神奈川p053~056(資料).ren

Size: px
Start display at page:

Download "神奈川p053~056(資料).ren"

Transcription

1 神奈川県公立高校入試問題分析 英語 2013 年 (54.8 点 ) リスニング (8 問 ) 対話文の受け答え選択, 英問への英答選択, 日本語での記述 適語補充 (2 問 ) 頭文字が示された単語を補充して, 文章を完成させる 適語選択 (3 問 ) 対話文完成 (4 問 ) 指定された 6 語のうち 5 語を並べ替え, 英文を完成させる 条件作文 (3 問 ) 英文の空欄の適文補充, 資料を読み取り日本語の質問に英語で答える 長文総合 ( 約 500 語,4 問 ) 適文選択補充, 内容把握の英問英答, 文整序, 内容合致 英問英答 (4 問 ) 表 絵 英文についての英問に対する英答選択 対話文総合 ( 約 690 語,4 問 ) 適文選択補充, 内容把握の英問英答, 適文補充, 内容合致の英問英答 2012 年 (34.4 点 ) 2011 年 (38.3 点 ) リスニング (10 問 ) 絵にあう答えの選択, 会話文の内容にあう答えの選択 適語補充 (4 問 ) 頭文字が示された単語を補充して, 文章を完成させる 適語選択 (4 問 ) 対話文完成 (4 問 ) 指定された5 語から4 語を選択して並べ替え, 英文を完成させる 適語適文選択 ( 約 340 語 4 問 ) 資料とともに示された対話文の空欄に入る適語や適文を選択 英問英答 適文選択 (5 問 ) 英文 表 絵についての英問に対する英答選択と, 短文の空欄に入る3つの英文の整序組み合せを選択 長文総合 ( 約 560 語,5 問 ) 対話文をもとに, 内容把握 (3 問 ), 内容合致 (1 問 ), 本文に沿ったスピーチ原稿の空欄に適語句を補充する (1 問 ) リスニング (10 問 ) 絵にあう答えの選択, 会話文の内容にあう答えの選択 適語補充 (4 問 ) 頭文字が示された単語を補充して, 手紙文を完成させる 適語選択 (4 問 ) 対話文完成 (4 問 ) 指定された 5 語から 4 語を選択して並べ替え, 英文を完成させる 適語適文選択 ( 約 170 語 4 問 ) 表とともに示された対話文の空欄に入る適語や適文を選択 英問英答 適文選択 (5 問 ) 英文 グラフ 絵についての英問の英答選択と, 短文の空欄に入る 3 つの英文の整序組み合せを選択 長文総合 ( 約 560 語,5 問 ) 対話文をもとに, 内容把握 (3 問 ), 内容合致 (1 問 ), 本文に沿った電子メールの空欄に適語を補充する (1 問 ) 2013 年は, 大問が 1 題増えて大問 8 題の出題となった 全般的に基礎的な出題が多く, 普段の授業や教科 書レベルの内容ができていれば十分に対応できる のリスニングは, 放送内容の正確な理解を問う出題となっている 内容把握の記述式も出題されており, 重要な点をメモしながら聞くことが大切である 普段からCDやラジオの英語講座などを利用しよう は最初のアルファベットが示されている英単語を空欄に補充する問題 英文と同じ内容の日本語の文章を参考にしながら解答すればよいため, さほど難しくない は基本的な文法問題 英文の前後から内容をしっかりとつかむことがポイントとなる は適語を選択 並べ替えて英文を完成させる問題 教科書の基本構文を理解しておけば容易に解ける は条件作文の出題 空欄に適文を補充して英文を完成させる問題と, 資料を読み取って日本語の質問に英文で答える問題が出題された 基本的な慣用表現や基本構文を用いた英文を書けるように練習しておこう の長文総合問題は, 適文選択補充, 英問英答, 文整序などさまざまな形式で出題されているが, いずれも内容把握を問う設問であり, 解答のポイントは文脈把握となる 長文に多く接して慣れておきたい は, 表や絵, 英文の内容に関する英問に対する英答を選択する問題 英文や表の内容を正確に把握する力が問われている の対話文総合は文章量が多く, 速読速解力が必要 選択式 3 問は選択肢の英文がやや長めで, 正確な読解が求められる 時間配分にも注意しよう 53

2 数学 小問集 (4 問 ) 小問集 (8 問 ) 2013 年 (65.5 点 ) 2012 年 (33.5 点 ) 2011 年 (32.7 点 ) 小問集 (7 問 ) 小問集 (5 問 ) 文字式, 因数分解, 二次方程式, 因数分解, 二次方程式, 関数, 連立方程式, 関数, 角度など 平方根, 平面図形 一次 二次関数とグラフ (3 問 ) 二次関数の比例定数,2 点を通る直線の式,2つの図形の面積の比 規則と確率 (3 問 ) 規則に従い,2つのさいころの目によって座標平面上に特定の状態ができる確率を求める 規則と二次方程式 (1 問 ) 規則に従い, 連続する5つの自然数の特徴についての予測が正しいことを説明する 立体図形 (3 問 ) 立体の体積,2 点間の距離, 特定の条件を満たす線分の長さ 平面図形 (1 問 ) 基本的な定理を利用して2つの三角形の相似を証明する 一次 二次関数とグラフ (3 問 ) 二次関数の比例定数,2 点を通る直線の式,2 つの三角形の面積の比 規則と確率 (2 問 ) 規則に従い, 環状の鉄道路線に 2 人が同じ駅およびとなりの駅で降りる確率を求める 規則と二次方程式 (2 問 ) 規則に従い, 道路の交わるところに設置される信号機の数を求める 立体図形 (2 問 ) 立体の 2 点間の距離, 三角柱に巻きつけた紙テープの面積 平面図形 (2 問 ) 円の性質を利用した 2 つの三角形の相似 ( 穴埋め ), 角度 小問集 (7 問 ) 小問集 (5 問 ) 因数分解, 二次方程式, 関数, 平方根, 平面図形 一次 二次関数とグラフ (3 問 ) 二次関数の比例定数,2 点を通る直線の式,2 つの線分の長さの比 規則と確率 (2 問 ) 規則に従い,2 つの袋に入っている種類の異なるカードを 1 枚ずつ取り出す 規則と二次方程式 (2 問 ) 規則に従ってつくられた立体を構成する小さな立方体の個数を求める 立体図形 (2 問 ) 円すいの表面積,2 点間の距離を求める 平面図形 (2 問 ) 円の性質を利用した 2 つの三角形の相似 ( 穴埋め ), 角度 2013 年も前年と同様, 大問 7 題の構成となっており, 各分野から幅広く出題されているのが特徴である また, 規則性に関する問題が, 確率 二次方程式とそれぞれ融合された形で出題されている 同様の傾向が続いているので, 過去問で出題パターンを把握しておくことが必要である は例年どおり, 正負の数, 文字式, 無理数などの基本的な数 式の計算からの問題で, 得点しやすくなっている 計算ミスがないよう, 符号にも注意しながら正確に計算する練習をしておこう の小問集は因数分解, 二次方程式, 連立方程式, 関数, 角度などからの出題 教科書の例題レベルの問題が中心 計算練習を繰り返して, 確実に得点できるようにしておきたい の関数とグラフは, 毎年類似したパターンの出題となっており, 今年も直線と放物線のグラフを組み合わせた問題 問題文をよく読み, 与えられた座標数値などをグラフに書きこんでから問題に取りかかろう は確率の問題で, 毎年出題されている 数学的な思考力を必要とするが, 与えられた条件を整理して考えていけば, 比較的容易に解ける問題である 過去問や標準レベルの問題集で多くの類題をこなし, 思考力を養っておこう は二次方程式の応用に規則性をからめた問題 規則性をもとに自分で二次方程式を作ることができれば, 解答はさほど難しくない の立体図形は正四角すいに関する問題 立体の体積を求める問題,2 点間の距離を求める問題のほか, 特定の条件を満たしたときの線分の長さを求める問題で構成されており, いずれも空間把握力や思考力が要求される 問題集などで類題演習の量を増やし, パターンに慣れておきたい の平面図形は, 三角形の相似を証明する問題 教科書レベルの基本的な定理については十分に理解し活用できるようにしておくことが必要である 54

3 国語 *( ) 内は全県合格者平均点 2013 年は100 点満点, 年は50 点満点 2013 年 (67.8 点 ) 2012 年 (35.5 点 ) 2011 年 (34.5 点 ) 敬語 (1 問 ), 俳句 (1 問 ) 敬語 (1 問 ), 文章とグラフをも 敬語 (1 問 ), 文法 (1 問 ), 内容 二 古文 (4 問 ) とにした内容把握 (2 問 ) 把握 (1 問 ) 出典は 義経記 兄の源頼朝か 二 小説文 (7 問 ) 二 小説文 (7 問 ) ら逃げていく源義経の一行に起こったできごとを描く 心情把握, 内容把握, 内容一致 出典ははらだみずき ずっと忘れない 高校 3 年生の ぼく ( 松本 ) を中心とする人間関係と登場人物 出典は陣崎草子 草の上で愛を 友人の成長に引けめを感じた高校生の 私 ( 郁子 ) の, 先生との 三 小説文 (6 問 ) の心情の変化を描く 適語補充, 会話による心情の変化を描く 適 出典は坂井希久子 迷子の大人 心情把握, 内容把握など 語補充, 心情把握, 内容把握など 内容把握, 心情把握, 内容一致な 三 論説文 (8 問 ) 三 論説文 (8 問 ) ど 四 論説文 (7 問 ) 出典は西江雅之 食べる 食べ物を題材に取り上げて伝統とは何 出典は田中真知 美しいをさがす旅にでよう 国による美意識の 出典は島田雅彦 いまを生きるた かということについて論ずる文章 違いと, 身近にある美しさに気づ めの教室 死を想え 国語 外国 適語補充, 内容把握, 記述式 1 問, く重要性を説く文章 適語補充, 語 適語補充, 内容把握, 記述 内容一致 内容把握, 記述式 1 問, 内容一致 式 1 問, 内容一致 四 古文 (5 問 ) 四 古文 (5 問 ) 五 条件作文 (2 問 ) 出典は 駿台雑話 江戸時代, 出典は 想古録 江戸時代, 不 与えられた資料を読み取り, メディアの効果的な利用について というテーマで発表する原稿を完成させる (60 字 80 字 ) 庭で接ぎ木をする寺の老住職と, 将軍との会話から, 後世のために行動することの大切さを説く 主語, 内容把握, 内容一致など 正に米を買い占めた商人と, 機転をきかせてその商人に対応した役人のやり取りを描く 主語, 内容把握, 内容一致など 2013 年は大問が1 題増えて, 大問 5 題の構成となった 設問は選択式が中心であるが, 記述式の問題が増加傾向にあるのが特徴である ただし, 文章読解を柱として基礎から標準レベルまでの総合的な国語力を問う構成に変わりはなく, 普段の授業を大切にしながら, 標準的な問題集で補強する学習を心がけたい 一の漢字の読みは, 聴衆 燃焼 毒舌 唱える 漢字の書き取りは, 勝因 放牧 秘策 照れる が出題された 敬語は基礎的な出題 俳句の内容を正しく説明した文章を選択する問題も出題された 二の古文では難解な箇所に現代語訳がついているので, 内容を把握すること自体はさほど難しくはない 登場人物の言動や, 会話の発言者 ( 主語 ) などに気をつけながら読み進めていくことがポイントである できるだけ多くの問題をこなして, 古文に対する苦手意識を持たないようにしておきたい 三の小説文は, 内容理解と登場人物の心情の把握がポイントとなる 文章は比較的理解しやすいので, じっくり読み進めながら心理描写と心情の変化を把握し, 理解するようにしたい また, 話の展開と登場人物どうしの関係にも注目することが大切である 四の論説文は, 内容把握を問う問題が中心である 文章は筆者の主張や考えが明確に述べられている内容でまとめられているので, 内容の把握は比較的容易であろう 日ごろから, 文章の主題や要旨を的確に把握する力を身につける読解練習を積み重ねておくことが大切である 五の条件作文は, 与えられた資料を正確に読み取ったうえで, 発表原稿の空欄に入れるべき内容を過不足なく記述することが求められる 類題で十分な練習をこなし, 同様の設問に慣れておきたい 時間配分にも注意が必要である 55

4 理科 2013 年 (66.4 点 ) 2012 年 (31.3 点 ) 2011 年 (35.8 点 ) 物理の小問集 (3 問 ) 物理の小問集 (3 問 ) 光の進み方, 圧力を調べる実験, おもりにはたらく力, モノコー 仕事の大きさと仕事率を調べる実験 ドの弦をはじいたときの音の高さ, 電流の大きさ 化学の小問集 (3 問 ) エタノールの状態変化, 金属の密度, アルカリ性の水溶液 生物の小問集 (3 問 ) 動物の分類, 食物連鎖, 細胞分裂の観察における留意事項 化学の小問集 (3 問 ) 炭酸水素ナトリウムの分解, ロウの状態変化, 化学電池 生物の小問集 (3 問 ) 消化酵素によって消化されてできる物質, 分解者, 光合成 地学の小問集 (3 問 ) 地学の小問集 (3 問 ) 前線の通過, 地層ができた過程, 月と地球の位置関係, 地震, 柱雲が発生するしくみ 状図 回路と電流 (4 問 ) 回路図の完成, 電圧系の読み取り, 電流の大きさの計算, ヒーターと水の上昇温度 化学変化 (4 問 ) 気体の発生, イオン式, 実験結果の考察など 植物のしくみ (4 問 ) 受精と染色体の数の変化, 主根と側根, 維管束など 太陽の動き (4 問 ) 透明半球と観察者の位置, 南中時刻, 南中高度の変化など 物理の小問集 (3 問 ) 光の屈折, 斜面を下る台車の運動, 定滑車と動滑車の仕事の大きさと仕事率 化学の小問集 (3 問 ) ろ過の基本的な操作, 化学物質の特徴, エタノールの沸点 生物の小問集 (3 問 ) 反射, 顕微鏡, 遺伝 地学の小問集 (4 問 ) プレート, 黄道上の太陽の位置と星座, 寒冷前線など 物体とエネルギー (4 問 ) 電流と磁界 (4 問 ) レール上を進む小球にはたらく電熱線にかかる電圧, 電熱線の重力の大きさ, 位置エネルギー, 抵抗の大きさ, コイルに加わる小球の衝突と木片の移動など 力の大きさ, コイルの動く向き 化学変化 (4 問 ) 化学変化 (4 問 ) 化学反応式, 発生した気体の特電離と化学反応式, 化学変化の徴, リトマス紙の色の変化など ようす, 非電解質, 原子の構造 遺伝 (4 問 ) 精細胞と胚, 遺伝子の組合せ, 優性の法則, 染色体のようす 気象 (4 問 ) 春の天気図, 小笠原気団, 偏西風, 海岸付近の風向き 生物どうしのつながり (4 問 ) 生産者と消費者の数量関係, 二酸化炭素の移動, 分解など 地層 (4 問 ) 堆積岩の種類, 堆積のようす, 石灰岩の特徴など 2013 年は, 例年と同じ大問 8 題の構成であった 出題傾向に目立った変更はなく, ~ がそれぞれ物理 化学 生物 地学の各分野の小問集, ~ は4 分野から1 題ずつの出題という形式であった 出題内容は例年どおり, 実験 観察を中心とした観察力 思考力を問う設問となっている 大部分は選択式の設問であるが, 一部で計算や化学反応式などの筆記問題もあるので注意が必要である 傾向をつかむために過去問をよく調べ, 重要事項をしっかり定着させておきたい の物理の問題では, 電熱線を接続した回路を用いた実験から出題された 物理の問題では計算問題が出題されることが多いので, 類題で繰り返し練習して慣れておくとよい 設問は基本的な内容で構成されているので, 教科書などの実験例を確認しておこう の化学の問題では, 化学変化に関係する設問が毎年出題されている 化学反応式やイオン式は例年出題されているので, 教科書や問題集などでおもな化合や分解の化学反応式を確認しておくとよいだろう 設問内容は基礎力重視であるが, 正確な知識が求められている また, ある程度出題パターンが決まっているので, 過去問などで傾向を確認しておきたい の生物の問題では, 植物のしくみとはたらきの観察からの出題であった 設問自体は基礎知識を問う構成となっており, 確実に得点したい 重要な用語については, 教科書や資料集でしっかりと復習しておくことが大切である の地学の問題では, 太陽の動きに関する設問が出題された 基礎知識を問うだけでなく, 考察力や理解力もみる構成となっている 科学的なものの見方や考え方を身につけるため, 日ごろから問題集などで繰り返し練習をしておこう 56

5 社会 2013 年 (51.1 点 ) 2012 年 (32.1 点 ) 2011 年 (32.7 点 ) 世界地理 (5 問 ) 南半球の略地図, 北方領土, 時差の計算, 気候の特徴,ASE ANの課題と日本政府の対応 世界地理 (7 問 ) 地図上の緯線, 日本の東端と西端, タイの宗教, 冷帯の住居, 時差, 統計の読み取りなど 日本地理 (7 問 ) 気温と降水量のグラフ, 対馬海流とリマン海流,5 県の輸出量 日本地理 (7 問 ) 水力発電, 気温と降水量のグラフ, 統計の読み取り, 縮尺と計 の比較, 地形図の読み取りなど 算, 地形図の読み取りなど 歴史 古代 ~ 近世 (7 問 ) 風土記, 江戸時代の対外関係, 鉄道の利用と生糸の輸出など 歴史 近 現代 (6 問 ) 日米安全保障条約の改定, 戦費の審議, 二 二六事件と議員の演説, 日中国交正常化など 自由権, 天皇の国事行為, 労働基準法,UNICEF, 国際連合と平和維持活動など 円高不況とバブル景気, 日本銀 歴史 古代 ~ 近世 (7 問 ) 聖徳太子の政治, 室町文化, 江戸幕府の政治など 歴史 近 現代 (8 問 ) 日露戦争の講和条約, 昭和初期の日本, 農地改革, 大正デモクラシー, 高度経済成長など 行の役割, デフレーションなど ローバル化, 国際連合など 世界地理 (7 問 ) 経線と緯線, 日本の北端と南端, 時差, 環太平洋造山帯, 気候, 統計の読み取りなど 日本地理 (9 問 ) 地熱発電, 促成栽培と養殖, 宮崎県の畜産, 地形図の読み取り, 三角州, 縮尺と計算など 歴史 古代 ~ 近世 (6 問 ) 奈良時代のできごと, 弥生文化, 江戸のようす, 沖縄の歴史など 歴史 近 現代 (9 問 ) 明治初期のできごと, 三 一独立運動, 戦前の政治, 津田梅子, 孫文, 日中共同声明など 自由権, 解散請求, 刑事裁判と三権分立, 社会権, 両院協議会, 裁判員制度, 衆議院の選挙制度, 内閣の仕事, 刑事裁判, 直接請日本銀行の役割, 為替相場など 求権, 人口規模の統計 公民 (5 問 ) 少子高齢社会, 日本の財政, グ 利潤, 均衡価格, 企業の社会的責任, 安全保障理事会など 2013 年は前年と同様, 大問 6 題の構成で, 各分野から大問 2 題ずつ出題された 出題傾向に変更はなく, 3 分野ともに地図 グラフ 統計などの資料を参考にした問題が多く出題されている 選択式の設問が大部分を占めているが, 近年は記述式の設問が増加傾向にあるため, 文章記述の対策もしておく必要がある 基本的な用語を暗記するだけでなく, 日ごろから地図帳や資料集を活用して, 内容を理解しながら進める学習を心がけたい の地理分野は, 基礎的な知識を確認する問題のほか, 地図や地形図, 表 グラフなどから正確に情報を読み取る能力が要求される 知識事項を暗記するだけでなく, 資料をもとにできごとや状況の意味を考えていく必要がある ひとつのテーマに関してさまざまな角度から地理的な考察ができるように, 日ごろから問題集などで練習しておこう 2013 年は一部で歴史との融合問題も出題された の歴史分野では, 古代から近 現代までの幅広い出題となっている 資料とからめて出題される関連事項や時代背景, 日本と諸外国とのかかわりなどを問う形式であるが, 設問自体は正確な知識を問う問題で構成されているので, 解答はさほど難しくない 各年代の重要事項や歴史上の人物の業績については, しっかりと把握しておく必要がある の公民分野は, 政治 経済 国際社会から出題されている 教科書で基礎レベルの知識事項を確認しておくほかに, 日ごろから, 国内や世界の時事的な問題に関心を持つようにしておこう 教科書に出てくる用語などの基礎知識だけの暗記にとどまらず, 時事問題対策としては, 新聞やテレビのニュースを見て要点を整理しておくことが効果的である 57

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc) ( 科目別結果別結果の経年変化 平均通過率 通過率 % 以上の生徒の割合 通過率 % 以上の生徒の割合 国語数学外国語 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題国語国語数学数学 Ⅰ 数学数学 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ 総合総合基礎基礎 H3 7.3 73. 35. 9..1. 5.1 9.7.5 7. H 73. 7. 3. 71. 57. 73.. 9.9 5.5

More information

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし 1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率平成 28 年度標準学力検査 (NRT) の結果の概要 平均正答率 は 全受験者の中で正答者の割合が何 % であるかを示します 小学校 5 年生 12 人 ( 小学校第 4 学年内容 ) 8 6 全国 59.3 49.3 42.1 64.7 54.4 弘前市 66.9 6.5 49. 76. 63.8 コメント ( 漢字や言葉のきまり ) の中の

More information

049~053 サ 公立入試問題分析.pwd

049~053 サ 公立入試問題分析.pwd 埼玉県公立高校入試問題分析 英語 リスニング (11 問 ) リスニング (11 問 ) リスニング (11 問 ) 基本構文 (4 問 ) 基本構文 (4 問 ) 適文補充, 適語選択, 書き換え, 適文補充, 適語選択, 所有格, 短文の内容把握 短文の内容把握 対話文 ( 約 430 語 7 問 ) 適語 適文補充, 整序英作文, 内容把握の日本語記述式, 内容合致選択, 条件英作文など 長文総合

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc 数学 Ⅰ 評価規準の作成 ( 単元ごと ) 数学 Ⅰ の目標及び図形と計量について理解させ 基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り それらを的確に活用する機能を伸ばすとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識できるようにする 評価の観点の趣旨 式と不等式 二次関数及び図形と計量における考え方に関 心をもつとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識し それらを事象の考察に活用しようとする 式と不等式 二次関数及び図形と計量における数学的な見

More information

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は 平成 度 大阪市小学校学力経調査 結果 大阪市教育委員会 調査の目的 () 児童及び保護者が 自身及び子どもの学習理解度及び学習状況等を知り 目標をもって主体的に学習に取り組めるようにする () 各学について統一した問題を実施することにより 児童一人一人の学習理解度及び学習状況等を客観的 経的に把握 分析し 学校における授業改善や児童一人一人に応じたきめ細かな指導の充実等を図り 組織的かつ継続的な学力向上施策の検証改善サイクルを確立する

More information

東京p056~064(資料).ren

東京p056~064(資料).ren 東京都立高校入試問題分析 英語 2013 年 2012 年 2011 年 リスニング (5 問 ) 対話文 3 題から各 1 問, 留学生が教室で行ったスピーチの内容から2 問 内容についての英問に対し, 適切な応答文を記述 リスニング (5 問 ) リスニング (5 問 ) 対話文 3 題から各 1 問, 外国人対話文 3 題から各 1 問と, 外国歌手がインタビューで語った内人観光客へのガイドの内容から容から2

More information

平成21年度の入試に向けて

平成21年度の入試に向けて 平成 29 年度 最終回 学校説明会 片山学園中学校 高等学校 平成 30 年度入試について 1 1 入試日程について ( 一部変更あり ) プレテスト H29.12. 3( 日 ) 推薦入試 H29.12.17( 日 ) 国内入試 H30. 1. 8( 月祝 ) 前期入試 H30. 1.28( 日 ) 後期入試 H30. 2.11( 日祝 ) 2 試験内容について ( 変更なし ) 試験教科 (

More information

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項式と多項式の乗除 多項式の乗法などの解説 確認問題 ステープラオリジナル問題を簡単な操作で作成 (OP) 中学校プリントパック単元別プリント 26 枚 多項式多項式の計算 教材数 :8 問題数 : 基本 75, 標準 75, 挑戦

More information

1. 単元名 運動とエネルギー 3 章エネルギーと仕事 南中学校第 3 学年理科学習指導案 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 3 年生徒数 3 名場所理科室授業者 2. 単元について (1) 単元観本単元は 運動の規則性やエネルギーの基礎を 身のまわりの物体の運動などの観

1. 単元名 運動とエネルギー 3 章エネルギーと仕事 南中学校第 3 学年理科学習指導案 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 3 年生徒数 3 名場所理科室授業者 2. 単元について (1) 単元観本単元は 運動の規則性やエネルギーの基礎を 身のまわりの物体の運動などの観 1. 単元名 運動とエネルギー 3 エネルギーと仕事 南中学校第 3 学年理科学習指導案 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 3 年生徒数 3 名場所理科室授業者 2. 単元について (1) 単元観本単元は 運動の規則性やエネルギーの基礎を 身のまわりの物体の運動などの観察や実験を通して見出すことをねらいとしている まず 1 では 速さの定義をあつかうことにより 速さの変化と力のはたらきとの関係を見出すようにし

More information

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題 ステープラ教材 :1 電子黒板などでご利用いただく提示用教材オリジナル教材作成も可能 (OP) 中学校プリントパック単元別プリント 4 枚 正負の数正負の数 < 正の数 > < 解説 符号のついた数 > < 正負の数 > < 不等号 数直線と数の大小 / 絶対値

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Taro-H29結果概要(5月25日最終) 平成 29 年度 沖縄県学力到達度調査の結果 沖縄県教育庁義務教育課 1 趣旨沖縄県学力到達度調査は 本県児童生徒一人一人の学力の定着状況を把握するとともに 各学校における授業改善の充実に資することを目的とする 2 実施期日 対象学年 教科 (1) 小学校 : 平成 30 年 2 月 21 日 ( 水 ) (2) 中学校 : 平成 30 年 2 月 22 日 ( 木 ) 23 日 ( 金 ) 対象学年

More information

都道府県名

都道府県名 宮城県版 数学の入試対策の勉強を どうすればよいのか どこをやればよいのか 同様の問題 苦手な単元を克服して点数を上げたい そのような受験生のために分析表を用意しました 黄色の部分は過去に出題された問題です 繰り返し出題されています 白い部分からは出題されていません 中学 3 年間の数学の全範囲から白い部分を取り除けば半分以上の内容からは出題されていません ( ゆとりのある生徒は白い部分にも手を広げて取り組んでみて下さい

More information

農業高校学力スタンダード指導計画 報告書 様式 1 教科 :( 国語 ) 科目 :( 国語総合 ) 対象 :( 第 1 学年 1 組 ~5 組 ) 教科の指導目標 学力スタンダードに基づき 話す 聞く 書く 読む の三分野について基礎的な学力の習熟を図る また伝統的な言語文化や国語の特質についても理

農業高校学力スタンダード指導計画 報告書 様式 1 教科 :( 国語 ) 科目 :( 国語総合 ) 対象 :( 第 1 学年 1 組 ~5 組 ) 教科の指導目標 学力スタンダードに基づき 話す 聞く 書く 読む の三分野について基礎的な学力の習熟を図る また伝統的な言語文化や国語の特質についても理 教科 :( 国語 ) 科目 :( 国語総合 ) 対象 :( 第 1 学年 1 組 ~5 組 ) 学力スタンダードに基づき 話す 聞く 書く 読む の三分野について基礎的な学力の習熟を図る また伝統的な言語文化や国語の特質についても理解を深める 語彙を増やすことを意識して 基本的な漢字の読み書きの力をつける 評論読解の基礎から学び 論理的思考力と語彙力の増強は図る 文学的作品の読み方を基礎から学び 表現から心情を読み取る訓練を積み

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 絶対値の意味を理解し適切な処理することができる 例題 1-3 の絶対値をはずせ 展開公式 ( a + b ) ( a - b ) = a 2 - b 2 を利用して根号を含む分数の分母を有理化することができる 例題 5 5 + 2 の分母を有理化せよ 実数の整数部分と小数部分の表し方を理解している

More information

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77 中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 1 14-20 正の数 負の数正の数 負の数 14- ある基準から考えた量の表現 中学 1 年 数学 14- 正の数 中学 1 年 数学 14- 負の数 中学 1 年 数学 14- 量の基準を表す数 中学 1 年 数学 15- 反対の性質をもつ量の表現 中学 1 年 数学 17- 数直線 中学 1 年 数学 18-19

More information

平成 29 年度 2 学期中間テスト範囲表 1 学年 教科内容 ( 教科書 ワークのページ数 ) テストに向けてのアドバイス等 国語 社会 数学 言葉の単位 ( 教 ~225 頁 ワ 33~34 頁 ) 四季のたより夏 ( 教 74 頁 ) 河童と蛙 ( 教 76~79 頁 ワ 36~3

平成 29 年度 2 学期中間テスト範囲表 1 学年 教科内容 ( 教科書 ワークのページ数 ) テストに向けてのアドバイス等 国語 社会 数学 言葉の単位 ( 教 ~225 頁 ワ 33~34 頁 ) 四季のたより夏 ( 教 74 頁 ) 河童と蛙 ( 教 76~79 頁 ワ 36~3 平成 29 年度 2 学期中間テスト範囲表 1 学年 教科内容 ( 教科書 ワークのページ数 ) テストに向けてのアドバイス等 言葉の単位 ( 教 73 223~225 頁 ワ 33~34 頁 ) 四季のたより夏 ( 教 74 頁 ) 河童と蛙 ( 教 76~79 頁 ワ 36~37 頁 ) オツベルと象 ( 教 80~97 頁 ワ 39~48 頁 ) 行事などの案内文を書く ( 教 98~99 頁

More information

都道府県名

都道府県名 大分県版 数学の入試対策の勉強を どうすればよいのか どこをやればよいのか 同様の問題 苦手な単元を克服して点数を上げたい そのような受験生のために分析表を用意しました 黄色の部分は過去に出題された問題です 繰り返し出題されています 白い部分からは出題されていません 中学 3 年間の数学の全範囲から白い部分を取り除けば半分以上の内容からは出題されていません ( ゆとりのある生徒は白い部分にも手を広げて取り組んでみて下さい

More information

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会 ホームページ掲載資料 平成 30 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 小学校理科 7 中学校国語 A( 知識 )

More information

問 題

問 題 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

千葉p050~056(資料).ren

千葉p050~056(資料).ren 千葉県公立高校入試問題分析 ( 前期選抜 ) 英語 2013 年 2012 年 2011 年 リスニング (2 問 ) 対話文の受け答え選択 リスニング (2 問 ) 英文の内容にあてはまる絵を選択 リスニング (3 問 ) 英文に対する英問の英答選択 英文に適語補充 (4 問 ) リスニング (2 問 ) 対話文の受け答え選択 リスニング (2 問 ) 英文の内容にあてはまる絵を選択 リスニング

More information

2018年度 岡山大・理系数学

2018年度 岡山大・理系数学 08 岡山大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 関数 f ( x) = ( + x) x について, 以下の問いに答えよ () f ( x ) = 0 を満たす x の値を求めよ () 曲線 y = f ( x ) について, 原点を通るすべての接線の方程式を求めよ (3) 曲線 y = f ( x ) について, 原点を通る接線のうち, 接点の x 座標が最大のものを L とする

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領 数と式 (1) 式の計算二次の乗法公式及び因数分解の公式の理解を深め 式を多面的にみたり目的に応じて式を適切に変形したりすること 東京都立町田高等学校学力スタンダード 整式の加法 減法 乗法展開の公式を利用できる 式を1 つの文字におき換えることによって, 式の計算を簡略化することができる 式の形の特徴に着目して変形し, 展開の公式が適用できるようにすることができる 因数分解因数分解の公式を利用できる

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1 ) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実 数の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい 実数の絶対値が実数と対応する点と原点との距離で あることを理解する ( 例 ) 次の値を求めよ (1) () 6 置き換えなどを利用して 三項の無理数の乗法の計

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実数 の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい ア イ 無理数 整数 ウ 無理数の加法及び減法 乗法公式などを利用した計 算ができる また 分母だけが二項である無理数の 分母の有理化ができる ( 例 1)

More information

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc (1) 数と式 学習指導要領 都立町田高校 学力スタンダード ア 数と集合 ( ア ) 実数 根号を含む式の計算 数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な 循環小数を表す記号を用いて, 分数を循環小数で表 無理数の四則計算をすること すことができる 今まで学習してきた数の体系について整理し, 考察 しようとする 絶対値の意味と記号表示を理解している 根号を含む式の加法, 減法, 乗法の計算ができる

More information

1 平成 26 年度埼玉県公立高等学校入試 理科入試問題解説 ( 新中学 2 3 年生向け ) 作成 : 名門公立高校受験道場雄飛会 平成 26(2014) 年 3 月 3 日に埼玉県公立高等学校の入学試験が行われました ここでは, 来年度以降に受験を控えている中学生に向けて, さいたま市にある名門公立高校受験道場 雄飛会 のスタッフが理科の入試の傾向とこれからの学習の進め方について解説していきます 同時に,

More information

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼 平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 調査科目 国語 55.0 59.9 算数 63.1 68.6 話すこと 聞くこと 書くこと 49.8 54.2 読むこと 42.8 46.8 59.9 65.0 国語への関心 意欲 態度 話す 聞く能力 46.8 48.7 書く能力 52.8 59.8 読む能力 42.8 46.8

More information

学力向上を図るための調査結果について

学力向上を図るための調査結果について 平成 29 年度 大田区学習効果測定 結果について 国 語 教科の正答率は 目標値を上回る結果となった 基礎的な問題 活用的な問題ともに区や全国の平均値を上回っている 内容別に見ると 話の内容を聞き取ることの正答率が低いことと 地域交流に向けて話し合うという活用的な内容の正答率が低かった 観点別に見ると 関心 意欲 態度 話す 聞く能力が目標値を下回っている 要点を整理しながら聞くことに慣れていないと考えられる

More information

2015年度 岡山大・理系数学

2015年度 岡山大・理系数学 5 岡山大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ を 以上の自然数とし, から までの自然数 k に対して, 番号 k をつけたカードをそれぞれ k 枚用意する これらすべてを箱に入れ, 箱の中から 枚のカードを同時に引くとき, 次の問いに答えよ () 用意したカードは全部で何枚か答えよ () 引いたカード 枚の番号が両方とも k である確率を と k の式で表せ () 引いたカード 枚の番号が一致する確率を

More information

英語                                    英-1

英語                                    英-1 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B A6D92E8816A2E646F63>

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B A6D92E8816A2E646F63> 通訳案内士試験ガイドライン Ⅰ. 試験全体について (1) 目的 試験の目的は 通訳案内士として必要な知識及び能力を有するかどうかを判定すること ( 通訳案内士法第 5 条 ) であり 出題方針も 通訳案内の実務に沿った内容 レベルの問題を出題することとする (2) 試験方法 受験資格は 不問とする 試験科目は 筆記 ( 第 1 次 ) 試験については外国語 日本地理 日本歴史及び一般常 識 ( 産業

More information

< F2D F4390B38CE3817A814095CA A77>

< F2D F4390B38CE3817A814095CA A77> 中学校数学の移行措置について ( 明朝体 ( 細字 ) は省略 ) にのゴシック体 ( 太字 ) を追加して指導 明朝体 ( 細字 ) の内容に付随する内容の取扱い ( 内取 ) は当然適用されない第 1 学年 ( 平成 21~23 年度 ) A 数と式 A 数と式 (1) 正の数 負の数 (1) 正の数 負の数 ア 正の数と負の数の意味 ア 正の数と負の数の必要性と意味 イ 正の数と負の数の四則計算の意味と計算

More information

啓林館 / 未来へひろがる数学 1 1 章 正の数 負の数 1 正の数 負の数 1 正負の数 2 正の数 負の数の計算 2 加法と減法 (1) 4 乗法と除法 (1) 2 章 文字の式 1 文字を使った式 8 文字使用のきまり 2 文字式の計算 10 文字式の計算 (1) 3 章 方程式 1 方程式

啓林館 / 未来へひろがる数学 1 1 章 正の数 負の数 1 正の数 負の数 1 正負の数 2 正の数 負の数の計算 2 加法と減法 (1) 4 乗法と除法 (1) 2 章 文字の式 1 文字を使った式 8 文字使用のきまり 2 文字式の計算 10 文字式の計算 (1) 3 章 方程式 1 方程式 教科書対照表中 1 数学 啓林館 / 未来へひろがる数学 1 東京書籍 / 新しい数学 1 日本文教出版 / 中学数学 1 学校図書 / 中学校数学 1 大日本図書 / 数学の世界 1 年教育出版 / 中学数学 1 数研出版 / 中学校数学 1 1 2 3 4 この対照表は, ごとに各章 - 節の学習時に のどの単元をみればよいかを示したものです の 1 つの節にある学習項目の数は, 一定ではありません

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 第 1 章第 節実数 東高校学力スタンダード 4 実数 (P.3~7) 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において, それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき, 計算がその範囲で常にできる場合には

More information

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63> 8 分析 6 中学校学力向上対策事業研究指定校の状況 中学校学力向上対策事業は, 複数の中学校が連携するなどして学習指導の内容及び方法に係る実践的な研究を進め, その成果を検証 普及することにより, 本県中学生の学力向上を図ることを目的としたものであり, 平成 21 年度から展開し, 今年度が最終年度である タイプ Ⅰ: 学力向上研究推進地域 ( 学校横断型 ) タイプ Ⅱ:

More information

中学受験コース 4 金 5 土 6 ジュニア 10:10-11:10 小 3 10:30-11:30 小 4 10:00-11:35 休校 小 5 10:00-13:45 小 6 11:40-18:05 総仕上げジュニア 小 3 10:30-12:00 / 小 4 小 5 小 6 10:00-12:

中学受験コース 4 金 5 土 6 ジュニア 10:10-11:10 小 3 10:30-11:30 小 4 10:00-11:35 休校 小 5 10:00-13:45 小 6 11:40-18:05 総仕上げジュニア 小 3 10:30-12:00 / 小 4 小 5 小 6 10:00-12: 冬 期 外は寒くとも教室は熱気であふれています 講 TEL0120-773-592 FAX03-5701-7757 習 中学受験コース 4 金 5 土 6 ジュニア 10:10-11:10 小 3 10:30-11:30 小 4 10:00-11:35 休校 小 5 10:00-13:45 小 6 11:40-18:05 総仕上げジュニア 小 3 10:30-12:00 / 小 4 小 5 小 6

More information

Microsoft Word - ★41_東海中 _学力向上に向けた取組(再提出)

Microsoft Word - ★41_東海中 _学力向上に向けた取組(再提出) 平成 30 年度 品川区学力定着度調査 の結果から明らかになった課題と学力向上に向けた取組 品川区学力定着度調査 の趣旨 (1) 学習指導要領に示された教科の目標や内容の実現状況を把握し 教育課程や指導方法等に関わる区の課題を明確にすることで その充実 改善を図るとともに 区の教育施策に生かす (2) 各学校は 教育課程や指導方法に関わる自校の課題 解決策を明確にするとともに 調査結果を経年で把握することで

More information

江戸川女子中学校

江戸川女子中学校 跡見学園中学校 算数計算問題と一行問題は 100 点満点のうち 50 点を超える比重を持ちます ケアレスミスなどをしないよう 正確に計算できる力を養っておいてください ドリルを繰り返し勉強しておくことが重要です 大問の図形や規則性などに関する問題については 部分点もきちんとつけます あきらめずに 最後まで解答してください 国語説明文 物語文 漢字の書き取り ことばに関する問題など 受験生の力を多面的に見ることのできる出題をします

More information

試験問題評価委員会報告書

試験問題評価委員会報告書 ( 代表者中原忠男会員数約 3,200 名 ) TEL 03-3946-2267 Ⅰ 例年どおり 特段の変化はなく 受験者にとって戸惑いはなかったと思われる 受験者は 計算や図を問題文の下又は横の空白部で計算したり 図やグラフを描いたりする そこで 本文上部の余白はもっと狭く ページ下のページ番号は図やグラフや計算に不都合がない位置に印字されていると 余白が増えて有り難い 一考いただければ幸いである

More information

2014年度 名古屋大・理系数学

2014年度 名古屋大・理系数学 04 名古屋大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ空間内にある半径 の球 ( 内部を含む ) を B とする 直線 と B が交わっており, その交わりは長さ の線分である () B の中心と との距離を求めよ () のまわりに B を 回転してできる立体の体積を求めよ 04 名古屋大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 実数 t に対して 点 P( t, t ), Q(

More information

( 表紙 )

( 表紙 ) ( 表紙 ) 1 次の各問いに答えなさい. 解答用紙には答えのみ記入すること. ( 48 点 ) (1) U108 -U8 %5U6 + 7 U を計算しなさい. () 15a 7 b 8 &0-5a b 1& - 8 9 ab を計算しなさい. () + y - -5y 6 を計算しなさい. (4) 1 4 5 の 5 枚のカードから 枚を選び, 横に並べて 桁の数を作 るとき, それが の倍数になる確率を求めなさい.

More information

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx 1 ⑴ 与式 =- 5 35 +14 35 =9 35 1 ⑵ 与式 =9-(-5)=9+5=14 1 ⑶ 与式 = 4(a-b)-3(5a-3b) = 8a-4b-15a+9b = -7a+5b 1 1 1 1 ⑷ 与式 =(²+ 1+1²)-{²+(-3+)+(-3) } 1 ⑷ 与式 =(²++1)-(²--6)=²++1-²++6=3+7 1 ⑸ 与式 = - ² + 16 = - +16

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 ) 平成 22 年度学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 2 日 ( 火 )AM8:5~11:5 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立学校第 6 学年い ろ は に組 (15 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題(A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語の平均正答率が 85.3% 算数の平均正答率が

More information

1 混合物の性質を調べるために, 次の実験を行った 表は, この実験の結果をまとめたもの である このことについて, 下の 1~4 の問いに答えなさい 実験操作 1 図 1 のように, 液体のエタノール 4cm 3 と水 16cm 3 の混合物を, 枝つきフラスコの中に入れ, さらに沸騰石を加えて弱火で加熱した 温度計を枝つきフラスコの枝の高さにあわせ, 蒸気の温度を記録した 操作 2 ガラス管から出てきた液体を

More information

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問いに答えなさい 合計 (1) 関数 y = x 2 において,x の変域が -2 x 3 のとき, y

More information

5 分析 3 通過率 30% 未満の児童生徒の状況 (1) 通過率 30% 未満の児童生徒の教科教科調査における調査における状況 ここでは, 基礎 基本 定着状況調査の教科調査における各教科の県の平均通過率と各教科のタイプ Ⅰ の通過率 30% 未満であった児童生徒の平均通過率をグラフと表で設問ごと

5 分析 3 通過率 30% 未満の児童生徒の状況 (1) 通過率 30% 未満の児童生徒の教科教科調査における調査における状況 ここでは, 基礎 基本 定着状況調査の教科調査における各教科の県の平均通過率と各教科のタイプ Ⅰ の通過率 30% 未満であった児童生徒の平均通過率をグラフと表で設問ごと 5 分析 3 通過率 3% 生徒の状況 (1) 通過率 3% 生徒の教科教科調査における調査における状況 ここでは, 基礎 基本 定着状況調査の教科調査における各教科の県の平均通過率と各教科のタイプ Ⅰ の通過率 3% 未満であった児童生徒の平均通過率をグラフと表で設問ごとに示す グラフは次のように作成している 1 設問を県の平均通過率の高い順に並べ, 棒グラフで表す 2 タイプ Ⅰ の通過率 3%

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき 計算がその範囲で常にできる場合には を 常にできるとは限らない場合には を付けよ ただし 除法では 0 で割ることは考えない

More information

CERT化学2013前期_問題

CERT化学2013前期_問題 [1] から [6] のうち 5 問を選んで解答用紙に解答せよ. いずれも 20 点の配点である.5 問を超えて解答した場合, 正答していれば成績評価に加算する. 有効数字を適切に処理せよ. 断りのない限り大気圧は 1013 hpa とする. 0 C = 273 K,1 cal = 4.184 J,1 atm = 1013 hpa = 760 mmhg, 重力加速度は 9.806 m s 2, 気体

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

平成 0 年度葛商ミニマム教科別内容一覧教科名 公民科 現代社会 現代社会 2 現代社会の特質 : 環境問題等今日的問題を知り 時事問題に関心を向けさせるとともに 経済に関するレポート学習などで基礎知識の定着を目指す 2 地理的分野 : 都道府県 県庁所在都市 世界の主な国々など地理分野の基本知識の

平成 0 年度葛商ミニマム教科別内容一覧教科名 公民科 現代社会 現代社会 2 現代社会の特質 : 環境問題等今日的問題を知り 時事問題に関心を向けさせるとともに 経済に関するレポート学習などで基礎知識の定着を目指す 2 地理的分野 : 都道府県 県庁所在都市 世界の主な国々など地理分野の基本知識の 国語総合 平成 0 年度葛商ミニマム教科別内容一覧教科名 国語科 ~ 相手の言うことに耳を傾け 話の要旨を的確に聴き取る 文章を正確に丁寧に書き写す 基本的な語句の意味や用法を身に付ける 国語辞典 漢和辞典 古語辞典を正しく使い分けることができる 実用的な文章を読んで内容を理解する 新聞が読める程度の漢字力を身に付ける 優れた文学作品を鑑賞し 主体的な読書体験を行う 古文や漢文等に触れ 伝統的な言語文化に慣れ親しむ

More information

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図 数学 Ⅱ < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 大小関係の公理 順序 >, =, > つ成立 >, > > 成立 順序と演算 > + > + >, > > 図形の公理 平行線の性質 錯角 同位角 三角形の合同条件 三角形の合同相似 量の公理 角の大きさ 線分の長さ < 空間における座漂とベクトル > ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 ベクトルの成分表示 平面ベクトル

More information

千葉・埼玉・茨城

千葉・埼玉・茨城 国府台女子学院中学部 算数出題形式については前年度と同じです 易しい問題を解くときもていねいに計算し 見直しの時間を取るなどして 正確に答えを求められるようにしてください 特殊算の代表的なものは習得しておきましょう また 図形やグラフの問題演習にもたくさん取り組んでください 国語推薦入試は小問集合のみですが 1000 字以内の短い文章からの出題があります 第 1 回 第 2 回入試は 長文問題 1

More information

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別 学習塾 家庭教師の先生方へ よく受ける質問内容をもとに この教材の効果的な使い方をお伝えいたします 特に中学 3 年生を対象にした受験対策として使われる場合の学習塾からの問い合わせが多くあります 中学 1 2 年生の学年では 1 年間で数学の教科書 1 冊を終えればよいのですが 3 年生の場合はそういうわけにはいきません 3 年生の 1 年間で 3 年生の教科書 1 冊と受験対策 (1 年 ~3 年

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 千早高校学力スタンダード 自然数 整数 有理数 無理数の用語の意味を理解す る ( 例 ) 次の数の中から自然数 整数 有理 数 無理数に分類せよ 3 3,, 0.7, 3,,-, 4 (1) 自然数 () 整数 (3) 有理数 (4) 無理数 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など

More information

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464>

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464> 第 2 学年 * 組数学 Ⅱ 学習指導案 指導者飯島朋恵 1 単元名図形と方程式 2 単元の目標座標や式を用いて直線や円などの基本的な平面図形の性質や関係を数学的に表現し, その有用性を認識するとともに, 事象の考察に活用することができる 3 単元の評価規準 数学への関心 意欲 態度 数学的な見方や考え方 数学的な技能 数量や図形などについての知識 理解 図形の性質や関係 図形を方程式や不等 図形の性質や関係を

More information

Σ(72回生用数ⅠA教材NO.16~30).spr

Σ(72回生用数ⅠA教材NO.16~30).spr 日々の演習 Σ( シグマ ) No. 16 16 ( ) 組 ( ) 番名前 ( ) 1 [ 改訂版 4STEP 数学 Ⅰ 問題 119] 関数 f0x 1 =3x-,g0x 1 =x -3x+1 について, 次の値を求 めよ f001 6 [ 改訂版 4STEP 数学 Ⅰ 例題 16] a は定数とする 関数 y=x -4ax 00(x(1 について, 次の問いに答えよ 最小値 m を求めよ (7)

More information

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3 () の倍数の判定法は の位が 0 又は偶数 ~ までの つの数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は の位が 0 又は ~9 までの 9 個の数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は 下 ケタが 00 又は の倍数 ケタの数 8 が の倍数となるときの 最小の ケタの数は ( 解 ) 一の位の数は の 通り 十の位は一の位の数以外の

More information

立体切断⑹-2回切り

立体切断⑹-2回切り 2 回切り問題のポイント 1. 交線を作図する 2つの平面が交わると 必ず直線ができます この直線のことを 交線 ( こうせん ) といいます 2. 体積を求める方法は次の 3 通りのどれか! 1 柱の体積 = 底面積 高さ 1 2 すいの体積 = 底面積 高さ 3 3 柱の斜め切り= 底面積 高さの平均 ただし 高さの平均が使えるのは 底面が円 三角形 正方形 長方形 ひし形 平行四辺形 正偶数角形のときだけ

More information

ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt 折戸の物理 スペシャル補習 http://oritobuturi.co/ NO.5(009..16) 今日の目的 : 1 物理と微分 積分について 微分方程式について学ぶ 3 近似を学ぶ 10. 以下の文を読み,[ ア ]~[ ク ] の空欄に適当な式をいれよ 物体物体に一定の大きさの力を加えたときの, 物体の運動について考え よう 右図のように, なめらかな水平面上で質量 の物体に水平に一定の大きさ

More information

数学○ 学習指導案

数学○ 学習指導案 第 1 学年数学科数学 Ⅰ 学習指導案 1 単元名 二次方等式 二次不等式 2 単元の目標 二次方程式を因数分解や解の公式で導くことができるようにする 二次関数のグラフと 軸との共有点の個数を判別する方法を理解する 一次不等式や二次不等式の解法を 一次関数や二次関数のグラフを利用して理解する 二次不等式を含んだ連立不等式の解法を理解する 判別式をさまざまな事象の考察に応用することができるようにする

More information

Microsoft Word - アクセスレポート526抜粋.doc

Microsoft Word - アクセスレポート526抜粋.doc NO.526 抜粋 2016 年 12 月 5 日号 アクセス教育情報センター 目次 学校情報公開模試情報公開模試情報教育情報その他 昭和女子大附属 四谷大塚 11 月 11 月三模試学校 デジタル教科書 名言 迷言 冥言 成城学園 11 月三模試合計 別志望者数 ( 抜 大阪市立小中 社会人学生獲得 粋 ) 国際学力調査 1 男子 女子 国際学力調査 2 大学新テスト 学校情報 昭和女子大附属学校説明会

More information

(Microsoft Word H29 \221\254\225\361\202\314\212T\227v.docx)

(Microsoft Word H29 \221\254\225\361\202\314\212T\227v.docx) 平成 9 年度 基礎 基本 定着状況調査 調査結果速報の概要 平成 9 年 月広島県教育委員会 1 実施期日及び調査実施校数等 実施期日 : 平成 9 年 月 13 日 ( 火 ) 学年 調査実施校数 集計対象者数 小学校第 5 学年, 義務教育学校前期課程第 5 学年, 特別支援学校小学部第 5 学年 75 校 3,7 名 中学校第 学年, 義務教育学校後期課程第 学年, 中等教育学校第 学年,

More information

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

今年度は 創立 125 周年 です   平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子 今年度は 創立 125 周年 です http://www.suginami-school.ed.jp/sugi3sho 平成 29 年度 12 月号立杉並第三小学校 166-3 高円寺南 1-15-13 TEL 3-3314-1564 FAX 3-3314-1449 杉三小の子供たち 2 学力 学習状況等の調査結果 より 校長 織茂直樹 今年度も 学力 学習状況等の調査を 1 学期に 3 種類 (

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2019 年度中学入試 傾向と対策 目次 教科型入試 国語 1 算数 2 社会 3 理科 4 英語 5 適性検査型入試 A( 区立型 ) 適性検査 1 6 適性検査 2 7 適性検査 3 8 適性検査型入試 B( 都立型 ) 適性検査 Ⅰ 9 適性検査 Ⅱ 10 適性検査 Ⅲ 11 新タイプ入試 プレゼン入試 12 思考力入試 13 アクティブラーニング入試 14 2019 年度中学入試 国語 出題構成と配点例

More information

国語コード表読解 1 読解漢字 語句文法表現 1100 論説文 説明文 1200 小説文 1300 随筆 1400 古文 1500 漢文と漢詩 1101 要旨 1201 主題 1301 主題 1401 主題 1501 主題 1102 筆者の考え 1202 大意 1302 大意 1402 大意 150

国語コード表読解 1 読解漢字 語句文法表現 1100 論説文 説明文 1200 小説文 1300 随筆 1400 古文 1500 漢文と漢詩 1101 要旨 1201 主題 1301 主題 1401 主題 1501 主題 1102 筆者の考え 1202 大意 1302 大意 1402 大意 150 国語コード表読解 1 読解漢字 語句文法表現 1100 論説文 説明文 1200 小説文 1300 随筆 1400 古文 1500 漢文と漢詩 1101 要旨 1201 主題 1301 主題 1401 主題 1501 主題 1102 筆者の考え 1202 大意 1302 大意 1402 大意 1502 鑑賞 1103 要点 1203 心情 1303 筆者の考え 1403 鑑賞 1503 心情 1104

More information

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名 015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名 正負の数 (1) 6-1 4 3 を計算しなさい () 6-4 ( -3) を計算しなさい (3) 4+5 ( -6) を計算しなさい 正負の数指数を含む計算 (4) 3-3 - 3 1 を計算しなさい 1 1 3 (5) ( 3- ) + - 4 を計算しなさい (6) 9 5 3 1 - - 3 6 を計算しなさい 3 (7) { (

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63>

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63> 平成 年度第 回算数 数学調査問題 ( 小学生版 ) いかとこたばんごうえら以下の問いに答え 当てはまる番号を選びなさい () 6+ を計算しなさい 8 () 5 を計算しなさい 7 () + を計算しなさい 8 8 8 5 8 6 5 6 () 96 0.8 を計算しなさい 0.. 0 (5) 5. 6. 5 を計算すると どのような数になりますか 50 より小さい数 50 より大きく 00 より小さい数

More information

公立高入試情報センター主催

公立高入試情報センター主催 現時点での志望校合格可能性がわかる! 実際の公立高校入試を過去数年間に渡って徹底分析! 弱点を 単元別に徹底解析! これからの学習の 道しるべ となる画期的テスト! 1 学期の総点検で自分の得意 不得意を見極める 学期ごとに頭を整理して 少し難しめの応用問題に立ち向かうことが 実力養成の近道 です 次の学期の 2 学期に理解していない分野を残さないようチェックしましょう 志望校合格可能性を知る 具体的に目標がある人ほど

More information

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く 平成 27 年度 (15 年度 ) 小 中学校学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育 9 年間における基礎学力の定着と向上の観点から, 市として標準学力調査を実施し, 基礎資料となるデータを収集 蓄積し, 市内児童生徒の学力 学習状況を把握 分析することにより, 教育施策や教育条件等の検証 改善を図る 各学校においては, 指導の継続性の観点から, 標準学力調査 ( 教科に関する調査及び意識調査 )

More information

27年センター試験実施概要|旺文社教育情報センター

27年センター試験実施概要|旺文社教育情報センター 7 年センター試験実施概要センター試験 : 新課程 理科 は 基礎科目 / 発展科目 の グループ枠で実施! C 0 旺文社教育情報センター 試験時間 ( 配点 ): 基礎 科目 60 分 (00 点 )/ 発展 科目 60 分 (00 点 )/ 発展 科目 30 分 ( 解答時間 0 分 :00 点 ) 旺文社教育情報センター 5 年 8 月 日 文科省は 5 年 7 月末 新課程 数学 理科 を含む

More information

2018年度 東京大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ関数 f ( ) = + cos (0 < < ) の増減表をつくり, + 0, 0 のと sin きの極限を調べよ 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ n+ 数列 a, a, を, Cn a n = ( n =,, ) で定める n! an qn () n とする を既約分数 an p として表したときの分母

More information

ペガサス学習システム 『 PeNext 』

ペガサス学習システム 『 PeNext 』 Ver. 1.000 学習システム ガクネット [ 操作説明書 ] 目次環境設定とログイン 3 メインメニュー 5 単元選択 6 単元メニュー 7 単元成績メニュー 8 時間制限機能 13 弱点チェック 14 算数 数学入力規則 16 英語入力規則 17 学習ポイントの加算 18-2 - 1 環境設定とログイン 1 会員専用ページの ガクネットログイン を右クリックします 2 下記のような画面が表示されたら

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年度全国学力 学習状況調査 中学校数学 2 特徴的な問題 A 問題より A B C 垂線の作図方法について理解しているかどうか 3 関連問題 問題番号 問題の概要 全国正答率 三重県 公立 正答率 H24A 4 (1) 角の二等分線の作図の方法で作図された直線がもつ性質として, 正しい記述を選ぶ 58.2% 56.9% H26A 4 (2) 線分の垂直二等分線の作図の方法で作図される直線について,

More information

winter_curriculum2015.xls

winter_curriculum2015.xls 冬期練成ゼミ中学国語 α 中学国語標準編中学国語発展編 中学国語 α 中 1 中学国語標準編中 1 中学国語発展編中 1 1-1 漢字 1 小説 (1) 1 漢字 語句 文法 1-2 語句 2 小説 (2) 2 小説 (1) 2-1 文学的文章 - 細部をつかむ (1) 3 説明 論説文 (1) 3 小説 (2) 2-2 文学的文章 - 細部をつかむ (2) 4 説明 論説文 (2) 4 論説文 3-1

More information

(1) 具体的な場面を通して正の数と負の数について理解し, その四則計算 (1) 正の数と負の数について具体的な場面での活動を通して理解し, その ができるようにするとともに, 正の数と負の数を用いて表現し考察する 四則計算ができるようにする ことができるようにする ア 正の数と負の数の必要性と意味

(1) 具体的な場面を通して正の数と負の数について理解し, その四則計算 (1) 正の数と負の数について具体的な場面での活動を通して理解し, その ができるようにするとともに, 正の数と負の数を用いて表現し考察する 四則計算ができるようにする ことができるようにする ア 正の数と負の数の必要性と意味 学籍番号 : 氏名 : 中学校学習指導要領新旧対照表 現行旧課程 第 3 節数学第 3 節数学 第 1 目 標 第 1 目 標 数学的活動を通して, 数量や図形などに関する基礎的な概念や原理 法則につ 数量, 図形などに関する基礎的な概念や原理 法則の理解を深め, 数学的な表 いての理解を深め, 数学的な表現や処理の仕方を習得し, 事象を数理的に考察し 現や処理の仕方を習得し, 事象を数理的に考察する能力を高めるとともに,

More information

Microsoft Word - 02東京女子

Microsoft Word - 02東京女子 江戸川女子中学校 算数大問は 4~5 題で 小問は全部で 20~25 問となっています 四則計算問題から始まり 縮尺に伴う単位の計算 約数と倍数 文字式 演算記号 集合 割合 ( 濃度 損益など ) 速さと時間と道のり 場合の数 相当算 時間算 日暦算 図形の面積 体積など さまざまな内容です また 論理的に考える能力があるかどうかを見るために 数の範囲と規則性 演算記号の応用 面積 体積の変化や行程など

More information

2011年度 筑波大・理系数学

2011年度 筑波大・理系数学 0 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ O を原点とするy 平面において, 直線 y= の を満たす部分をC とする () C 上に点 A( t, ) をとるとき, 線分 OA の垂直二等分線の方程式を求めよ () 点 A が C 全体を動くとき, 線分 OA の垂直二等分線が通過する範囲を求め, それ を図示せよ -- 0 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ

More information

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の 平成 24 年度全国学力 学習状況調査 札幌市の調査結果の概要 教科に関する調査の結果 平成 24 年 9 月 札幌市教育委員会 調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的としている

More information

指導方法等の改善計画について

指導方法等の改善計画について 指導方法等の改善計画について 国語科 平成 9 年度 基礎 基本 定着状況調査本年度通過率 ( 本校 74.%, 県 69.%) 平成 9 年度全国学力 学習状況調査本年度平均正答率 A( 本校 80.0%, 県 78.0%) B( 本校 74.0%, 県 73.0%) 本校県 A 79.1 76. 話すこと 聞くこと B 7.3 73.0 A 88.4 86.5 書くこと B 63.0 61.7

More information

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流 理科中学 3 年生 ( 様々なエネルギーとその変換 ) 単元計画 構成 実施時期 提案項目 キーワード エネルギー教育実践パイロット校 4 つの課題との関連 単元計画 構成 ( 全 4 時間 ) 12 月ごろ 内容 エネルギーの変換, 効率 B-1,B-2,B-3,C-1,D-1 様々なエネルギーの変換を具体的な例をもとに考察し, 身近な利用や, 電気エネルギーへの変換を学ぶ 電気エネルギーの利用ではその消費量に合わせた発電のしくみや,

More information

平成 26 年度 高知県学力定着状況調査結果の概要 速報版 平成 27 年 2 月 高知県教育委員会

平成 26 年度 高知県学力定着状況調査結果の概要 速報版 平成 27 年 2 月 高知県教育委員会 平成 年度 高知県学力定着状況調査結果の概要 速報版 平成 年 月 高知県教育委員会 平成 年度高知県学力定着状況調査の概要 Ⅰ. 調査の目的本県の学力課題である小学校中学年の二極化 中 ギャップによる学力の低下に対応するために 小学校第 学年及び中学校第 学年の児童生徒の学力の定着状況を把 学習指導の充実や指導方法の改善握し 学習指導の充実や指導方法の改善に生かすとともに 各学校及び各教育委員会の学

More information

比例のグラフ : 地震 1 地下のごく浅い場所で発生した地震を, 地点 A,B,C,D で観測した 次の表は, 各地点の震源からの距離と, 初期微動と主要動がそれぞれ始まった時刻をまとめたものである また, 図 1 は, この地震の震源からの距離とこの地震が発生してから P 波と S 波が到達するま

比例のグラフ : 地震 1 地下のごく浅い場所で発生した地震を, 地点 A,B,C,D で観測した 次の表は, 各地点の震源からの距離と, 初期微動と主要動がそれぞれ始まった時刻をまとめたものである また, 図 1 は, この地震の震源からの距離とこの地震が発生してから P 波と S 波が到達するま 比例のグラフ : 地震 1 地下のごく浅い場所で発生した地震を, 地点 A,B,C,D で観測した 次の表は, 各地点の震源からの距離と, 初期微動と主要動がそれぞれ始まった時刻をまとめたものである また, 図 1 は, この地震の震源からの距離とこの地震が発生してから P 波と S 波が到達するまでの時間との関係をグラフで表したものである 次の各問いに答えなさい ただし, この地震の震央 ( 震源

More information

学力スタンダード(様式1)

学力スタンダード(様式1) (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 稔ヶ丘高校学力スタンダード 有理数 無理数の定義や実数の分類について理解し ている 絶対値の意味と記号表示を理解している 実数と直線上の点が一対一対応であることを理解 し 実数を数直線上に示すことができる 例 実数 (1) -.5 () π (3) 数直線上の点はどれか答えよ

More information

2015入試問題 indd

2015入試問題 indd 一般入試 生物 出題のねらい 一般入試前期 A 方式 (1 月 29 日 ) Ⅰ 生物の世界に見られる多様性と共通性についての問題です 基本的な事項の着実な理解を通じて 生物とは何かということを問うています 特にエネルギーの利用方法の多様性や進化については詳しい知識が求められます Ⅱ 外分泌腺と内分泌腺との違いや分泌されるホルモンに関する問題です 代表的な内分泌腺とそこで作られるホルモンについて理解しておくことが必要です

More information

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学 第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学習状況を把握し, 教育施策に生かしてきた 各学校では, これらの調査を活用し, 自校の児童生徒一人一人の状況を把握し,

More information

vecrot

vecrot 1. ベクトル ベクトル : 方向を持つ量 ベクトルには 1 方向 2 大きさ ( 長さ ) という 2 つの属性がある ベクトルの例 : 物体の移動速度 移動量電場 磁場の強さ風速力トルクなど 2. ベクトルの表現 2.1 矢印で表現される 矢印の長さ : ベクトルの大きさ 矢印の向き : ベクトルの方向 2.2 2 個の点を用いて表現する 始点 () と終点 () を結ぶ半直線の向き : ベクトルの方向

More information

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を 指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を新たな見方や考え方でとらえさせる 教科書 P.0 7 (7) 時間 章水溶液とイオン 章の目標 水溶液に電流を流す実験を行い,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア整式 ( ア ) 式の展開と因数分解二次の乗法公式及び因数分解の公式の理解を深め 式を多面的にみたり目的に応じて式を適切に変形したりすること (ax b)(cx d) acx (ad bc)x bd などの基本的な公式を活用して 二次式の展開や因数分解ができる また 式の置き換えや一文字に着目するなどして 展開 因数分解ができる ( 例 ) 次の問に答えよ (1) (3x a)(4x

More information

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正 2021 年度入学者選抜 一般選抜 ( 個別学部日程 ) の概要 ( 別表 ) INDEX (2019 年 1 月 5 日更新 ) 2021 年度 一般選抜 ( 個別学部日程 ) にて実施予定の概要です ( 一般選抜 ( 全学部日程 ) 利用入学者選抜 は除く ) 以下の学部学科の順で掲載しています 今後 新たな決定事項 変更等が生じた際は 速やかに公表します 更新履歴は次ページに掲載 別表の は

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) いろいろな式 学習指導要領紅葉川高校学力スタンダードア式と証明展開の公式を用いて 3 乗に関わる式を展開すること ( ア ) 整式の乗法 除法 分数式の計算ができるようにする 三次の乗法公式及び因数分解の公式を理解し そ 3 次の因数分解の公式を理解し それらを用いて因数れらを用いて式の展開や因数分解をすること また 分解することができるようにする 整式の除法や分数式の四則計算について理解し

More information

第 1 学年 国語 58.6 点 ( ) 61.0 点 ( ) 1 1 をピークとする右寄りの山型となっている 府の分布と比較して 80 点以上の生徒数の割合が少ない 90.6 話す 聞く能力 97.4 書く能力 92.8 話す 聞く能力 について との開きが最も小さい 書く能力 において との差が

第 1 学年 国語 58.6 点 ( ) 61.0 点 ( ) 1 1 をピークとする右寄りの山型となっている 府の分布と比較して 80 点以上の生徒数の割合が少ない 90.6 話す 聞く能力 97.4 書く能力 92.8 話す 聞く能力 について との開きが最も小さい 書く能力 において との差が 平成 27 年度中学生チャレンジテスト 結果と分析 ( ) 平成 28 年 1 月 13 日に実施された 中学生チャレンジテスト について の結果 及び分析を公表します 調査結果について 本調査で得られる結果は学力の特定の一部であることや 平均正答率のみでは生徒の学力については測ることができないことを踏まえ 本調査から得られたデータをもとに学校 家庭 地域が学力に関する課題を共有し さらなる連携を深め

More information

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm 平成 24 年度小 中学校学習状況調査及び全国学力 学習状況調査を活用した調査 Web 報告書 Web 報告書もくじ >Ⅲ 各教科の調査結果の分析 > 小学校算数 Ⅲ 各教科の調査結果の分析 中学 1 年生の調査については 小学 6 年生の学習内容としているため 小学校の項で分析している 小学校算数 知識 技能を身に付け 筋道を立てて考え 表現する能力を育てる授業づくり 数量や図形についての技能 数量や図形についての知識

More information

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C481698D A778D5A90948A7789C8816A202E646F6378>

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C481698D A778D5A90948A7789C8816A202E646F6378> 数学科学習指導案 広島県立呉三津田高等学校定時制教諭時本直 1 日時 場所平成 26 年 6 月 24 日 ( 火 ) 2 校時 18:25~19:15 A23 教室 2 年次 学級 3 年次 1 組 ( 男子 7 名, 女子 5 名計 12 名 ) 3 単元名数学 Ⅰ 二次方程式と二次不等式 教科書 最新数学 Ⅰ 数研出版 4 単元について 単元観小 中学校での学習を通して, 変化する複数の数量に関する考察を行ってきた

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 都立大江戸高校学力スタンダード 平方根の意味を理解し 平方根の計算法則に従って平方根を簡単にすることができる ( 例 1) 次の値を求めよ (1)5 の平方根 () 81 ( 例 ) 次の数を簡単にせよ (1) 5 () 7 1 (3) 49 無理数の加法や減法 乗法公式を利用した計算がで

More information

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童 平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童生徒の学力の確実な定着と向上を図る (2) 実施期日 平成 25 年 10 月 30 日 ( 水 )

More information

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 1 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の ~(7) の問いに答えなさい (- ) を計算しなさい 表合計 次の ~(6) の問いに答えなさい 合計 関数 y = x のグラフについて正しいものを, 次のア ~ エからすべて選んで記号を書きなさい アイウエ グラフは原点を通る

More information