PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 資料 1 平成 29 年度長崎市地域包括ケア推進協議会 第 1 回予防 生活支援部会 医療 介護 地域包括支援センターケアマネジャー 自治会 ボランティア 生活支援 介護予防 地域包括ケアシステム推進室

2 本日の協議内容 (1) 生活支援体制整備について (2) 認知症高齢者への支援体制について (3) その他

3 議題 1 生活支援体制整備について

4 平成 28 年度地域包括ケア推進協議会 予防 生活支援部会のふりかえり

5 長崎市が考える協議体とは ( 案 ) H28 年度第 2 回予防 生活支援部会協議体 生活支援等サービスの体制整備に向け 資源開発等を推進することを目的とした 多様な主体間における情報の共有や連携強化について話し合う場とする 第 2 層協議体 日常生活圏域を対象とする第 2 層の協議体は 小学校区単位などその一部の範囲で行われる既存の会議等も活用し コーディネーターが参加することで その会議等も第 2 層の協議体とする 第 2 層のコーディネーターは 既存の会議の運営主体等と定期的に連絡会を開催し 意見の集約や情報共有を図る

6 長崎市における協議体の設置 ( 案 ) 長崎市地域包括ケア推進協議会 H28 年度第 2 回予防 生活支援部会 オブザーバー 長崎市全域 医療 介護連携部会 地域課題の抽出 集約 予防 生活支援部会 第 1 層協議体生活支援体制整備に関する事を協議する際は協議体とする 協議結果等のフィート ハ ック NPO 法人 地縁組織 商工会 等 必要に応じて 参加機関を増やしていく! 日常生活圏域 ( 中学校区ベース ) 生活支援コーディネーターが参加する会議体の連絡会 地域ケア推進会議 会議への参加 第 2 層コーテ ィネーター 社協主催の会議 ネットワーク会議 それぞれが第 2 層協議体 自治会や民生委員 老人クラブ等地域の会議

7 長崎市が考える生活支援コーディネーター (SC) の役割 ( 案 ) 1 資源開発 (1) 地域に不足するサービス及び支援の創出 (2) 高齢者等が支え手として活動する場の確保 2 ネットワークの構築 (1) 関係者間の情報共有 (2) サービス提供主体間の連携体制づくり H28 年度第 2 回予防 生活支援部会

8 活動 ( 案 ) 1 資源開発 (1) サロン 自主活動 運動教室などへの訪問 (2) 市民や運営団体との関係づくり (3) アンケートにより 地域でのニーズ 課題 資源を把握し マッピングを行う (4) 活動の立ち上げなどについての相談支援 2 ネットワークの構築 (1) 既存の関連会議への参加 (2)(1) の会議運営主体との定期的な情報交換 (3) 生活支援コーディネーター連絡会議 ( 仮称 ) の開催 H28 年度第 2 回予防 生活支援部会

9 第 2 層協議体設置に向けた考え方の整理 長崎市が考える協議体 ( 案 ) 生活支援体制整備について H28 年度第 2 回予防 生活支援部会 既存の会議等を活用する 協議体と生活支援コーディネーターの有機的連動を図る 生活支援等サービスの体制整備に向け 資源開発等を推進することを目的とした 多様な主体間における情報の共有や連携強化について話し合う場 日常生活圏域を対象とする第 2 層の協議体は 小学校区単位などその一部の範囲で行われる既存の会議等も活用し コーディネーターが参加することで その会議等も第 2 層の協議体とする 第 2 層のコーディネーターは 既存の会議の運営主体等と定期的に連絡会を開催し 意見の集約や情報共有を図る 生活支援コーディネーター (SC) の役割 資源開発 ( 不足するサービスや支援の創出 ) ネットワークの構築 ( 関係者間の情報共有 連携体制づくり ) 生活支援コーディネーターの活動 ( 案 ) 資源開発 (1) サロン 自主活動 運動教室などへの訪問 (2) 市民や運営団体との関係づくり (3) アンケートにより 地域でのニーズ 課題 資源を把握し マッピングする (4) 活動の立ち上げなどについての相談支援 ネットワーク構築 (1) 既存の関連会議への参加 (2)(1) の会議運営主体との定期的な情報交換 (3) 生活支援コーディネーター連絡会議 ( 仮称 ) の開催 意見 感想 地域に関する縦割りの同じような協議体をできる限り活用しまとめていく SC としての人材を育てる環境と身分保障が必要 SC の活動はニーズ把握 社会資源調整 開発の順でシステマティックに行うべき 今後は 部会の意見を受け ワーキングを開催し 詳細を検討していく 9

10 平成 29 年度 地域包括ケア推進協議会 ( 予防 生活支援部会 ) 生活支援ワーキング開催

11 H29 年度生活支援ワーキング 実施状況 第 1 回 日時等参加者議題 平成 29 年 6 月 30 日 ( 金 )16 時 ~ 市役所別館地下 1 階衛生教育室 委員 5 名 (1) 地域包括ケア推進協議会における協議結果について (2) 生活支援コーディネーターのあり方について (3) 協議体のあり方について 第 2 回 日時等参加者議題 平成 29 年 7 月 21 日 ( 金 )15 時 ~ 市役所別館地下 1 階衛生教育室 委員 6 名 (1) 生活支援コーディネーターのあり方について 1 役割と活動内容 2 活動範囲と配置 3 資格と要件 4 選定 第 3 回 日時等参加者議題 平成 29 年 8 月 30 日 ( 水 )10 時 ~ 市役所別館地下 1 階衛生教育室 委員 6 名 (1) 生活支援コーディネーターのあり方について 1 役割と活動内容 2 活動範囲と配置 3 資格と要件 (2) 協議体のあり方について 11

12 ワーキングでの主なご意見 コーディネーターについて 導入時には包括や社協 行政など専門職が旗振り役であるほうがよい 地域の熟成度に応じ地域住民へ移行させていく 平成 30 年度からの配置であり 即効性が求められるため 地域福祉や介護保険に知見のある社協や包括が候補 自助 互助のみに生活支援体制の機能を担ってもらうと なり手不足など地域によりばらつきが生じる 共助 公助にいる専門職が いかに住民に働きかけられるかが重要 社協や包括が現在の業務に資源開発やネットワーク構築という業務を行うとなると 今の人員などでは充分に機能を果たせるか不安 第 1 層と第 2 層 それぞれのコーディネーターの活動内容は 連動させることが大事 コーディネーターが活動する範囲 ( 地域 ) を明確にし 共通認識が必要 その他 第 1 層コーディネーターが養成する人材は 空洞化させることのないよう ニーズ把握が肝心 全市的な人材 ( ボランティアやサポーター ) を把握し整理する必要があるのでは 施策提言の流れが複数あるため 包括的に単純化するほうが効率的 生活支援体制の整備とサービス提供は連動してつくる必要がある 協議体について 新たな協議体を立ち上げると 地域住民に負担が大きくなる 類似する協議体の一元化は必要 第 1 層協議体は 地域包括ケア推進協議会の予防 生活支援部会に位置付けられているが 生活支援サービスなどの施策提言機能があるため メンバー構成については 再度 編成する必要があるのでは 行政も高齢福祉分野のみならず まちづくりや住宅分野も必要である 第 1 層協議体の構成メンバーに第 1 層コーディネーターがいる必要がある

13 生活支援コーディネーターの配置について ( 案 ) 1 配置時期及び配置先 (1)2018 年度中に配置する (2) 地域の単位を 第 1 層 ( 全市 ) 第 2 層 ( 包括の担当圏域である 20 箇所 ) 第 3 層 ( おおむね小学校区 ) と定め そのうち 第 1 層及び第 2 層にコーディネーターを配置する 2 コーディネーターの資格 職種 次のとおり専門職を配置する (1) 社会福祉協議会のコミュニティーワーカー (2) 地域包括支援センターの社会福祉士 (3) 行政等 3 コーディネーターの活動内容及び配置数 (1)2018 年度から 2025 年にかけ 導入期 移行期 成長期 充実期 と 4 期に分け 活動内容や配置人数を段階的に進めていく

14 生活支援コーディネーター (SC) の活動内容及び配置数 ( 案 )

15 第 1 層協議体 協議体のあり方について ( 案 ) 1 役割 (1) 第 1 層コーディネーターが集約した地域の支援ニーズや地域資源の把握 (2) 全市的な生活支援のサービスや担い手の創出に向けた検討 (3) 協議により全市的に必要な施策としての提言 2 設置長崎市地域包括ケア推進協議会における 予防 生活支援部会 に位置付ける なお 部会の構成員については 次期 ( 平成 29 年 10 月 ) 委員選任後 部会には第 1 層協議体としての役割も付加されているという主旨を説明したうえで 委員を構成する ( 必要に応じて関係人を含める )

16 第 2 層協議体 協議体のあり方について ( 案 ) 1 役割 (1) 第 2 層圏域ごとの地域の支援ニーズや地域資源の把握 (2) 第 2 層圏域ごとの生活支援サービスや担い手の発掘 (3) 第 2 層圏域で生活支援を提供するや地域の方との情報交換及び連携強化 2 設置新たに協議体を設置せず 地域に関わる既存の話し合う場に第 2 層コーディネーターが参加することで 情報共有及び連携強化の場と位置付ける なお 既存の話し合う場は次のとおりとし 必要に応じ参加する (1) 地域包括支援センターによる地域ケア推進会議 (2) 社会福祉協会による住民座談会及び小地域計画策定会議 (3) 地域コミュニティ連絡協議会等地域の課題を協議する場

17 長崎市における協議体とコーテ ィネーターの役割 ( 案 ) 第 1 層長崎市全域 コーテ ィネーター 協議体 予防 生活支援部会 調整 課題の共有 H28 年度第 2 回予防 生活支援部会 長崎市 地域包括ケアシステム推進室 育成支援 関係各課 サーヒ ス提供組織 地域住民 NPO ボランティア シルバー人材センター等 サーヒ スの提供 第 2 層日常生活圏域 コーテ ィネーター 協議体 地域ケア推進会議等地域の会議を活用 利用者 支援提供 活動支援 活動支援資源開発 近隣住民の支援 支援提供 担い手の育成

18 導入期における協議体とコーテ ィネーターの役割 ( 新案 ) サーヒ ス提供組織 NPO ボランティア シルバー人材センター等 第 1 層長崎市全域 必要に応じ参加 コーテ ィネーター 人材育成活動支援 全市的ボランティア 支援提供 協議体 予防 生活支援部会 ニーズの報告 マッチング活動支援 施策提言 活動支援 協議体 長崎市 地域包括ケアシステム推進室 コーテ ィネーター 地域ケア推進会議等地域の会議を活用 ニーズの把握 集約 ワーキングを踏まえて 関係各課 第 2 層日常生活圏域 第 3 層小学校区など 包括 利用者

19 支え手 ( ボランティア ) の育成 (H28 年 4 月現在 ) H 現在 健康づくり推進員とは これまでに培った知恵や経験 資格を地域の健康づくりに生かす社会貢献活動をするかた です (H 現在延 1,549 人実 1,297 人 ) 食生活改善推進員 名 ロサーポドーウタォーーク (RWS) 名 健康づくり協力隊 名 琴海地区 精ボ神ラ保ン健テ福ィ祉ア 名 あサじポさーいター 名 シ応ル援バサーポ元ー気ター 74 名 サポーター 576 名 高齢者ふれあいサロン 認知症サリポーーダトー 116 名 介ボ護ラ施ン設ティア 196 名 活動の様子 介護予防体操の紹介 認知症の理解 ( 寸劇の披露 ) 運動時の見守りと声かけ 高齢者ふれあいサロン こんな活動です! 私達の健康は私達の手で をスローガンに 調理講習会や健康教室を通して家族やお隣さん 地域住民によい食生活を推進しています 市内各所のウォーキングコースを用いて 定期的に お手軽ウォーキング を開催しています 明日の健康づくりは今日の一歩から を目標に RWS は 市民の皆様の健康づくりを応援しています 自分の健康づくりと地域の健康づくりのため 特定健診 がん検診のチラシや減塩 野菜たっぷりレシヒ を配布したり 運動の実践を心がけています 在宅の精神障がい者の社会参加をすすめるレクレーション 料理 制作などのグループ活動 ( ソーシャルクラフ ) の支援しています 市が実施する介護予防教室で参加者への声かけ 見守りやスタッフの補助として活動しています 老人クラブや自主グループ等の活動場所へ出向き 介護予防体操を周知 紹介しています 高齢者の身近な外出の場として 週 1 回 高齢者ふれあいサロンの企画 運営をしています 学習会や会議への参加を通じて 地域市民へ認知症の正しい理解について普及しています 市が指定する介護施設へ出向き 入所者との交流を主に話し相手や行事等のお手伝いをします 28 年度養成講座 調理実習を含む全 6 回 7 月 ~9 月開講 運動実技 コースマップの作り方など全 3 回 9 月開講 施設見学を含む全 10 回秋開催 介護予防体操 ( せ ~ のぉ体操 ) についてなど全 7 回 全 6 回年 5 地区開講 施設見学を含む全 4 回 全 7 回年 2 会場開講 問合せ先 健康づくり課 琴海行政センター 地域保健課 高齢者すこやか支援課

20 支え合いのサービス ( 例 ) 6 期ニーズ調査 〇声かけや見守り〇話相手〇ゴミだし支援 介護保険適用外サービス 〇花木の水やり〇ペットの世話 散歩〇切れた電球の取り換え〇布団ほし〇窓のガラスふき〇草とり 地域ケア会議からの意見 〇空き家を活用した集いの場〇好きなときに立ち寄れる場所〇地域でのイベントの充実 〇地域での見守り体制 〇移動販売の充実〇乗合タクシー コミュニティバスの充実〇歩道の手すり設置 あったらいいなの支援 シルバー人材センター活動の一例 〇家具 電気器具の移動〇植木の剪定〇季節の物の入れ替え

21 議題 2 認知症高齢者への支援体制について

22 平成 29 年度 地域包括ケア推進協議会 ( 予防 生活支援部会 ) 認知症ワーキング開催

23 H29 年度認知症ワーキング 実施状況 第 1 回 日時等参加者議題 平成 29 年 8 月 28 日 ( 月 )19 時 ~ 市議会第 4 会議室 委員 8 名 (1) 認知症施策における課題の共有と今後の取り組みの方向性について (2) 認知症初期集中支援チームの進捗状況について 第 2 回 日時平成 29 年 9 月 28 日 ( 木 )19 時 ~ 市議会第 4 会議室 参加者 議 題 委員 8 名 (1) 第 1 回ワーキングの意見集約について ( 報告 ) (2) 認知症地域支援推進員の活動について (3) 認知症支援ハンドブック ( 認知症ケアパス ) の具体的内容について 23

24 長崎市の認知症高齢者施策 資料 4 参照

25 長崎市認知症初期集中支援チームの活動状況 どうやって病院につれていったらよいか 介護サービスをうけたがらない 周辺症状の対応に困っている 地域包括支援センター認知症地域支援推進員 ( 社会福祉士 保健師 ) 医療職と福祉職のチーム 1 相談受付 2 チームで訪問 地域包括支援センター 専門病院専門医 作業療法士 5 医療 介護サービス 地域の日常的支援へ 受診の継続 地域の見守り ケアマネや介護サービスの整備 受診同行 4 初期集中支援 6 ヶ月間で様々な支援をチーム員で行う 介護サービスの検討 身体観察 3 チーム員会議 服薬支援 結果報告 BPSD の対応について家族への指導 チーム員で初期の支援を検討 かかりつけ医より診療情報提供

26

27 長崎市の認知症施策 長崎市の認知症施策 * 認知症地域支援推進員の主な活動 * * 認知症地域支援推進員の主な活動 * (A) 市民向け周知活動 (E) 発症予防 (G) 認知症の段階 ( 容態にあった支援 ) 発症予防 周知活動 発症初期 急性憎悪期 中期 人生の最終段階 ( 認知症サポーター養成講座など ) (B) 総合相談 ( 権利擁護含む ) (C) 早期発見 ( 認知症スクリーニンク 検査 ) (D) 地域の見守り ネットワーク構築 徘徊高齢者等 SOS ネットワーク事業 ( 関係機関とのネットワーク会議 地域ケア個別 推進会議 徘徊模擬訓練等 ) ( 高齢者ふれあいサロンなど ) (F) 集中的な支援 ( 認知症初期集中 支援チームなど ) 啓発活動 や 家族支援 認知症の人 介護家族の支援 ( 認知症カフェや家族会など )

28 長崎市認知症ケアパス ( 案 ) ケアパス : 認知症の人の状態に応じた適切なサービス提供の流れを示すもの

29 ワーキングでの主なご意見 認知症高齢者施策の方向性について 取り組みの方向性や主な取り組み内容はおおむねよい 今後の検討課題の優先順位づけが必要 認知症初期集中支援チーム ごく初期段階からの関わりが必要 OT のチーム員参加を期待する サービス事業所には OT がいないことが多いため 特徴や力についての現場への理解を広げることが重要 認知症地域支援推進員の活動について 推進員の業務は量も多く 幅も広い どれを優先的に行うか担当課とも協議し検討してはいかがか 業務の目標値に対する達成度や進捗管理の確認が必要 例えば 認知症カフェではこのような相談ができるなど 推進員のより一層の広報周知が必要 認知症ハンドブックへの反映を 推進員の異動も視野に 推進員のみならず 包括職員全員のスキルアップが必要 認知症ハンドブック ( ケアパス ) について 市民目線 家族目線が大切 専門用語や情報量を調整する 何を書くかも大事だが 何を書かないかも必要 表現は平易で簡潔に書くこと 家族の気持ちなどの例文などがあれば 症状の具体例を明確にし その症状に応じた資源を具体的に 施設の写真などを入れてもよいのでは 認知症を引き起こす疾患別の割合を記載し その病気ごとの対応の仕方なども記入する 認知症の診断がついていなくでも 高血圧 糖尿病 長期飲酒者など疾患により MCI の予備軍がいる 早めに把握することで早期介入が期待できる ケアパスは 該当する症状ごとに資源のリンク先にとぶような ホームページを作成するイメージでいかがか 医師会の協力により 症状に応じて受診可能な医療機関が整理できれば

30 報告 1 認知症高齢者施策の方向性について (1) 取組の方向性 に対する 主な取り組み内容 それに伴い 今後の検討課題 としており 項目についてはほぼ網羅されているが 更なる取組内容で必要なものや 検討課題に対する優先順位などの検討が必要 報告 2 認知症地域支援推進員の活動について (1) 幅広い業務内容と業務量のなか MCI 対策等 優先的な取り組みにむけて担当課とも協議し 業務を整理しながら取り組む必要がある (2) 推進員に限らず包括職員のスキルアップをすすめていく 報告 3 認知症ハンドブック ( ケアパス ) について (1) ケアパスについては 大きな視点でとらえ 症状に応じた相談先 ( つなぎ先 ) がわかるような簡易な内容とする (2) 市民目線 家族目線からと対象を明確に 家族の気持ちなどの例示も必要 (3) 症状の段階に応じた受診可能医療機関や 症状別の具体例についてなど 関係機関とさらに協議を重ねながら作成する

31 その他 (H29 年度市民向け普及啓発 ) 日程平成 30 年 1 月 28 日 ( 日 ) 時間 場所 定員 内容 13:00~15:30 長崎市民会館文化ホール 500 名 行政説明 長崎版地域包括ケアシステムについて 講演 ( 仮 ) 地域とのつながりの中で生きる 講師大谷るみ子氏 ( 大牟田ライフサポート研究会代表 ) その他 講師プロフィール NHK プロフェッショナル仕事の流儀 に出演 (2008 年 ) 2001 年よりグループホームふぁみりえホーム長 同年大牟田市認知症ケア研究会 (H25 年度に認知症ライフサポート研究会と改称 ) を発足 代表 大牟田市と一体となり 認知症ケア人材育成 地域づくりに取り組む 大牟田市認知症コーディネーター 福岡県高齢者グループホーム協議会理事長

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年度長崎市地域包括ケア推進協議会 第 2 回予防 生活支援部会 医療 介護 住まい 地域包括支援センターケアマネジャー 自治会 ボランティア 生活支援 介護予防 地域包括ケアシステム推進室 本日の議題 (1) 生活支援体制整備事業について ( 話し合う場と方向性 ) 第 2 層協議体について第 2 層生活支援コーディネーターについて (2) その他報告事項住まい 住まい方について市民向けシンポジウムの開催

More information

区分

区分 計画推進協議会資料平成 26 年 11 月 21 日健康福祉部長寿支援課 介護保険課 別紙 1 新しく始まる地域支援事業の開始時期について ( 骨子 ( 案 )P7 関係 ) 区分 事業概要 事業開始時期 介護予防 日常生活支援総合事業 予防給付から移行してくる訪問介護や通所介護を含む 介護予防 生活支援サービス事業 については 現行のサービス事業所だけでなく NPO やボランティア等の多様な主体を活用しながら実施する

More information

01_協議体及びコーディネーター【9人Ver.】-2.xdw

01_協議体及びコーディネーター【9人Ver.】-2.xdw みんなの夢まちの魅力ともにつくる伊丹 資料 1 協議体及び生活支援コーディネーターについて 平成 28 年 8 月 8 日 健康福祉部地域福祉室介護保険課 1 国のガイドラインに基づく協議体及びコーディネーターの目的 役割について 国のガイドラインに基づくコーディネーター 協議体の役割 生活支援 介護予防の基盤整備に向けた取組 (1) 生活支援コーディネーター ( 地域支え合い推進員 ) の配置 多様な主体による多様な取組のコーディネート機能を担い

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

地域包括ケアシステム

地域包括ケアシステム 資料 3 第 2 回生活支援 介護予防サービス等協議体 H28.1.28 協議体 生活支援コーディネーター の活動理念及び役割について 2016 年 1 月 28 日 清瀬市地域包括ケア推進課 1 介護予防 日常生活支援総合事業 ガイドラインにおける位置づけ 2 介護予防 日常生活支援総合事業 ガイドラインにおける位置づけ 生活支援コーディネーター ( 地域支え合い推進員 ) 高齢者の生活支援 介護予防の基盤整備を推進していくことを目的とし

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整 地域包括支援センター事業評価票 隠岐の島町 1. 組織 運営体制 職員の適正配置 社会福祉士 1.0 人保健師 2.0 人主任ケアマネ 1.0 人事務 0.0 人合計 4.0 人人員基準第 1 号被保険者数 評価項目 配置を義務付けられている 3 職種の人員を センターに配置できている 1000 人未満 1000 人以上 2000 人未満 2000 人以上 3000 人未満 3000 人以上 配置すべき人員

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載 認知症高齢者見守り SOS ネットワーク ( 千葉県銚子市 ) 徘徊等で行方不明になる可能性のある認知症高齢者を事前に登録 行方不明になった際に協力団体や防災メールを通じて捜索依頼 認知症高齢者の事前登録 認知症高齢者が行方不明 市役所からの捜索依頼 防災メールを登録した市民 協定締結団体の役割 メール配信 通常業務の範囲内での捜索 職員等に対する啓発 家族等からの捜索依頼 学 校 銚子警察署 協力要請

More information

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医 第 2 章垂水市地域包括ケアシステム の概要 17 第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援の一体的な提供が必要となりますが

More information

スライド 1

スライド 1 地域ケア会議の推進 地域ケア会議 ( 地域包括支援センター及び市町村レベルの会議 ) については 地域包括ケアシステムの実現のための有効なツールであり 更に取組を進めることが必要 具体的には 個別事例の検討を通じて 多職種協働によるケアマネジメント支援を行うとともに 地域のネットワーク構築につなげるなど 実効性あるものとして定着 普及させる このため これまで通知に位置づけられていた地域ケア会議について

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

地域総合支援協議会

地域総合支援協議会 地域総合支援協議会の設置 1 設置趣旨 資料 1 これまでの高齢者介護を中心とする地域包括ケアシステムを発展させ 誰もが安心して地域で暮らせる 共生のまちづくり の実現に向けて 生活上の困難を抱える状態にある人に対して 地域住民による支え合いと公的支援とが連動し 総合的 包括的に支える体制の構築を図っていく必要があります そのため 地域総合支援センター ( 以下 センター という ) の設置にあわせて

More information

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区 板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区 第 1 章地域包括ケアをめぐる背景 (P1~9) 地域包括ケアシステムの構築 高齢化の急速な進行に伴い 地域社会において 一人暮らし高齢者 高齢者のみ世帯の孤立や認知症高齢者の増加 介護家族の負担増や医療 介護業種の人材不足などの多くの問題に社会全体でどのように取り組んでいくのかが大きな課題となっています

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

地域包括ケアシステムの構築に向けた取組み 平成 30 年 3 月 30 日 ( 金 ) 厚生労働省老健局振興課

地域包括ケアシステムの構築に向けた取組み 平成 30 年 3 月 30 日 ( 金 ) 厚生労働省老健局振興課 地域包括ケアシステムの構築に向けた取組み 平成 30 年 3 月 30 日 ( 金 ) 厚生労働省老健局振興課 地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現

More information

Ⅰ 認知症への理解を深めるための普及 啓発の推進 1 認知症の人の視点に立って認知症への社会の理解を深めるキャンペーンの実施 認知症への社会の理解を深めるための全国的なキャンペーンを展開 認知症の人が自らの言葉で語る姿等を積極的に発信 2 認知症サポーターの養成と活動の支援 認知症サポーターを量的に

Ⅰ 認知症への理解を深めるための普及 啓発の推進 1 認知症の人の視点に立って認知症への社会の理解を深めるキャンペーンの実施 認知症への社会の理解を深めるための全国的なキャンペーンを展開 認知症の人が自らの言葉で語る姿等を積極的に発信 2 認知症サポーターの養成と活動の支援 認知症サポーターを量的に 認知症施策推進総合戦略 ( オレンジプラン ) ~ 認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて ~ の概要 高齢者の約 4 人に1 人が認知症の人又はその予備群 高齢化の進展に伴い 認知症の人はさらに増加 2012( 平成 24) 年 462 万人 ( 約 7 人に1 人 ) 2025( 平成 37) 年約 700 万人 ( 約 5 人に1 人 ) 認知症の人を単に支えられる側と考えるのではなく 認知症の人が認知症とともによりよく生きていくことができるような環境整備が必要

More information

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ 認知症になっても安心して暮らせる まちづくり ( 奥田北地区 ) 地域において徘徊のある認知症高齢者を早期に発見し 事故を未然に防ぎ安全で住みよいまちづくりを目的に地域住民が中心となり 平成 21 年奥田北地区初の SOS ネットワーク隊が中島町内で結成 現在 3 町内で SOS ネットワーク隊が活動中であり 徘徊発生時の隊員間の伝達方法や対応について地域ケア会議で検討 奥田北地区における徘徊 SOS

More information

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一 藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一部改正では, 市町村に対し, 包括的な支援体制の整備を求めています また, 平成 29 年 12 月

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 No. 平成 8 年度地域包括支援センター事業評価の結果の概要及び平成 9 年度事業評価の方向性 松戸市役所平成 9 年 月 8 年度地域包括支援センター事業評価の実施方針 ) 自己評価 の実施方針 自己評価 評価の根拠 欄に自己評価結果を記載するとともに 評価の根拠 欄の記載に沿って 評価項目ごとに 段階 ( ) の自己評価を行う 基本的考え方 評価項目ごとのセンターによる自己評価結果をベースにして

More information

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座 地域包括支援センターとチーム等の関係 医療 介護対応 地域インフォーマル 訪問看護 医師等 民生委員 区長等 介護支援専門員 認知症初期集中支援チーム 近隣 地域包括支援センター 障がい支援 権利擁護 障がい福祉サービス 障がい者相談支援専門員 日常生活自立支援事業 司法書士会等 認知症初期集中支援チーム活動スキーム 1) 訪問対象者の把握 2) 情報収集 3) アセスメント 4) 初回訪問の実施

More information

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成 ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成 初期集中支援のフローチャート 認知症が疑われる人 認知症の人 その家族 相談 高齢者お世話センター相談受付 情報収集 3 職種での協議 依頼 様式第 1 号支援依頼書 様式第 2-1 号基本情報 (2 枚 ) 様式第 2-2 号チェック票 様式第 3 号同意書 介護 ながいき課 ファーストケアチームへ連絡

More information

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx 27613 7 2012 2015 2025 H20.11 3 H25.8.6 H25.12.13 H25.8.6 2 3 5 6 1 H24643 2() 2025 1106030 10 30 43 10512 生 支 老老 人 自 病気になったら 医 療 地域包括ケアシステムの姿 介護が必要になったら 介 護 病院 急性期 回復期 慢性期 通院 入院 日常の医療 かかりつけ医 有床診療所

More information

函館市のこれから 計 (2015 年比 ) 265, ,794 6% 232,635 13% 215,148 19% 197,467 26% 179,807 32% 0~14 歳 (2015 年比 ) 27,134 24,208

函館市のこれから 計 (2015 年比 ) 265, ,794 6% 232,635 13% 215,148 19% 197,467 26% 179,807 32% 0~14 歳 (2015 年比 ) 27,134 24,208 資料 1 住民主体の活動と協議体 生活支援コーディネーター (1 層 ) 丸藤 競 函館市のこれから 2015 2020 2025 2030 2035 2040 計 (2015 年比 ) 265,979 249,794 6% 232,635 13% 215,148 19% 197,467 26% 179,807 32% 0~14 歳 (2015 年比 ) 27,134 24,208 11% 21,390

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

別添 地域包括支援センター事業点検調書項目 ( レイアウト 部変更 ) 大項目 : 基本的事項 事業計画 設置場所 職員の姿勢 地域との連携 * については どちらかに を記入して下さい 地域包括支援センター運営マニュアルの最新版について 職員全員が内容を知っている 帯広市地域包括支援センター事業実

別添 地域包括支援センター事業点検調書項目 ( レイアウト 部変更 ) 大項目 : 基本的事項 事業計画 設置場所 職員の姿勢 地域との連携 * については どちらかに を記入して下さい 地域包括支援センター運営マニュアルの最新版について 職員全員が内容を知っている 帯広市地域包括支援センター事業実 報告事項 3 地域包括支援センター実地調査 ( 平成 29 年度実施 ) 1 調査対象及び調査日 地域包括支援センター名 実施日 地域包括支援センター帯広 寮 平成 30 年 2 月 28 日 ( 水 ) 地域包括支援センター帯広市社会福祉協議会 平成 30 年 2 月 26 日 ( 月 ) 地域包括支援センター愛仁園 平成 30 年 2 月 28 日 ( 水 ) 地域包括支援センター帯広けいせい苑

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% 60% 備考 ( 現状値把握調査 ) H22 年度 食育 に関するアンケート ( 大阪府 ) 7~14

More information

平成 28 年度第 2 回射水在宅医療 介護連携推進協議会次第 日時平成 29 年 2 月 24 日 ( 金 ) 午後 1 時 30 分 ~ 会場射水役所 2 階 202 会議室 1 開会 2 あいさつ 3 議題 (1) 平成 28 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施状況及び課題の整理 ( 資料

平成 28 年度第 2 回射水在宅医療 介護連携推進協議会次第 日時平成 29 年 2 月 24 日 ( 金 ) 午後 1 時 30 分 ~ 会場射水役所 2 階 202 会議室 1 開会 2 あいさつ 3 議題 (1) 平成 28 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施状況及び課題の整理 ( 資料 平成 28 年度第 2 回射水在宅医療 介護連携推進協議会議事録 日時平成 29 年 2 月 24 日 ( 金 ) 午後 1 時半 ~3 時 会場射水役所 2 階 202 会議室 〇議題 (1) 平成 28 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施状況及び課題の整理資料説明 ( 事務局 ) 意見交換 介護職が不足しており 住民同士の支え合いのネットワークの構築が必要 住民組織で地域の高齢者が集まる居場所を作り

More information

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378> 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 1 計画の基本理念 支え合い つながり合い すべての高齢者が尊厳をもって 自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 本市の将来人口推計では 今後ますます高齢化が進展することが予測されており また 高齢者数の伸びを上回るペースで要支援

More information

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見 重点項目 1 小地域ネットワーク活動 1. 目的 ( 展望 ) 高齢になっても 障がいを持っていても 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる 地域づくり が社会福祉の重要な課題になっていますが 地域にある課題や福祉ニーズは 行政などの公的サービスだけでは対応できないものも数多く含まれています ほのぼのネット活動 をはじめとするボランティア活動の支援を通じて これらの課題 福祉ニーズに対応するだけでなく

More information

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H25.2.16 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 ) H25 年度 H25.5 月 ~ 地域包括ケア会議研修会 ( 関係者 ) H25.6 月 ~ 地域包括ケア会議

More information

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯 第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯科保健施策を推進します 中心となる歯科関係団体等 県歯科医師会 歯科保健協会及び歯科大学等関係団体 県における検討

More information

<4D F736F F D208E9197BF335F315F926E88E EF8B6382CC90AE979D288FBC8CB488CF88F592B7838C834E8CE3816A2E646F6378>

<4D F736F F D208E9197BF335F315F926E88E EF8B6382CC90AE979D288FBC8CB488CF88F592B7838C834E8CE3816A2E646F6378> 資料 8 神戸市における地域ケア会議の取り組み状況 1. 地域ケア会議の概要地域ケア会議とは 高齢者個人に対する支援の充実と それを支える社会基盤の整備とを同時に進めていく 地域包括ケアシステムの実現に向けた会議である 地域ケア会議には 1 個別課題解決機能 2ネットワーク構築機能 3 地域課題発見機能 4 地域づくり 資源開発機能 5 政策形成機能という5つの機能がある 神戸市では 平成 27 年から地域包括支援センターおよび区に地域ケア会議を設置している

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念 亀岡市高齢者福祉計画 第 7 期亀岡市介護保険事業計画 ( 30~32 年度 ) 概要版 30 年 3 月亀岡市 国はこれまで 介護保険法の改正を断続的に行い 高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 住まい及び自立した日常生活の支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) を構築することを示してきました 今回

More information

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

多賀町地域福祉活動計画案(概要版) 多賀町地域福祉活動計画 平成 28 年度 ~32 年度 概要版 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり 平成 28 年 3 月 社会福祉法人多賀町社会福祉協議会 地域福祉とは 地域福祉とは 福祉 と まちづくり が融合して誰もが安心して暮らせる地域をつくっていくことです 住民ニーズや福祉課題などの地域の実情を把握して 自ら解決できること 地域で解決できること 行政や社会福祉協議会等がしなければならない役割のもとで

More information

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2) イ多職種研修会 〇実施日 10 月 14 日 18 時半 ~ 〇出席者 153 名 医療関係 25 名 介護関係 68 名 民生委員 児童委員 23 名 ボランティア 6 名 推進協議会 実行委員会委員 31 名 〇研修内容 講演 1 在宅ケアにおいて何故 IPW が必要なのか? 講師阿部田医院院長阿部田聡氏 講演 2 桜川市のボランティアの現状と課題 講師桜川市社会福祉協議会久見木幸子氏 講演 3

More information

2017介護保険制度改正.pptx

2017介護保険制度改正.pptx 30 28129 市町村における地域包括ケアシステム構築のプロセス ( 概念図 ) 地域の課題の把握と社会資源の発掘 地域の関係者による対応策の検討 対応策の決定 実行 日常生活圏域ニーズ調査等介護保険事業計画の策定のため日常生活圏域ニーズ調査を実施し 地域の実態を把握 地域ケア会議の実施 地域包括支援センター等で個別事例の検討を通じ地域のニーズや社会資源を把握 地域包括支援センターでは総合相談も実施

More information

多様な主体の創出に向けて

多様な主体の創出に向けて 資料 2 生活支援体制整備事業について 平成 27 年度第 1 回佐倉市高齢者福祉 介護計画推進懇話会 ( 介護保険検討会 ) 平成 27 年 10 月 2 日開催 介護予防 日常生活支援総合事業の構成 < 現行 > 介護保険制度 < 見直し後 > 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 22% 2 号保険料 28% 財源構成 国 39% 都道府県 19.5%

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

資料 平成 29 年 12 月 8 日 厚生労働省老健局振興課

資料 平成 29 年 12 月 8 日 厚生労働省老健局振興課 資料 平成 29 年 12 月 8 日 厚生労働省老健局振興課 本日の説明事項 アクションプラン2017( 抜粋 ) (5) 情報の壁 を超えるためのアクション 1 地域関係者への公的保険外サービスに係る情報提供による活用促進 Ⅰ. 地域の高齢者の多様なニーズを満たす健康 生活支援等サービスの普及 促進地域資源を活用した地域包括ケアシステムの構築を促進するため 利用者 保険者 ケアマネジャー等がアクセスしやすい環境の整備に関する取組を推進する等

More information

スライド 1

スライド 1 資料 9 大阪市介護予防 日常生活支援総合事業 ( 案 ) 平成 28 年 1 月 介護予防 日常生活支援総合事業の概要 ( 背景 ) 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年 ( 平成 37 年 ) に向け 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される 地域包括ケアシステム の構築が重要な政策課題となっている 介護保険料の上昇を極力抑制しつつ

More information

明石市地域包括支援センター

明石市地域包括支援センター 市内各地区でワークショップを開催し住民による自発的活動を推進 兵庫県川西市 川西市中央地域包括支援センター ( 直営 ) 主任介護支援専門員森上淑美 < 自治体の基礎情報 > H29/12/31 現在 人口 158,873 人面積 53.44 km2 65 歳以上人口 48,600 人高齢化率 30.6% 要支援 介護認定者数 8,606 人要介護認定率 17.7% 日常生活圏域数 7 か所包括数直営

More information

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 地域ケア会議開催計画について 地域ケア会議の実施地域ケア会議は 支援が必要な高齢者等への適切な支援を行うための検討を多様な関係者で行うとともに 個別ケースの検討等によって共有された地域課題を地域づくりや政策形成に結び付けていくことで 地域包括ケアを推進する一つの手段です 魚津市地域包括支援センターは ( 以下

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 平成 29 年度第 1 回資料 6-2 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築担当係長等会議 事前課題 シート 共働 では医療機関 地域支援事業所従事者等を対象とした研修を平成 26 年度より実施し また 障がい者等地域生活支援協議会区部会においても 医師やアウトリーチを行っている医療機関職員からの講話 事例検討などを行い 知識 問題点 目標の共有を図っています 1 県又は政令市の基礎情報

More information

65歳~74歳 介護認定率(平成22年度)

65歳~74歳 介護認定率(平成22年度) 地域ケア会議の進め方 ~ 第 1 章 ~ 地域ケア会議は 地域包括ケアシステム 実現に向けた手法 あいち介護予防支援センター平成 27 年 3 月 31 日 1 第 1 章の内容 地域ケア会議開催の位置づけ 地域包括ケアシステムとは 地域包括ケアシステム構築を必要とする背景 地域ケア会議の開催 2 ( 26 年 10 月 8 日地域ケア会議推進に係る全国担当者会議資料より ) 地域ケア会議の法的位置付け

More information

法律の問題って実は身近にある

法律の問題って実は身近にある 認知症の人の生活に ( も ) まつわる身近な 法律 を活用できる体制づくりを目指して ~ 弁護士連携モデルの取組み ~ 大分市認知症地域支援推進員鶴原久実 大分市の概要 基本情報 ( 平成 28 年 4 月末 ) 大分市人口 高齢者人口 478,805 人 118,323 人 高齢者高齢化率 24.71% 地域包括支援センター ( 委託型 ) 認知症地域支援推進員 ( 平成 23 年度より ) 23

More information

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大まかな方針を決定する際に 協力を依頼する関係機関についても検討します 地域包括支援市町村介護保険事業所介護支援専門員民生委員センター 早期発見

More information

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月 資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月 1. 施策評価の方法 本施策評価は 第 8 期高齢者福祉計画 の策定にあたり 第 7 期高齢者福祉計画 に掲げている各施策のうち サービス事業量の目標を掲載したものについて その実績から進捗を評価したものです 尚 2. 評価の結果 については 第 7 期高齢者福祉計画 にサービス事業量の目標を掲載している施策のみ記載しています

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

第7期豊田市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 素案 豊 田 市 目 次 第1章 計画の策定にあたって... 1 I 計画策定の背景... 1 1 進展する超高齢社会の中での新たな社会モデルの構築に向けて... 1 2 共生社会の実現 地域包括ケアシステムの深化に向けて... 3 3 計画の位置づけ... 4 4 計画の対象... 4 5 計画の期間... 4 II 計画の策定方法... 5 1

More information

<4D F736F F D B8DFB816991E682548FCD81798F64935F8EE A816A81698DC58F49816A2E646F63>

<4D F736F F D B8DFB816991E682548FCD81798F64935F8EE A816A81698DC58F49816A2E646F63> 重点取組 2: 生きがいづくりと健康寿命の延伸に向けた健康づくり 介護予防の推進 取組方針 高齢者の生きがいづくりや社会参加を支援するとともに, 高齢者自身の介護予防にも役立てていただくため, 高齢者の知恵や経験, 技能が社会の様々な分野で生かされるよう支援することで, 元気な高齢者の増加に取り組み, 高齢者自身が健康や豊かさを実感できるよう取組を進めていきます 特に, 元気な高齢者をはじめとする地域住民が,

More information

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について 平成 30 年度津波防災教育実施業務の実施内容について 資料 2 (1) 地域で津波等に備える地区防災計画策定に向けた取組事例の調査 企画 1 津波による被害が想定される地区において 地区防災計画の策定を支援する 2 検討会にて進捗状況を報告し 地区防災計画の取組みを通じた地域創生の在り方を検討する < 支援対象地区 > 委員等からの推薦で 5 地区程度選定 < 支援体制 > 各地区につき 担当アドバイザー

More information

【最終稿】免許自主返納高齢者の情報連絡同意書制度の運用

【最終稿】免許自主返納高齢者の情報連絡同意書制度の運用 運転免許自主返納高齢者に関する 情報連絡同意書制度の運用 ~ 地域で支え合える仕組みづくり ~ ( 西都市南エリア : 妻南 三納 都於郡 三財地区 ) 西都市南地区地域包括支援センター 〇本日の内容 〇西都市の概況 〇地域包括支援センター業務 〇制度の取り組み紹介 〇その他の認知症施策の取り組み 2 西都市の概況 3 ~ 平成 29 年 10 月 1 日現在の年齢別人口 ~ 西都市の総人口 30,831

More information

Microsoft Word - 06_‚æ4‘Í_‚†‡í‡©‡è211225PM.doc

Microsoft Word - 06_‚æ4‘Í_‚†‡í‡©‡è211225PM.doc 早わかり 地域資源マップは 認知症の人と家族等が活用すると便利な 様々な地域資源を掲載した情報集です 区市町村だけでなく 介護サービス事業者などの民間団体等 誰でも作成の担い手になることができます 地域づくりの効果を高めるためには 配布対象や活用方法等に応じて地域資源マップの企画を行う必要があります 認知症生活支援モデル事業では3つのマップが作成されましたが 掲載情報 構成 形態等を工夫することで

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

社会福祉法人の地域との関係等に関するアンケート 調査報告書 千葉市社会福祉協議会 平成 30 年 3 月 1. 調査の概要 (1) 目的 社会福祉法人 社会福祉施設の地域貢献活動の現状を把握し 今後本会として貴法人 施設との連携 協働を進める資料とするため (2) 実施主体 千葉市社会福祉協議会 (3) 実施対象 千葉市内の社会福祉施設 (4) 調査内容 Ⅰ 基本情報 Ⅱ 社会福祉法人の地域との関係等について

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 平成 21 年度介護予防事業報告 1 特定高齢者施策 (1) 特定高齢者把握及び介護予防事業実績 ( 概要 ) 区名及び包括名 北 19,264 660 347 93 254 305 88 217 42 106 30.5% 16.1% 293 49 9 1 8 67 226 54 39 都島

More information

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料 2016 年 2 月 23 日訪問サービス事業所向け研修会 大東市の新総合事業について 平成 28 年 4 月 1 日移行決定 大東市公認キャラクターダイトン 大東市保健医療部高齢支援課 1. 新総合事業に移行する目的は何? 3 年間介護予防通所 訪問介護利用者の変化 通所のみ利用者 訪問のみ利用者 このような状況を生んでしまったのは みんなが 介護保険の正しい使い方を知らなかったのかも??? 利用者

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域包括ケアシステム 高齢者が住み慣れた地域で 生活を継続できるようにするために 介護 医療 予防 生活支援 住まいを充実させるシステム 地域包括ケアシステムのイメージ 30 分で駆けつけられる圏域 地域包括ケアシステムの 5 つの視点とは 医療 医療との連携強化 介護 介護サービスのサービス充実強化 予防 予防の推進 生活支援 多様な生活支援サービスの確保 住まい 高齢者住まいの整備 全国の認知症の人の将来推計

More information

生活支援体制整備事業 振り返り資料 板橋区おとしより保健福祉センター 板橋区社会福祉協議会 平成29年9月版

生活支援体制整備事業 振り返り資料  板橋区おとしより保健福祉センター 板橋区社会福祉協議会   平成29年9月版 板橋区生活支援体制整備事業 平成 30 年 11 月 28 日 第 2 回 支え合い会議 ( 第 2 層協議体 ) 連絡会 支え合い会議 活動報告 作成 : 板橋区おとしより保健福祉センター 板橋区社会福祉協議会 各地域の様子 ( 立ち上げ 運営のステップ ) 平成 30 年 11 月現在 1 立ち上げ準備地域の助け合い 支え合いを考えていくために セミナーや準備会を複数回開催し 参加者と協議体のつくり方や構成メンバーなどについて話し合います

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ケアパス活用へ認知症初期集中支援チームの活動 ~ チーム活動 4 年目 これからも広がる可能性 ~ 兵庫県たつの市健康福祉部地域包括支援課 認知症地域支援推進員 ただす 糺裕子 1 たつの市の概要 人 口 77,968 人 高齢者数 22,467 人 高齢化率 28.8% 日常生活圏域 5か所 地域包括支援課( センター ) 直営 1か所 認知症地域支援推進員数 4 名 (2 名増員予定 ) 2 認知症地域支援推進員の役割

More information

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx 令和元年度介護支援専門員更新研修 ( 実務未経験者対象 ) カリキュラム 1 研修名 2 目的 3 対象者 4 時間数 令和元年度介護支援専門員更新研修 ( 実務未経験者対象 ) 介護支援専門員証に有効期限が付され, 更新時に研修の受講を課すことにより, 定期的な研修受講の機会を確保し, 介護支援専門員として必要な専門知識及び技術の修得を図ることにより, 専門職としての能力の保持 向上を図ることを目的とする

More information

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か 狛江市における 地域ケア会議 ガイドライン (2017 年度修正版 ) 平成 29 年 12 月 狛江市 1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的かつ継続的な支援を行いやすくする

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 - 発災前の準備 別記 1 体制整備 (1) 組織内 関係機関の体制と連携 関連計画等 ( 地域防災計画 災害時要援護者支援計画等 ) に沿った役割 連絡体制の整備と確認 災害時歯科保健医療活動指針 の策定と関係職員等への周知 災害時に行う口腔ケア活動に関する内容を含めた 災害時の保健師活動マニュアル の作成及びアセスメント表の整備 ( 他職種から歯科の困り事があがりやすいように整備する ) 連携体制の確立

More information

第 3 回会議にて 訪問型サービス利用状況調査の暫定報告をしたが 今回配付した 確定版の資料を元に 各自地域のニーズに対してできる支援について考えていた だきたい 4. 議事 (1) 第 1 層および第 2 層生活支援コーディネーター活動報告 第 1 層生活支援コーディネーター 別紙 第 1 層 第

第 3 回会議にて 訪問型サービス利用状況調査の暫定報告をしたが 今回配付した 確定版の資料を元に 各自地域のニーズに対してできる支援について考えていた だきたい 4. 議事 (1) 第 1 層および第 2 層生活支援コーディネーター活動報告 第 1 層生活支援コーディネーター 別紙 第 1 層 第 平成 29 年度第 4 回 くらしの見守りと助けあい会議 ~ 大里広域市町村圏組合 ( 深谷市 ) 生活支援体制整備事業における協議体 ~ 日時平成 30 年 2 月 20 日 ( 火 ) 午後 2 時 ~ 場所深谷市ボランティア交流センター 2 階会議室 1. 開会 2. 新委員の紹介 平成 30 年 1 月 深谷青年会議所理事長変更に伴い 新理事長を委員として委嘱 3. 報告 (1) 平成 29

More information

平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規

平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規 平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規 1 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 2 委託継続 37 38 36 37 33 30 28 28 29 29 30 31 直接新規

More information

( 別紙 ) 地域ケア会議 に関する Q&A 問 1 今般 地域ケア会議 を通知に位置づけた背景は何か 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年へ向けて 高齢者が尊厳を保ちながら 住み慣れた地域で自立した生活をおくることができるよう 国は 医療 介護 予防 住まい及び生活支援サービスが 日常生

( 別紙 ) 地域ケア会議 に関する Q&A 問 1 今般 地域ケア会議 を通知に位置づけた背景は何か 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年へ向けて 高齢者が尊厳を保ちながら 住み慣れた地域で自立した生活をおくることができるよう 国は 医療 介護 予防 住まい及び生活支援サービスが 日常生 事務連絡 平成 25 年 2 月 14 日 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局振興課 地域ケア会議 に関する Q&A の送付について 介護保険行政の推進につきましては 日頃からご協力をいただき厚く御礼申し上げます 地域包括支援センター等において設置 運営される 地域ケア会議 については 地域包括支援センターの設置運営について ( 平成 18 年 10 月 18 日老計発第

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

モデル事業平成 28 年度実施状況及び全体 (3 年間分 ) の実施成果の検証 評価 半田市 ( 認知症対応モデル ) 資料 3 1 半田市の特徴 2 モデル事業の対象地域 旧市街と新市街 ( 中心市街地 ) を合わせ持つ地区で 高齢化率は他の地区よりも高く また 要介護認定率は地区内で差がある 在

モデル事業平成 28 年度実施状況及び全体 (3 年間分 ) の実施成果の検証 評価 半田市 ( 認知症対応モデル ) 資料 3 1 半田市の特徴 2 モデル事業の対象地域 旧市街と新市街 ( 中心市街地 ) を合わせ持つ地区で 高齢化率は他の地区よりも高く また 要介護認定率は地区内で差がある 在 モデル事業平成 28 年度実施状況及び全体 (3 年間分 ) の実施成果の検証 評価 半田市 ( 認知症対応モデル ) 資料 3 1 半田市の特徴 2 モデル事業の対象地域 旧市街と新市街 ( 中心市街地 ) を合わせ持つ地区で 高齢化率は他の地区よりも高く また 要介護認定率は地区内で差がある 在宅ケア推進地域連絡協議会は先見的に構築された組織であり 医療 介護等関係者の連携体制として長年の実績を有している

More information

Ⅴ. 認とも に関する聞取り調査 1. 調査目的 調査方法 調査結果の要点等 推進員に対する 認とも の進め方の示唆 114 Ⅵ. 考察及び推進員活動と推進員の配置と効果的な活動の推進に関する提案 1. 研究事業全体から見えてきた現状と課題 課

Ⅴ. 認とも に関する聞取り調査 1. 調査目的 調査方法 調査結果の要点等 推進員に対する 認とも の進め方の示唆 114 Ⅵ. 考察及び推進員活動と推進員の配置と効果的な活動の推進に関する提案 1. 研究事業全体から見えてきた現状と課題 課 平成 28 年度厚生労働省老人保健健康増進等事業 認知症地域支援 ケア向上事業を活用した 認知症の人やその家族への支援体制の推進に関する調査研究事業報告書 目次 本調査研究の要旨 1. 目的 3 2. 調査の実施状況 3 3. 全国調査結果から明らかになったこと : 課題 4 4. 課題に対する提案 : 考察 6 Ⅰ. 目的と検討委員会の設置 1. 背景 9 2. 目的 9 3. 検討委員会の設置

More information

Microsoft Word - (セット案とれ)【閣議後会見用】取組ペーパー

Microsoft Word - (セット案とれ)【閣議後会見用】取組ペーパー 国民の健康寿命が延伸する社会 に向けた 予防 健康管理に係る取組の推進について 1. 趣旨 いわゆる 団塊の世代 の全てが75 歳以上となる2025( 平成 37) 年に向け 日本再興戦略や健康 医療戦略等を踏まえ 国民の健康寿命が延伸する社会 を構築し 国民が健やかに生活し 老いることができる社会を目指して予防 健康管理等に係る具体的な取組を推進する また これらの取組を推進することにより 2025(

More information

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性 Graduate School of Policy and Management, Doshisha University 139 地域包括支援センター職員の専門性と実用的スキルに関する考察 あらまし 2000 2005 2012 1. はじめに 1989 1 2 3 2000 4 1 1990 1999 10 300 10 1994 2 1987 3 4 79 85 140 245 2005 65

More information

事業内容

事業内容 第 2 章前期 ( 第 3 期 ) 計画の取り組み状況 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間進めてきた第 3 期名寄市地域福祉実践計画は ともに支えあう 安心 安全 福祉のまちづくり を基本理念に5つの基本計画を設け 各取り組みを進めてきました それぞれの取り組み状況については ここに記載のとおりとなっています 基本計画 1 市民主体の地域活動の活性化と仕組みづくり 重点推進事項 1

More information

はじめに 介護保険制度の改正に伴い 要支援に認定された高齢者への介護サービスのうち 訪問介護 通所介護は 市町村ごとに実施されることになり 平成 27 年 4 月から 3 年の間に移行されることになりました 要支援高齢者は増加傾向にあり この方々の介護や生活を支えることは喫緊の課題です このことに鑑

はじめに 介護保険制度の改正に伴い 要支援に認定された高齢者への介護サービスのうち 訪問介護 通所介護は 市町村ごとに実施されることになり 平成 27 年 4 月から 3 年の間に移行されることになりました 要支援高齢者は増加傾向にあり この方々の介護や生活を支えることは喫緊の課題です このことに鑑 老人クラブの地域支援活動 新地域支援事業に向けての行動提案 公益財団法人全国老人クラブ連合会 はじめに 介護保険制度の改正に伴い 要支援に認定された高齢者への介護サービスのうち 訪問介護 通所介護は 市町村ごとに実施されることになり 平成 27 年 4 月から 3 年の間に移行されることになりました 要支援高齢者は増加傾向にあり この方々の介護や生活を支えることは喫緊の課題です このことに鑑みて 全老連では都道府県

More information

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク ) 文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 pxl03143@nifty.com ( 東海日本語ネットワーク ) 演習 1( 導入 ) 実践事例報告を聞く前に 地域における日本語教育の体制整備に向けた自治体等の役割

More information

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以 概要版 土佐清水市 高齢者福祉計画 第 7 期介護保険事業計画 2018( 平成 30)~2020( 平成 32) 年度 1 計画の趣旨 本市の高齢化は 全国平均を 20 年以上先行して進んでおり すでに市全体で 45% を超える状況となっています こうした状況の中 本市がこれまで取組んできた 地域包括ケアシステム をさらに深化 推進していくことを目的に 2018( 平成 30) 年度から 2020(

More information

配付資料

配付資料 認知症高齢者の現状 ( 平成 22 年 ) 全国の 65 歳以上の高齢者について 認知症有病率推定値 15% 認知症有病者数約 439 万人と推計 ( 平成 22 年 ) また 全国の MCI( 正常でもない 認知症でもない ( 正常と認知症の中間 ) 状態の者 ) の有病率推定値 13% MCI 有病者数約 380 万人と推計 ( 平成 22 年 ) 介護保険制度を利用している認知症高齢者は約 280

More information

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2 資料 2 第 2 回地域福祉推進協議会平成 29 年 3 月 23 日 平成 29 年度健康増進計画事業概要 健康福祉部健康推進課 1 調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2 計画の体系 基本目標 基本施策 基本目標 子どもから高齢者まで健康でこころ豊かにすごせるまち

More information

平成 28 年度地域包括支援センター事業計画書及び収支予算書 資料 3 事業計画 地域包括支援センターでは 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) における介護予防ケアマネジメント 包括的支援事業 ( 総合相談支援事業 権利擁護事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 ) 包括的支援事

平成 28 年度地域包括支援センター事業計画書及び収支予算書 資料 3 事業計画 地域包括支援センターでは 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) における介護予防ケアマネジメント 包括的支援事業 ( 総合相談支援事業 権利擁護事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 ) 包括的支援事 平成 28 年度地域包括支援センター事業計画書及び収支予算書 資料 3 事業計画 地域包括支援センターでは 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) における介護予防ケアマネジメント 包括的支援事業 ( 総合相談支援事業 権利擁護事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 ) 包括的支援事業の重点事業( 認知症総合支援事業 地域ケア会議推進事業 ) 及び指定介護予防支援事業を実施する また

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 評価項目の定義 1 継 続 来年度も同一内容で事業を実施又は必要に応じて改善していく 来年度も事業費は現状維持又は削減に努める 下記のいずれかに該当する場合

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 30 年度第 1 回精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築担当者会議 事前課題 シート における 精神障害者の地域移行 では 本市地域自立支援協議会の部会である 地域生活支援部会 や 精神科病院と障害者相談支援事業所それぞれの担当者等が精神障害者の地域移行について情報共有や意見交換を図る 地域移行 地域定着支援連絡会 そして 9 年度からは部会委員で構成されるワーキングチームを設置し 本市の精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築に向けた取組について協議検討している

More information

金沢市事務決裁規則の一部改正について

金沢市事務決裁規則の一部改正について 金沢版地域包括ケアシステム推進協議会 ( 第 5 回 ) 平成 26 年 1 月 31 日 資料 2 金沢市地域包括ケアシステム推進基本構想 ( 仮称 )( 素案 ) Ⅰ 基本方針 1 急速な高齢化への対応我が国は 諸外国に例をみないスピードで高齢化が進行している 65 歳以上の人口は 現在 3,000 万人を超えているが 日本の将来推計人口 ( 国立社会保障 人口問題研究所 平成 24 年 1 月

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

長崎県の高齢者健康指導ボランティア養成事業の取り組み

長崎県の高齢者健康指導ボランティア養成事業の取り組み 2010.1.23 第 7 回北海道リハ支援センター研修会 地域リハ活動推進におけるリハ支援センターの役割 ~ 長崎県の活動から ~ 長崎県対馬いづはら病院理学療法士 井川吉徳 目次 長崎県の地域リハ支援体制の経過 長崎県リハ支援センターと 地域リハ広域支援センターの活動 活動事例紹介 ( 対馬圏域 ) 地域リハビリテーション支援体制推進事業の経過 平成 12 年度から全国的に地域リハビリテーション支援体制推進事業が展開

More information

1 予防マネジメント業務状況

1 予防マネジメント業務状況 1 予防マネジメント業務状況 (1) 地域支援事業 平成 20 年度地域包括支援センター活動報告 1 特定高齢者事業 ( 特定高齢者新規決定数 ) 20 年度 19 年度 1,819 人 3,616 人 ( 特定高齢者通所事業 ) 教室名 20 年度 19 年度 運動器の機能向上 17 人 7 人 低栄養予防 口腔機能向上 31 人 14 人 資料 1 2 介護予防推進事業 ( 一般高齢者施策 )

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的 介護予防の推進について 1. 基本的な考え方 介護予防は 高齢者が要介護状態等となることの予防や要介護状態等の軽減 悪化の防止を目的として行うものである 特に 生活機能の低下した高齢者に対しては リハビリテーションの理念を踏まえて 心身機能 活動 参加 のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要であり 単に高齢者の運動機能や栄養状態といった心身機能の改善だけを目指すものではなく 日常生活の活動を高め

More information

現状 課題 福祉用具貸与 特定福祉用具販売について ( 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格 ) 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格は 貸与 販売事業者がその運営規程において定めているが 価格の設定に当たっては 通常 製品価格のほか 計画書の作成や保守点検などの諸経費が含まれている しかしながら

現状 課題 福祉用具貸与 特定福祉用具販売について ( 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格 ) 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格は 貸与 販売事業者がその運営規程において定めているが 価格の設定に当たっては 通常 製品価格のほか 計画書の作成や保守点検などの諸経費が含まれている しかしながら 社会保障審議会介護保険部会 ( 第 66 回 ) 資料 2 平成 28 年 10 月 12 日 福祉用具 住宅改修 現状 課題 福祉用具貸与 特定福祉用具販売について ( 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格 ) 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格は 貸与 販売事業者がその運営規程において定めているが 価格の設定に当たっては 通常 製品価格のほか 計画書の作成や保守点検などの諸経費が含まれている

More information

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊 第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊重しながら協働すると共に パートナーシップに基づき 取り組みを進めることが大切です 第 1 期 第 2

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 認知症初期集中支援事業の 取組みについて 平成 29 年 2 月 21 日 ( 火 ) 福岡県健康増進課こころの健康づくり推進室 我が国の認知症施策を加速するための新たな戦略の策定について 認知症サミット日本後継イベント 平成 26 年 11 月 6 日 ~ 安倍総理大臣の挨拶より ~ そこで 私は本日ここで 我が国の認知症施策を加速するための新たな戦略を策定するよう 厚生労働大臣に指示をいたします

More information