ワークショップ カ行音の指導を中心に

Size: px
Start display at page:

Download "ワークショップ カ行音の指導を中心に"

Transcription

1 第 2 回定例研ワークショップ カ行音の指導を中心に 菊川市立小笠北小学校ことばの教室北内幸子 ワークショップには新任者及び経験 3 年目までの会員のうち希望者が参加しました どうしたら出ない音を出せるようになるか 専門書を参考にしていても私たちにはよくわからないことばかりです カ行音の指導を中心に 水やストロー等を使っての音作りを 実際に教えていただきました 最後に先生が作ってくださった 復習テスト! を載せました 問題 1 から問題 10 までの答えは以下太字にしてありますので ぜひ挑戦してみてください 1 構音障害全般について [ 聖隷クリストファー大池田泰子先生の講義の復習 ] (1) 構音障害の分類構音障害は次の 3 つに分類される 器質性構音障害先天的 後天的な構音器官の形態異常によるもの ( 例 ) 口蓋裂舌小帯短縮症 運動障害性構音障害神経 筋系の病変によるもの ( 例 ) 脳性麻痺等 機能性構音障害構音器官の形態や機能に異常がないものことばの教室に通級している子どものほとんどが機能性構音障害である (2) 発声 発音の仕組み肺からの呼気は喉 口を通って音声となる 声帯振動咽頭原音 声の大きさ 高さ 共鳴 ( 口腔 鼻腔 ) 鼻音 非鼻音調音 ( 舌 口唇 ) 呼気の通路の狭め 言語音産生 (3) 子音と母音 1 母音発声時の舌の位置母音 : 声帯を振動させて出した音を 唇 歯 舌などで妨害することなくまっすぐに出す音 口の広げ方 舌の上下などで音を変える 2 子音の分類子音 : 口腔または咽頭に閉鎖または狭窄が形成されて生ずる音 有声子音 : 声帯の振動を伴うもの例 )b d 無声子音 : 声帯の振動を伴わないもの例 )p t K a= か 子音母音ア構音法 どのようにして息を妨げるのか 声道のどこかが妨げられる : 破裂音 ( 鼻音 ) 弾き音 声道のどこかに隙間が作られる : 摩擦音 混合タイプ ( 閉鎖された後隙間が作られる ): 破擦音 - 1 -

2 イ構音点 声道のどの場所で息が妨げられるか 構音点 歯茎音 歯茎音 軟口蓋音 軟口蓋音 構音法 破裂音 破裂音 破裂音 破裂音 無声 有声 無声 有声 なんの音? t d k g (4) 構音指導の流れ 評価 ( 発音の実態把握 ) 指導 1 音をしっかり聞き取り 誤り傾向を正確に把握 2 訓練適応があるかないかを判断 ( やれる やれない やる必要がない ) 3 どの音から始めるかを選択 4 音作り 5 単音の般化 1 評価 ( 実態把握 ) 発音不明瞭 様々な要因 ( 器質 運動性 聴覚性 発達障害 知的 ) それぞれ対応が異なる 事前にチェックすべきこと 生育歴 日頃の様子知的発達や言語発達のチェック耳鼻科系疾患や難聴の有無 (1) どの音が構音できていないのか (2) 1 音 ~ 文章 ( 会話 ) のどのレベルの問題か (3) 構音の問題か 音韻意識の弱さの問題か 2 指導方法の概略ア指導開始の基本条件 誤り音が固定していること 非刺激性 浮動性あり 6か月程度経過観察 知的発達が 4 歳前後に達していること 練習頻度は週 1 回 30 分程度が基本 イ検査の方法 フリートーク ( 自由会話 ) あたりをつける 単語検査 絵カード 音節復唱検査 1 音 文章検査 真似させる 構音類似運動検査構え 操作 ( ふーっと息を吹きかける あかんべえするなど ) ウどのレベルか単音 単語 文 会話エ指導方法基本となる訓練 ( 舌の脱力 安定 聴覚的弁別訓練 ) 音の産生訓練オ指導のポイント 正音になるまでは文字を示さない 簡単なものからだんだん難しくしていく 音を出す時 キュー ( 手がかりとなる動作 ) を活用 よい悪いをしっかり伝える などカ記録方法 誤りがない で囲む - 2 -

3 復唱で反応 ( ) をつける 置換 置換された音の下に下線を引き実際に出された音の表記をする 省略 省略された音の音声記号の上から / を引く 歪み音 歪んだ箇所に を付け 歪んだ音の特徴を記す 鼻濁音 ~ を用いる 2 カ行音の指導 (1) 開始条件 医学的治療や処置が済んでいる 聴覚障害がなく正音と誤音の弁別ができている 音をなおそうと協力的な態度で指導に臨むことが期待できる 指導に継続的に通うための諸条件が整っている (2) 誤りの例 ( からす かた ケーキ ) タ行音の置き換え ( タらす タた てーち ) 子音 [k] の省略による母音化 ( アらす アた えーい ) 側音化構音 ( キ ケに多い ) その他 ( ハ行やのどにかかるファ行で ハらす ファらす ) (3) 耳の訓練ア聞き分けの力の前提となる力 注意を集中し それを持続できる 授業者に注目し 傾聴できる 指示を理解し 従おうとすることができる イ音を聞き取る 音があった? いくつ? 何番目? ウ音を聞き比べる ( 異同弁別 ) エ音を聞き比べる ( 正誤弁別 ) 単音 語頭 語尾 語中 他声音 ( 人の声 ) 他自声音 ( 自分と人の声 ) 自声音 ( 自分の声 ) (4) 音作り : いろいろな方法で子音部分を作る ア上を向いて尐量の水を飲み込まないようにこらえる ( できない子は口にふくむ練習 ) 体の向きを変える ( あっち向いてホイ かがむ ) 息を吐き出す ( うがい ) 声を出す 水を減らす ( たくさん 一口 1 滴 水を入れたつもりの水なし ) イいびきをかかせるグーグーをささやき声にする g k ウ口を開いたままンーーー アーーー ンーー アーー ンー アー ンアエ舌を押さえるタ カ 挙がってしまう舌を舌圧子などで押さえる ( 舌先を奥に押す 舌先を押さえる ) 次第に力を弱めていく 舌圧子を使わずに固いスティックビスケットを使用することもできる オ後続母音を変えていく 同じカ行音で言えている音を使う クーーエ クーエ クエ ケ - 3 -

4 カ鳥の鳴き声遊び カーカー コッコッコ コケコッコーキ構音位置付け法クキーワード法 正しい音で言えることばを使う 前の音を消していく 取り出して練習する 文字 意識化 出そうとして出せるよう練習 安定化を図る (5) 側音化構音 ( 母音の イ が側音化する ) ア舌の脱力 平らな舌づくり イ平らな舌から イ の音を作る ウ舌を安定させる 舌の運動エ他の音から導く エーーイ エーイ ( エ ) イクーーイ クーイ クイ キケーーイ ケーイ ケイ イオ口角を引かないこと りきんでぬく (6) 般化 1 深める単音 無意味音節 単語 ( 語頭 語尾 語中 ) 文 日常会話 2 拡げるカ コ ク ケ キ (7) 指導に役立つ教材 教具 図書の紹介 < 教材 教具 >1 すごろく 2100 玉そろばん 3かずのおけいこのドット板 4おはじき 5 点つなぎ 6 色板 7パズル 8カウンター 9 積み木 10 表示 11 指人形 12カラーペン 13ノートなど < 図書 >1 構音障害の指導技術 2 改訂機能性構音障 3 だれでもできる発音 発語指導 4 側音化構音 5 構音指導の実際ママとあそぼう 3 日頃の悩みを出し合おう ( 参加者より ) キ ケ音が混同してしまう子供がいる 舌先が軽く動いてしまう 押さえても動いてしまう どう指導したらよいか? ( ご指導いただいた内容 ) ゲゲゲ ゲゲゲのジェなど言葉遊びを取り入れたら練習になる 基本をみっちりやること 舌を安定させる 単音を安定させる なかなか手強い側音化構音の子供には なによりも舌の安定が一番なんだとわかりました 指導に当たる私たちは音のしくみ 発音のどこに誤りがあるのかを理論的に知らないといけません また 子どもたちを飽きさせないように指導方法を工夫していきたいと思います うがい 舌押さえなど実技を交えて教えていただいたことが明日からの指導に生かせそうです 今回教わったことを自分がどれだけ理解しているのかを確かめるために 復習テスト! をもう一度やってみたいと思います みなさんも一緒にやってみましょう - 4 -

5 復習テスト! 問題 1 構音障害の分類下の ( ) に 運動障害 機能 器質 のいずれかを記入しましょう ( ) 性構音障害先天的 後天的な構音器官の形態異常によるもの ( 例 ) 口蓋裂舌小帯短縮症 ( ) 性構音障害神経 筋系の病変によるもの ( 例 ) 脳性麻痺等 ( ) 性構音障害構音器官の形態や機能に異常がないもの 問題 2 発声 発音の仕組み下の ( ) に 声帯 舌 口唇 呼気 のいずれかを記入しましょう 肺からの ( ) ( ) 振動喉頭原音 共鳴 ( 口腔 鼻腔 ) 調音 ( ) 言語音産生 問題 3 子音と母音 ( ) に 無声 有声 母音 子音 母 子 から選び 記入しましょう ( ): 声帯を振動させて出した音を 唇 歯 舌などで妨害することなくまっすぐに出す音 口の広げ方 舌の上下などで音を変える ( ): 口腔または喉頭に閉鎖または狭窄が形成されて生ずる音 ( ) 子音 : 声帯の振動を伴うもの 例 ) b d ( ) 子音 : 伴わないものを 例 ) p t ( ) 音 ( ) 音 K a = か 問題 4 構音 ( ) に どのように どこで から選び 記入しましょう 構音点 ( ) 構音法 ( ) 問題 5 子音次の構音点構音法で作られた音を それぞれ下の に書きなさい 構音点歯茎音歯茎音軟口蓋音軟口蓋音 構音法破裂音破裂音破裂音破裂音 なんの音? 無声有声無声有声 - 5 -

6 問題 6 構音指導の流れ ( ) に 判断 作り 選択 般化 から選び 記入しましょう 評価 ( 発音の実態把握 ) 1 音をしっかり聞き取り 誤り傾向を正確に把握 2 訓練適応があるかないかを ( ) 指導 3 どの音から始めるかを ( ) 4 音 ( ) 5 単音の ( ) 問題 7 評価 ( ) に レベル 音韻意識 構音 から選び 記入しましょう (1) どの音が ( ) できていないのか (2)1 音 ~ 文章 ( 会話 ) のどの ( ) の問題か (3) 構音の問題か ( ) の弱さの問題か 問題 8 指導開始の基本条件 ( ) に 4 6 週 月 経過観察 指導 から記入しましょう 誤り音が固定化していること 非刺激性 浮動性あり 6か月程度 ( ) 知的発達が ( ) 歳前後に達していること 練習頻度は ( )1 回 30 分程度が基本 問題 9 検査の方法 ( ) に 文章 単語 音節復唱 から選び 記入しましょう (1) フリートーク (2)( ) 検査 絵カード (3)( ) 検査 1 音 (4)( ) 検査 真似させる (5) 構音類似運動検査 問題 10 記録方法 ( ) に ( ) ~ / 下線 から選び 記入しましょう 誤りがない ( ) で囲む 復唱で反応 ( ) をつける 置換 置換された音の下に ( ) を引き実際に出された音の表記をする 省略 省略された音の音声記号の上から ( ) を引く 歪み音 歪んだ箇所に( ) を付け 歪んだ音の特徴を記す 鼻音化 ( ) を用いる おつかれさまでした - 6 -

言語通級指導教室 自立活動学習指導案 日時平成 27 年 11 月 6 日 ( 金 ) 第 5 校時 1 単元名カ行音を正しく発音しよう 2 指導の立場 (1) 単元について 本単元は 特別支援学校学習指導要領 自立活動 ( 別紙参照 ) の次の区分に位置付いている 3 人間関係の形成 (1) 他者

言語通級指導教室 自立活動学習指導案 日時平成 27 年 11 月 6 日 ( 金 ) 第 5 校時 1 単元名カ行音を正しく発音しよう 2 指導の立場 (1) 単元について 本単元は 特別支援学校学習指導要領 自立活動 ( 別紙参照 ) の次の区分に位置付いている 3 人間関係の形成 (1) 他者 言語通級指導教室 自立活動学習指導案 日時平成 27 年 11 月 6 日 ( 金 ) 第 5 校時 1 単元名カ行音を正しく発音しよう 2 指導の立場 (1) 単元について 本単元は 特別支援学校学習指導要領 自立活動 ( 別紙参照 ) の次の区分に位置付いてい 3 人間関係の形成 (1) 他者とのかかわりの基礎に関すること 6 コミュニケーション (2) 言語の受容と表出に関すること 発音の誤りには

More information

音声情報処理

音声情報処理 音情報処理論 中村哲 戸田智基 猿渡洋 川波弘道 Satoshi Nakamura @ NAIST 1 音声って何 人のコミュニケーションで意図を伝える最も重要な手段 音声を圧縮する 音声を作る 音声を聞き取る さらに 音響信号の処理 Satoshi Nakamura @ NAIST 2 シリコンオーディオ Satoshi Nakamura @ NAIST 3 Apple Siri Satoshi

More information

目 次 Ⅰ. 研究の概要 1 1. 問題と目的 2. 研究の全体構想と共同研究機関との連携 3. 研究経過 Ⅱ. 動画教材作成過程 3 1. 動画教材の対象について 2. インターネット配信に用いた技術 Ⅲ. 動画教材の構成と内容 12 1. 動画教材の構成 2. 動画教材の内容 Ⅳ. 動画教材の評価と改善 73 1. 動画教材の試用と評価アンケート 2. 評価アンケート結果 3. 評価アンケートのまとめ

More information

Microsoft Word - kisokihon2−7−6.docx

Microsoft Word - kisokihon2−7−6.docx 言語障害 (6) 主な検査の種類と方法及び留意事項 1 音声 言語 コミュニケーションに関する検査の目的と適用検査の目的は 子供を理解するという言葉につきます 子供を理解することとは 障害の特性の実態や子供の置かれている環境的状況を的確に把握することです 教育場面では 子供の日常生活の有様や学習場面での活動様式の観察などによって得られる資料が実態把握の多くを占めることはいうまでもありませんが 以下に述べるような検査を行うことで有効な観点が得られ

More information

森泰吉郎記念研究振興基金報告書 聴覚障害児の発音指導のための ICT プログラムの作成 1. はじめに 慶應義塾大学政策 メディア研究科 ( 今井むつみ研究室 ) 木村淳子 先天性の聴覚障害があると 周囲の音声や自分の発音が聴きとりづらくなる そのため 発音が不明瞭になりやすい この問題を解決するた

森泰吉郎記念研究振興基金報告書 聴覚障害児の発音指導のための ICT プログラムの作成 1. はじめに 慶應義塾大学政策 メディア研究科 ( 今井むつみ研究室 ) 木村淳子 先天性の聴覚障害があると 周囲の音声や自分の発音が聴きとりづらくなる そのため 発音が不明瞭になりやすい この問題を解決するた 森泰吉郎記念研究振興基金報告書 聴覚障害児の発音指導のための ICT プログラムの作成 1. はじめに 慶應義塾大学政策 メディア研究科 ( 今井むつみ研究室 ) 木村淳子 先天性の聴覚障害があると 周囲の音声や自分の発音が聴きとりづらくなる そのため 発音が不明瞭になりやすい この問題を解決するために 古くから聾学校 ( 聴覚特別支援学校 ) や 難聴学級では 発音指導が行われてきた しかし 従来の発音指導は

More information

第 3 回定例研ワークショップ 2 サ行 ザ行 ラ行の発音指導 浜松市立葵が丘小学校 ことばの教室中野泰子 1 発音指導のための基礎知識 (1) 音声器官の名称 図を見ずに書けるようにし 子音表とセットにして覚えるとよい (2) 日本語の子音 頭で音の出し方をイメージできることが発音指導に大切である

第 3 回定例研ワークショップ 2 サ行 ザ行 ラ行の発音指導 浜松市立葵が丘小学校 ことばの教室中野泰子 1 発音指導のための基礎知識 (1) 音声器官の名称 図を見ずに書けるようにし 子音表とセットにして覚えるとよい (2) 日本語の子音 頭で音の出し方をイメージできることが発音指導に大切である 第 3 回定例研ワークショップ 2 サ行 ザ行 ラ行の発音指導 浜松市立葵が丘小学校 ことばの教室中野泰子 1 発音指導のための基礎知識 (1) 音声器官の名称 図を見ずに書けるようにし 子音表とセットにして覚えるとよい (2) 日本語の子音 頭で音の出し方をイメージできることが発音指導に大切であるため 発音記号を使うとよい (3) 構音検査 1 単語 ことばのテスト絵本の中にある単語または 50

More information

久保山.indd

久保山.indd はじめに 言語障害教育の現場では日々真摯な実践が積み重ねられ 指導内容や方法が充実してきている また 平成 5 年度に通級による指導が制度化されて以降 指導対象児は年々増加しており言語障害教育のニーズが高いことが示されてきた 一方 平成 18 年に文部科学省から示された 学校教育法施行規則の一部改正等について ( 通知 ) により 通級による指導の対象として学習障害者と注意欠陥多動性障害者が加えられ

More information

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時 ~Vol.2 指導内容について ~ Ⅰ 各障害の特性をふまえた指導について 内容については 改訂第 2 版通級による指導の手引き解説と Q&A( 文部科学省 編著 2012) を引用または参考にしています 1 言語障害 言語に障害のある状態は口蓋裂 構音器官のまひ等器質的及び機能的な構音障害のある場合 吃音等話し言葉におけるリズムの障害のある場合など様々です 対象となる児童生徒の障害の状態や課題が複雑多岐にわたっているため

More information

耳の練習 5. 指導の様子 1 指導 1 回目ねらい : 課題のやるべきことを理解し 行うことができる k を出すことができる ねらい 指導内容 関わり方 結果 カ の単 いろいろな音の中から やり方の見本を見せながら説 教材に興味をもち 笑顔で何本もひもを引いた 音を聞き カ の単音が聞こえたら

耳の練習 5. 指導の様子 1 指導 1 回目ねらい : 課題のやるべきことを理解し 行うことができる k を出すことができる ねらい 指導内容 関わり方 結果 カ の単 いろいろな音の中から やり方の見本を見せながら説 教材に興味をもち 笑顔で何本もひもを引いた 音を聞き カ の単音が聞こえたら 第 3 回定例研構音障害分科会 カ行音の構音指導 A 君にわかりやすく伝えるために 静岡市幼児言語教室 ( 清水浜田小学校内 ) 土井香 1. はじめに清水浜田小学校内静岡市幼児言語教室は 平成 21 年度に清水区内にある療育施設うみのこセンターことばの教室より学校教育課に移管され現在に至る 指導員は5 名 通級児は 構音障害 33 名 言語発達遅滞 ( 発達障害を含む )133 名 吃音 10 名が現在通所している

More information

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年 身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 5 総合所見 障害固定又は障害確定

More information

日本語のタ行子音 /t/ [ʧ] [ʦ] [t] イの前 ウの前 その他 /t/ は 日本語話者にとって一つの音 ( 音素 ) 3 つの異音は相補分布をなす 3 つの異音には音声的類似が認められる 日本語のハ行子音 /h/ [ç] [ɸ] [h] イの前 ウの前 その他 /h/ は 日本語話者にとっ

日本語のタ行子音 /t/ [ʧ] [ʦ] [t] イの前 ウの前 その他 /t/ は 日本語話者にとって一つの音 ( 音素 ) 3 つの異音は相補分布をなす 3 つの異音には音声的類似が認められる 日本語のハ行子音 /h/ [ç] [ɸ] [h] イの前 ウの前 その他 /h/ は 日本語話者にとっ 音声学 音韻論 _2010_0603 音韻論 (phonology) 概観 キーワード : 音素 異音 自由変異形 相補分布 音声的類似 ミニマルペア 対立 音声学 (phonetics) 音とそれに伴う現象を客観的に調べる分野大きく 2 つのアプローチ : どのように発声器官を使って音を作るか ( 調音音声学 articulatory phonetics) 音 ( 空気の振動 ) の物理的性質を機械によって測定する

More information

Taro-12事例08.jtd

Taro-12事例08.jtd < 創作を柱にした指導 > 中学校第 1 学年 ( 事例 8) 1 題材名 リズムを楽しもう 2 題材について本題材は 簡単な音符を基にリズムの創作を通して 音楽の基礎的な能力を高めていく事例である 読譜の能力が身に付くと 聴唱による歌唱活動よりも より主体的な表現活動が展開できるとともに より音楽活動の楽しさや喜びが味わえるのではないかと考える 生徒達の創造性や個性を伸ばすためにも基本的な読譜の能力を高め

More information

知って得する発音の話.pages

知って得する発音の話.pages Page 1 Page 2 Page 3 ʨ ʦ Page 4 知って得する 発音の話 おはようございます とあいさつをするのに ほぼ1秒ほどです ところで この1秒の時間の中で口はいくつの運動をして おはようございます と言っ ているかご存じですか 発音記号で書いてみると それがわかります ohɑjo:ɡoʣɑimɑsu 記号一つが一つの運動を表します なお ʣ 専門的には 一つの運動として 数えます

More information

: 舌を前に出すために上歯と舌で平らな菓子をはさむ : 奥を広くするために大きな菓子を奥に入れる または唇を丸めるための菓子をくわる 特に 舌先や上下の歯の間隔に注目し それによって口腔全体の形を変化させよとしてる例が多かった また 実際の口腔の空間のとら方も通常の母音図の舌の位置の例ではみられなよ

: 舌を前に出すために上歯と舌で平らな菓子をはさむ : 奥を広くするために大きな菓子を奥に入れる または唇を丸めるための菓子をくわる 特に 舌先や上下の歯の間隔に注目し それによって口腔全体の形を変化させよとしてる例が多かった また 実際の口腔の空間のとら方も通常の母音図の舌の位置の例ではみられなよ B5 私の日本語母音図 を作る 竹内京子 ( 國學院大學 ) kyotake@kokugakuin.ac.jp 1. はじめに音声学の授業を受講すると必ず学習する国際音声記号 特に母音図の役割は何でろか? すべての母音の発音方法が1つの図にまとめられ この図で世界中の言語の音が説明できるとされる そのことに驚く学習者も多 教師が音声学の授業で発音記号を教る際 まず母音図を示し どのよに定義されてるかを説明するのが一般的でる

More information

Microsoft Word - 成果報告.doc

Microsoft Word - 成果報告.doc 音声中の個人性情報制御法に関する研究 課題番号 :768388 平成 7 年度 ~ 平成 9 年度科学研究費補助金 ( 基盤研究 (C)(2)) 研究成果報告書 平成 1 年 3 月 研究代表者赤木正人 ( 北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 ) 1. はしがき 目 次 2. 概要 3. 研究成果 Speaker individualities in speech spectral envelopes

More information

BAB 1

BAB 1 BAB IV KESIMPULAN Berikut ini kesimpulan dari hasil analisa yang dibentuk dari segi morfologi dan fonologi. Perubahan yang terjadi dalam kata majemuk tersebut, diakibatkan karena bergabungnya bunyi konsonan.

More information

譌・譛ャ隱樣浹縲後く縲梗kj i]縺ィ縲後メ縲梗tノ品]縺ョ

譌・譛ャ隱樣浹縲後く縲梗kj i]縺ィ縲後メ縲梗tノ品]縺ョ 日本語音 キ [k j i] と チ [tɕi] の語音知覚に関する評価の視点今村亜子 (NPO 法人ことリ ) usagitotugumi@coffee.ocn.ne.jp キーワード : カテゴリー知覚 1. はじめに本稿の目的は, 治りにくい構音障害の要因について仮説を立て, それを検証するための実用的な評価の視点を提案することである. 日本語話者の構音障害の臨床において, 改善しにくい音のペアに,

More information

<4D F736F F D20819A94AD89B995B F090E0819A2E646F63>

<4D F736F F D20819A94AD89B995B F090E0819A2E646F63> 発音 0. 音節構造 (Cấu trúc âm tiết) ベトナム語の音節は以下の 5 つの要素で構成されている 基本的にひとつの音節が何らか の意味を持つ場合がほとんどなので 大切な単位である 声調 頭子音介母音 主母音 末子音 単語の聞き取りに際しては 1 聞き取ろうしている音の連続がいくつの音節からなるのか 2 個々の音節の声調は高いか低いか 3 主母音は長いか短いか といったところから語彙の

More information

Acoustical Aooustloal Society SOCIety of Japan 178 凵本音響学会誌 66 巻 4 号 (2010),pp 解説 lpa ( 国際音声記号 ) の基礎 言語学 音声学を学んでいない人のために * 木村琢也 ( 清泉女子大学 ) * *

Acoustical Aooustloal Society SOCIety of Japan 178 凵本音響学会誌 66 巻 4 号 (2010),pp 解説 lpa ( 国際音声記号 ) の基礎 言語学 音声学を学んでいない人のために * 木村琢也 ( 清泉女子大学 ) * * Acoustical Aooustloal Society SOCIety of Japan 178 凵本音響学会誌 66 巻 4 号 (2010),pp.178 183 解説 lpa ( 国際音声記号 ) の基礎 言語学 音声学を学んでいない人のために * 木村琢也 ( 清泉女子大学 ) * * 小林篤志 ( 女子美術大学 ) * * 43.70. h 1. とは? は International

More information

研究計画書

研究計画書 研究概要報告書 サウンド技術振興部門 ( / ) 研究題目音声のフィードバックがボイストレーニング効果に与える影響に関する研究報告書作成者長谷川光司研究従事者長谷川光司, 鹿島田千帆, 宮田守音声は, 人間同士のコミュニケーション手段として重要なツールの一つであり, 相手に聞き取りやすい音声で伝えることによって, より正確に情報を伝達することができる. 音声の聞き取りやすさは, 話し手側の声質や話し方,

More information

ダウン症児の構音指導に関する事例研究

ダウン症児の構音指導に関する事例研究 広島大学大学院教育学研究科紀要第一部第 61 号 2012 169-178 ダウン症児の構音指導に関する事例研究 /s/ /dz/ の改善に向けて 1 (2012 年 10 月 2 日受理 ) Conducting Articulation and Phonological Therapy for a Student with Down Syndrome: Focusing on the Improvement

More information

比例・反比例 例題編 問題・解答

比例・反比例 例題編 問題・解答 中学数学比例 反比例の問題 関数 ( 移行措置による追加 ) 比例 変域 座標 比例のグラフ 比例の式 比例の文章問題 座標と変域 反比例とグラフ 反比例の式 反比例の文章問題 比例と反比例のグラフ * ページ表示 を 見開き でご覧いただきますと 問題とその 答えが見やすくなります * このテキストは家庭学習の補助教材としてのみご利用いただけま す その他 ( 問題の改変 商用など ) の利用はご遠慮くださいま

More information

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース 1 文科省 障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会 資料 2013.6.4 資料 5 親の会が主体となって構築した 発達障害児のための 教材 教具データベース 山岡修 (NPO 法人全国 LD 親の会 顧問 ) 全国 LD 親の会山岡修 2 特別支援教育とは? 特別支援教育とは 従来の特殊教育の対象の障害だけでなく LD ADHD 高機能自閉症を含めて障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて

More information

untitled

untitled CONTENTS 2 3-4 5-6 7 8 9-12 13-14 1 2 3 4 リハビリテーションと 具体的対応 注意障害 記憶障害 リハビリテーション リハビリテーション 視覚的にイメージしたり 語呂合わせで関連づ 機能適応的訓練 けて覚える方法があります 日常における各々の動作の中で 注意散漫な場 記憶を保っておける間隔を段々と伸ばしていきます 面で 指摘し 修正しながら繰り返し実施し 注

More information

自分の言いたいことを伝える力を高める自立活動の指導 ~ 発音の明瞭度を上げる学習活動の工夫を通して ~ 要約学校教育では 共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進が必要とされ 障害のある子どもと障害のない子どもが できる限り同じ場で共に学ぶことを目指している 共

自分の言いたいことを伝える力を高める自立活動の指導 ~ 発音の明瞭度を上げる学習活動の工夫を通して ~ 要約学校教育では 共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進が必要とされ 障害のある子どもと障害のない子どもが できる限り同じ場で共に学ぶことを目指している 共 自分の言いたいことを伝える力を高める自立活動の指導 ~ 発音の明瞭度を上げる学習活動の工夫を通して ~ 要約学校教育では 共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進が必要とされ 障害のある子どもと障害のない子どもが できる限り同じ場で共に学ぶことを目指している 共に学ぶためには 人との関わりの中で自分の気持ちや考えを周りの人に伝え コミュニケーションをとる力が必要となってくる

More information

第5学年  算数科学習指導案

第5学年  算数科学習指導案 第 5 学年の実践例 Ⅳ 単元分数を調べよう. 主張点 具体的な操作の繰り返しで, 分数の量感を高める! 自分の考えを筋道立てて考える力を育てるために, 算数的な活動を促す授業の工夫として, 面積図やテープ図, 数直線を等分割したシートを用意して, 具体的な操作が行えるようにする この活動を分数の加法 減法において, 繰り返し活用することで, 分数の量感を意識することにつながると考える そして, 発展教材として,

More information

兵庫大学短期大学部研究集録№49

兵庫大学短期大学部研究集録№49 杉田 律子 され 図2 空気の振動である音刺激 聴覚情報 場合を指し 障害の部位によって 伝音性難聴 は まず外耳の耳介で収集され 外耳道を通って 感音性難聴とその両方が混在する混合性難聴とに 中耳の鼓膜に達する 鼓膜に達した音刺激は 耳 区分される 小骨を経て内耳の蝸牛に伝わり 蝸牛内部のリン 伝音性難聴は耳介や外耳道といった外耳や鼓膜 パ液の振動により電気信号に変換され 大脳聴覚 や耳小骨といった中耳に損傷があるときに生じ

More information

馬場良二 : 言語音声の 明瞭度 の数値化 評価を目指して 構音障害者と健常者の音声比較 1 言語音声の 明瞭度 の数値化 評価を目指して - 構音障害者と健常者の音声比較 - 馬場良二 キーワード 明瞭度の評価 発話長 ピッチ曲線 スペクトログラム モジュール長のバラつき 0. はじめに 言語音声

馬場良二 : 言語音声の 明瞭度 の数値化 評価を目指して 構音障害者と健常者の音声比較 1 言語音声の 明瞭度 の数値化 評価を目指して - 構音障害者と健常者の音声比較 - 馬場良二 キーワード 明瞭度の評価 発話長 ピッチ曲線 スペクトログラム モジュール長のバラつき 0. はじめに 言語音声 馬場良二 : 言語音声の 明瞭度 の数値化 評価を目指して 構音障害者と健常者の音声比較 1 言語音声の 明瞭度 の数値化 評価を目指して - 構音障害者と健常者の音声比較 - 馬場良二 キーワード 明瞭度の評価 発話長 ピッチ曲線 スペクトログラム モジュール長のバラつき 0. はじめに 言語音声の聞き取りやすさ 明瞭度注 1 を客観的に評価するというのはむずかしい 方法論が確立されているとは言いがたい

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

Taro-⑪JS5シンガーソングライタ

Taro-⑪JS5シンガーソングライタ 15. 曲作りを体験しよう シンガーソングライター J では 五線譜に音符を並べていくだけでなく 鼻歌から曲作りを体験することができます いろいろな楽器の音色で演奏することもできるので 表現力の高い創作活動が行えます 曲の演奏や 鼻歌を入力するには パソコンにマイク スピーカーがセットされている必要があります 15-1. シンガーソングライター J を起動して画面を確認しよう シンガーソングライター

More information

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ 使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出させることや 書く力を育てる 学習活動に活用できるようにという目的のために 作成されたものである 1 おすすめの見てわかる英語の表現和洋折衷案

More information

ベトナム語の発音

ベトナム語の発音 日本人のためのベトナム語の発音レベル 1 Phát âm tiếng Việt cho người Nhật Bản 20060331 版 レベル 1 読み上げ (1) これからベトナム語の発音の勉強を始めましょう ベトナム語の発音は 中国語にあるような声調が 6 つあることで有名です また 日本語にない音の区別がたくさんあり 日本語よりも音の区別をずっとはっきりと発音します カタカナを読み上げるような発音では

More information

機能と使い方 起動すると下のようなフォームが表示されます ボタンの大きさはあらかじめ3 種類用意してありますが 任意の大きさも指定できます ボタンに表示する文字列はあらかじめ5 種類用意してありますが 任意の文字列も指定できます ボタンの色はあらかじめ6 種類用意してありますが 任意の色も指定可能で

機能と使い方 起動すると下のようなフォームが表示されます ボタンの大きさはあらかじめ3 種類用意してありますが 任意の大きさも指定できます ボタンに表示する文字列はあらかじめ5 種類用意してありますが 任意の文字列も指定できます ボタンの色はあらかじめ6 種類用意してありますが 任意の色も指定可能で Microsoft パワーポイント用 ボタン作成 ツールについて 広島大学医学部附属医学教育センター 松下毅彦 この文書では 当センターで開発したMicrosoftパワーポイント用 ボタン作成 ツールについて説明します このツールは 教員がこれまで講義で使っていたパワーポイント用のファイルをeラーニング用の教材に容易に改変できるよう 設定したページに移動するボタンを簡単に置くためのものです eラーニングを教育に導入するにあたっての最大の問題点は

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

平成 22 年 7 月 31 日 日本音声言語医学会理事長殿 所属施設 部局聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部申請者 ( 代表者 ) 藤原百合所属部局責任者小川恵子 研究報告書 フ ロシ ェクトの名称 : エレクトロパラトグラフを用いた口蓋裂異常構音の分類に関する研究 1. 実施結果の概要

平成 22 年 7 月 31 日 日本音声言語医学会理事長殿 所属施設 部局聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部申請者 ( 代表者 ) 藤原百合所属部局責任者小川恵子 研究報告書 フ ロシ ェクトの名称 : エレクトロパラトグラフを用いた口蓋裂異常構音の分類に関する研究 1. 実施結果の概要 平成 22 年 7 月 31 日 日本音声言語医学会理事長殿 所属施設 部局聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部申請者 ( 代表者 ) 藤原百合所属部局責任者小川恵子 研究報告書 フ ロシ ェクトの名称 : エレクトロパラトグラフを用いた口蓋裂異常構音の分類に関する研究 1. 実施結果の概要 口蓋裂術後に出現する異常構音について その分類とターミノロジーを検討するため エレクトロパラトグラフ

More information

Phonetics-Nag-R

Phonetics-Nag-R 1. 音声の性質 音声科学への招待松浦年男 ( 北星学園大学 ) 1.1. 音声学の目標 (1) 音の定義 ( 大辞林第 2 版より抜粋 ) 空気 水などの振動によって聴覚に引き起こされた感覚の内容 また その原因となる空気などの振動 2. 動詞を活用語尾が た になるものと だ になるものに分類しましょう 3. た になる動詞と だ になる動詞では何が違うか考えましょう (8) a. 言語学的段階

More information

言語聴覚士学科 ( 昼間 2 年制 ) 系列 開講科目名 ( 英語表記 ) 必修選択 授業形態 時間数 単位数 1 年 2 年 前期後期前期後期 講義概要 医学総論 Introduction to Medicine 必修講義 15 (1) 15 医学の目的や内容の変化 健康と病気等に関する学習を通じ

言語聴覚士学科 ( 昼間 2 年制 ) 系列 開講科目名 ( 英語表記 ) 必修選択 授業形態 時間数 単位数 1 年 2 年 前期後期前期後期 講義概要 医学総論 Introduction to Medicine 必修講義 15 (1) 15 医学の目的や内容の変化 健康と病気等に関する学習を通じ 医学総論 Medicine 必修講義 15 (1) 15 医学の目的や内容の変化 健康と病気等に関する学習を通じ 医療従事者としての医療に関する基本的な考え方 あるべき姿をについて説明できる 基礎 解剖学 Anatomy 人体の形態や構造を理解する 人体の基本的組織全般の構造や系について説明できる 医学 生理学 Physiology 生体機能が器官 組織 細胞レベルでどのように発現 調整されているか理解し

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 24 年 5 月 25 日現在機関番号 :34315 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2009~ 2011 課題番号 :21520420 研究課題名 ( 和文 ) 母語と非母語の音の音響的実測値と知覚上の距離 :3 言語の母語話者の相互比較研究課題名 ( 英文 ) The Relationship between

More information

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」 5.1. エディタとは? NetCommons の全モジュールで共通する編集画面です 5.2. 通常のエディタの使い方 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)(18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (1) 書式設定左から フォント サイズ スタイル を設定するためのプルダウンメニューです

More information

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン 131001C ベトナム語 基礎コース グエン Nguyễn ミン Minh トゥアン Tuấn 月曜日 最初に 文字 記号と発音の関係を理解し 6 つの声調 母音 子音などを正しく発音できる ように練習します それらを身につけた上で 挨拶や自己紹介 どこそこに何々がある 何時何分に何々する 等々の簡単な日常会話を身につけます 講座の進め方 到達目標この講座で重視している項目 初回から 4 回までは

More information

Slide 1

Slide 1 発音指導のヒント タイ国日本語教育研究会第 180 回月例会 2009 年 8 月 15 日 まさひと 千葉真人 ( サイアム大学 ) 佐藤純 ( タイ商工会議所大学 ) 大田真也 ( タイ商工会議所大学 ) 本日の発表内容 1タイ人学習者の発音の問題点に関する調査結果の発表 2 発音指導の方法およびその効果に関する調査結果の発表 調査の背景 1 タイ人学習者の発音の問題に関しては いくつか先行研究がある

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

目次 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ チェック & コメントをはじめる前に チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 8 コメントの確認と返信 0 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 共有レビュー機能を使う

目次 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ チェック & コメントをはじめる前に チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 8 コメントの確認と返信 0 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 共有レビュー機能を使う Adobe PDF ですぐにできるチェック & コメント Acrobat の注釈機能を使って共同作業をもっと効率的に! 目次 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ チェック & コメントをはじめる前に チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 8 コメントの確認と返信 0 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 共有レビュー機能を使う前に

More information

特別支援学級担任 通級指導教室担当のための手引 言語障がい通級指導教室編 平成 30 年度改訂版 平成 31 年 3 月 岐阜県教育委員会

特別支援学級担任 通級指導教室担当のための手引 言語障がい通級指導教室編 平成 30 年度改訂版 平成 31 年 3 月 岐阜県教育委員会 特別支援学級担任 通級指導教室担当のための手引 言語障がい通級指導教室編 平成 30 年度改訂版 平成 31 年 3 月 岐阜県教育委員会 言語障がい通級指導教室 目次 1. 通級指導教室とは 2 1) 法令上の位置付け 2) 通級指導教室で大切にしたいこと 3) 担当者の一年間のスケジュール 4) 言語障がい通級指導教室に関するQ&A 2. 児童生徒の実態把握から個別の指導計画の作成へ 6 1)

More information

Elémentaire Leçon4-4 (初級4-4)

Elémentaire Leçon4-4 (初級4-4) FRANTIÈRE オフィシャル教材 Elémentaire Leçon4-4 ( 初級 4-4) Qu est-ce que vous aimez? ( あなたの趣味は何ですか 4-4) L'objectif de cette leçon ( このレッスンの目的 ) 何? を表す 疑問代名詞 について学習します 単語学習では 趣味 ~アウトドア~ に関わる単語を学習します Partie 1 ~ La

More information

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 次のステップによって 徐々に難易度の高いプログラムを作成する ( 参照用の番号は よくわかる C 言語 のページ番号 ) 1. キーボード入力された整数 10 個の中から最大のものを答える 2. 整数を要素とする配列 (p.57-59) に初期値を与えておき

More information

平成 29 年度海外派遣日本語上級専門家 専門家公募筆記試験問題 1.(1)~(3) の日本語学習者の発話には 正確さの点で問題のある箇所がある それを指摘し どのような問題であるかを説明しなさい そして 学習者の発話意図に合う適切な文例を示 しなさい (5 点 3=15 点 ) (1) A( 先生

平成 29 年度海外派遣日本語上級専門家 専門家公募筆記試験問題 1.(1)~(3) の日本語学習者の発話には 正確さの点で問題のある箇所がある それを指摘し どのような問題であるかを説明しなさい そして 学習者の発話意図に合う適切な文例を示 しなさい (5 点 3=15 点 ) (1) A( 先生 国際交流基金 平成 2 9 年度海外派遣 日本語上級専門家 専門家公募筆記試験 日本語 日本語教育 一般教養 試験時間 : 1 2 0 分 注意事項 : 開始の合図があるまで問題を見てはいけません 氏名と受験番号をこのページに また受験番号を解答用紙の全ページに記入してください ( 解答用紙には氏名を記入しないでください ) この冊子は表紙を含めて全部で8 枚です この冊子は試験終了後に回収します

More information

日本語の母音の音色とフォルマントについての一研究

日本語の母音の音色とフォルマントについての一研究 東京外国語大学論集第 82 号 (2011) 105 日本語の母音の音色とフォルマントについての一研究 益子幸江 はじめに 1. 実験の目的 2. 実験の方法 3. 実験の手順 3.1. 単語リスト 3.2. インフォーマント 3.3. 録音 3.4. 分析 4. 実験の結果 4.1.F1-F2 平面上での各母音の分布 4.2.F1-F2-F3 の 3 次元空間中での各母音の分布 5. 考察 はじめに母音の音色については,

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

目次 1 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ 2 チェック & コメントをはじめる前に 4 チェック & コメントでよく使うツール ( その 1) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その 2) 8 コメントの確認と返信 10 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 12

目次 1 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ 2 チェック & コメントをはじめる前に 4 チェック & コメントでよく使うツール ( その 1) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その 2) 8 コメントの確認と返信 10 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 12 Adobe PDF ですぐにできるチェック & コメント Acrobat の注釈機能を使って共同作業をもっと効率的に! 目次 1 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ 2 チェック & コメントをはじめる前に 4 チェック & コメントでよく使うツール ( その 1) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その 2) 8 コメントの確認と返信 10 共有レビュー機能で効率をさらにアップ

More information

マウス操作だけで本格プログラミングを - 世界のナベアツをコンピュータで - プログラムというと普通は英語みたいな言葉で作ることになりますが 今回はマウスの操作だけで作ってみます Baltie, SGP System 操作説明ビデオなどは 高校 情

マウス操作だけで本格プログラミングを - 世界のナベアツをコンピュータで - プログラムというと普通は英語みたいな言葉で作ることになりますが 今回はマウスの操作だけで作ってみます Baltie, SGP System   操作説明ビデオなどは 高校 情 マウス操作だけで本格プログラミングを - 世界のナベアツをコンピュータで - プログラムというと普通は英語みたいな言葉で作ることになりますが 今回はマウスの操作だけで作ってみます Baltie, SGP System http://www.sgpsys.com/en/ 操作説明ビデオなどは 高校 情報科 の教材 指導案作ってみました http://www.beyondbb.jp/ Zip の教材内に入っています

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

(Microsoft Word - \215\221\214\352\212w\212T\230_A.doc)

(Microsoft Word - \215\221\214\352\212w\212T\230_A.doc) 0. 授業の進め方について 今後の予定 第 1-3 回 (10/2 9 16) 第 4-5 回 (10/23 30) 第 6 回 (11/6) 第 7 回 (11/13) 第 8 回 (11/20) 第 9-10 回 (11/27 12/4) 第 11 回 (12/11) 第 12 回 (12/18) 第 13 回 (1/15) 音声と音調 語彙 意味 文法 表現と文体 文字表記 言語生活 日本語史

More information

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】 2015/8/21 改訂 文章題レベルチェック ( 整数 ) 配布用 < 問題の解答方法 > 全ての問題をノートに書いてください そして その問題の意味を 図や絵にしてみてください その図や絵を見ながら 式を書いて答えを出してください 計算に必要な筆算などは 小さく書かずに 大きく間違えないように書いておいてください くれぐれも いきなり式を書いて答えを出さないようにしてください 解答ができたら 図や絵を使って

More information

Spring Semester 2015, Tuesday 4 th period 2015/04/07 英語学概論 a No. 1 Yumiko ISHIKAWA 第 1 章 : ことばの起源と語族 1. ことばの起源 (glossogenetics) (1) 言語起源論 言語の ( ) と発達を

Spring Semester 2015, Tuesday 4 th period 2015/04/07 英語学概論 a No. 1 Yumiko ISHIKAWA 第 1 章 : ことばの起源と語族 1. ことばの起源 (glossogenetics) (1) 言語起源論 言語の ( ) と発達を 第 1 章 : ことばの起源と語族 1. ことばの起源 (glossogenetics) (1) 言語起源論 言語の ( ) と発達を研究対象とする a. 言葉の起源 :( ) 人は 少数の母音と子音を発音することが可能だった b. 人間がことばを使うようになった要因 ( ) 身体的要因 社会的要因 手の使用 あごや ( ) の器官の発達 集団での狩りや部族の集まり ( ) の発達 コミュニケーション体系の必要性

More information

<4D F736F F F696E74202D205B322D345D93AE8E8C83658C6089B995D6205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D205B322D345D93AE8E8C83658C6089B995D6205B8CDD8AB B83685D> 日本語構造伝達文法 [2 4] この項目は 日本語構造伝達文法 発展 A の A3 章の内容に基づいています 今泉喜一 2011 年 6 月 印刷 :1 5,8 9,11 14,16,18,21 22,24,27 28,30 31,33 34,36 37,39,41 47 48 は別刷 音便はなぜあるか 走る呼ぶ言う鳴く 走っている 呼んでいる 言っている 鳴いている 音便形は発音しやすくなった形

More information

Microsoft Word A02

Microsoft Word A02 1 / 10 ページ キャリアアップコンピューティング 第 2 講 [ 全 15 講 ] 2018 年度 2 / 10 ページ 第 2 講ビジネスドキュメントの基本 2-1 Word の起動 画面構成 Word を起動し 各部の名称と機能を確認してみましょう 2 1 3 6 4 5 名称 機能 1 タイトルバー アプリケーション名とファイル名が表示されます 2 クイックアクセスツールバー よく使うコマンドを登録できます

More information

-2-

-2- -1- -2- -3- -4- -5- -6- 仲間さがしゲーム(Bird of a Feather) 内容 配られたカードをもとに インタビューしながら自分の仲間を集めるゲーム 活動形態 全体 準備 動物絵カード 進め方 何種類かの異なる動物の絵カードを配る 何人そろえばよいか伝えておく 言語材料 自分の仲間を見つけまわる Are you cat? Yes,I am. 同じ仲間だったら 一緒に次の仲間を見つけに行く

More information

3. パスワードの変更 最初に配布されたパスワードを変えたい場合は パスワードの変更 というボタンをクリックして 変更することができます ( 図 2) 図 2 パスワードの変更 パスワードの変更 というボタンをクリックすると 図 3-1 の画面が出てきます その中に 新しい パスワードを正しく 2

3. パスワードの変更 最初に配布されたパスワードを変えたい場合は パスワードの変更 というボタンをクリックして 変更することができます ( 図 2) 図 2 パスワードの変更 パスワードの変更 というボタンをクリックすると 図 3-1 の画面が出てきます その中に 新しい パスワードを正しく 2 - 大阪大学の次世代型市民講座 受講の手引き 1. 次世代型市民講座のページ次世代型市民講座用学習ページにアクセスします お使いのウェブ ブラウザ (Google Chrome,Internet Explorer, Edge) のアドレス欄に指定されたアドレスを入力して Enter キーを押してください ( 図 1-A) (Google Chrome 推奨しております ) 例 : https://citizen.mle.cmc.osaka-u.ac.jp/citizen2017/login.aspx

More information

Taro-denkyu_Q

Taro-denkyu_Q 5 電球の明るさ 回路 電流の流れるひとめぐりの道すじを回路という 回路図右のような記号を使って回路を表した図を回路図 ( 配線図 ) という 豆電球 電池 スイッチ 電流計 + 極 - 極 直列つなぎ 並列つなぎ 電気の通り道が 本になっているつなぎ方を直列つなぎという 電気の通り道が 本以上になっているつなぎ方を並列つなぎという 電流 電気の流れを電流という 電流は+ 極から- 極へ流れる 電球を流れる電流電球を流れる電流は,

More information

附帯調査

附帯調査 認知症に関する世論調査 の概要 平成 27 年 10 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,682 人 ( 回収率 56.1%) 調査時期平成 27 年 9 月 3 日 ~9 月 13 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 認知症に関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 認知症の人と接する機会の有無認知症に対するイメージ認知症になった場合の暮らし認知症に対する不安

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 本研究は ネパール人日本語学習者 ( 以下 NPLS) のリズム生成の特徴を明らかにし NPLS に対する発音学習支援 リズム習得研究に示唆を与えるものである 以下 本論文 の流れに沿って 概要を記述する 第一章序論 第一章では 本研究の問題意識 意義 目的 本論文の構成を記した

More information

English Linguistics II

English Linguistics II 英語の諸相 I 講義のポイント English Language: Past, Present, and Future 音韻からみる英語らしさ音韻論の基礎をふまえ 英語に独特な音韻的特徴は何かを考える No 3: Sounds of English 音からみる英語らしさ K. Mizuno (Hiroshima Shudo University) 国際共通語としての英語音韻論 日本語と英語の対比を通して

More information

<4D F736F F D2094AD89B995D28E7793B197E15F91E DB2E646F6378>

<4D F736F F D2094AD89B995D28E7793B197E15F91E DB2E646F6378> 基本の中国語を楽しく学ぶ中国語一年生 教授資料発音編第 1 課 P.3 1. 四声を練習しましょう 音の高低を 5 段階に分けて説明する場合 第 1 声の出だしの基調を 5 と設定すると 以下のように説明することができる 高 5 4 3 2 低 1 第 1 声第 2 声第 3 声第 4 声 第 1 声 : 5 5 普段 自然に出している声の高さより 少し高いところを出すように意識する 初めから最後まで同じ高さで出す

More information

.10.中高美術

.10.中高美術 中 学 校 美 術 / 特 別 支 援 学 校 中 学 部 高 等 部 美 術 第 1 問 第 2 問 第 3 問 第 4 問 第 5 問 第 6 問 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 b c 配 点 3 3 備 考 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 c

More information

保健体育科学習指導案

保健体育科学習指導案 特別支援学級英語科学習指導案 日時平成 24 年 11 月 21 日 ( 木 )6 校時場所学級 授業者 1 単元名 Day and night? What time do you get up? 何時に起きる? 2 単元について (1) 教材について中学校学習指導要領の外国語の目標は 外国語を通じて 言語や文化に対する理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 聞くことや話すことなどの実践的コミュニケーション能力を養う

More information

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 6 報告文を書いて発表しよう

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 6 報告文を書いて発表しよう 6 報告文を書いて発表しよう 報告文とは 見聞したこと 観察したこと 調査や研究したことなどの結果を これに関心や期待を寄せている相手に 正確に しかもよく分かるように知らせる文章のことである 記録をもとに作成されることが多い 各自の情報を交換 ( 報告 ) することによって 社会的な通じ合いが生まれ 文化の進歩 ひいては人類の進歩に貢献していくことになる 現在 社会では報告文が大きな意味をもっている

More information

Microsoft Word - 目次・奥付.doc

Microsoft Word - 目次・奥付.doc 第 3 章 LD ADHD 高機自閉症等の指導内容と自立活動 第 3 章 LD ADHD 高機能自閉症等の指導内容と自立活動 1. 文献からみる LD ADHD 高機能自閉症等の指導の整理 はじめに LD ADHD 高機能自閉症等の子どもたちに対しては 通常の学級 通級指導教室等の様々な機会を捉えて 様々な場で指導が展開されている しかし 現行の学習指導要領では このような子どもたちの指導内容や教育課程については明確に示されていない

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

1

1 1 不空訳 仏母大孔雀明王経仏母大孔雀明王経 の音訳漢字音訳漢字に関するする音韻学的研究要旨 本論文は研究編と資料編よりなる 研究編研究編 第 1 章 序論序論 第 1 章では 本研究の目的 先行研究 研究方法について述べる 第 1 節では 本研究の目的が不空訳の音訳漢字に反映される (1) 唐代音と (2)Sanskrit( 以下 Skt) 音の特徴を検証する点にあることを提示する 第 2 節では

More information

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため, 4 第 2 章植物の発芽と成長 種子が発芽する条件 1 はつ発 が芽 のようす しゅし春になると, いろいろな植物の種子が芽を出す 種子が芽を出すこ とを発芽という 参考 ふつう たね とよぶものには, 種子である場合と, 実である場合があります アサガオの実と種子 2 じょうけん発芽の条件 種子が発芽するためには, どのような条件が必要なのだろうか 1つの条件について調べるときは, その条件だけを変え,

More information

教科課程 言語聴覚士学科 系列 開講科目名 ( 英語表記 ) 必修選択 授業形態 時間数 単位数 1 年 2 年 前期後期前期後期 講義概要 医学総論 Introduction to Medicine 必修講義 15 (1) 15 医学の目的や内容の変化 健康と病気等に関する学習を通じ 医療従事者と

教科課程 言語聴覚士学科 系列 開講科目名 ( 英語表記 ) 必修選択 授業形態 時間数 単位数 1 年 2 年 前期後期前期後期 講義概要 医学総論 Introduction to Medicine 必修講義 15 (1) 15 医学の目的や内容の変化 健康と病気等に関する学習を通じ 医療従事者と 教科課程 医学総論 Medicine 必修講義 15 (1) 15 医学の目的や内容の変化 健康と病気等に関する学習を通じ 医療従事者としての医療に関する基本的な考え方 あるべき姿が説明できる 基礎医学 解剖学 Anatomy 生理学 Physiology 人体の形態や構造を理解できる 人体の基本的組織全般の構造や系について理解できる 生体機能が器官 組織 細胞レベルでどのように発現 調整されているか理解し

More information

2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 英語科指導法 Ⅲ 模擬授業 2 学習指導案 第 2 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 第 4 時限目学年 : 第 2 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 332 教室授業者 : B082G031X 菊田真由 1

2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 英語科指導法 Ⅲ 模擬授業 2 学習指導案 第 2 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 第 4 時限目学年 : 第 2 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 332 教室授業者 : B082G031X 菊田真由 1 第 学年英語科学習指導案 日時 : 第 4 時限目学年 : 第 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 33 教室授業者 : B08G031X 菊田真由 1. 単元名 :Lesson7 How Can We Find Out? ( 教科書 :NEW CROWN ). 教材観本単元では久美とポールが課題研究に取り組んでいる 情報を得る手段としてインターネットの便利さや重要性についても知ることができる

More information

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ 主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジュアルプログラミング 使用教材 Scratch2( オフライン版をインストール ) コスト 環境 学校所有のタブレット型端末

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Seijo.Tokyo のコンテンツ作成 管理方法基本編 大江将史 初版 2017.7.3 2 版 2017.7.10 seijo.tokyo 1 コンテンツ作成 管理のイメージ コンテンツとは サイト上で作成する文章やイメージ リンクなどで構成されるもの 複数のコンテンツを組み合わせて seijo.tokyo という WEB サイト が作られている コンテンツは サイト上で ログイン をしなければ

More information

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害の状態及び所見

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害の状態及び所見 身体障害者診断書 意見書 ( 障害用 ) 総括表 氏名 明治 大正昭和 平成 年月日生 ( 歳 ) 男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通, 労災, その他の事故, 戦傷, 戦災 疾病 外傷名疾病, 先天性, その他 ( ) 昭和 3 疾病 外傷発生年月日年月日 場所平成 4 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 5 総合所見 障害固定又は障害確定

More information

Success_38_cover

Success_38_cover 効果を出すために以下の通り学習を進めてください レッスンごとに オンラインレッスン内容 と 事前学習 が設定させています 事前学習による インプット と レッスンによる アウトプット を繰り返すことで 効率的に 効果的にスピーキング力を身につけていきます インプット ( 事前学習 ) アウトプット ( レッスン ) 復習 ( 事後学習 ) インプット : レッスン前に語彙 表現の確認をし アウトプットしやすい脳を作り

More information

よく聞いて, じこしょうかい 2

よく聞いて, じこしょうかい 2 平成 27 年度版指導者用光村 国語デジタル教科書 ワーク 資料一覧 小学校国語 3 年上 目 次 よく聞いて, じこしょうかい p.2~3 きつつきの商売 p.4~7 国語辞典のつかい方 p.8~11 漢字の音と訓 p.12~14 よい聞き手になろう p.15~16 言葉で遊ぼう / こまを楽しむ p.17~22 俳句を楽しもう p.23~24 気になる記号 p.25~27 たのきゅう p.28~29

More information

<4D F736F F F696E74202D C092425F D8A7789EF89C88A778BB38EBA816A8C6791D CC82B582AD82DD2E >

<4D F736F F F696E74202D C092425F D8A7789EF89C88A778BB38EBA816A8C6791D CC82B582AD82DD2E > 電子情報通信学会の小 中学生の科学教室 親子で学ぼう! 携帯電話の全て 仕組みから安全対策までー 2010 年 3 月 20 日 ( 土 )13 時 30 分 ~16 時, 東北大学電気通信研究所 1 号館 4 階講堂 (N408) 携帯電話のしくみ 東北大学大学院工学研究科 安達文幸 http://www.mobile.ecei.tohoku.ac.jp 1. 音波を使った会話 2. 電波を使った通信

More information

目 次 機能概要 4 A ボイスパネル 5 削除 5 追加 6 B メッセージボード 7 文章の作成方法 7 文章作成を間違えた場合 8 C スケジュール 9 スケジュール一覧 9 作成 10 編集 10 スケジュール名の変更 11 並び替え 11 削除 12 各スケジュール 13~14 スケジュー

目 次 機能概要 4 A ボイスパネル 5 削除 5 追加 6 B メッセージボード 7 文章の作成方法 7 文章作成を間違えた場合 8 C スケジュール 9 スケジュール一覧 9 作成 10 編集 10 スケジュール名の変更 11 並び替え 11 削除 12 各スケジュール 13~14 スケジュー vocaco マニュアル はじめに本アプリケーション vocaco( スケジュール機能付きVOCAアプリ ) は iphone,ipad 上で動作するVOCAの機能 単語を使って文章を作成する機能 スケジュールの表示 削除機能を兼ね揃えております おすすめ ボイスパネルでは ボタンを押して音声を出すことや自分の伝えたいことを作成 追加することができます メッセージボードは 先生や友達と絵カード等でコミュニケーションを行っている児童

More information

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的 シラバス ( 講義概要 ) 開設 全学共通科目 講義コード 20200300 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的環境が持つ諸問題を取り上げて 聴覚障害者のおかれた状況への理解を広げ 手話文化という

More information

■ ジャストスマイルワープロ講座 ■ 新聞を作ってみよう

■ ジャストスマイルワープロ講座 ■ 新聞を作ってみよう コラボノート コラボノートを使うための準備 ノートを作る ひな型の利用 コラボノートの使い方 ふせん よこがき / たてがき 写真の取り込み LOGO 文字の作成 コラボノートの印刷 ログイン ( 先生用 1 教師機のデスクトップ コラボノート先生用 をダブルクリックで 起動 2 名前より選択例 5 年 2 組担任の場合 5-02 を選択 3 ログインをクリック ログイン ( 児童 生徒用 1 児童生徒機のデスクトップ

More information

1 2. 文字の書き方と発音 (1) アリフ ( alif) ا 書き方 : 独立形 語頭形はローマ字 I( アイ ) の大文字のように上から下に書きます は下から上へ この文字は次の文字と手をつなぎません 発音 : a( ア ) i( イ ) u( ウ ) * この文字だけ特殊です 長母音 ā の表記に使われるか (p.20) ハムザ ( ء ) の台と なります ( أ )(p.23) (2) バー

More information

Microsoft Word - 方言研究論文0407.doc

Microsoft Word - 方言研究論文0407.doc 会津地方における各方言のフォルマント分析 坂本通治 金子恵美子 イアン ウィルソン 山内和昭 1. はじめに日本では少子化が進み若者の都市部への流出に歯止めがかからず 方言の存続は危機にさらされている 会津方言も例外ではない 本研究では 2008 年より実施された調査研究 会津地方の方言 : デジタルオーディオドキュメンテーションと音韻分析 により収集された会津方言データの中から 短母音 /i/,

More information

Microsoft Word - 001_2003_ i2...j.doc

Microsoft Word - 001_2003_ i2...j.doc 日本言語文化研究会論集 2006 年第 2 号 特定課題研究報告 ベトナム語母語話者による日本語のザ行音 ジャ行音 ヤ行音の聞き分け ファム, トゥーフォン 要旨ベトナム語母語学習者による 日本語のザ行音 ジャ行音 ヤ行音の聞き分けの傾向を明らかにするために 北部方言話者と南部方言話者を対象として聴取実験を行った その結果 以下の点が明らかになった まず 方言の違いに関わりなく 調音点が隣接している音声のペアの聞き分けが難しく

More information

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年) 1 あいさつ ( 中学校 ) 1. 展開案 めざせ! あいさつの達人 過程学習活動教師の働きかけ留意すること わかる 1. 本時のめあてを知る みなさんは初めて会った人に対して最初に何をしますか また, 初めてではなくても, 人に会ったときにまず, することは何ですか 挨拶ですね 挨拶は相手との関係づくりのために, または会話のきっかけづくりのために行います 今日は, 相手との関係をスムーズにスタートさせるための上手な挨拶の方法を練習します

More information

はじめに じゅぎょう じゅぎょう この音楽学習ノートは みなさんが音楽の授 業を楽しく取り組むためのガイドです 授 業で分 ふくしゅう からないことがあったり 予習 復 習をするときにぜひ使ってください もくじ 声はどこからでるの 1 歌う声って 2 よ しせい 良い姿勢って 3 こきゅう 呼吸が大

はじめに じゅぎょう じゅぎょう この音楽学習ノートは みなさんが音楽の授 業を楽しく取り組むためのガイドです 授 業で分 ふくしゅう からないことがあったり 予習 復 習をするときにぜひ使ってください もくじ 声はどこからでるの 1 歌う声って 2 よ しせい 良い姿勢って 3 こきゅう 呼吸が大 はじめに じゅぎょう じゅぎょう この音楽学習ノートは みなさんが音楽の授 業を楽しく取り組むためのガイドです 授 業で分 ふくしゅう からないことがあったり 予習 復 習をするときにぜひ使ってください もくじ 声はどこからでるの 1 歌う声って 2 よ しせい 良い姿勢って 3 こきゅう 呼吸が大切なわけ 3 口形 共鳴 4 よ たいそう 声の良くなる体操 5 正しい発音 6 発声練習曲 ふじさん

More information

立ち読みページ

立ち読みページ Chapter 5 文章校正やコメント 変更履歴など 文書を校閲するときに役立つ機能を解説します 作成する文書を確認する 172 文章を校正する 173 文字の意味を調べる 178 コメントを挿入する 181 変更履歴を使って文書を校閲する 187 2つの文書を比較する 194 196 Chapter 5 学習前に習得すべきポイントを理解しておき 学習後には確実に習得できたかどうかを振り返りましょう

More information

Microsoft Word - 川本_火の国論文 doc

Microsoft Word - 川本_火の国論文 doc 音変化に着目した英語ディクテーション学習支援システムのための音声合成機能の実現 川本達也 國近秀信 竹内章 Robert Chartrand 初学者が英語を聞き取る際に難しく感じる原因の一つに, 音変化が挙げられる. 音変化とは, 英単語が連なって発声される際に, 音が変化する現象のことである. 我々は, 英語の音変化を学習するためのディクテーション学習支援システムの実現を目指している. 本研究では,

More information

特別支援学級 1 2 組国語科学習指導案 児童 1 年 (1 名 )2 年 (1 名 )3 年 (3 名 ) 4 年 (1 名 )5 年 (2 名 ) 計 8 名指導者藤澤勝利 (T1) 小綿幸子 (T2) 國久伸子 (T3) 1 単元名 ( 題材名 ) 文をつくろう 2 単元 ( 題材 ) につい

特別支援学級 1 2 組国語科学習指導案 児童 1 年 (1 名 )2 年 (1 名 )3 年 (3 名 ) 4 年 (1 名 )5 年 (2 名 ) 計 8 名指導者藤澤勝利 (T1) 小綿幸子 (T2) 國久伸子 (T3) 1 単元名 ( 題材名 ) 文をつくろう 2 単元 ( 題材 ) につい 特別支援学級 1 2 組国語科学習指導案 児童 1 年 (1 名 )2 年 (1 名 )3 年 (3 名 ) 4 年 (1 名 )5 年 (2 名 ) 計 8 名指導者藤澤勝利 (T1) 小綿幸子 (T2) 國久伸子 (T3) 1 単元名 ( 題材名 ) 文をつくろう 2 単元 ( 題材 ) について (1) 児童について本グループは 知的障がい 自閉症 情緒障がいの児童 8 名である 読み書きについては

More information

音トレーニング.indd

音トレーニング.indd Contents 01 CD 04 Unit 05 Part 1 Unit 1 07 Unit 2 09 Unit 3 11 Part 2 Unit 4 Unit 5 Unit 6 Unit 7 Unit 8 Unit 9 Unit Unit 11 f v r l r l ank is feel f visit v right r live l practice pr play pl 13 15 17

More information

筑波大学附属聴覚特別支援学校紀要第 36 巻 を用いて これまで表示した内容に加えて 児童ごとに発音傾向図とより詳細な検査結果を表示できる発音明瞭度検査結果の集計プログラムを作成した ここでは この試行結果を報告する 2 目的表計算ソフト (Excel 2010) を用い 発音明瞭度

筑波大学附属聴覚特別支援学校紀要第 36 巻 を用いて これまで表示した内容に加えて 児童ごとに発音傾向図とより詳細な検査結果を表示できる発音明瞭度検査結果の集計プログラムを作成した ここでは この試行結果を報告する 2 目的表計算ソフト (Excel 2010) を用い 発音明瞭度 30 表計算ソフトを用いた発音明瞭度検査の解析 表計算ソフトを用いた発音明瞭度検査の解析 木村淳子板橋安人 本校小学部で長年行っている 健聴の保護者を聴取評価者にした日本語 100 音節発音明瞭度検査は 聴取評価者にとって手続きが分かりやすく 簡便に行うことができ 担当者の思い込みによらない客観的な評価と 今後の指導の方針を立てることができる点で有益である その一方で 集計やデータの分析には多大な時間を要することから

More information

Taro-bussitu_T1

Taro-bussitu_T1 P 気体の性質 ~ 気体の発生 次の表の ~4 にあてはまる言葉を後のア ~ シから選び, それぞれ記号で答えなさい 酸素二酸化炭素水素アンモニア窒素 空気より 4 少し軽い 水に 5 6 7 8 9 その他 0 4 ~4の選択肢 ア. もっとも軽いイ. 軽いウ. 少し重いエ. 重い 5~9の選択肢 オ. 溶けにくいカ. 少し溶けるキ. 溶けやすい 0~4の選択肢 ク. 他の物が燃えるのを助けるケ.

More information

音を聴いて学ぶ音響音声学

音を聴いて学ぶ音響音声学 音を聴いて学ぶ音響音声学 Learning Acoustic Phonetics by Listening to Sounds 荒井隆行 ( 上智大学 ) Takayuki Arai (Sophia University) 概要 : 我々は以前より, 音響音声学を中心とした音教材として, 様々なデモンストレーション等を集めた 音響音声学デモンストレーション を提案している. 本稿では, その内容について触れながら改めて具体的な例を述べる.

More information

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して- 難聴児童の 伝えたい を支えるために - 難聴特別支援学級での取り組みを通して - 沖縄県名護市立大北小学校 伊波興穂 県内のろう学校と難聴学級の状況 ろう学校 1 校 小学校難聴学級 5 校 ( 北部地区には本校のみ ) 本校難聴学級について 在籍児 2 名 他校より難聴児童の通級の受け入れ 幼稚園から難聴幼児の教育相談受け入れろう学校から遠いため 様々な難聴児の相談が寄せられる ろう学校と難聴学級の違いは

More information

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の 学年 :4 年単元名 :13. 小数 整数 小数 整数 1. 単元目標 ( 全 13 時間 ) ( 小数 ) ( 整数 ) ( 小数 ) ( 整数 ) の筆算ができる ( 小数 ) ( 整数 ) ( 小数 ) ( 整数 ) の意味がわかり 筆算の仕方を考えることができる 2. 指導内容 小数 整数の計算の意味とその仕方 (1/10 の位の小数 ) (1,2 位数 ) の筆算 小数 整数の計算の意味とその仕方

More information