ex

Size: px
Start display at page:

Download "ex"

Transcription

1 1) 糖尿病療養指導士の役割として正しい組み合わせはどれか 2つ選べ a 服薬指導 事務補佐員 b 運動療法指導 理学療法士 c 食事摂取量決定 栄養士 d インスリン量の変更 薬剤師 e 血糖自己測定の指導 看護師正解 :b,e 解説 : 食事摂取量の決定やインスリン量の変更は 医師が行う 服薬指導は 医師や薬剤師が行う 2) 療養指導について正しい記述はどれか 1つ選べ a 自分の専門性に関わる内容のみカルテに記載する b 患者のエンパワーメントは不要である c 病院や診療所以外では行わない d 保険診療として認められていない e 合併症進展阻止が目標である 正解 :e 解説 : 療養指導の活動場所は 病院 診療所の他 保健所や老人福祉関連施設 リハビリテーションセンター など多岐に渡る 療養指導の保険点数については 2008 年から糖尿病合併症管理料が新設され フットケアの保険点数が認められた 3) 糖尿病に特有の合併症はどれか 1つ選べ a 蛋白尿 b 高血圧 c 増殖網膜症 d 急性心筋梗塞 e 神経因性膀胱正解 :c 解説 : 蛋白尿は腎疾患一般に認められる 心筋梗塞や神経因性膀胱は糖尿病の合併症として知られているが 必ずしも糖尿病を合併していなくても認められる 4) 糖尿病の病態について誤っているものはどれか 1つ選べ a 糖尿病は慢性高血糖状態を主徴とする代謝症候群である b 1 型糖尿病はインスリンの相対的不足が原因で生じる c 劇症 1 型糖尿病はケトアシドーシスを伴って発症する d 2 型糖尿病の発症は遺伝的素因が関与する e 2 型糖尿病の治療は食事療法が基本である 正解 :b 解説 :b 相対的 絶対的 1

2 5) ただちに糖尿病と診断できるのはどれか 1つ選べ a 尿糖陽性 b 空腹時血糖 140mg/dl c 随時時血糖 140mg/dl d 75gOGTT 2 時間血糖 140mg/dl e 空腹時血糖 140mg/dl かつ HbA1c (NGSP) 7.4% 正解 :e 解説 : 糖尿病治療ガイド P20 参照 6) 妊娠糖尿病について正しいものはどれか 1つ選べ a 既に診断されている糖尿病も含まれる b 75g 経口糖負荷試験は禁忌ではない c 出産後の経過観察は必要ない d ビグアナイド薬の適応である e 患者数は減少している 正解 :b 解説 : 妊娠糖尿病には明らかな糖尿病は含めない また 妊娠糖尿病の診断基準は 75gOGTT において 次の基準の1 点以上を満たした場合に診断する< 空腹時血糖値 92mg/dl 1 時間値 180mg/dl 2 時間値 153mg/dl> 母体の糖代謝異常が出産後一旦改善しても 一定の期間後に糖尿病を発症するリスクが高いことにあるので 定期的な経過観察が重要である 妊娠中の血糖コントロールの目標は 朝食前血糖値 mg/dl 食後 2 時間血糖値 120mg/dl 未満 HbA1c 6.2% 未満 7) メタボリックシンドロームの診断基準について誤っているものはどれか 1つ選べ a ウエスト周囲径 90 cm 以上 ( 男性 ) b 収縮期血圧 130 mmhg 以上 c 拡張期血圧 85 mmhg 以上 d 空腹時血糖 110 mg/dl 以上 e 高トリグリセリド血症 150 mg/dl 以上正解 :a 解説 : ウエスト周囲径は男性 85 cm 以上, 女性 90 cm 以上である 拡張期血圧は 85 mmhg 以上が基準である 2

3 8) 合併症について正しいものはどれか 1つ選べ a 起立負荷試験は副交感神経機能を反映する b アキレス腱反射は正常では陽性である c 腎症は臨床徴候により分類される d 単純網膜症は視力低下をきたす e 網膜症は 2 病期に分類される 正解 :b 解説 :CVR-R や深呼吸心拍変動は副交感神経を反映し 起立負荷試験は交感神経を反映しているといわれている 腎症は蛋白尿と腎機能検査の検査値より分類される 網膜症の病期は単純 前増殖 増殖の 3 期に分類され 単純網膜症で視力障害をきたすことは稀である 9) 検査について誤っているものはどれか 1つ選べ a HbA1c は過去 1~2 ヵ月の平均血糖値を反映する b グリコアルブミンは妊娠糖尿病の管理に有用である c 1,5-アンヒドログルシトールは高血糖では低下する d 尿糖は血糖値が約 126 mg/dl を超えると陽性になる e 血液中のケトン体が増加するとアシドーシスをきたす 正解 :d 解説 : グリコアルブミンは過去 2 週間の平均血糖値を反映する 尿糖は血糖値がおよそ 160~180 mg/dl を超えると陽性となる 10) 食品交換表における食品分類表で表 1( 主に炭水化物を含む食品 ) に分類されるものはどれか 1つ選べ a 牛乳 b 豆腐 c りんご d かぼちゃ e アボカド正解 :d 解説 : 表 1に含まれる野菜としては ほかにいも類 れんこん とうもろこし くりなどが挙げられる また大豆は表 3 だが あずき そらまめ グリーンピースは表 1 に含まれる これらの食品を料理に含む場合は 主食の量を調整する必要がある 3

4 11) 食事療法において誤っているものはどれか 1つ選べ a 副食は大皿盛りとする b 3 食の摂取カロリーを均等に配分する c 同じ糖質量を含む食品を摂取しても 血糖値に及ぼす影響が異なる d 表 6 の食品のうち 1 日量の 1/3 以上は緑黄色野菜を摂るようにする e 肉や魚の料理には 海藻類や野菜料理を添えてボリューム感をもたせる正解 :a 解説 : 副食は実際に食べた量を把握しやすいように個別に盛ったほうがよい 12) 糖尿病患者の運動について 正しいものはどれか 1つ選べ a 心拍数を測定する b 早朝に行う c 無酸素運動がすすめられる d レジスタンス運動をさける e 1 日に集中しておこなう正解 :a 解説 : 心拍数は運動強度の目安になる 運動は食後 1~2 時間が最適である ( 食後高血糖の是正効果 ) 薬物治療中でない 2 型糖尿病患者では 食前の運動を許可してもよいが 早朝は不適当である 歩行 ジョギング 水泳 自転車など全身の筋肉を使った有酸素運動がすすめられる 筋力 筋量を増加させるレジスタンス運動は 基礎代謝量の維持 増加や 関節疾患の予防など 高齢者には特に有効である 運動によりインスリン感受性が改善するが その運動の効果は 3 日以内に低下し 1 週間で消失するとされるので 週 3~5 回に分けて行ったほうが効果的である 13) 糖尿病合併症と運動の適否について 誤った組み合わせはどれか 1つ選べ a 単純網膜症 ウォーキング b 増殖網膜症 レジスタンス運動 ( 抵抗運動 ) c 腎症 2 期 ( 早期腎症期 ) 自転車 d 腎症 4 期 ( 腎不全期 ) 軽い散歩 e 知覚障害 水泳正解 :b 解説 : 活動性の増殖網膜症の場合 激しい運動は禁止する 運動可能な場合でも 低血糖と血圧の急激な上昇を避けることが必要である とくに収縮期血圧の変化の大きいレジスタンス運動はさけるべきである 4

5 14) ヨード造影剤使用の際 中止する必要がある薬剤はどれか 1つ選べ a スルホニル尿素薬 b チアゾリジン薬 c ビグアナイド薬 d DPP-4 阻害薬 e α グルコシダーゼ阻害薬正解 :c 解説 : 乳酸アシドーシス防止のため ヨード造影剤使用の際は 使用の2 日前から2 日後までの間投与を中止する (CDE 講習会テキスト P27 参照 ) ) 15) インスリン療法の絶対的適応でないのはどれか 1つ選べ a 妊娠 b 静脈栄養 c 高血糖性昏睡 d 重度腎障害合併 e ステロイド治療正解 :e 解説 : ステロイド治療時のインスリン療法は相対的適応 (CDE 講習会テキスト P28 参照 ) 16) インスリン吸収速度を遅延させる因子はどれか 1つ選べ a 運動 b 食事 c 高温 d 喫煙 e 局所マッサージ正解 :d 解説 : 運動 食事 高温 局所マッサージはインスリン吸収速度を亢進させる (CDE 講習会テキスト P31 参照 ) 5

6 17) 糖尿病に合併した高血圧症での第一選択薬はどれか 1つ選べ a アンジオテンシンⅡ 受容体拮抗薬 (ARB) b カルシウム拮抗薬 c 利尿薬 d α 遮断薬 e β 遮断薬正解 :a 解説 : 高血圧治療ガイドライン 2009 にて ACE 阻害薬 ARB が第一選択薬として推奨されている ( 糖尿病治療ガイド 2010 P66 参照 ) 18) 高浸透圧性高血糖症候群でみられる身体所見はどれか 2つ選べ a 皮膚ツルゴール低下 b Kussmaul 大呼吸 c アセトン臭 d けいれん e 血圧上昇正解 :a,d 解説 : 高浸透圧性高血糖症候群では著明な脱水 ( 皮膚ツルゴール低下 ) や血圧低下 神経学的所見 ( けいれん 振戦など ) を認めるが 明確で特異的な所見に乏しい Kussmaul 大呼吸 アセトン臭は糖尿病性ケトアシドーシスでみられる所見であり 糖尿病性ケトアシドーシスでは神経学的所見は乏しい 19) 糖尿病性ケトアシドーシスの誘因として誤りはどれか 1つ選べ a 感染 b ストレス c メトホルミン d 清涼飲料水多飲 e インスリン中止正解 :c 解説 : メトホルミンは特に腎機能が低下した患者に投与すると乳酸アシドーシスの原因となりやすい その他の項目は糖尿病ケトアシドーシスの原因となる 6

7 20)1 型糖尿病を発症した幼児の療養指導について正しいものはどれか 1つ選べ a 疾患管理は母親に一任する b 合併症についての話はしない c HbA1c が上昇した時は叱責する d 低血糖時のグルカゴン注射を指導する e 血糖測定に興味を示しても触らせない 正解 :d 解説 : 父親 祖父母にも指導や教育を行う 治療に当たっては糖尿病の管理だけでなく 心理面にも配慮し 患者や家族が病気を需要しやすくすることが大切である グルカゴン注射は乳幼児にも投与可能であり 手技を家族全員が把握しておく 血糖測定に興味を示せば手伝わせ 実施できたことをほめる 21) 糖尿病合併妊婦について正しいものはどれか 1つ選べ a 網膜症は悪化しない b インスリン必要量が減少する c 肥満があれば体重を減少させる d 妊娠 8 週までに奇形の有無は決定される e 食後 2 時間血糖 140mg/dl 未満を目標とする 正解 :d 解説 : 前増殖性網膜症及び増殖網膜症は妊娠により悪化することが多い 妊娠の経過とともにインスリンの需要は増加する ( 分娩直前には少し減少することがある ) 低カロリーにしすぎると妊婦はケトーシスになりやすい 肥満妊婦の栄養に関しては現時点では一定の知見はないが 少なくとも体重減少に努める時期ではない 妊娠初期のコントロールが悪いと奇形の発生率が高いため 妊娠前からのコントロールが重要となる 妊娠中は食前血糖 70~100mg/dl 食後 2 時間値血糖 120mg/dl 未満を目標とする 22) 糖尿病網膜症で光凝固療法の適応となるのはどの段階からか 1つ選べ a 正常期 b 単純網膜症期 c 増殖前網膜症期 d 早期の増殖網膜症期 e 硝子体出血を認めた時期正解 :c 解説 : 増殖前網膜症 早期増殖網膜症の段階で失明予防の観点から光凝固療法を施行することで網膜症の進行を阻止 または遅らせることができる 硝子体出血 網膜剥離は硝子体手術で対応する 7

8 23) 糖尿病腎症で蛋白質制限食 (0.8~1.0 g/ kg / 日 ) の適応となるのはどの段階からか 1つ選べ a 第 1 期 b 第 2 期 c 第 3A 期 d 第 3B 期 e 第 4 期正解 :c 解説 : 蛋白質制限食を腎症 3A 期から開始することで尿蛋白の減少 ひいては腎障害の進行を抑えることができるとの報告がある 食品交換表 を用いる糖尿病食事療法指導のてびき第 2 版参照 24) 糖尿病性神経障害の自覚症状として不適切なものはどれか 1つ選べ a 頭位変換時のめまい b 手袋型異常知覚 c 勃起障害 d 残尿感 e 便秘正解 :a 解説 : 頭位変換にて誘発されるめまいは内耳に起因する疾患である 25) 高齢者糖尿病患者について適切でないものはどれか 1つ選べ a 低血糖症状が出現しにくい b 運動療法は必須ではない c 介護者に対する栄養指導が有効である d 患者自身の食習慣に配慮して指導する e HbA1c は若年者より低値を目標とする 正解 :e 解説 : 高齢者においては 口渇などの高血糖症状および低血糖症状が出現しにくいため 注意が必要である 若年者より低い HbA1c 値を目標とすると低血糖のリスクが高まる また ADL などに個人差が大きいため 個々に合わせた運動療法や食事療法を指導する必要がある 8

9 26) 療養指導について正しいものはどれか 1つ選べ a カロリーオフ の表示のある飲料水の摂取制限は不要である b アルコールは 食品交換表の表 1と交換可能である c コーヒーは血糖を上昇させない d 禁煙は血糖を上昇させる e 禁煙補助薬は避ける 正解 :c 解説 :100ml 当たり 20kcal 未満であれば カロリーオフ と表示できるため カロリーオフ の飲料水でも血糖値は上昇しうる コーヒーは砂糖などを入れなければ血糖値に影響しない 禁煙の際にニコチンパッチなどの補助療法を使用することは構わない 27) 糖尿病患者におけるセルフケア行動について誤っているものはどれか 1つ選べ a セルフケア行動の実行度は 種類によって異なる b 生活習慣の大きい変更を伴う治療法の実行度が低い c 異なるセルフケア行動間の実行度の関連性は低い d セルフケア行動の実行度は 時間とともに変化する e セルフケア行動の実行度と HbA1c は相関しない 正解 :e 解説 : セルフケア行動の実行度と HbA1c は相関する しかしその関連性は強くない ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P100 大阪 CDE 認定機構基礎講習会資料 P38 参照 ) 28) セルフケア行動に影響する心理 社会的要因において内的要因に含まれないものはどれか 1つ選べ a セルフエフィカシー b 家族の協力のあり方 c ヘルスビリーフ d ストレス e 認知機能正解 :b 解説 : 家族の協力のあり方は外的要因 ( 環境要因 ) に含まれる 肯定的な援助は促進的に 否定的なかかわり方は妨害的に働く ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 p.101 大阪 CDE 認定機構基礎講習会資料 P38-39 参照 ) 9

10 29) 行動変化を促進するための援助について正しいものはどれか 1つ選べ a HbA1c や血糖値をもとに 実行を促す b 問題行動について 一方的に指導する c 知識 意欲 報酬の3つの条件が必要である d 準備状態は行動連鎖のうち納得に主に影響している e セルフエフィカシーは行動連鎖の意図と実行に主に影響している 正解 :e 解説 : 習慣を変えるためには 知識 意欲 技術の3つの条件が必要である 行動変化の準備状態は 行動連鎖のうち注目に主に影響している 信頼関係が確立したうえで 患者自身の問題解決能力を高めるようなカウンセリングの姿勢が必要である また HbA1c や血糖値といった行動の結果ではなく 行動達成の有無を重視する ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P 大阪 CDE 認定機構基礎講習会資料 P39-40 参照 ) 30) 変化ステージを促進する援助における介入法として適切ではないものはどれか 1つ選べ a 前熟考期に感情を聞く b 熟考期に利益 障害のバランスを変える c 行動期にセルフエフィカシーを用いたアプローチを利用する d 維持期に患者会活動を勧める e 再発に対して 不適切な行動の引き金となった考え方を調べる 正解 :c 解説 : 行動期には1より高度な知識と技術の提供 2 問題解決技術 3 再発予防訓練 4 行動療法 ( 強化など ) といった介入法が適切である ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P 大阪 CDE 認定機構基礎講習会資料 P40-41 参照 ) 31) 重症合併症をきたした患者への援助として誤っているものはどれか 1つ選べ a 現状がどう認識されているかを明らかにする b 悲嘆期から解消期への変化を急がせる c 感情が表現できる場を提供する d 利用できる社会資源を伝える e 自殺念慮に注意する 正解 :b 解説 : 悲嘆のプロセスは正常な適応過程であり 急がせることはできない ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P108 参照 ) 10

11 32) 患者教育の意義について誤っているものはどれか 1つ選べ a 知識の習得 b 自己管理の動機づけ c 糖尿病の心理的受け入れ d 治療に対する心構えの形成 e 糖尿病に対する不安感の形成正解 :e 解説 : 患者教育においては 知識や技術の取得のみならず 自己管理への動機づけや 糖尿病の心理的受け入れなども重要な意義である 教育により治療法の種類と治療の意味を理解することで 患者は治療に対する心構えができる さらに正しい知識を得ることで 糖尿病に対する不安や恐怖を取り除くことが可能になる ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P111 参照 ) 33) 患者教育の原則について誤っているものはどれか 1つ選べ a 共感的な姿勢 b 信頼関係の確立 c 十分な情報提供 d 開かれた質問 の利用 e 受動的な知識授受型の教育正解 :e 解説 : 患者教育においては 患者自身が能動的に学習することが有効であり 受動的な知識授受型の教育ではない 患者と医療者間の信頼関係が確立されることが重要であり 患者に十分な情報が提供されていることが必須である さらに信頼関係が確立されるまでは 患者の感情や考えに耳を傾け共感を示すことも大切である 開かれた質問 は患者との代表的なコミュニケーション技術であり イエスやノーで答えられない疑問詞で始まる質問で 患者の立場からみた光景が把握できる ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P112 参照 ) 11

12 34) 個別指導による患者教育の長所について正しいものはどれか 2つ選べ a 患者個々の状況把握 b スタッフの効率的活用 c プライバシーへの配慮 d 一方通行的な意思疎通 e 患者間の相互作用の醸成正解 :a,c 解説 : 個別指導では患者個々の状況に即した指導ができ 患者と医療者との相互作用を重視したかかわりが取りやすいという利点がある さらに場所が確保できればプライバシーに配慮した指導が可能である 一方では 直接患者同士の相互作用が生まれにくい 人手や時間がかかるというデメリットがある ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P116 参照 ) V( 作成者 : 小澤 ) 35) 糖尿病教室について誤っているものはどれか 1つ選べ a 講師は専門用語を多用する b 効率のよい教育方法である c 受講患者のアンケートを活用する d 最新の研究は患者の関心度が高い e 繰り返し受講することは有用である正解 :a 解説 : 糖尿病教室はグループを対象とした効率のよい 系統的な教育方法である 講師は専門用語を避け やさしい言葉でわかりやすく話すことが重要である さらに 教室の内容は多すぎたり難解なものは敬遠される 一度受講しても理解が不十分な場合 忘れてしまう場合があるため 再受講することの意味は大きい 受講患者のアンケートを参考に 患者の希望にあったプログラムの見直しが必要である ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P117 参照 ) 12

13 36) 糖尿病の治療目標として正しいものはどれか 1つ選べ a LDL コレステロール 120mg/dl 未満 b 食後 2 時間血糖値 300mg/dl 未満 c 収縮期血圧 160mmHg 未満 d 中性脂肪 40mg/dl 未満 e BMI 20 正解 :a 解説 : 血糖値 : 空腹時血糖値 130mg/dl 未満 食後 2 時間血糖値 180mg/dl 未満 血圧 : 収縮期血圧 130mmHg 未満 拡張期血圧 80mmHg 未満 脂質 :LDL コレステロール 120mg/dl 未満 中性脂肪 150mg/dl 未満 HDL コレステロール 40mg/dl 以上 体重 :BMI=22 以上を目標とする 37)54 歳の男性 2 年前から糖尿病治療中である 前回来院時の検査では空腹時血糖 140 mg/dl, HbA1c 7.3 % (NGSP 値 ) であった 血糖コントロールの評価で正しいのはどれか 1つ選べ a 優 b 良 c 不十分 d 不良 e 不可正解 :c 解説 : 糖尿病治療ガイド P25 参照 38 39)24 歳の男性 1 週間前に発熱を自覚 口渇 多尿 悪心が次第に増悪するため来院した 体温 37.8 脈拍 80/ 分 血圧 118/60mmHg 尿糖 3+ 尿ケトン2+ 血糖 776mg/dl HbA1c 7.2% (NGSP) 血中 C ペプチド <0.3ng/ml. 動脈血液ガス ph 7.26 BE まず行うべき治療はどれか 2つ選べ a 抗菌薬 b ステロイド c 生理食塩水 d スルホニル尿素薬 e 速効型インスリン正解 :c,e 解説 : 本症例は 尿糖 3+ 尿ケトン2+ 血糖値 776mg/dl 血液ガス ph 7.26 BE-2.4 より糖尿病性ケトアシドーシスである 輸液とインスリン持続投与を行う 13

14 この患者の経過観察の要点について誤っているものはどれか 1つ選べ a チームによる教育 b 自己血糖測定 c 定期的通院 d 血圧の定期的測定 e 厳格なカロリー制限正解 :e 解説 : 糖尿病症状発現から糖尿病ケトアシドーシスと診断されるまで1 週間未満であること 高血糖のわりには HbA1c 7.2% と低いこと 発症血中 C ペプチド <0.3ng/ml より 糖尿病性ケトアシドーシスを伴って発症した劇症 1 型糖尿病と考えられる ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P14 用語解説 ) 1 型糖尿病 特に劇症 1 型糖尿病はインスリン依存状態であり インスリン療法は不可欠である ( 糖尿病療養指導ガイドブック 2011 P14 参照 ) 40)55 歳の男性 6 年前 心筋梗塞で入院した際 糖尿病と診断された 4 年前からスルホニル尿素薬を内服している 身長 172 cm, 体重 73 kg, 腹囲 88cm, 血圧 164 / 92 mmhg 空腹時血糖 142 mg/dl, HbA1c 7.6 % (NGSP) 蛋白尿(-), 微量アルブミン尿 10.2 mg/gcrea 眼底検査において 網膜症は認めない この患者の治療目標に関して正しいものはどれか 1つ選べ a 血圧 140 / 90 mmhg 未満 b HbA1c 7.9% (NGSP) 未満 c LDL コレステロール 120 mg/dl 未満 d 中性脂肪 < トリグリセリド >150 mg/dl 未満 e BMI 20 正解 :d 解説 : 血圧は 130 / 80 mmhg が目標値 血糖コントロールの目標は 優または良 HbA1c 6.9 % 未満 (NGSP) である LDL コレステロールの目標は冠動脈疾患のある場合は 100 mg/dl 未満である 14

15 41)62 歳の男性 健康診断で高血糖を指摘され来院した 身長 166cm, 体重 72kg, 腹囲 89cm, 血圧 120 / 80 mmhg 空腹時血糖 150 mg /dl, HbA1c 7.8 % (NGSP), 中性脂肪 < トリグリセリド >152mg/dl, HDL コレステロール 42mg/dl, LDL コレステロール 136mg/dl, 尿アルブミン 10.2 mg/g Cr 眼科では単純網膜症と診断された この患者に当てはまるものはどれか 2つ選べ a 血糖コントロールの評価は 不可 である b メタボリックシンドロームの判定基準を満たす c 眼底に毛細血管瘤を認める d 光凝固療法の適応である e 蛋白制限食の適応である 正解 :b,c 解説 : 血糖コントロールは可 ( 不良 ) である 光凝固療法は進行した増殖前期から増殖期が適応となる 腎症の病期は 1 期で 蛋白制限食の適応とはならない 42 43)63 歳の女性 主婦 10 年前に検診で耐糖能異常を指摘されていたが 放置していた 検診で血糖高値を指摘され 来院した 身体所見 : 身長 158cm 体重 63kg BMI 25.2 kg/m 2 脈拍 66/ 分 血圧 136/84 mmhg. 両側眼底は単純糖尿病網膜症 下肢腱反射正常で両側振動覚軽度低下している 検査所見 : 血液所見 ; 白血球 7200/μl 赤血球 420 万 /μl Hb 15.4 g/dl Ht 45.0 % 血小板 22.0 万 /μl 血清生化学所見 ; 空腹時血糖 168 mg/dl 尿素窒素 15mg/dl クレアチニン 0.6 mg/dl 尿酸 4.0 mg/dl TG 108 mg/dl HDL-C 68 mg/dl LDL-C 126 mg/dl HbA1c 8.4 %(NGSP) 尿所見 ; 尿蛋白 (±) 尿糖 (1+) 尿ケトン(-) 尿アルブミン 60 mg/gcr( 随時尿 ) 安静時心電図 : 異常所見なし適切な 1 日の指示カロリーはどれか 1つ選べ a 1200 kcal b 1440 kcal c 1680 kcal d 1920 kcal e 2160 kcal 避けるべき運動はどれか 1つ選べ a テニス b 山登り c ジョギング d ベンチプレス e エアロビクス正解 :b,d 15

16 解説 : 身長 158cm より 理想体重は約 55kg 主婦で身体活動量は軽労作と考えると 適正なエネルギー摂取量は 25~30 kcal/kg 標準体重で 1375~1650kcal となる BMI 25.2 で減量も必要であることを考えると 選択肢の中では b の 1440kcal (26.2kcal/kg 標準体重 ) が適正である 糖尿病合併症として 単純網膜症 早期腎症 (2 期 ) 神経障害を認める いずれも激しい運動でなければ運動制限は不要であるが 網膜症があれば いずれの病期でもバルサルバ型運動 ( 息をこらえて力む運動 ) は避けるべきである 44)82 歳の女性 低血糖発作にて救急車で搬送された 来院時の意識レベルは 10~20 で血糖は 30mg/dl であった ただちにブドウ糖静注を行い 15 分に血糖測定したところ 187mg/dl であったが その 90 分後には再び血糖 58mg/dl まで低下した 家族の話によると処方薬の中で経口血糖降下薬は1 種類だけだという 処方されていると思われる薬剤はどれか 1つ選べ a スルホニル尿素薬 b チアゾリジン薬 c ビグアナイド薬 d DPP-4 阻害薬 e α グルコシダーゼ阻害薬正解 :a 解説 : スルホニル尿素薬は 高齢者で遷延性低血糖の危険がある (CDE 講習会テキスト P26 参照 ) b~e は単独投与での低血糖はまれ 45)53 歳の男性 視力低下のため眼科を受診し 前増殖網膜症を指摘されたため来院 した 41 歳で糖尿病と診断され スルホニル尿素薬による治療を受けていたが 血糖コ ントロールは不良であった 身体所見 : 身長 165cm 体重 68kg 脈拍 64/ 分 整 血圧 158/96mmHg 胸部と腹部に異常を認めない 両下腿に浮腫を認め アキレス腱反射は消失 している 両側足底にピリピリとした自発痛がある 検査所見 : 尿所見 ; 蛋白 3+ 糖 3 + ケトン体. 血液生化学所見 ; 空腹時血糖 180mg/dl HbA1c 9.2%(NGSP) 総蛋白 6.3 g/dl アルブミン3.2 g/dl 尿素窒素 34mg/dl クレアチニン2.0 mg/dl LDL コ レ ス テ ロ ー ル 155mg/dl ト リ グ リ セ ラ イ ド 440mg/dl AST19IU/L ALT18IU/L Na138mEq/L K 4.3 meq/l Cl105mEq/L 適切でない治療はどれか 1つ選べ a 蛋白 塩分制限食 b ビグアナイド薬 c インスリン d アンジオテンシンⅡ 受容体拮抗薬 (ARB) e カルシウム拮抗薬 正解 :b 16

17 解説 : ビグアナイド薬は腎機能障害がある者に投与禁忌 46)15 歳の男性 2 か月前から全身倦怠感があり 1 か月前より多飲と多尿が出現した 今朝から意識混濁を来し 救急搬送された 来院時血糖 567mg/dl 血清 Na132mEq/l 血清 K4.6mEq/l 尿蛋白 ± 尿糖 4+ 尿ケトン 3+ 動脈血ガス分析にて ph7.13 HCO3-8mEq/l po2 86Torr(room air) まず投与すべきものは何か 2つ選べ a カリウム b 生理食塩水 c ドーパミン d 重炭酸塩 e インスリン正解 :b, e 解説 : 若年者の高血糖で 尿ケトンやアシドーシスの出現より 糖尿病性ケトアシドーシスと診断される 糖尿病性ケトアシドーシスの初期治療の中心は 輸液とインスリン投与である 補液は生理食塩水で行い 最初の 2~3 時間で 2~3L 補う 同時にインスリンも投与するが 急激な浸透圧の低下は脳浮腫を起こすことがあるため 大量静脈投与は行わず 5~10 単位 / 時間程度をポンプで持続投与する インスリン投与に伴い 血清カリウム値が低下するため カリウムが 5mEq/l 未満となれば補充が必要である 重炭酸塩は ph<7.0 となれば投与を検討する 47)13 歳の女性 8 歳時に 1 型糖尿病を発症し インスリン強化療法を行っている 現在 身長 150cm 体重 44.5kg HbA1c 7.1% 尿アルブミン 18.2mg/gCre 糖尿病性網膜症は認めない 生活指導として正しいものはどれか 1つ選べ a 学校給食を食べさせる b クラブ活動への参加は控える c 修学旅行では個室に宿泊させる d 運動時はインスリンを増量する e 学校には糖尿病であることを隠しておく 正解 :a 解説 : 合併症の進行していない 1 型糖尿病では 運動制限や蛋白制限は必要ない 運動前は低血糖予防のため あらかじめインスリンを 10~20% 減量することもある 食事は食べる量や食品交換の調節を必要とすることはあるが みんなと一緒に食べることを優先する クラブ活動にはむしろ積極的に参加し 目標を持った活動を奨励する 単独行動や個室での宿泊はなるべく避ける 必要に応じて医療者より学校関係者に説明し 糖尿病の療養について理解を得 注射や血糖測定が安心して行える環境を整える 17

18 48)65 歳の男性 3 日前から 100 mほど歩くと左下肢に痛みを自覚し 数分休むと痛みが消失することを繰り返すようになり来院した グリメピリド 1mg服用中で HbA1 c 7.8~8.2% (NGSP) 喫煙歴は 40 本 45 年であり 現在も 40 本 / 日喫煙中である 症状 検査結果として不適切なものはどれか 1つ選べ a 下肢冷感 b ABI 0.9 以下 c 下肢安静時疼痛 d 足背動脈の拍動減弱 e 後脛骨動脈拍動の左右差正解 :c 解説 :PAD( 末梢動脈疾患 ) は糖尿病症例に特有ではないが糖尿病患者の 10~15% と高頻度に合併し 喫煙はリスクファクターである 症例は Fontaine 分類 Ⅱ 度の間欠性跛行をみとめて間もない時期でありⅢ 度である安静時疼痛を自覚するまでは至っていないと考えるのが妥当である 49)80 歳の男性 経口血糖降下薬による治療を受け HbA1c7% 前後であったが 血糖コントロールが増悪したために受診した 娘によれば 妻が他界した 2 年前から本人の活力が低下し 最近では物忘れも認めるようになった とのことである 日常生活には自立している 空腹時血糖値 187mg/dl HbA1c 8.9% まず行うことはどれか 2つ選べ a 服薬確認 b 食事指導 c 運動療法指導 d 経口血糖降下薬追加 e インスリン治療正解 :a,b 解説 : 認知症の出現が疑われる高齢糖尿病患者である 血糖コントロールの増悪については 活力低下による食事療法の乱れ また物忘れによる服薬コンプライアンスの低下をまず考慮する必要がある 服薬遵守 食事療法の改善によっても血糖が改善しない場合には 薬物療法の変更を考慮するが 本人の理解力や社会的背景をもとに血糖コントロール目標を設定する必要がある 18

19 50)56 歳の男性 50 歳時に 2 型糖尿病と診断された ここ 1-2 年は仕事が忙しく生活は不規則で 食事療法を行なえておらず 外来通院も不定期となっている 身長 170 cm 体重 75 kg HbA1c(NGSP)7.8 % この時点で最も適切な対応はどれか 1つ選べ a 食事療法を遵守できていないことを批判する b 一方向的に治療について指示する c 家族に食事運動療法を監視させる d 合併症の感情的体験を強調する e 心理社会面について理解する 正解 :e 解説 :a b 患者に対して批判するとか 勧告するのではなく 問題を一緒に考えていくという関係であることを説明し 円滑なコミュニケーションを心がける d 行動変化につながるためには 予防できるのだという安心感を伴う必要がある c 一緒に運動や減量努力をする 栄養指導を受けるなどの援助の仕方が望ましい 19

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に 糖尿病診療ガイドライン 2016 1. 糖尿病診断の指針 2. 糖尿病治療の目標と指針 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士による指導は有効か? 食事療法の実践にあたって, 管理栄養士による指導が有効である. 4. 運動療法 CQ4-2 2 型糖尿病患者に運動療法は有効か? 有酸素運動が, 血糖コントロール インスリン抵抗性 心肺機能 脂質代謝を改善し, 血圧を低下させる.

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験 平成 30 年度山口県糖尿病療養指導士講習会第 1 回確認試験 糖尿病の現状と課題 糖尿病の療養指導と療養指導士の役割 1. 正しい組み合わせはどれか (1) 国民健康 栄養調査の推計によると 糖尿病が強く疑われる人は増加しているが 糖尿病の可能性が否定できない人の数は現在減少傾向にある (2) 小児 1 型糖尿病の発症率は我が国と比して北欧諸国の方が高い (3) 国民健康 栄養調査によると高齢になるほど糖尿病受診率は低下する

More information

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ 3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライディングスケール法 ( 図 2 2) が多用されてきた スライディングスケール法は簡便で ある程度の血糖コントロールは可能である

More information

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人 糖尿病とは? 糖尿病とは ブドウ糖が血液の中に増えすぎてしまう病気です 糖尿病には 1 型と 2 型があり 2 型糖尿病の発症に生活習慣が深くかかわっています 食べ過ぎ 運動不足 日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 35 30 尿 25 病 20 35 倍 890 万人 患者数増加率 15 10 5 0 1 1370 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100

More information

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症 2009 年 4 月 27 日放送 糖尿病診療における早期からの厳格血糖コントロールの重要性 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科教授門脇孝先生 平成 19 年糖尿病実態調査わが国では 生活習慣の欧米化により糖尿病患者の数が急増しており 2007 年度の糖尿病実態調査では 糖尿病が強く疑われる方は 890 万人 糖尿病の可能性が否定できない方は 1,320 万人と推定されました 両者を合計すると

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 3 回佐賀糖尿病療養指導士認定研修会 糖尿病の食事療法指導と支援聴き取りの方法 佐賀大学医学部附属病院古賀茜 2016.6.5 佐賀大学 糖尿病の食事療法とは 糖尿病の食事療法糖尿病治療に従事する医療スタッフとして 糖尿病治療の基本であり 出発点 第 1 2 の目的 そして意義 糖尿病患者が 健常者と同様の日常生活を営むのに必要な栄養素を摂取し 糖尿病の代謝異常を是正 合併症予防の発症や進展を抑制すること

More information

A9R284E

A9R284E 第1章 初診時とフォローアップのための アプローチ 本書は 毎日の診療ですぐに役立つ実践的な糖尿病診療ハンドブックを目 指したため 糖尿病の診断 分類 問診など通常の教科書に記載されている 総論的な内容はあえて省略した これらについては ぜひ 糖尿病治療ガイド 2016-2017 日本糖尿病学 会 編 文光堂 をご参照していただきたい また 糖尿病診療におけるエビデンスとその根拠となる論文については

More information

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験 平成 30 年度山口県糖尿病療養指導士講習会第 2 回確認試験 食事療法 1. 食事療法について 正しいものはどれか a. 糖尿病治療の基本であり 出発点である b. 肥満者での体重の通常減量速度は 1 か月間に 5kg が良い c. 食事療法で重要なことは 適正なエネルギー量の食事と規則的な食事習慣の 2 つである d. 食事療法だけの人は指示エネルギー以内であれば 朝食を抜いても問題はない e.

More information

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 平成 20 年 10 月 30 日 ( 木 ) 第 19 回上越地域職域健診懇談会 特定保健指導対象者を減少させるために 肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 危険因子が重なるほど脳卒中

More information

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症 糖尿病ってなに メタボってなに メタボリックシンドロームってなに メタボ という言葉は テレビや新聞 インターネットで良く見かけると思います メタボは メタボリックシンドロームの略で 内臓脂肪が多くて糖尿病をはじめとする生活習慣病になりやすく 心臓病や脳などの血管の病気につながりやすい状況をいいます 具体的には糖尿病の境界型や 高血圧 脂質異常症 肥満などは 糖尿病の発症や心臓や血管の病気につながりや

More information

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験 平成 30 年度山口県糖尿病療養指導士講習会第 3 回確認試験 療養指導の基本 ( 患者教育 ) 1. 教育目標を設定する上で正しいものはどれか a. 教育目標の設定には 過去の自己管理行動は評価する必要はない b. 教育の対象者は 患者のみに限られる c. 教育内容は 何を教えるか のみが重要である d. 個々の目標は 各患者の負担になるので設定しない e. 教育目標は 療養上必要なこと 患者が何を知りたいと思っているか

More information

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 患者背景同意取得時から試験開始までの状況について記入 性別 男 女 年齢生年月日 歳 西暦年月日 身長. cm 体重. kg 腹囲. cm 糖尿病罹病期間 西暦年月 ~ 現在 喫煙 合併症 あり なし飲酒 あり

More information

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ 糖尿病 ( テスト ) テストは難しめに作成しています テキストや講義 解答と照らし合わせて復習していただけれ ばと思います なお 採点を目的としていないので点数は設定していません また 記述式の解答は答えが一つとは限りません 私の答案よりも良い解答があることは十分に 考えられますので 参考解答として認識していただければと思います 第一章. 糖尿病の生理学 第一問 : 次の問いに対して 下枠に解答を記入してください

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション の使用例 DPP-4 阻害剤からへの切り替え 57 歳女性糖尿病罹病期間 5 年 主訴 : 体重増加 身長 :165 cm 体重 :70.3 kg B M I:25.8kg/m 2 HbA1c:6.5 % 家族歴 : 無し TG:141mg/dl LDL-C:122mg/dl HDL-C:48mg/dl 尿 Alb 8.3mg/g cre 合併症 : 脂質異常症 DM 治療 :DPP-4 阻害剤 合併症治療薬

More information

2

2 2008 No.236 2 4 5 6 7 9 8 11 10 12 [ ESSAY ] MY HOBBY IS RADIO PROGRAMS PRODUCTION 13 85 81 82 83 84 90 85 86 87 88 90 89 91 92 メタボ対策にもってこい 特定健診 特定健診 異常値を早期発見し 早期治療 へ導くための健診でした 異常値になる前にそのリスク対象者を発見して 生活習慣を改善し健康へ導くための健診です

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D> どこでも MY 病院 糖尿病記録に関する作業部会中間報告 資料 1 検討対象とアウトプット 検討対象 Ⅰ どこでも MY 病院 糖尿病記録として取り扱う具体的な情報について どこでも MY 病院 糖尿病記録として取り扱う具体的情報 ( データセット ) について検討 他疾病を考慮したデータセット拡張の検討 Ⅱ どこでも MY 病院 糖尿病記録の具体的利用イメージについて どこでも MY 病院 糖尿病記録がどのように利活用されるかのユースケースの検討

More information

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡 糖尿病 内分泌内科 ( 必修 1 ヶ月 ) GIO(General Instructive Objective: 一般目標 ) 医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ 診療を受ける者に対応する医師としての人格をかん養し 一般的な診療において頻繁にかかる負傷または疾病に適切に対応できるよう 基本的な診療能力を身に付ける SBO(Specific Behavioral. Objectives:

More information

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません 1. 糖尿病とは糖尿病とは 高血糖状態が長い間続き いろいろな合併症を起こす病気です 血液中のブドウ糖のことを血糖といいます インスリンは 膵臓のランゲルハンス島の β ( ベータ ) 細胞から分泌され 血糖を下げることのできる唯一のホルモンです 膵臓から分泌されたインスリンは 血液中にあふれたブドウ糖を肝臓 筋肉 脂肪組織の細胞の中に取り込み 血糖値を一定に保つように働いています 膵臓の働きが悪くなって

More information

稲熊先生-責.indd

稲熊先生-責.indd 特集透析患者さんの糖尿病を改めて考える 稲熊大城藤田保健衛生大学腎内科学 医師 Q1 糖尿病が原因の慢性腎不全で 2016 年 4 月から血液透析中です 透析導入前は内服の糖尿病のクスリとインスリンの注射を使っていましたが 透析導入直前の 2016 年 2 月からはインスリンだけになりました さらに 2017 年 1 月からはインスリンも中止となりました また 透析導入前はヘモグロビン A1c を目安に治療を受けていましたが

More information

福岡県糖尿病療養指導士 試験問題 (2018 年 ) 臨床問題

福岡県糖尿病療養指導士 試験問題 (2018 年 ) 臨床問題 福岡県糖尿病療養指導士 試験問題 (2018 年 ) 臨床問題 < 症例 1> A 氏 55 歳男性会社員 検診で高血糖を指摘され受診 身長 165 cm 体重 78 kg BMI 28.7 kg/m 2 血圧 165/98 mmhg 空腹時血糖 191 mg /dl HbA1c 7.9 % LDL- コレステロール 169 mg /dl 中性脂肪 280 mg /dl HDL- コレステロール

More information

告示番号 1 糖尿病 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 病名 1 1 型糖尿病 受給者番号受診日年月日 受付種別 新規 1/2 ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった場合 ) ふりがな以前の登録氏名 (Alphabet) 生年月日年月日意見書記載時の年齢歳か月日性別

告示番号 1 糖尿病 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 病名 1 1 型糖尿病 受給者番号受診日年月日 受付種別 新規 1/2 ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった場合 ) ふりがな以前の登録氏名 (Alphabet) 生年月日年月日意見書記載時の年齢歳か月日性別 告示番号 1 糖尿病 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 病名 1 1 型糖尿病 受給者番号受診日 受付種別 新規 1/2 ふりがな 氏名 ( 変更があった場合 ) ふりがな以前の登録氏名 生意見書記載時の年齢歳か月日性別男 女 性別未決定 出生体重 g 出生週数在胎週日出生時に住民登録をした所 ( ) 都道府県 ( ) 市区町村 現在の身長 体重 身長 cm( 体重 kg( BMI

More information

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規 論文の内容の要旨 論文題目アンジオテンシン受容体拮抗薬テルミサルタンの メタボリックシンドロームに対する効果の検討 指導教員門脇孝教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 19 年 4 月入学 医学博士課程 内科学専攻 氏名廣瀬理沙 要旨 背景 目的 わが国の死因の第二位と第三位を占める心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患を引き起こす基盤となる病態として 過剰なエネルギー摂取と運動不足などの生活習慣により内臓脂肪が蓄積する内臓脂肪型肥満を中心に

More information

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満) 第 12 回代謝統合の破綻 ( 糖尿病と肥満 ) 日紫喜光良 基礎生化学講義 2018.6.26 1 糖尿病とは インスリンの相対的 もしくは絶対的な不足に起因する 空腹時の血糖値上昇で さまざまな疾患からなる症候群 2 図 25.1 より 1 型糖尿病と 2 型糖尿病 1 型糖尿病 2 型糖尿病 発症年齢 通常 小児期や思春期 症状の急性的進行 通常 35 歳以降 症状の慢性的進行 発症時の栄養状況栄養不足が多い肥満のことが多い

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

宗像市国保医療課 御中

宗像市国保医療課 御中 平成 20 年度 特定保健指導 積極的支援 アクアドームプログラム報告書 1 1. はじめに 標準的な健診 保健指導プログラム ( 確 定版 ) ( 平成 19 年 4 月厚生労働省健康 局 ) に 医療制度改革大綱 ( 平成 17 年 12 月 1 日政府 与党医療改革協議会 ) を踏まえ 生活習慣病予防の徹底 を図るため 平成 20 年 4 月から 高齢者の医療の確保に関する法律により 医療保険者に対して

More information

虎ノ門医学セミナー

虎ノ門医学セミナー 2016 年 6 月 23 日放送 新しい糖尿病治療薬の使い方 虎の門病院内分泌代謝科部長森保道 糖尿病の 90% 以上を占める 2 型糖尿病は インスリン作用の障害とインスリン分泌不全の 2 つの病態によって血糖調節機構が破たんし 慢性の高血糖を呈する疾患です インスリン抵抗性は肥満や内臓脂肪の蓄積および遺伝体質がその要因であり 適切な体重となるような食事療法および運動療法が病態の改善に有効であります

More information

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い 2014 年 3 月作成薬価基準未収載 - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 使用前に必ずお読みください - 適正使用のお願い 処方せん医薬品 : 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること 製造販売元 販売元 適応となる患者さんとデベルザ錠の使い方 本剤を投与する前に 以下のことを確認してください 2 型糖尿病の患者さんですか 本剤の効能 効果は 2 型糖尿病 です 1 型糖尿病の患者さんは

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 救急カンファ 2019/7/26 HHS と DKA の治療 松山赤十字病院 内科 ( 糖尿病 代謝内分泌 ) 近藤しおり 糖尿病治療ガイド 2018-2019 日本糖尿病学会編 著 税込み 864 円 HHS hyperosmolar hyperglycemic syndrome 高浸透圧高血糖症候群 ( 状態 ) 診断 著しい高血糖 (600 mg/dl 以上 ) と高度な脱水に基づく高浸透圧血症により循環不全をきたした状態

More information

書式・記述方法等の統一について

書式・記述方法等の統一について 在宅生活ハンドブック No.28 糖尿病の方の食事内容 1 別府重度障害者センター ( 栄養部門 2015) はじめに 1 Ⅰ 糖尿病とは 1 1. 糖尿病発症の原因 2 Ⅱ 糖尿病と合併症 2 1. 合併症とは 2 2. 合併症を予防するためには 3 Ⅲ 糖尿病の方の食事の摂り方 3 1. 食事は適正なエネルギー量にしましょう 3 2.1 日 3 食に分けて摂りましょう 4 3. 栄養バランスのよい食事をしましょう

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 4-0 糖尿病の診断 (1) 糖尿病はインスリンが出にくかったり 効きにくかったりすることにより 一時的で はなく長期間 血糖値が高くなる病気の集まりです したがって糖尿病の診断に は血糖値が高いことの証明が必要になります ここで問題です 問題 ある人の血糖値が 150mg/dl でした この人は糖尿病でしょうか? 正解は 条件によっては糖尿病と診断できる です 血糖値は常に変動しています 食事によって上昇し

More information

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2 人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 血圧 服薬なし 服薬なし 服薬なし 服薬歴 血糖 服薬なし 服薬なし 服薬なし 脂質 服薬なし 服薬なし 服薬なし 喫煙歴 いいえ いいえ いいえ

More information

hanrei.xls

hanrei.xls 保健師 ( 特定健診等 ) の記入例良い場合第 1 回東北信地域糖尿病療養指導士認定試験 1. 症例 ID : ( 特定検診 88-88888-8 ) 年齢 : ( 52 ) 歳性別 : 男 女指導期間 : ( 2009 ) 年 ( 4 ) 月 ( 10 ) 日 ~( 2009 ) 年 ( 10 ) 月 ( 13 ) 日 ( 入院 外来 在宅 ) (1) 病型 : 1 型 2 型 妊娠糖尿病 その他

More information

あなたの糖尿病治療をサポートします 地域の先生と関係病院の話し合いのもとに糖尿病の治療 管理を標準化することができました この糖尿病地域連携パスの目的はあなたに身近な地域の先生と病院の担当医の 2 人の主治医を持っていただき 糖尿病のコントロールを良好に保つことにあります 合併症のために血液透析導入

あなたの糖尿病治療をサポートします 地域の先生と関係病院の話し合いのもとに糖尿病の治療 管理を標準化することができました この糖尿病地域連携パスの目的はあなたに身近な地域の先生と病院の担当医の 2 人の主治医を持っていただき 糖尿病のコントロールを良好に保つことにあります 合併症のために血液透析導入 あなたの糖尿病治療をサポート DM net ONE Diabetes Mellitus network in Osaka North East 糖尿病地域連携パス サポートする糖尿病専門病院 病院名 電話番号 大阪市立総合医療センター 代表 06-6929-1221 あなたの糖尿病治療をサポートします 地域の先生と関係病院の話し合いのもとに糖尿病の治療 管理を標準化することができました この糖尿病地域連携パスの目的はあなたに身近な地域の先生と病院の担当医の

More information

■● 糖尿病

■● 糖尿病 (4) 糖尿病 施策の現状 課題 本県の糖尿病疾患による死亡者数は 平成 23 年は654 人で 人口 10 万対の年齢調整死亡率 * は10.7と 全国平均 11.6を下回っていますが 平成 23 年度には死因順位の第 9 位となり 年々増加傾向にあります 千葉県の糖尿病患者数は男性が58 万人 女性が45 万人 ( 平成 14 年度糖尿病実態調査からの推計値 ) で増加傾向にあります 糖尿病の重症例は重篤な合併症

More information

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数 -3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 70-74 歳の割合が多く 次いで 60-64 歳 65-69 歳の順となっている 男性 女性 総数 男性 女性 総数 市町村国人 3,197 3,314 4,258 5,562 9,527 8,548

More information

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の [web 版資料 1 患者意見 1] この度 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン の第 3 回の改訂を行うことになり 鋭意取り組んでおります 診療ガイドライン作成に患者 市民の立場からの参加 ( 関与 ) が重要であることが認識され 診療ガイドライン作成では 患者の価値観 希望の一般的傾向 患者間の多様性を反映させる必要があり 何らかの方法で患者 市民の参加 ( 関与 ) に努めるようになってきております

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 36 回長崎県糖尿病治療研究会 症例検討会 使用したスライドは近日中に研究会の HP へ掲載いたします http://www2.nim.co.jp/ndmm/ 症例 1.41 歳 男性 1 型糖尿病または MODY 現病歴 :2014 年 2 月 業務中に転倒し受傷 S 病院に搬送され左大腿骨頸部骨折の診断を受けた 採血の結果 高血糖および尿ケトン体陽性を認め精査加療目的で内科へ紹介となった これまでに糖尿病の治療歴はない

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

資料 4 現行の保健医療計画と 疾病 事業及び在宅医療に係る医療体制について に示された糖尿病医療体制構築に係る指針 現行の保健医療計画 第 1 糖尿病医療の概況糖尿病は インスリンの働きが悪いことによって 血液中にブドウ糖があふれた状態が永く続いた結果 全身に様々な悪影響が生じる疾患であり その原

資料 4 現行の保健医療計画と 疾病 事業及び在宅医療に係る医療体制について に示された糖尿病医療体制構築に係る指針 現行の保健医療計画 第 1 糖尿病医療の概況糖尿病は インスリンの働きが悪いことによって 血液中にブドウ糖があふれた状態が永く続いた結果 全身に様々な悪影響が生じる疾患であり その原 資料 4 と 疾病 事業及び在宅医療に係る医療体制について に示された 第 1 糖尿病医療の概況糖尿病は インスリンの働きが悪いことによって 血液中にブドウ糖があふれた状態が永く続いた結果 全身に様々な悪影響が生じる疾患であり その原因の違いから 1 型糖尿病と 2 型糖尿病に区分されます 1 型糖尿病は 膵臓のインスリンを作る細胞が自己免疫などによって破壊され インスリンが作られなくなってしまうことが原因で

More information

2015年度

2015年度 2015 年度 福岡県糖尿病療養指導士 認定試験 基礎問題 60 問 (1 題 1 点 ) 制限時間 90 分 問題 1 1 型糖尿病について間違っているものを 1 つ選べ 1. 好発年齢は 8~12 歳で 思春期にピークがあるが中高年以降にも認められる 2. 一般には急激に発症することが多いが 経過とともに徐々に膵 β 細胞機能が低下し 数年後にインスリン依存状態に進行する緩徐進行 1 型糖尿病もある

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン 糖尿病ってなに 糖尿病は インスリンが十分に働かないために 血液中を流れるブドウ糖という糖 血糖 が増えてしまう病気です インスリンは膵臓から出るホルモンであり 血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています 血糖の濃度 血糖値 が何年間も高いままで放置されると 血管が傷つき 将来的に心臓病や 失明 腎不全 足 の切断といった より重い病気 糖尿病の慢性合併症につながります また 著しく高い血糖は それだけで昏睡

More information

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378> 平成 25 年度既存健診対象外の県民に対する健康診査の実施状況について 目的 県民健康調査 ( 長期にわたる県民の健康の見守り ) の一環として これまで既存制度による健康診断 健康診査を受診する機会がなかった県民に対して健康診査の機会を設けることにより 生涯にわたり生活習慣病の予防や疾病の早期発見 早期治療に資することで 健康長寿県を目指す 対象 健診実施年度に概ね 19 歳から 39 歳の年齢に達する者であって

More information

37 4

37 4 妊娠中の糖代謝異常と母体 胎児への影響 産後のフォローアップ 母体 胎児への影響 妊娠糖尿病の方は 出産後に血糖値が正常化しても 将来 罹患するリスクが高い状態にあります 妊娠中の糖代謝異常 ます は成長促進作用もあることから 胎児が発育して巨大児になるなど 母体のみならず 胎児や生ま 既報では 妊娠糖尿病では 正常血糖の妊婦に比べてなるリスクが7.4倍とされています4 仮に罹患して気づかないでいると

More information

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価 国保連合会提出情報作成における留意事項 事象 :1 請求データに不正な JLAC10 コードが設定されている 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 健診結果情報の検査項目コード (JLAC10) に 本システムで許可されているコード以外が設定されています 本システムで使用されている検査項目コードは 健診データの電子的管理の整備に関するホームページ (http://tokuteikenshin.jp/)

More information

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから 糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから治療を受けられる方が 納得して治療を受けられるようお手伝いをします 現在治療を受けている患者さんやご家族の方を対象に

More information

2015年度

2015年度 2015 年度 福岡県糖尿病療養指導士 認定試験 症例問題 20 問 (1 題 2 点 ) 制限時間 60 分 [ 症例 1]A 氏 52 歳男性会社員 健診で血糖高値を指摘され受診 身長 158cm 体重 74kg BMI 29.6kg/m2 血圧 162/102mmHg 空腹時血糖 156mg/dl HbA1c 7.8% LDL- コレステロール 163mg/dl 中性脂肪 274mg/dl HDL-

More information

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査 平成 28 年度糖尿病実態調査の概要 糖尿病実態調査 とは 県 の 20 歳 50 歳代においては 糖尿病受療率が高くなっており 働き盛りの若い世代からの発症は 罹患期間の 期化や治療中断等による糖尿病の重症化が危惧されています このような中 糖尿病対策の検討のため 平成 20 年度以来 8 年ぶりとなる糖尿病の実態調査を実施したものです 本調査では 医療機関における糖尿病療養指導体制の整備状況と各機関との連携状況

More information

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD 4章(3) 糖尿病 第 4 章施策と目標第 糖尿病は すい臓から分泌されるインスリンというホルモンの働きが悪くなったり 量が少なかったりすることが原因で 血液中のブドウ糖 ( 身体を動かすエネルギー源 ) が正常に利用されず 結果的に血糖値が高くなる病気です 肥満や過食 運動不足などの生活習慣もその原因の一つになります 初期段階では特異な自覚症状もなく 放置すると心筋梗塞や脳梗塞をはじめとする様々な合併症を引き起こします

More information

糖尿病型と判定する 血糖値が糖尿病型でかつ HbA1c が 6.5% 以上で糖尿病型であれば 糖尿病と診断できる 血糖値が糖尿病型でかつ糖尿病の典型的症状があるか確実な糖尿病網膜症が確認された場合も 糖尿病と診断できる 血糖値は糖尿病型であるが HbA1c6.5% 未満で上記の症状や確実な網膜症がな

糖尿病型と判定する 血糖値が糖尿病型でかつ HbA1c が 6.5% 以上で糖尿病型であれば 糖尿病と診断できる 血糖値が糖尿病型でかつ糖尿病の典型的症状があるか確実な糖尿病網膜症が確認された場合も 糖尿病と診断できる 血糖値は糖尿病型であるが HbA1c6.5% 未満で上記の症状や確実な網膜症がな 第 4 節糖尿病対策 第 1 糖尿病の現状糖尿病は インスリン作用の不足による慢性の高血糖状態を主な特徴とする代謝疾患群です 糖尿病は インスリンを合成 分泌する細胞の破壊 消失によるインスリン作用不足を主要因とする1 型糖尿病と インスリン分泌低下 抵抗性等をきたす遺伝因子に 過食 運動不足 肥満などの環境因子及び加齢が加わり発症する2 型糖尿病に大別されます インスリン作用不足により高血糖がおこると

More information

untitled

untitled 第 24 回もしもし医学セミナー 131130 糖尿病の治療 NTT 東日本関東病院糖尿病 内分泌内科林道夫 この世をば わが世とぞおもう 戦後日本の 糖尿病患者数の増加 は 自動車登録台数 の増加と 脂肪摂取量の増加 に 比例している 糖尿病学の変遷を見つめて日本糖尿病学会 50 年の歴史 社団法人日本糖尿病学会 2011 年国際糖尿病連合 Diabetes Atlas 第 5 版 生活習慣病の医療費と死亡数割合

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E63589F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091E63589F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D> 第 5 回長崎県糖尿病治療研究会 症例検討会 崎 学代謝疾患治療部宛 FAX 095-849-7552 崎県糖尿病治療研究会 症例検討シート 施設名 電話番号 : お名前 (e-mail アドレス ) 先 の医院で 糖尿病診療上問題になっている事 あるいは患者さまについて 以下の項 に をつけ その内容について簡単にお書きください 1. 先 が糖尿病患者診療でお困りの事は 以下のどのようなことですか?(

More information

 今年のスギやヒノキ花粉の飛散は、「少なく」または「非常に少なく」なりそうです

 今年のスギやヒノキ花粉の飛散は、「少なく」または「非常に少なく」なりそうです 今日の健康 (4 月 ) < 糖尿病と言われたら ( その 1) > インスリンの細胞に糖を取り込むメカニズム人は活動に必要なエネルギーである糖を食物から摂取しています 糖質は 体内ではブドウ糖として吸収され 血液によって運ばれて全身の細胞に取り込まれてエネルギーとして消費されます 膵臓から分泌されるインスリンというホルモンは 細胞の表面にある Na-K pump( ナトリウム - カリウムポンプ

More information

Ⅰ. 糖尿病について Ⅱ. 患者教育の基本 Ⅲ. 血糖自己測定 Ⅳ. 指導の実際 Ⅴ. 日本糖尿病療養指導士制度 Ⅵ. 当院での取り組み

Ⅰ. 糖尿病について Ⅱ. 患者教育の基本 Ⅲ. 血糖自己測定 Ⅳ. 指導の実際 Ⅴ. 日本糖尿病療養指導士制度 Ⅵ. 当院での取り組み 糖尿病療養指導における 検査技師の役割 王子総合病院臨床検査科 横井美里 Ⅰ. 糖尿病について Ⅱ. 患者教育の基本 Ⅲ. 血糖自己測定 Ⅳ. 指導の実際 Ⅴ. 日本糖尿病療養指導士制度 Ⅵ. 当院での取り組み 糖尿病とは? 血液中のブドウ糖 ( 血糖 ) が高くなった状態高血糖が続く病気 高血糖が続くことにより特有の合併症が出現する インスリン依存性の強い 1 型とインスリン分泌 不足やインスリン作用障害

More information

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2) 標準的な健診 保健指導プログラム ( 案 )( 平成 30 年 月 ) の主な変更点の具体的内容 第 2 編健診 平成 29 年 6 月 6 日 第 10 回特定健診 特定保健指導の在り方に関する検討会 資料 3-2 第 2 章 2-1 健診項目 ( 検査項目及び質問項目 ) < 本編 ( 案 )p.2-2~5 新旧対照表 p.2 ー 2~5> 特定健診の基本的な項目に以下の内容を追加 脂質検査において中性脂肪が

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 40 回長崎県糖尿病治療研究会 症例検討会 使用したスライドは近日中に研究会の HP へ掲載いたします http://www2.nim.co.jp/ndmm/ 症例 1.41 歳 男性 2 型糖尿病 慢性心不全 CKD 現病歴 : 平成 20 年の初診時から体重 123.8kg と著明な肥満を認めたが 空腹時血糖 99mg/dl と正常範囲で 平成 24 年 11 月の食後血糖も 134mg/dl

More information

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 食後高血糖は恐い! 血糖 とは血液中に含まれるブトウ糖のことを指し その血液中に含まれる量を表しているのが 血糖値 です 血糖値は食事を取るたびに上がります それは 食事で取られた栄養素の中で糖質が消化酵素によって分解されてブドウ糖となって小腸で吸収され さらに血液により全身に運搬されるからです エネルギーとしてすぐに消費されるブドウ糖以外は

More information

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1 3 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 性別 年齢別人数 性別 年齢 集計 男性 40 歳代 1 50 歳代 5 男性計 37 女性 40 歳代 15 50 歳代 6 女性計 77 総計 114 女性 50 歳代 54% 性別 年齢別調査人数 男性 50 歳代 % 男性 40

More information

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから 糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから治療を受けられる方が 納得して治療を受けられるようお手伝いをします 現在治療を受けている患者さんやご家族の方を対象に

More information

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり くすりのしおり内服剤 2013 年 11 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : グラクティブ錠 12.5mg 主成分 : シタグリプチンリン酸塩水和物 (Sitagliptin phosphate hydrate) 剤形

More information

糖尿病の薬について 糖尿病とうまく付き合うために薬を知ろう

糖尿病の薬について 糖尿病とうまく付き合うために薬を知ろう 糖尿病のお薬について薬を知って糖尿病と上手に付き合いましょう H29.1.25 柏原病院薬剤部 糖尿病とは インスリンが十分に作用しない 血液中にブドウ糖がたまってしまう 血糖の濃度 ( 血糖値 ) が高い状態が続く インスリンは血糖値を下げる唯一のホルモン!! インスリンとブドウ糖 インスリン ( 鍵 ) があるおかげで糖が細胞 ( 部屋 ) に入れる正常な場合 糖が細胞の前に到着すると インスリンが細胞のドアを開けることで糖が細胞内に取り込まれる

More information

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料 練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料 経過 背景 24 年度糖尿病ハイリスクで未受診の者に対する勧奨を開始 ( 区の専門職による ) 26 年度民間事業者に業務を委託新たに 個別支援 ( 保健指導 ) を試行的に開始 28 年 3 月 (27 年度 ) データヘルス計画策定 厚労省 日医 日本糖尿病対策会議

More information

(目的)

(目的) 目的 期待される能力 ( 目的 ) 1. 糖尿病を持ちながら生活をする対象に対し 悪化を防ぎ 健康な生活が継続できるような質の高い技術を用いて援助でき 発症予防においても貢献できる糖尿病看護認定看護師を育成する 2. 糖尿病教育 看護分野において優れた実践力を発揮し あらゆる分野の看護職に対して必要に応じて相談 支援ができ医療チームにおいて連携が図れる 3. 1,2 を通して 糖尿病教育 看護分野全体の質の向上を図る

More information

糖尿病

糖尿病 はじめに 糖尿病 佐藤病院リハビリテーション科工藤 増田 櫻井 安原 碇屋 担当させていただいている患者様で, 既往に糖尿病を患っている方を多く経験する 現在, 糖尿病を患っている可能性のある方は 950 万人ほどいる糖尿病予備軍を合わせると 2050 万人 ( 国民の 5 人に 1 人が該当 ) と言われている 今後の臨床場面で活用できるよう, 勉強し発表する機会を得たため報告する 糖尿病とは?

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司 小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司 小松市医師会糖尿病連携推進協議会の 平成 26 年度の取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 栄養指導 運動指導に関して小松市の試み 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 4) 糖尿病研修会 体調不良 職場健診等 市特定健診 帳票 1 受 診 市いきいき健康課

More information

スライド 1

スライド 1 医療法人瑞心会渡辺病院副院長診療統括部長中村了 糖尿病とは? ~ 糖尿病の定義と合併症 ~ 糖尿病の定義とは? 糖尿病 って よく耳にするけど なに? 糖尿病の診断 空腹時血糖 126mg/dl 通常の健康診断 ( 二回証明 or 眼底所見あり or 症状あり ) 75g-OGTT 随時血糖 空腹時血糖 126mg/dl 血糖 2 時間値 200mg/dl ( この検査は 通常二次検査 ) 200mg/dl

More information

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1 平成 25 年 01 月 22 日作成平成 25 年 01 月 29 日初版平成 25 年 01 月 30 日第 2 版平成 25 年 08 月 26 日第 3 版 評議会支部資料 3 人工透析に関する分析 目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果

More information

結果の概要

結果の概要 結果の概要 1 生活習慣病有病者 予備群の状況 (1) メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) の状況 男性 男性のメタボリックシンドロームが強く疑われる者とその予備群と考えられる者を合わせた割合は49.4 で全国の48.8 を若干上回っている 平成 18 年に比べ 全体では8.4ポイント増加しており 特に~ 歳代は予備群の割合が増加し 5 歳代以上は 強く疑われる者の割合が増加した 図

More information

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 糖尿病 ( 解答 ) テストは難しめに作成しています テキストや講義 解答と照らし合わせて復習していただけれ ばと思います なお 採点を目的としていないので点数は設定していません また 記述式の解答は答えが一つとは限りません 私の答案よりも良い解答があることは十分に 考えられますので 参考解答として認識していただければと思います 第一章. 糖尿病の生理学 第一問 : 次の問いに対して 下枠に解答を記入してください

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 協会けんぽ大阪支部の 平成 30 年度重点施策について ~ 保健事業の取組みについて ~ 第 2 期保健事業計画 ( データヘルス計画 ) 平成 30 年 5 月 7 日 大阪支部の課題 1 大阪支部の健診 保健指導 特定健診受診率 33.4% ( 全国 47 位 ) 全国平均 44.9% 特定保健指導実施率 5.3% ( 全国 45 位 ) 全国平均 12.5% 平成 27 年度実績 2 大阪府のがん検診受診率

More information

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない 1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない状態のことであり これまでは高脂血症と呼ばれていました した 生活習慣病の代表的な病気のひとつで生活習慣病の代表的な病気のひとつであり

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , , p.2 p.3 25 p. 4p.5 1,158699 2,875 25 p. 6p. 15 484333 310 23-25 p.16 p. 27 31325 2,213,473 24 2,058,412 23 1,943,271 313 3 699 2,875 63.31% 36.69% 47.70% 18.22% p.4 p.5 13% 25.22% 20.74% 16.23% p.6 16.76%

More information

特定の原因によるその他の糖尿病遺伝子の異常によるもの ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります 妊娠糖尿病妊娠中に初めて発見した又は発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常のことを言います 妊娠中はわずかな高血糖でも胎児に影響を与えるため 糖尿病ではなくとも 妊娠糖尿病 と呼びます 妊娠中に胎盤が

特定の原因によるその他の糖尿病遺伝子の異常によるもの ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります 妊娠糖尿病妊娠中に初めて発見した又は発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常のことを言います 妊娠中はわずかな高血糖でも胎児に影響を与えるため 糖尿病ではなくとも 妊娠糖尿病 と呼びます 妊娠中に胎盤が かのやの食べて育む知恵袋 2017.11 食育推進キャラクター ちゃこさん あなたの血糖値大丈夫ですか? 年々 健康診断や人間ドックで血糖値やヘモグロビンA1 c の数値が少しずつ悪化していませんか? 糖尿病がどんな病気か知り 日常生活を見直し糖尿病を予防しましょう 糖尿病ってどんな病気? インスリンの働きと糖尿病私たちが食事をすると 糖質は分解されブドウ糖となり 血液中に入って全身に送られます そしてすい臓から分泌されるインスリンの働きで

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt 牛乳 乳製品摂取とメタボリックシンドローム に関する横断的研究結果発表 説明資料 2010.8.26 調査 研究概要 1 1. 乳業メーカー 4 社の協力で大規模調査を実施 2 牛乳 乳製品とメタボリックシンドロームとの関係を大規模調査で研究 食生活 生活習慣と健康に関する調査研究 概要 調査対象者 20 代 ~60 代の乳業メーカー ( 日本ミルクコミュニティ 明治乳業 森永乳業 雪印乳業 ) 勤務者および家族

More information

4 職業から考える治療法 ( 運動不足 肉体労働 不規則な生活など ) 4 Keyword 肥満 1 度 病態をどうとらえるか parameter を読み解く 海外出張頻繁 アマリール 服用中 通院が不定期 肥満と家族歴の存在, およびこれまでの治療経過から 2 型糖尿病と考 罹病期間約 5 年 え

4 職業から考える治療法 ( 運動不足 肉体労働 不規則な生活など ) 4 Keyword 肥満 1 度 病態をどうとらえるか parameter を読み解く 海外出張頻繁 アマリール 服用中 通院が不定期 肥満と家族歴の存在, およびこれまでの治療経過から 2 型糖尿病と考 罹病期間約 5 年 え 4 職業から考える治療法 ( 運動不足 肉体労働 不規則な生活など ) 4 Keyword 肥満 1 度 病態をどうとらえるか parameter を読み解く 海外出張頻繁 アマリール 服用中 通院が不定期 肥満と家族歴の存在, およびこれまでの治療経過から 2 型糖尿病と考 罹病期間約 5 年 えて矛盾しない HbA1c は 7.5~8.0% で, 空腹時血糖 食後血糖の数 値からも血糖コントロールの状況は不良である

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C939C CC82A896F282C982C282A282C A2E >

<4D F736F F F696E74202D20819C939C CC82A896F282C982C282A282C A2E > 糖尿病のお薬について H26.6.26 糖尿病教室 柏原病院薬剤部 糖尿病とは インスリンが十分に作用しない 血液中にブドウ糖がたまってしまう 血糖の濃度 ( 血糖値 ) が高い状態が続く 糖尿病の治療目的 血糖 体重 血圧などをコントロール 合併症の発症 進展の阻止 健康な人と同じ QOL の維持 寿命の確保 糖尿病の治療 食事療法 運動療法 薬物療法 薬物療法 経口薬療法 注射薬療法 糖毒性後高血糖改善系高血糖の改善食高血糖病態に合わせた経口血糖降下薬の選択

More information

中間とりまとめ素案(公的賃貸住宅のあり方について)

中間とりまとめ素案(公的賃貸住宅のあり方について) 第 4 節糖尿病 1. 糖尿病について (1) 疾病の特性 糖尿病は 血糖値を下げるホルモンであるインスリンの不足または作用不足により 血糖値が上昇する慢性疾患で 主に 原因がよくわかっておらず若年者に多い1 型糖尿病と 食生活や運動 身体活動等の生活習慣が関係する2 型糖尿病があります インスリンの作用不足等により高血糖が起こると 口渇 多飲 多尿 体重減少等の症状が 見られます しかし 糖尿病の発症早期には

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091E F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D> 第 16 回 崎県糖尿病治療研究会 症例検討会 世界糖尿病デー (11 月 14 日 ) 治療 標 コントロール指標 症例 1. 68 歳 男性 膵切除後糖尿病 現病歴 : 平成 17 年 2 月 (66 歳 ) 膵臓癌のため 膵頭十二指腸合併切除術施行 半年毎の健診では 空腹時血糖値 80 mg/dl 前後 HbA1c 5.0% 前後であったが 平成 19 年 5 月 急激な血糖上昇 ( 空腹時血糖値

More information

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx 薬物療法専門薬剤師の申請 及び症例サマリーに関する Q&A 注意 : 本 Q&A の番号は独立したものであり 医療薬学会 HP にある 薬物療法専門薬剤師制度の Q&A の番号と関連性はありません 薬物療法専門薬剤師認定制度の目的 幅広い領域の薬物療法 高い水準の知識 技術及び臨床能力を駆使 他の医療従事者と協働して薬物療法を実践 患者に最大限の利益をもたらす 国民の保健 医療 福祉に貢献することを目的

More information

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱 平成 25 年度 測量地質健康保険組合 はじめに 2 ページ 特定保健指導 対象者の選定および支援内容の決定方法 3 ページ 特定保健指導 の支援内容 4 5 ページ 特定保健指導 の ご案内 の送付について 6 ページ 特定保健指導 の実施方法および申込方法 7 8 ページ 特定保健指導 の実施費用 8 ページ 添付書類 特定保健指導対象者一覧表の送付について 参考 特定保健指導対象者一覧表 参考

More information

Microsoft Word - ◆HP用 GDMマニュアル v2 PG120上限浅間病院 糖尿病サポートマニュアル.docx

Microsoft Word - ◆HP用 GDMマニュアル v2 PG120上限浅間病院 糖尿病サポートマニュアル.docx 8 妊娠糖尿病 糖尿病合併妊娠 入院 分娩マニュアル < 妊娠糖尿病 (GDM) とは > 妊娠中に初めて発見または発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常である 妊娠中に診断された明らかな糖尿病は含めない < 糖尿病合併妊娠とは > もともと糖尿病を罹患している人が妊娠をした妊婦のことである 妊娠時に診断された明らかな糖尿病も含む 46 8-1. GDM 糖尿病合併妊娠の方の入院 ( 分娩時 ) (1)

More information

福岡県糖尿病療養指導士 試験問題 (2018 年 ) 基礎問題

福岡県糖尿病療養指導士 試験問題 (2018 年 ) 基礎問題 福岡県糖尿病療養指導士 試験問題 (2018 年 ) 基礎問題 問題 1 劇症 1 型糖尿病について 正しい組み合わせを選べ a. 前駆症状として上気道炎症状は認めない b. 膵島関連自己抗体は陽性である c. 妊娠との関連はない d. HLA との関連がある e. 劇症 1 型糖尿病にはインスリン注射が必要である 問題 2 2 型糖尿病について 正しい組み合わせを選べ a. 2 型糖尿病は若年者に多い

More information

5 7つの生活習慣 主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防を推進するため 7つの生活習慣の改善に取り組みます 1 栄養 食生活 7つの生活習慣 栄養は 不足しても過剰になっても人体に影響を与え 疾患が生じる原因になります 栄養 食生活に関する正しい知識を身につけ 質 量ともにバランスのとれた食事を摂ることが必要です 課 題 男性の4人に1人が肥満です 特に若い男性に増えています 若い女性のやせが増えています

More information

糖尿病

糖尿病 糖尿病と急性合併症 吉岡佑紀 糖尿病とは インスリンが分泌されなくなる ( インスリン分泌障害 ) もしくはインスリンは分泌されるが効きにくくなる ( インスリン抵抗性亢進 ) などの原因によって細胞に糖が取り込めなくなり 高血糖状態になる疾患 血糖値の維持に関わる臓器 組織 インスリン分泌障害 摂食の際 血糖値上昇に反応し膵臓からインスリンが分泌される インスリンの作用により肝臓 筋肉 脂肪組織において糖が細胞内に取り込まれ血糖値が下がる

More information

健康診断結果の 見方のついて

健康診断結果の 見方のついて 健康診断結果の見方と 生活習慣病 県北地域保健 職域保健連携推進連絡会 ( 事務局 : 県北保健福祉事務所健康増進課 ) 1 健康診断等の目的 生活習慣病やその他の病気の早期発見 早期治療につなげることができる メリット 1. 自覚症状のない病気 特に生活習慣病を予防できる 2. 健診後の保健指導で 健康改善やダイエットについてサポートを受けることができる 3. 緊急入院するような脳卒中や心筋梗塞など重篤な疾患の兆候が発見できる

More information

理学療法の臨床と研究第 27 号 2018 年 総説 糖尿病患者に対する理学療法実施の際に必要な知識 * 河江敏広 要旨糖尿病は増加傾向であり 私たち理学療法士でも担当症例に合併症として存在する場合は多いと考えられる しかしながら糖尿病においては使用している薬物の種類や合併症の程度よって留意すべき事

理学療法の臨床と研究第 27 号 2018 年 総説 糖尿病患者に対する理学療法実施の際に必要な知識 * 河江敏広 要旨糖尿病は増加傾向であり 私たち理学療法士でも担当症例に合併症として存在する場合は多いと考えられる しかしながら糖尿病においては使用している薬物の種類や合併症の程度よって留意すべき事 理学療法の臨床と研究第 27 号 2018 年 総説 糖尿病患者に対する理学療法実施の際に必要な知識 * 河江敏広 要旨糖尿病は増加傾向であり 私たち理学療法士でも担当症例に合併症として存在する場合は多いと考えられる しかしながら糖尿病においては使用している薬物の種類や合併症の程度よって留意すべき事柄が多数ある また 糖尿病の重症化を予防するためには理学療法実施中に患者に対して療養指導を行うことが重要であると考えられるが

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導実施者が有すべき資質医療保険者が 健診 保健指導 事業を実施することとなり 本事業に関わる医師 保健師 管理栄養士等は新たな能力を開発することが求められる それは 効果的 効率的な事業の企画 立案ができ そして事業の評価ができる能力である また 保健指導に当たっては対象者の身体の状態に配慮しつつ行動変容に確実につながる支援ができる能力を獲得する必要がある (1) 健診 保健指導 事業の企画

More information

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 +

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 + 平成 24 年 9 月 1 日 2012 年度日本臨床検査標準協議会 (JCCLS) 学術集会 HbA1cと糖尿病診療 日常診療における HbA1c 測定 標準化の意義 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科植木浩二郎 激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210

More information

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習 ABC-123 臨床試験進行または再発胃癌患者に対するプラセボを対照薬とした無作為化二重盲検比較試験症例報告書 治験実施計画書番号 P123-31-V01 被験者識別コード 割付番号 治験実施医療機関名 ご自分の医療機関 お名前を記載して下さい 症例報告書記載者名 症例報告書記載者名 治験責任医師 ( 署名又は記名 押印 ) 治験責任医師記載内容確認完了日 印 2 0 年 月 日 1 症例報告書の記入における注意点

More information

外科学

外科学 糖尿病 代謝内科学 責任者 : 石垣泰教授 教育成果 ( アウトカム ): 糖尿病 代謝疾患の症状 病態を理解することで 糖尿病の病型診断 病態に応じた治療方針の立案を行う能力を身につける 患者診察を通じて合併症の評価を行う技術を習得する また 患者およびさまざまな職種の医療従事者とのコミュニケーションを通じ 生活指導に向けた基本的な診療能力 ( 態度 技術 知識 ) とチーム医療への参加のあり方を修得する

More information

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd その他 B 型肝炎 15% C 型肝炎 68% 41 706 168 66 19 12 肝 には の か 脂肪肝 の で る () という も りま の く い 肝 の肝細胞のなかに 脂肪の く がこ なにたまっ いま 類洞 正常な肝臓 腸管からの栄養や不要物が流れていく 肝細胞 正常な肝臓 脂肪肝の始まり 類洞 腸管からの栄養や不要物が流れていく 類洞 過剰な脂質 糖質の流入 肝細胞 肝細胞のなかに中性脂肪がたまり始める

More information

Microsoft Word _ボグリボースお知らせ

Microsoft Word _ボグリボースお知らせ 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 効能 効果 用法 用量 の追加及び 使用上の注意 改訂のお知らせ 平成 26 年 3 月製造販売元大原薬品工業株式会社お問い合わせ先 : 安全管理部 TEL : 03-6740-7701 FAX : 03-6740-7703 注 1) 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること この度 弊社製品 ボグリボース錠 0.2 0.3 OME につきまして

More information

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習 特定健診の定義 定義 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 特定健康診査等基本指針 ) 第十八条厚生労働大臣は 特定健康診査 ( 糖尿病その他の政令で定める生活習慣病に関する健康診査をいう 以下同じ ) 及び特定保健指導 ( 特定健康診査の結果により健康の保持に努める必要がある者として厚生労働省令で定めるものに対し 保健指導に関する専門的知識及び技術を有する者として厚生労働省令で定めるものが行う保健指導をいう

More information