Microsoft PowerPoint - 基礎水理シンポ①村上.pptx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - 基礎水理シンポ①村上.pptx"

Transcription

1 細粒分を含む土砂流出に関する解析 実務上での一次元河床変動計算における細粒土砂の取り扱いの現状との課題 ( 株 ) 建設技術研究所村上正人

2 本日の内容. 一次元河床変動計算の利用実態. 一次元河床変動計算での細粒土砂の取り扱われ方と課題 河床変動計算での細粒土砂の取り扱われ方( 式の説明 ) 平衡か非平衡か? 浮遊砂量式は? 基準面濃度式は? ウォッシュロードの取り扱いは? 計算に用いる粒径階の設定は? 3. モデル河川における計算例 浮遊砂を平衡とするか非平衡として取り扱うか 粒度分割の違いによる流砂量の変化の有無 未満砂およびスリット砂防堰堤での細粒土砂の挙動 4. 最近取り組んでいる土石流 ~ 掃流まで連続して解析可能な河床変動計算モデルの紹介

3 . 一次元河床変動計算の実務での利用実態 砂防計画 河床変動 流出土砂量の把握 被害想定 施設効果の検討 総合土砂管理計画 短期? 長期的な河床変動予測 通過土砂量( 海岸への供給土砂量 ) の把握 対策工( 除石等 ) の効果検討 河道計画 河道の安定性確認 ( 中長期 )

4 . 一次元河床変動計算の実務での利用実態 砂防 (~3 年前 ) 細粒土砂 ( 浮遊砂 ) は 河床変動に影響を及ぼさないので 掃流砂のみを対象とすればOK 近年災害が発生した場合には 細かい土砂が河道内堆積している 総合土砂管理計画等で土砂生産域から海岸までの区間を一連の計算で検討するには 細粒土砂を取り扱う必要がある 信濃川水系魚野川支川登川 登川 9 河床 河床 8 河床 3 7 河床 4 崩壊地 通過百分率 (%) 6 4 崩壊地 本川合流点堆積土砂 魚野川 3.. 粒径

5 . 一次元河床変動計算での細粒土砂の取り扱われ方と課題. 計算上の前提条件 流砂量は粒径別に掃流砂と浮遊砂を足して計算する 掃流砂と浮遊砂は それぞれ独立した式を用いて算出する 粒径別の流砂量は 単一粒径として計算した値に河床等の粒度構成比を乗じて算出する. 現状の計算手法 項目手法 手法 手法 3 手法 4 流れ定常 ( 不等流 ) 定常 ( 不等流 ) 非定常非定常掃流砂平衡平衡平衡非平衡 浮遊砂平衡非平衡非平衡非平衡 粒径 混合粒径 混合粒径 混合粒径 混合粒径 利用頻度 最近多い 現在検討中 備考 計算事例で使用 最後に説明

6 .3 一次元河床変動計算の計算フロー 不等流計算による各断面水理量の計算 定常では計算しない

7 .4 基礎式 流れ全体の連続式 A t x 流れ全体の運動方程式 u zh bx ga ga t x x gr 流砂の連続式 B As Bsus qup qdown t x 不等流計算 Z t B B x s 浮遊砂の粒径別輸送方程式 t B B c A uc t x q A B up q up sus 浮上沈降 qup w s c be down s b 浮遊砂平衡 B s { As } t x 交換層内の粒径別土砂収支式 q down q down qup qdown A B q w c sus h Ase pse p* seb sus up down t x 交換層交換層の下 pse : A seb B s t p* x p : se Aseb t B B s S B A B q q

8 掃流砂 例えば 芦田 高橋 水山式 (A.T.M 式 ) 修正 Egiazaroff 式

9 沈降フラックスと浮上フラックス () 沈降フラックス 平均浮遊砂濃度の輸送方程式を各粒径について解く 水深方向の濃度分布関数が与えられれば 平均濃度 c と底面濃度 c b の関係式を得ることができ 浮遊砂沈降フラックス q down を計算できる 浮遊砂の三次元移流拡散方程式に仮定をおいて濃度分布関数を導く 浮遊砂濃度の三次元移流拡散方程式において定常状態を仮定水平方向の移流成分を無視 z C z w s C z ( 鉛直方向の渦動拡散係数 ) を鉛直方向に一定 C c b w s exp z z 方向に積分して平均濃度を算出すると c と c b の関係は次式となる c z h h cbe h 沈降フラックス q w down dz s c b c b ( e ) w h s = u h 6 * ws gd gd 流砂中の粒径別土砂濃度 C から Cb を算出し 沈降速度を乗じて算出 gd

10 沈降フラックスと浮上フラックス () 浮上フラックス 浮上フラックス q up は 基準面濃度 c be から算出基準面濃度は一般的な式 ( この説明では芦田 道上の濃度式 ) を用いる 芦田 道上式の場合 cbe K g( ) / G( ) pse G( j ) w sj j.75u* j exp( ) d レイン カリンスキ式の場合 c be.6 u 5.55Pse exp u g( ) exp( j j ) 浮上フラックス qup w s c 既往の基準面濃度式を用いてCbを算出し be 沈降速度を乗じて算出 ws gd gd gd

11 浮遊砂平衡の場合例えば 芦田 道上式 / 6 / 6 ) ( h g n h g n c Wo F q q B Si 基準面濃度濃度分布に流速分布を乗じて水深方向に積分

12 .5 基準面濃度式 < 芦田 道上式 > c B.5g G. 75u *e g exp G exp < レインカリンスキ式 > C B.6 u 5.55F( ) exp ( ppm) u 課題 : レインカリンスキと道上式でオーダー異なる課題 : 基準面濃度の最大値 ( 道上式の場合 計算上では C*( 河床の容積濃度 ) を越える場合あり : 文献では.までしかグラブがない )

13 基準面濃度の比較 D=.mm 基準面濃度 ( 単一粒径 d=.mm) 基準面濃度 ( 単一粒径 d=.mm).5.5 D=.mm 基準面濃度 ( 単一粒径 d=.mm) 基準面濃度 ( 単一粒径 d=.mm) 基準面濃度.5..5 道上式 (I=/3) 道上式 (I=/5) 道上式 (I=/) 道上式 (I=/5) 道上式 (I=/) 道上式 (I=/5) 道上式 (I=/3) 4 6 水深 (m) 基準面濃度.5..5 レインカリンスキ式 (I=/3) レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/) レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/) レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/3) 4 6 水深 (m) 基準面濃度.5..5 道上式 (I=/3) 道上式 (I=/5) 道上式 (I=/) 道上式 (I=/5) 道上式 (I=/) 道上式 (I=/5) 道上式 (I=/3) 4 6 水深 (m) 基準面濃度.5..5 レインカリンスキ式 (I=/3) レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/) レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/) レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/3) 4 6 水深 (m) D=.mm D=mm 基準面濃度 基準面濃度 ( 単一粒径 d=mm) 基準面濃度 基準面濃度 ( 単一粒径 d=mm).5 レインカリンスキ式 (I=/3) レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/). レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/) レインカリンスキ式 (I=/5).5 レインカリンスキ式 (I=/3). 基準面濃度 基準面濃度 ( 単一粒径 d=mm).5 道上式 (I=/3) 道上式 (I=/5) 道上式 (I=/). 道上式 (I=/5) 道上式 (I=/) 道上式 (I=/5).5 道上式 (I=/3). 基準面濃度 基準面濃度 ( 単一粒径 d=mm).5 レインカリンスキ式 (I=/3) レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/). レインカリンスキ式 (I=/5) レインカリンスキ式 (I=/) レインカリンスキ式 (I=/5).5 レインカリンスキ式 (I=/3) 水深 (m) 4 6 水深 (m) 4 6 水深 (m) 4 6 水深 (m)

14 .6 浮遊砂量 ( 濃度 ) の比較 < 芦田 道上式 > < レイン カリンスキ式 > q sj q f ( d j c ) 単一粒径の比較 I=/ Bj 5w u* ln exp d.5 浮遊砂濃度の比較 土砂濃度 (%) d=.mm( レインカリンスキ ) d=.mm( レインカリンスキ ) d=mm( レインカリンスキ ) d=5mm( レインカリンスキ ) d=.mm( 道上式 ) d=.mm( 道上式 ) d=mm( 道上式 ) d=5mm( 道上式 ).... 単位幅流量 (m3/s)

15 浮遊砂量 ( 濃度 ) の比較 浮遊砂濃度 dm=5mm: レインカリンスキ式 d=.4mm d=7.mm d=.3mm d=.7mm d=.mm d=.3mm 単位幅流量 (m3/s) 浮遊砂濃度 dm=89.5mm: レインカリンスキ式 d=.4mm d=7.mm d=.3mm d=.7mm d=.mm d=.3mm 単位幅流量 (m3/s) 浮遊砂濃度 dm=7.5mm: レインカリンスキ式 d=.4mm d=7.mm d=.3mm d=.7mm d=.mm d=.3mm 単位幅流量 (m3/s) 浮遊砂濃度 dm=5mm: 道上式 d=.4mm d=7.mm d=.3mm d=.7mm d=.mm d=.3mm 単位幅流量 (m3/s) 浮遊砂濃度 dm=5mm: 道上式 d=.4mm d=7.mm d=.3mm d=.7mm d=.mm d=.3mm 単位幅流量 (m3/s) 浮遊砂濃度 dm=5mm: 道上式 d=.4mm d=7.mm d=.3mm d=.7mm d=.mm d=.3mm 単位幅流量 (m3/s) C(dm=5mm) C(dm=89.5mm) C3(dm=7.5mm) 通過百分率 (%) 粒径

16 .6 ウォッシュ ロードの取り扱い ウォッシュロード成分.75mm 以下を浮遊砂として取り扱っても 鉛直方向の土砂濃度はほとんど変化しない したがって 基準面濃度を適切に評価できれば 浮遊砂計算でウォッシュロードは評価可能 河床からの高さ (m) 浮遊砂として取り扱う 5 回目 土砂濃度 5 回目. ラウスの簡略式 ~.5mm 理論値..5~.75mm 理論値.75~.45mm 理論値..45~mm 理論値 ~4.75mm 理論値 ~9mm 理論値 9~75mm 理論値 ~.5mm 観測値..5~.75mm 観測値.75~.45mm 観測値..45~mm 観測値 ~4.75mm 観測値. 4.75~9mm 観測値 ~75mm 観測値 土砂濃度 (%) 図 - 粒径別土砂濃度分布 ( 安倍川手越での観測事例 H3.8.3) 河床からの高さ (m) 回目土砂濃度 回目 土砂濃度 (%) ラウスの簡略式 ~.5mm 観測値.5~.75mm 観測値.75~.45mm 観測値.45~mm 観測値 ~.5mm 理論値.5~.75mm 理論値.75~.45mm 理論値.45~mm 理論値 図 - 粒径別土砂濃度分布 ( 姫川河口での観測事例 H4.7.)

17 .6 ウォッシュ ロードの取り扱い 河床からの高さ (cm) 土砂濃度河床勾配 /, 流量 (l/s) ラウスの簡略式 6.75~. 濃度.6~.75 濃度.5~.6 濃度 5.45~.5 濃度.85~.45 濃度 ~.85 濃度 4.75~. 理論式.6~.75 理論式 3.5~.6 理論式.45~.5 理論式.85~.45 理論式 ~.85 理論式 河床からの高さ (cm) 河床勾配 /, 流量 (l/s) 土砂濃度ラウスの簡略式.75~. 濃度.6~.75 濃度.5~.6 濃度.45~.5 濃度.85~.45 濃度 ~.85 濃度.75~. 理論式.6~.75 理論式.5~.6 理論式.45~.5 理論式.85~.45 理論式 ~.85 理論式..... 土砂濃度 (%)..... 土砂濃度 (%) 河床からの高さ (cm) 河床勾配 /, 流量 5(l/s) 土砂濃度ラウスの簡略式.75~. 濃度.6~.75 濃度.5~.6 濃度.45~.5 濃度.85~.45 濃度 ~.85 濃度.75~. 理論式.6~.75 理論式.5~.6 理論式.45~.5 理論式.85~.45 理論式 ~.85 理論式 河床からの高さ (cm) 河床勾配 /, 流量 5(l/s) 土砂濃度ラウスの簡略式.75~. 濃度.6~.75 濃度.5~.6 濃度.45~.5 濃度.85~.45 濃度 ~.85 濃度.75~. 理論式.6~.75 理論式.5~.6 理論式.45~.5 理論式.85~.45 理論式 ~.85 理論式..... 土砂濃度 (%)..... 土砂濃度 (%) 図 - 室内実験事例 通過百分率 (%) 粒径 図 -3. 実験砂粒度分布 4 号 (dm=.56mm) 6 号 (dm=.33mm) 7 号 (dm=.9mm) 8 号 (dm=.mm) 混合砂 (dm=.33mm)

18 3. モデル河川における計算例 3. 計算条件 縦断形状 川幅 標高 (T.P.m) 9 8 モデル施設配置箇所 6.6m 距離標 () 幅 (m) 川幅流砂幅 距離標

19 3. 計算条件 ハイドロ (4 年間の流況 :m3/s 以下はカット ) ハイドログラフ 6 4 年 流量 (m3/s) 時間 (hr) 3 河床材料 河床材料 通過百分率 (%) モデル.. 粒径

20 計算条件 4 粒径のきり方 モデル粒度分布と分割した粒径階 モデル粒度分布と分割した粒径階 通過百分率 (%) 粒径 3 区分 ( 基本 ) 粒径 7 区分粒径 区分粒径 区分 ( その) 粒径 5 区分 通過百分率 (%) 粒径 3 区分 ( 基本 ) 粒径 7 区分粒径 7 区分 ( その) 系列.. 粒径.. 粒径 CASE 区分 日本統一分類法 平均粒径 土質 粘土 シルト 細砂中砂粗砂細礫中礫粗礫粗石巨石砂分礫分石分 平均粒径 粒径階

21 3. 計算条件 5 供給土砂量 (4 年分 ) 単位 : 千 m 区分 区分 区分 5 区分 7 区分 7 区分 5 区分 6 その他の条件 項目 記号 値 砂礫の密度 σ.65 流水の密度 ρ 水の動粘性係数 ν. レジーム数 α 4 河床の堆積土砂濃度 c*.65 粗度係数 n.36~.44

22 3. 計算条件 7 施設 標高 (T.P.m) 不透過型 有効高.m 地盤標高 56.m 水通天端標高 66.m 水通幅.m 施設配置箇所. スリット型 スリット高 9.m スリット敷高 57.m スリット幅.m 水通天端標高 66.m 水通幅.m 距離標 () 幅 (m) 施設配置箇所 川幅流砂幅 距離標

23 平衡の場合定常の場合の施設の計算方法ただし dt dx b b z z i i i fi Bi fi Bi i t it dt d f c D dx i D f B fi Bi i i ) ( * 非平衡の場合 dt dx b b z z i i i down up down up Bi Bi it it i i i i dt d f c D dx i D down up B down up Bi i i i i i ) ( * ただし 水面形の計算 --- 不等流計算堰堤地点の水位 --- 限界水深スリット水位 --- 計算式 3 3 h g b c 3 ) 3 5 H h b B b B g c の場合は dt d f c D dx i D f B fi Bi i i ) ( * とするの場合は とする dt d f c D dx i D down up B down up Bi i i i i i ) ( *

24 3. 計算条件 8 計算ケース CASE 浮遊砂モデル 施設 粒径区分 平均粒径 供給土砂量 (4 年 ) C-- 平衡 無し 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C-- 非平衡 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C-- 平衡 不透過型未満砂 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C-- 非平衡 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C-3- 平衡 スリット 万 m3 C 万 m3 C 万 m3 C-3- 非平衡 万 m3 C 万 m3 C 万 m3

25 3. 計算結果 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化浮遊砂 : 平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 掃流砂 + 浮遊砂 C-- C C 結果 : 平均粒径が同じ ~5 は 粒径の切り方を変えても 計算区間の通過土砂量はほとんど変化しない. ただし m では粒径の切り方が少ない方 (,5) が流出土砂量が多い 平均粒径が大きく 供給土砂量が少ない 6,7 は 計算区間全体で通過土砂量が異なる 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) C--4 C--5 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) C--6 C--7 距離 (m) 距離 (m)

26 比率 8% 4 比率 % 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化浮遊砂 : 平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 浮遊砂 C-- C-- C--4 C 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) C C 比率 % 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) C--3 結果 : 平均粒径が同じ ~5 では 粒径の切り方が少ない方 (,5) が 浮遊する粒径の存在比率が高くなるため m での流出土砂量が多い 平均粒径が大きく 供給土砂量が少ない 6 においても 浮遊する粒径の存在比率が高くなるため m での流出土砂量が多い

27 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化浮遊砂 : 平衡 流量 :4 年間 通過土砂量 : 掃流砂 + 浮遊砂 C-- C-- 6, , C--3 6, , 4, 3,,, 5, 4, 3,,, 5, 4, 3,,, , 6, 5, 4, 3,,, 5, 4, 3,,, 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 6, 5, 4, 3,,, 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) 距離 (m) C--4 距離 (m) 6, 5, 4, 3,,, 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) C--6 C--5 C--7 距離 (m) 結果 : 4 年間では 平均粒径が同じ ~5 については計算区間の通過土砂量に違いは見られない 平均粒径が大きく 供給土砂量が少ない 6,7 は 計算区間全体で通過土砂量が異なる 距離 (m) 距離 (m)

28 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化浮遊砂 : 平衡 通過土砂量の比較 全流砂 年間 C-- C-- C--3 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m) 浮遊砂 年間 全流砂 4 年間 C-- C-- C--3 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m) 浮遊砂 4 年間 C-- C-- C--3 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m) 8 C-- 6 C-- C--3 4 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m)

29 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化浮遊砂 : 非平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 掃流砂 + 浮遊砂 C-- C C 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) C--4 C--5 距離 (m) 6 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) C--6 C--7 距離 (m) 結果 : 平均粒径が同じ ~5 は 粒径の切り方を変えても 計算区間の通過土砂量はほとんど変化しない. 平均粒径が大きく 供給土砂量が少ない 6,7 は 計算区間全体で通過土砂量が異なる 距離 (m) 距離 (m)

30 比率 8% 4 比率 % 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化浮遊砂 : 非平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 浮遊砂 C-- C-- C C 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) C--6 C--7 比率 % C--3 結果 : 平均粒径が同じ ~5 では 粒径の切り方に関わらず 通過土砂量はほぼ同じ 平均粒径が大きく 供給土砂量が少ない 6 においても 浮遊する粒径の存在比率が高くなるため m での流出土砂量が多い

31 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化浮遊砂 : 非平衡 流量 :4 年間 通過土砂量 : 掃流砂 + 浮遊砂 6, C-- C , C--3 6, , 4, 3,,, 5, 4, 3,,, 5, 4, 3,,, , 6, 5, 4, 3,,, 5, 4, 3,,, 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) 6, 5, 4, 3,,, 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) C--4 6, 5, 4, 3,,, 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 /4 年 ) C--6 C--5 C--7 距離 (m) 結果 : 4 年間では 平均粒径が同じ ~5 については計算区間の通過土砂量に違いは見られない 平均粒径が大きく 供給土砂量が少ない 6,7 は 計算区間全体で通過土砂量が異なる 距離 (m) 距離 (m)

32 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化浮遊砂 : 非平衡 通過土砂量の比較 全流砂 年間全流砂 4 年間 C-- C-- C--3 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m) 4 3 C-- C-- C--3 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m) 浮遊砂 年間 浮遊砂 4 年間 C-- C-- C--3 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m) 4 8 C-- C-- 6 C--3 4 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m)

33 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) 浮遊砂 : 平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 掃流砂 + 浮遊砂 C C C 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) C C 結果 : 細粒土砂の粒径分割が多いと 未満砂の堰堤からの流出土砂量が増加 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) C--6 距離 (m) C--7 距離 (m) 距離 (m) 距離 (m)

34 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) 浮遊砂 : 平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 掃流砂 + 浮遊砂 C-- C-- 通過する粒径 土砂収支 ( 千 m 3 / 年 ) 土砂収支 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m).6mm 以上の粒径が堆積.5mm 以上の粒径が堆積 距離 (m) 距離 (m)

35 平成 3 年新潟福島豪雨前後の河道状況 登川 H4.6 撮影魚野川 登川上流砂防堰堤 威守松砂防堰堤 未満砂の場合でも 大規模出水時には土砂は下流へ流出する

36 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) 浮遊砂 : 平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 浮遊砂 C-- C-- 比率 % C--4 C 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) C--6 C--7 距離 (m) C--3 結果 : 未満砂の場合でも.mm 以下の土砂は下流へ流出する

37 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) 浮遊砂 : 非平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 掃流砂 + 浮遊砂 C-- C C 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) C--4 C--5 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) C--6 C--7 距離 (m) 結果 : 非平衡の場合は.3mm 以下の粒径は 未満砂でも下流へ流出する 距離 (m) 距離 (m)

38 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) 浮遊砂 : 非平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 掃流砂 + 浮遊砂 C-- C-- 通過する粒径 土砂収支 ( 千 m 3 / 年 ) 土砂収支 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m).6mm 以上の粒径が堆積 mm 以上の粒径が堆積 距離 (m) 距離 (m)

39 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) 浮遊砂 : 非平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 浮遊砂 C-- C C 比率 % 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) C C 結果 : 未満砂の場合でも.3mm 以下の土砂は下流へ流出する 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) C--6 C--7 距離 (m) 距離 (m)

40 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) 浮遊砂 : 非平衡 通過土砂量の比較 全流砂 年間全流砂 4 年間 C-- C--3 C--5 C--7 C-- C--4 C C-- C--3 C--5 C--7 C-- C--4 C 距離 (m) 浮遊砂 年間 距離 (m) 浮遊砂 4 年間 C-- C-- C--3 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m) 8 C-- 6 C-- C--3 4 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m)

41 浮遊砂 : 非平衡 流量 : 年間 通過土砂量 : 浮遊砂浮遊砂 : 非平衡 流量 : 年間 9 8 粒径 3 分割 7 粒径 分割 6 5 粒径 分割 4 粒径 5 分割 3 粒径 7 分割 距離標 (m) 初期河床からの変動量 (m) 浮遊砂 : 非平衡 流量 : 年間 初期河床からの変動量 (m) 粒径 3 分割粒径 分割 粒径 分割 粒径 5 分割粒径 7 分割 距離標 (m) 浮遊砂 : 非平衡 流量 :4 年間 初期河床からの変動量 (m) 粒径 3 分割 粒径 分割 粒径 分割 粒径 5 分割 粒径 7 分割 距離標 (m)

42 (3) 平衡 非平衡の違いによる通過土砂量の変化 C-- 平衡 C-- 非平衡 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ). 浮遊砂 全流砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 結果 :.5~ 割程度 非平衡の方が流砂量が多くなる.3~9.5mm の通過土砂量が多くなる 距離 (m)

43 (3) 平衡 非平衡の違いによる通過土砂量の変化 C--7 平衡 C--7 非平衡 浮遊砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 全流砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 結果 :.5~ 割程度 非平衡の方が流砂量が多くなる.6mm の通過土砂量が多くなる 距離 (m)

44 (3) 平衡 非平衡の違いによる通過土砂量の比較 ( 粒径 3 区分 ) 年間 4 年間 浮遊砂 3 C-- C C-- C 距離 (m) 距離 (m) 6 6 全流砂 4 3 C-- C C-- C 距離 (m) 距離 (m)

45 (3) 平衡 非平衡の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) C-- 平衡 C-- 非平衡 浮遊砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 全流砂 4 結果 :.5~ 割程度 非平衡の方が流砂量が多くなる.3~9.5mm の通過土砂量が多くなる 堰堤からの通過土砂量は変わらない 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m)

46 (3) 平衡 非平衡の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) C--7 平衡 C--7 非平衡 浮遊砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 全流砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 結果 :.5~ 割程度 非平衡の方が流砂量が多くなる.6mm の通過土砂量が多くなる 距離 (m)

47 (3) 平衡 非平衡の違いによる通過土砂量の比較 ( 未満砂 : 粒径 3 区分 ) 年間 4 年間 浮遊砂 3 C-- C C-- C 距離 (m) 距離 (m) 全流砂 3 3 C-- C C-- C 距離 (m) 距離 (m)

48 (3) 平衡 非平衡の違いによる通過土砂量の変化 ( スリット ) C-3- 平衡 C-3- 非平衡 浮遊砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 全流砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 結果 :.5~ 割程度 非平衡の方が流砂量が多くなるスリット部を含め.3~9.5mm の通過土砂量が多くなる

49 (3) 平衡 非平衡の違いによる通過土砂量の変化 ( スリット ) C-3-7 平衡 C-3-7 非平衡 浮遊砂 全流砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 結果 :.5~ 割程度 非平衡の方が流砂量が多くなるスリット部を含め.6mm の通過土砂量が多くなる 距離 (m)

50 (4) 通過土砂量の変化 ( 施設効果 : 年 ) 全流砂 C-3- 平衡 ( スリット ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) C-- 平衡 ( 不透過未満砂 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ). C-- 平衡 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) スリットから mm 以下の土砂が流出する

51 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ). (4) 通過土砂量の変化 ( 施設効果 : 年 ) C-- 非平衡 C-- 非平衡 ( 不透過未満砂 ) 全流砂 C-3- 非平衡 ( スリット ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) スリットから mm 以下の土砂が流出する

52 (4) 施設の違いによる通過土砂量の比較 ( 未満砂 : 粒径 3 区分 : 年間 ) 平衡 非平衡 非平衡の方がスリットから多くの土砂を吐き出す 浮遊砂 3 C-- C-- C-3-3 C-- C-- C 距離 (m) 距離 (m) 6 6 全流砂 4 3 C-- C-- C C-- C-- C 距離 (m) 距離 (m)

53 (4) 施設の違いによる通過土砂量の比較 ( 未満砂 : 粒径 3 区分 :4 年間 ) 平衡 非平衡 浮遊砂 C-- C-- C C-- C-- C-3- 非平衡の方がスリットから多くの土砂を吐き出す 距離 (m) 距離 (m) 6 6 全流砂 4 3 C-- C-- C C-- C-- C 距離 (m) 距離 (m)

54 現状の計算手法での細粒土砂の挙動 施設が無い場合 平均粒径が同じであれば粒径の切り方を変えても 計算区間の通過土砂量は浮遊砂平衡計算 非平衡計算ともにほとんど変化しない 未満砂の施設を配置した場合は 砂分 (.75mm~mm) の粒径の切り方で未満砂の施設からの通過土砂量が変化する 浮遊砂平衡計算では概ね.mm 浮遊砂非平衡計算では概ね.3mm が流出の境界となる 浮遊砂平衡と非平衡の計算を比較すると 施設部分以外は 概ね.5~ 割非平衡計算の通過土砂量のほうが多くなる 粒径別では.85~9mm( 粗砂 ~ 中礫 ) の増分が大きい 施設の有無 形式の違いでは 未満砂の施設を配置した場合には.mm 程度以上の土砂は下流へ流出しない スリットの場合には 下流へ流出する粒径は無施設時と同じとなるものの 通過土砂量は減少する 施設の有無 形式に関わらず.mm 程度以下の粒径は下流へ流出する 今回の地形条件 ( 勾配 /~/8) では.~.85mm の粒径の通過土砂量は 施設上流を除くと浮遊砂平衡計算と非平衡計算であまり変化しない.85~9mm( 粗砂 ~ 中礫 ) の通過土砂量は 非平衡の計算のほうが概ね.5~ 割多くなる

55 登川 9 河床 河床 8 河床 3 魚野川 崩壊土砂には.3 mm以下の土砂が % 程度占めるが 河道内に堆積した土砂には数 % しか含まれない 通過百分率 (%) 河床 4 崩壊地 崩壊地 本川合流点堆積土砂.3mm 浮遊砂として流出計算結果と概ね一致.. 粒径

56 非定常の場合 固定床 沈降 浮上

57 () 粒径の分割の違いによる通過土砂量の変化 ( 未満砂 ) 浮遊砂 : 平衡 通過土砂量の比較 全流砂 年間全流砂 4 年間 C-- C-- C--3 C--4 C--5 C--6 C--7 6 C-- C--3 C--5 C C-- C--4 C 距離 (m) 距離 (m) 浮遊砂 年間 浮遊砂 4 年間 C-- C-- C--3 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m) 8 C-- 6 C-- C--3 4 C--4 C--5 C--6 C 距離 (m)

58 浮遊砂 : 平衡 流量 : 年間 初期河床からの変動量 (m) 9 8 粒径 3 分割 7 粒径 分割 6 粒径 分割 5 4 粒径 5 分割 3 粒径 7 分割 距離標 (m) 初期河床からの変動量 (m) 浮遊砂 : 平衡 流量 : 年間 初期河床からの変動量 (m) 9 8 粒径 3 分割 7 粒径 分割 6 粒径 分割 5 粒径 5 分割 4 粒径 7 分割 距離標 (m) 浮遊砂 : 平衡 流量 :4 年間 9 8 粒径 3 分割 7 粒径 分割 6 粒径 分割 5 粒径 5 分割 4 粒径 7 分割 距離標 (m)

59 浮遊砂 : 平衡 流量 :4 年間 初期河床からの変動量 (m) 初期河床からの変動量 (m) 粒径 3 分割粒径 分割 粒径 分割 粒径 5 分割粒径 7 分割 距離標 (m) 粒径 3 分割粒径 分割 粒径 分割 距離標 (m)

60 浮遊砂 : 平衡 流量 :4 年間 初期河床からの変動量 (m) 粒径 3 分割粒径 分割 粒径 分割 粒径 5 分割粒径 7 分割 距離標 (m) 初期河床からの変動量 (m) 粒径 3 分割粒径 分割 粒径 分割 距離標 (m)

61 (4) 通過土砂量の変化 ( 施設効果 ) C--7 平衡 C--7 平衡 ( 不透過未満砂 ) C-3-7 平衡 ( スリット ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 全流砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 結果 : 平衡では スリット部からの流出する粒径は.7mm 以下となる

62 (4) 通過土砂量の変化 ( 施設効果 ) C--7 非平衡 C--7 非平衡 ( 不透過未満砂 ) C-3-7 非平衡 ( スリット ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 全流砂 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 通過土砂量 ( 千 m 3 / 年 ) 距離 (m) 距離 (m) 距離 (m) 結果 : 非平衡では.6mm の土砂がスリット部からの流出する

Microsoft PowerPoint - 基礎水理シンポ②村上.pptx

Microsoft PowerPoint - 基礎水理シンポ②村上.pptx 土石流 ~ 掃流まで連続して解析可能 な河床変動計算モデル 山地流域の土砂移動の特徴 河床勾配が大きく変化する 流砂形態も変化 緩勾配 急勾配 流砂形態 掃流砂 浮遊砂 掃流状集合流動 水流層中の浮遊土砂 土石流 砂礫移動層中の間隙流体に取り込まれた浮遊土砂 掃流砂 山地流域の土砂移動の特徴 ~ 土石流 ~ 流れ全体が水と土砂が一体となる砂礫移動層となる 1) 粗粒土砂は層流状態で移動する 1) 細粒土砂は乱流状態となって砂礫移動層中の間隙流体に取り込まれて移動する

More information

4. 堆砂

4. 堆砂 4. 堆砂 4.1 堆砂測量実施状況鳴鹿大堰では貯水池容量の適正な運用を目的として 貯水池容量の実態把握のため堆砂状況調査を行っている 堆砂測量は鳴鹿大堰調査測定要領 ( 平成 18 年 4 月 ) に基づき 以下に示す調査方法により実施している 1 調査方法は ダム管理例規集平成 15 年版 の ダムの堆砂状況調査要領 ( 案 ) を参考として行うものとする 2 調査範囲は大堰地点から距離標 31.2k

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 3 節土石流 流木処理計画 土石流 流木処理計画は 計画基準点等において 計画規模の土石流 および土 砂とともに流出する流木等を合理的かつ効果的に処理するよう土石流危険渓流ごと に策定するものである 解説土石流 流木処理計画は 計画で扱う土砂量を 砂防設備等 ( 以後 土石流 流木対策施設と呼ぶ ) による計画捕捉量 ( 計画捕捉土砂量 計画捕捉流木量 ) 計画堆積量 ( 計画堆積土砂量 計画堆積流木量

More information

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結 1. ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結果から U*=.m/s 以上となるように EL815.6m とし 放流水路がストックヤードに接続する地点の標高を上限としてストックヤード内の集積土砂天端高を設定した

More information

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 6.1.1 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 断面形状のモデル化 (2) 土質構成のモデル化 検討条件 検討項目 検討内容 必要な検討条件 堤防のモデル化

More information

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の 7 章問題解答 7- 予習. 長方形断面であるため, 断面積 と潤辺 S は, 水深, 水路幅 B を用い以下で表される B, S B + 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる B R S B + ( B) 分母の /B は河幅が水深に対して十分に広ければ, 非常に小さな値となるため, 上式は R ( B) となり, 径深 R は水深 で近似できる. マニングの式の水深 を等流水深 0 と置き換えると,

More information

Microsoft Word - 22土砂流出.doc

Microsoft Word - 22土砂流出.doc 水工学論文集, 第 58 巻,14 年 月 透過型砂防堰堤を有する流域の土砂流出予測法 EDIMENT RUNOFF IMULTION OF THE IN WITH LIT O DM 加藤陽平 1 檜谷治 Yohei KTO and Osamu HINOKIDNI 1 正会員工修いであ株式会社大阪支社水圏部 ( 559-8519 大阪市住之江区南港北 1-4-) 正会員工博鳥取大学大学院教授工学研究科社会基盤工学専攻

More information

4.8k 瑞雲橋 41.k 41.2k 荒町 4.8k 堆積 合流点 侵食 41.k 41.2k 図 -1 検討対象範囲 底面流速解法を適用し, 平成 23 年 7 月洪水時の実測データとの比較から, 洪水流と河床変動の再現性について検証を行い, 計算手法の適用性と問題点を明らかにする. また, と

4.8k 瑞雲橋 41.k 41.2k 荒町 4.8k 堆積 合流点 侵食 41.k 41.2k 図 -1 検討対象範囲 底面流速解法を適用し, 平成 23 年 7 月洪水時の実測データとの比較から, 洪水流と河床変動の再現性について検証を行い, 計算手法の適用性と問題点を明らかにする. また, と 論文 河川技術論文集, 第 19 巻,213 年 6 月 大きな流量を有する支川が直角合流する河道区間の三次元流れと河床変動の解析 ANALYSIS OF 3D FLOW AND BED VARIATION AROUND A RIVER CONFLUENCE DURING A LARGE FLOOD 田端幸輔 1 福岡捷二 2 内藤和久 3 Kosuke TABATA, Shoji FUKUOKA

More information

p17_32.ec7

p17_32.ec7 iric ユーザ層拡大に向けてのエンジン及び周辺ツールの整備 北海道大学大学院工学研究院 木 村 一 郎 京都大学防災研究所 竹 林 洋 史 北海道大学大学院工学研究院 岩 崎 理 樹 iric ユーザ層拡大に向けてのエンジン及び周辺ツールの整備 DevelopmentofsimulationenginesandrelatedtoolstoextendusersofiRIC. 木村一郎 1 竹林洋史

More information

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D> 断面積 (A) を使わずに, 間隙率を使う透水係数の算定 図に示したような 本の孔を掘って, 上流側から食塩を投入した 食塩を投入してから,7 時間後に下流側に食塩が到達したことが分かった この地盤の透水係数を求めよ 地盤の間隙比は e=0.77, 水位差は 0 cmであった なお, この方法はトレーサ法の中の食塩法と呼ばれている Nacl 計測器 0 cm 0.0 m 断面積 (A) を使わずに,

More information

Microsoft PowerPoint - 千代田概要版 ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 千代田概要版 ppt [互換モード] 十勝川千代田実験水路の概要 (1) 1. 千代田実験水路の目的 治水対策として十勝川中流部に整備された 千代田新水路 の一部を活用して 千代田実験水路 が平成 19 年に完成しました この 千代田実験水路 は 国内最大規模の実物大河川実験施設として 堤防破壊のプロセス 河床変動などの土砂移動 河道内樹木の密度と洪水時の抵抗 多自然工法や樹木 植生などによる堤防や河岸の保護機能等を解明し 安全で安心できる国土づくりや美しい国土づくりに資する成果を得ることを目的としています

More information

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D> 海岸近くの流れと陸起源漂着物 の移動メカニズム 西隆一郎 ( 鹿児島大学 水産学部 環境情報科学講座 ) 専門 ; 沿岸域の波浪 流れ 砂移動 航路保全 自然災害 環境アセス 沿岸域の海底地形と流れ 漂着物の漂着空間分布 砂浜はどのようにしてできる? 天然材料でできた海岸以外に漂着物 ( ゴミ ) でできた海岸が出現するのでは? カリフォルニア州には廃棄ガラスでできた海岸がある! 海岸の砂浜の構成材料

More information

河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)-

河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 河川工学 ( 第 6,7,8 回 ) 河川流の一次元解析 ( 準定流 不定流 ) 河道の平面二次元流と氾濫流の解析 河口の水理 河川流の一次元解析 ( 準定流 不定流 ) 準定流の解析 1 連続した降雨による洪水では, 河道の近い領域に降った雨水から徐々に河道に集まる ハイドログラフの形状は雨の降り始めから流量が徐々に増加し, 雨がやんだ後, 減少するような滑らかな曲線となる 洪水のピーク時付近では,

More information

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流 近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流が発生する恐れがあります 奈良県十津川流域内及び和歌山県日置川流域に形成された河道閉塞について 上流の湛水が越流することによって

More information

砂防堰堤設計計算 透過型砂防堰堤

砂防堰堤設計計算  透過型砂防堰堤 1 砂防堰堤設計計算 透過型砂防堰堤 目次 2 1 設計条件 1 2 設計流量の算出 2 2-1 渓床勾配 2 2-2 土石流濃度 2 2-3 土石流ピーク流量 2 3 水通しの設計 3 3-1 開口部の設定 3 3-2 土石流ピーク流量 (Qsp) に対する越流水深 6 3-3 設計水深 8 4 水通し断面 8 5 越流部の安定計算 9 5-1 安定条件 9 5-2 設計外力の組合せ 9 5-3

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 河川汽水域における河道形状と 干潟分布に関する分析 国土技術政策総合研究所河川環境研究室 大沼克弘 遠藤希実 天野邦彦 背景 目的 環境に配慮した治水対策 ( 川幅拡幅 or 河道掘削 ) 適切な河道管理 ( 持続可能な河道掘削 干潟造成等 ) を行うためには 河道形成機構に関する研究の進展が必要 干潟は環境上も重要な役割 河川汽水域の河道形成に大きな影響を及ぼす可能性がある要因 洪水流 ( 中規模河床形態

More information

i-RIC 3D

i-RIC 3D iric Full 3D Simulation Engine NaysCUBE & Nays 北海道大学 木村一郎 1 Agenda Part 1: Nays CUBEの基本コンセプト Part 2: Nays CUBEの主な特徴 Part 3: Nays CUBE 計算事例 Part 4: Nays CLIP ( 鉛直二次元モデル ) Part 5: Nays CUBEの基本操作 ( 時間があれば簡単なデモを行います.)

More information

水理学Ⅱ及び同演習

水理学Ⅱ及び同演習 水理学 Ⅱ 及び同演習第 回一様断面の不等流 ( 水面形 堰 水門の流れ ) 目標 : 一様断面からなる開水路で, 勾配の変化や堰 水門による水面形の変化を予測する 一様断面における水深の変化 (d/dx) を表す開水路の基礎式から勾配の変化による等流水深と限界水深の関係を考察する 与えられた水路勾配等流水深と限界水深の関係から, 常流 射流といった流れの分類を行う. 水門や堰のある水路において水面形の変化を予測する

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 参考資料 崩壊の恐れのある土層厚の空間分布を考慮したがけ崩れ対策に関する検討 参考資料 崩壊の恐れのある土層厚の空間分布を考慮したがけ崩れ対策に関する検討 ここでは 5 章で示した方法により急傾斜地における崩壊する恐れがある層厚の面的分布が明らかとなった場合のがけ崩れ対策手法について検討する 崩壊する恐れがある層厚の面的な分布は 1 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律( 以下

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 反応工学 Raction Enginring 講義時間 ( 場所 : 火曜 限 (8-A 木曜 限 (S-A 担当 : 山村 火 限 8-A 期末試験中間試験以降 /7( 木 まで持ち込みなし要電卓 /4( 木 質問受付日講義なし 授業アンケート (li campus の入力をお願いします 晶析 (crystallization ( 教科書 p. 濃度 溶解度曲線 C C s A 安定 液 ( 気

More information

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード] 地震時の原子力発電所燃料プールからの溢水量解析プログラム 地球工学研究所田中伸和豊田幸宏 Central Research Institute of Electric Power Industry 1 1. はじめに ( その 1) 2003 年十勝沖地震では 震源から離れた苫小牧地区の石油タンクに スロッシング ( 液面揺動 ) による火災被害が生じた 2007 年中越沖地震では 原子力発電所内の燃料プールからの溢水があり

More information

472 土木学会論文集 B2 海岸工学 Vol. 66 No.1 2010 図-1 図-2 西湘海岸の海底形状 1990年 測線 No.3と No.33 における縦断形変化 d50 の水深方向 分布および粒度組成の水深分布 0.425mm 粗砂 0.425 2.0mm で覆われている 図-3-5m

472 土木学会論文集 B2 海岸工学 Vol. 66 No.1 2010 図-1 図-2 西湘海岸の海底形状 1990年 測線 No.3と No.33 における縦断形変化 d50 の水深方向 分布および粒度組成の水深分布 0.425mm 粗砂 0.425 2.0mm で覆われている 図-3-5m Quantitative Prediction of Sand Discharge into Submarine Canyons - Application to Kozu Coast Kou FURUIKE, Takaaki UDA, Jun-ichi HOSOKAWA, Tomo SHIO-IRI Toshinori ISHIKAWA, Masumi SERIZAWA and Toshiro SAN-NAMI

More information

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 現地説明資料 富士見橋 経年変化 富士見橋は 51.8k 付近に H7~H22 の河川水辺の国勢調査で早瀬が確認しており H5~ で近傍で最深河床高の低下したことで 平水流量時の水深が 0.2~0.4m の浅場 ( 瀬 ) が減少したと推定されるが その後も早瀬が確認されている

More information

河川技術論文集2010

河川技術論文集2010 論文 河川技術論文集, 第 16 巻, 年 6 月 洪水流による砂州の移動 変形と砂州粒度構成の変化 SANDBAR MOVEMENT AND TRANSFORMATION BY FLOODS AND GRAIN COMPOSITION CHANGES 忠津哲也 1 下條康之 2 内田龍彦 3 福岡捷二 4 Tetsuya TADATSU, Yasuyuki SHIMOJO, Shoji FUKUOKA

More information

, COMPUTATION OF SHALLOW WATER EQUATION WITH HIERARCHICAL QUADTREE GRID SYSTEM 1 2 Hiroyasu YASUDA and Tsuyoshi HOSHINO

, COMPUTATION OF SHALLOW WATER EQUATION WITH HIERARCHICAL QUADTREE GRID SYSTEM 1 2 Hiroyasu YASUDA and Tsuyoshi HOSHINO , 2 11 8 COMPUTATION OF SHALLOW WATER EQUATION WITH HIERARCHICAL QUADTREE GRID SYSTEM 1 2 Hiroyasu YASUDA and Tsuyoshi HOSHINO 1 9-2181 2 8 2 9-2181 2 8 Numerical computation of river flows have been employed

More information

土木学会論文集の完全版下投稿用

土木学会論文集の完全版下投稿用 水工学論文集, 第 巻, 年 月 ADCP と RTK-GPS の実測データに基づく掃流砂量推定手法の考察 CONSIDERATION OF THE ESTIMATION METHOD OF BED-LOAD DISCHARGE BASED ON MEASURED DATA USING ADCP AND RTK-GPS 岡田将治 和泉征良 竹内慈永 萬矢敦啓 橘田隆史 Shoji OKADA, Masayoshi

More information

<4D F736F F D208C46967B8CA78D5E A A92E88BE688E6907D8DEC90AC8E77906A E646F63>

<4D F736F F D208C46967B8CA78D5E A A92E88BE688E6907D8DEC90AC8E77906A E646F63> 第 7 章氾濫計算モデルの構築及び計算の実施 7. 氾濫計算モデルの構築及び計算の実施方針について 7. 平面 次元不定流モデルの構築及び計算の実施 7.. 基本構成 7.. 河道の洪水流下のモデル化 7..3 氾濫原のモデル化 7..4 氾濫計算の実施 7.3 次元不等流モデルの構築及び計算の実施 7.3. 基本構成 7.3. 河道及び氾濫原のモデル化 7.3.3 氾濫計算の実施 7.4 池モデルの構築及び計算の実施

More information

iric を用いた土石流解析 エンジニアリング本部防災 環境解析部水圏解析グループ田中春樹 1. はじめに降雨による斜面崩壊には 大きく分けて深層崩壊と表層崩壊の二種類ある 深層崩壊とは長期間の降雨により土壌中に雨水が蓄積し 基盤上までの土層が崩壊する現象である 一方 表層崩壊とは降雨強度が大きい場

iric を用いた土石流解析 エンジニアリング本部防災 環境解析部水圏解析グループ田中春樹 1. はじめに降雨による斜面崩壊には 大きく分けて深層崩壊と表層崩壊の二種類ある 深層崩壊とは長期間の降雨により土壌中に雨水が蓄積し 基盤上までの土層が崩壊する現象である 一方 表層崩壊とは降雨強度が大きい場 iric を用いた土石流解析 エンジニアリング本部防災 環境解析部水圏解析グループ田中春樹 1. はじめに降雨による斜面崩壊には 大きく分けて深層崩壊と表層崩壊の二種類ある 深層崩壊とは長期間の降雨により土壌中に雨水が蓄積し 基盤上までの土層が崩壊する現象である 一方 表層崩壊とは降雨強度が大きい場合に表層土が崩壊する現象であり 崩壊と同時に表層に蓄積した水と土砂 泥が混ざった土石流 泥流が発生する

More information

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード] 第 7 章自然対流熱伝達 伝熱工学の基礎 : 伝熱の基本要素 フーリエの法則 ニュートンの冷却則 次元定常熱伝導 : 熱伝導率 熱通過率 熱伝導方程式 次元定常熱伝導 : ラプラスの方程式 数値解析の基礎 非定常熱伝導 : 非定常熱伝導方程式 ラプラス変換 フーリエ数とビオ数 対流熱伝達の基礎 : 熱伝達率 速度境界層と温度境界層 層流境界層と乱流境界層 境界層厚さ 混合平均温度 強制対流熱伝達 :

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

1. 木津川流域 河道の概要 系名 淀川水系 河川名 木津川 幹川流路延長 99km 流域面積 1,596km 2 八幡水位流量観測所 飯岡水位流量観測所 加茂水位流量観測所 木津川下流 (0K~37.2K) 木津川上流域 ( 笠置より上流 )

1. 木津川流域 河道の概要 系名 淀川水系 河川名 木津川 幹川流路延長 99km 流域面積 1,596km 2 八幡水位流量観測所 飯岡水位流量観測所 加茂水位流量観測所 木津川下流 (0K~37.2K) 木津川上流域 ( 笠置より上流 ) 1. 木津川流域 河道の概要 系名 淀川水系 河川名 木津川 幹川流路延長 99km 流域面積 1,596km 2 八幡水位流量観測所 飯岡水位流量観測所 加茂水位流量観測所 木津川下流 (K~37.2K) 木津川上流域 ( 笠置より上流 ) 2 木津川下流の土砂環境に対するインパクトの整理 木津川下流の砂利採取 S33年からS45年までに木津川河道内から4.3百万m3の土砂が持ち出された 年に木津川での砂利採取は禁止された

More information

国土技術政策総合研究所資料

国土技術政策総合研究所資料 3. 濁度計観測に関する留意事項 3.1 設置前の留意事項濁度計を設置する前には 設置場所の現地調査を行い 調査目的および設置場所に適した濁度計を選定し 濁度計の機種および設置場所に適した保護ケースを準備する また濁度計は設置前にキャリブレーションを行う 解説 濁度計の選定および保護ケースについては 2.2 濁度計の種類 および 3.2 観測場所選定時 設置時の留意事項 を考慮して適切な機種を検討する

More information

<4D F736F F D208AE2924A5F97988DAA90EC89BA97AC959482C982A882AF82E9957A90EC8BB78DF395948EFC95D382CC8C6F944E95CF89BB82C682BB82CC89F09

<4D F736F F D208AE2924A5F97988DAA90EC89BA97AC959482C982A882AF82E9957A90EC8BB78DF395948EFC95D382CC8C6F944E95CF89BB82C682BB82CC89F09 水工学論文集, 第 56 巻,212 年 2 月 利根川下流部における布川周辺河道の経年変化とその解析 CHANGES IN RIVER CHANNEL AROUND THE FUKAWA CONTRACTION AREA IN THE LOWER TONE RIVER AND BED VARIATION ANALYSIS 岩谷直貴 1 茂呂康治 2 福岡捷二 3 Naoki IWAYA, Yasuharu

More information

スライド 1

スライド 1 平成 28 年度河川技術シンポジューム 2018 年 6 月 13 日 特定課題 2 浸透流を支配する力学指標と堤防浸透破壊の力学的相似条件 - 浸透流ナンバー SF n と堤防脆弱性指標 t * 中央大学研究開発機構福岡捷二 目的 :1. 洪水時の堤防が, いつ, どこで, どのように浸透破壊が起こるかを, そのきっかけとなる水理現象を把え, 堤防の浸透破壊の指標を見出す. 2. 浸透破壊に対する模型実験と現地堤防の浸透破壊の力学的相似条件を見出す.

More information

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為 Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments.. Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r e = (e mc ) で表される為 質量に大きく依存する Ex) 電子の次に質量の小さいミューオンの制動放射によるエネルギー損失 m e 0.5 MeV, m

More information

【参考資料】中小河川に関する河道計画の技術基準について

【参考資料】中小河川に関する河道計画の技術基準について 参考資料 中小河川に関する 河道計画の技術基準について (H20.3 に通知された主な部分 ) H20.3 通知のポイント 中小河川に関する河道計画の技術基準について ( 平成 20 年 3 月 31 日付国土交通省河川局河川環境課長 治水課長 防災課長通知 ) 中小河川の河道計画作成に当たっての基本的な考え方及び留意事項をとりまとめ 流域面積が概ね対象河川 200km 2 未満 河川の重要度が C

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 河川技術に関するシンポジューム 2019 年 6 月 12 日 弥生会館 山地流域における土砂水理現象とこれらを解くための鍵 江頭進治土木研究所 ICHARM s-egashira77@pwri.go.jp 1. 豪雨に伴う山腹崩壊 土石流の発生と発達 減衰 ( 堆積 ) 過程 2. 流砂 河床変動を伴う洪水流 3. 遷移領域における河道設計の考え方 1. 豪雨に伴う崩壊 土石流の発生と発達 減衰過程

More information

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP   1 浸水想定区域の見直し 資料 -3-4 水防法改正の概要 (H27.5.20 公布 H27.7.19 一部施行 ) 国土交通省 HP http://www.mlit.go.jp/river/suibou/suibouhou.html 1 洪水浸水想定区域図の主なポイント 想定し得る最大規模の外力に基づく想定 地盤高データの更新 氾濫域のメッシュサイズを細分化 浸水深の表示区分の見直し 家屋倒壊等氾濫想定区域を表示

More information

H19年度

H19年度 Ⅲ-6. 津波高及び津波浸水の分布 1. 元禄型関東地震の津波数値シミュレーション ( 東京湾 ) 1.1 津波数値シミュレーションの計算条件 津波の影響も考慮すべき地震として採用した元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデルについて 以下の計算条件で津波遡上の数値シミュレーションを実施した 使用した断層モデル ( 波源モデル ) 元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデル計算条件 メッシュサイズ

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 堤防強化 ( 嵩上げ案 ) 24 堤防嵩上げの概要 ( 堤防を嵩上げする ということについて ) 25 堤防の高さの基準となるのは 計画高水位 であり これに所要の 余裕高 を加算したものが堤防の高さとなる 余裕高は計画高水位に加算すべき高さの慣用的な呼称であって 計画上の余裕を意味するものでないことから 堤防の高さを嵩上げする ということは 計画高水位を上げる ことである 計画高水位を上げる ということは

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

<4D F736F F F696E74202D D959F89AA90E690B E89CD90EC8B5A8F C826E82728D E >

<4D F736F F F696E74202D D959F89AA90E690B E89CD90EC8B5A8F C826E82728D E > 20 年度河川技術に関するシンポジュウム :OS 20 年 6 月 3 日 治水と環境の調和した治水適応策としての河幅, 断面形の検討方法 中央大学研究開発機構福岡捷二 問題提起 地球温暖化による河川流量の増加と治水適応策 ダムに頼らない治水と川づくり 治水と河川環境のバランスの取れた河川整備 河川計画論のパラダイム転換とそれを可能にする河川技術の必要性治水と環境を統合的に考える多自然河川計画 キーワード

More information

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx 海上人工島の経年品質変化 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー ( 埋土施工前に地盤改良を行う : 一面に海上 SD を打設 ) 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー

More information

構造力学Ⅰ第12回

構造力学Ⅰ第12回 第 回材の座屈 (0 章 ) p.5~ ( 復習 ) モールの定理 ( 手順 ) 座屈とは 荷重により梁に生じた曲げモーメントをで除して仮想荷重と考える 座屈荷重 偏心荷重 ( 曲げと軸力 ) 断面の核 この仮想荷重に対するある点でのせん断力 たわみ角に相当する曲げモーメント たわみに相当する ( 例 ) 単純梁の支点のたわみ角 : は 図 を仮想荷重と考えたときの 点の支点反力 B は 図 を仮想荷重と考えたときのB

More information

<4D F736F F F696E74202D CD90EC8B5A8F708DA7926B89EF816993BF938791E BA816A8F4390B E707074>

<4D F736F F F696E74202D CD90EC8B5A8F708DA7926B89EF816993BF938791E BA816A8F4390B E707074> 安価で効率的な水位 - 流量曲線の作成と流出モデルパラメータ同定法, その応用 徳島大学准教授徳島大学名誉教授 田村隆雄端野道夫 概略概略 流出モデルと水位 - 流量曲線とを連動させることにより, 実測流量データがない河川でも, 洪水解析 ( 流量ハイドログラフの推定 ) と H-Q 曲線の作成を可能とします. 以下の特徴があります. 雨量データと水位データがあれば適用できる 河道横断形状が不明でも適用できる

More information

水理学(水理学Ⅰ、水理学Ⅱの復習)

水理学(水理学Ⅰ、水理学Ⅱの復習) 水理学のまとめ ここでは, 水理学 Ⅱ および水工実験 演習を受講した学生が, 最低限習得すべき内容の問題とそれに必要な水理 学的知識をまとめる. なお, 指示がない場合には, =000 kg/m 3, g =9.8m/sec,π=3.4 を用いよ.. 静止状態の圧力のつりあい 演習課題. 図. のように密度 =000kg/m 3 の水で満たされたU 字管の左右のピストンが高低差 z =5cm の状態で静止している.

More information

Microsoft PowerPoint - 【配布用】河川技術流木発表.pptx

Microsoft PowerPoint - 【配布用】河川技術流木発表.pptx 話題提供 河川への流木流出特性と対策案 PROPOSED COUNTERMEASURES AGAINST DEBRIS-WOOD DAMAGE CONSIDERING RUNOFF CHARACTERISTICS 原田紹臣三井共同建設コンサルタント株式会社河川 砂防事業部 ( 京都大学大学院農学研究科研究員, 立命館大学理工学部客員教授 ) 平成 29 年 7 月九州北部豪雨 奈良ヶ谷川下流域 出典

More information

- 14 -

- 14 - - 13 - - 14 - - 15 - 14 15 2-3-1 14 (KP1.81.4) 4,000(m 3 /) 14 2-3-2 c b c a a b c - 16 - 2-3-1 15 1960 (Cs-137Pb-210) (KP1.42.5) 1960(KP-2.51.4) 132,000m 3 3,300m 3 / 116,000m 3 15,900m 3 Cs-137Pb-210

More information

流速流量表 ( 縦断用 ) 呼び名 幅 a(m) 深さ c(m) ハンチ高 s(m) 水深余

流速流量表 ( 縦断用 ) 呼び名 幅 a(m) 深さ c(m) ハンチ高 s(m) 水深余 VS 側溝流速 流量表 計算表の説明縦断の流速 流量表横断の流速 流量表 H22.11 版 P1 P2~24 P25~47 水深余裕高 f(m) f= C-0.8 C ( 八割水深で計算 ) 通水断面積 A(m 2 ) と潤辺 P(m) f( 水深余裕高 ) s( ハンチ高 ) のとき通水断面積 A= a (c-f) 潤辺 P= P1+P2 ( プレキャスト部 ) P1=2 (c-f) ( 現場打部

More information

合金の凝固

合金の凝固 合金の一方向凝固 ( 古典論 by T.Koyama (-3 分配係数平衡分配係数は, と定義される 凝固において基本的にベースとなる独立変数は液相の濃度である 状態図の局所平衡を仮定することにより から が決まる つまり は従属変数となり 特に が定数である場合 は上記の式から簡単に計算できる 融点をT とし 液相線の温度 T と固相線の温度 T をそれぞれ m T Tm α, T Tm α とすると

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 反応工学 Reactio Egieeig 講義時間 ( 場所 : 火曜 2 限 (8- 木曜 2 限 (S-2 担当 : 山村 高さ m Quiz: 反応器単価 Q. 炭素鋼で作られた左図のような反応器を発注する atm で運転するとして 製造コストはいくらか 反応器体積 7.9 m 3 直径 m a. $ 9,8 b. $ 98, c. $98, 8 円 /$, 29// ( 千 6 万円 出典

More information

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F312E646F63>

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F312E646F63> 土質力学 Ⅰ 及び演習 B 班 : 小高担当 配付資料 No. 2005.0.8 土の指示的性質 土の組成土は, 土粒子の集合体で出来ているが, ツブツブなので, 当然土粒子どうしの間にはスキマができる このスキマを間隙と呼ぶが, 一般の自然の土の間隙には, 水と空気が入っている ただし, 海底の地盤や陸上でも地下水位よりも下の地盤には, 間隙が完全に水に満たされている土もある この間隙がすべて水である土を

More information

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 資料 1-3 1 福島第 1 原子力発電所を対象とした地下水流動解析 平成 25 年 12 月 10 日 日本原子力研究開発機構 目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 実施内容 3 解析領域設定 地質構造モデルの構築 水理地質構造モデル ( 解析メッシュに水理特性を設定したモデル

More information

砂防えん堤設計計算

砂防えん堤設計計算 1 砂防えん堤設計計算 不透過型砂防えん堤 目次 1 設計条件 1 設計流量の算出 -1 土砂含有を考慮した流量 -1-1 有効降雨強度 -1- 清水の対象流量 -1-3 土砂含有を考慮した流量 - 土石流ピーク流量 3 --1 土石流濃度 3 -- 土石流ピーク流量 3 3 水通しの設計 4 3-1 土砂含有を考慮した流量 (Q) に対する越流水深 4 3- 土石流ピーク流量 (Qsp) に対する越流水深

More information

3.4.2 モニタリング 巨石付き盛土砂州を用いた河岸防護工の完成後は モニタリングを実施し河岸防護工の効果を 評価し 必要に応じて設計 計画にフィードバックするものとする 効果の把握 解説 モニタリングにより対策工が目的の効果を発揮したか また 機能を維持しているかどうかの監視 評価を行うものとし

3.4.2 モニタリング 巨石付き盛土砂州を用いた河岸防護工の完成後は モニタリングを実施し河岸防護工の効果を 評価し 必要に応じて設計 計画にフィードバックするものとする 効果の把握 解説 モニタリングにより対策工が目的の効果を発揮したか また 機能を維持しているかどうかの監視 評価を行うものとし 3.4 維持管理編 3.4.1 維持管理の考え方巨石付き盛土砂州を用いた河岸防護工の維持管理は 従来の河岸防護工と同様に河道や施設の状態把握を行い その結果に応じて対策を実施することを基本とする なお 本工法はある程度の変形を許容するという大きな長所をもっており 変形したとしても 単に原型復旧するという方法ではなく 残存する素材 ( 群体 ) の機能を最大限活かしながら 自然石を積み増し補強するような対応が望まれる

More information

微分方程式による現象記述と解きかた

微分方程式による現象記述と解きかた 微分方程式による現象記述と解きかた 土木工学 : 公共諸施設 構造物の有用目的にむけた合理的な実現をはかる方法 ( 技術 ) に関する学 橋梁 トンネル ダム 道路 港湾 治水利水施設 安全化 利便化 快適化 合法則的 経済的 自然および人口素材によって作られた 質量保存則 構造物の自然的な性質 作用 ( 外力による応答 ) エネルギー則 の解明 社会的諸現象のうち マスとしての移動 流通 運動量則

More information

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477> 液状化発生予測の検討結果に関する資料 ( 建設部 ) 1. 検討概要 (1) 液状化発生予測の検討作業フローデ収集整理ータ地盤モデル作成液状化危険度の検討微地形区分 PDC による地盤データの補完 工学的基盤の地震波形 ( 内閣府より入手 ) 地表の地震動 ( 応答計算 ) (2) 想定地震本検討で用いる想定地震を以下に示す ボーリングデータ ( 地質 土質区分 地下水位 ) 3 次元地盤モデル作成

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

Microsoft PowerPoint - 水と土の科学④

Microsoft PowerPoint - 水と土の科学④ 降雨 地下水汚染 蒸発 揚水量 河川 地盤掘削 ダム 涵養 斜面崩壊 地すべり 漏水 地下水の塩水化 シールドトンネル 浸透圧 井戸地盤沈下 浸透量 浸透破壊湧水 流動 地下水に関する問題 トンネル掘削湧水, 周辺地下水低下 吸着水 地下水面 重力水 毛管水 不飽和領域 土粒子 地下水 飽和領域 土中水の存在形態 重力水は雨水, 地表面の貯留水, 流水などが地下に浸透し, 重力の作用により, 地下水面に向かって移動する水である

More information

日野川流域の土砂動態

日野川流域の土砂動態 日野川流砂系の総合土砂管理計画 平成 27 年 3 月 日野川水系及び皆生海岸 総合土砂管理連絡協議会 目次 1. はじめに 1 2. 日野川流砂系の概要 3 2.1 流域の概要 3 2.2 地形 地質 4 2.3 自然環境 5 3. 流砂系の範囲と領域区分 7 4. 前提条件 8 5. 流砂系を構成する粒径集団 10 6. 現状と課題 11 6.1 砂防域 11 6.2 ダム域 14 6.3 河道域

More information

Microsoft Word - 03_別紙-2_要領 (最終版)doc

Microsoft Word - 03_別紙-2_要領 (最終版)doc 参考見積内容 別紙 - 見積の目的水資源機構総合技術センター 以下 機構 という が保有する鉛直二次元富栄養化モデルについて 曝気循環に関する最新の知見に基づき モデルの改造を行うものである 本見積は そのために必要な歩掛かりを調査するものである 見積業務内容 計画準備本業務の実施にあたり 業務目的 業務内容および機構が保有する鉛直二次元富栄養化モデルの内容を把握したうえで業務計画を策定するものとする

More information

22年5月 目次 .indd

22年5月 目次 .indd 6 第 731 号 防 災 平 成 22 年 5 月 1 日 2 被災の状況 かり 被災延長は約60mで 崩壊予想面積は約900 平成19年 2 月17日 土 早朝 6 時に この国道108 法面の滑動も確認されたため 同日16時から緊急車 号 大崎市鳴子温泉字大畑地内で 崖崩れが発生し 両 路線バスを除き 全面通行止めを実施したもの ました です 崩れた土砂は約10 で少なかったこともあり 同 法面の観測以降

More information

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ Q1 なぜ最上小国川ダムが必要なのですか? A1 流水型ダムが 最も早く 最も安くできる治水対策だからです 最上小国川は山形県の北東部に位置し 宮城県境の山々を源とし 最上町と舟形町を貫流して最上川に合流します この川の流域では これまでたびたび大きな洪水被害が発生しています 特に最上町赤倉地区では 近年だけでも平成 10 年と 18 年に床上 床下浸水を伴う洪水被害が発生しています 平成 24 年や平成

More information

ÿþ

ÿþ 近畿地方整備局九頭竜川ダム統合管理事務所 資料配布 配布 日時 平成 18 年 11 月 1 日 ( 月 ) 午後 14 時 00 分 件名 真名川の河川環境保全手法の検討のため 土砂還元を組み合わせた弾力的管理試験 フラッシュ放流 を実施します 概要 11 月 15 日 ( 水 ) 午前 9 時 ~ 午後 4 時まで放流 ( 予定 ) 真名川ダムから最大 45 m /s ( トン ) の放流に 土砂還元

More information

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日 耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日 目 次 1. 目的 1 2. 耐雪型の設置計画 1 3. 構造諸元 1 4. 許容応力度 1 4-1 使用部材の許容応力度 ( SS400,STK410 相当 1 4-2 無筋コンクリートの引張応力度 1 4-3 地盤の耐荷力 1 5. 設計荷重 2 5-1 鉛直力 ( 沈降力 ) 2 5-2) 水平力 ( クリープ力

More information

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - NumericalComputation.docx 数値計算入門 武尾英哉. 離散数学と数値計算 数学的解法の中には理論計算では求められないものもある. 例えば, 定積分は, まずは積分 ( 被積分関数の原始関数をみつけること できなければ値を得ることはできない. また, ある関数の所定の値における微分値を得るには, まずその関数の微分ができなければならない. さらに代数方程式の解を得るためには, 解析的に代数方程式を解く必要がある. ところが, これらは必ずしも解析的に導けるとは限らない.

More information

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら 平成 29 年度 既設洪水吐撤去跡に築造した新設堤体の安全性について 当麻ダムの試験湛水結果報告 旭川開発建設部旭川農業事務所第 1 工事課 山王萌菊池裕貴今西智幸 1. はじめに 国営総合農地防災事業 とうま地区 では 流域内の開発等に起因する洪水流出形態の変化に対応するため 当麻ダムの洪水吐を移設 改修し洪水流下能力を増強した 改修にあたり 堤体に隣接する既設洪水吐を撤去し その跡に既設堤体と連続した新設堤体を築造した

More information

流束の大きさは濃度勾配に比例すると見なせ ( フィックの法則 ) その比例係数 D を拡散係 数と呼ぶ J = D 拡散定数は [ 面積 ]/[ 時間 ] の次元を持つ ある地点の濃度の変化に注目すると 化学反応など が起きなければ 濃度変化は流束の変化に等しく 次の偏微分方程式が成立する ( 拡散

流束の大きさは濃度勾配に比例すると見なせ ( フィックの法則 ) その比例係数 D を拡散係 数と呼ぶ J = D 拡散定数は [ 面積 ]/[ 時間 ] の次元を持つ ある地点の濃度の変化に注目すると 化学反応など が起きなければ 濃度変化は流束の変化に等しく 次の偏微分方程式が成立する ( 拡散 化学実験法 II 2014.5.15 吉村洋介 内容 拡散と混合の話...1 物質輸送の構成 : 対流と拡散...1 フィックの法則と拡散方程式...1 定常的な拡散...2 非定常な拡散...2 拡散の一般的挙動と拡散定数...3 対流と分散による拡散 混合...4 管中の流れの中の拡散 (Taylor 分散 )...4 乱流中の混合 拡散...4 化学反応 相互作用をともなう場合の拡散...5

More information

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D> 参考資料 2 避難勧告等の発令の判断基準 に関する調査結果 1 Ⅰ. 避難勧告等の発令の判断基準の実態 Ⅰ-1 調査対象の災害 Ⅰ-2 水害の場合の判断情報 Ⅰ-3 土砂災害の場合の判断情報 Ⅱ. 水害の事例 Ⅱ-1 対象地区 判断水位等を明確に示す Ⅱ-2 過去の判断目安を示して判断基準を明示 Ⅱ-3 観測地点の水位ごとに避難勧告等の指示内容 対象地区を明示 Ⅱ-4 対象地区を図示し 判断内容をフローで示す

More information

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は 第 6 節二次的な被害の防止 ~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 起きてはならない最悪の事態 6-1 土石流 地すべりなど土砂災害による二次災害の発生 1 現状認識 問題点の整理 ( 脆弱性評価 ) ( 土石流 地すべり ) 1 地震などの大規模災害発生後には 土石流 地すべりなど土砂災害による二次災害発生の危険性が増大します また火山噴火発生後は 堆積した火山灰が 降雨や融雪に伴い土石流化し

More information

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2 都市を襲った洪水 流砂災害 2012 年京都府南部豪雨災害で発生した水理現象と得られた教訓 竹林洋史 京都大学防災研究所流域災害研究センター はじめに 2012 年 8 月 13 日から 14 日にかけて近畿中部で発生した豪雨によって, 河川の増水や住宅の浸水が発生し, 大阪府で死者 1 名, 京都府で死者 2 名となったほか, 斜面崩壊による土砂流入により, 京滋バイパスで通行止めとなる等, 甚大な被害を発生させた.

More information

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 解説 急流河川の堤防被災は まず低水護岸や堤防護岸の基礎が洗掘され その後 高水敷または堤防が横方向に侵食される形態が主である

More information

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度 宇宙物理学 ( 概論 ) 6/6/ 大阪大学大学院理学研究科林田清 ポリトロープ関係式 1+(1/) 圧力と密度の間にP=Kρ という関係が成り立っていると仮定する K とは定数でをポリトロープ指数と呼ぶ 5 = : 非相対論的ガス dlnp 3 断熱変化の場合 断熱指数 γ, と dlnρ 4 = : 相対論的ガス 3 1 = の関係にある γ 1 等温変化の場合は= に相当 一様密度の球は=に相当

More information

Title 固定床と移動床が混在した場の流砂特性 Author(s) 久加, 朋子 ; 竹林, 洋史 ; 藤田, 正治 Citation 京都大学防災研究所年報. B = Disaster Preventio Institute Annuals. B (2011), 54(B): Issue Dat

Title 固定床と移動床が混在した場の流砂特性 Author(s) 久加, 朋子 ; 竹林, 洋史 ; 藤田, 正治 Citation 京都大学防災研究所年報. B = Disaster Preventio Institute Annuals. B (2011), 54(B): Issue Dat Title 固定床と移動床が混在した場の流砂特性 Author(s) 久加, 朋子 ; 竹林, 洋史 ; 藤田, 正治 Citation 京都大学防災研究所年報. B = Disaster Preventio Institute Annuals. B (211), 54(B): Issue Date 211-1-2 URL http://hdl.handle.net/2433/15132 Right

More information

6 6. 圧密理論 6. 圧密理論 6.. 圧密方程式の誘導 粘土層の圧密原因とメカニズム 地下水位の低下 盛土建設 最終圧縮量と圧縮速度 6. 圧密理論 記号の統一間隙水圧 ( 絶対圧 ): u 間隙水圧 (gauge 圧 ): u u p a ( 大気圧 ) 過剰間隙水圧 : Δu ( 教科書は これを u と記している 初期状態が u p a で u の時で uδu の状態を対象にしている ) 微小の増分

More information

将来気候における洪水量の分析

将来気候における洪水量の分析 将来気候における洪水の分析 流出計算 流出計算モデル 流出モデルは 北海道の実洪水での活用の実績がある分布型の 2 段タンク型貯留関数モデルを採用する モデル定数 C 11 C 12 C 13 および分離時定数 T c は 近年の主要洪水への再現性を考慮して設定した 2 段タンク型貯留関数モデル 基礎式 (2 段タンク ) s 1 = k 11 q p1 d 1 + k 12 dt q 1 ds 1

More information

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード] 圧密問題への逆問題の適用 一次元圧密と神戸空港の沈下予測 1. 一次元圧密の解析 2. 二次元圧密問題への適用 3. 神戸空港の沈下予測 1. 一次元圧密の解析 一次元圧密の実験 試験システムの概要 分割型圧密試験 逆解析の条件 未知量 ( 同定パラメータ ) 圧縮指数 :, 透水係数 :k 初期体積ひずみ速度 : 二次圧密係数 : 観測量沈下量 ( 計 4 点 ) 逆解析手法 粒子フィルタ (SIS)

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

防災 保全部門 :No.03 津波による底質移動が港湾施設に与える影響について 藤本典子 1 1 近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所環境課 ( 兵庫県神戸市中央区小野浜町 7-30) 広域で甚大な被害が予想されている東南海 南海地震は, ハードソフト両面の対策が推進されている

防災 保全部門 :No.03 津波による底質移動が港湾施設に与える影響について 藤本典子 1 1 近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所環境課 ( 兵庫県神戸市中央区小野浜町 7-30) 広域で甚大な被害が予想されている東南海 南海地震は, ハードソフト両面の対策が推進されている 津波による底質移動が港湾施設に与える影響について 藤本典子 1 1 近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所環境課 ( 51- 兵庫県神戸市中央区小野浜町 7-) 広域で甚大な被害が予想されている東南海 南海地震は, ハードソフト両面の対策が推進されている.19 年のチリ地震, 年のスマトラ沖地震および 11 年東北地方太平洋沖地震などでは, 津波により海底土砂の底質移動が発生 1))) して, 洗掘による港湾施設の被害や堆積に伴い水深が不足するなど船舶の利用制限が発生している.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 反応工学 Reacio Egieerig 講義時間 場所 : 火曜 限 8- 木曜 限 S- 担当 : 山村 補講 /3 木 限 S- ジメチルエーテルの気相熱分解 CH 3 O CH 4 H CO 設計仕様 処理量 v =4.8 m 3 /h 原料は DME のみ 777K 反応率 =.95 まで熱分解 管型反応器の体積 V[m 3 ] を決定せよ ただし反応速度式反応速度定数 ラボ実験は自由に行ってよい

More information

Microsoft Word - 技術相談 魚道設計(関連資料 事務局案3)

Microsoft Word - 技術相談 魚道設計(関連資料 事務局案3) 植え石 ( 粗石 ) 付き魚道の設計方法を教えて下さい 県 匿名希望 農林水産省農村振興局整備部設計課監修の よりよき設計のために 頭首工の魚道 設計指針 p.79 に 植え石 ( 粗石 ) 付き斜路型魚道の粗度係数 (n) の算出方法として 足立の式が紹介されています 当現場に魚道を設置する場合 魚道勾配が 1/15 より急になるため リープフロッグ式の採用を検討しています 以下のような設計条件において

More information

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical calculation method of the gradient as a differential

More information

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) 4. 粘土の圧密 4. 圧密試験 沈下量 問 以下の問いに答えよ ) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ ) ( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U9% の時間 9 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) と実験曲線を重ね合わせて圧密度 5% の 5 を決定する ( 6 ) 法がある ) 層厚 の粘土層がある この粘土層上の載荷重により粘土層の初期間隙比.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年 7 月豪雨災害を踏まえた今後の水害 土砂災害対策のあり方検討会第 2 回砂防部会 資料 5 今後の土砂災害対策について 平成 30 年 11 月 29 日 広島県砂防課 7 月豪雨災害を踏まえた今後の土砂災害対策のイメージ 7 月豪雨により被災をうけ, 緊急的に対応が必要な箇所については, 渓流内にある不安定な土砂の流出を防止するための砂防ダム等の緊急的な整備に取り組む必要がある 緊急的な対応が必要

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 3. 解析モデルの作成汎用ソフトFEMAP(Ver.9.0) を用いて, ダムおよび基礎岩盤の有限要素メッシュを8 節点要素により作成した また, 貯水池の基本寸法および分割数を規定し,UNIVERSE 2) により差分メッシュを作成した 3.1 メッシュサイズと時間刻みの設定基準解析結果の精度を確保するために, 堤体 基礎岩盤 貯水池を有限要素でモデル化する際に, 要素メッシュの最大サイズならびに解析時間刻みは,

More information

Microsoft PowerPoint - siryo7

Microsoft PowerPoint - siryo7 . 化学反応と溶液 - 遷移状態理論と溶液論 -.. 遷移状態理論 と溶液論 7 年 5 月 5 日 衝突論と遷移状態理論の比較 + 生成物 原子どうしの反応 活性錯体 ( 遷移状態 ) は 3つの並進 つの回転の自由度をもつ (1つの振動モードは分解に相当 ) 3/ [ ( m m) T] 8 IT q q π + π tansqot 3 h h との並進分配関数 [ πmt] 3/ [ ] 3/

More information

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所 河口域の栄養塩動態 沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 1. 私の研究のモチベーション 高い一次生産 豊富な栄養 本来の河口域 稚仔魚の育成場 高い漁獲量 砂粒子の沈降干潟 浅場の形成ベントスの生息 稚仔魚の生育場 赤潮 多量の負荷 都市部の河口域 沈降 貧酸素水塊の発生 有機物の堆積 劣悪な環境 2. 今日の視点 : 内湾域の環境管理! 河口域 ( 感潮域 ):! ここでの 水質変化 水質変化

More information

untitled

untitled ... 1... 29... 31... 65 ... 152... 160... 162 ... 169 ... 201 1 2 3 4 玢 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 23 9 28 26 31 18 19 - - T.P.+ 1 21 3 8 22 3 1 18 2 8 41 2 T.P.+m 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

More information

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378> 費用対効果分析集計表等 資料 9 資料 9- () 分析事例 便益集計表 指標年における費用対効果分析算定事例 事業地の概要 () 対象地 (2) 契約件数 面積 (3) 事業対象区域面積 神通 庄川広域流域 30 年経過分 ( 昭和 56 年度契約地 ) 4 件 66ha 96ha( スギ 84ha ヒノキ ha) 2 総費用 区 分 総費用 ( 千円 ) 植 下 栽 刈 430,07 342,22

More information

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy 技術資料 176 OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiyoshi ITO 1. はじめに自動車排出ガスの環境影響は, 道路沿道で大きく, 建物など構造物が複雑な気流を形成するため, 沿道大気中の自動車排出ガス濃度分布も複雑になる.

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 7 章凝縮熱伝達 > 7. 式 (7.) を解いて式 (7.) を導出せよ 解 ) 式 (7.) は (7.) 境界条件は : (Q7-.) : (Q7-.) 式 (7.) の両辺を について積分して C (Q7-.) 境界条件 (Q7-.) より C (Q7-.) よって (Q7-.) で さらに両辺を について積分して C (Q7-.) 境界条件 (Q7-.) より C

More information

untitled

untitled 熱対流現象 山中透 2005 年 3 月 概要 流体を熱源に接触させ, 流体に温度傾度を与えたときを考える. 流体の温度傾度が小さいときは, 熱拡散のみが起こるが, 流体の温度傾度が閾値を越えると, 熱拡散だけでは温度傾度を解消できなくなって不安定となり, 対流が生じる. これをベナール対流とよぶ. ここでは, ベナール対流を記述する非線型方程式の線型安定性の解析によって, 流体が不安定化する条件を求め,

More information

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二 OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 勉強会 @ 富山富山県立大学中川慎二 * OpenFOAM のソースコードでは, 基礎式を偏微分方程式の形で記述する.OpenFOAM 内部では, 有限体積法を使ってこの微分方程式を解いている. どのようにして, 有限体積法に基づく離散化が実現されているのか,

More information

Microsoft Word - 報告書(9-5).doc

Microsoft Word - 報告書(9-5).doc 研究予算 : 運営費交付金 ( 一般勘定 ) 研究期間 : 平 23~ 平 27 担当チーム : 水利基盤チーム 寒地技術推進室研究担当者 : 中村和正 鵜木啓二 古檜山雅之 平野政則 細川博之 長畑昌弘 平吉昭 幸田勝 要旨 農地からの土砂流出は 農地の生産性低下や土砂堆積による排水路 小河川の機能低下を引き起こす また 河川に流入した土砂は下流の湖沼等に流出し 土砂に含まれる栄養塩類とともに水環境を悪化させ

More information

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 2000kW 定格風車の設備利用率として表示させたものです 数値は風車の定格出力 (2000kW)

More information

講義「○○○○」

講義「○○○○」 講義 信頼度の推定と立証 内容. 点推定と区間推定. 指数分布の点推定 区間推定 3. 指数分布 正規分布の信頼度推定 担当 : 倉敷哲生 ( ビジネスエンジニアリング専攻 ) 統計的推測 標本から得られる情報を基に 母集団に関する結論の導出が目的 測定値 x x x 3 : x 母集団 (populaio) 母集団の特性値 統計的推測 標本 (sample) 標本の特性値 分布のパラメータ ( 母数

More information