・リンケージ倶楽部(電気自動車)プロジェクト計画書案(別紙) 1205

【HP公開用】J-グリーン・リンケージ倶楽部(電気自動車)プロジェクト計画書案(別紙) 1205 A.2 追加性の評価 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため追加性の評価は不要である A.3 排出削減量の算定方法 なお 以下は典型的な削減活動として 日産 ( リーフ ) の使用を想定したものである A.3.1 排出削減量 方法論 EN-S-012 より 排出削減量は以下の式で算定される ER = EM BL -EM PJ 定義数値 4 ER 排出削減量

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

1 排出削減事業者の情報排出削減事業者会社名株式会社シンセラ排出削減事業を実施する事業所事業所名株式会社シンセラ排出削減事業共同実施者 ( 国内クレジット保有予定者 ) 排出削減事業共同実施者名一般社団法人低炭素投資促進機構 1

1 排出削減事業者の情報排出削減事業者会社名株式会社シンセラ排出削減事業を実施する事業所事業所名株式会社シンセラ排出削減事業共同実施者 ( 国内クレジット保有予定者 ) 排出削減事業共同実施者名一般社団法人低炭素投資促進機構 1 排出削減事業計画 排出削減事業の名称 : 機械製造工場における高効率コンプレッサー導入による CO2 排出削減事業 排出削減事業者名 : 株式会社シンセラ 排出削減事業共同実施者名 : 一般社団法人低炭素投資促進機構 その他関連事業者名 : 1 排出削減事業者の情報排出削減事業者会社名株式会社シンセラ排出削減事業を実施する事業所事業所名株式会社シンセラ排出削減事業共同実施者 ( 国内クレジット保有予定者

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft Word 後藤佑介.doc 課題アプローチ技法 Ⅲ 73070310 後藤佑介テーマ 住宅用太陽光発電システムの利用効果 1. はじめに近年 地球温暖化問題に関心が集まっている その要因である二酸化炭素は私たちの生活を支える電力利用から排出される 二酸化炭素の排出を削減するためには再生可能エネルギー利用の技術が必要である その技術の一つである太陽光発電システム (PV システム ) はクリーンで無公害なエネルギーとして大きな期待が寄せられている

More information

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年) No. 1 環境データ 2011 2020 年 環境負荷のマスバランス 1 INPUT 原料 副資材 エネルギー 用水 溶剤 t 46,920 46,863 47,418 47,628 38,715 40,305 42,404 樹脂 t 57,205 53,136 50,518 47,177 45,859 43,231 41,217 顔料 t 25,841 31,645 30,036 29,560

More information

バイオ燃料

バイオ燃料 別添 1 熱利用エコ燃料の導入量の目安の考え方 (1) 短期的な導入量 2010 年度の導入量目標は 京都議定書目標達成計画により定められているので ここでは 各バイオマスのエコ燃料への変換可能量を試算した これらのエコ燃料変換可能量の数字から 目標達成に必要となる熱利用比率を算定した なお エコ燃料変換可能量は 各バイオマスを既存の技術を用いてすべて熱利用した場合を仮定した数字であり 実際にはバイオマスの性状に応じて熱利用以外のマテリアル利用も行われていることから

More information

Microsoft Word - 表紙.doc

Microsoft Word - 表紙.doc 参考資料 7 申請排出削減方法論 ( 案 ) 方法論番号 方法論名称 025 コンプレッサーの更新 026 電動式建設機械 産業車両への更新 016-A 太陽熱を利用した熱源設備の新設 027 工作機械の更新 004-D バイオマスを燃料とするストーブへの更新 028 バイオディーゼル燃料製造設備の導入及び化石燃料からバイオディーゼル燃料への切り換え 方法論 025 コンプレッサーの更新 1. 方法論番号

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

<8CF68A4A E94728F6F8DED8CB88E968BC68C7689E62E786C73>

<8CF68A4A E94728F6F8DED8CB88E968BC68C7689E62E786C73> 排出削減事業計画 排出削減事業の名称 : スーパーマーケットにおける総合的省エネルギー事業 排出削減事業者名 : スーパーサンシ株式会社 排出削減事業共同実施者名 : 株式会社日本環境取引機構 その他関連事業者名 : 目次 1 排出削減事業者の情報 2 2 排出削減事業概要 3 2.1 排出削減事業の名称 3 2.2 排出削減事業の目的 3 2.3 温室効果ガス排出量の削減方法 3 3 排出削減量の計画

More information

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題 第 2 回 CO2フリー水素ワーキンググループ水素 燃料電池戦略協議会 216 年 6 月 22 日 日本エネルギー経済研究所 柴田善朗 Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 1 電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素

More information

2008年6月XX日

2008年6月XX日 2008 年 6 月 17 日 環境 持続社会 研究センター国際環境 NGO FoE Japan メコン ウォッチ満田夏花 ( 地球 人間環境フォーラム ) 新 JICA 環境社会配慮ガイドラインに関する NGO 提案 新 JICA が行うべき環境社会配慮手続きについて ( 協力準備調査の実施段階を除く ) 1. ローリングプランの公開... 2 2. 協力準備調査... 2 2.1 協力準備調査の実施決定プロセス...

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5> 1-1. 1-2. 1-3. 1-4. 1-5. 1-6. 1-7. 1-8. 1-9. 1-10. 1-11. 京都メカニズムとはクリーン開発メカニズム (CDM) とは CDMプロジェクト活動の分類項目 ( スコープ ) 新規植林 / 再植林 CDM(A/R CDM) プロジェクト活動とは A/R CDMプロジェクト活動の適格地クレジット獲得量の算定方法クレジット期間 A/R CDMにおいて発行される期限付きクレジット

More information

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に 取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 持続可能な島嶼社会の発展に関する専門家会議 の開催に係る国内での CO2 排出量のカーボン オフセット株式会社コングレ 2014 年 6 月 29 日 ~30 日に開催された 持続可能な島嶼社会の発展に関する専門家会議

More information

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 省エネルギー効果計算について 平成 28 年 7 月 2.0 版

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 省エネルギー効果計算について 平成 28 年 7 月 2.0 版 平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 平成 28 年 7 月 2.0 版 更新履歴 No. 版番 更新日 更新ページ 更新内容 1 1.0 2016/02/29 新規作成 2 1.1 2016/03/28 P.8 能力増減および設備数増減の取り扱い 例 4に注釈を追加 3 2.0 2016/07/29 P.5 6 3 次公募新たに補助対象に追加される

More information

H26 年度 JCM 方法論和文要約 A. 方法論タイトル 電気自動車による地球温室効果ガス排出量削減 B. 用語の定義 用語定義電気自動車 ( 以下 EV) 車載電池からの電力のみで走行する自動車をいう 送電線経由で車載 2 次電池に蓄電し 走行時に電動機に電力を供給する 2 次電池車が一般的であ

H26 年度 JCM 方法論和文要約 A. 方法論タイトル 電気自動車による地球温室効果ガス排出量削減 B. 用語の定義 用語定義電気自動車 ( 以下 EV) 車載電池からの電力のみで走行する自動車をいう 送電線経由で車載 2 次電池に蓄電し 走行時に電動機に電力を供給する 2 次電池車が一般的であ H26 年度 JCM 方法論和文要約 A. 方法論タイトル 電気自動車による地球温室効果ガス排出量削減 B. 用語の定義 用語定義電気自動車 ( 以下 EV) 車載電池からの電力のみで走行する自動車をいう 送電線経由で車載 2 次電池に蓄電し 走行時に電動機に電力を供給する 2 次電池車が一般的である 外から走行動力供給を受ける車輛及びハイブリッド自動車 プラグインハイブリッド自動車等 内燃機関から発生するエネルギーを動力源の一部とする自動車は対象外とする

More information

npg2018JP_1011

npg2018JP_1011 環境に関わる責任 日本製紙グループでは バリューチェーンの各段階で発生する 環境負荷を可能な限り小さくすることを目指し 持続可能な循環型社会の構築に貢献していきます 評価指標 重要課題 日本製紙 株 斜里社有林 目標 達成状況 2017 年度 気候変動問題への取り組み 温室効果ガス排出量 2020年度までに2013年度比で10%削減する 3.9 削減 2020年度までに98%以上とする 98.6 自社林の森林認証取得率

More information

再生可能エネルギー 入力支援システム操作マニュアル

再生可能エネルギー 入力支援システム操作マニュアル 再生可能エネルギー年報報告操作マニュアル 年報報告者の方向け 平成 26 年 10 月 31 日 Ver.1.3 1 目次 1. はじめに (1) 本マニュアルについて 3 (2) 画面構成図 ( 簡易版 ) 4 2. ログインとログアウト (1) ログインする 5 (2) ログアウトする 7 3. 年報報告 ( 設置費用報告 ) の手続き (1) 設置費用の登録を行う 9 (2) 設置費用報告の登録を行う

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱 事業名 バイオマスの熱分解による低コスト型液体 気体燃料製造技術の研究開発 代表者 明和工業株式会社北野滋 実施予定年度 平成 25~27 年度 (1) 技術開発概要 1 技術開発の概要 目的 バイオマスの熱分解は エネルギーへ変換できる簡易な技術として期待されている だが 副生するタールや設備費が障壁となり普及していない 本技術開発では 簡易なアップドラフト型ガス化によりタールを副生 回収すると同時にガスを清浄化することで

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継 企画提案書記載項目 企画提案書の作成にあたって 以下に示す各章 項の構成に則って作成すること 注意事項 各章 項毎に要件定義書 基本事項編 で示す 関連する仕様を満たすこと及び提案要求内容を含め提案を行うこと 全ての提案項目への記入は必須のものであり 記入のない項目については0 点として採点するため十分留意すること 企画提案書に記載する内容は全て本業務における実施義務事項として事業者が提示し かつ提案価格内で契約する前提になるものであることに留意すること

More information

センタリング

センタリング 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 CH4 排出量 [kt-co2 eq.] 1.A.3.c 鉄道 (Ralways)( CH4, N2O) 1. 排出 吸収源の概要

More information

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 2. 出力制御の見通しについて 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 系統 WG のこれまでの経緯 4 2014 年 9 月太陽光発電の大量申し込みにより接続保留問題が発生 10 月 接続可能量 (2014 年度算定値 )

More information

様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 氏名と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主

様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 氏名と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主 様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主な業務内容 リース クレジット業 東京支店 支店長 一郎 経理部 部長 二郎 区分 代表事業者 事務代行者

More information

卵及び卵製品の高度化基準

卵及び卵製品の高度化基準 卵製品の高度化基準 1. 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 卵製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿った HACCP を適用して 製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設の整備を行うこととする まず 高度化基盤整備に取り組んだ上で HACCP を適用した製造過程の管理の高度化を図るという段階を踏んだ取組を行う場合は 将来的に HACCP に取り組むこと又はこれを検討することを明らかにした上で

More information

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出 1.B.2.d その他 - 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出 (Other - Fugitive emissions associated with the geothermal power generation) (CO2, CH4) 1. 排出 吸収源の概要 1.1 排出 吸収源の対象 及び温室効果ガス排出メカニズム熱水や蒸気などの地熱流体は大部分が水もしくは水蒸気であるが 非凝縮性ガスとして微量の

More information

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

企画書タイトル - 企画書サブタイトル - 中期経営計画 ( 平成 27~29 年度 ) 一部改定 基本目標 JBIC ならではの金融仲介機能の発揮により 我が国企業の国際事業展開及び資源獲得への支援を深化し 我が国の持続的な成長に繋がる新たなビジネス機会の探索と創造に貢献します 平成 29 年 1 月 一部改定のコンセプト 株式会社国際協力銀行 (JBIC) は 平成 27 年 6 月に策定した 平成 27~29 年度中期経営計画 ( 中期経営計画

More information

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達 第 14 回容量市場の在り方等に関する検討会資料 3 需要曲線作成の考え方について 平成 30 年 8 月 9 日 容量市場の在り方等に関する検討会事務局 本検討会は 資源エネルギー庁と電力広域的運営推進機関の共同事務局により開催している 1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は

More information

Microsoft Word 磁気ディスク装置_Version 1.1(p)

Microsoft Word 磁気ディスク装置_Version 1.1(p) 付 -10. 磁気ディスク装置 Version 1.1 1. 製品名称 磁気ディスク装置 ( 国内 ) 2. 適用対象本方法論は 次の条件の全てを満たす製品に適用する 条件 1: エネルギー使用の合理化に関する法律( 省エネ法 ) の 第 6 章機械器具に係る措置 に規定されているトップランナー基準の対象機器である 磁気ディスク装置 におけるサブシステム条件 2: 日本国内に提供された製品 3. ベースライン

More information

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出 力率一定制御についての Q&A 集 2018 年 5 月 31 日 JPEA 事務局 2017 年 3 月の系統連系規程改定により 低圧配電線に逆潮流ありで連系する太陽光発電設備の標準力率値は 0.95 とすることが規定されました パワコンメーカーでは力率を 0.95 に設定することができる機能を付加した製品を順次市場に送り出しております このようなパワコンでは 力率値を 0.95 に設定する必要があります

More information

<4D F736F F D E9197BF312D33817A91E63289F CC A F8B638E E7C E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF312D33817A91E63289F CC A F8B638E E7C E646F6378> 資料 1-3 小規模火力発電等の環境保全に関する検討会関連団体ヒアリング第 2 回 ( ご意見要旨 ) 新電力 A 社 火力発電所の開発に当たっては 発電方法 インフラ 系統 アセスメントの有無が主な検討事項である 計画中の小規模石炭火力の効率は 発電端 LHV で約 43% で超々臨界 (USC) の効率と 1~ 2% 差であり 法に基づく環境アセスメントで用いられている BAT の参考表 の 20

More information

<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378>

<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378> 資料 10 エラー 特定事業者 ( 特定連鎖化事業者 ) 定期報告書 ( 特定表 指定表 ) エラー 参考 : 平成 25 年度工場等判断基準遵守状況等分析調査エラー 様式 様式 9 で作成されている 表の抜け 特定 1~8 10 12 表に記入がある 全体 表の抜け 特定 10 表に指定工場等が記載されている場合 工場毎に指定 1 2 4~9 表がある 指定工場のエネルギー使用量と事業者全体のエネルギー使用量の関係

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

1. 事業 活動の概要 ビルエネルギー管理システム (BEMS) ビルエネルギー管理システム (Building and Energy Management System : BEMS) とは 建築物の管理者が室内環境 エネルギー使用状況を把握し 快適で機能的な室内環境を維持 管理していくための制御

1. 事業 活動の概要 ビルエネルギー管理システム (BEMS) ビルエネルギー管理システム (Building and Energy Management System : BEMS) とは 建築物の管理者が室内環境 エネルギー使用状況を把握し 快適で機能的な室内環境を維持 管理していくための制御 タイ 炭素クレジット認証付ビルエネルギー管理システム (BEMS) 制度の構築を通じた省エネ推進に関する新メカニズム実現可能性調査 株式会社山武 < 共同実施者 > 株式会社あらたサステナビリティ (PwC Japan) Azbil Thailand Co., Ltd. PwC Thailand 目次 1. 事業 活動の概要 3. モニタリング手法 計画 4. GHG 排出量 削減量 5. 排出削減効果の測定

More information

<4D F736F F F696E74202D E815B839395F18D908F912082C882D782DC82AB205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E815B839395F18D908F912082C882D782DC82AB205B8CDD8AB B83685D> 水素バスと燃料電池のコスト比較 環境情報学部環境情報学科伊坪研究室 3 年渡辺麻貴 1 目次 スケジュール 目的 シャシーダイナモ見学 エコカー試乗 Well to Wheelとは 水素バスと燃料電池バスのコスト比較 感想 謝辞 2 研修先及び期間 研修先 財団法人日本自動車研究所 研修期間 8 月 17 日 ~8 月 28 日 3 スケジュール 1 週目 実施項目 1 自動車 LCA の基礎の習得

More information

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5 資料 10 逆潮流に関する検討状況 ~FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 ~ 平成 30 年 3 月 23 日 資源エネルギー庁新エネルギーシステム課 FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため

More information

文書管理番号

文書管理番号 プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 1. 一般 1.1 適用範囲この規程は プライバシーマーク付与の適格性に関する審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) を行うプライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) が その審査業務を遂行する際に遵守すべき事項を定める 1.2 用語この基準で用いる用語は 特段の定めがない限り プライバシーマーク制度基本綱領 プライバシーマーク指定審査機関指定基準

More information

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629) ( ネット ゼロ エネルギー ビル ) の定義と評価方法 1 化の目的 意義と波及効果 1.1 目的 意義 1 環境負荷の低減とサステナブルな社会の実現 2 エネルギー セキュリティの向上 3 健全な省エネ 創エネ産業の発展と日本の気候風土をふまえた技術の輸出による世界貢献 1.2 波及効果 1 建築に対する新しい価値観の創出とライフスタイルの変革 2 サステナブルな低炭素化社会への圧倒的寄与 3

More information

3.1 マニュアルの構成と事前準備作業 ( 全事業共通 ) 本章においては図 15 の流れに沿って CO2 削減効果の計算方法を 以下の 4 つの事業類型 別に解説する (1) ハード対策事業 : 温暖化対策技術の開発や実証 導入補助を通した CO2 削減事業例 ) 水素燃料電池車の開発 洋上風力発

3.1 マニュアルの構成と事前準備作業 ( 全事業共通 ) 本章においては図 15 の流れに沿って CO2 削減効果の計算方法を 以下の 4 つの事業類型 別に解説する (1) ハード対策事業 : 温暖化対策技術の開発や実証 導入補助を通した CO2 削減事業例 ) 水素燃料電池車の開発 洋上風力発 第 3 章 CO2 削減効果算定マニュアル 29 3.1 マニュアルの構成と事前準備作業 ( 全事業共通 ) 本章においては図 15 の流れに沿って CO2 削減効果の計算方法を 以下の 4 つの事業類型 別に解説する (1) ハード対策事業 : 温暖化対策技術の開発や実証 導入補助を通した CO2 削減事業例 ) 水素燃料電池車の開発 洋上風力発電の実証 太陽光発電設備の導入補助金 エコポイントやエコカー減税

More information

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 27 年 12 月 16 日環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度 及び 新車販売実績報告書制度 平成 26 年度実績の取りまとめについて 京都市では, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 一定規模の温室効果ガスを排出する事業者 ( 特定事業者 ) の自主的な排出量削減を図ることを目的として,

More information

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

平成20年度税制改正(地方税)要望事項 平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 5 対象税目 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 府省庁名環境省 個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( 自動車取得税自動車税 軽自動車税 ) 車体課税のグリーン化 自動車取得税のエコカー減税については 平成 29 年度税制改正大綱において 対象範囲を平成 32 年度燃費基準の下で見直し

More information

Microsoft Word - Dr. Bundit 日配布資料 - コピー.doc

Microsoft Word - Dr. Bundit 日配布資料 - コピー.doc APN-IGES- 兵庫県シンポジウム再生可能エネルギー技術普及によるアジアにおける低炭素社会の実現 2013 年 2 月 18 日日本 神戸 タイにおける再生可能エネルギーの促進と展開 バンディット フンタマサンタイ キングモンクット工科大学トンブリー校 1 概要 タイのエネルギー状況と主要課題 再生可能エネルギーをめぐる近年の政策およびプログラム 再生可能エネルギー展開の現状 将来の課題 2 タイのエネルギー状況と主要課題

More information

05JPOWER_p1-40PDF.p....

05JPOWER_p1-40PDF.p.... 2005 目次 日本の電気事業の現状と J-POWER の位置付け 1 財務状況 1 日本の電気事業概要 1 1 連結財務ハイライト 15 2 当社の発電事業データ 3 2 連結財務諸表 17 3 当社と国内 海外電力会社との比較 5 3 連結収益 費用構成 21 4 単体財務ハイライト 22 7 5 単体財務諸表 23 卸電気事業 7 6 単体電気事業営業収益 費用の分析 29 (1)火力発電 8

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF A914F89F182CC8CE48E E968D8082C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF A914F89F182CC8CE48E E968D8082C982C282A282C42E > 資料 3 第 31 回ガスシステム改 委員会事務局提出資料 前回の御指摘事項について 平成 28 年 4 22 前回の御指摘事項について 前回の御指摘事項 1( 福 委員 松村委員 ) 事務局提案は 引き続き ネットワーク需要の伸びに着 した指標となっているが ネットワーク需要の伸びに着 する点には問題があるのではないか 前回の御指摘事項 2( 引頭委員 草薙委員 柏 委員 ) 事務局提出資料においては

More information

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を 食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設 ( 建物 機械 装置をいう 以下同じ ) の整備を行うこととする

More information

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ 清掃一組のごみ発電による電力売却の取組について説明します 施設管理部技術課発電係長の下田です よろしくお願いいたします -1- これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

部分供給については 例えば 以下の3パターンが考えられる ( 別紙 1 参照 ) パターン1: 区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ( 又は他の小売電気事業者 ) が一定量のベース供給を行い 他の小売電気事業者 ( 又は区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ) がを行う供給

部分供給については 例えば 以下の3パターンが考えられる ( 別紙 1 参照 ) パターン1: 区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ( 又は他の小売電気事業者 ) が一定量のベース供給を行い 他の小売電気事業者 ( 又は区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ) がを行う供給 部分供給に関する指針 平成 24 年 12 月策定平成 28 年 3 月一部改訂資源エネルギー庁 1. 基本的な考え方 部分供給については 適正な電力取引についての指針 に規定されていたところ 実例が少なく 具体的な実施方法についての慣行が確立されてこなかった 平成 24 年 7 月に総合資源エネルギー調査会総合部会電力システム改革専門委員会が取りまとめた 電力システム改革の基本方針 において 部分供給に係る供給者間の役割分担や標準処理期間等についてガイドライン化するとされ

More information

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度 対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度調整や減圧弁等で減圧している場所等に設置することでエネルギーの回収を図ることができる 最小流量の確保ができれば年間を通じて安定した運転が可能である

More information

西部ガスが供給するガスの二酸化炭素排出係数および使用量の原油換算方法について

西部ガスが供給するガスの二酸化炭素排出係数および使用量の原油換算方法について 2015 年 5 月 1 日 西部ガス株式会社 省エネルギー法に基づく届出及び報告に使用する エネルギー使用量の原油換算値及び CO 2 排出量の計算方法 エネルギー使用状況届出書 (5 月末提出 ) および定期報告書 (7 月末提出 ) の作成に際しましては 以下の作成要領をご参照ください 熱量 福岡県内に供給するガスの単位発熱量 45.0 GJ/ 千 m 3 長崎県 熊本県内に供給するガスの単位発熱量

More information

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安 A バーチャルパワープラント構築事業 A-1 アグリゲータ事業 於 2016 年 9 月 14 日第 4 回 ERAB 検討会 蓄熱槽を含む多彩なエネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラントの構築 ( 抜粋資料 ) 資料 2-3 代表申請者 共同申請者 アズビル株式会社東京電力エナジーパートナー株式会社株式会社三菱地所設計明治安田生命保険相互会社日本工営株式会社 1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により

More information

平成30年公認会計士試験

平成30年公認会計士試験 第 3 問答案用紙 問題 1 1 新株予約権 2 75,000 3 75,000 4 0 5 3,000 6 70,000 7 7,000 8 42,000 金額がマイナスの場合には, その金額の前に を付すこと 9 2,074,000 会計基準の新設及び改正並びに商法の改正により, 以前よりも純資産の部に直接計上される 項目や純資産の部の変動要因が増加している そこで, ディスクロージャーの透明性の確保

More information

2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提

2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提 2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提出 公表 温室効果ガス排出量 ( 年間 ) の算定 削減対策等の技術的な助言を行うテクニカルアドバイザーの選任

More information

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸 第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸表 連結財務諸表を含む外部公表用の有価証券報告書を作成する一連の過程をいう ( 中略 ) 財務報告の信頼性に関して非常に重要な業務プロセスの一つである

More information

監視手法に関する調査 分析 我が国の卸電力取引に係る競争状況 不正取引を監視し それを踏まえた対応を検討するための基礎資料として活用するため ( 6) の諸外国の規制当局や取引所に係る調査 分析を行う 調査に当たっては文献 インターネット 各国の規制当局及び取引所の関係者等へのヒアリングを通じ 幅広

監視手法に関する調査 分析 我が国の卸電力取引に係る競争状況 不正取引を監視し それを踏まえた対応を検討するための基礎資料として活用するため ( 6) の諸外国の規制当局や取引所に係る調査 分析を行う 調査に当たっては文献 インターネット 各国の規制当局及び取引所の関係者等へのヒアリングを通じ 幅広 ( 別紙 ) 仕様書 1. 事業名平成 27 年度電源立地推進調整等事業 ( 諸外国の卸電力取引における競争状況などの把握手法に係る我が国への適用可能性に係る調査 ) 2. 事業目的 諸外国では卸電力取引において 市場参加者による 市場支配力の行使 インサイダー取引 等を検知するため 卸電力取引における市場構造と市場参加者の行動に着目し 指標等を用いて競争状態を監視するとともに 不正取引を監視するためのモニタリングを行っている

More information

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 第 3 章のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 太陽光 太陽熱 ) について 資源エネルギー庁から出される公式統計 総合 エネルギー統計 での最終エネルギー消費量 28

More information

Monitoring National Greenhouse Gases

Monitoring National Greenhouse Gases Task Force on National Greenhouse Gas Inventories 温室効果ガスインベントリー : パリ協定の下の温暖化対策の 進捗評価への関連性 エドワルド カルボ ブエンディア (IPCC インベントリータスクフォース共同議長 ) 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 公開シンポジウム 神戸 2016 年 1 月 28 日 内容 温室効果ガスインベントリ その重要性

More information

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set)

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set) P11013 民間主導による低炭素技術普及促進事業 基本計画 国際部 省エネルギー部 1. 事業の目的 目標 内容 (1) 事業の目的 1 政策的な重要性我が国は 2015 年 12 月に採択されたパリ協定を踏まえ 地球温暖化対策計画 (2016 年 5 月閣議決定 ) において 中期目標として 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) 事務局に提出した 日本の約束草案 に基づき 2030 年度において

More information

概要:プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価(LCA)

概要:プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価(LCA) プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価 (LCA) 2019 年 5 月 14 日 海洋プラスチック問題対応協議会 (JaIME) 受託 : 一般社団法人プラスチック循環利用協会 1. 背景 目的 海洋プラスチック問題を契機として プラスチック資源の循環利用を推進する動きが 国際的に活発になってきている プラスチック資源の循環利用を推進するにあたり の有効利用手法

More information

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

資料2   紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について 資料 2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について 1. 率先実行計画における推奨リストの策定 (1) 率先実行計画第一次環境基本計画 ( 平成 6 年 12 月閣議決定 ) における 4 つの長期的な目標の 参加 の施策の一つの柱として 国の事業者 消費者としての環境保全に向けた取組の率先実行 が掲げられ これに基づき 国の各行政機関共通の実行計画として 平成 7 年 6 月に 国の事業者

More information

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築 統制自己評価 (CSA) 支援サービスのご案内 目次 1. 弊社がご提供するサービス 2. 各サービスの詳細 1. 自己点検における評価モデルの構築支援 2. 請負を含めた実地指導 3. 会社による自己点検状況の評価とアドバイス ( 参考 1) 実施基準における自己点検の取扱い ( 参考 2) 実務指針 ( 改正案 ) における自己点検の取扱い ( 参考 3) 自己点検導入のメリット デメリット (

More information

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52% (4) 技術革新 量産効果によるコスト低減の考え方 2020 年と 2030 年モデルプラントについて 技術革新や量産効果などによる発電コストの低減が期待される電源について 以下のとおり検証した (a) 石炭火力 石炭火力については 2010 年モデルプラントにおいて超々臨界圧火力発電による約 42% の発電効率を前提としている 現在 更なる熱効率向上に向けて石炭ガス化複合発電 (IGCC) 1 や先進超々臨界圧火力発電

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマー

2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマー 2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマーク認定基準における植物由来プラスチックの取扱いについて を取りまとめた その取扱いでは 量産化されており

More information

事例8_ホール素子

事例8_ホール素子 省エネルギーその 7- ホール素子 ホール IC 1. 調査の目的エアコンの室内機と室外機には空調を行うための FAN 用のモータが搭載されている モータには DC ブラシレスモータと AC モータ ( 誘導モータ ) とがある DC ブラシレスモータを搭載したエアコンはインバータエアコンと呼ばれ 電力の周波数を変えてモータの回転数を制御できることから 非インバータエアコン (AC モータを搭載 )

More information

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地 新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 03-3501-1990/1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地域の経済発展の度合い 我が国企業の進出の程度 他国との競争環境等の差異を勘案し 限られた政策資源を戦略的

More information

なぜ社会的責任が重要なのか

なぜ社会的責任が重要なのか ISO 26000 を理解する 目次 ISO 26000-その要旨... 1 なぜ社会的責任が重要なのか?... 1 ISO 26000 の実施による利点は何か?... 2 誰が ISO 26000 の便益を享受し それはどのようにして享受するのか?... 2 認証用ではない... 3 ISO 26000 には何が規定されているのか?... 3 どのように ISO 26000 を実施したらいいか?...

More information

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指 1 政策評価の対象とした租税特別措置等の名称 租税特別措置等に係る政策の事前評価書 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置の拡充及び延長 ( 地方税 7)( 固定資産税 : 外 ) 2 要望の内容特例措置の対象 ( 支援措置を必要とする制度の概要 ) 再生可能エネルギー発電設備 ( 電気事業者による再生可能エネルギー電 気の調達に関する特別措置法第三条第二項に規定する認定発電設備 ) につ

More information

スライド 1

スライド 1 太陽光発電の新たな買取制度について 平成 21 年 9 月 24 日 経済産業省資源エネルギー庁 省エネルギー 新エネルギー部 太陽光発電の意義 日本のエネルギー事情 化石燃料依存度が一次エネルギー供給の 8 割 その 9 割超を輸入 エネルギー源の多様化 地球温暖化問題への対応が必要 太陽光発電は ほぼ無尽蔵の純国産エネルギー 発電時に CO 2 を排出しないエネルギー 産業 経済面での重要性 日本の技術力が優位

More information

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用 Q 業界における自社および競合他社のポジショニングを確認する際など 様々な場面で特許情報分析を行うことがあるが 特許の量的側面 ( 件数 ) のみではなく 特許の質 価値的側面からの分析ができないだろうか? 1. 特許の質 価値を機械的 客観的 定量的に評価した情報として提供される特許スコア企業の知的財産戦略の策定にあたり 業界における自社および競合他社のポジショニングを確認する際など 様々な場面で特許情報分析を行うことがあるが

More information

Microsoft PowerPoint 住友ゴム工業(HP公開版 Presentation for JCM )rev3

Microsoft PowerPoint 住友ゴム工業(HP公開版 Presentation for JCM )rev3 高効率貫流ボイラー設備の導入 In Golf Ball Factory of PT. Sumi Rubber Indonesia 住友ゴム工業 ( 株 ) 2017 年 12 月 4 日 1 1. 事業概要 1.1 ロケーション インドネシア西ジャワ州 チカンペック市 Indotaisei Industrial Estate P.T. Sumi Rubber Indonesia ゴルフボール工場 2

More information

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一 ディスカッション ペーパー のれんはなお償却しなくてよいか のれんの会計処理及び開示 に対する意見 平成 26 年 9 月 30 日 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会は 企業会計基準委員会 (ASBJ) 欧州財務報告諮問グループ (EFRAG) 及びイタリアの会計基準設定主体 (OIC) のリサーチ グループによるリサーチ活動に敬意を表すとともに ディスカッション ペーパー のれんはなお償却しなくてよいか

More information

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定について 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 一経緯 当審議会は 平成 17 年 1 月の総会において 監査の品質管理の具体化 厳格化に関する審議を開始することを決定し 平成 17 年 3 月から監査部会において審議を進めてきた これは 監査法人の審査体制や内部管理体制等の監査の品質管理に関連する非違事例が発生したことに対応し

More information

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ 規制の事前評価書 1. 政策の名称 ETF( 上場投資信託 ) の多様化 2. 担当部局金融庁総務企画局市場課 3. 評価実施時期平成 20 年 5 月 9 日 4. 規制の目的 内容及び必要性 (1) 現状及び問題点 規制の新設又は改廃の目的及び必要性 1 現状 ETF( 上場投資信託 ) は 投資家にとって 低コストにて 簡便かつ効果的な分散投資が可能となり また 取引所市場において 市場価格によるタイムリーな取引が機動的に行える等のメリットがある商品であるが

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを 資料 3-1 いただいた御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方 御意見の全体像が分かるように代表的な御意見を抽出し 整理しています 基本的にいただいた御意見から抜粋したものですが 明らかな誤字や変換ミス等はこちらで修正しています 御意見の内容御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方今回の改定事項に関する御意見再生可能エネルギーを用いた商品メニューについて 意見内容今回の

More information

宮下第三章

宮下第三章 第四章分析結果と各グループの論点の特定結果 本章ではまず, 第二章で述べた PC データの分類 ( グループ分け ) を含む統計分析の結 果について報告する. その後, 各グループの重要語を特定した結果と, 重要語に基づいて 特定した各グループの論点について述べる. 4-1 分析結果 本節ではまず, 統計分析の最初の作業としてクロス集計表を作成した結果について述べ, その後,PC データを主成分クラスター分析によってグループ分けした結果について報告す

More information

プロジェクトを成功させる見積りモデルの構築と維持・改善 ~CoBRA法による見積りモデル構築とその活用方法について~

プロジェクトを成功させる見積りモデルの構築と維持・改善 ~CoBRA法による見積りモデル構築とその活用方法について~ 工数見積り手法 CoBRA ~ 勘 を見える化する見積り手法 ~ CoBRA 研究会 2011 年 5 月 情報技術研究センターシステム技術グループ Copyright 2011 MRI, All Rights Reserved ご紹介する内容 1.CoBRA 法の概要 2.CoBRAツール 3.CoBRAモデルでの見積り 4.CoBRAモデルの応用 5.CoBRAモデルの構築 6. まとめ 2 Copyright

More information

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について 資料 3-1 温室効果ガス 見える化 の役割について (1) 本検討の目的 (2) 温室効果ガス 見える化 の意義と範囲 (3) 温室効果ガス 見える化 の目的 (4) 温室効果ガス 見える化 の構成要素の検討 (5) 温室効果ガス 見える化 取組の現状整理 (6) 温室効果ガス削減の対象と 見える化 の活用範囲 (1) 本検討の目的 温室効果ガス 見える化 推進戦略会議では 温室効果ガス排出量削減を目的とした温室効果ガス

More information

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局 資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託落札者決定基準 ( 目的 ) 第 1 条流山市上下水道局 ( 以下 局 という ) が流山市浄水場運転及び維持管理等業務を委託方式により民間企業へ外部発注するにあたり 良質で安全な飲料水の安定供給を確保するためには 受託者が高度な専門的技術や知識 豊富な経験を有することが必要条件となる

More information

ISO 企業識別コード (BIC) に関する国際規格 年 6 月 30 日 ISO/TC68 国内委員会事務局 ISO/TC 68 国内委員会事務局 1

ISO 企業識別コード (BIC) に関する国際規格 年 6 月 30 日 ISO/TC68 国内委員会事務局 ISO/TC 68 国内委員会事務局 1 ISO 9362 - 企業識別コード (BIC) に関する国際規格 - 2015 年 6 月 30 日 ISO/TC68 国内委員会事務局 1 目次 1. ISO 9362 とは 2. BIC の構造 3. BIC の主な特徴 4. BIC1 の廃止 参考資料 2014 年 12 月に最新版 ( 第 4 版 ) が発行されているため 本資料はこの最新版の内容に基づいています 2 1. ISO 9362

More information

<4D F736F F F696E74202D D959797CD94AD93648F8A8CFC8AC48E8B90A78CE B292F188C48F912D

<4D F736F F F696E74202D D959797CD94AD93648F8A8CFC8AC48E8B90A78CE B292F188C48F912D 風力発電所向 監視制御システム ご提案書 株式会社シーエスデー CSD. Customer Solutions Development CSD CSD Customer Customer Solutions Solutions Development Development Co., Co., Ltd. Ltd. 0. はじめに : 風力発電事業の再市場開拓に 再生エネルギーとして 近年太陽光発電所が盛んに建築されていますが

More information

JAXA前半_PDF用.indd

JAXA前半_PDF用.indd 2015 Explore to Realize 02 04 06 08 FEATURE 01 11 FEATURE 02 12 FEATURE 03 CONTENTS 14 16 18 26 34 36 37 38 01 02 03 Research and Development 01 02 03 04 05 04 05 01 02 03 04 05 06 07 FEATURE 01 08 09

More information

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese 発展途上国における CO 2 回収貯留への資金供与 2012 年 3 月 The executive summary of FUNDING CARBON CAPTURE AND STORAGE IN DEVELOPING COUNTRIES has been translated from English into Japanese for convenience. The Global CCS Institute

More information

再生可能エネルギー発電と二次電池を導入した地域電力システムのシミュレーションによる設計

再生可能エネルギー発電と二次電池を導入した地域電力システムのシミュレーションによる設計 Copyright 2005-2010 Miyata / Akimoto / Tanaka Lab. All rights reserved. 二次電池による社会システムイノベーション第 10 回分科会 2012/2/23 リアルタイムの地域電力経営法と充放電アルゴリズムの選択 東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 宮田秀明研究室 M2 今西佑希 M1 柴田一樹 目次 1. 本研究の趣旨

More information

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス   閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他 地球温暖化対策実施状況報告書 ( 報告先 ) 横浜市長 平成 25 年 7 月 31 日 住所東京都渋谷区神南 1-10-1 氏名 株式会社ドトールコーヒー代表取締役社長鳥羽豊 ( 法人の場合は 名称及び代表者の氏名 ) 横浜市生活環境の保全等に関する条例 ( 以下 条例 という ) 第 144 条第 2 項の規定により 次のとおり報告します 1 地球温暖化対策事業者等の概要 事業者の氏名又は名称株式会社ドトールコーヒー代表取締役社長鳥羽豊

More information

水素供給設備整備事業費補助金平成 28 年度概算要求額 62.0 億円 ( 新規 ) 省エネルギー 新エネルギー部燃料電池推進室 事業の内容 事業イメージ 事業目的 概要 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって 開発競争が進め

水素供給設備整備事業費補助金平成 28 年度概算要求額 62.0 億円 ( 新規 ) 省エネルギー 新エネルギー部燃料電池推進室 事業の内容 事業イメージ 事業目的 概要 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって 開発競争が進め の平成 28 年度予算概算要求 関連について 平成 27 年 10 月 19 日 中経済産業局資源エネルギー環境部 水素供給設備整備事業費補助金平成 28 年度概算要求額 62.0 億円 ( 新規 ) 省エネルギー 新エネルギー部燃料電池推進室 03-3501-7807 事業の内容 事業イメージ 事業目的 概要 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって

More information

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット 輸入バイオマス燃料の状況 19 年 1 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要... 2 2. PKS... 3 2.1. PKS の輸入動向... 3 2.2. 19 年の PKS の輸入動向... 4 2.3. PKS の輸入単価... 5 3. 木質ペレット... 6 3.1. 木質ペレットの輸入動向... 6 3.2. 18 年の木質ペレットの輸入動向... 7 3.3. 木質ペレットの輸入単価...

More information