<4D F736F F D208AE28EE88CA78D A ED97AA >

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D208AE28EE88CA78D A ED97AA >"

Transcription

1 岩手県重要港湾利用促進戦略 ~ 震災からの復興 そして更なる飛躍に向けて ~ 平成 25 年 3 月 岩手県県土整備部 岩手県重要港湾利用促進戦略会議

2 - 目 次 - 第 1 岩手県重要港湾利用促進戦略 策定の目的 2 第 2 岩手県港湾ビジョン が目指す物流拠点形成 ( 骨子 ) 3 第 3 本県における港湾物流の状況 4 1 ) 本県における港湾物流の課題 4 2 ) 本県の港湾物流を取り巻く環境変化 6 第 4 今後の取り組みの方向性 7 1 ) 貨物の集約化に向けた各重要港湾における基本的役割の再構築 7 2 ) 港湾機能の早期回復と港湾整備の重点化 効率化 7 3 ) 港湾取扱貨物量の回復 拡大に向けた各種施策の展開 7 第 5 各重要港湾の基本的役割 8 1 ) コンテナ貨物 8 2 ) バルク貨物 8 3 ) 完成自動車 8 4 ) カーフェリー 8 5 ) 工業用地等 9 第 6 主要戦略 9 1 ) いわての港 機能向上戦略 ハード 9 2 ) いわての港 物流活性化戦略 ハード ソフト 9 第 7 将来的な検討課題 1 0 各重要港湾における港湾利用の方向性と主要戦略 ) 久慈港 ) 宮古港 ) 釜石港 ) 大船渡港 1 4 参考 岩手県重要港湾利用促進戦略会議 の設置状況 ) 設置要領 ) 会議の構成員 ) スケジュール ) 重要港湾別ワーキング グループ 1 7 1

3 第 1 岩手県重要港湾利用促進戦略戦略 策定 策定の目的 平成 14 年 9 月に策定した 岩手県港湾ビジョン の実現に向けて これまで関係機関や企業が連携して取り組んできたところであるが 長引く景気の低迷などにより港湾取扱貨物量の減少が続いている 加えて 平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災津波により本県の港湾施設も大きな被害を受け 港湾機能が著しく低下したことなどにより 平成 23 年の港湾取扱貨物量は本県重要港湾において直近の計画策定が行われた昭和 52 年以降で最も少なくなっている 一方で 近年のアジア地域の目覚しい経済成長や企業のグローバル化などにより世界の海上荷動量が増加傾向にあることや 地球温暖化の主な要因であるCO2 削減に向けたモーダルシフト推進の動きなどから 物流拠点としての港湾の役割が 一層重要になることが見込まれている また 東日本大震災津波からの復興に向けて 沿岸 ~ 内陸間や沿岸の主要都市を結ぶ復興道路等の整備が進められるなど 本県の港湾を取り巻く物流面での環境の大きな変化が見込まれている このような状況の下 喫緊の課題である港湾取扱貨物量の拡大に向けて 今後の本県港湾のとるべき戦略について 港湾関係機関や港湾利用企業によるワーキング グループを設置して検討を進めてきたところである その検討結果等を踏まえ 今後の本県港湾を取り巻く環境変化に的確に対応しながら 岩手県港湾ビジョン が目指す物流拠点形成を実現するための取り組みの方向性や取組方策などを 岩手県重要港湾利用促進戦略 として定め 関係者が一体となって本県港湾の震災からの復興と更なる飛躍に向けて取り組むことを目的とするものである 2

4 第 2 岩手県港湾ビジョン港湾ビジョン が目指すが目指す物流拠点形成 ( 骨子 ) 本県港湾の役割分担を明確にし 県内港湾利用率の向上を図り 定期航路を開設することにより物流拠点の形成を目指す 道路整備と整合のとれた物流ネットワークを効率的に構築し 利用者にとって使いやすい港湾の実現を目指す これにより 輸送コストが縮減され 県内企業の国際競争力の向上を図る 物流拠点形成の構成要素 港湾毎の役割分担の明確化と県内と県内港湾利用率の向上 定期航路開設 道路ネットワークと連携したネットワークと連携した効率的な物流ネットワークの構築 効果 利用者が使いやすい港湾の実現 輸送コスト縮減 県内企業の国際競争力向上 岩手県港湾ビジョンが掲げる貨物量の目標 (2020 ( 年頃 ) バルク ( バラ ) 貨物 800 万 t 内貿ユニットロード ( コンテナ貨物 完成 完成自動車自動車等 ) 170 万 t 外貿コンテナ貨物 19 万 t 3

5 第 3 本県における県における港湾港湾物流の物流の状況 1) 本県における港湾港湾物流物流の課題 (1) 港湾取扱貨物量の回復 拡大 岩手県港湾ビジョン を策定した平成 14 年から平成 22 年まで 本県における港湾取扱貨物量は500~600 万トン台で推移してきた 震災前の平成 22 年の港湾取扱貨物量は 港湾ビジョンの目標に比べバラ貨物 66.6%(533 万トン ) 内貿ユニットロード 12.1%(20.6 万トン ) 外貿コンテナ貨物 13.2%(2.5 万トン ) となっており 特に内貿ユニットロードと外貿コンテナ貨物が伸び悩んでいる また 震災の影響により平成 23 年の港湾取扱貨物量は211 万トンと大幅に減少していることから 貨物量の回復 拡大が喫緊の課題となっている 岩手県港湾取扱貨物量の推移岩手県港湾取扱貨物量の推移 岩手 ( 万 t) 久慈港 宮古港 釜石港 大船渡港 東北管内計 東北 ( 万 t) 1,000 14,650 14,303 14,638 15,244 14,99514,766 14, ,000 13,255 14, , , , , , , H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 ( 出典 : 国土交通省港湾統計資料 岩手県港湾統計年報 ) 平成 22 年港湾取扱貨物量 バルク貨物 533 万 t 内貿ユニットロード 20.6 万 t 外貿コンテナ貨物 2.5 万 t 港湾ヒ シ ョンの目標値に対する割合 66.6% 12.1% 13.2% (2) 定期航路の再開の再開 拡充本県においては 震災前は内航フィーダーコンテナ定期航路 外貿コンテナ定期航路 自動車船定期航路がそれぞれ1 航路ずつ運行されていたが 震災後は 新たに内航フィーダーコンテナ定期航路が1 航路開設されたものの 外貿コンテナ定期航路と自動車船定期航路が再開されていない したがって これら定期航路の再開並びに新たな定期航路の開設などによるコンテナ貨物や完成自動車輸送の拡充が課題となっている 4

6 参考 定期航路の状況 1 内航フィーダーコンテナ震災前は 宮古港と京浜港を結ぶ航路が運行されていたが 震災後新たに釜石港と京浜港を結ぶ航路が開設され 本県と京浜港を結ぶ航路が2 航路となった 2 外貿コンテナ大船渡港と韓国 中国の主要港を結ぶ航路が運行されているが 震災により 現在航路は休止されている 3 自動車船釜石港と名古屋港を結ぶ航路が運行されているが 震災により 現在航路は休止されている 5

7 6 (3) (3) (3) (3) 特色ある特色ある特色ある特色ある港湾港湾港湾港湾づくりづくりづくりづくり港湾間の貨物獲得競争が一層進む中 近県の港湾においては港湾へのアクセス道路改良や港湾施設の機能強化が進められるなど 今後 更なる貨物減少も懸念される このため 各港湾の特色を生かしながら貨物等の状況に応じて利用しやすい港湾づくりを進める工夫が必要である (4) (4) (4) (4) 港湾周辺地域への基幹産業の集積港湾周辺地域への基幹産業の集積港湾周辺地域への基幹産業の集積港湾周辺地域への基幹産業の集積本県の港湾周辺地域への基幹産業の集積は 地理的条件や港湾空間の狭隘さなどから十分な状況に至っておらず 今後 更なる貨物減少も懸念される このため 各港湾における既存企業の事業拡大や新たな港湾利用型企業の誘致を強力に推し進めていく必要がある 2) 2) 2) 2) 本県の本県の本県の本県の港湾港湾港湾港湾物流物流物流物流を取りを取りを取りを取り巻く環境変化巻く環境変化巻く環境変化巻く環境変化 (1) (1) (1) (1) 復興道路等の整備復興道路等の整備復興道路等の整備復興道路等の整備震災後に策定した 岩手県復興実施計画 において 災害に強い交通ネットワークの構築として 三陸復興道路整備事業 を位置付け 高規格幹線道路等の整備や内陸から三陸沿岸各都市にアクセスする道路等の交通隘路の解消 防災対策等を実施している 復興道路等の整備により 港湾と県内の主要都市間あるいは港湾間のアクセス向上が見込まれている

8 (2) 港湾所在地の復興復興まちづくり各港湾所在地においては それぞれ復興計画が策定され 震災からの復旧 復興に向けた取り組みが進められている 港湾は港湾所在地はもとより 本県経済全体を支える主要な産業 物流基盤として重要な役割を担っている (3) 産業再生特区特区の創設震災後に創設された産業再生特区制度により 港湾周辺地域への新規立地や設備等に対する税制上の優遇措置が行われるなど 投資しやすい環境が図られている 第 4 今後の取り組みの方向性 1) 貨物の集約化に向けた各重要港湾における重要港湾における基本的基本的役割の再構築現在の港湾利用の状況などを踏まえ 貨物の集約化に向けて各重要港湾の基本的役割の再構築を図る 2) 港湾機能の早期回復と港湾整備の重点化 効率化震災により被災した港湾施設等の早期回復を進めるとともに 上記役割の再構築などを踏まえながら港湾機能の高度化を図るなど 港湾利用の拡大に向けて港湾整備の重点化 効率化を推進する 3) 港湾取扱貨物量の回復 拡大に向けた各種各種施策の展開震災により大きく減少した港湾取扱貨物量を早期に震災前の水準に回復させるとともに 港湾ビジョンに掲げる取扱貨物量の目標達成に向けて 上記役割の再構築などを踏まえながら 各種施策を展開する 取り組みのイメージ 貨物の集約化に向けた基本的基本的役割の再構築 久慈港 宮古港 釜石港 大船渡港 ハード対策 港湾機能の早期回復港湾整備の重点化 効率化 湾口防波堤 岸壁 岸壁等の復旧 整備 上屋 荷役設備の復旧 整備 復興道路等の整備整備促進 etc. ソフト対策 各種施策の展開 集荷体制の強化 港湾情報等の提供 ポートセールスの展開 etc. 港湾取扱貨物量の回復 拡大 7

9 第 5 各重要重要港湾港湾の基本的の基本的役割 1) コンテナ貨物コンテナ貨物については 本県の主要な工業 大規模物流センター等の集積地である内陸南部地域との物流ネットワーク向上が見込まれる 釜石港 及び 大船渡港 への集約を図り 内陸地域を中心とした貨物の集荷拡大を目指す なお 釜石港 は内航フィーダー航路利用貨物 大船渡港 は外貿航路利用貨物の取り扱いを基本とし 大船渡港 における外貿コンテナ定期航路の早期利用再開を目指す また 宮古港 は周辺企業の貨物や農林水産品などを主体とした内航フィーダー航路利用貨物の取り扱いを基本とする コンテナ貨物は 釜石港 釜石港 及び及び 大船渡港 大船渡港 に集約 釜石港 は内航フィーダー内航フィーダー航路利用航路利用貨物 貨物 大船渡港 大船渡港 は外貿外貿航路利用航路利用貨物を基本 ( 工業製品 水産加工品など ) 宮古港 は周辺企業等の内航フィーダー周辺企業等の内航フィーダー航路利用航路利用貨物貨物を基本 ( 農林水産品など ) 2) バルク貨物バルク貨物については 各重要港湾において主として港湾背後地に立地する企業向けの原材料や県外 海外向けの製品などの取り扱いを基本とする 久慈港 は船舶関連工業品 鉱産品及び林水産品な船舶関連工業品 鉱産品及び林水産品などの主要貨物を基本 ( 鋼材 けい石 木材チップなど ) 宮古港 は農林水産品 化学工業農林水産品 化学工業品及び再利用資材品及び再利用資材などの主要貨物を基本 ( 木材 鮮魚 肥料 飼料 化学薬品など ) 釜石港 は製鉄関連工業品 化学工業品 農産品及び金属くず製鉄関連工業品 化学工業品 農産品及び金属くずなどの主要貨物を基本 ( 鉄鋼 石炭 飼料など ) 大船渡港 はセメント関連化学工業品 鉱産品及び水産品なセメント関連化学工業品 鉱産品及び水産品などの主要貨物を基本 ( セメント 石炭 けい石など ) 3) 完成自動車完成自動車については 震災後に取り扱いが行われていない 釜石港 の早期利用再開を目指す 釜石釜石港 港 での完成自動車輸送の利用での完成自動車輸送の利用を再開 4) カーフェリーカーフェリーについては 陸中海岸国立公園の中央部に位置し また 今後の道路整備により県央部とのアクセス改善が見込まれるなど 観光需要や県央部との物流増加が期待される 宮古港 への誘致について検討を進める なお 荷役機械を必要としないフェリー輸送は 震災時において緊急物資輸送や企業活動支援などへの貢献が期待される 宮古港 にカーフェリー航路カーフェリー航路の誘致を検討 8

10 5) 工業用地等 久慈港 については 湾口防波堤整備の進捗による静穏域形成に伴い 造船企業の事業拡大やエネルギー関連企業の進出が期待されることから 工業用地整備に向けた検討を進める 宮古港 については 震災により大きな被害を受けた藤原地区の再整備を行い 木材関連企業や水産関連企業などの誘致に取り組む 大船渡港 については 地元の意向や企業動向などを踏まえながら 永浜 山口地区の工業用地の造成を再開し 企業誘致に取り組む 久慈港 立地立地企業の事業拡大や新規進出に対応した整備を企業の事業拡大や新規進出に対応した整備を検討 宮古港 藤原地区の藤原地区の再整備を行うとともに再整備を行うとともに木材 水産関連企業木材 水産関連企業を誘致 大船渡港 永浜 山口地区の造成永浜 山口地区の造成を再開再開し 企業を誘致 第 6 主要戦略 1) いわてのいわての港 機能機能向上戦略向上戦略 ハード 震災により大きく損なわれた港湾機能の早期回復を図るとともに 取扱貨物の見通しを踏まえながら新たな港湾施設 設備の整備に取り組む また 工業用地については 企業ニーズを十分把握しながら 企業にとって利用しやすい工業用地の整備を進める 主な取組内容 ( 黄色網掛け ) は 新規又は一部新規の取組み 取組項目 湾口防波堤の復旧 ( 釜石 大船渡 ) 湾口防波堤 竜神崎防波堤の整備 ( 久慈 宮古 ) 岸壁などの港湾施設や保安 安全対策施設の復旧 整備新たな港湾施設 設備 ( 上屋 荷役設備など ) の整備工業用地の造成 整備 国国国 県県など県 実施主体 H24 ガレキ処理 H25 スケジュール H26 復旧工事整備工事復旧 整備工事施設等の整備を検討 H27 H28~ 県 関係市など 工業用地活用方法の検討 県 工業用地の造成 整備 2) いわての港いわての港 物流活性化戦略 ハード ソフト 復興道路等の整備促進や集荷体制の強化など ハード ソフト面における港湾利用者の視点に立った物流機能活性化に向けた取り組みを展開する また いわての港湾を荷主企業等に強くアピールするセミナーの実施や 各港湾の特色に応じたポートセールスを展開する 9

11 主な取組内容 取組項目 復興道路等の整備促進 ( 黄色網掛け ) は 新規又は一部新規の取組み また 点線表示は現時点で未確定の部分を含んでいるもの スケジュール実施主体 H24 H25 H26 H27 H28~ 国 県復興道路等の整備促進 物流動向調査 国 コンテナ貨物流動調査 コンテナ貨物流動調査 集荷体制の強化 集荷のための補助や使用料等の減免 港湾 アクセス情報等の提供 港湾セミナーの実施 コンテナ航路の誘致 ( 釜石 大船渡 ) 完成自動車航路の再開 ( 釜石 ) カーフェリー航路の誘致 ( 宮古 ) ポートセールス 県 各港協議会 県 各港協議会 関係企業 県 市 県など 県 市 関係企業 県 関係市 県 関係市 県 釜石市 関係企業県 宮古市 関係企業県 宮古市 関係企業 県 市 関係企業 企業の物流動向等を調査 LCL 取扱いや料金 問合せ窓口体制の整備など 関係企業等が連携した集荷体制を強化集荷目的等に応じて荷主企業に対する補助や港湾施設使用料等の減免を実施企業向け説明会やホームページ等によりアクセス改善や港湾施設 設備等の情報を提供首都圏の荷主等に対しトップセールスを実施外貿コンテナ航路再開新たなコンテナ航路の誘致新たな航路の提案も含め完成自動車輸送を再開カーフェリー航路誘致に向けた検討検討状況を踏まえてカーフェリー航路を誘致荷主企業の港湾利用や工業用地等への企業誘致に向けてポートセールスを実施 第 7 将来的な検討課題 今回の港湾利用促進戦略の検討にあたり ワーキング グループのメンバーから主に次のような意見が出されたことから 今回まとめる戦略には盛り込まないものの 今後の経済情勢や港湾物流の動向などを踏まえながら将来的な検討課題として記載する 港湾機能の更なる集約化港湾間のアクセス向上に伴い 各港湾の連携した取り組みの一環として港湾機能の更なる集約化や統合などの可能性について調査 検討を行う必要がある 大型船の接岸に対応した大水深岸壁の整備貨物船の大型化に伴い 各地で大水深岸壁の整備が進められていることなどから 取扱貨物の見通し等を踏まえ 大水深岸壁の整備の可能性について調査 検討を行う必要がある 工業用地やふ頭用地の拡充現有の工業用地の売却状況や企業誘致の動向 取扱貨物の見通し等を踏まえ 工業用地やふ頭用地の拡充の可能性について調査 検討を行う必要がある 既存企業の事業拡大支援及び港湾利用型新規企業の誘致企業のニーズに対応した港湾機能の高度化やエネルギー関連など新たな港湾利用型企業の誘致に取り組む必要がある アクセス道路の整備など物流ネットワークの更なる強化現在整備が進められている復興道路等の開通による生産 流通産業の動向なども踏まえ より一層の物流効率化に向けた検討を進める必要がある 10

12 各重要重要港湾における港湾における港湾利用の方向性と港湾利用の方向性と主要主要戦略 1) 久慈港 (1) 港湾利用の方向性 バルク貨物は 船舶関連工業品 鉱産品及び林水産品な船舶関連工業品 鉱産品及び林水産品などの主要貨物を基本 ( 鋼材 珪石 木材チップなど ) 新たな企業ニーズに対応した工業用地工業用地整備を検討 (2) 主要戦略 いわての港 機能向上戦略 湾口防波堤の整備 岸壁などの港湾施設の復旧 新たな港湾施設 設備の整備 いわての港 物流活性化戦略 復興道路等の整備促進 物流動向調査の実施 集荷体制の強化 集荷のための補助や使用料の減免 港湾 アクセス情報等の提供 港湾セミナーの実施 ポートセールス 久慈港 11

13 2) 宮古港 (1) 港湾利用の方向性 コンテナ貨物は 周辺企業等の内航フィーダー周辺企業等の内航フィーダー航路利用航路利用貨物を基本 ( 農林水産品など ) バルク貨物は 農林水産品 化学工業品及び再利用資材などの主要貨物を基本 ( 木材 鮮魚 肥料 飼料 化学薬品など ) カーフェリー航路の誘致を検討 藤原地区の工業用地等工業用地等を再整備し 木材を再整備し 木材関連企業や水産関連企業などを誘致 (2) 主要戦略 いわての港 機能向上戦略 竜神崎防波堤の整備 岸壁などの港湾施設や保安 安全対策施設の復旧 整備 新たな港湾施設 設備の整備 工業用地等の造成 整備 いわての港 物流活性化戦略 復興道路等の整備促進 物流動向調査の実施 集荷体制の強化 集荷のための補助や使用料の減免 港湾 アクセス情報等の提供 港湾セミナーの実施 カーフェリー航路の誘致検討 ポートセールス 宮古港 12

14 3) 釜石港 (1) 港湾利用の方向性 コンテナ貨物を集約し 内航フィーダー航路利用航路利用貨物を基本 ( 工業製品 水産加工品など ) バルク貨物は 製鉄関連工業品 化学工業品 農産品及び金属くずなどの主要貨物を基本 ( 鉄鋼 石炭 飼料など ) 完成自動車輸送の利用再開 拡大を促進 (2) 主要戦略 いわての港 機能向上戦略 湾口防波堤の復旧 岸壁などの港湾施設や保安 安全対策施設の復旧 整備 新たな港湾施設 設備の整備 いわての港 物流活性化戦略 復興道路等の整備促進 物流動向調査の実施 集荷体制の強化 集荷のための補助や使用料の減免 港湾 アクセス情報等の提供 港湾セミナーの実施 コンテナ航路の誘致 完成自動車輸送の再開 ポートセールス 釜石港 13

15 4) 大船渡港 (1) 港湾利用の方向性 外貿コンテナ定期航路の早期再開 コンテナ貨物を集約し 外貿航路利用航路利用貨物を基本 ( 工業製品 水産加工品など ) バルク貨物は セメント関連化学工業品 鉱産品及び水産品などの主要貨物を基本 ( セメント 石炭 けい石など石など ) 永浜 山口地区工業用地の造成造成を再開し 企業を誘致 (2) 主要戦略 いわての港 機能向上戦略 湾口防波堤の復旧 岸壁などの港湾施設や保安 安全対策施設の復旧 整備 新たな港湾施設 設備の整備 工業用地等の造成 整備 いわての港 物流活性化戦略 復興道路等の整備促進 物流動向調査の実施 集荷体制の強化 集荷のための補助や使用料の減免 港湾 アクセス情報等の提供 港湾セミナーの実施 コンテナ航路の誘致 ポートセールス 大船渡港 14

16 参考 岩手県 岩手県重要港湾重要港湾利用促進戦略利用促進戦略会議会議 の設置状況 1) 設置要領 岩手県重要港湾利用促進戦略会議設置要領 ( 目的 ) 第 1 東日本大震災津波を契機として 復興道路等の整備など今後見込まれる本県の重要港湾を取り巻く環境変化に的確に対応しながら 岩手県港湾ビジョン が目指す物流拠点形成を実現するための取り組みを進めるため 岩手県重要港湾利用促進戦略会議 ( 以下 戦略会議 という ) を設置する ( 所掌事項 ) 第 2 戦略会議は 次の事項について協議する (1) 岩手県重要港湾利用促進戦略の策定に関すること (2) その他県内重要港湾の利用促進のために必要な事項に関すること ( 構成員 ) 第 3 戦略会議は次に掲げる組織で構成し 構成員は当該組織のうちから岩手県県土整備部長が依頼する (1) 国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所 (2) 岩手県 (3) 岩手県内の重要港湾所在市 (4) 岩手県内の港運事業者 (5) その他岩手県県土整備部長が必要と認めた者 ( 座長 ) 第 4 戦略会議に座長を置き 座長は岩手県県土整備部長が指名する者をもって充てる 2 座長は 戦略会議の議長となる 3 座長に事故あるときは あらかじめ座長が指名した者がその職務を代理する ( 会議 ) 第 5 戦略会議は 岩手県県土整備部長が召集する 2 戦略会議は 座長が必要と認めた場合 構成員以外の者の出席を求めることができる 3 会議出席に係る経費は 構成員が所属する組織が負担する ( 事務局 ) 第 6 戦略会議の事務局は 岩手県県土整備部港湾課に置く ( その他 ) 第 7 この要領に定めるもののほか 戦略会議の運営に必要な事項は 岩手県県土整備部長が別に定める 附則この要領は 平成 25 年 3 月 1 日から施行する 15

17 2) 会議の構成員 ( 所属等 ) 構成員 所属等備考久慈港運株式会社宮古港湾運送株式会社日鐵物流釜石株式会社東北汽船港運株式会社国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所久慈市総合政策部宮古市産業振興部釜石市産業振興部大船渡市商工港湾部岩手県商工労働観光部企業立地推進課 岩手県県土整備部河川港湾担当技監 岩手県県土整備部港湾課 座長 事務局 オブザーバー 岩手県県土整備部道路建設課県北広域振興局土木部沿岸広域振興局土木部 宮古土木センター 大船渡土木センター 3) スケジュール期日 : 平成 25 年 3 月 25 日 ( 月 ) 14:00~15:00 場所 : 盛岡地区合同庁舎議題 : 岩手県重要港湾利用促進戦略について 16

18 4) 重要港湾別ワーキング グループ (1) 設置要領 港利用促進戦略ワーキング グループ設置要領 ( 港湾毎に作成 ) ( 設置 ) 第 1 港における取扱貨物量の拡大に向けて 港湾利用に関連する課題の解決を図りながら利用促進や港湾連携を進めるための戦略について検討するため 港利用促進戦略ワーキング グループ ( 以下 ワーキング グループ という ) を設置する ( 所掌事項 ) 第 2 ワーキング グループは 次に掲げる事項を所掌する (1) 港の利用促進のために必要な事項に関すること (2) 県内港湾の連携のために必要な事項に関すること ( 組織 ) 第 3 ワーキング グループ員は 次に掲げる組織の構成員で組織する (1) 市港湾主管課等の職員 (2) 港湾を利用する民間企業 団体の構成員 (3) 国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所の職員 (4) 岩手県県土整備部港湾課 ( 以下 県港湾課 という ) の職員 (5) その他に県港湾課総括課長が必要と認めた者 2 ワーキング グループは県港湾課総括課長が総括する ( 会議 ) 第 4 ワーキング グループの会議は 県港湾課総括課長が召集する 2 県港湾課総括課長は 必要があるときには 会議に関係者を出席させることができる 3 会議出席に係る経費は 構成員が所属する組織等が負担する ( 事務局 ) 第 5 ワーキング グループの事務を処理するため 事務局を県港湾課に置く ( その他 ) 第 6 この要領に定めるもののほか ワーキング グループの運営に必要な事項は 県港湾課総括課長が別に定める 附則この要領は 平成 24 年 7 月 9 日から施行する 17

19 (2) ワーキング グループ構成員 ( 所属 ) 1 久慈港ワーキング グループ 所属備考 久慈港運株式会社 北日本造船株式会社久慈工場 野田村森林組合 久慈市漁業協同組合 国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所 久慈市総合政策部産業開発課 岩手県商工労働観光部企業立地推進課 県北広域振興局土木部 岩手県県土整備部港湾課 オブザーバー参加 事務局 2 宮古港ワーキング グループ 所属備考 宮古商工会議所 宮古漁業協同組合 社団法人宮古観光協会 岩手県北自動車株式会社 宮古港湾運送株式会社 ラサ工業株式会社宮古事業所 コープケミカル株式会社宮古工場 ホクヨープライウッド株式会社 株式会社カリヤ 宮古生コンクリート株式会社 国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所 宮古市産業振興部港湾振興室 岩手県商工労働観光部企業立地推進課 沿岸広域振興局宮古土木センター 岩手県県土整備部港湾課 オブザーバー参加 事務局 18

20 3 釜石港ワーキング グループ 所属備考日鐵物流釜石株式会社釜石商工会議所新日本製鐵株式会社棒線事業部釜石製鐵所釜石流通団地水産加工業協同組合株式会社山元日本通運株式会社釜石支店株式会社及川工務店国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所釜石市産業振興部港湾振興課岩手県商工労働観光部企業立地推進課 沿岸広域振興局土木部 岩手県県土整備部港湾課 オブザーバー参加 事務局 4 大船渡港ワーキング グループ 所属備考大船渡国際港湾ターミナル協同組合東北汽船港運株式会社白金運輸株式会社太平洋セメント株式会社大船渡工場デンカアヅミン株式会社三菱マテリアル株式会社岩手工場株式会社阿部長商店大船渡食品国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所大船渡市商工港湾部港湾経済課岩手県商工労働観光部企業立地推進課 岩手県県土整備部道路建設課 沿岸広域振興局土木部大船渡土木センター 岩手県県土整備部港湾課 関係者 オブザーバー参加 事務局 19

21 (3) ワーキング グループ開催状況 1 久慈港ワーキング グループ 第 1 回 期日 : 平成 24 年 8 月 9 日 ( 木 ) 13:30~15:00 場所 : 久慈市役所議題 :(1) 久慈港利用促進戦略ワーキング グループの開催趣旨について (2) 本県の貨物流動状況及び港湾取扱貨物量について ( 情報共有 ) (3) 久慈港利用促進戦略について ( 意見交換 ) 第 2 回 期日 : 平成 24 年 8 月 30 日 ( 木 ) 13:30~15:00 場所 : 久慈市役所議題 : 久慈港利用促進戦略について 第 3 回 期日 : 平成 24 年 9 月 18 日 ( 火 ) 13:30~15:00 場所 : 久慈市役所議題 : 岩手県重要港湾利用促進戦略について 2 宮古港ワーキング グル港ワーキング グループープ 第 1 回 期日 : 平成 24 年 8 月 21 日 ( 火 ) 13:30~15:00 場所 : 宮古市役所議題 :(1) 宮古港利用促進戦略ワーキング グループの開催趣旨について (2) 本県の貨物流動状況及び港湾取扱貨物量について ( 情報共有 ) (3) 宮古港利用促進戦略について ( 意見交換 ) 第 2 回 期日 : 平成 24 年 9 月 11 日 ( 火 ) 13:30~15:00 場所 : 宮古市役所議題 : 宮古港利用促進戦略について 第 3 回 期日 : 平成 24 年 9 月 26 日 ( 水 ) 13:15~14:45 場所 : 宮古地区合同庁舎議題 : 岩手県重要港湾利用促進戦略について 3 釜石港ワーキング グループ 第 1 回 期日 : 平成 24 年 7 月 30 日 ( 月 ) 13:30~15:00 場所 : 釜石地区合同庁舎議題 :(1) 釜石港利用促進戦略ワーキング グループの開催趣旨について (2) 本県の貨物流動状況及び港湾取扱貨物量について ( 情報共有 ) (3) 釜石港利用促進戦略について ( 意見交換 ) 20

22 第 2 回 期日 : 平成 24 年 8 月 27 日 ( 月 ) 13:30~15:00 場所 : 釜石地区合同庁舎議題 : 釜石港利用促進戦略について 第 3 回 期日 : 平成 24 年 9 月 28 日 ( 金 ) 10:15~11:30 場所 : 釜石地区合同庁舎議題 : 岩手県重要港湾利用促進戦略について 4 大船渡港ワーキング グループ 第 1 回 期日 : 平成 24 年 8 月 6 日 ( 月 ) 13:30~15:00 場所 : 大船渡市役所議題 :(1) 大船渡港利用促進戦略ワーキング グループの開催趣旨について (2) 本県の貨物流動状況及び港湾取扱貨物量について ( 情報共有 ) (3) 大船渡港利用促進戦略について ( 意見交換 ) 第 2 回 期日 : 平成 24 年 9 月 10 日 ( 月 ) 13:30~15:00 場所 : 大船渡市役所議題 : 大船渡港利用促進戦略について 第 3 回 期日 : 平成 24 年 9 月 28 日 ( 金 ) 13:30~15:00 場所 : 大船渡市役所議題 : 岩手県重要港湾利用促進戦略について 21

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx 資料 2-4-1 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12mの国際海上コンテナターミナルの整備を行う

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削 No.7 近畿地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 4 回 ) 大阪港北港南地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 21 年 2 月 3 日 近畿地方整備局 目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3.

More information

新興津コンテナターミナルの整備計画 1 コンテナターミナルの現状 施設等の現状 船舶大型化の流れに乗り遅れた港湾施設 満載喫水時に 12m岸壁では入港できない大型コンテナ船が 234 隻 H12 出入航伝票 荷役できる背後用地が極端に狭く コンテナ埠頭が分離 コンテナヤードも細かく分散 非効率な寄港と荷役の現状 大型岸壁が整備された現在でも タイトなスケジュールの中で行われているバース調整 大型船が苦慮する喫水とスケジュールの調整

More information

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx PAGE. 1 平成 24 年度第 3 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはらいづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE. 2 本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx 事後評価説明資料 資料 8 平成 25 年 12 月 12 日名古屋港湾事務所 目 次 1. 名古屋港の概要 1 2. 事業目的 4 3. 事業の概要社会情勢の変化 5 (1) 既存施設の能力不足解消 ( ターミナル整備による貨物輸送コスト削減効果 ) 6 ( 耐震化による震災後の貨物輸送コスト削減効果 ) 7 事業の投資効果 9 4. 評価のまとめ (1) 今後の事後評価の必要性 10 (2) 改善措置の必要性

More information

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版) 青森港ビジョン ~ 青函圏から世界へつながる GATE-Port 戦略 ~ 青森港みなとづくり懇談会 青森港ビジョンとは 青森港を取り巻く社会情勢の変化等を踏まえ 国 青森県や青森市をはじめとする地元関係者が 20~30 年の長期的な戦略を共有した上で 今後 青森港において連携した取組を着実に実施していくための指針 将来像と基本戦略 ~ 将来像 ~ 物流 ( Transport ) 青函圏の物流拠点

More information

<4D F736F F D AE28EE88CA7817A F D8F E518B D CF092CA88CF88F589EF816A2E646F63>

<4D F736F F D AE28EE88CA7817A F D8F E518B D CF092CA88CF88F589EF816A2E646F63> 参議院国土交通委員会委員長岡田 岡田直樹様 東日本大震災津波に関するする要望書 ~ 平成 23 年度補正予算及び平成 24 年度政府予算編成等に向けて ~ 平成 23 年 11 月 10 日 岩手県知事 達増拓也 東日本大震災津波に関する要望項目 重点要望項目 Ⅰ 横断的事項 1 復旧 復興のための事業は国費による力強い措置を基本とした事業の創設 2 2 前例にとらわれない国の幅広い 強力な支援による早急な追加予算の措置

More information

No. 6-2 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 24 年度第 2 回 尼崎西宮芦屋港尼崎地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 24 年 10 月 近畿地方整備局 前回評価時との対比表 事業名 : 尼崎西宮芦屋港尼崎地区国際物流ターミナル整備事業 事業化年度 : 平成元年度 平成 24 年度 参考資料 第 2 回事業評価監視委員会 前回評価時 平成 21 年 11 月 今回評価 平成

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

目 次 序はじめに 1 1 プラン策定の趣旨 1 2 プラン策定の背景 1 3 プランの性格 1 4 プランの策定体制 1 5 プランの期間 1 第 1 港湾をめぐる近年の環境変化 港湾を取り巻く近年の主な環境変化 岩手県港湾の主な課題 5 第 2 岩手県港湾の目指す姿 9

目 次 序はじめに 1 1 プラン策定の趣旨 1 2 プラン策定の背景 1 3 プランの性格 1 4 プランの策定体制 1 5 プランの期間 1 第 1 港湾をめぐる近年の環境変化 港湾を取り巻く近年の主な環境変化 岩手県港湾の主な課題 5 第 2 岩手県港湾の目指す姿 9 資料 2 岩手県港湾利用促進プラン ( 案 ) 平成 28 年月 岩手県県土整備部港湾課 0 目 次 序はじめに 1 1 プラン策定の趣旨 1 2 プラン策定の背景 1 3 プランの性格 1 4 プランの策定体制 1 5 プランの期間 1 第 1 港湾をめぐる近年の環境変化 3 1-1 港湾を取り巻く近年の主な環境変化 3 1-2 岩手県港湾の主な課題 5 第 2 岩手県港湾の目指す姿 9 第 3

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378> 事業名 ( 箇所名 ) 実施箇所 主な事業の諸元 釧路港国際物流ターミナル整備事業 北海道釧路市 岸壁 ( 水深 14m) 泊地 ( 水深 14m) 航路 泊地 ( 水深 14m) 荷役機械 事業期間事業採択平成 26 年度完了平成 29 年度 担当課 港湾局計画課 事業 担当課長名 菊地身智雄 主体 北海道開発局 総事業費 182 < 解決すべき課題 背景 > 大型穀物船が満載では入港できないため

More information

目 次 1 はじめに 1 2 経営理念 1 3 基本方針 2 4 経営目標 3 5 経営環境の認識 4 6 中期的重要施策と推進策 5 2

目 次 1 はじめに 1 2 経営理念 1 3 基本方針 2 4 経営目標 3 5 経営環境の認識 4 6 中期的重要施策と推進策 5 2 名古屋港埠頭株式会社 中期経営計画 飛島南側 CT 日本初の IT 自働化 コンテナターミナル 鍋田 CT 電動 RTG の導入 年間 110 万 TEU の実績 フェリー輸送 モーダルシフト 大規模災害時支援 平成 26 年 3 月 名古屋港埠頭株式会社 目 次 1 はじめに 1 2 経営理念 1 3 基本方針 2 4 経営目標 3 5 経営環境の認識 4 6 中期的重要施策と推進策 5 2 1

More information

トラックドライバー不足が東北地域の物流に及ぼす影響の検討 資料(案)

トラックドライバー不足が東北地域の物流に及ぼす影響の検討 資料(案) 資料 -6 東北地域における物流環境変化への対応検討 トラックドライバー不足が東北地域の物流に及ぼす影響の検討 平成 29 年 3 月 27 日 1 1. トラックドライバー不足の検討に至る経緯 トラックドライバーの取り巻く情勢 トラック業界においては 平成 2 年の規制緩和により新規参入が増大 以降長年にわたる供給過多により競争が激化 安全 環境問題への規制強化とこれによる輸送料金の増加など 物流事業者の経営悪化

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

平成13年4月5日

平成13年4月5日 2016 年度大規模災害対策に関する現地調査 東日本大震災からの復旧 復興状況調査 実施要項 1. 主催特定非営利活動法人大規模災害対策研究機構 (CDR) 2. 実施日時 : 2016 年 ( 平成 28 年 )10 月 4 日 ( 火 )~7 日 ( 金 ) (3 泊 4 日 ) 3. 調査実施場所 : 宮城県岩沼市沿岸 ~ 岩手県宮古市田老地区沿岸 4. 協力機関 ( 敬称略 ) ( 企画調整

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D> 資料 2-4-2 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 新規事業採択時評価 平成 23 年 9 月 国土交通省港湾局 1. 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12m の国際海上コンテナターミナルの整備を行う 対象事業 整備施設: 岸壁 (-12.0m) 泊地(-12.0m) 航路

More information

平成20年度国家予算

平成20年度国家予算 5 1. 神戸港の機能強化 ( 財務省, 経済産業省, 国土交通省 ) 提案 要望内容 神戸港が国際コンテナ戦略港湾として, 基幹航路の維持 拡大, 貨物量の増加を図るため, 集貨 創貨 競争力強化 への継続した支援に加え, これらを深化させるため, 国内産業の国際間競争に打ち勝つための環境づくりについて, 国を挙げた取り組みを強力に進めるようお願いしたい (1) コンテナ船の大型化, 取扱貨物量の増大等に対応し

More information

http://www.nikkei.co.jp/csr/think * 2010 CO2 2,110 -CO2 2002 事例5 国際貨物の海上フィーダー輸送 環境負荷の小さい物流体系の構築を目指す実証実験 より 岡山港(福島地区)/神戸港フィーダー輸送実証実験 品目 クラレ 化学繊維 人工皮革 合成樹脂 物流 荷主 輸出用貨物のトラックによるフィーダー輸送を 海運利用にシフト

More information

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度税制改正の概要 ( 復興庁関係部分 ) 1. 復興特区関係 (1) 津波被災地域 ( 復興特区法等で定める雇用等被害地域 ( ) を含む市町村の 区域内 ) に限り 平成 31 年度 32 年度引き下げられる以下の特例措置の特 別償却率等を 平成 30 年度までと同水準に拡充 ( 平成 32 年度末まで ) 1 機械等に係る特別償却等の特例措置

More information

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707 目次 1. 2015 年 10 月期連結業績 2. 2016 年 10 月期業績予想 3. 今後の展開 Copyright 2015 Kanamoto Co., Ltd. All Rights Reserved. 22 BULL55 Build UpaLegendaryL d Leading company plan for the 55th 現状把握と課題認識新長期ビジョン数値目標 Copyright

More information

11 月 01 日 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局( 準備室 ) を大阪港埠頭 公社内に設置 平成 23 年 03 月 31 日 改正港湾法の公布 平成 23 年 04 月 1 日大阪港埠頭株式会社及び神戸港埠頭株式会社が新外貿法の指定を受 け 本格的に業務開始 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進

11 月 01 日 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局( 準備室 ) を大阪港埠頭 公社内に設置 平成 23 年 03 月 31 日 改正港湾法の公布 平成 23 年 04 月 1 日大阪港埠頭株式会社及び神戸港埠頭株式会社が新外貿法の指定を受 け 本格的に業務開始 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進 3 国際コンテナ戦略港湾 の取り組み (1) これまでの経過国土交通省は 釜山港等アジア諸国の港湾との国際的な競争がますます激化するなか コンテナ港湾について 更なる 選択 と 集中 により国際競争力を強化するため 国際コンテナ戦略港湾を選定することとし 国際コンテナ戦略港湾検討委員会 において選定基準を提示し 港湾管理者等の応募を募った 国際コンテナ戦略港湾検討委員会において 応募者 ( 阪神港

More information

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業により期待される効果 8 (2) 定量的な効果 9 (3) 定性的な効果 11 (4) 費用対効果の算定結果 13 3. 事業の進捗の見込み 16

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx 資料 2-1-1 釧路港西港区第 2 ふ頭地区 国際物流ターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 新成長戦略 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) の重要施策である国際バルク戦略港湾に選定された釧路港において パナマックスサイズの大型船舶による穀物輸送に対応した岸壁を整備することにより

More information

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた 東日本大震災により被災した東北 港湾の復旧 復興の基本的考え方 ( 案 ) 資料 -1 平成 23 年 8 月 5 日 東北港湾復旧 復興基本方針検討委員会 1. 地震及び津波の概要 2011 年 3 月 11 日午後 2 時 46 分 牡鹿半島東南東沖約 130km 深さ約 24km を震源とするマグニチュード 9.0( 日本観測史上最大 ) の地震が発生した 日本の広範囲において揺れを観測し 太平洋側沿岸に位置する仙台塩釜港で震度

More information

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9 資料 3-2(1) 函館港港町地区 国際物流ターミナル整備事業 事後評価結果準備書説明資料 平成 22 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2)

More information

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに 岡山県稲 麦類及び大豆の種子供給に係る基本要綱 平成 30 年 3 月 13 日付け農産第 1187 号農林水産部長通知 第 1 目的及び基本方針 1 この要綱は 土地利用型農業における基幹的な作物である稲 麦類 ( 大麦 裸麦 小麦 をいう 以下同じ ) 及び大豆の優良な種子の生産及び普及を促進し 生産性の向上及び品質の改善を図ることを目的とする 2 優良な種子の生産及び普及については 専門的な知識及び技術と周到な管理を要するものであることから

More information

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA81698A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA81698A6D92E894C5816A2E646F63> お知らせ 平成 26 年 1 月 20 日 同時発表先 合同庁舎記者クラブ 鳥取県政記者会 島根県政記者会 岡山県政記者会 広島県政記者クラブ 山口県政記者クラブ 山口県政記者会 山口県政滝町記者クラブ 中国地方建設記者クラブ 中国地方の港湾における国際コンテナ取扱貨物量平成 25 年上半期速報 ~ 国際コンテナ取扱貨物量は対平成 24 年同期比ほぼ横這いも 国際フィーダーコンテナ取扱貨物量は4%

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

重点項目表紙

重点項目表紙 平成 31 年度 国の施策及び予算に関する提案 要望 重点項目 平成 30 年 6 月 20 日 茨城県 1 2 P12 2 3 4 5 2 P3 6 2 P78 OB ICT 4,000 10 6 5 4 3 2 1 0 24 25 26 27 28 ICT OB 72 51 7 H29.3 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2 P910 500,000

More information

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 ) 伊丹市域におけるまちづくりの推進に関する基本合意 および これに基づく 大阪国際空港周辺場外用地

More information

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63>

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63> 国土交通大臣 前田武志 様 要望書 福島県いわき市長 渡辺敬夫 - 1 - - 1 - < 要望項目 > 1 福島県浜通り地域の復興を支える一般国道 6 号 49 号の整備促進 P1 ( 一般国道 6 号勿来バイパスの新規事業化を含む ) ⑴ 一般国道 6 号勿来バイパスの新規事業化 ⑵ 一般国道 6 号常磐バイパス 早期の全線 4 車線化 住吉 ~ 下船尾間の整備促進 下船尾 ~ 内郷間の早期計画策定

More information

表紙-裏表紙-低

表紙-裏表紙-低 Port of Sakata 2015 酒田港の輸出入の多くは 中国 オーストラリアなどからの石炭等のバルク貨物の輸入が多くの割合を占める一方 コンテナ貨物においてはサニタリー関連貨物の輸出や食料 製材の輸入などで世界の各港と結ばれています コンテナクレーン SINOKOR TIANJIN( 長錦商船 ( 株 )) SUNNY LINDEN( 高麗海運 ( 株 )) 工業塩 材木 スクラップ この航路は

More information

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向 Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向けた取組の着実な推進を図るもの 調査の概要 1 調査対象県内に居住する 20 歳以上の男女個人 2 調査対象者数

More information

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt ( 事後評価 ) 資料 2-2 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 2 回 ) 横須賀港久里浜地区 国内物流ターミナル整備事業 平成 20 年 10 月 21 日国土交通省関東地方整備局 久里浜地区の概要 岸壁 :260m ( うち耐震強化岸壁 :100m) 横須賀港 東京湾口航路 12 ノット航行 久里浜地区 泊地 航路 横須賀港久里浜地区は横須賀港の最南部に位置し 航行速度規制を受ける浦賀水道を通航することなく入港できる港であり

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 津波防災地域づくりに関する法律について 国土交通省 平成 23 年 12 月 14 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 津波防災地域づくりに関する法律の概要 将来起こりうる津波災害の防止 軽減のため 全国で活用可能な一般的な制度を創設し ハード ソフトの施策を組み合わせた 多重防御 による 津波防災地域づくり

More information

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00 平成 29 年度発注の見通しの公表について ( 平成 30 年 2 月現在 ) 平成 30 年 2 月 2 日 近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局 ( 港湾空港関係 ) における平成 29 年度の工事の発注の見通しを下記の通り公表します なお ここに掲載する内容は 平成 30 年 2 月 2 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事がこの掲載と異なる場合 又はここに掲載されない工事が発注される場合があります

More information

untitled

untitled 資料 1 道路行政マネジメントを実践する栃木県会議 設立趣意書 平成 17 年 11 月 16 日 1. 設立の趣意道路行政に対するニーズは 標準品の大量供給から 国民の選択に基づく良質なサービスの提供へと変化してきており 行政スタイルもこれに見合った形に変えていくことが必要となっています 今後は 道路の現状などを示す分かりやすいデータや指標を公表し 幅広く県民の意見を聞きながら 施策を進めることが重要と考えています

More information

01-1_添書(日付入)

01-1_添書(日付入) 記者発表資料 復興支援道路 東北横断自動車道釜石秋田線 平成 31 年 1 月 31 日東北地方整備局岩手河川国道事務所 釜石 - 花巻間全線に向け大きく前進! とおの遠野 とおの道路 ( 遠野 すみた住田 IC~ 遠野 とおの IC) 平成 31 年 3 月 3 日 ( 日 ) にします 国土交通省が東日本大震災からの被災地復興のリーディングプロジェクトとして事 とおのとおのすみた業を進めて参りました

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも 道の駅 の防災機能の向上に関する調査の結果 大震災の教訓をいかした防災機能の向上を目指して 平成 28 年 11 月 29 日東北管区行政評価局 総務省東北管区行政評価局が 道の駅 の防災機能について調査した結果 東日本大震災の教訓をいかした防災機能の向上が必ずしも図られていない実態が明らかになりました 当局は 11 月 29 日 道の駅 における改善を促すよう 国土交通省東北地方整備局に通知しました

More information

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477> 東海市社会資本整備総合交付金評価委員会次第 日時平成 29 年 11 月 28 日 ( 火 ) 午後 2 時場所東海市役所 403 会議室 (4 階 ) 1 委員長挨拶 2 議事事項 議題 1 太田川駅周辺都市再生整備計画事業について ( 事後評価 ) 議題 2 安心 安全で元気あふれる快適都市の実現について ( 事後評価 ) 議題 3 みどりと花につつまれた安全 安心な都市づくりについて ( 事後評価

More information

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1 北海道の みなと と 技術開発 について ~ 効率化とコスト縮減をめざして ~ 港湾 漁港に対する要請や社会経済情勢の変化を踏まえながら 産 学 官が技術開発を効率的に推進するための資料として 北海道の みなと と 技術開発 を体系的に取りまとめました 1. 目的 背景北海道の港湾 漁港では 冬季の厳しい自然環境に立ち向かい 長周期波や流氷などの海域特性にも適応すること 施設の衛生管理や沿岸 漁場の高度利用を図ること

More information

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378> 中国地方の港湾における 地震 津波対策の包括的方針 平成 26 年 4 月 中国地方国際物流戦略チーム 目 次 1. はじめに 2 2. 南海トラフの巨大地震等による中国地方の被害想定 3 2-1. 南海トラフの巨大地震による被害想定 2-2. その他の地震について 3. 中国地方における地震 津波対策の必要性 4 3-1. 地域特性 3-2. 対策の必要性 4. 中国地方の港湾における地震 津波対策の基本的考え方

More information

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備 地域再生計画 1. 地域再生計画の名称 安全 安心なまちづくり 八幡浜みなと再生計画 2. 地域再生計画の作成主体の名称 愛媛県 八幡浜市 3. 地域再生計画の区域 八幡浜市の区域の一部 ( 八幡浜港及び大島漁港 ) 4. 地域再生計画の目標八幡浜市は 四国の西部 佐田岬半島の付け根に位置し 古くから漁業とみかんの生産地として にぎわい商業都市 みなとまち八幡浜 をつくりだしてきた また 豊後水道と介して大分県と対していることから

More information

平成 26 年 6 月 自由民主党東日本大震災復興加速化本部長 大島理森 様 要望書 三陸沿岸都市会議 八戸市 久慈市 宮古市 釜石市大船渡市 陸前高田市 気仙沼市

平成 26 年 6 月 自由民主党東日本大震災復興加速化本部長 大島理森 様 要望書 三陸沿岸都市会議 八戸市 久慈市 宮古市 釜石市大船渡市 陸前高田市 気仙沼市 平成 26 年 6 月 自由民主党東日本大震災復興加速化本部長 大島理森 様 要望書 三陸沿岸都市会議 八戸市 久慈市 宮古市 釜石市大船渡市 陸前高田市 気仙沼市 要望項目 頁 1. 道路予算の確保と幹線道路網の整備について 1 2. 三陸沿岸地域をつなぐ鉄道の堅持と早期の全線復旧について 3 3. 三陸沿岸地域の港湾の早期整備と利用促進について 5 4. 三陸沿岸地域の地震 津波防災対策の強化について

More information

資料 4 H24 北陸地域国際物流戦略チーム幹事会 日本海側拠点港における取り組み状況 金沢港 七尾港 平成 25 年 3 月 8 日 石川県

資料 4 H24 北陸地域国際物流戦略チーム幹事会 日本海側拠点港における取り組み状況 金沢港 七尾港 平成 25 年 3 月 8 日 石川県 資料 4 H24 北陸地域国際物流戦略チーム幹事会 日本海側拠点港における取り組み状況 金沢港 七尾港 平成 25 年 3 月 8 日 石川県 現在の定期航路 中華人民共和国 ウラジオストク ロシア連邦 天津新港 大連 韓国コンテナ航路 ( 釜山 週 5 便 ) 青島 大韓民国蔚山釜山光陽馬山 金沢港 名古屋 東京 韓国 中国コンテナ航路 ( 寧波 上海 光陽 釜山 蔚山 週 1 便 ) ( 釜山

More information

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt 資料 5 指標詳細ならびに目標設定等について ( 案 ) 1. 安くて 速いサービスの提供 2. 安全 安心なサービスの提供 3. 投資の有効性 効果的な利用の実現 4. 透明性の高い行政の実現 5. 効率的 効果的な行政への対応 (1-1) 安くて 速いサービスの提供 -1 大水深ターミナル等における寄港船舶の平均平均船型 の概要概要 コンテナ船や貨物船 フェリー RORO 船などの大型化などに対応した物流ターミナルの整備により

More information

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業 別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業の名称 横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業 2 事業者 国土交通省関東地方整備局 横浜市 3 事業の目的国際コンテナ戦略港湾として

More information

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局 資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局 世界各地域の港湾におけるコンテナ取扱個数の推移 2006 年から 2016 年までの 10 年間で世界の港湾におけるコンテナ取扱個数は 1.7 倍に増加している ( 億 TEU) 7.5 7.0 6.5 6.0 5.5 5.0 4.5 4.0 3.5 3.0 2.5 2.0

More information

< F2D E738BC794B A C8892E >

< F2D E738BC794B A C8892E > 備計画一体となって Ⅰ 都市再生 地域づくり 1 都市再生 地域再生の推進 平成 17 年度税制改正概要 ( 都市 地域整備局関連部分 ) (1) 都市再生特別措置法に規定する国土交通大臣の認定を受けた地方都市等における地域再生に資する民間都市開発事業に係る特例措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 個人住民税 不動産取得税 ) 地方都市等における都市再生 地域再生を推進するため 都市再生整備計画に記載された事業と一体的に施行される民間都市開発事業について国土交通大臣の認定制度を創設し

More information

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る ) 平成 29 年 7 月 7 日 海事局海洋 環境政策課 内航船省エネルギー格付制度事務取扱要領 ( 暫定運用 ) 第 1 趣旨 この要領は 内航船省エネルギー格付制度 ( 以下 格付制度 という ) の暫定運用に関 する事務取扱について 必要な事項を定めるものとする 第 2 格付制度 (1) 格付制度の概要格付制度は 海運事業者等からの申請に基づき 国土交通省海事局が省エネ 省 CO2 対策の導入による船舶の

More information

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国 一般国道 2 号富海拡幅 資料 5-2 道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国道 2 号は 大阪市を起点とし 瀬戸内海沿岸の諸都市を連絡し

More information

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿 資料 -15 平成 25 年度第 3 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の再評価説明資料 七尾港大田地区国際物流ターミナル整備事業 平成 25 年 11 月 北陸地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益

More information

説明用パワーポイント

説明用パワーポイント 国際コンテナ戦略港湾 ( 阪神港 ) における取組み 資料 -4 平成 23 年 3 月 22 日 ( 財 ) 神戸港埠頭公社理事長片桐正彦 0 1 4,000 五大港の外貿コンテナ取扱貨物量の推移 ( 単位 : 千 TEU) 五大港の外貿コンテナ貨物量及び日本の釜山トランシップ貨物量の推移 3,500 3,000 2,500 神戸港大阪港横浜港東京港名古屋釜山 TS( 日本 ) 阪神 淡路大震災

More information

平成30年度岩手県総合防災訓練

平成30年度岩手県総合防災訓練 会場時間場所 釜石久慈大船渡宮古 6 月 1 日 ( 土 ) 10:00~17:00 6 月 2 日 ( 日 ) 10:00~16:00 6 月 28 日 ( 金 ) 10:00~17:00 6 月 29 日 ( 土 ) 10:00~16:00 7 月 19 日 ( 金 ) 10:00~17:00 7 月 20 日 ( 土 ) 10:00~16:00 7 月 26 日 ( 金 ) 10:00~17:00

More information

Microsoft Word - 作成中.doc

Microsoft Word - 作成中.doc 平成 2 5 年 3 月 2 8 日 担当地域経済課長隅田誠 TEL(082)224-5684 ヤンマー農機製造株式会社及びセイレイ工業株式会社の 産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく 事業再構築計画を認定しました [ 本件は 経済産業本省において同時発表しています ] 中国経済産業局は ヤンマー農機製造株式会社及びセイレイ工業株式会社から提出された 事業再構築計画 について

More information

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通 日本海側拠点港 日本海側拠点港の取り組み 2007 年には中国が米国を抜き我が国最大の貿易相手国となるなど 中国 韓国 ロシアといった日本海側対岸諸国の著しい経済発展を受け 我が国の貿易構造は大きく変貌しています このような状況を踏まえ 国土交通省では 日本海側対岸諸国の経済発展を我が国の成長に取り込むための日本海側港湾のあるべき姿等について検討に着手しました 資料 : 国土交通省ホームページより作成

More information

< F2D81798A6D92E8817A B4C8ED294AD955C8E9197BF8BBE>

< F2D81798A6D92E8817A B4C8ED294AD955C8E9197BF8BBE> 記者発表 平成 23 年 8 月 5 日東北地方整備局 三陸沿岸道路が通る概ねのルート及び出入り口の位置の公表と意見募集 三陸沿岸道路の全ての未事業化区間について 早期にルートの具体化を図るため 7 月 1 日に道路が通る概ねの範囲を提示し 地域の皆様のご意見を聴いたところです 今般 いただいたご意見を踏まえ 概ねのルート及び出入り口の位置を提示いたします 提示した内容について 地域の皆様から幅広くご意見をいただき

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

額をいう 以下この項において同じ )が 当該徴収期間の満了の日までに必要となる当該公社管理道路に係る第四項各号に掲げる費用の額の合計額から当該徴収期間の満了の日までに得ることとなる当該公社管理道路に係る第三項に規定する収入の額の合計額に相当する額を控除した額を超えない額とすること 二公社管理道路のう

額をいう 以下この項において同じ )が 当該徴収期間の満了の日までに必要となる当該公社管理道路に係る第四項各号に掲げる費用の額の合計額から当該徴収期間の満了の日までに得ることとなる当該公社管理道路に係る第三項に規定する収入の額の合計額に相当する額を控除した額を超えない額とすること 二公社管理道路のう 政令第二百八十号構造改革特別区域法施行令の一部を改正する政令内閣は 構造改革特別区域法(平成十四年法律第百八十九号)第二十八条の三第六項及び第十二項並びに第四十九条の規定に基づき この政令を制定する 構造改革特別区域法施行令(平成十五年政令第七十八号)の一部を次のように改正する 第六条を第七条とし 第五条を第六条とし 第四条の次に次の一条を加える (道路整備特別措置法及び民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律の特例に係る政令で定める基準等)第五条法第二十八条の三第五項に規定する利用料金(以下この条において

More information

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領 災害に強い高機能型栽培施設の導入推進事業実施要領 平成 3 0 年 4 月 2 5 日制定 第 1 事業の趣旨 災害に強い高機能型栽培施設の導入推進事業 ( 以下 本事業 という ) は 沖 縄 2 1 世紀ビジョン基本計画 に基づき 高品質かつ安全で安心な園芸作物を消費 者や市場に計画的 安定的に供給できるブランド産地を育成し 産地自らが育成 成長させることができる自立した産地を形成するため 台風等気象災害や気候変動

More information

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88>

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88> Ⅳ 我が国の活力 成長力の強化 1 成長力 国際競争力の強化 (1) 国際船舶の所有権保存登記等に係る特例措置の延長 ( 登録免許税 ) 我が国の市場経済 貿易活動 国民生活を支える基盤である外航海運において 競争力ある形で安定的に国際海上輸送の維持 確保を図る観点から その中核となるべき日本籍船のうち 特に技術革新等に対応した質の高い船舶である国際船舶の安定的な確保を図るため 国際船舶の所有権保存登記等に係る特例措置を

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

NICnet80

NICnet80 i-japan 2015 Towards Digital inclusion & innovation TOPICS 20 2 N a t i o n a l S m a l l B u s i n e s s I n f o r m a t i o n P r o m o t i o n C e n t e r 表1 3 本戦略のスコープ i-japan戦略2015の視点 2001 2006 2009

More information

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応 資料 -5 平成 28 年度第 5 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の事後評価説明資料 新潟港東港区西ふ頭地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 28 年 12 月 北陸地方整備局 目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8

More information

平成 26 年度四国地方公共工事品質確保推進協議会 ( 幹事会 ) 日時 : 平成 26 年 7 月 16 日 ( 水 ) 13:00~13:30 場所 : 高松サンポート合同庁舎低層棟 2 階アイホール 議事次第 ( 案 ) 1. 開会 2. 挨拶 ( 幹事長 ) 挨拶 : 四国地方整備局石井企画

平成 26 年度四国地方公共工事品質確保推進協議会 ( 幹事会 ) 日時 : 平成 26 年 7 月 16 日 ( 水 ) 13:00~13:30 場所 : 高松サンポート合同庁舎低層棟 2 階アイホール 議事次第 ( 案 ) 1. 開会 2. 挨拶 ( 幹事長 ) 挨拶 : 四国地方整備局石井企画 記者発表資料 平成 26 年度四国地方公共工事品質確保推進協議会 幹事会の開催について 平成 17 年 4 月 1 日に施行された 公共工事の品質確保の促進に関する法律 に基づき 四国における公共工事品質確保の推進及び発注者支援に寄与することを目的に 国 県 市町村等で平成 18 年 7 月 12 日に 四国地方公共工事品質確保推進協議会 を設立しました これまで毎年協議会及び幹事会を開催し 国 県等が連携して自治体への支援施

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

安全管理規程

安全管理規程 飛鳥交通株式会社安全管理規程 平成 23 年 11 月 10 日改定 目次第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 道路運送法第 22 条及び旅客自動車運送事業運輸規則第 2 条の 2

More information

<4D F736F F F696E74202D F81798E9197BF2D32817A EE688B589DD95A897CA8AD68C578E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F81798E9197BF2D32817A EE688B589DD95A897CA8AD68C578E9197BF2E B8CDD8AB B83685D> 資料 -2 平成 25 年度全国輸出入コンテナ貨物流動調査の分析 中国地方国際物流戦略チーム事務局 2014 年 10 月 17 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 目次 中国地方管内港湾の現状 中国地方の港湾における国際コンテナ取扱貨物量の推移 1 中国地方の港湾における国際フィーダーコンテナ取扱貨物量 2 中国地方の港湾における定期コンテナ航路の就航状況

More information

企業経営動向調査0908

企業経営動向調査0908 調査レポート東日本大震災が埼玉県内の企業経営に及ぼす影響調査 調査対象 : 県内企業 社調査方法 : アンケート方式 ( 月上旬郵送回収 ) 回答企業 : 社 ( 回答率.%) 業種別内訳 : 製造業 社非製造業 社要旨 月 日に発生した東日本大震災による被害や企業経営に支障となる影響 ( 原発事故の影響を含む ) を県内企業からのアンケート調査によりとりまとめたものである 実際に被害を受けたり企業経営に支障となる影響があったとする企業は約

More information

Ⅱ 北海道を取り巻く潮 3 グローバル化の進展流 ビジョン策定後の世界的な景気の後退 アジア地域の経済発展に伴う輸出量の増加など 社会情勢の変化に伴う影響について記載を追加 修正 4 地球温暖化問題の深刻化 道民一人あたりの二酸化炭素排出量の全国比を時点修正 5 国 地方の厳しい財政状況 長期債務残

Ⅱ 北海道を取り巻く潮 3 グローバル化の進展流 ビジョン策定後の世界的な景気の後退 アジア地域の経済発展に伴う輸出量の増加など 社会情勢の変化に伴う影響について記載を追加 修正 4 地球温暖化問題の深刻化 道民一人あたりの二酸化炭素排出量の全国比を時点修正 5 国 地方の厳しい財政状況 長期債務残 ビジョン改訂案素案 ( たたき台 ) について 資料 6 1 見直し後のビジョン全体の構成 第 Ⅰ 部 基本構想編 Ⅰ 北海道交通ネットワーク総合ビジョンの改訂にあたって Ⅱ 北海道を取り巻く潮流 Ⅲ 北海道の交通に関する課題 Ⅳ 交通ネットワーク総合ビジョンの目的と基本方針 Ⅴ 交通ネットワークの将来構想 Ⅵ 施策の展開 Ⅶ 重点プロジェクト Ⅷ 交通ネットワーク総合ビジョンの推進にあたって 第

More information

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018 韓国海運事業者の再編とわが国地方港湾への影響 掲載誌 掲載年月 : 日刊 CARGO 201806 日本海事センター企画研究部 専門調査員渡邊壽大 はじめに韓国では 韓国海運連合 (KSP) が 2017 年 8 月に結成され 加盟船社によって航路の合理化が行われている KSP が最も優先的に合理化を進めているのは 韓国 ベトナム間など東南アジアとを結ぶ航路であるが 今後は日韓航路にも影響が出てくる可能性が高いとされる

More information

第3 復興整備計画 参考様式集

第3 復興整備計画 参考様式集 様式第 2 復興整備計画 ( 本体 ) 復興整備計画 ( 第 2 回変更 ) 新地町 福島県 平成 24 年 11 月 30 日 1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 新地町の全域 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第 2 号関係 ) 1 命と暮らし最優先のまち 自然災害については 被害を最小化する

More information

内航海運の現状 内航海運は 国内貨物輸送全体の 44% 産業基礎物資輸送の約 8 割を担う我が国の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラである 一方 産業基礎物資輸送が輸送需要の大宗を占めることから 国内需要の縮小 国際競争の進展等により 内航貨物全体の輸送量はピーク時に比べ 27%( 輸送ト

内航海運の現状 内航海運は 国内貨物輸送全体の 44% 産業基礎物資輸送の約 8 割を担う我が国の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラである 一方 産業基礎物資輸送が輸送需要の大宗を占めることから 国内需要の縮小 国際競争の進展等により 内航貨物全体の輸送量はピーク時に比べ 27%( 輸送ト 資料 2 内航海運と船舶管理会社の現状 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 内航海運の現状 内航海運は 国内貨物輸送全体の 44% 産業基礎物資輸送の約 8 割を担う我が国の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラである 一方 産業基礎物資輸送が輸送需要の大宗を占めることから 国内需要の縮小 国際競争の進展等により 内航貨物全体の輸送量はピーク時に比べ

More information

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

平成20年度税制改正(地方税)要望事項 平成 31 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 14 府省庁名 内閣府 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( 都市計画税 ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 特定都市再生緊急整備地域に係る課税の特例措置の拡充及び延長 特例措置の対象 ( 支援措置を必要とする制度の概要 ) 都市再生特別措置法に基づき

More information

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 KANSAI INTERNATIONAL AIRPORT CO., LTD. Corporate Social Responsibility Report 3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 4 3 6 5 関西国際空港のビジョン アジアそして世界と関西を結ぶ ゲートウェイを目指して 高いポテンシャルを持つ 関西の拠点空港として 大阪国際空港

More information

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して 公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出していくためには 民間事業者等により開発された有用な新技術を公共工事等において積極的に活用していくことが重要である

More information

指定統計Ⅱ 年報用XLSファイル

指定統計Ⅱ 年報用XLSファイル 4. 海上出入貨物 コンテナ貨物 4.1 海上出入貨物 コンテナ貨物月別表 34. 4.2 海上出入貨物取引相手港別品種別表外国貿易海上出入貨物輸出相手港上位 10 港 36. 外国貿易海上出入貨物輸入相手港上位 10 港 38. 内国貿易海上出入貨物移出相手港上位 10 港 40. 内国貿易海上出入貨物移入相手港上位 10 港 42. 4.3 フェリー貨物 44. 4.1 海上出入貨物 コンテナ貨物月別表

More information

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

平成30年度事業計画書(みだし:HP用) 平成 30 年度事業計画書 平成 30 年度収支予算書 平成 30 年 3 月 一般財団法人港湾空港総合技術センター 平成 30 年度事業計画書 平成 30 年度事業計画 我が国は 世界に先駆けて人口減少 超高齢社会を迎えているものの 港湾及び空港については ストック効果のある社会インフラであり 防災 減災の役割や 物流 人流機能等により経済成長を支える役割をもつことから 今後とも継続的に整備されるものと考えられる

More information

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 *

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 * 資料 1 ストーリー及び構成遺産 ( 案 ) - 1-1. 重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 20 1853 1855 1872 1881 1893 1897 30 1896 1903 1920 1926 1921 1931 1907 * - 2 - - 3-2. 近代日本の ものづくり を根底から支えた工作機械 精密機器の歩みを物語る近代化産業遺産群

More information

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ 土地利用調整計画の様式例 記載要領 土地利用調整計画の様式例 第 1 土地利用調整区域 1. 所在 面積区域名 所在 地番 面積 市町村 大字 字 ( m2 ) 対象区域が分かるよう 所在を明らかにした図面を添付する 記載要領 それぞれの土地利用調整区域を区別するため 区域名を記載すること 土地利用調整区域毎に地番単位で記載すること 対象区域が分かるよう 10,000 分の1~25,000 分の 1の市町村地形図を用いて

More information

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 資料 5-2 - 1 ( 再評価 ) 平成 2 9 年度第 4 回 関東地方整備局 事業評価監視委員会 茨城港常陸那珂港区外港地区 国際海上コンテナターミナル等整備事業 平成 29 年 12 月 21 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 14 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 ) 参考資料 4 自動走行に関する取組について 平成 2 8 年 1 2 月 経 済 産 業 省 国 土 交 通 省 1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所

More information

自動車産業マップ.indd

自動車産業マップ.indd 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント 発注者支援業務 ( 工事監督支援業務 積算資料作成業務 ) の概要 1 目的公共土木施設整備等に関する各種工事や災害復旧工事 ( 災害復旧に関連する工事等含む ) の実施に際し工事監督支援業務や積算資料作成業務を外部委託することで 迅速かつ円滑な工事進捗を図るもの 2 適用工事と適用基準 (1) 適用工事岩手県県土整備部が発注する下水道及び建築 設備関係事業を除く工事に適用するものとする (2) 適用基準設計業務等共通仕様書

More information

ドキュメント1

ドキュメント1 まで低落し続けるが この間はマイワシもサバも盛期の面影が全くなくなり イカだけが減少すること なく一定量を持続する 結果として水揚げ量の大半をイカが占めることになった 水揚げ金額について見ると マサバが獲れていた1978年から1982年頃はイカとその他 サバを含む の魚類がやや拮抗していたが 1985年以降は70 80 もの大部分をイカで占められる この傾向は 水 揚げ量が減少した1993 4 年以降になるとさらに強くなる

More information

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい 復興庁 土地活用促進等モデル調査募集要領 1. モデル調査の趣旨 被災市町村では復興事業が進捗し 宅地の造成や災害公営住宅の整備も徐々に事業完了が近づいているところです 一方で まちづくりが進められる中で 造成された土地の有効活用や 津波被災を受けた低平地の管理 利活用 移転先での高台における生活サービスの維持が 復興の新たなステージにおける課題となっています こうした状況に対し 各市町村において

More information

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災 i 目 次 第 1 編負担法及び災害関連事業第 1 負担法 Ⅰ 負担法関係法令 1. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法 3 2. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令 13 3. 海岸 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設及び漁港に関し公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法を施行する省令 26 4. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令第 9 条第 3 号の主務大臣が定める工事を定める件

More information

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま 様式 ダイナミックアクション 08 ( 平成 0 年度における重点施策の実施方針 ) 輝きあんしんプラチナ社会 の実現に向けた 産業労働部の平成 0 年度重点項目及びその実施方針を次のとおりとし 職員一丸となり 全力で取り組みます 平成 0 年 月 日 産業労働部長佐野宏 重点項目 企業立地や本社機能移転拡充の促進 企業立地や本社機能の移転拡充を促進するため 産業集積促進助成金 本社機能の移転等を行う企業への優遇制度

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074> () 21 2 3 200734 1,212 uminet.jp 2010 27.5% 24.5% 23.6% 12.6% 4.4% 3.8% 3.6% 2006 18 341 2,117 2,444 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 S60 H7 H17 : 10 2009 10711 607 50 NPO Dr. 183 1 2 3 連携テーマ4 暮らしの安全

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464> 排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する法律要綱第一目的この法律は 我が国の排他的経済水域及び大陸棚が天然資源の探査及び開発 海洋環境の保全その他の活動の場として重要であることにかんがみ 排他的経済水域等の保持を図るために必要な低潮線の保全並びに排他的経済水域等の保全及び利用に関する活動の拠点として重要な離島における拠点施設の整備等に関し 基本計画の策定

More information

Microsoft Word - 01通知.doc

Microsoft Word - 01通知.doc 平成 18 年 3 月 10 日 土木部長 県内業者 県内産建設資材の活用について このことについて 別添のとおり長崎県建設工事入札手続等検討委員会事務局から通知がありましたのでお知らせします なお このことについて一層の推進が図られますようご協力よろしくお願いします 17 技第 374 号平成 18 年 3 月 10 日 関係部局長様 長崎県建設工事入札手続等検討委員会事務局長 ( 監理課長 )

More information

PrimoPDF, Job 20

PrimoPDF, Job 20 第四次行政改革実施要綱 = 市財政の健全化と市民協働による市政の推進を目指して = 平成 17 年 3 月 根室市 第四次行政改革 実施要綱 はじめに 当市は 昭和 55 年度に国に先駆けて行政改革に取り組んで以来 三次にわたり行政改革を推進してきました 今日では 少子高齢化や高度情報化の急速な進行 さらには地方分権や電子自治体の推進 市町村合併など 社会経済情勢はめまぐるしく変化し 地方公共団体を取り巻く環境も従来とは大きく異なる様相を呈しています

More information