スライド 1

Size: px
Start display at page:

Download "スライド 1"

Transcription

1 米国経常収支赤字の持続可能性 京都大学大学院経済学研究科 Ⅰ はじめに Ⅱ 問題の所在 岩本武和 Ⅲ 対外純資産の要因分解 Ⅳ 為替レートの減価と評価効果 Ⅴ おわりに

2 Ⅰ はじめに. Mann[999]: アメリカの経常収支赤字の拡大の持続可能性かという問題提起 2. Greenspan[2004]:990 年代以降金融市場がグローバルに統合され クロスボーダーの資産取引が拡大したことに注目 ille[2005] avallo and ille [2006] ane and Milesi-Ferrei [2005ab] Gourinchas and Rey [2005ab] 金融統合仮説 : アメリカの経常収支赤字の持続可能性を支持する有力な楽観論として 無視できない潮流 ドル減価による評価効果 キャピタルゲイン の存在に注目 3. Obsfeld [2005] は この楽観論の限界を指摘 OR モデル :Obsfeld and Rogoff [2005] は アメリカの経常収支が均衡するために ドルの実質実効為替レートは 33% 減価しなければならない というベースライン シナリオを提示 OR モデルは 評価効果は金利効果によって相殺されるとして 金融統合仮説には 批判的 2

3 Ⅱ 問題の所在. アメリカのグロスの対外資産および対外負債は ともに 990 年代から飛躍的に拡大 同様の傾向は 他の工業国でも観察され この傾向は 990 年代以降 金融市場がグローバルに統合され クロスボーダーの資産取引がグロスで拡大した結果 図 2 2. グロスの対外資産取引が拡大したことに伴い ネットの数値である経常収支と 同じくネットの数値である対外純資産投資 NF の間の関係が希薄化 とりわけ 200 年以降 経常収支赤字は拡大し続けているのに対し 対外純債務は安定的に推移しているという奇妙な現象を持続させている このことは アメリカが対外投資から大きなキャピタルゲインを稼得していることを推察させる 図 3 3

4 Ⅱ 問題の所在 con. 3. アメリカのグロスの対外資産 負債の内訳 対外資産 : 過半を株式の形態 equiy insrumens 65% は外貨建て 対外債務 : 過半は債券の形態 deb insrumens 95 は % ドル建て アメリカは一国全体で安い金利で資金調達 それを高い収益率で運用 しかも 外貨建ての資産は ドルの減価によって アメリカにキャピタルゲインをもたらしている 図 57 表 2 4

5 Ⅱ 問題の所在 con. 4-. 対外純資産 NF がマイナスである債務国の 投資収益収支が黒字である 4-2. キャピタルゲインのボラティリティと為替レートの変動との間の関係 アメリカが対外投資から稼得するキャピタルゲインは 非常に大きなボラティリティを伴いながらも 平均すればインカムゲインよりはるかに高い収益をアメリカにもたらしている 図 8 アメリカの経常収支赤字が急増し始める 998 年以降 ドルの増価に伴いキャピタルゲインも大きく減少している これを背景に 経常収支赤字の持続可能性が疑問視された 図 0 2 しかし アメリカの経常収支赤字が増加し続けている 2002 年以降 ドルの減価が始まり 同時にキャピタルゲインは急上昇していること これを契機に 経常収支赤字の持続可能性について楽観論が提示され始めた 図 0 5

6 図 経常収支赤字 98 年 年 * 経常収支 0 億ドル 対 GD 比 %.0% 0.0% -.0% -2.0% -3.0% -4.0% -5.0% -6.0% -7.0% -8.0% 年 -9.0% 所 :Bureau of conomic nalysisb Naional Income and roduc ccouns Inernaional ransacions ccouns. *.2006 年のデータは速報値 6

7 図 2 対外投資ポジション 982 年 年 * 対 GD 比 % 0% 00% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 0% 0% -0% -20% -30% 年 出所 :Bureau of conomic nalysisb Naional Income and roduc ccouns Inernaional ransacions ccouns. *.2005 年のデータは推計値対外総資産対外総負債対外純資産 7

8 図 3 経常収支と対外純資産 982 年 年 経常収支 2.0%.0% 0.0% -.0% -2.0% -3.0% -4.0% -5.0% -6.0% -7.0% 対外純資産 0.0% 5.0% 0.0% -5.0% -0.0% -5.0% -20.0% -25.0% -30.0% -35.0% 年 経常収支 対 GD 比 対外純資産 対 GD 比 8

9 図 4 対外資産の内訳 982 年 年 億ドル 年 公的資産 外貨準備等 直接投資 FDI 株式 porfolio equiy 債券その他 銀行融資等 9

10 図 5 対外資産の内訳 2005 年 その他 銀行融資等 29% 公的資産 外貨準備等 2% 直接投資 FDI 32% 債券 9% 株式 porfolio equiy 28% 0

11 0 億ドル 図 6 対外債務の内訳 982 年 年 年 公的資本直接投資株式債券財務省証券その他債務

12 図 7 対外債務の内訳 2005 年 その他債務 25% 公的資本 6% 財務省証券 5% 直接投資 2% 債券 7% 株式 6% 2

13 表 対外資産の建値通貨別分類 2004 年末 0 億ドル 公的資産 FDI 株式債券銀行ローンその他合計 ドル建て % 外貨建て % 合計 % 出所 :ille [2005] 3

14 表 2 対外負債の建値通貨別分類 2004 年末 0 億ドル 公的部門 FDI 株式債券財務省証券銀行ローンその他 合計 ドル建て % 外貨建て % 合計 % 出所 :ille [2005] 4

15 0 億ドル 図 8 対外投資のインカムゲインとキャピタルゲイン 年 対外投資に対するネットの所得 対外投資に対するネットの総収益 5

16 図 8 のキャピタルゲイン KG の定義 [ 期末の NF]-[ - 期末の NF] 期の経常収支 ないしはマイナスの資本収支 キャピタルゲイン [ 期における NF の増減 ]-[ 期の金融勘定収支 ] * キャピタルゲインの定義および B の資料からの計算については Obsfeld and Rogoff [2005] の Fig.6 および fn.5 を参照 6

17 図 9 S ドルの実質実効為替レート Broad Index 973 年 3 月 日 年 資料 :Federal Reserve Saisical Release 7

18 KG0 億ドル 図 0 RX とキャピタルゲイン RX 年 対外投資に対するキャピタルゲイン 実質実効為替レート 8

19 Ⅲ 対外純資産 NF の要因分解 Greenspan[2004] 990 年代以降金融市場がグローバルに統合され クロスボーダーの資産取引が拡大したことに注目 ille[2005] avallo and ille [2006] ane and Milesi-Ferrei [2005ab] Gourinchas and Rey [2005ab] 金融統合仮説 : アメリカの経常収支赤字の持続可能性を支持する有力な楽観論として 無視できない潮流 ここでは ane and Milesi-Ferrei [2005b] に依拠 金融統合仮説の基本的な分析枠組みを検討 9

20 ane and Milesi-Ferrei [2005b] 期における対外純資産 B の変化 B B KG 3- : 経常収支 財サービス収支 BGS 投資所得 KG : キャピタルゲイン ロス : 資本移転 K 誤差脱漏 O 20

21 2 ane and Milesi-Ferrei [2005b] con. 対 GDY 比を全て小文字で 3- 式を表記 Y : 名目 GD γ : 名目 GD 成長率 g : 実質 GD 成長率 π : インフレ率 : 対外総資産 負債 i i : 対外総資産 負債 に対する名目利益率 k k : 対外総資産 負債 に対するキャピタルゲイン率 b g g Y k k Y i i bgs b Y KG Y i i bgs b b ε π π ε γ γ 3-2 g g g π γ π γ π γ i i 対外投資所得 k k キャピタルゲイン KG

22 22 r r : 対外総資産 負債 に対する実質収益率 インカムゲイン キャピタルゲイン a g r r b g g r bgs b b ε ane and Milesi-Ferrei [2005b] con.

23 表 3 NF 変化の要因分解 前期末のNF NFの変化 経常収支の効果その他の効果 貿易収支投資所得資本移転等成長率キャピタルゲイン S S ユーロ圏 日本 出所 : ane and Milesi-Ferrei [2005b] 23

24 表 4 NF 変化の要因分解 2 NFの変化 収益率効果 RXの変 化 株価の変化 対外資産からの実質収益率 対外債務への実質金利 S995 年 年 S200 年 年 ユーロ圏 日本 出所 : ane and Milesi-Ferrei [2005b] 24

25 要因分解の結論 995 年 年 995 年から 2000 年の間に NF は 3.5% 悪化 最大の要因は 財サービス収支の 5.9% の悪化 しかし 2.4% のキャピロスが生じていることも無視できない その原因は 以下の要因に求められる 990 年代後半のドル高によって対外資産に評価損が生じたこと アメリカの株高によってアメリカの対外株式投資より外国による対米株式投資が相対的に有利になっていたこと ただし この時期を通じてアメリカのNFはマイナスのポジションであったにもかかわらず 投資所得は% 以上のプラスになっている 25

26 要因分解の結論 年 年 200 年から 2005 年の間に 財サービス収支は 9.8% も悪化 しかし NF の悪化はわずか 5.8% その最大の要因は 0.% ものキャピタルゲインが発生していたことであり その原因は 2 世紀に入ってからのドル安によって対外資産に評価益が生じたこと ユーロエリアや日本と比較して この時期にこれほど大きなキャピタルゲインを稼得したのはアメリカ以外に存在しない しかも インカムゲインを示す投資所得は やはり % のプラスを維持しているので アメリカの対外資産に対する収益率はかなり高かったはずである すなわち ドル安 対外資産に対する評価効果 貿易収支の悪化を相殺 というメカニズムが この時期アメリカの経常収支悪化を持続可能にしていた要因 26

27 Ⅳ 為替レートの減価と評価効果 Obsfeld and Rogoff [2005]OR モデル 図 8 のキャピタルゲイン :S が対外資産 から受け取る収益率 r W は 対外債務 に対して支払う収益率 r を 年平均 983 年から 2003 年の間 で 3..% も上回ってきた ここで 対外純資産 F から得られるネットの総収益率は r W r r W W W F r r F r r 現在のアメリカのように F<0 であっても r W >r かつ が十分に大きければ ネットの総収益 >0 となりうる 2 が大きくなりすぎると r が上昇に転じ r W >r に反転すれば ネットの総収益 <0 となる 金利効果 27

28 OR モデルの構成と記号の定義 28

29 29

30 30 OR モデル 消費指数の定義 i i N i i θ θ θ θ θ θ θ θ γ γ β α β α β α β α 2 2 δ δ δ 消費財バスケット θ は貿易財と非貿易財の代替の弾力性 貿易財バスケット は自国と外国の貿易財の代替の弾力性

31 3 消費者物価指数と貿易財物価指数の算出 [ ] i i N i i c θ θ θ γ γ [ ] β α β α [ ] β α β α δ δ δ 消費者物価指数貿易財物価指数

32 32 交易条件 実質為替レート 実質実効為替レート τ τ τ τ τ c c c c c c q q q q q q α β α α β q α β α α β q 交易条件 τ 実質為替レート q 実質実効為替レート q i

33 33 貿易財の世界需給均衡および経常収支 アメリカのみ Y δ α β α 2 Y δ α β α rf Y S 貿易財の需給均衡 実質および名目 S の経常収支 * 投資所得 rf には 後に評価効果および金利効果を導入

34 パラメータの選択 α β γ δ θ θ: 貿易財と非貿易財の代替の弾力性 2: 自国の貿易財と外国の貿易財の代替の弾力性 θやが小さいほど 消費の変化に対応するために必要な価格調整 為替レート調整 は大きくなる γ カ国とも 貿易財を25% 非貿易財を75% 消費する αδ0.7 β0.8 ホームバイアスの仮定 と:αβ-α-β と は 自国の貿易財を70% の輸出財を0% の輸出財を20% のウェイトで消費する :δ-δ/2-δ/2 は 自国の貿易財を70% およびの貿易財を5% ずつのウェイトで消費する 交易条件のトランスファー効果 ある国の支出の増加 自国の貿易財への支出の増加 ホームバイアス 自国の Iの上昇 交易条件の改善 為替レートの実質増価 34

35 経常収支および為替レートの初期値 アメリカ : 対 S 貿易財 GD 比 20% 対 GD 比 5% 赤字 ヨーロッパ : 対 S 貿易財 GD 比 5% の黒字 アジア : 対 S 貿易財 GD 比 5% の黒字 為替レート 2005 年 6 月 日 過去 2 年平均 英ポンド.8.79 D ユーロ 韓国ウォン WD SGD 円

36 36 対外資産 対外負債の初期値 H i i F i : i 国の対外総資産 対外総資産 対外純資産 f i :i 国の対外純資産 F i / アメリカの貿易財 GD Y 初期値 兆ドル H H H i i i H F i i i Y H f.25 8 f H 0 f H 8.25 f H 4 Y

37 対外資産と対外債務の建値通貨 ω ji λ ij ω ji :i 国の対外総資産のうちj 国通貨建てで保有している割合 λ ij :i 国の対外総債務のうちj 国通貨建てで保有している割合 アメリカ ω ω 0.93 ω λ アジア 0.03 λ λ ヨーロッパ ω 0.32 ω 0. ω 0.57 λ ω λ 0.2 λ 0.8 λ 0.2 ω 0 ω 0.33 λ 0.33 λ

38 r : アメリカの金利. r 3.75 Δr.25 r W : アメリカ以外の金利. r W 5.00 金利 σ: アメリカの対外債務のうち短期債務の割合 Δr に適用 σ0.3 金利効果 r W H r r W H r σδ r 38

39 39 評価効果と金利効果 アメリカのみ H H H H ω ω ' ' ' λ λ ' ' ' H F F λ λ λ ω ' ' ' W W r r H r r H r Δ σ 評価効果を入れた場合の対外総資産 総負債 純資産金利効果を入れた場合の投資所得

40 3 つのシナリオ. global rebalancing scenario 3 地域全ての経常収支がゼロ 本報告では これをベースラインとする 2. Breon Woods Ⅱ scenario アジアがドルペッグ アジア通貨の対ドル名目為替レートは変化なし ヨーロッパ通貨が大幅増価 3. mued version of GWⅡ scenario アジアが経常収支を一定に保つ ドルペッグのかわりにアジア通貨はある程度増価 40

41 実質為替レート 表 5 シミュレーション ベースライン シナリオ アメリカ / ヨーロッパ 28.6 アメリカ / アジア 35.2 ヨーロッパ / アジア 6.7 名目為替レート アメリカ / ヨーロッパ 30.0 アメリカ / アジア 36.9 ヨーロッパ / アジア 6.9 実効為替レート アメリカ 実質 アメリカ 名目 ヨーロッパ 実質 5. ヨーロッパ 名目 5.4 アジア 実質 20.9 アジア 名目 2.9 4

42 表 6 シミュレーション 2 評価効果を入れたケース ベンチマーク シナリオ 評価効果を入れないケース 評価効果が金利効果によって相殺されるケース 実質為替レート アメリカ / ヨーロッパ アメリカ / アジア 実質実効為替レート S n.a 42

43 評価効果 金利効果 - とドル減価 評価効果がある場合のドル減価 < 評価効果がない場合のドル減価 対ヨーロッパの実質レート :28.6%<33.7% 対アジアの実質レート :35.2%<40.7% 実質実効為替レート :33.0%<37.8% 金利効果がない 評価効果あり 場合のドル減価 < 金利効果がある 評価効果あり 場合のドル減価 対ヨーロッパの実質レート : 28.6%<30.% 対アジアの実質レート :35.2%<37.2% 43

44 Ⅴ おわりに. 金融統合仮説 に対する解釈 Gourinchas and Rey[2005b] from world banker o world venure capialis かつてアメリカは 一国全体で外国に対して 短期借り 長期貸し borrowing shor lending long という銀行業の役割を果たしていたという意味で 世界の銀行家 Kindleberger [965] 現在アメリカは 債券の売り越し 株式の買い越し shor on deb insrumens long on equiy insrumens という意味で 世界の V 44

45 Ⅴ おわりに 2. 金融統合仮説 vs. OR モデル アメリカ一国全体の 2005 年頃までの バランスシートの事実認識としては 正しいであろう しかし それが今後も アメリカの経常収支赤字を持続可能なものとするかどうかについては 楽観的すぎる 経常収支赤字の持続可能性について の影響を与える 評価効果 が - の影響を与える 金利効果 によって相殺されるため 結局のところ OR モデルのベースライン シナリオである実質実効為替レートで33% のドル減価は 意味のある数字となろう 45

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス Ⅰ 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) テキスト :pp.18-37, p.238-1.bpm6に準拠した新国際収支統計 2. 国際収支と国民経済計算 3. 国際投資ポジション 4.Gross Capital Flows, International Investment Positions, and Global Liquidity 1 1. BPM6 に準拠した新国際収支統計

More information

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス Ⅱ 国際収支とグローバルインバランステキスト :pp.18-37, p.238-1.bpm6に準拠した新国際収支統計 2. 国際投資ポジション 3. 対外インバランスと金融グローバル化の指標 1 国際収支統計と国民経済計算 国際収支統計 IMF 国際収支マニュアル第 5 版 (1993)=BPM5 によって 国際的に共通かつ比較可能な方法で作成 http://www.imf.org/external/np/sta/bop/bopman.pdf

More information

Ⅱ 外国為替市場と為替レート

Ⅱ 外国為替市場と為替レート Ⅲ 外国為替市場と為替レート ( テキスト第 2 章 ) 1. 外国為替市場の構造 2. 為替レートのフロー アプローチ 3. 変動相場制と固定相場制 4. 名目為替レートと実質為替レート 5. 二国間為替レートと多国間為替レート ( 実効為替レート ) 6. 直物為替レートと先物為替レート 1 1. 外国為替市場の構造 2 1. 外国為替市場の構造 (cont.) (1) 外国為替市場の構成者 1

More information

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote ドルの需要ドルの供給国際金融論 29 秋講義メモ 第 2 章為替レートの決定理論 : アセット アプローチ ( 教科書第 4 章 ) イントロダクション円 ドル レート 円で測ったドルの価格 他の製品と価格と同様に, ドルの需要と供給の相互作用で為替レートは決まる. ところで, ドルが需要されたり供給されたりするのはどんな時? 米国製品 サービスの輸入 ( ドルの需要 ), 自国製品 サービスの輸出

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63> 特別連載 RIEB ニュースレター No.114 212 年 5 月号 MBA 経営戦略講義録 付属資料 : 第 2 回経営戦略の定義と対象 (Definition of Strategy) 神戸大学経済経営研究所特命教授小島健司 企業価値分析 ( 出所 : 高村健一 経営戦略応用研究期末レポートキリンホールディングス株式会社 29 年 1 月 26 日 2-26 頁 ) キリンホールディングス株式会社およびアサヒビール株式会社の

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx 基礎マクロ経済学 (2015 年度 ) 10. マンデル = フレミングモデルと為替相場制度担当 : 小塚匡文 総需要分析の拡張 マンデル = フレミングモデルで国際金融や貿易を考える マンデル = フレミングモデルは IS-LM と非常に近い関係 ( 財と貨幣の 2 つの市場の相互関係 ) 小国開放経済を想定 ( かつ資本移動は完全 ) 例えばアメリカに対するカナダのような存在 国民所得モデル +

More information

[000]目次.indd

[000]目次.indd 第 4 部 1 マクロ経済動向 (1)GDP と物価 2008 年の米投資銀行リーマン ブラザースの破綻以降 深刻化した世界金融危機は 経済に大きな影響を与え 実質経済成長率は2009 年には0.7% にまで低下した その後 2010 年には 1997 年のアジア通貨危機後に見せたV 字回復の再現とも言うべき目覚ましい回復を見せ 6.5% の成長を達成した しかし 2011 年には欧州の財政危機の影響を受け

More information

and Omissions) という項目もある 経常収支の 3 つの内訳項目のうち, 貿易 サービス収支は商品やサービスの貿易を, 第一次所得収支は労働所得や利子 配当金の受け渡しを, 第二次所得収支は無償資金援助や外国で働く労働者の本国送金などを, それぞれ扱う また, 資本移転等収支は, 対価を

and Omissions) という項目もある 経常収支の 3 つの内訳項目のうち, 貿易 サービス収支は商品やサービスの貿易を, 第一次所得収支は労働所得や利子 配当金の受け渡しを, 第二次所得収支は無償資金援助や外国で働く労働者の本国送金などを, それぞれ扱う また, 資本移転等収支は, 対価を 補論 2015 年 3 月 6 日公開 第 1 章国際貿易の概観 : 自由化への歩みと現状 Web 資料 1-2 IMF 国際収支マニュアル第 6 版に基づく国際収支統計の記述 本文の記述は,IMF 国際収支マニュアル第 5 版に基づくものである しかし,2008 年 11 月に確定した第 6 版では, 表記方法 計上基準 集計方法などの変更が行われた 例えば, 国際収支統計の大項目が, 経常収支,

More information

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題 Daiwa Institute of Research Ltd. 資料 1-2 参考資料 1 わが国における株式投資の実効税率について 2010 年 6 月 大和総研 制度調査部 株式会社大和総研丸の内オフィス 100-6756 東京都千代田区丸の内一丁目 9 番 1 号グラントウキョウノースタワー 1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題

More information

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型) ファンドのポイント 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 1 特定の銘柄 国や通貨に集中せず分散投資します 毎月決算を行い 収益分配方針に基づき分配を行います 2 1 投資信託証券への投資を通じて行ないます 2 分配対象額が少額の場合には分配を行わないこともあります 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 世界各国からインカムを獲得するために 主に世界の高配当利回りの資産株とソブリン債券に投資します

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆 215 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (215 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆 9,272 億円に続いて高水準を記録 対内証券投資は +2 兆 3,322 億円と前月の +1 兆 6,64

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 15. 開放経済下の総需要 (2) 基礎マクロ経済学 1 概要 1. 今回のねらい 2. 固定為替レート制下のMFモデル 3. 利子率格差 4. 変動相場制か固定相場制か 5. 物価水準の変化を伴うMFモデル 6. 要約 基礎マクロ経済学 2 1. 今回のねらい 前回の講義では短期均衡分析を小国開放経済に拡張した マンデル = フレミング モデルについて学んだ 特に変動相場制のケースを扱った 今回の狙いは

More information

DVIOUT-intlfinance_2013_lecturenote

DVIOUT-intlfinance_2013_lecturenote 3.2. 国民所得統計 経済活動の大きさを測る 59 ケース4 民間貯蓄が拡大すると, 民間投資 財政赤字が不変ならば, 貿易黒字が拡大 ( あるいは貿易赤字が縮小 ) する. 以上より, 貯蓄 投資 財政赤字と貿易収支の間におおよそ以下のような 傾向 があることがわかります. 財政赤字の大きな国は貿易収支の赤字を計上する, あるいは貿易収支の黒字は小さい. 財政赤字の小さな国は貿易収支の黒字を計上する,

More information

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-10-25 ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 金融研究部准主任研究員福本勇樹 (03)3512-1848 fukumoto@nli-research.co.jp 1 ヘッジ付き米国 10 年国債利回りが一時マイナスに 米ドル建て投資に関する為替変動リスクのヘッジのためのコスト ( ヘッジコスト ) が上昇している

More information

決算概要

決算概要 2016 年度 第 1 四半期 決算概要 2016 年 7 28 富 通株式会社 次 本 のご説明内容 1. 2016 年度第 1 四半期連結業績概要 (1). 経営成績 / 事業別セグメント情報 (2). キャッシュ フローの状況 (3). 資産 負債 資本の状況 2. 2016 年度連結業績予想 (1). 業績 通し / 事業別セグメント情報 ( ご参考 ) (1). 連結業績予想の前提条件等

More information

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A> 開放経済短期モデル ( 用語確認問題 ) 1. 開放経済モデルの基本的セットアップ 開放経済のマクロ経済モデルは国内経済と外国経済の間で財と資本が自由に取引されて いる国際経済環境を分析対象とする 開放経済モデルでは次の 3 つの概念が重要となる 1 外国製品の輸入額を実質化する際, 物価水準の影響だけでなく為替レートの影響を取 り除く必要がある そのため, 名目為替レートと実質為替レートの概念が重要となる

More information

経済変動論 0

経済変動論  0 経済原論 Ⅱ(7/31) マンキュー第 10 章 1 第 10 章開放経済下の総需要 1 主要な目的 : 財政 金融政策が開放経済下の総所得にどのような影響を及ぼすかを分析すること 2 マンデル = フレミング モデル (Mundll-Flming Modl): - モデルの開放経済版価格が一定という想定の下で 小国開放経済の総所得の変動を引き起こす要因を分析 (3 最後に 大国の開放経済モデル について若干言及する

More information

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長 30 第 2 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金 なるほど金融 おカネはどこから来てどこに行くのか 資金循環統計の読み方 第 4 回 2013 年 11 月 6 日全 6 頁 表情が変わる保険会社のお金 金融調査部主任研究員島津洋隆 前回 日本の年金を通じてどのようにおカネが流れているのかということについて説明しました 今回は 保険会社を巡るおカネの流れについて注目します Q1 保険会社のおカネの流れはどうなっていますか A1 保険会社は加入者から預かった保険料を金融資産として運用する一方で

More information

untitled

untitled に, 月次モデルの場合でも四半期モデルの場合でも, シミュレーション期間とは無関係に一様に RMSPE を最小にするバンドの設定法は存在しないということである 第 2 は, 表で与えた 2 つの期間及びすべての内生変数を見渡して, 全般的にパフォーマンスのよいバンドの設定法は, 最適固定バンドと最適可変バンドのうちの M 2, Q2 である いずれにしても, 以上述べた 3 つのバンド設定法は若干便宜的なものと言わざるを得ない

More information

国際金融論 (2013年度後期)

国際金融論  (2013年度後期) 国際金融論 (2013 年度後期 ) 京都大学大学院経済学研究科岩本武和 講義資料は 下記から DL すること http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~iwamoto/lecture2013.html 1 講義日程 ( 案 ) 10 月 2 日 Ⅰ 国際収支と国際投資ポジション 10 月 9 日同上 ( 続 ) 10 月 16 日 Ⅱ 外国為替市場と為替レート 10 月 23

More information

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも 第 3 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井) 007 年 月 6 日 ( 木曜 限 )/5. 法人所得課税. 法人税 ( 法人所得課税 ) の意義 法人擬制説 法人は株主の集合体 法人税は株主に対する所得税の前取り ( 源泉徴収 ) 法人税と配当課税の存在は二重課税 ( 統合の必要性 ) 配当控除制度法人実在説 法人は個人から独立した存在 法人税は法人自体が有する担税力を前提にした租税. 法人所得と経常利益 < 経常利益 ( 企業会計 )> 目的

More information

Ⅶ ポートフォリオ・バランス・モデル

Ⅶ ポートフォリオ・バランス・モデル Ⅶ ポートフォリオ バランス アプローチ 1. 為替レート モデルの分類と仮定 2. 資本の完全移動 と 資産の完全代替 3. リスク プレミアムを含む為替レート モデル 4. ポートフォリオ バランス アプローチ ( 付論 ) 不胎化介入について Revew 1 1. 為替レート モデルの分類と仮定 Tradtonal Flow Approach Exchange Rate Determnaton

More information

CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $

CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $ CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $ POINT 1 POINT 2 POINT 3 POINT 3 POINT 1 POINT 2 レット 運用のイメージ図 定額部分と変額部分のしくみ イメージ図 基本ポートフォリオ 一時払保険料商変額部分 変額部分 できる効果をレバレッジ効果といいます 株式ポートフォリオ資産分散ポートフォリオ毎日かつ定額部分定額部分日本株式自動的に切り替え先進国国債それぞれのトレ

More information

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX) 30 第 1 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

決算概要

決算概要 決算概要 2016 年 4 28 富 通株式会社 次 本 のご説明内容 1. 連結業績概要 (1). 経営成績 / 事業別セグメント情報 (2). キャッシュ フローの状況 (3). 資産 負債 資本の状況 2. 2016 年度連結業績予想 (1). 業績 通し / 事業別セグメント情報 ( ご参考 ) (1). 連結業績予想の前提条件等 (2). 海外拠点の損益情報 1 次 本 のご説明内容 1.

More information

ITI-stat91

ITI-stat91 国際収支マニュアル第 6 版について IMF は各国の国際収支の作成基準の第 6 版 (2008 年 12 月発表 ) を推奨し IMF 発行の資料 Balance of Payment Statistics は第 6 版基準のデータを掲載している アジア通貨危機等の経験をふまえ残高を重視しているのが 第 6 版の特徴である 第 5 版と比べ主な変更点は次のとおり 1) 国際収支の補助扱いであった対外資産負債残高

More information

経済学でわかる金融・証券市場の話③

経済学でわかる金融・証券市場の話③ 純粋期待仮説 ( 物価と金融政策 ) 講義 2 図が重なっている等見えづらい箇所がありますが これはアニメを使用しているためです 講義で確認してください 文字が小さい箇所があります 印刷の際に必要に応じて拡大等してください 1 設備投資の変化要因 1 GDP= 消費 + 投資 + 政府支出 + 純輸出 GDPは 消費 投資 政府支出 純輸出 のいずれか増加すれば それだけでもGDPは増加する 消費は

More information

我が国中小企業の課題と対応策

我が国中小企業の課題と対応策 資料 3 我が国中小 小規模企業を取り巻く環境と現状 平成 24 年 月 8 日 中小企業庁 本資料は 第 回法制検討ワーキンググループでの 2000 年以降の中小企業を取り巻く環境についての分析を行う必要があるのではないか との委員のご指摘等を受けて 経済社会環境の中長期的な動向 中小 小規模企業の財務 経営を中心とした状況をまとめたもの 目次. 中小 小規模企業を取り巻く経済社会環境 p. 2.

More information

販売用資料 215.8 (1 年決算型 ) 追加型投信 / 海外 / 債券 お申込みの際は 必ず投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) でご確認ください < 投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) のご請求 お申込みは > < 設定 運用は > 商号等 : 新生インベストメント マネジメント株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 34 号加入協会 : 一般社団法人投資信託協会 / 一般社団法人日本投資顧問業協会

More information

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社 業績の概要 2 1 7 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社 目次 決算のポイント 収支の状況 P1 P2 国内保険成績 ( 個人保険 個人年金分野 ) P3,4 国内保険成績 ( 団体保険 団体年金分野 ) 連結損益計算書連結貸借対照表 健全性日本生命単体健全性の状況 ( 含み損益 自己資本 ) P5 P6 P7 P8 決算のポイント 決算は 単体 連結業績ともに減収 減益 - 保険料等収入は

More information

第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力

第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力 第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力いただけるようお願い申し上げます 2017 年 7 月 3 日 青山学院大学経営学部教授 亀坂安紀子

More information

平成11年度決算:計数資料

平成11年度決算:計数資料 平成 11 年度決算 : 主要勘定 ( 期末残高 ) 1. 預金は 要求払預金が前期比 +7,789 億円 +6.0% と増加したものの 定期性預金が同 2,843 億円 0.7% と減少したため 前期比 +2,959 億円 +0.6% と小幅な増加となった なお 個人預金は 同 +9,185 億円 +2.5% 増加した 2. 貸出金は 長引く景気低迷により法人の資金需要の減退により前期比 1 兆

More information

Ⅲ 特殊的要素モデル(Specific Factor Model)

Ⅲ 特殊的要素モデル(Specific Factor Model) 特殊的要素モデル (Specific actor Model) 07 年 5 月 9 日 07 年度前期大学院 理論の背景 Jones,R.W. (97), A Three-actor Model in Theory, Trade, and History, in Bhagati,J., R.W.Jones, and J.Vanek (eds.), Trade, Balance of ayments

More information

Ⅱ 外国為替市場と為替レート

Ⅱ 外国為替市場と為替レート Ⅱ 外国為替市場と為替レート 1. 外国為替市場の構造 2. 為替レートのフロー アプローチ 3. 変動相場制と固定相場制 4. 名目為替レートと実質為替レート 5. 二国間為替レートと多国間為替レート ( 実効為替レート ) 6. 直物為替レートと先物為替レート Ⅱ-4 の補論 : 裁定取引 一物一価 ユーロ危機 1 1. 外国為替市場の構造 2 1. 外国為替市場の構造 (cont.) (1)

More information

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778 有価証券等の情報 ( 会社計 ) 1 有価証券の情報 ( 会社計 ) a. 売買目的有価証券の評価損益 当期の損益に当期の損益に含まれた評価損益含まれた評価損益売買目的有価証券 1,117,627 41,831 917,228 24,463 ( 注 ) 本表では 運用目的の金銭の信託 を通じて保有している有価証券も対象となっていますが ともに残高はありません b. 有価証券の情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうちのあるもの

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx 基礎マクロマクロ経済学 (2015 年度前期 ) 9. 総需要 :IS-LM 分析の応用担当 : 小塚匡文 9.1 IS-LM 分析の応用 : 短期均衡の変化 < 政府購入の変更 > 政府購入が ΔG だけ増えた場合 ( 拡張的財政政策 ) IS 曲線は右シフトし 仮に金利が一定であるとすれば 所得 生産は 1 = G 1 ( MPC) だけ増加 ( : ケインジアン クロスと乗数効果 ) LM 曲線との交点

More information

関税 外国為替等審議会外国為替等分科会配布資料 資料 3 経常収支の構造変化 平成 3 年 6 月 22 日財務省国際局 経常収支の構造変化 : 貿易立国 から 投資立国 へのシフトが鮮明に 貿易収支は 燃料を中心に輸入数量が減少しにくい一方 生産拠点の海外移転が進み輸出数量は伸びにくく 黒字拡大が抑制される傾向 第一次所得収支は 黒字構造がより安定化し 貿易収支の変動を吸収できる規模が定着 サービス収支は赤字幅の縮小を継続し

More information

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか 中国 218 年 7 月 1 日全 6 頁 中国 : なぜ経常収支は赤字に転落したのか 中国国際収支統計 218 年 1-3 月期 経済調査部海外経済調査課研究員中田理惠 [ 要約 ] 218 年 1-3 月期における中国の経常収支は 341 億ドルとなり 21 年 4-6 月期以来の 赤字に転落した 足元 5 月においても再び小幅な赤字を記録していると推察される 経常収支が赤字となった原因は 貿易収支の黒字幅が

More information

目次 1 グループ概況 2 国内生命保険事業 3 業績見通し 参考 グループ各社の概況 1

目次 1 グループ概況 2 国内生命保険事業 3 業績見通し 参考 グループ各社の概況 1 度上半期業績の概要 2 0 1 8 年 1 1 月 2 2 日 日本生命保険相互会社 Nippon Life Insurance Company 目次 1 グループ概況 2 国内生命保険事業 3 業績見通し 参考 グループ各社の概況 1 1 目次 グループ : ポイント 度上半期決算の 連結業績は前年同期比で増収 増益 保険料等収入 27,324 27,781 +1.7% 保険料等収入は マスミューチュアル生命の新規連結に加え

More information

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債 1 有価証券の情報 ( 会社計 ) a. 売買目的有価証券の評価損益 ( 単位 : 百万円 ) 当期の損益に当期の損益に含まれた評価損益含まれた評価損益売買目的有価証券 1,568,501 154,511 1,117,627 41,831 ( 注 ) 本表では 運用目的の金銭の信託 を通じて保有している有価証券も対象となっていますが ともに残高はありません b. 有価証券の情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうちのあるもの

More information

別紙2

別紙2 別紙 2 年シミュレーション結果 26 年 6 月 社団法人経済同友会 人口一億人時代の日本委員会 1. シミュレーションの前提 (1) 人口動態の前提 P1 (2) その他の主な前提条件 P2 (3) 実質 GDPの決定要素 P3 2. シミュレーション結果 ~ (1) 実質 GDPの寄与度分解 P4 (2) 実質 GDP P5 (3) 国民一人当たり実質 GDP P6 (4) プライマリーバランスと政府債務残高

More information

nichigingaiyo

nichigingaiyo 通貨及び金融の調節に関する報告書 の概要 Ⅰ. 本報告書の位置付け等 本報告書は 日本銀行法第 54 条第 1 項に基づき 日本銀行が財務大臣を経由 して国会に提出する報告書である 今回は平成 30 年 4 月 ~9 月分 < 参考 > 日本銀行法第 54 条第 1 項 日本銀行は おおむね六月に一回 政策委員会が議決した第 15 条第 1 項各号に掲げる事項の内容及びそれに基づき日本銀行が行った業務の状況を記載した報告書を作成し

More information

2018 年度第 3 四半期業績の概要 年 2 月 1 4 日 日本生命保険相互会社 Nippon Life Insurance Company

2018 年度第 3 四半期業績の概要 年 2 月 1 4 日 日本生命保険相互会社 Nippon Life Insurance Company 度第 3 四半期業績の概要 2 0 1 9 年 2 月 1 4 日 日本生命保険相互会社 Nippon Life Insurance Company 1 グループ概況 2 国内生命保険事業 参考 グループ各社の概況 1 1 グループ : ポイント 度第 3 四半期決算の 連結業績は前年同期から増収 増益 40,596 保険料等収入 +8.7% 44,109 保険料等収入は ニッセイ ウェルス生命の新規連結に加え

More information

【NO

【NO NO.22 図において DD は需要曲線を表し af は DD と c 点で接する直線である このとき c 点における需要の価格弾力性を表すものとして 正しいのはどれか 価格 D a b c D 0 e f 需要量 oe. ob of 2. oa ef 3. oe cf 4. af ab 5. ef 正答 3 需要の価格弾力性ですから 公式に当てはめていきます ΔQ P P ob ΔQ 公式は e

More information

中国 資金流出入の現状と当局による対応

中国 資金流出入の現状と当局による対応 金融資本市場 216 年 4 月 1 日全 6 頁 中国資金流出入の現状と当局による対応 国際収支統計確報の内訳及び足元の資金流出圧力と資本規制の動向 金融調査部研究員中田理惠 [ 要約 ] 3 月 31 日に発表された中国の国際収支統計の確報によると 215 年の金融収支 ( 外貨 準備を除く ) は年間で 4,856 億ドルの流出超 金融収支と誤差脱漏の合計値は年間 6,739 億ドルとなった

More information

Microsoft Word - 15_2

Microsoft Word - 15_2 三井住友信託銀行調査月報 213 年 7 月号 ASEAN 各国の海外資金流出への耐性 < 要旨 > 米国における債券購入措置 (QE3) の規模縮小観測の高まりを受け これまで資金流入が進んできた ASEAN 各国では一転して資金流出による国内経済への影響が懸念されている もっともアジア通貨危機の震源地となったや 現在景気下振れリスクが懸念されるでは 過去に比べて1 海外からの短期与信依存度の低下と

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

中国の台頭と日本

中国の台頭と日本 問われる中国における金融政策の有効性 - 求められる為替レート 金利 資本移動の自由化からなる三位一体改革 - シニアフェロー 関志雄 2013 年 6 月 22 日 株式会社野村資本市場研究所 中国における国際収支の双子の黒字と外貨準備の増加 ( 億米ドル ) 6000 5000 外貨準備の増分 4000 3000 2000 1000 0-1000 -2000 2004 2005 2006 2007

More information

untitled

untitled - 1 - 2006 4.5 630 4.1 695 WTO 05 12.724.77.5 29.6 24.6 24.7 6.4 0.7 06 5.6 401 25.79 147 1 06 6.3 569 18.7 39 12.2 22 3 6 10 3 25 10-3 - naotaka.sonoda@cn.smbc.co.jp (1) 16t 6,000 2004 2003 5,000 2004

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 第 1 四半期 厚生年金保険給付積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済 ) 第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 20 兆 9,633

More information

Microsoft PowerPoint - PRM

Microsoft PowerPoint - PRM 外国為替市場の基本的関係 プロジェクトリスクマネジメント第 9 回 金利 Dolla 期待インフレ E i E i Dolla 2 年 7 月 3 日 ( 水 ) 5-45 先物と直物レート Dolla Dolla 全て等しい 期待直物レート E Dolla Dolla 課題 8 金利と為替レートの関係で 課題 8 マネーマシンその Dolla Dolla Dolla.25 5. Dolla Dolla

More information

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2 日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-26をご確認ください 大切な人に のこす か それともご自分で つかう か そのときが来たら考える ロングドリームGOLD2

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63> 平成 22 年度中間決算概要 1. 利益の状況 ( 連結 ) 22 年度中間期 ( 単位 : 百万円 %) 21 年度前年同期比中間期増減額増減率 経常収益 46,787 47,542 755 1.58 経常利益 10,382 9,290 1,092 11.75 中間純利益 4,501 4,155 346 8.32 2. 利益の状況 ( 単体 ) 22 年度中間期 ( 単位 : 百万円 %) 21

More information

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc Economic Trends テーマ : 一人当たり GDP と物価水準から予測する 3 年の各国経済規模 ~ 中国が米国に肉薄 日本は 4 位に後退 ~ 発表日 :1 年 1 月 21 日 ( 木 ) 第一生命経済研究所経済調査部副主任エコノミスト近江澤猛 3-5221-4526 ( 要旨 ) 新興国と先進国の経済成長率には大きな差がみられ GDPでみた世界経済のバランスが大きく変化している 中長期的にこの動きは継続し

More information

シラバス-マクロ経済学-

シラバス-マクロ経済学- 経済原論 Ⅱ(4/211) マンキュー第 3 章 1 第 2 部長期分析マクロ経済の ( 新 ) 古典派モデル 諸価格が完全に伸縮的であると想定 すべての生産要素は完全に雇用 ( 使用 ) される ( すべての生産要素が用いられるように価格がきちんと変化する ) 第 3 章国民所得 : どこから来てどこに行くのか 3-1. 財 サービスの総生産を決めるのは何か ( 生産関数 ) GD は 生産要素の投入量によって決まる

More information

1 3 3 3 10 18 22 24 29 29 30 31 33 34 54 55 55 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 < 参考情報 > マザーファンドの投資方針 主な投資対象と投資制限 ( 要約 ) TMA 外国債券マザーファンド < 基本方針 >1 信託財産の中長期的な成長を目標とし 主に外国の国債に投資します 2 FTSE 世界国債インデックス ( 除く日本 ヘッジなし 円ベース

More information

“Effective Demand, ‘Hollowing-Out’ and International Interdependence”

“Effective Demand, ‘Hollowing-Out’ and International Interdependence” International relocation, the real exchange rate and effective demand (Joint Work with W. Johdo: Tezukayama Univ.) 26 年 7 月 22 日報告者 : 橋本賢一 hashimoto@econ.kobe-u.ac.jp 本研究の動機 : 近年 国際間における企業移動 ( 生産拠点の移動

More information

チャート編 1 日経平均株価 ( 日経 225) TOPIX( 東証株価指数 ) 2,0 NY ダウ工業株 30 種平均株価 ( 米ドル ) ダウセレクト配当込み指数 3,000 28,000 26,000 24, ,000 26,000 2,0 20,000 1,0 24,000 1

チャート編 1 日経平均株価 ( 日経 225) TOPIX( 東証株価指数 ) 2,0 NY ダウ工業株 30 種平均株価 ( 米ドル ) ダウセレクト配当込み指数 3,000 28,000 26,000 24, ,000 26,000 2,0 20,000 1,0 24,000 1 2018 Dec 07 指標 数値 前日比 指標 数値 前日比 指標 数値 前日比 株式 日経平均株価 ( 日経 225) 21,1.62 417.71 債券 日本新発 年国債利回り 0.0 0.000 為替 米ドル / 円 112.68 0.51 TOPIX( 東証株価指数 ) 1,6. 29.89 米国 2 年国債利回り 2.7 0.035 (NY) ユーロ / 円 128.17 0.24 NYダウ工業株

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本の政府債務と経済成長 小黒曜子 明海大学経済学部 & ICU 社会科学研究所 (SSRI) 研究員 研究の背景 政府債務の増加は成長率に負の影響? (Cf. ex. Reinhart and Rogoff (2010)) エンゲル曲線を用いて日本の 実際の 生活水準を加味すると インフレ率と成長率にバイアスを確認 CPI : 実際の物価水準よりも高く ( 1% 程度 ) 算出される傾向 (eg.

More information

金融調査研究会報告書 少子高齢化社会の進展と今後の経済成長を支える金融ビジネスのあり方

金融調査研究会報告書 少子高齢化社会の進展と今後の経済成長を支える金融ビジネスのあり方 第 4 章生産年齢人口減少下の銀行の採算性 - 国際比較からの視点 1. 序論 1 2 1 Diamond(1965) 以降 特に社会保障や財政収支のマクロ経済学的分析に関わる数多くの研究がこのモデルを採用している 最近の日本の金融分析への応用例としては Muto ほか (2012) がある 2 金融モニタリングレポート 2. 地域銀行 (3) モニタリング結果 p.31 57 3 2. データ 2.1

More information

スライド 1

スライド 1 公共経済分析 II 1 講義ノート 4 佐藤主光 もとひろ 一橋大学経済学研究科 政策大学院 課税のコスト入門 2 課税のコスト 納税者が政府に支払う税 = 民間部門から政府部門への所得 資源 の移転 経済 全体 から資源は失われていない 経済学の観点から課税の効率費用ではない 課税による逸失利益 = 課税によってさもなければ実現していた経済活動 投資 消費等 からの付加価値 課税の効率費用 課税のコスト会計経済学

More information

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2 特別勘定月次運用レポート 特別勘定名称世界アセット分散型 (1303) この商品は 第一フロンティア生命を引受保険会社とする生命保険であり 預金とは異なります 2019 年 7 月発行 [ 募集代理店 ] [ 引受保険会社 ] ( 登 ) B18F0105(2018.4.20) -1- 1 2 One / -2- 3 99.1533-3- < 参考情報 > 組入投資信託の運用レポート 特別勘定の名称

More information

平成16年度中間決算の概要

平成16年度中間決算の概要 平成 25 年度 (26 年 3 月期 ) 中間決算の概要 平成 25 年 11 月 8 日 大光銀行 次 Ⅰ. 平成 25 年度 (26 年 3 月期 ) 中間決算の概要 1. 損益状況 (1) コア業務純益 (2) 経常利益 (3) 中間純利益 2. 業務計数 (1) 貸出金 (2) 預金 預り資産 3. 不良債権 4. 自己資本比率 1 2 3 4 5 6 7 Ⅱ. 平成 25 年度 (26

More information

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt 経済学第 4 章資源配分と所得分配の決定 (2) 4.2 所得分配の決定 中村学園大学吉川卓也 1 所得を決定する要因 資源配分が変化する過程で 賃金などの生産要素価格が変化する 生産要素価格は ( 賃金を想定すればわかるように ) 人々の所得と密接な関係がある 人々の所得がどのように決まるかを考えるために 会社で働いている人を例にとる 2 (1) 賃金 会社で働いている人は 給与を得ている これは

More information

為替ヘッジが分かる本

為替ヘッジが分かる本 上図はイメージであり 将来の運用成果などを約束するものではありません 為替ヘッジ とは 為替ヘッジ とは 一般的に 為替予約 という手法を活用し 今の時点であらかじめ 将来の為替レートを予約する ( 確定させる ) ことです 例えば 1 年後に 1 米ドル = 円で交換する という約束を結ぶことによって 為替レートの変動による影響を回避しようというものです ここ数年 日本の投資家の皆様の中に 国内にはない投資機会を求めて

More information

第 1 四半期の売上収益は 1,677 億円となり 前年からプラス 6.5% 102 億円の増収となりました 売上収益における為替の影響は 前年 で約マイナス 9 億円でしたので ほぼ影響はありませんでした 事業セグメント利益は 175 億円となり 前年から 26 億円の減益となりました 在庫未実現

第 1 四半期の売上収益は 1,677 億円となり 前年からプラス 6.5% 102 億円の増収となりました 売上収益における為替の影響は 前年 で約マイナス 9 億円でしたので ほぼ影響はありませんでした 事業セグメント利益は 175 億円となり 前年から 26 億円の減益となりました 在庫未実現 1 第 1 四半期の売上収益は 1,677 億円となり 前年からプラス 6.5% 102 億円の増収となりました 売上収益における為替の影響は 前年 で約マイナス 9 億円でしたので ほぼ影響はありませんでした 事業セグメント利益は 175 億円となり 前年から 26 億円の減益となりました 在庫未実現利益の計算 法の 直しにより 前年に べ 22 億円のマイナス影響がありましたので その影響を除けば

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

第6章 海外勘定の推計

第6章 海外勘定の推計 第 6 章海外勘定の推計 1. 基本的な考え方 22 海外勘定は 我が国の居住者と非居住者の間で行われた経常取引及び資本取引 金融取引を記録するものである このうち 経常取引については 国際収支統計 ( 財務省 日本銀行 ) の経常収支の各計数を国民経済計算の概念に合致するよう組み替えて推計する 資本取引については 国際収支統計 の資本移転等収支を基に推計する 2014 年に改定された 国際収支統計

More information

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題 決済システムフォーラム 企業活動のグローバル化に伴う 外貨調達手段の多様化に係る課題 2016 年 3 月 18 日 株式会社野村総合研究所金融 IT イノベーション事業本部金融 IT イノベーション研究部 グループマネージャー片山謙 100-0005 東京都千代田区丸の内 1-6-5 丸の内北口ビル 目次 1. 企業活動のグローバル化と外貨調達 ( ご参考 ) 欧州レポ市場の特徴 ( ご参考 )

More information

2. キャッシュ フローの状況 (1) 営業活動によるキャッシュ イン 6,095 億円 ( 前期比 +290 億円 ) ビジネス 観光ともにご利用が順調に推移し 当社の運輸収入が増加したことに加え 法人税等の支払額が減少したことなどにより 営業活動の結果得られた資金収入は増加 (2) 投資活動によ

2. キャッシュ フローの状況 (1) 営業活動によるキャッシュ イン 6,095 億円 ( 前期比 +290 億円 ) ビジネス 観光ともにご利用が順調に推移し 当社の運輸収入が増加したことに加え 法人税等の支払額が減少したことなどにより 営業活動の結果得られた資金収入は増加 (2) 投資活動によ 補足説明資料 1 平成 29 年度期末連結決算概要 平成 30 年 4 月 26 日東海旅客鉄道株式会社 当社の運輸収入は ビジネス 観光ともにご利用が順調に推移したため増収 JRゲートタワーの開業に伴う増収もあり 連結営業収益全体でも増収 営業費は 当社の技術開発費やJRゲートタワーの開業に伴う費用の増等により増加したものの 増収 増益 ( 営業利益 経常利益 親会社株主に帰属する当期純利益 )

More information

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井) 0 年 月 4 日 ( 水曜 限 )/5. 法人所得課税. 法人税 ( 法人所得課税 ) の意義 法人擬制説 = 法人は株主の集合体 法人税は株主に対する所得税の前取り ( 源泉徴収 ) 法人税と配当課税の存在は二重課税 ( 統合の必要性 ) 配当控除制度法人実在説 = 法人は個人から独立した存在 法人税は法人自体が有する担税力を前提にした租税シャウプ勧告 = 法人擬制説二重課税調整方式 = 配当控除制度

More information

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd ゼロからわかる 債券 金利 1. そもそも債券ってなんだろう? 2. 債券にはどんなものがあるの? 3. 債券の利率と利回りって何が違うの? そもそも債券ってなんだろう? 債券とは 国や地方自治体 企業が不特定多数の人から資金を調達するために発行する 借用証書 のようなものです 債券を発行する国や企業などを発行体といいます 株式による資金調達とは異なり 債券の場合 発行体は利息の支払いと元本 ( 額面金額

More information

平成23年11月1日

平成23年11月1日 2018-71 金利上昇局面における債券投資の考え方 ( 期待を活用した債券投資アプローチ ) 2018 年 8 月 9 日 団体年金事業部 に端を発した超低金利 量的緩和政策からの脱却 金利の緩やかな上昇がグローバルで進行する中 債券投資への判断が問われています 本レポートでは 2 回シリーズで 過去の金利上昇局面における債券投資に関わる収益の源泉を分析するとともに 債券投資についての基本的な考え方をご紹介いたします

More information

短期均衡(2) IS-LMモデル

短期均衡(2) IS-LMモデル 短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 財市場の均衡 政府支出の増加, 減税 貨幣市場 LM 曲線 貨幣需要, 貨幣市場の均衡 マネーサプライの増加 IS-LMモデル 財政政策の効果, 金融政策の効果 流動性の罠 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給 財市場の均衡 財市場の均衡条件 Y=C(Y-T)+I(r)+G 貸付資金市場の均衡条件 S=Y-C(Y-T)-G S=I(r) 所得

More information

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期 Economic Report ~ 海外情報 ~ 212 年 4 月 19 日全 8 頁中国 :PMI が示唆する生産 輸出の底打ち時期 経済調査部齋藤尚登新田尭之工業生産は 212 年 1 月 ~2 月に 輸出は 3 月 ~ 月に底打ちか [ 要約 ] 国家統計局の製造業 PMI は 2 月の 1. から 3 月には 3.1 へと大幅に改善した一方 HSBC の製造業 PMI は 2 月の 49.6

More information

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A> 練習問題 1 章練習問題 1. 名目 GD 実質 GD GD デフレータに関して以下の問いに答えなさい 1-1: 1974 年の日本の名目 GD は対前年比で 20% の上昇を示したのに 実質 GD は 1% の下落であった このとき GD デフレータは対前年比で何 % 変化したか (21%) 1-2: 1997 年の日本の名目 GD は対前年比で 2% の下落を示したが GD デフレータも 4%

More information

審議事項 (2) 年 7 月 ASBJ/EFRAG のスタッフがのれんと減損に関する定量的調査の付属資料として作成した付録付録 1: 定量的調査の概要付録 2: 主要なデータ セット 参考訳 財務会計基準機構の Web サイトに掲載した情報は 著作権法及び国際著作権条約をはじめ

審議事項 (2) 年 7 月 ASBJ/EFRAG のスタッフがのれんと減損に関する定量的調査の付属資料として作成した付録付録 1: 定量的調査の概要付録 2: 主要なデータ セット 参考訳 財務会計基準機構の Web サイトに掲載した情報は 著作権法及び国際著作権条約をはじめ 2016 年 7 月 ASBJ/EFRAG のスタッフがのれんと減損に関する定量的調査の付属資料として作成した付録付録 1: 定量的調査の概要: 主要なデータ セット 参考訳 付録 1 定量的調査の概要 背景 1. IFRS 第 3 号 企業結合 の適用後レビュー (PIR) 及び他のフィードバックによる発見事項に対応して IASB は現在 のれんと減損に関するリサーチ プロジェクトにおいて次の 3

More information

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51 高賃金政策の影響 要 旨 調査部 研究員 熊谷章太郎 211 5 RIM 213 Vol.13 No.48 目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 1 2 2. 賃金上昇の影響 1 2 3 最後に はじめに 211 212 CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51 1. 賃金動向と上昇要因 (1) 賃金動向 211 21211, 1 211 図表 1 平均賃金の推移 図表 2 産業別名目平均賃金上昇率

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 29 年 8 月 アジア大洋州局地域政策課 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム

More information

エコノミスト便り

エコノミスト便り エコノミスト便り ( ロンドン ) 217 年 12 月 29 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 高まるやの潜在成長率 ~ は労働と資本の投入でよりも高い成長率を実現 ~ やでは景気拡大が続く中で 中期的に持続可能な成長率に相当する潜在成長率が高まる傾向にある との潜在成長率を比較すると 9 年代半ば以降は がほぼ一貫してよりも高く 足元では % ポイント前後の差がある

More information

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に 第 2 四半期 退職等年金給付調整積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済組合連合会 ) 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 +0.33 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要です

More information

【No

【No No. 3 ある個人は働いて得た賃金の全てをY 財の購入に支出するものとする この個人の効用関数が u = x 3 y u: 効用水準 x:1 年間 (365 日 ) における余暇 ( 働かない日 ) の日数 y:y 財 の消費量で示され Y 財の価格が 労働 1 日あたりの賃金率が4であるとき この個人の1 年間 (365 日 ) の労働日数はいくらか ただし この個人は効用を最大にするように行動するものとする

More information

野村資本市場研究所|資本規制下の人民元の国際化の限界― 内外市場間の裁定取引によって歪められた資金の流れ ―(PDF)

野村資本市場研究所|資本規制下の人民元の国際化の限界― 内外市場間の裁定取引によって歪められた資金の流れ ―(PDF) 資本規制下の人民元の国際化の限界 内外市場間の裁定取引によって歪められた資金の流れ 関志雄 要約 1. 2008 年 9 月のリーマン ショック以降 中国政府は 人民元の国際化を積極的に進めるようになった 全体的に見て 貿易など 経常取引とそれにおける人民元の利用への制限は少なくなってきているが その一方で 資本取引の自由化を慎重に進めるという政府の方針を反映して ポートフォリオ投資とそれにおける人民元の利用に対する制限は依然として厳しい状況である

More information

出力-トンボなし.indd

出力-トンボなし.indd 石 100% 炭 原 99.6% 油 天然ガス 96.4% 鉄鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 94% 豆 小 86% 麦 木材 76.0% 注 ) 食料需給表 木材需給表 2008 年版 エネルギー白書 鉄鋼統計要覧 2010 年版による 2008 年の数値 1 貿易全体に占める海上貿易の割合 (%)µ 輸出 86.7% 82.0% 75.3% 63.3% 69.5%

More information

( 本資料は ロンドンにて 2017 年 2 月 24 日付で発表された資料の日本語参考訳 ( 抜粋 ) で すべてにおいて英語版が優先します ) 2017 年 2 月 24 日 スタンダードチャータード PLC 2016 年度業績ハイライト ハイライトスタンダードチャータード PLC ( 以下 当

( 本資料は ロンドンにて 2017 年 2 月 24 日付で発表された資料の日本語参考訳 ( 抜粋 ) で すべてにおいて英語版が優先します ) 2017 年 2 月 24 日 スタンダードチャータード PLC 2016 年度業績ハイライト ハイライトスタンダードチャータード PLC ( 以下 当 2017 年 2 月 24 日 スタンダードチャータード PLC 2016 年度業績ハイライト ハイライトスタンダードチャータード PLC ( 以下 当行グループ ) は 2 月 24 日付で 2016 年度の決算を発表しました すべての数字は特別要因調整後ベースで表示され 法定ベースと特別要因調整後ベースの数字は英語版プレスリリース 10 ページに記載されています 私たちは 2016 年度中にバランスシートの健全化を進め

More information

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ 第 3 章ライフプランニングの考え 法 (1) ライフプランニングのプロセスライフプランニングとは 中長期的な生活設計を行い そのために必要な資金計画を立てることである FPが行うライフプランニングの6つのプロセスは次のとおりである (2) 年代別ライフプランニングのポイント 具体的な資金計画は 個人の状況に応じて異なるが 以下は年代ごとの一 般的なライフプランニングのポイントである (3) 可処分所得の計算

More information

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx 第 3 四半期 退職等年金給付調整積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済組合連合会 ) 第 3 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.10% 実現収益率 ( ) ( 第 3 四半期 ) 運用収益額 +0.38 億円 実現収益額 ( ) ( 第 3 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 3 四半期末 ) 410 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要です

More information

(2) 所得収支構造の変化まず わが国の所得収支の推移を図表 3で見ることとしたい 所得収支の内訳で最も大きい債券利子は27 年にかけ増加傾向で推移していたが その後は減少し 所得収支全体も低下に転じている 211 年については直接投資や株式配当金が増加したことから全体としても増加した このように所

(2) 所得収支構造の変化まず わが国の所得収支の推移を図表 3で見ることとしたい 所得収支の内訳で最も大きい債券利子は27 年にかけ増加傾向で推移していたが その後は減少し 所得収支全体も低下に転じている 211 年については直接投資や株式配当金が増加したことから全体としても増加した このように所 みずほインサイト 日本経済 212 年 8 月 7 日 所得収支構造の変化と影響収益性が高まる我が国を巡る資金フロー 市場調査部シニアエコノミスト野口雄裕 3-391-1249 takehiro.noguchi@mizuho-ri.co.jp 我が国の貿易収支は赤字基調が続くも 所得収支黒字により経常黒字を維持 所得収支は海外金利の低下により減少基調にあったが 211 年は直接投資収益や株式配当金の増加により黒字が拡大

More information

6. データ集 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 日本基準に基づく単体数値 ( 連結調整前 ) で作成しています ( 単位 : 百万円 ) 2015/ / / / / / /03 (a) 現金及び預金 1,

6. データ集 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 日本基準に基づく単体数値 ( 連結調整前 ) で作成しています ( 単位 : 百万円 ) 2015/ / / / / / /03 (a) 現金及び預金 1, 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 (a) 現金及び預金 1,658 4,093 7,316 4,229 6,910 5,315 7,316 (b) 貸付残高 9,582 6,977 5,185 6,706 6,034 5,591 5,185 商業手形 2,355 1,428 1,164 1,022 943 921 1,164 営業貸付金 6,495 5,233 3,856 5,320

More information