ペンレス テープ 18mg 2.5 臨床に関する概括評価 Page 1 ペンレス テープ 18mg 第 2 部 CTD の概要 ( サマリー ) 2.5 臨床に関する概括評価 日東電工株式会社

Size: px
Start display at page:

Download "ペンレス テープ 18mg 2.5 臨床に関する概括評価 Page 1 ペンレス テープ 18mg 第 2 部 CTD の概要 ( サマリー ) 2.5 臨床に関する概括評価 日東電工株式会社"

Transcription

1 2.5 臨床に関する概括評価 Page 1 第 2 部 CTD の概要 ( サマリー ) 2.5 臨床に関する概括評価 日東電工株式会社

2 2.5 臨床に関する概括評価 Page 2 用語及び略号一覧 略号 ( 略称 ) 化学名 ( 一般名 ) 構造式由来 リドカイン 2-Diethylamino-N-(2,6-d imethylphenyl)acetamide JAN: リドカイン (Lidocaine) r-inn: Lidocaine 原薬 略号 M MCV FAS GCP MedDRA/J VAS VRS AUC C max 省略していない表現 有効成分としてリドカインを60% 含有するテープ剤 ( ペンレス R テープ18mg) molluscum contagiosum virus Full Analysis Set: 最大の解析対象集団 Good Clinical Practice: 医薬品の臨床試験の実施の基準 Medical Dictionary for Regulatory Activities / Japanese edition: ICH 国際医薬用語集日本語版 Visual Analogue Scale Verbal Rating Scale Area under the curve: 濃度曲線下面積 Maximum concentration: 最高血中濃度

3 2.5 臨床に関する概括評価 Page 3 目次 2.5 臨床に関する概括評価 製品開発の根拠 ペンレス テープ18 mgについて 本剤の開発を行った科学的背景 本剤の開発対象 臨床開発計画 生物薬剤学に関する概括評価 臨床薬理に関する概括評価 臨床薬理の評価結果 臨床薬理の評価結果からの検討 臨床薬理に関する概括評価の結論 有効性の概括評価 有効性評価の計画 有効性評価の結果 有効性評価方法の適切性 試験対象集団と市販後に使用が予想される患者集団との差 有効性の概括評価の結論 安全性の概括評価 患者集団及び暴露状況 安全性評価結果 本邦における使用実績 海外の情報 安全性の概括評価の結論 ベネフィットとリスクに関する結論 本剤のベネフィットについて 本剤のリスクについて 総合的なベネフィット及びリスク 参考文献 頁

4

5 2.5 臨床に関する概括評価 Page 本剤の開発対象 伝染性軟属腫摘除時の疼痛について (1) 伝染性軟属腫について伝染性軟属腫はポックスウイルス科の伝染性軟属腫ウイルス (molluscum contagiosum virus; MCV) による皮膚感染症である 13) MCVはヒトに感染する最大のウイルスであり ウイルスDNA の制限酵素切断パターンより 現在 MCV-1~4の亜型が知られている MCV-1~3の臨床像に明瞭な違いはないが MCV-4は成人の非典型例に認められる 感染は伝染性軟属腫患者からの直接的接触感染 タオルなどを介した間接的接触感染や搔破による自家接種が考えられ 毛包から感染するとされる 14) 感染したウイルスは表皮角化細胞内で増殖するとともに封入体が形成され 角化細胞の増殖を誘導し 丘疹を形成する 13) 症状は1~5 mm の中心臍窩を有する表面平滑な小丘疹が多発し 外見が水様光沢を帯びてみえることから俗に みずいぼ と呼ばれ 14) 小児では四肢や体幹に多発する 15) 軟属腫の周囲は乾燥して湿疹病変を呈することが多く 瘙痒の原因の一つになりうる 11) アトピー性皮膚炎に合併したものでは多発する傾向が強いとされ 掻破などによる皮膚のバリア機能の障害が関与していると考えられる 13) 小野らの兵庫県における皮膚病サーベイランスによると 伝染性軟属腫の年間受診件数は約 100 万人と推計される 16) 男女比は1:0.95であり 年齢は3 歳をピークにして0~9 歳が94.0% を占める 17) 多発期は6~7 月であり プール利用時に感染する機会が多いとされている 13) 性感染症として成人に発症したものでは外陰部に単発あるいは多発し HIV 感染症などで免疫能が低下した状態に本症を合併すると大きな伝染性軟属腫が播種状に顔面 頚部あるいは陰部に多発し 次第に全身に拡大することがある 14) 小野らによれば成人の伝染性軟属腫は全体の3.3% を占めるとされている 16) (2) 伝染性軟属腫の治療法について伝染性軟属腫の治療として有効とされるものを表 2.5-1に示した 現在 有効な抗ウイルス薬として本邦で臨床応用可能な治療薬はない 13) 無治療で自然消褪を待つ考えもあるが 待機中の自家接種や 他への感染 molluscum reactionや搔破に伴う細菌性二次感染の可能性 14) などの問題があり 一般的にピンセット等による伝染性軟属腫の摘除が推奨されている 18) なお ピンセット等による摘除は確実な治療法ではあるが 疼痛を伴うことが欠点であり 19) 施術時には本剤を含む局所麻酔剤が使用されている 13)

6 2.5 臨床に関する概括評価 Page 6 表 伝染性軟属腫の治療法 A. 外科的治療法鉗子による摘除 挫滅レーザー療法凍結療法電気焼灼法 B. 薬物療法 1. 化学的効果によるものグルタルアルデヒド硝酸銀ペーストモノクロル酢酸ポドフィリンカンタリジンその他 2. 免疫学的効果によるもの漢方薬 ( ヨクイニンなど ) シメチジンインターフェロン Imiquimod cream 3. 抗ウイルス薬 cidofovir( 外用 注射 ) ( 最新皮膚科学体系 13) ) (3) 伝染性軟属腫摘除時の本剤の使用実態先述のとおり 伝染性軟属腫摘除時には疼痛を伴うため 施術時の疼痛緩和を目的として局所麻酔剤が使用されている 13) その際に本剤が用いられている実態が複数の成書 文献及び実態調査等で示されており 当該情報の抜粋を以下に示した これらの成書及び文献等の情報を踏まえると 医療現場において 伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和を目的に本剤が広く使用されていることが窺える 1) 成書における記載 13) 安元慎一郎 : 伝染性軟属腫 最新皮膚科学体系第 15 巻ウイルス性疾患性感染症 最も一般的な伝染性軟属腫の治療として鉗子あるいはピンセットなどで軟属腫をつまみとる手 技が行われる 痛みを伴う本手技施行の是非については議論があり 局所麻酔薬含有テープやクリームを予め外用して除痛を図る前処置も行われる場合がある 立花隆夫 : 伝染性軟属腫 皮膚科プライマリケア 20) ペインレス による除痛 : 外用局所麻酔薬であるペインレス を処置の30 分から1 時間前に皮疹部に貼り その後鑷子で圧出する 山﨑雙次 : ウイルス性疣贅( 尋常性疣贅 ), 伝染性軟属腫 今日の治療指針 ) トラコーマ鑷子でつまみとる ( 中略 ) 激しく泣いてしまう小児では取る1-2 時間前にペンレスを貼付するとややよい 2) 文献報告による記載 10) 南光弘子 : 小児の みずいぼ の治療( 伝染性軟属腫 ) アレルギーの臨床,2006 年摘出には痛みを伴うため あらかじめ局所麻酔薬のテープ剤であるリドカインテープ ( ペンレ

7 2.5 臨床に関する概括評価 Page 7 ス )1~2 枚を小さく切って (1 枚につき 10 片程度 ) 水いぼに密着貼付し 30 分 ~1 時間待ってから 摘出している ( 中略 ) 通常 1 回 2 枚以下の使用としている 12) 本田光芳ら : みずいぼの治療 アンケートを集計して 日小皮会誌,2000 年 日本小児皮膚科学会の名簿から 小児科医 皮膚科医各 50 名を無作為に選択して実施した み ずいぼ治療に関する アンケート ( 回答数 59 名 : 小児科医 34 名 皮膚科医 25 名 ) であり 当該調 査の内容は次のとおりである 本アンケートでは 鑷子を使用して軟属腫の内容を圧出する方法が 小児科医 22 人 (70%) 皮 膚科医 19 人 (60%) で 今日も治療の主流を占めている ペンレス の使用は 小児科医 22 人のうち 4 人 皮膚科医 19 人のうち 7 人であった 両科を合 計すると おおよそ 4 人に 1 人がペンレス を使用することになる この比率を普遍的に適応すれば ペンレス は一般外来で極めて日常的に使用されていることになる 22) 川上理子 : 痛くない治療の試み 日小皮会誌,2000 年 摘除にはトラコーマ摂子を用いるが その際に痛みを軽減する目的で 多発例においては処置 の 1~2 時間前に皮疹部にリドカインテープを貼っておく 23) 日野治子 : 伝染性軟属腫( みずいぼ ) の治療 日本医事新報,2002 年 リドカインテープ剤 ( ペンレス ) で密封療法後に摘除しているが ほとんど疼痛なく摘除でき る 1 枚のテープ剤をおおむね 10 片に小さく切り分け 1 回に 1~2 枚分ほどを乳幼児の軟属腫に密 着するように貼って 約 1 時間後にテープを剥がして鑷子で摘み取り 出血を抑え 抗生物質軟膏 を貼付しておく 川名誠司 : 伝染性軟属腫 小児科, ) あらかじめ家族にリドカインテープを渡し 来院する 1 時間前に皮疹部に貼付してもらうと圧出 の痛みはかなり軽減する ただし リドカインテープは伝染性軟属腫に保険適応外である 大橋映介 : 伝染性軟属腫の摘除と尋常性疣贅の冷凍手術 小児外科, ) 和紙絆創膏でtagをつけたペンレスを患部に貼り 30 分以上待つ その後ペンレスを剥がしながら 消毒をして鑷子で一個ずつ摘除していく ( 中略 ) 全身散布例はペンレスの使用量の限界や吸収のスピードについて はっきりとしたデータが入手できないので 筆者は1 回につき1/2 枚くらい留め 分割して摘除している 日野治子. 伝染性軟属腫 ( みずいぼ ) の治療について. 日小皮会誌. 2000; 19(2): ) 実際には 1 枚のテープ剤を概ね10 個に小さく切り分け 1 回に1~2 枚分程を乳幼児の軟属腫に密着するように貼る 約 1 時間後テープをはがし 摂子で摘み取り 出血を抑え 抗生物質軟膏を貼布しておく 27) 川島眞 : 伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和措置に関する実態調査 臨床医薬,2011 年全国の皮膚科医 ( 回答数 506 名 ) を対象として 2011 年 4 月 ~5 月に行われた伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和に関する実態調査であり 当該調査の内容は次のとおりである 伝染性軟属腫の治療として摘除を行うと回答した医師は506 名中 485 名 (95.8%) であった そ

8

9

10

11

12

13 2.5 臨床に関する概括評価 Page 13 小児伝染性軟属腫患者を対象として 医療現場での使用実態を反映した 2 枚 120 分間投与での 血清中リドカイン濃度が全身性の副作用を及ぼさない程度であることの確認 及び本剤の分割に よる吸収への影響の確認を目的として M11 試験を実施した 臨床薬理の評価結果 6 歳以上の小児伝染性軟属腫患者 18 例を対象に 本剤を2 枚あるいは8 分割した2 枚 (16 小片 ) を体幹及び四肢の伝染性軟属腫に120 分貼付し 血清中リドカイン濃度を測定した 採血回数は 対象が小児であることを鑑み 1 被験者あたり2 回とし 貼付開始後 1 及び2 時間 あるいは貼付開始後 2 及び4 時間として 試験全体として3ポイントでの評価ができるようにした 表 群構成の内訳症例数採血ポイント貼付群用法 用量 1hr 2hr 4hr 6 例 - 非分割群 2 枚 120 分 6 例 - 分割群 2 枚 (16 小片 ) 120 分 6 例 - (1) 最大血清中リドカイン濃度血清中リドカイン濃度の最大値は195.7 ng/ml( 非分割群 貼付開始 2 時間後 貼付部位 : 上肢 ) であった これは 全身性の中毒症状発現濃度 1000 ng/ml に比較して低い濃度であり 小児伝染性軟属腫患者に2 枚貼付しても全身性の中毒症状が発現する可能性は低いと考えた しかしながら 最大値 :195.7 ng/mlは他の症例に比べて高値であったため 体重 伝染性軟属腫数 貼付部位等の被験者背景について検討したが 他の症例との差は認められなかった 要因は明らかではないが 一般に経皮吸収が上昇する要因として皮膚バリア機能の異常が考えられることから 当該症例もこの要因によって生じた可能性が考えられた

14 2.5 臨床に関する概括評価 Page : 非分割群 : 分割群 血清中リドカイン濃度 (ng/ml) 時間 (h) BLQ: 検出限界 (0.5 ng/ml 未満 ) は 0 とした 図 非分割群と分割群の血清中リドカイン濃度 ( 散布図 ) (2) 分割による薬物動態への影響分割群の血清中リドカイン濃度は12.52±7.99 ng/ml(2 時間値 ) 10.62±4.87 ng/ml(4 時間値 ) であった 非分割群の濃度は30.15±56.74 ng/ml(2 時間値 ) 及び13.85±9.73 ng/ml(4 時間値 ) であり 分割群が非分割群の濃度を上回ることはなかった 貼付後時間 n 平均 ± SD 1 時間 2 時間 ( 除去直後 ) 4 時間 ( 除去後 2 時間 ) ± ± ± 9.73 表 血清中リドカイン濃度の推移 非分割群分割群 最小値 - 最大値 ( 中央値 ) (0.3580) (5.075) (12.98) n 平均 ± SD 最小値 - 最大値 ( 中央値 ) ± ± (13.00) (11.33) 分割群 :8 分割した本剤 2 枚を貼付した群 (ng/ml)

15 2.5 臨床に関する概括評価 Page 貼 付 血清中濃度 (ng/ml) 時間 (h) 非分割群 分割群 図 血清中リドカイン濃度の推移図 ( 貼付群ごと ) 総括報告書図 ( ) から引用 臨床薬理の評価結果からの検討 (1) 健康成人の薬物動態との比較貼付開始 2 時間後における非分割群の血清中リドカイン濃度は30.15 ng/mlであり ( 表 2.5-8) この値は 既承認の静脈留置針穿刺時の疼痛緩和の効能取得時に実施した 健康成人の上肢内側に本剤を2 枚貼付した際のC max である13.2 ng/mlと比較すると高値であった そこで M11 試験の非分割群 (n=12) の体重 (18.4~24.2 kg) から 一般的な成人男性の体重 60kg に換算してC max (2 時間値 ) の換算値を算出した (C max 換算値 =C max (2 時間値 ) 体重 60) 結果 12.15±23.02 ng/mlとなり 健康成人に本剤 2 枚を貼付した際のC max の平均値 ± 標準偏差とほぼ同レベルとなった しかしながら M11 試験並びに健康成人における薬物動態試験では 貼付時間が2 時間と4 時間で大きく異なり また 貼付時間が長くなると血清中リドカイン濃度も高くなる傾向があることから 単純な比較は困難であった 成人と小児の体重差を考慮して 体重換算した場合同程度となったものの 貼付時間の違いを考え併せると 小児の血清中リドカイン濃度の方が成人に比べ高くなると考えられた (2) 年齢及び体重によるシミュレーション各年齢の患児における過量投与のリスクを評価するために M11 試験で得られた結果をもとにシミュレーションを行い ( 表 2.5-9) 6 歳未満の小児に本剤 2 枚貼付した際の全身性の副作用発現リスクについて検討した なお 本シミュレーションの標準体重は厚生労働省乳幼児身体発育調査報告書 ( 平成 22 年 ) に基づく値を使用した M11 試験で 小児伝染性軟属腫患者 (6~8 歳児 ) に本剤 2 枚を2 時間貼付したときの血清中リドカイン濃度は 0.000~195.7 ng/ml( 平均値 :30.15 ng/ml ) であった 6~8 歳児の血液量を1.9 L( 体重の8%) と推定すると 血清中に移行したリドカイン量は 0.000~371.8 μg( 平均値 :57.3 μg)

16 2.5 臨床に関する概括評価 Page 16 となる この値をもとに各年齢の標準体重を用い 血清中リドカイン濃度をシミュレーションした結果 1 歳児に本剤を2 枚貼付しても 血清中リドカイン濃度の最高値は464.8ng/mLと推定され 全身性の中毒症状が発現するとされる1000 ng/mlを超えなかった しかしながら 0 歳児のシミュレーションの結果では1000 ng/mlを超える可能性が示唆された ( 表 2.5-9) 体重以外に本剤貼付時のリドカインの薬物動態に影響を及ぼす主な要因として 皮膚バリア機能 分布容積 代謝酵素活性が挙げられる 1 歳未満 特に新生児では皮膚バリア機能が低く 33),34) 分布容積は大きくなり 35) 一方で代謝酵素活性は低くなるため 36) 血清中リドカイン濃度は更に高くなる可能性があると考えられる よって 1 歳以上の小児に関しては体重に基づいた血清中リドカイン濃度の推定値より 全身性の中毒症状が発現するリスクは低いと考えられるが 1 歳未満では過量投与となるリスクがあり 注意喚起が必要であると考え 添付文書の 過量投与 の項を設けることとした 血清中リドカインの濃度の平均値が最大であった 非分割群の貼付後 2 時間後の平均値 表 年齢と血清中リドカイン濃度のシミュレーション結果 ( 本剤 2 枚 2 時間貼付時 ) 体重血液量血清中リドカイン濃度 (ng/ml) 年齢 (kg) (L) 平均値最低値 ~ 最高値 出生児 ~ ~2ヵ月 ~ 歳 ~ 歳 ~ 歳 ~ 歳 ~ 歳 ~ ~8 歳 ~ 標準体重 ( 各年齢の男子と女子の平均値より算出 ) 臨床薬理に関する概括評価の結論本剤を伝染性軟属腫患者の体幹及び四肢に2 枚まで貼付したときの血清中リドカイン濃度は 全身性の中毒症状発現濃度に比較して低い濃度であること 並びに本剤の分割が薬物動態に影響を及ぼす可能性は低いことが確認された 伝染性軟属腫患者における血清中リドカイン濃度は健康成人における薬物動態試験の値に比較して高値であったが 血清中リドカイン濃度の最大値は195.7 ng/mlであり 全身性の中毒症状を発現する血中濃度 1000 ng/ml に比較して低いものであった したがって 本剤を約 1 時間 2 枚まで貼付とすること及び患部の大きさに合わせて適宜分割する用法 用量は 臨床薬理学的な検討から問題ないと考えられた 一方で 低年齢の患児に対して本剤が使用されている実態があることを鑑み M11 試験の結果をもとに本剤 2 枚を2 時間貼付したときの血清中リドカイン濃度をシミュレーションした結果 0 歳児では1000 ng/mlを超える可能性が示唆された これより 添付文書に 過量投与 の項を設け過量投与のリスクについて注意喚起を行うこととした

17 2.5 臨床に関する概括評価 Page 有効性の概括評価 本剤の伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和効果については プラセボを対象とした M12 試験の成績 に基づき評価した なお M12 試験の結果の詳細は 臨床的有効性の概要 に示した 有効性評価の計画 医療現場での使用実態 ( 分割して投与 ) における本剤の有効性並びに安全性の確認を目的とし た第 III 相試験を計画した (1) 有効性評価方法 1) プラセボ対照 / 二重盲検本剤の疼痛緩和効果を適切に評価するためにプラセボを対照とした また 疼痛評価は主観的な評価であるため被験者盲検としたうえで 治験責任医師あるいは治験分担医師による評価バイアスを避けるため 二重盲検下にて試験を実施した 2) 有効性評価方法 ( 同一個体内比較法 ) 本剤の疼痛緩和効果を客観的に評価する為 プラセボを対照とした比較試験を実施することとしたが 本治験の対象は小児の被験者であり 評価にあたって疼痛を伴うことから 倫理的観点より 感度が高い評価方法を用いて必要最小限の症例数を設定する必要があると考えた 加えて 小児を対象とした臨床試験においてプラセボ対照群を設定することは 保護者の心情より実施可能性の面で問題があるとの医学専門家の意見を踏まえ 評価方法として同一個体内比較法を採択した 同一個体内比較法はクロスオーバー計画として一般的であり 被験者自身を対照として比較が行われるため 個体間差の排除が可能であり 痛み評価においても並行群間比較試験に比べてより少ない症例数で感度良く評価を行える方法である 本試験では評価の客観性を確保するため 本剤並びにプラセボの評価順序をランダム化した なお 本法の問題点として 本剤とプラセボの貼付部位が近い場合 コンタミネーションの可能性が指摘されているが M12 試験では以下の点を規定することにより コンタミネーションの回避並びに管理を行った i) 本剤及びプラセボの貼付にあたり それぞれの辺縁より1cm 以上離す ii) 各々が重ならないよう貼付する iii) 各貼付部位を記録に残す ( 治験薬の貼付に係る図 ) 3) 評価項目主要評価項目は 疼痛緩和効果の優劣比較判定とし 副次評価項目は疼痛緩和効果のVRSとした 痛み評価にあたっては 被験者自身による主観評価を行うこととした 計画立案時 コミュニケーション能力の観点より対象年齢を4 歳以上と想定し 臨床医に痛み評価法について意見聴取したところ 年少小児に対して段階評価 ( どのくらい の評価) は困難であり 二択 ( 痛い 痛くない ) あるいは三択評価 ( 痛い 痛くない 同じ ) が適切であるとの見解であった また 一方で 小児の痛み評価法について VASは8 歳未満の小児に対して評価法として検証されていない 37) との情報を得た

18 2.5 臨床に関する概括評価 Page 18 計画立案当時の疫学調査結果では伝染性軟属腫の多発年齢のピークは4 5 歳であり 38) 本試験ではこれらの小児が多数 登録されることが想定された 上記を鑑み 実施可能性の観点から主要評価項目をVASあるいはVRSとすることは困難と判断し 優劣比較判定を採択した 一方でVRSは3 歳以上の小児を対象とした評価方法とされていることから 39) 副次評価項目を VRSとし 優劣比較判定とVRSの相関性を確認することで優劣比較判定の疼痛評価方法としての適切性を検討することとした 4) 評価手順同一個体内比較法で評価を行うため 1 人の被験者に対して同時に本剤及びプラセボの2 種類の治験薬を貼付した 先行で評価する治験薬を 治験薬 A 後続で評価する治験薬を 治験薬 B とした 治験薬 Aあるいは治験薬 Bを貼付した伝染性軟属腫のうち各 3 個を摘除し 治験担当医師が各治験薬貼付部位の伝染性軟属腫を摘除し 被験者本人がVRS 評価 ( 表 ) を行った後 各治験薬貼付部位の疼痛緩和効果について被験者本人が優劣比較判定 ( 表 ) を行った なお 治験薬 A 又は治験薬 Bにおいて 伝染性軟属腫各 3 個摘除後に中止の申し出があった場合には疼痛緩和効果のVRS 評価を 4( すごくいたい ) として扱い 3 個摘除前に中止の申し出があった場合には評価不能として扱った 治験薬 A 貼付治験薬 B 貼付 治験薬 A 除去 治験担当医師による治験薬貼付 伝染性軟属腫摘除 被験者本人による疼痛緩和効果の評価 治験薬 A 貼付部位の摘除 3 個 治験薬 B 除去 1VRS( 治験薬 A 貼付部位 ) 治験薬 B 貼付部位の摘除 3 個 2VRS( 治験薬 B 貼付部位 ) 3 優劣比較判定

19

20 2.5 臨床に関する概括評価 Page 20 が高まり 暴露量の違い等が生じることで有効性評価への影響が懸念された 貼付時間については 伝染性軟属腫アンケート及び医療現場における使用実態の文献調査 10),12),21),22),23) において 1~2 時間との報告が大半を占めていたことから 1 時間以上において本剤の 効果は同等であると推測した また 本剤は伝染性軟属腫摘除の前処置薬であり 医療現場での利便性を考慮して貼付時間を原則 60 分とした (3) 評価の対象計画立案時 伝染性軟属腫は3~15 歳の小児に多発する疾患である 38) との情報に基づき 本治験では疼痛緩和効果の評価を被験者本人が行うため 痛み評価が可能である年齢を考慮し 下限を4 歳とした また上限は 本邦における小児科受診の対象年齢に準じて15 歳とした (4) 症例数の設定及び解析手法類似薬効成分における伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和効果に関する 小児を対象とした臨床試験 40) での症例数 (55 例 ) を参考に 倫理面を考慮したスケールでの実施可能性を考え 目標症例数を50 例と設定した 本試験では 同一個体内比較というデザインにおいては 投与した人の内 7 割程度の人数に効果がないと薬としての価値はない との医学専門家の意見に基づき 優劣比較判定の有効率の点推定値が70% 以上となることを期待した 50 例の場合 有効率の点推定値が70%(35/50 例 ) であるときの両側 95% 信頼区間の下限値は55.4%( 55%) であり 統計的仮説検定の枠組みでは 検証仮説は 真の有効率は55% 以上 となる 本試験で定義している有効率は 個体内の優劣比較において本剤の方が痛くないと判断した症例数の割合であり 真の有効率が55% 以上 であることは 符号検定での片側対立仮説 真の有効率が50% 以上 より厳しい仮説であるため 妥当であると考えた また 副次的に疼痛緩和効果の優劣比較判定について符号検定を実施することとした 有効性評価の結果 FAS 解析対象集団 61 例を解析対象として有効性評価を行った (1) 主要評価項目 ( 疼痛緩和効果の優劣比較判定 ) 1) 有効率全体 本剤が先行評価されたとき ( 以下 本剤先行 ) 及びプラセボが先行評価されたとき ( 以下 プラセボ先行 ) の疼痛緩和効果の優劣比較判定の有効率及び95% 信頼区間を表 に示した

21 2.5 臨床に関する概括評価 Page 21 表 疼痛緩和効果の優劣比較判定の有効率 (FAS 解析対象集団 ) FAS 解析対象集団 ( 例 ) 疼痛緩和効果の優劣比較判定が評価された例数 M の貼付部位の方が痛くなかった例数 有効率 (%) 全体 M M プラセボ 治験薬 A 治験薬 B 95% 信頼区間 71.9 ~ ~ ~ M プラセボ M 総括報告書表 から引用 ( ) 有効率及び 95% 信頼区間は全体で 83.6%(51/61 例 )(71.9~91.8%) であり F 分布を仮定した 95% 信頼区間の下限値が 55% を上回っており 本剤の疼痛緩和効果が検証されたと考えられた なお 本剤先行では92.5%(37/40 例 )(79.6~98.4%) プラセボ先行では66.7%(14/21 例 )( 43.0 ~85.4%) であり 全体及び本剤先行に比べてプラセボ先行の有効率及び95% 信頼区間は低かった 2) 符号検定 副次的に優劣比較判定の符号検定を 有意水準を両側 5% として行った結果 本剤はプラセボに 比べて統計学的に有意な差を示した (p<0.0001) (2) 副次評価項目 ( 疼痛緩和効果のVRS) 1) 有効率全体 本剤先行及びプラセボ先行における 疼痛緩和効果に対するVRS 評価の有効率及び95% 信頼区間を表 に示した 有効率及び95% 信頼区間は全体で82.0%(50/61 例 )( 70.0~90.6% ) 本剤先行で90.0%(36/40 例 )( 76.3~97.2%) プラセボ先行で66.7%(14/21 例 )( 43.0~85.4%) であった

22 2.5 臨床に関する概括評価 Page 22 表 疼痛緩和効果に対する VRS 評価の有効率 (FAS 解析対象集団 ) FAS 解析対象集団 ( 例 ) 疼痛緩和効果の VRS 評価の差が算出された例数 M の貼付部位の方が VRS 評価の差では痛くなかった例数 有効率 (%) % 信頼区間 70.0 ~ ~ ~ 85.4 疼痛緩和効果の VRS 評価の差が算出された例数 : M 貼付部位および M プラセボ貼付部位のいずれの VRS 評価も存在する症例 M の貼付部位の方が VRS 評価の差では痛くなかった例数 : M プラセボ貼付部位の VRS 評価に比べて,M 貼付部位の VRS 評価が 1 以上低い例数 全体 治験薬 A 治験薬 B M M519101プラセボ M519101プラセボ M 総括報告書表 から引用 ( ) 2) 1 標本 Wilcoxon 検定及び符号検定 M 貼付部位及びM519101プラセボ貼付部位の疼痛緩和効果に対するVRS 評価について1 標本 Wilcoxon 検定及び符号検定を行った 有意水準はいずれの検定も両側 5% とした 1 標本 Wilcoxon 検定においては 本剤貼付部位がプラセボ貼付部位に比べて有意に低いVRS 評価を示した (p<0.0001) 符号検定においては 本剤貼付部位のVRS 評価がプラセボ貼付部位のVRS 評価に比べて痛くなかった例数が有意に多かった (p<0.0001) 有効性評価方法の適切性本剤の伝染性軟属腫摘除時における疼痛緩和効果は M12 試験のみで評価した また 本試験では 有効性評価方法として同一個体内比較法を採用しており 評価順序による影響 ( 順序効果 ) の観点等から 本評価方法で疼痛評価が適切に行えているかの確認が必要と考えた M12 試験で 主要評価項目である疼痛緩和効果の優劣比較判定で本剤はプラセボに対して有意な疼痛緩和効果を示し 本剤の有効性が検証されている この結果に加え 以下の検討を行うことで本評価方法の適切性を判断した 優劣比較判定及びVRS 評価の関連 評価系に対する順序効果の影響の有無 順序効果に影響を及ぼす因子及び評価結果への影響 (1) 優劣比較判定とVRS 評価の関連について疼痛緩和効果の優劣比較判定別 VRS 評価の個体内の痛みの差の有無別に頻度 ( 例数 割合 ) を求め 表 に示した 疼痛緩和効果の優劣比較判定並びにVRS 評価で評価が逆転している症例 すなわち優劣比較判定が 本剤貼付部位の方が痛かった と評価しているにもかかわらずVRS 評価を プラセボ貼付部位のVRS 評価の方が痛かった と評価した症例 若しくは優劣比較判定を プラセボ貼付部位

23 2.5 臨床に関する概括評価 Page 23 の方が痛かった と評価し VRS 評価を 本剤貼付部位の方が痛かった と評価した症例は認められなかった VRSは痛みの評価方法として用いられており 39),41),42) 優劣比較判定結果及びVRS 評価に明らかな関連が認められたことから 同一個体内比較法によって本剤の疼痛緩和効果が適切に評価されたと考えられた 表 疼痛緩和効果の優劣比較判定別 VRS 評価の差 ( 全体 FAS 解析対象集団 ) FAS 解析対象集団 :61 例 優劣比較判定 M プラセボの貼付部位の方が痛かった M プラセボの貼付部位と M の貼付部位で痛みの違いはなかった M の貼付部位の方が痛かった 計 M プラセボの貼付部位の VRS 評価の方が痛かった 総括報告書表 から引用 ( ) VRS 評価の差 M プラセボの貼付部位と M の貼付部位で VRS 評価に差はなかった M の貼付部位の VRS 評価の方が痛かった (82.0) (1.6) (0.0) (83.6) (0.0) (4.9) (0.0) (4.9) (0.0) (4.9) (6.6) (11.5) (82.0) (11.5) (6.6) (100.0) 計 例数 (%) (2) 順序効果の影響について疼痛緩和効果の優劣比較判定における有効率は全体で83.6% 本剤先行が92.5%, プラセボ先行が66.7% であった 全体及び本剤先行に比べてプラセボ先行の有効率が低かったことから 順序効果の影響について以下の検討を行った 1) 順序効果の影響について 年齢別に 全体 本剤先行 及びプラセボ先行の疼痛緩和効果の優劣比較判定の例数を表 に示した

24 2.5 臨床に関する概括評価 Page 24 表 年齢別の疼痛緩和効果に対する優劣比較判定の頻度集計 (FAS 解析対象集団 ) 治験薬 A 治験薬 B 年齢 * 優劣比較判定 ** 全体 M M519101プラセボ M519101プラセボ M 例数 % 例数 % 例数 % FAS 解析対象集団 歳 M519101プラセボの方が痛い M519101とM519101プラセボで同じ M519101の方が痛い 歳 M519101プラセボの方が痛い M519101とM519101プラセボで同じ M519101の方が痛い 歳 M519101プラセボの方が痛い 歳 M519101プラセボの方が痛い M519101の方が痛い 歳 M519101プラセボの方が痛い 歳 M519101プラセボの方が痛い 歳 M519101プラセボの方が痛い 歳 M519101プラセボの方が痛い * 年齢 : 同意取得日時点の年齢 同意取得時点 ( 被験者のアセント取得日と代諾者の同意取得日のいずれか遅い時点 ) での年齢 ** 優劣比較判定 : M519101プラセボの方が痛い :M519101プラセボの貼付部位の方が痛かった M519101プラセボとM519101で同じ :M519101プラセボの貼付部位とM519101の貼付部位で痛みの違いはなかった M519101の方が痛い :M519101の貼付部位の方が痛かった 総括報告書表 から引用 ( ) 優劣比較判定で 本剤貼付部位の方が痛かった あるいは 本剤貼付部位とプラセボ貼付部位で同じ と評価した症例は10 例であった 年齢別の内訳は4 歳が6 例 5 歳が3 例 7 歳が1 例であり 4 5 歳に集中していた また 4 5 歳でこれらの症例の内訳を本剤及びプラセボの評価順にみたとき 4 歳では本剤先行が1 例 プラセボ先行が5 例 5 歳では本剤先行が1 例 プラセボ先行が2 例であったことから プラセボ先行に集中している傾向が認められた しかしながら この傾向は4 5 歳のみに認められ 6 歳以上では1 例を除いたすべての症例が プラセボ貼付部位の方が痛かった と評価しており 全体や本剤先行の評価結果と整合が得られていた これより 5 歳以下では プラセボ先行評価による順序効果が示唆されたものの 評価系に対する順序効果の影響はないと考えられた また 同様の評価をVRSでも実施したが 同じ傾向が認められた 2) 先行評価 ( 治験薬 A) のVRS 評価について上記の検討で 5 歳以下の症例において先行評価が後続の評価に影響を与えた可能性が示唆されたことを踏まえ 次の検討を行った 先行評価 ( 治験薬 A) における本剤又はプラセボのVRS 評価は 順序効果の影響を受けない ( (1)4) 評価手順参照 ) そこで 治験薬 AのVRS 評価について2 標本 Wilcoxon 検定 ( 有意水準は両側 5%) を行い 優劣比較判定結果との整合性が得られるかについて検討した その結果 本剤貼付部位がプラセボ貼付部位に比べて有意に低いVRS 評価を示した (p<0.0001) ことから 評価順に関わらず 本剤の疼痛緩和効果が示されたと考えられた

25 2.5 臨床に関する概括評価 Page 25 表 治験薬 A の VRS 評価に対する 2 標本 Wilcoxon 検定 (FAS 解析対象集団 ) M 治験薬 A M519101プラセボ 例数 % 例数 % FAS 解析対象集団 : いたくない VRS 評価 2: すこしいたい : いたい : すごくいたい 標本 Wilcoxon 検定 ( 正確法 ) 総括報告書表 から引用 ( ) p < 以上の検討により 優劣比較判定及び VRS 評価の結果に明らかな関連が認められたこと 並び に評価系に対する順序効果の影響はないと考えられたことから 同一個体内比較法によって本剤の疼痛緩和効果が適切に評価されたと考えられた 試験対象集団と市販後に使用が予想される患者集団との差計画立案時 伝染性軟属腫は3~15 歳に多発する疾患である 38) との情報に基づき M12 試験では 有効性評価を適切に行うために 4 歳以上の伝染性軟属腫患者を対象とした 本剤はプラセボに対して有意な疼痛緩和効果を示し 5 歳以下ではプラセボ先行において順序効果の影響がみられたものの 本剤先行では全体の有効性評価と差異はなく 5 歳以下においても本剤の有効性が確認された 一方 川島が実施した伝染性軟属腫の疼痛緩和に関する実態調査では 本剤が0 歳より使用されている実態とともに 本剤の有効性が示唆されている 27) リドカインの作用機序を考慮すると 年齢によって本剤の疼痛緩和効果が異なるとは考えられず 実態調査の結果はこれを裏付けるものと考えられた これより 本開発で対象とした患者層と医療現場の患者層で年齢の乖離はあるが 本剤は年齢に関わらず 伝染性軟属腫摘除時に疼痛緩和効果を発揮するものと考えられた 本剤使用時の安全性評価については 安全性の概括評価 で述べる 有効性の概括評価の結論主要評価項目である疼痛緩和効果の優劣比較判定で本剤はプラセボに対して有意な疼痛緩和効果を示した また 優劣比較判定及びVRS 評価の結果に明らかな関連が認められたこと 並びに評価系に対する順序効果の影響はないと考えられたことから 同一個体内比較法によって本剤の疼痛緩和効果が適切に評価され 検証されたと考えられた 以上より 本剤は伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和が期待できる薬剤であると結論付けられた 安全性の概括評価本剤の安全性評価は M11 試験及びM12 試験で行った 安全性評価のための主な観察 検査項目は 血清中リドカイン濃度 有害事象 臨床検査値

26 2.5 臨床に関する概括評価 Page 26 バイタルサイン及び心電図とした 本剤はテープ剤であることから 貼付部位の皮膚所見の観察も行った また 有効成分がリドカインであることから 中枢神経系及び心血管系への影響を考慮してバイタルサイン及び心電図を設定した なお M11 試験では伝染性軟属腫の摘除を行っておらず また 有害事象が発生しなかったため 試験ごとに安全性を評価した 患者集団及び暴露状況 M11 試験及び12 試験の人口統計学的特性をM2.7.4 表 及び表 に示した M11 試験では 性別は 男性 55.6%(10/18 例 ) 女性 44.4%(8/18 例 ) であり 割合はほぼ同一であった 年齢は 6.8±0.8 歳 ( 平均 ± 標準偏差 ) で6 歳から8 歳の範囲であった 合併症は ありが 5.6% (1/18 例 ) のみであった M12 試験では 性別では男性が多く63.9%(39/61 例 ) 女性が36.1%(22/61 例 ) であった 年齢は6.2±1.8 歳 ( 平均 ± 標準偏差 ) であり 年齢ごとでは4 歳が18.0%(11/61 例 ) 5 歳が23.0%(14/61 例 ) 6 歳が24.6%(15/61 例 ) 及び7 歳が16.4%(10/61 例 ) であり 4 歳 ~7 歳を中心とした分布であった 合併症はありが多く82.0%(50/61 例 ) 併用薬もありが多く68.9%(42/61 例 ) であった 本剤の小児伝染性軟属腫患者における年齢別の暴露状況をM2.7.4 表 に示した M11 試験では 小児伝染性軟属腫患者を対象として 本剤を2 枚 120 分単回貼付した M12 試験では 小児伝染性軟属腫患者を対象として 8 分割した本剤を1/2 枚 (4 小片 ) 60 分単回貼付した 貼付時間の平均 ± 標準偏差は全体で治験薬 Aが62.0±3.2 分 治験薬 Bが62.4±3.2 分で差はなかった M11 試験では 6 及び7 歳が最も多くそれぞれ38.9%(7/18 例 ) であった M12 試験では 4~6 歳で65.6%(40/61 例 ) を占めた 安全性評価結果 有害事象 M11 試験では 有害事象は発現しなかった M12 試験における有害事象発現率を表 に示した 因果関係を問わない有害事象は 9.8%(6/61 例 ) に認められた 因果関係が否定できない有害事象 ( 副作用 ) は3.3%(2/61 例 ) に認められた 因果関係が否定できない有害事象の内訳は 適用部位皮膚炎 及び 適用部位そう痒感 が各 1.6%(1/61 例 ) であった また 認められた有害事象は全て軽度の事象であった 表 小児伝染性軟属腫患者における有害事象発現率 (M12 試験 ) 例数 発現率 (%) 95% 信頼区間 (%) 安全性解析対象集団 件数 有害事象 ~ 副作用 ~ 総括報告書表 ( ) から引用

27 2.5 臨床に関する概括評価 Page 比較的よくみられる重篤でない有害事象 M12 試験の器官別 症状別有害事象発現率一覧を表 に示した 2% 以上に認められた有害事象を比較的よくみられる有害事象とした場合 因果関係を問わない有害事象では 鼻咽頭炎 が3.3%(2/61 例 ) に認められた 因果関係が否定できない有害事象のうち 2% 以上のものはなかった 表 小児伝染性軟属腫患者における因果関係を問わない有害事象の 器官別 症状別発現率 (M12 試験 ) [ 器官別大分類 (SOC)] 発現率例数症状 (PT) (%) 件数 安全性解析対象集団 有害事象発現例 [ 全身障害および投与局所様態 ] 適用部位皮膚炎 適用部位そう痒感 [ 感染症および寄生虫症 ] 鼻咽頭炎 [ 臨床検査 ] アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加 [ 皮膚および皮下組織障害 ] 接触性皮膚炎 皮脂欠乏性湿疹 紅色汗疹 総括報告書表 ( ) から引用 MedDRA/JVer 臨床検査値各試験の臨床検査値の測定結果及び散布図は 添付資料 (M M ) に示した M11 試験では 臨床検査値の異常変動の有害事象は認められなかった 臨床検査値のすべての検査項目で変化は認められなかった M12 試験では 臨床検査値の異常変動の有害事象は アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加 が1.6%(1/61 例 ) に発現したが 軽度の事象であった 血液学的検査において 治験開始日 ( 治験薬貼付前 ) の血小板数が基準値下限 [15 万 /μl 男女共 ] を下回っている値から 事後観察日に改善を認めた症例が1 例 ( 症例番号 MC [ /μL] あったが 合併症 血小板減少特発性血小板減少性紫斑病の疑い に伴うものであった また 血小板数以外の他の血液学的検査 血液生化学的検査 尿検査項目においては 治験薬貼付前と事後検査日を比較した結果 大きな変動はみられなかった 以上の結果から 本剤を小児伝染性軟属腫患者に対して2 枚貼付したとき 臨床検査値への影響はないと考えられた バイタルサイン及び心電図各試験のバイタルサインの測定結果並びに散布図及び心電図の測定結果は 添付資料 (M M ) に示した M11 試験では バイタルサインの異常 心電図の異常の有害事象は認められなかった 血圧 脈拍数及び体温について治験薬貼付前と貼付 2 時間後を比較した結果 すべての検査項目で臨床上

28 2.5 臨床に関する概括評価 Page 28 問題となる変化は認められなかった 心電図 (12 誘導 ) では 治験薬貼付 2 時間後の測定で全例が正常であった M12 試験では バイタルサインの異常の有害事象は認められなかった 血圧 脈拍数について治験薬貼付前から有効性評価終了時あるいは事後観察日を比較した結果, いずれの検査項目においても 臨床上問題となるような変動はなかった 以上の結果から 本剤を小児伝染性軟属腫患者に対して2 枚貼付したとき バイタルサイン及び心電図への影響はないと考えた 血清中リドカイン濃度本剤を伝染性軟属腫患者の体幹及び四肢に2 枚まで貼付したときの血清中リドカイン濃度は 全身性の中毒症状発現濃度に比較して低い濃度であること 並びに本剤の分割が薬物動態に影響を及ぼす可能性は低いことが確認された ( 臨床薬理に関する概括評価 参照 ) 死亡 その他の重篤な有害事象 その他の重要な有害事象 すべての試験 (M11 試験及び M12 試験 ) で死亡例 その他の重篤な有害事象及びその他の重要 な有害事象は認められなかった 本邦における使用実績 市販後情報 (1) 使用成績調査 1994 年 12 月から連続調査方式による使用成績調査を開始し 1998 年 3 月 31 日に終了した 麻酔科領域を中心とした患者 3404 例と血液透析患者 2559 例の調査票を回収した 承認時までの調査と合わせて 安全性評価対象症例 6,316 例の副作用発現状況をM2.7.4 表 に示した 副作用発現症例率は 2.14%(135/6,316 例 ) であった 内訳は 発赤 が1.60%(101/6316 例 ) が最も多く 他に そう痒感 0.54%(34/6316 例 ) 接触 ( 性 ) 皮膚炎 0.16%(10/6316 例 ) 色素沈着 0.06%(4/6316 例 ) 皮膚炎 0.05%(3/6316 例 ) などが認められた 重篤な副作用 感染症の報告はなかった (2) 副作用自発報告本剤市販後 (1995 年 10 月 5 日 ) から現在 (2011 年 3 月 ) までに収集された副作用自発報告は 98 症例 137 件であった その内 重篤な副作用は7 例 8 件に認められた 重篤な副作用発現症例の詳細情報をM2.7.4 表 に示した 重篤な副作用は 15 歳以上では 接触性皮膚炎 ショック 不整脈 が各 1 例 14 歳以下では ショック が 2 例 心肺停止 及び 痙攣 意識変容状態 が各 1 例 合計 7 例に認められた このうち 死亡例は 不整脈 の 1 例で 原疾患 ( てんかん ) のために本剤を7 年間過量投与 (125 枚 / 日 ) されていた 当該症例は原疾患に起因すると考えられる痙攣発作 引き続き 不整脈 を生じ その後も痙攣発作を繰り返し 最終的に死に至った また 当該症例は 7 年間以上過量投与されていたものの不整脈は認められておらず 不整脈の発現には直前に認められた 食中毒と推察される頻回な嘔吐による脱水症状がトリガーとなった可能性が考えられた 他の6 例は処置後に回復あるいは軽快した

29 2.5 臨床に関する概括評価 Page 29 過量投与がリスク要因で発生した可能性のある症例は3 例であった 10 枚 2/ 日貼付で 心肺停止 ( 年齢 :3カ月 ) 20 枚 1/ 日貼付で 痙攣 意識変容状態 ( 年齢 :4カ月) が発現した2 例は 明らかに過量投与が原因と考えられたが 残る1 例は 前述の125 枚 / 日貼付で 不整脈 が発現した症例であるが 食中毒と推察される症状がトリガーとなった可能性もあり 原因は明らかではなかった ショックを発現した3 例のうち2 例は 1 枚又は3 枚貼付後 20 分以内に発現し 時間経過 貼付枚数から本剤に対するアレルギー反応の結果発現した可能性が高いと考えられた 残る 1 例は 本剤 1 枚貼付 3 時間後に発現したが 報告医は貼付後 3 時間も経過していることから 本剤との関連性には疑問があるとコメントしている 以上より 重篤な副作用の発現に繋がると考えられるリスク要因は 過量投与とリドカインに対するアレルギー反応と考えられた 非重篤な副作用は129 件であり 発生件数の多い事象は 適用部位紅斑 29 件 適用部位そう痒感 14 件 適用部位皮膚炎 9 件 色素沈着障害 が8 件及び 接触性皮膚炎 7 件及び 適用部位皮膚剥脱 6 件であった (3) 小児における使用成績調査及び副作用再審査調査における本剤の14 歳以下の小児の使用成績を表 に示した 小児の症例数 185 例のうち 本剤 2 枚を60 分以上貼付された症例の内訳は 6 歳以上 14 歳以下で24 例 4 5 歳で6 例 1 歳以上 3 歳以下で2 例であった 副作用発現症例の詳細をM2.7.4 表 に示した 小児での副作用発現症例率は 麻酔科で 1.09%(2/184 例 ) 血液透析では0 例 (0/1 例 ) であった 認められた副作用は 適用部位紅斑 ( 医師報告名 : 発赤 ) 及び 適用部位そう痒感 ( 医師報告名 : そう痒感 ) であり いずれも軽症であった

30 2.5 臨床に関する概括評価 Page 30 表 小児における年齢別 貼付枚数 貼付時間別の使用成績 年齢性別貼付枚数 貼付時間 例数年齢性別貼付枚数貼付時間例数 6 歳以上 男 1 60 分未満 20 1 歳以上 男 1 60 分未満 3 14 歳以下 60 分以上 50 3 歳以下 60 分以上 7 計 70 計 分未満 分未満 0 60 分以上 分以上 1 計 17 計 1 計 60 分未満 20 計 60 分未満 3 60 分以上 分以上 8 計 87 計 11 女 1 60 分未満 11 女 1 60 分未満 1 60 分以上 分以上 3 計 55 計 分未満 分未満 0 60 分以上 7 60 分以上 1 計 9 計 1 計 60 分未満 13 計 60 分未満 1 60 分以上 分以上 4 計 64 計 5 計 1 60 分未満 31 計 1 60 分未満 4 60 分以上 分以上 10 計 125 計 分未満 分未満 0 60 分以上 分以上 2 計 26 計 2 計 60 分未満 33 計 60 分未満 4 60 分以上 分以上 12 計 151 計 16 4,5 歳 男 1 60 分未満 1 合計 男 1 60 分未満 分以上 5 60 分以上 62 計 6 計 分未満 分未満 0 60 分以上 5 60 分以上 23 計 5 計 23 計 60 分未満 1 計 60 分未満 分以上 分以上 85 計 11 計 109 女 1 60 分未満 2 女 1 60 分未満 分以上 3 60 分以上 50 計 5 計 分未満 分未満 3 60 分以上 1 60 分以上 9 計 2 計 12 計 60 分未満 3 計 60 分未満 分以上 4 60 分以上 59 計 7 計 76 計 1 60 分未満 3 計 1 60 分未満 分以上 8 60 分以上 112 計 11 計 分未満 分未満 3 60 分以上 6 60 分以上 32 計 7 計 35 計 60 分未満 4 計 60 分未満 分以上 分以上 144 計 18 計 185

31 2.5 臨床に関する概括評価 Page 文献報告 低年齢の患児を対象に含め リドカインテープ使用時の安全性を検討した文献の概略を表 に示した いずれにおいても安全性に係る問題は報告されていない 文献 43) 文献 44) 文献 45) 文献 46) 表 リドカインテープ使用時の安全性 ( 文献報告抜粋 ) 対象 年齢 例数 貼付枚数 貼付時間 静脈 3ヵ月 135 例 1 枚 穿刺時 ~15 歳 120 分 心臓手術予定患者 予防接種時外科的処置時 静脈穿刺時 24 日 ~10 歳 安全性 副作用発現率 :4.4(30 分群 )~8.9(120 分群 )% 内訳 : 発赤 掻痒感 いずれも軽症であり 同日に消失した 25 例 1 枚 120 分 リドカインテープ剥離後 30 分の血清中リドカイン濃度を測定した リドカイン血中濃度は 最小値が0.1 μg/ml 未満であり 最高値が0.8 μg/mlであった その他 副作用を認めなかった 6ヵ月 ~29ヵ月 36±24 日 36 例 1 枚又 は2 枚 3~9 歳 ( プラセボ例含む ) 11 例 1 枚 114.1±23.3 分 発赤が1 例 (2 件 ) に認められたが 同日に消退した 64.9±28.9 分 ペンレステープ剥離直後に血清中リ ドカイン濃度を測定した12 例 (830 g の超未熟児を含む ) での測定値はす べて測定限界未満であり 合併症を 認めなかった 25 例 1 枚 60 分 25 例中 18 例に対して血清中リドカイン濃度を測定したところ 11 例が測定感度以下 (0.1 μg/ml) 4 例が 0.2 μg/ml 2 例が0.4 μg/ml 1 例が1.6 μg/ml( 貼付部位に擦過傷あり ) であった 25 例で合併症を認めなかった 海外の情報海外において 本剤は開発及び市販されていない 安全性の概括評価の結論小児伝染性軟属腫患者を対象としたすべての試験 (M11 試験及びM12 試験 ) で死亡例 その他の重篤な有害事象及びその他の重要な有害事象はなかった 本剤 2 枚を貼付したM11 試験において有害事象が発現しなかったことにより 本効能追加の用量の上限 (1 回 2 枚まで ) の安全性が確認されたと考えられた 本開発で認められた有害事象は 使用成績調査や副作用自発報告で得られているプロファイルと異なるものではなく また 有害事象の重症度はすべて軽度であった 一方 本効能追加の用法 用量において QT/QTc 間隔の延長及び催不整脈作用を誘発する可能性は低いと判断された よって 本効能追加の用法 用量において 特に臨床的に問題となる所見はみられず 安全性に問題はないと考えられた ベネフィットとリスクに関する結論本開発の目的は すでに医療上で広く使用されている本剤の伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和について 医療現場で使用されている用法 用量を基にその疼痛緩和効果の効能取得及び安全性を確認するとともに 推奨用法用量を定めることにある 本効能における本剤のベネフィットとリスクは以下のとおりである

32 2.5 臨床に関する概括評価 Page 本剤のベネフィットについて (1) 本剤は伝染性軟属腫摘除時の疼痛に対して疼痛緩和効果を有する局所麻酔剤である 伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和効果の検証を目的にM12 試験を実施した結果 主要評価項目である疼痛緩和効果の優劣比較判定における本剤の有効率及び95% 信頼区間は83.6%(71.9~91.8%) であり F 分布を仮定した95% 信頼区間の下限値が55% を上回っていた また 符号検定を行った結果 本剤はプラセボに対して統計学的に有意な差 (p<0.0001) を示した 以上より本剤の疼痛緩和効果が検証された (2) 伝染性軟属腫摘除時において全身性の中毒症状が発現するリスクは低い小児伝染性軟属腫患者を対象とした試験 (M11 試験及びM12 試験 ) において安全性を確認した 本剤を2 枚貼付したM11 試験では 本剤を分割した場合と分割しなかった場合で安全性評価を行った結果 いずれも有害事象は発現しなかった 血清中リドカイン濃度の最大値は195.7 ng/mlであり 全身性の中毒症状が発現する濃度 (1000 ng/ml) に比較して低い濃度であった また 本剤の分割による吸収への影響も認められなかった 本剤を8 分割し 1/2 枚貼付したM12 試験では因果関係が否定できない有害事象は 適用部位皮膚炎 及び 適用部位そう痒感 が各 1 例 1 件 (1.6%) に認められたが 軽度で一過性の症状であった これらの結果から 伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和に対して本剤は2 枚まで安全に使用でき かつ分割による安全性への影響はないと考えられた (3) 本剤は疾患の状態に応じて簡便に使用することができる 本剤はテープ剤の局所麻酔剤であり テープ剤の特長として 投与量の把握が容易であること 及び必要な部位にのみ薬剤を作用させることができることが挙げられる また 注射剤では血清中濃度の急上昇を招くが 本剤ではその恐れがなく また 副作用発現時にはすぐに本剤を除去するだけで継続したリドカインの暴露を回避できる 他の外用局所麻酔剤である院内調剤のリドカインクリーム等では 煩雑な密封処置を必要とするのに対し 本剤はライナーを剥離するだけで使用できるため簡便である 伝染性軟属腫は 体幹 四肢に 15) 散在して小丘疹が多発する 14) 疾患であり 本剤は個々の病態に応じて分割して使用することが可能である M12 試験で 本剤を1/8の小片に分割して有効性評価を実施した結果 プラセボに対して有意な疼痛緩和効果を示した また M11 試験では 分割しても安全に使用できることが確認された したがって 本剤は伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和措置として テープ剤の特性を生かした利便性の高い使用が可能と考える 本剤のリスクについて本開発では M11 試験及びM12 試験で重篤な有害事象は認められず 因果関係が否定できない有害事象も軽度で一過性のものであった そのため 本剤の安全性は高く リスクは低いと考えられる その一方で 本剤の有効成分であるリドカインの薬物特性に基づく安全性情報及び本開発の検討で得られなかった情報については 添付文書等で注意喚起すべき事項と捉えている

33 2.5 臨床に関する概括評価 Page 33 したがって 本項では 本剤のリスクを 添付文書等で注意喚起すべき事項 と定義し 以下 に示した (1) リドカインにおける過敏症及びリドカインショックへの注意が必要であるリドカイン製剤には 重大な副作用としてショック アナフィラキシー様症状があることが知られており 添付文書には禁忌 ( 次の患者には使用しないこと ) として 本剤の成分又はアミド型局所麻酔薬に対し過敏症の既往歴のある患者 を記載し 注意喚起を行ってきた 本剤の製造販売後の自発報告においても ショックが数件認められており ( M 市販後データ 参照 ) 別途開発中の効能の治験(M )( 表 2.5-5) では 軽度の膨疹が発生し 過敏症を疑わせる症例が認められた 以上のことから 本開発においてはショック アナフィラキシーは認められなかったものの ショック アナフィラキシーの発現は 投与量に依存するものではないこと 及び症状の重篤性が高いことから引き続き十分注意喚起する必要がある (2) 低年齢患児への投与は注意が必要である伝染性軟属腫は 3 歳をピークとして0~9 歳が94.0% を占める 17) 本開発における本剤の適用範囲は 試験デザイン 有効性評価及び頻回採血への配慮等を考慮し M11 試験では6 歳以上を対象に2 枚まで M12 試験では4 歳以上を対象に1/2 枚相当までとしており 3 歳以下の患者に対する有効性及び安全性についてのデータを取得していない 一方で 低年齢の患児に対して本剤が使用されている実態があることを鑑み M11 試験の結果をもとに標準体重を用いて6 歳未満の小児に本剤 2 枚を2 時間貼付したときの血清中リドカイン濃度をシミュレーションした 1 歳児に本剤を2 枚貼付しても 血清中リドカイン濃度の最高値は464.8 ng/mlと推定され 全身性の中毒症状が発現するとされる1000 ng/mlを超えなかった しかしながら 0 歳児のシミュレーションの結果では1000 ng/mlを超える可能性が示唆された ( 臨床薬理の評価結果からの検討 参照 ) これより 過量投与のリスクについて注意喚起が必要であると考え 添付文書の 過量投与 の項を設けることとした 総合的なベネフィット及びリスク伝染性軟属腫の治療法として 一般的にトラコーマ鑷子などによる摘除が行われているが 痛みを伴うため 処置時の疼痛緩和処置が推奨されている しかしながら 現状では伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和方法として承認を得ている薬剤はなく やむを得ず 本剤を含むリドカインテープや院内製剤のリドカインクリーム等が適応外で使用されている実態がある 本剤は伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和効果を有し また 伝染性軟属腫の病態に応じて分割使用ができる利便性の高い製剤である 本効能追加に係る臨床試験では 医療現場での使用実態に準じ 本剤を分割した小片での有効性を検討し 本剤の疼痛緩和効果が検証された また 医療現場でのニーズを満たす用量として 本剤 2 枚貼付時の薬物動態試験を行った結果 当該用量の安全性が確認された 臨床試験を通じて認められた副作用は 軽度の適用部位皮膚炎及び適用部位そう痒感が各 1 例であり その他 臨床上問題となる事象は確認されず 本剤の使用に際して安全性に問題はないと考えられた

34 2.5 臨床に関する概括評価 Page 34 一方 リドカインに起因する過敏症又はショック アナフィラキシー症状 あるいは過量投与による全身性の中毒症状発現のリスクは否定できないが 本剤はテープ剤であることから伝染性軟属腫の病態に応じて分割使用することにより必要最小限の用量に調節できること また 中毒症状発現時には本剤を剥離することで継続曝露が避けられることからリスクを低減できると考える 以上より 本剤は医師の管理下で適切な用法 用量で用いられることにより 伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和効果を示し 且つ 安全に使用されると考えられ ベネフィットがリスクを上回ると判断される 伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和の効能を有する薬剤はないため 疼痛緩和処置を行わずに摘除しているケースも少なくないと考えられるが 伝染性軟属腫の治療実態に関するアンケート調査 27) で 現状で疼痛緩和措置を行っていない医師の多く (76.5%) がリドカイン外用剤の使用が保険適用化 ( 承認 ) されれば使用すると回答していることを踏まえると 前処置が必要と考える医師が多いものの 消極的な対応となっていることが窺われる 医療現場に保険適応下での新たな疼痛緩和措置を提供することで 本剤の適正使用が推進されるとともに 伝染性軟属腫の治療が一層推進されることが期待され 伝染性軟属腫患者に寄与できるものと考えられる 参考文献 1)Tetsuya Sakai, Shiro Tomiyasu, Hiroyuki Yamada, Takeshi Ono, Koji Sumikawa. Quantitative and selective evaluation of differential sensory nerve block after transdermal lidocaine. Anesth Analg. 2004; 98(1): )B Bromm, M.T.Jahnke, R.-D.Treede. Responses of human cutaneous afferents to CO 2 laser stimuli causing pain. Exp Brain Res. 1984; 55(1): ) 中西秀樹, 高瀬真記. 表在性血管腫 ( 単純性血管腫, 苺状血管腫 ) の色素レーザー治療. 日本医事新報. 2005; 4255: ) 中西秀樹, 高瀬真記. 太田母斑, 異所性蒙古斑, 色素性母斑のレーザー治療. 日本医事新報. 2006; 4264: ) 遠藤英樹, 磯貝理恵子, 上埜剣吾, 吉田益喜, 荒金兆典, 川田暁, 他. 顔面の先天性有毛性色素性母斑の治療法 Qスイッチルビーレーザーと脱毛レーザーの併用療法の効果. 皮膚の科学, 2005; 4(4): ) 大村愉己, 栗原邦弘. 真皮メラノサイトーシス. PEPARS, 2006; 7: ) 大城貴史, 大城俊夫, 佐々木克己, 藤井俊史. 扁平母斑. PEPARS, 2006; 7: ) 遠藤英樹, 川田暁. 色素性病変にはどんなレーザーが良いですか?(1) 保険適応疾患. MB Derma, 2006; 115: ) 高橋英俊. ウイルス性疣贅 ( いぼ ), 伝染性軟属腫. 今日の治療指針 2009 年. 山口徹, 他. 東京. 医学書院. 2009; ) 南光弘子. 小児の みずいぼ の治療 ( 伝染性軟属腫 ) アレルギーの臨床. 2006; 26(4): ) 日野治子. 伝染性軟属腫の治療. 日皮会誌. 2006; 116(13): ) 本田光芳, 新谷眞理子, 松谷幸江, 溝口昌子. みずいぼの治療 アンケートを集計して. 日小皮会誌. 2000; 19(2): ) 安元慎一郎. 伝染性軟属腫. 玉置邦彦. 最新皮膚科学体系第 15 巻ウイルス性疾患性感染症. 第

35 2.5 臨床に関する概括評価 Page 35 1 版. 玉置邦彦. 東京. 中山書店. 2003; ) 江川清文. 伝染性軟属腫. 玉置邦彦. 最新皮膚科学体系特別巻 1 新生児 小児 高齢者の皮膚 疾患. 第 1 版. 玉置邦彦. 東京. 中山書店. 2004; ) 渡邉孝宏. 伝染性軟属腫. 瀧川雅浩, 他. 皮膚疾患最新の治療 第 1 版. 瀧川雅浩, 他. 東京. 南江堂. 2006; ) 小野公義, 赤崎良太, 浅野翔一, 麻生泰成, 雨宮直幹, 石井啓正, 他. 伝染性軟属腫の疫学 ,88 年の兵庫県皮膚病サーベイランスから -. 皮膚病診療, 1989; 11(6): ) 横山眞爲子, 奥村之啓, 江川清文. 地方都市皮膚科診療所におけるウイルス性疣贅と伝染性軟 属腫の疫学的特徴の比較検討. 日皮会誌. 2010; 120(4): ) 浅田秀夫. ウイルス性疣贅 ( いぼ ), 伝染性軟属腫. 今日の治療指針 2011 年. 山口徹, 他. 東京. 医学書院. 2011; ) 真鍋求. 伝染性軟属腫. EBM 皮膚科. 真鍋求, 他. 東京. 文光堂. 2001; ) 立花隆夫. 伝染性軟属腫. 皮膚科プライマリケア. 宮地良樹. 東京. 診断と治療社. 1998; ) 山崎雙次. ウイルス性疣贅 ( 尋常性疣贅 ), 伝染性軟属腫. 今日の治療指針 2007 年. 山口徹, 他. 東京. 医学書院. 2007; ) 川上理子. 痛くない治療の試み. 日小皮会誌. 2000; 19(2): ) 日野治子. 伝染性軟属腫 ( みずいぼ ) の治療. 日本医事新報. 2002; 4081: ) 川名誠司. 伝染性軟属腫. 小児科. 1999; 40(7): ) 大橋映介. 伝染性軟属腫の摘除と尋常性疣贅の冷凍手術. 小児外科. 2003; 35(8): ) 日野治子. 伝染性軟属腫 ( みずいぼ ) の治療について. 日小皮会誌. 2000; 19(2): ) 川島眞. 伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和措置に関する実態調査. 臨床医薬. 2011; 27(8): ) 本田まりこ. 性器伝染性軟属腫. 日本性感染症学会誌. 2008; 19(1): ) 大城晶子. 伝染性軟属腫に関するアンケート調査報告. J.JOCD. 1993; 36(7): ) 玉木毅. 非ステロイド消炎外用剤, 伝染性軟属腫, 伝染性膿痂疹. J.JOCD. 2005; 22(4): ) 佐藤重仁. 局所麻酔. 臨床薬物治療学大系 6 麻酔 蘇生 鎮痛 中毒. 内藤裕史. 東京. 株式会 社情報開発研究所. 1987; )Laurence E Mather, Michael J Cousins. Local anaesthetics and their current clinical use. Drugs. 1979;18: ) 越前宏俊. 1. 小児における臨床薬理学 - 基礎的な面から -. 臨床薬理. 2004; 35(6): ) 山本一哉. 新生児の皮膚疾患. 臨婦産. 1974; 28(12): )George W. Mihaly, R. George Moore, Jack Thomas, Edward J. Triggs, David Thomas, Colin A. Shanks. The Pharmacokinetics and Metabolism of the Anilide Local Anaesthetics in Neonates. Europ. J. clin. Pharmacol. 1978; 13: )JEFFREY C. STEVENS, RONALD N. HINES, CHUNGANG GU, SEVASTI B. KOUKOURITAKI, JASON R. MANRO, PETER J. TANDLER, et al. Developmental Expression of the Major Human Hepatic CYP3A Enzymes. THE JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS. 2003; 307(2): )CHARLES B.BERDE, BRUCE MASEK. Pain in children. Textbook of Pain 4th.ed.. Edinburgh. Harcourt Publishers Limited. 1999;

36 2.5 臨床に関する概括評価 Page 36 38) 新関寛二. 伝染性軟属腫の疫学的研究 第 1 報 特に swimming との関係について. 皮膚臨床. 1981; 23(9): )Neil Cardno, Dil Kapur. Measuring pain. British journal of Anaesthesia. 2002; 2(1): )I.ROSDAHL, B.EDMAR, H.GISSLEN, P.NORDIN, S.LILLIEBORG. Curettage of molluscum contagiosum in children: analgesia by topical application of a lidocaine/prilocaine cream(emla ). Acta Derm Venereol(Stockh). 1988; 68: )D.F.MCCAFFERTY, A.D.WOOLFSON, J.HANDLEY, G.ALLEN. Effect of percutaneous local anaesthetics on pain reduction during pulse dye laser treatment of portwine stains. British Journal of Anaesthesia. 1997; 78: )Flora B.de Waard-van, Arnold P.Oranje, Stefan Lillieborg, Wim C.J.Hop, Ernst Stolz. Treatment of molluscum contagiosum using a lidocaine/prilocaine cream(emla) for analgesia. Journal of the American Academy of Dermatology. 1990; 23(4): ) 福田正子, 高木治, 永田昇, 佐谷誠, 北村豊. リドカインテープの小児における臨床的有用性の検討. 麻酔. 1997; 46(6): ) 北原弘, 前沢真理子, 清水俊一. 小児の予防接種における貼付用局所麻酔剤ペンレス の使用経験 痛くない予防接種の実現. 小児科臨床. 1997; 50(5): ) 金子武彦, 大脇明. 低体重児の外科的処置におけるリドカインテープ貼付けの試み. 日小外会誌. 1998; 34(3): ) 升田好樹, 北飛鳥, 太田孝一, 並木昭義. 小児麻酔前投薬の60% リドカインテープ ( ペンレス ) による静脈路確保時の疼痛軽減効果への影響. ペインクリニック. 2003; 24(10):

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 Page 2 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 第 2 部 :CTD の概要 ( サマリー ) 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 2.2 諸言 2.3 品質に関する概括資料 2.3.I 諸言 2.3.S 原薬 ( オクスカルバゼピン,

More information

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 ) 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 ) 成分名 ( 一般名 ) 塩酸リドカイン 販売名 0.5%/1%/2% キシロカイン 要望する医薬品要望内容 会社名 国内関連学会

More information

ペンレステープ 18mg に関する資料 本資料に記載された情報に係る権利及び内容の責任は日東 電工株式会社に帰属するものであり, 当該情報を本薬剤の 適正使用以外の営利目的に利用することはできません. 日東電工株式会社

ペンレステープ 18mg に関する資料 本資料に記載された情報に係る権利及び内容の責任は日東 電工株式会社に帰属するものであり, 当該情報を本薬剤の 適正使用以外の営利目的に利用することはできません. 日東電工株式会社 ペンレステープ 18mg に関する資料 本資料に記載された情報に係る権利及び内容の責任は日東 電工株式会社に帰属するものであり, 当該情報を本薬剤の 適正使用以外の営利目的に利用することはできません. 日東電工株式会社 1.4 特許状況 page 1 第 1 部申請書等行政情報及び添付文書に関する情報 1.4 特許状況 日東電工株式会社 1.4 特許の状況 1.4 特許状況 page 2 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容の責任はヤンセンファーマ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません ヤンセンファーマ株式会社 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠

More information

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習 ABC-123 臨床試験進行または再発胃癌患者に対するプラセボを対照薬とした無作為化二重盲検比較試験症例報告書 治験実施計画書番号 P123-31-V01 被験者識別コード 割付番号 治験実施医療機関名 ご自分の医療機関 お名前を記載して下さい 症例報告書記載者名 症例報告書記載者名 治験責任医師 ( 署名又は記名 押印 ) 治験責任医師記載内容確認完了日 印 2 0 年 月 日 1 症例報告書の記入における注意点

More information

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにフェキソフェナジン塩酸塩は 第二世代抗ヒスタミン薬の一つであり 抗原抗体反応に伴って起こる肥満細胞からのヒスタミンなどのケミカルメディエーターの遊離を抑制すると共に ヒスタミンの H1 作用に拮抗することにより アレルギー症状を緩和する 今回 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg

More information

2.5 臨床に関する概括評価 Page 2 略号一覧 略号 M AUC 0- C max FAS GCP IWP MedDRA/J PMDA PPS PT SOC t 1/2 t max VAS VRS 省略していない表現有効成分としてリドカインを60% 含有するテープ剤 ( ペンレステ

2.5 臨床に関する概括評価 Page 2 略号一覧 略号 M AUC 0- C max FAS GCP IWP MedDRA/J PMDA PPS PT SOC t 1/2 t max VAS VRS 省略していない表現有効成分としてリドカインを60% 含有するテープ剤 ( ペンレステ 2.5 臨床に関する概括評価 Page 1 ペンレステープ 18mg 第 2 部 ( モジュール2) CTDの概要 ( サマリー ) 2.5 臨床に関する概括評価 日東電工株式会社 2.5 臨床に関する概括評価 Page 2 略号一覧 略号 M519101 AUC 0- C max FAS GCP IWP MedDRA/J PMDA PPS PT SOC t 1/2 t max VAS VRS 省略していない表現有効成分としてリドカインを60%

More information

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全 モビコール配合内用剤 に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任はEAファーマ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません EA ファーマ株式会社 モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム

More information

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに吸収され 体内でもほとんど代謝を受けない頻脈性不整脈 ( 心室性 ) に優れた有効性をもつ不整脈治療剤である

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK の生物学的同等性試験 ( 口中溶解後 水なし投与 ) バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにモンテルカストナトリウムは アレルギーのメディエーターの 1 つであるロイコトリエン (LT) の受容体の内 cyslt1 受容体を遮断する抗アレルギー薬である 今回 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK とキプレス チュアブル錠 5mg の生物学的同等性を検討するため

More information

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査 ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 ( サイビスクディスポ 関節注 2mL) 特定使用成績調査 (J-STEP/EL) 謹啓時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます 平素より格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます さて ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 ( サイビスクディスポ 関節注 2mL) は 保存的非薬物治療及び経口薬物治療が十分奏功しない疼痛を有する変形性膝関節症の患者を対象に 本剤の製造販売後の使用実態下における複数回使用を含めた安全性及び有効性について確認することを目的として

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information

スライド 1

スライド 1 薬生審査発 0328 第 1 号薬生安発 0328 第 2 号平成 28 年 3 月 28 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局審査管理課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬 生活衛生局安全対策課長 ( 公印省略 ) ビガバトリン製剤の使用に当たっての留意事項について ビガバトリン製剤 ( 販売名 : サブリル散分包 500mg 以下 本剤 という

More information

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている ( 別添 1) 平成 22 年 6 月 3 日薬事 食品衛生審議会医薬品第一部会資料 ( 抜粋 ) ストラテラカプセル 5mg 他の小児期 AD/HD 患者の成人期への 継続使用について 平成 22 年 6 月 3 日 医薬食品局審査管理課 1. 背景ストラテラカプセル 5mg 同 10mg 同 25mg( 以下 本剤 という ) は 小児期における注意欠陥 / 多動性障害 (AD/HD) の効能

More information

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する ) ( 要望されたについて記載する

More information

ペンレステープ18mg 製品情報概要

ペンレステープ18mg 製品情報概要 日本標準商品分類番号 871214 禁忌 ( 次の患者には使用しないこと ) 本剤の成分又はアミド型局所麻酔薬に対し過敏症の既往歴のある患者 開発の経緯 ペンレステープ 18mg はリドカインを有効成分とする貼付用局所麻酔剤であり 皮膚浸透性が良く使用が簡便なテープ剤として日東電工株式会社とワイス株式会社により共同開発されました 臨床の場において静脈留置針穿刺時や伝染性軟属腫摘除時 皮膚レーザー照射療法時の疼痛緩和は

More information

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用 販売しようとする機能性表示食品の科学的根拠等に関する基本情報 ( 一般消費者向け ) 商品名蹴脂粒食品の区分 加工食品 ( サプリメント形状 その他 ) 生鮮食品機能性関与成分名キトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) 表示しようとする機能性本品はキトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) を配合しており 体脂肪 ( 内臓脂肪 ) を減少させる働きがあります 体脂肪が気になる方 肥満気味の方に適しています

More information

スライド 1

スライド 1 1/5 PMDA からの医薬品適正使用のお願い ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 No.6 2012 年 1 月 ラミクタール錠 ( ラモトリギン ) の重篤皮膚障害と用法 用量遵守 早期発見について ラミクタール錠は 用法 用量 を遵守せず投与した場合に皮膚障害の発現率が高くなることが示されている ( 表 1 参照 ) ため 用法 用量 を遵守することが平成 20 年 10 月の承認時より注意喚起されています

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に 神経系に作用する薬剤 局所麻酔薬 ( エステル型 ) ( プロカイン塩酸塩 ) プロカニン注 0.5% Procanine 25mg /5 院 / 管 光 薬価 92.00 円 /A 効 浸潤麻酔 用 ( 注 )1 回 1000mgの範囲内で使用 ( 基準最高用量 :1 回 1000mg ). 必要に応じアドレナリン ( 濃度 1:10 万 ~ 20 万 ) を添加 禁 メトヘモグロビン血症, 本剤の成分又は安息香酸エステル

More information

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc クロスオーバー実験のデザインと解析 - テレメトリー法によ る QT/QTc 試験の実データを用いた検討 - II. クロスオーバー実験の統計解析 4) 有意差検定と信頼区間方式の解析の比較 平田篤由 薬理統計グループ安全性薬理チーム 要約 : ヒトの QT/QTc 評価試験における判断基準は,QTc 間隔の 95% 信頼区間の上限が 10ms を越えるかどうかである. 一方, 非臨床試験のイヌを用いたテレメトリー

More information

第76回日本皮膚科学会東京支部学術大会 ランチョンセミナー4 213年2月16日 土 京王プラザホテル 東京 座 長 日本大学医学部皮膚科学教室 教授 照井 正 先生 講 演1 アトピー性皮膚炎の多様な病態 角層バリア障害 フィラグリン遺伝子変異 から内因性アトピーまで 名古屋大学大学院医学系研究科皮膚病態学分野 教授 秋山 真志 先生 講演2 アトピー性皮膚炎に対する外用療法 ステロイド外用薬による

More information

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について ( 別添様式 1-1) 未承認薬の要望 要望者 日本てんかん学会 優先順位 2 位 ( 全 12 要望中 ) 医薬品名 成分名 ルフィナマイド 販売名 Inovelon( 欧州 ) Banzel( 米国 ) 会社名 エーザイ 承認国 欧州 29 カ国 ( 英国 独国 仏国を含む ) 米国 効能 効果 レノックス ガストー症候群 (4 歳以上 ) に伴う発作に対する併用 療法 用法 用量 欧州 小児患者

More information

(別添様式)

(別添様式) 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名 要望された医薬品 ユーシービージャパン株式会社要望番号 Ⅱ-254.2 成分名 Lacosamide ( 一般名 ) Vimpat 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する ) 未承認薬 適応外薬 他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないてんかん患者の部分発作

More information

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら 2011 年 3 月 3 日放送第 26 回日本臨床皮膚科医会総会 3 主催セミナー 5より 皮膚科診療における抗ヒスタミン薬の限界と可能性 広島大学大学院皮膚科教授秀道弘はじめに皮膚科診療において 痒みを伴う疾患の数は多く 本邦における皮膚科患者数の上位 20 疾患のうち 9 疾患が痒みを伴い それらの疾患患者数は全体の 56.6% に該当します 中でも蕁麻疹 アトピー性皮膚炎は患者数が多く その病態ではヒスタミンが重要な役割を果たします

More information

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する 大阪府立病院機構医療事故公表基準 1 公表の目的この基準は 府立 5 病院における医療事故の公表に関する取り扱いについて必要な事項を定めるものとする 病院職員は 次に掲げる公表の意義を正しく認識し 医療事故防止に努めるものとする (1) 病院職員が事故原因の分析や再発防止への取組みなどの情報を共有化し 医療における安全管理の徹底を図るため 自発的に医療事故を公表していくことが求められていること (2)

More information

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132> 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 効能 効果 用法 用量 使用上の注意 改訂のお知らせ 2013 年 12 月 東和薬品株式会社 このたび 平成 25 年 8 月に承認事項一部変更承認申請をしていました弊社上記製品の 効能 効果 用法 用量 追加が平成 25 年 11 月 29 日付にて 下記の内容で承認されました また 使用上の注意 を改訂致しましたので 併せてお知らせ申し上げます

More information

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k 各位 2018 年 5 月 21 日 ヘムライブラ の 2 本の第 III 相国際共同治験の成績を世界血友病連盟 (WFH)2018 世界大会で発表 中外製薬株式会社 ( 本社 : 東京 代表取締役社長 CEO: 小坂達朗 ) は 血友病 A 治療薬ヘムライブラ [ 一般名 : エミシズマブ ( 遺伝子組換え )] について 第 III 相国際共同治験である HAVEN 3 試験 (NCT02847637)

More information

untitled

untitled 1 2 有害事象とは何ですか? 有害事象 (Adverse Event) 治験薬又は製造販売後臨床試験薬を投与された被験者に生じたすべての好ましくない又は意図しない疾病又はその徴候をいう 当該治験薬又は当該製造販売後臨床試験薬との因果関係の有無は問わない 副作用とは何ですか? 副作用 (Adverse Drug Reaction) 治験薬 ( 対象薬として用いられる市販薬を除く ) については以下のとおり

More information

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63> - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい - 効能 効果 用法 用量 使用上の注意 等改訂のお知らせ 抗悪性腫瘍剤 ( ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤 ) ( 一般名 : イブルチニブ ) 2016 年 12 月 この度 抗悪性腫瘍剤 イムブルビカ カプセル 140 mg ( 以下標記製品 ) につきまして 再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫 の効能追加承認を取得したことに伴い

More information

saisyuu2-1

saisyuu2-1 母斑の例 早期発見対象疾患 専門機関への 紹介ポイント る 1歳頃の始語 ママ マンマ等のことばの出始め を経て 有意味語が増えているか 早い児であれ ば 二語文 パパ カイシャ等 が出てくる 簡単ないいつけ ことばでの指示 に従えるか 平成16年度に 1歳6か月児健診から二次精査を経て三次精査機関に紹介された38例のうち 両 側に中等度以上の難聴は3例 7.9 滲出性中耳炎も3例 7.9 聴力正常22例

More information

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について 資料 1 B 型肝炎ワクチンの副反応報告基準について 予防接種法における副反応報告制度について 制度の趣旨副反応報告制度は 予防接種後に生じる種々の身体的反応や副反応が疑われる症状等について情報を収集し ワクチンの安全性について管理 検討を行うことで 広く国民に情報を提供すること及び今後の予防接種行政の推進に資することを目的としている 報告の義務 予防接種法第 12 条 1 項 ( 参考資料 1)

More information

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ 審査報告書 平成 29 年 5 月 17 日 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 る 承認申請のあった下記の医薬品にかかる医薬品医療機器総合機構での審査結果は 以下のとおりであ 記 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノバルティスファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 28 年 7 月 28 日 [ 剤形 含量

More information

2.0 概要 治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 (TPC) 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : びらん性食道炎の患者を対象にした TAK-438 の 20 mg を 1 日 1 回経口投与したときの有効性及び安全性を 1 日 1 回経口投与

2.0 概要 治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 (TPC) 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : びらん性食道炎の患者を対象にした TAK-438 の 20 mg を 1 日 1 回経口投与したときの有効性及び安全性を 1 日 1 回経口投与 この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国または地域の添付文書の情報を必ず確認してください 2.0 概要 治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社

More information

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d 2015 5 7 201410 28 TNF 阻害薬 TNFFab シムジア 皮下注 200mg シリンジ Cimzia 200mg Syringe for S.C. Injection セルトリズマブペゴル ( 遺伝子組換え ) 製剤 873999 22400AMX01488000 20132 20133 20155 20079 警告 1. 2. 1 2 X - CT 3. TNF 4. 1 禁忌

More information

レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14 回 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 29 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特

レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14 回 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 29 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特 レクタブル 2mg 注腸フォーム 14 回 に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任はEAファーマ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません EA ファーマ株式会社 レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd 34 ビタミン主薬製剤 1 ビタミン A 主薬製剤 使用上の注意と記載条件 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談することあ医師の治療を受けている人 い妊娠 3 ヵ月以内の妊婦, 妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ( 妊娠 3 ヵ月前から妊娠 3 ヵ月までの間にビタミン A を 1 日 10,000 国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある )

More information

シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU 5,000JAU に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU,5,000JAU 有効成分 スギ花粉エキス原末 承認取得者名 鳥居薬品株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 8 月 1.1.

シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU 5,000JAU に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU,5,000JAU 有効成分 スギ花粉エキス原末 承認取得者名 鳥居薬品株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 8 月 1.1. シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU シダキュアスギ舌下錠 5,000JAU に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に関する権利及び内容についての責任は 鳥居薬品株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません 鳥居薬品株式会社 1 シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU 5,000JAU に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 シダキュアスギ舌下錠

More information

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果 審査報告書 平成 23 年 4 月 11 日 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 承認申請のあった下記の医薬品にかかる医薬品医療機器総合機構での審査結果は 以下のとおりで ある 記 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年

More information

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい 2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にいろいろな皮膚症状を生じる疾患です 典型例では高熱が出て 全身に紅斑を生じ い わゆる猩紅熱になります

More information

DRAFT#9 2011

DRAFT#9 2011 報道関係各位 2019 年 1 月 8 日 ユーシービージャパン株式会社 抗てんかん剤 ビムパット ドライシロップ 10% 及び ビムパット 点滴静注 200mg 製造販売承認のお知らせ ユーシービージャパン株式会社 ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役社長 : 菊池加奈子 以下 ユーシービージャパン また ユーシービーグループを総称して以下 ユーシービー ) は本日 抗てんかん剤 ビムパット ドライシロップ

More information

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Microsoft Word - cjs63B9_ docx 日本人の年齢別推算糸球体濾過量 (egfr) の検討 ~ 協会けんぽ東京支部 76 万人の健診データから ~ 渋谷区医師会 望星新宿南口クリニック院長高橋俊雅 協会けんぽ東京支部保健グループ岡本康子 尾川朋子 目的 企画総務グループ馬場武彦 概要 推算糸球体濾過量 (egfr) は 慢性腎臓病 (CKD) の診断 治療に広く利用さ れているが 個々人の egfr を比較できる年齢別 egfr( 標準値

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ (ICD10: C91 C95 ICD O M: 9740 9749, 9800 9999) 全体のデータにおける 治癒モデルの結果が不安定であるため 治癒モデルの結果を示していない 219 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 52 52 53 31 29 31 26 23 25 1993 1997 1998 01 02 06 02 06 (Period 法 ) 21 17 55 54

More information

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 使用上の注意 改訂のお知らせ 2006 年 1 月日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 注 ) 処方せん医薬品 ( ジピリダモール製剤 ) = 登録商標注 ) 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること 謹啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は弊社製品につきましてご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます さて, この度, 自主改訂によりペルサンチン

More information

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品 薬食機参発 0918 第 4 号薬食安発 0918 第 1 号 ( 別記 ) 殿 テムセル HS 注については 本日 造血幹細胞移植後の急性移植片対宿主病 を効能 効果又は性能として承認したところですが 本品については 治験症例が限られていること 重篤な不具合が発現するリスクがあることから その 使用に当たっての留意事項について 御了知いただくとともに 貴会会員への周知方よろしくお願いします なお

More information

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され 添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示されます 検索条件設定時の注意 検索はテキスト文章 (SGML 又は XML) が対象となっており 画像及び

More information

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a thymus and activation-regulated chemokine 連絡先 : 3764 基本情報 5J228 ヒトTARC 分析物 JLAC10 診療報酬 識別 材料 023 血清 測定法 052 化学 生物発光イムノアッセイ (CLEIA) 結果識別 第 2 章 特掲診療料 D015 19 TARC 第 3 部 検査 第 1 節 検体検査料 第 1 款 検体検査実施料 ( 免疫学的検査

More information

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx 薬物療法専門薬剤師の申請 及び症例サマリーに関する Q&A 注意 : 本 Q&A の番号は独立したものであり 医療薬学会 HP にある 薬物療法専門薬剤師制度の Q&A の番号と関連性はありません 薬物療法専門薬剤師認定制度の目的 幅広い領域の薬物療法 高い水準の知識 技術及び臨床能力を駆使 他の医療従事者と協働して薬物療法を実践 患者に最大限の利益をもたらす 国民の保健 医療 福祉に貢献することを目的

More information

Microsoft Word - 2-① 補償ガイドライン平成27年版(本文)Ver3.1.1.do

Microsoft Word - 2-① 補償ガイドライン平成27年版(本文)Ver3.1.1.do 1. 総則 被験者の健康被害補償に関するガイドライン Ver. 3 Ver. 3. 1 Ver. 3. 1.1 : 2 0 1 5 ( 平成 2 7 ) 年 8 月 1 8 日 : 2 0 1 5 ( 平成 2 7 ) 年 1 2 月 2 1 日 : 2 0 1 6 ( 平成 2 8 ) 年 1 2 月 2 0 日 1-1 本ガイドラインは 医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令 ( 平成 9 年厚生省令第

More information

テイカ製薬株式会社 社内資料

テイカ製薬株式会社 社内資料 テイカ製薬株式会社社内資料 アレルギー性結膜炎治療剤トラニラスト点眼液.5% TS TRANILAST Ophthalmic Solution.5% TS 生物学的同等性に関する資料 発売元 : 興和株式会社 製造販売元 : テイカ製薬株式会社 9 年 月作成 TSTR5BE9 ラット及びモルモットアレルギー性結膜炎モデルにおける生物学的同等性試験 Ⅰ. 試験の目的トラニラスト点眼液.5% TS および標準製剤の生物学的同等性をラット受動感作アレルギー性結膜炎モデル及びモルモット能動感作アレルギー性結膜炎モデルを用い薬力学的に検討した

More information

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd L FO AT E VI TAMI NB12 医療関係者用 葉酸 とビタミンB ビタミンB12 アリムタ投与に際して 警告 1 本剤を含むがん化学療法に際しては 緊急時に十分対応できる医療施設において がん化学療 法に十分な知識 経験を持つ医師のもとで 本剤の投与が適切と判断される症例についてのみ投 与すること 適応患者の選択にあたっては 各併用薬剤の添付文書を参照して十分注意すること また 治療開始に先立ち

More information

エムプリシティ点滴静注用 300 mg エムプリシティ点滴静注用 400 mg に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任はブリストル マイヤーズスクイブ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません ブリストル マイヤーズスクイブ株式会社 医薬品リスク管理計画書 平成 29 年 10 月 16 日 独立行政法人医薬品医療機器総合機構理事長殿

More information

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性 2012 年 1 月 4 日放送 抗菌薬の PK-PD 愛知医科大学大学院感染制御学教授三鴨廣繁抗菌薬の PK-PD とは薬物動態を解析することにより抗菌薬の有効性と安全性を評価する考え方は アミノ配糖体系薬などの副作用を回避するための薬物血中濃度モニタリング (TDM) の分野で発達してきました 近年では 耐性菌の増加 コンプロマイズド ホストの増加 新規抗菌薬の開発の停滞などもあり 現存の抗菌薬をいかに科学的に使用するかが重要な課題となっており

More information

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副 目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 3 1.1 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 5 1.2 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副作用発現状況 6 胃腸障害に関連する重篤な副作用発現症例 6 1.3 消化性潰瘍, 炎症性腸疾患等の胃腸疾患のある患者さんにおける安全性について

More information

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください H24-11 平成 25 年 2 月 / ( ノルエチステロン エチニルエストラジオール錠 ) 使用上の注意改訂のご案内 製造販売元ヤンセンファーマ株式会社 / 発売元持田製薬株式会社 この度 オーソ 777-21 錠 / オーソ M-21 錠の 使用上の注意 を改訂致しましたので ご案内申し上げます 今後のご使用に際しましては 下記内容にご留意くださいますようお願い致します

More information

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた 適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください 使用上の注意 改訂のお知らせ 注 1) 処方箋医薬品 ATORVASTATIN TABLETS AMALUET COMBINATION TABLETS 注 1) 処方箋医薬品 PRAVASTATIN SODIUM TABLETS 注 1) 注意 - 医師等の処方箋により使用すること PITAVASTATIN CALCIUM TABLETS 2016

More information

モニタリング計画書・報告書

モニタリング計画書・報告書 0 ... 2... 2... 2... 3 4.1.... 3 4.1.1.... 3 4.1.2.... 4 4.1.3.... 4 4.1.4.... 5 4.2.... 5 4.3.... 6 4.4.... 6... 6 5.1.... 6 5.1.1.... 7 5.1.2.... 8 5.1.3.... 9 5.1.4.... 9 5.2.... 15 5.2.1.... 15 5.2.2....

More information

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg C EculizumabGenetical Recombination AMX 警告 1 2 禁忌 ( 次の患者には投与しないこと ) 1 2 組成 性状 ml mg mg mg mg mg ph ph mgml 効能 効果 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 < 効能 効果に関連する使用上の注意 > 共通 1C5 C5b-9 b 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 1 2 3 4

More information

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません 医薬品副作用データベース (JADER) を用いた市販後の副作用発現状況の検討 加藤祐太 1)2) 岸達生 3) 高松昭司 2) 白石正 4) 1) 山形大学医学部医薬品医療機器評価学講座 2) 医薬品医療機器総合機構安全第二部 3) 医薬品医療機器総合機構信頼性保証部 4) 山形大学医学部附属病院薬剤部 日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI

More information

青焼 1章[15-52].indd

青焼 1章[15-52].indd 1 第 1 章統計の基礎知識 1 1 なぜ統計解析が必要なのか? 人間は自分自身の経験にもとづいて 感覚的にものごとを判断しがちである 例えばある疾患に対する標準治療薬の有効率が 50% であったとする そこに新薬が登場し ある医師がその新薬を 5 人の患者に使ったところ 4 人が有効と判定されたとしたら 多くの医師はこれまでの標準治療薬よりも新薬のほうが有効性が高そうだと感じることだろう しかし

More information

菌種 報告年 株数 MIC(μg/mL) Range MIC50 MIC > ( 幾何平均 ) C.tropicalis >

菌種 報告年 株数 MIC(μg/mL) Range MIC50 MIC > ( 幾何平均 ) C.tropicalis > 生物学的同等性試験におけるイトリゾール カプセル 50 のロット間での統計学 的有意差が本剤の有効性及び安全性に与える影響について イトリゾール カプセル 50 は,1993 年に内臓真菌症 ( 深在性真菌症 ), 深在性皮膚真菌症及び表在性皮膚真菌症を適応症として承認され, その後,1999 年に爪白癬等の適応を追加,2004 年及び 2006 年にはそれぞれ爪白癬のパルス療法および注射剤からの切り替えとしての新用法

More information

相互作用DB

相互作用DB データベース データベースの概要 医療用医薬品の添付文書に記載されている全てのの情報に関する データベースです 医療用医薬品 22 チェックの結果として 添付文書の該当箇所の 併用薬剤名 や 併用飲食物 発現事象 理由 を表示することが可能です 医療用医薬品 また 内服薬 外用薬 注射薬を問わず 右図の組み合わせにおけるのチェックを行うことが可能です OTC 医薬品同士の組み合わせについても のチェックを行うことが可能です

More information

2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : 健康成人男性を対象に TAK-536TCH の最終製剤を単回経口投与したときの食事の影響を検討する第 1 相無作為化非盲検クロスオーバー試験 治験課題名の短縮

2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : 健康成人男性を対象に TAK-536TCH の最終製剤を単回経口投与したときの食事の影響を検討する第 1 相無作為化非盲検クロスオーバー試験 治験課題名の短縮 この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国または地域の添付文書の情報を必ず確認してください 2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社

More information

緒言

緒言 CERA 2.2 緒言 Page 1 ミルセラ注シリンジ25 μg ミルセラ注シリンジ50 μg ミルセラ注シリンジ75 μg ミルセラ注シリンジ100 μg ミルセラ注シリンジ150 μg ミルセラ注シリンジ200 μg ミルセラ注シリンジ250 μg [ 腎性貧血 ] 第 2 部 CTD の概要 ( サマリー ) 2.2 緒言 中外製薬株式会社 CERA 2.2 緒言 Page 2 目次頁 2.2

More information

一般名 : オファツムマブ ( 遺伝子組換え ) 製剤 はじめに ( 適正使用に関するお願い )4 治療スケジュール6 投与に際しての注意事項 7 7 8 8 9 1 1 11 12 13 14 15 重大な副作用とその対策 18 18 28 32 34 36 4 42 44 45 参考資料 5 付録 55 55 55 64 3 1 はじめに4 はじめ 5 に1 2 治療スケジュール6 対象患者の選択インフォームドコンセント投与準備

More information

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 ロペラミドロペミンヤンセンファーマ株式会社

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ 薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リスク管理計画の実施状況及び得られた結果の評価に関する報告の様式 提出等の取扱いについては 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について

More information

データの取り扱いについて (原則)

データの取り扱いについて (原則) 中医協費 - 3 2 5. 1. 2 3 データの取り扱いについて 福田参考人提出資料 1. 総論 1 費用効果分析で扱うデータ 費用や効果を積算する際は 様々なデータを取り扱う データを取り扱う際の考え方を整理しておく必要がある (1) 評価対象の医療技術及び比較対照の医療技術の 費用 と 効果 を別々に積算する 費用効果分析の手順 (2) 評価対象の医療技術と比較対照の医療技術との増分費用効果比の評価を行う

More information

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には 参考 : 様式 2( 記載例 ) ( 研究責任者 ) ( 本会倫理審査委員会 ) 西暦年月日 研究計画書 ( 第版 ) 公益社団法人富山県薬剤師会倫理審査委員会委員長様 計画者 ( 研究責任者 ) 所属 : 職名 : 氏名 : 印 1. 研究の名称 : 2. 研究の実施体制 研究責任者名所属職名役割及び責任 薬局管理薬剤師 研究分担者名 所属 職名 役割及び責任 薬局 薬剤師 病院 科 病院薬剤部

More information

第3章 調査のまとめ

第3章 調査のまとめ 第 3 調査結果のまとめ 1 アレルギー疾患のり患状況 都内の児童施設に通う子供の各アレルギー疾患のり患状況は ぜん息 4.4% アトピー性皮膚炎 4.1% 食物アレルギー 5.3% アナフィラキシー 0.4% アレルギー性鼻炎 1.5% アレルギー性結膜炎 0.6% であった 今回の調査結果は 先行研究である横浜市 1) の報告にほぼ近似していたが 食物アレルギーの有病率に関しては 横浜市 1)

More information

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者 217 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 で 前年から 29 増加した HIV 感染者は前年から 3 AIDS 患者は前年から 26 増加した 図 -1 2 HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた報告数の概要として 主に以下のことが挙げられる 図 -2 3 4 外国籍男性は前年から 11

More information

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい - 使用上の注意改訂のお知らせ 2010 年 8 月 製造販売元 選択的セロトニン再取り込み阻害剤 ( 一般名 : パロキセチン塩酸塩水和物 ) 謹啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は 弊社医薬品につきまして格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます さて この度 の 使用上の注意 を改訂致しましたのでお知らせ申し上げます なお

More information

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み) 平成 29 年度に実施した個別指導において保険薬局に改善を求めた主な指摘事項 東海北陸厚生局 目次 Ⅰ 調剤全般に関する事項 1 処方せんの取扱い 1 2 処方内容に関する薬学的確認 1 3 調剤 1 4 調剤済処方せんの取扱い 1 5 調剤録等の取扱い 2 Ⅱ 調剤技術料に関する事項 1 調剤料 2 2 一包化加算 2 3 自家製剤加算 2 Ⅲ 薬剤管理料に関する事項 1 薬剤服用歴管理指導料 2

More information

現況解析2 [081027].indd

現況解析2 [081027].indd ビタミン D 製剤使用量と予後 はじめに 2005 年末調査の現況報告において 透析前血清カルシウム濃度 透析前血清リン濃度が望ましい値の範囲内にあった週 3 回の血液透析患者のみを対象に 各種リン吸着薬そしてビタミンD 製剤と生命予後との関係を報告した この報告では ビタミンD 製剤の使用の有無と生命予後との関係が解析されたのみであった そこで 今回の解析では 各種ビタミンD 製剤の使用量と予後との関係を解析した

More information

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ ベンリスタによる全身性エリテマトーデスの治療を受けられる患者さんへ この手帳は ベンリスタによる全身性エリテマトーデスの治療を受けられる方のための手帳です 受診時に主治医に見せて あなたの体調を一緒に確認しましょう 編集協力産業医科大学医学部第 内科学講座 教授田中良哉先生 本人緊急連絡先PERSONAL DATA 氏名 住所 電話番号 生年月日 血液型

More information

第1 総 括 的 事 項

第1 総 括 的 事 項 障害程度等級表級別じん臓機能障害 1 級じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 5 級 6 級 一身体障害認定基準 1 等級表 1 級に該当する障害は じん臓機能検査において 内因性クレアチニンクリアランス値が10ml/

More information

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6> 2012 年 4 月更新作成者 : 宇根底亜希子 化学療法看護エキスパートナース育成計画 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が化学療法分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1 ) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 2 ) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間間 1 年間の継続教育とする

More information

目次 1. はじめに P2 2. 本剤の特徴 作用機序 P3 3. 臨床成績 P4 4. 施設について P10 5. 投与対象となる患者 P11 6. 投与に際して留意すべき事項 P12 1

目次 1. はじめに P2 2. 本剤の特徴 作用機序 P3 3. 臨床成績 P4 4. 施設について P10 5. 投与対象となる患者 P11 6. 投与に際して留意すべき事項 P12 1 別添 最適使用推進ガイドライン デュピルマブ ( 遺伝子組換え ) ( 販売名 : デュピクセント皮下注 300 mgシリンジ ) ~ アトピー性皮膚炎 ~ 平成 30 年 4 月 厚生労働省 目次 1. はじめに P2 2. 本剤の特徴 作用機序 P3 3. 臨床成績 P4 4. 施設について P10 5. 投与対象となる患者 P11 6. 投与に際して留意すべき事項 P12 1 1. はじめに医薬品の有効性

More information

2015 年 8 月 27 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 3 シンポジウム2 基調講演薬疹の最新動向と今後の展望 昭和大学皮膚科教授末木博彦 はじめに本日は薬疹の最新情報と今後の展望についてお話しさせていただきます 最初に薬疹の概念が変遷しボーダレス化が進んでいるというお話 続

2015 年 8 月 27 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 3 シンポジウム2 基調講演薬疹の最新動向と今後の展望 昭和大学皮膚科教授末木博彦 はじめに本日は薬疹の最新情報と今後の展望についてお話しさせていただきます 最初に薬疹の概念が変遷しボーダレス化が進んでいるというお話 続 2015 年 8 月 27 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 3 シンポジウム2 基調講演薬疹の最新動向と今後の展望 昭和大学皮膚科教授末木博彦 はじめに本日は薬疹の最新情報と今後の展望についてお話しさせていただきます 最初に薬疹の概念が変遷しボーダレス化が進んでいるというお話 続いて近年 薬疹の診療において皮膚科医が果たすべき役割が大きくなったというお話をさせていただきます 各論としましては私どもが関与しております重症薬疹の疫学研究結果のトピックス

More information

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3 第1版 を 使用される患者さんへ 監修 自治医科大学臨床医学部門皮膚科学教授 大槻 マミ太 郎 先 生 CONTENTS 医療機関名 アトピー性皮膚炎の治療目標 2 アトピー性皮膚炎の原因 4 アトピー性皮膚炎の治療 5 新しい 治療薬 デュピクセント とは 6 投与できる方 できない方 注意が必要な方 7 喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点 8 SAJP.DUP.18.02.0390

More information

減量・コース投与期間短縮の基準

減量・コース投与期間短縮の基準 用法 用量 通常 成人には初回投与量 (1 回量 ) を体表面積に合せて次の基準量とし 朝食後および夕食後の 1 日 2 回 28 日間連日経口投与し その後 14 日間休薬する これを 1 クールとして投与を繰り返す ただし 本剤の投与によると判断される臨床検査値異常 ( 血液検査 肝 腎機能検査 ) および消化器症状が発現せず 安全性に問題がない場合には休薬を短縮できるが その場合でも少なくとも

More information

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸 当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸言 > 近年 透析患者数は毎年 1 万人ずつ増加しているといわれており 2008 年度におけるわが国の透析患者数は

More information

臨床試験の実施計画書作成の手引き

臨床試験の実施計画書作成の手引き 臨床試験実施計画書 汗中乳酸測定システムを用いた 組織酸素代謝評価の検討 聖マリアンナ医科大学救急医学 神奈川県川崎市宮前区菅生 2-16-1 電話 :044-977-8111( 医局内線 3931) 医局 FAX:044-979-1522 責任医師森澤健一郎 kmori0079@yahoo.co.jp 臨床試験実施予定期間 : 承認後 ~ 2018 年 6 月 30 日まで 作成日 :2016 年

More information

ルギー性接触皮膚炎症候群と診断されました 欧州医薬品庁は昨年 7 月にケトプロフェン外用薬に関するレヴュー結果を公表し 重篤な光線過敏症の発症は10 0 万人に1 人程度でベネフィットがリスクをうわまること オクトクリレンが含まれる遮光剤が併用されると光線過敏症のリスク高まることより最終的に医師の処

ルギー性接触皮膚炎症候群と診断されました 欧州医薬品庁は昨年 7 月にケトプロフェン外用薬に関するレヴュー結果を公表し 重篤な光線過敏症の発症は10 0 万人に1 人程度でベネフィットがリスクをうわまること オクトクリレンが含まれる遮光剤が併用されると光線過敏症のリスク高まることより最終的に医師の処 2011 年 9 月 1 日放送第 74 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2 教育講演 2 外用剤による接触皮膚炎の現況 東京医科歯科大学大学院皮膚科教授横関博雄 はじめに接触皮膚炎の原因抗原の中では医薬品の頻度が高く 特に抗菌薬や非ステロイド系消炎薬 (NSAIDs) の外用薬によるものの頻度が高いと考えられています これらの外用薬が湿疹や潰瘍病変に使用された場合には 症状の悪化 難治化といった形をとるため

More information

ICHシンポジウム2013 E14

ICHシンポジウム2013 E14 ICH 日本シンポジウム 2013 E14 IWG: 非抗不整脈薬における QT/QTc 間隔の延長と催不整脈作用の潜在的可能性に関する臨床的評価 医薬品医療機器総合機構 安藤友紀 本日の内容 これまでの経緯 新たに合意に至った Q&A 今後の活動について 2013/12/10 ICH 日本シンポジウム2013 2 これまでの経緯 (1) 2005 年 5 月 ICH Brussels にて Step4

More information

Microsoft Word - ジュビダームビスタ同意説明書_201602_JAP docx

Microsoft Word - ジュビダームビスタ同意説明書_201602_JAP docx ジュビダームビスタ ウルトラジュビダームビスタ ウルトラ XC ジュビダームビスタ ウルトラプラスジュビダームビスタ ウルトラプラス XC 同意説明書 作成年月 :2016 年 2 月 患者様用控え ジュビダームビスタ による治療を受けられる方へ 1. あなたの受ける治療法についてあなたが受ける治療は 顔面のしわや溝のある皮膚の下に 細い針で皮膚注入材を注入する治療です それによって 皮膚のボリュームを増加させ

More information

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ 2012 年 12 月 13 日放送 第 111 回日本皮膚科学会総会 6 教育講演 26-3 皮膚病変におけるウイルス感染検査と読み方 川崎医科大学皮膚科 講師山本剛伸 はじめにウイルス性皮膚疾患は 臨床症状から視診のみで診断がつく例もありますが ウイルス感染検査が必要となる症例も日常多く遭遇します ウイルス感染検査法は多種類存在し それぞれに利点 欠点があります 今回は それぞれのウイルス感染検査について

More information

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc 三. 安全確保措置の実施に関する手順 1. 目的安全確保措置の実施に関する手順の目的を記載する < 記載例 > 本手順は GVP 省令の第 9 条に基づき 安全確保措置の実施を適正かつ円滑に行うために必要な手順を定めるものである 2. 適用範囲安全確保措置の実施に関する手順の適用範囲を記載する < 記載例 > 本手順書は 二. 安全管理情報の検討及びその結果に基づく安全確保措置の立案に関する手順 で立案された安全確保措置の決定

More information

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能 医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 1 2 3 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能 ) ( 医薬品の名称のみで検索する場合 34 の項目は未選択 未入力で可 ) 検索結果で表示したい文書を選択

More information

針刺し切創発生時の対応

針刺し切創発生時の対応 1. 初期対応 1) 発生直後の対応 (1) 曝露部位 ( 針刺し 切創等の経皮的創傷 粘膜 皮膚など ) を確認する (2) 曝露部位を直ちに洗浄する 1 創傷 粘膜 正常な皮膚 創傷のある皮膚 : 流水 石鹸で十分に洗浄する 2 口腔 : 大量の水でうがいする 3 眼 : 生理食塩水で十分に洗浄する (3) 曝露の程度 ( 深さ 体液注入量 直接接触量 皮膚の状態 ) を確認する (4) 原因鋭利器材の種類

More information

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没 2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没する疾患であり 多くは痒みを伴います 日本皮膚科学会の 2011 年版の蕁麻疹診療ガイドラインでは 蕁麻疹及び血管性浮腫を

More information

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い 2014 年 3 月作成薬価基準未収載 - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 使用前に必ずお読みください - 適正使用のお願い 処方せん医薬品 : 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること 製造販売元 販売元 適応となる患者さんとデベルザ錠の使い方 本剤を投与する前に 以下のことを確認してください 2 型糖尿病の患者さんですか 本剤の効能 効果は 2 型糖尿病 です 1 型糖尿病の患者さんは

More information

untitled

untitled 1 2 重要ポイント 臨床試験研究費 ( 治験薬管理費を含む ) は 試験デザイン 治験薬投与期間 検査項目数などの治験内容に基づき 各ポイントの合計により算出されます 以下について 事前に治験依頼者と協議し 契約書を締結する必要があります 各金額 支払い時期 支払方法 被験者負担軽減費 保険外併用療養費支給対象外費の適用範囲等併せて 各部門や他科へ研究費の配分がある場合 追加請求が発生しないよう契約締結までに確認が必要です

More information

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業) 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 健康寿命の全国推移の算定 評価に関する研究 評価方法の作成と適用の試み 研究分担者橋本修二藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 教授 研究要旨健康寿命の推移について 平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加 ( 健康日本 21( 第二次 ) の目標 ) の達成状況の評価方法を開発 提案することを目的とした 本年度は

More information