目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件"

Transcription

1 平成 23 年観光統計 ( 平成 23 年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 ) 五連水車 ( 荘川町中畑そばの里荘川 ) 高山市商工観光部観光課

2 目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件数 9 9. ホームページのアクセス状況 アンケートはがきの集計結果 10 (1) 性別 年齢別 10 (2) 方面別 10 (3) 職業別 10 (4) 目的別 11 (5) 高山を知った主な媒体 11 (6) 旅行の同行者 11 (7) 旅行の日程 12 (8) 高山までの主な交通機関 12 (9) 高山市内での主な移動手段 13 (10) 見学観光施設数 13 (11) 来訪回数 13 (12) 再来訪の意向 13 (13) 観光の印象 14 (14) 観光消費額 14 資料 過去の統計数値 1 月別観光客入込み者数 15 2 方面別観光客入込み者数 16 3 外国人観光客地域別入込み者数 17 4 観光施設入館者数 18 5 高山祭の観光客入込み者数 19 6 観光客と消費額 20 7 飛騨高山観光案内所案内件数 21 8 宿泊収容人員 22 ( 参考資料 ) 月別観光客入込み者数の推移 高山地域 25

3 はじめに 平成 23 年は 3 月に発生した東日本大震災や福島第一原子力発電所事故の影響により 国内全体の旅行者数は減少しました 特に 震災直後は旅行の自粛 イベント等の中止 電力不足による計画停電等が相まって 被災地のみならず 全国的に観光産業は大きな打撃を受けました 訪日外国人旅行者数についても 東日本大震災や福島第一原子力発電所事故に加えて 歴史的な円高の影響を受け 過去最高であった前年を大きく下回る621 万 9 千人で対前年比 27.8% の減少となりました < 日本政府観光局 (JNTO) 推計値 > 当市においても 平成 23 年の観光客入込み者数は 348 万 1 千人と前年より 8.7% 減少となりました 外国人観光客数 ( 延べ宿泊者数 ) については 9 万 5 千人と前年より大幅に減少し 平成 17 年の市町村合併 以降過去最低の記録となりました 外国人観光客数 ( 延べ宿泊者数 ) については 対前年比 49.2% の減少となり 日本政府観光局 (JNTO) 発表の訪日外国人旅行者数推計値 (27.8% の減少 ) よりも減少率が大きくなっています これは ビジネス客よりも観光客の回復が大きく遅れており 当市を訪れる外国人はそのほとんどが観光目的であることによるものです また 地域別の傾向としては アジア地域が対前年比 36.6% の減少であったのに比べ ヨーロッパ地域は対前年比 72.1% の大幅な減少となっています これは ユーロ安に加えて 距離的に遠いヨーロッパ地域では 原発事故による影響が日本全土に及んでいるかのような誤った情報が広まったことが要因と考えられ 安全 安心に関する正確な情報発信が課題となりました こうした状況に対し 国内においては 震災直後から関西方面への緊急誘客キャンペーン 首都圏の大手旅行エージェントへの教育旅行 PR 企業への節電対策により長期化した夏休み期間の旅行提案等の新たな誘客活動を展開しました また 従来から実施している全国各地でのキャンペーンについても前倒しで実施するなどの対策を講じてきました 海外誘客については 市長や副市長による海外でのトップセールス インターネットによる高山祭 朝市の映像や放射線情報の配信 フェイスブックを活用した英語による観光情報の発信等の新たな試みにより 地域の安全 安心に関する情報の提供に努めました また 官民一体で組織している 飛騨高山国際誘客協議会 を中心に台北国際旅行博 (ITF) 広州旅行博(CITE) 香港国際旅遊交易会(ITE) タイ旅行博(TITF) への出展のほか 日本政府観光局 (JNTO) の海外事務所へのパンフレット配布 県やJNTOと連携した海外旅行エージェント メディア等による視察の受け入れなどの外国人観光客誘致活動を広範に展開しました この統計書は 以上の背景における平成 23 年の観光客の入込み状況をはじめ観光動態調査の結果を集計 したものであり この集計結果をもとに 今後さらに効果的な誘客活動を展開していきます 最後に この観光統計の作成にあたり ご協力を賜りました関係各位 各団体に心から感謝申し上げます -1-

4 観光動向 平成 23 年の観光客入込み者数は 348 万 1 千人で 前年よりも 8.7% の減少となりました 宿泊 日帰り別観光客数は 宿泊客数が 184 万人で日帰り客が 164 万 1 千人でした 宿泊客数の割合 は前年よりやや減り 52.9%( 前年 53.8%) 日帰り客数の割合はやや増え 47.1%( 前年 46.2%) となりました 観光客入込み者数の減少要因としては 3 月に発生した東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故の影響によるものと考えられます 地震と津波による被害は 日本経済 特に観光産業に甚大な影響を与えました 震災直後は 旅行に対する自粛ムードが広がり 観光客入込み者数が対前年比 30.2% も減少しましたが 官民一体となってのさまざまな誘客キャンペーンやイベントを実施したことにより 平成 23 年全体としては対前年比 91.3% まで観光客入込み者数を回復させることができました 外国人観光客数 ( 延べ宿泊者数 ) も 国内観光客同様 震災の影響から前年より大きく減少し 対前年比 49.2% 減の9 万 5 千人となりました 震災直後の各国政府による日本への渡航自粛勧告や避難勧告により 多くの外国人観光客が訪日旅行を見合わせる結果となり 当市も外国人観光客が大幅に減少しました その後 渡航自粛等の勧告は緩和されていきましたが 日本への渡航に対する不安を完全に払拭するには至らず 特にヨーロッパ地域は 対前年比 72.1% 減の大幅な減少率で 原発事故による放射線への不安が大きく影響しているものと思われます アジア地域については 震災直後は大幅な減少であったものの トップセールス等による地域の安全 安心と魅力の PR の結果 徐々に回復の兆しを見せ 対前年比 63.0% まで回復しました 平成 20 年以降 高山市における観光客入込み者数は減少傾向にあり 特に平成 23 年は震災の影響もあり大幅に減少しました 今後も 震災の影響による景気の低迷 雇用情勢の悪化 外国為替相場の変動 欧州政府債務問題等の不安定な要素が多く大幅な回復が見込みにくい状況ですが 震災を機に 人とのつながりを重視する意識が強くなり 家族や友人との旅行が増加するとの明るい見方も出てきております 今後の誘客対策としては こういった社会経済情勢や旅行者ニーズの変化を的確にとらえた施策を展開していくことが重要であると考えています 国内観光客の誘致については さまざまなキャンペーンを展開するとともに 3 市 1 村 ( 高山市 飛騨市 下呂市 大野郡白川村 ) で構成する飛騨首長連合の枠組みを利用した広域的な誘客宣伝や地域資源を活用したニューツーリズムの宣伝 実施などを通じて 通年型 滞在型の観光地づくりを推し進めていきます 外国人観光客の誘致については 引き続き 周辺地域と連携した国際旅行博への出展などの国際誘客宣伝事業の展開や多言語パンフレットの製作等の受入体制の充実を図っていきます また 震災の影響が長期間に及ぶことが懸念されていることから 安全 安心に関する情報発信を強化していくとともに 昇龍道プロジェクト等の新たな取組みを推進していきます -2-

5 1. 観光客の入込み状況 (1) 宿泊 日帰り客内訳 H22 年 H22 年構成比 H23 年 H23 年構成比 ( 千人 ) H23 年 /H22 年 宿泊客 2, % 1, % 89.67% 日帰り客 1, % 1, % 93.24% 計 3,812 外国人を含む延べ宿泊者数 % 3, % 91.32% (2) 月別入込者数 H23 年 宿泊客 日帰り客 ( 千人 ) 計 1 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 計 1,840 1,641 3,481 (3) 方面別内訳 ( 宿泊客 ) ( 千人 ) H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年 県内中部関東関西北陸九州 沖縄中国 四国北海道 東北日本人計外国人計 , , , , % 99.29% 98.97% 84.57% 90.43% 70.37% 74.36% 87.50% 93.57% 50.80% 89.67% (4) 性別内訳 ( 宿泊客 ) H22 年 H22 年構成比 H23 年 ( 千人 ) H23 年構成比 男性 1, % % 女性 % % 計 2, % 1, % -3-

6 (5) 地域別内訳 ( 宿泊客 ) ( 千人 ) H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年 高山地域上宝地域その他地域高山市全体高山地域上宝地域その他地域高山市全体高山地域上宝地域その他地域高山市全体 1 月 % % % % 2 月 % 93.85% % 93.87% 3 月 % 75.44% 71.43% 73.83% 4 月 % 53.33% % 62.99% 5 月 % 67.12% 76.47% 78.28% 6 月 % 75.47% 85.71% 85.14% 7 月 % % % 98.35% 8 月 % 88.46% % 97.67% 9 月 % 86.57% % 93.89% 10 月 % 95.65% % 91.19% 11 月 % 93.62% % 96.18% 12 月 % 92.59% 80.00% % 合計 1, ,052 1, , % 85.75% 97.59% 89.67% 2. 外国人観光客の入込み状況 宿泊調べ (1) 地域別宿泊者数 ( 人 ) H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年 高山地域上宝地域その他地域 計 高山地域上宝地域その他地域 計 高山地域上宝地域その他地域 計 アジア 76,798 21,577 2, ,687 40,935 19,715 3,175 63, % 91.37% % 63.39% 北米 15, ,004 7, , % 35.53% % 46.05% 中南米 3, ,619 1, , % 16.67% 0.00% 46.28% ヨーロッパ 51, ,521 14, , % 31.69% 7.81% 27.86% オセアニア 13, ,733 7, , % 42.74% 28.57% 54.03% アフリカ % 62.50% 0.00% 18.35% 計 161,278 23,188 2, ,000 71,440 20,260 3,300 95, % 87.37% % 50.80% (2) 年別宿泊者数推移 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 アジア 81, ,812 72, ,687 63,825 北米 16,280 18,487 15,380 16,004 7,370 中南米 2,600 2,554 3,560 3,619 1,675 ヨーロッパ 24,260 37,440 45,220 52,521 14,630 オセアニア 7,830 10,841 10,560 13,733 7,420 アフリカ , 計 132, , , ,000 95,000 ( 人 ) H23 年 /H22 年 63.39% 46.05% 46.28% 27.86% 54.03% 18.35% 50.80% 外国人観光客年別宿泊者数推移 250, , , , , , , ,000 95,000 50,000 0 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 -4-

7 (3) 外国人観光客国別宿泊者数推移 アジア ヨーロッパ 北米 中南米 オセアニア アフリカ 外国人合計 中国 台湾 香港 韓国 タイ シンガポール 中東 その他 アジア計 イギリス フランス ドイツ イタリア スペイン オランダ ロシア その他 ヨーロッパ計 アメリカ カナダ 北米計 メキシコ ブラジル その他 中南米計 オーストラリア ニュージーランド その他 オセアニア計 アフリカ H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年人数地域別構成比全体構成比人数地域別構成比全体構成比 (%) 3, % 1.95% 1, % 1.61% 42.03% 41, % 22.38% 32, % 34.62% 78.60% 15, % 8.25% 10, % 11.04% 67.99% 7, % 4.05% 2, % 2.46% 30.86% 11, % 5.97% 6, % 7.35% 62.49% 5, % 3.11% 2, % 2.91% 47.41% 4, % 2.43% % 0.41% 8.47% 10, % 5.70% 6, % 6.79% 60.54% 100, % 53.84% 63, % 67.18% 63.39% 8, % 4.28% 2, % 2.67% 31.67% 6, % 3.67% 2, % 2.11% 29.18% 5, % 3.18% 1, % 1.07% 17.14% 4, % 2.47% % 0.53% 10.81% 6, % 3.62% % 1.03% 14.40% 1, % 0.94% % 0.71% 38.26% % 0.08% % 0.04% 28.37% 18, % 9.85% 6, % 7.25% 37.40% 52, % 28.09% 14, % 15.40% 27.86% 13, % 7.17% 6, % 6.46% 45.80% 2, % 1.39% 1, % 1.29% 47.36% 16, % 8.56% 7, % 7.76% 46.05% % 0.34% % 0.08% 12.62% 2, % 1.29% 1, % 1.25% 49.25% % 0.30% % 0.43% 71.18% 3, % 1.94% 1, % 1.76% 46.28% 11, % 6.40% 6, % 6.77% 53.79% % 0.31% % 0.31% 51.48% 1, % 0.64% % 0.73% 57.64% 13, % 7.34% 7, % 7.81% 54.03% % 0.23% % 0.08% 18.35% 計 187,000 95, % 平成 23 年は 全体の入込みは減少し 特にヨーロッパ地域については対前年比 27.86%( 37,891 人 ) と大幅に減っています 全体構成比は アジア地域が全体の約 67% を占めています アジア地域の構成比の中では台湾が約 52% であり 全体構成比でも約 35% を占めています (4) 外国人観光客月別宿泊者数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 H22 7,051 10,534 10,190 31,098 24,610 12,659 14,559 16,267 13,615 20,309 17,311 8, ,000 H23 8,195 10,630 4,680 3,045 5,795 6,275 8,240 7,270 7,695 15,670 9,510 7,995 95,000 35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5, 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 H23 H22-5-

8 3. 交通機関の利用状況 (1) 主要料金所の自動車通行量 ( 千台 ) H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年 安房トンネル飛騨清見 IC 飛騨荘川 IC 1,023 1,901 1, , , ,044 2, , % 97.97% 90.56% 平成 22 年 6 月 28 日から始まった安房峠道路無料化社会実験は 平成 23 年 6 月 19 日を以って終了しています (2) 主要料金所の月別利用台数 ( 千台 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 H22 年 ,044 安房トンネル H23 年 H22 年 ,661 飛騨清見 IC H23 年 ,606 H22 年 飛騨荘川 IC H23 年 千台未満四捨五入のため 月別台数と合計台数が一致しない場合があります 安房トンネル H22 年安房トンネル H23 年飛騨清見 IC H22 年飛騨清見 IC H23 年飛騨荘川 IC H22 年飛騨荘川 IC H23 年 0 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 平成 22 年 6 月 28 日から始まった安房峠道路の無料化社会実験は 平成 23 年 6 月 19 日に終了しました しかし 安房トンネル及び飛騨清見 IC の利用台数はほぼ前年並みとなっています 飛騨荘川 IC については前年よりも約 1 割程度減少しています (3) 高速バス 特急バスの利用者数 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 利用者数 新宿 大阪 名古屋 金沢 松本の高速 特急バス利用者数 H23 年 276 ( 千人 ) H23 年 /H22 年 92.93% (4) 高速バス 特急バスの月別利用客数 高速バス特急バス 40 ( 千人 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 計 H22 年 H23 年 H22 年 H23 年 10 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 3~5 月の利用者数が落ち込みましたが 6 月以降は徐々に回復し 全体としては対前年比 92.93% となりました -6-

9 4. 教育旅行等の入込み状況 (1) 団体別入込み状況 ( 延べ利用者数 ) 小学校 中学校 高校 その他 H22 年 H23 年 比較 上段 団体数 人数 団体数 人数 団体数 人数 48 3, , ,720 下段 23 1, , , , , , , , , ,356 高校 その他 , , , , , ,519 総計 , , ,434 全体の入込み総数は増加していますが 宿泊を伴うものについてはやや減少しています 遠足等の日帰りを含めた入込み総数修学旅行や総合的な学習 研修旅行などの宿泊を伴う入込み者数 大学のゼミ サークル活動や各種団体の研修旅行を含む (2) 方面別入込み状況 H22 年 H23 年 比較 団体数 人数 団体数 人数 団体数 人数 北海道 東北関東中部北陸関西中国 四国九州 沖縄外国不明総計 ,540 54,323 7,096 16, , , ,445 56,860 5,067 14,605 1,349 1, , ,905 2,537 2,029 1,894 1, , ,832 44,973 2,002 11, , , ,590 44, ,045 1,349 1, , , ,097 2,507 1, ,434 関東 中部地方については 団体数が増加しました これは東日本大震災や原発事故の影響により 教育旅行の行先として 高山市に変更したことが理由として考えられます 反対に北陸 関西地域は 同じ理由で別の地域に行先を変更したため 団体数及び人数が減少しました (3) 月別入込み状況 H22 年 H23 年 比較 団体数 人数 団体数 人数 団体数 人数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月総計 ,712 7,965 4,649 5,975 16,266 13,159 7,457 9,477 4,017 4, ,342 88, ,415 7,322 2,973 5,288 20,604 14,343 11,721 9,086 3,465 5,709 1,538 2,497 92, , , ,338 1,184 4, , , ,535 7,598 4,562 3,600 9,356 8,321 4,793 8,632 2,937 2, ,149 66, ,256 6,939 2,828 3,802 9,688 8,784 7,702 8,419 2,651 3, ,378 65, , , , ,434 7 月については日帰り 宿泊とも大きく増加しているものの 全体としては日帰りが増加し 宿泊が減少しました -7-

10 5. 観光施設の入込み状況 飛騨民俗村 ( 飛騨の里 ) 高山陣屋 高山市まちの博物館 高山市政記念館 宮地家住宅 松本家住宅 乗鞍岳 乗鞍山麓五色ヶ原の森 ふるさと公園 パスカル清見 そばの里荘川 宇津江四十八滝県立自然公園 飛騨 北アルプス自然文化センター 野麦峠 飛騨御岳高原高地トレーニングエリア ( 人 ) H22 年 H23 年 H23/H22 191, , % 306, , % 159,849 86,835 83, % 4,426 3, % 1,594 1, % 200, , % 9,681 7, % 135, , % 38,684 34, % 72,047 62, % 12,736 8, % 23,385 20, % 16,374 13, % 合計 1,100,255 1,131, % 高山市まちの博物館は平成 23 年 4 月 11 日から開館しています 6. 高山祭の人出状況 春祭 H22 年 H23 年 H22 年 H23 年 ( 千人 ) 人出数 春祭は両日とも天候に恵まれたが 東日本大震災の影響から前年と比べて減少しました 秋祭は 3 連休と重なり 両日とも天候に恵まれたことから 市町村合併した平成 17 年に続く人出となりました 秋祭 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 (1) 飛騨高山観光案内所の案内件数 (JR 高山駅前 ) (a) 観光案内件数 ( 件 ) H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年 案内総件数 274, , % 情報提供 217, , % 窓口案内 48,980 53, % 電話案内 7,356 8, % 情報提供 : 飛騨高山観光案内所におけるパンフレットやマップの提供 (b) 外国人観光案内件数 ビジット ジャパン案内所 ( 件 ) H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年 案内件数 17,155 9, % 窓口や電話での外国人観光客案内件数 -8-

11 (C) 月別観光案内件数 H22 年 ( 件 ) 情報提供窓口案内電話案内計うち外国人 1 月 10,665 2, , 月 14,813 3, , 月 15,481 3, , 月 29,103 4, ,437 2,493 5 月 21,834 4, ,533 1,516 6 月 11,754 2, ,200 1,078 7 月 15,438 4, ,020 1,881 8 月 23,450 6, ,251 2,553 9 月 20,091 4, ,674 1, 月 26,989 5,622 1,234 33,845 1, 月 15,611 4, ,233 1, 月 12,471 2, , 合計 217,700 48,980 7, ,036 17,155 H23 年 ( 件 ) 情報提供窓口案内電話案内計うち外国人 1 月 11,531 3, , 月 13,500 3, , 月 12,351 2, , 月 13,258 3, , 月 16,365 4, , 月 10,754 3, , 月 13,677 4, , 月 22,280 6, , 月 17,325 5, , 月 21,350 6,768 1,125 29,243 1, 月 15,325 4, , 月 12,775 4, ,220 1,120 合計 180,491 53,400 8, ,316 9,334 (2) 飛騨高山まちかど観光案内所 ( 上三之町地内 ) 平成 20 年 4 月 1 日開設 ( 件 ) H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年 日本人 30,223 27, % 案内件数外国人 3,378 1, % 窓口での案内件数 マップやパンフレットの提供 8. 電子メールでの問い合わせ件数 ( 件 ) H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年 交通 気候 % 宿泊 % 施設 土産 % イベント % 高山祭 % 資料請求 4,626 4, % その他 % 合計 5,329 4, % 9. ホームページのアクセス状況 ( ページビュー ) H22 年 H23 年 H23 年 /H22 年 アクセス数 6,287,381 6,042, % -9-

12 高山市観光情報 HP 閲覧件数 -9-

13 10. アンケートはがきの集計結果 この集計結果は 平成 23 年中に高山市にお越しいただいた観光客のみなさまから寄せられたアンケートはがきを分析したものです はがきは飛騨高山観光案内所 道の駅などにおいて配布し 有効回答を得られたものについて 各項目ごとに分析しました (1) 性別 年齢別 ( 有効回答数 :2,898 人 ) H23 年 男性 女性 合計 構成比 0 歳 ~9 歳 % 10 歳 ~19 歳 % 20 歳 ~29 歳 % 30 歳 ~39 歳 % 40 歳 ~49 歳 % 50 歳 ~59 歳 % 60 歳 ~69 歳 % 70 歳 ~ % 計 1,267 1,631 2, % アンケート回答者は40~60 歳代が全体の約 63% を占めています (2) 方面別 ( 有効回答数 :3,430 人 ) H23 年 男性 女性 合計 構成比 県内 % 北海道 東北 % 関東 % 中部 , % 北陸 % 関西 % 中国 四国 % 九州 沖縄 % 海外 % 計 1,902 1,528 3, % (3) 職業別 ( 有効回答数 :2,867 人 ) H23 年 男性 女性 合計 構成比 会社員 , % 主婦 主夫 % 無職 % 公務員 % アルバイト パート % 学生 % 自営業 % 農林業 % その他 % 計 1,247 1,620 2, % -10-

14 (4) 目的別 ( 有効回答数 :2,937 人 ) H23 年男性女性合計構成比 温泉 保養 % 文化 歴史 ( 町並 ) % 名所 旧跡 % 40.00% H19 H20 H21 H22 H23 自然風景 % 温泉 #### #### #### 26.62% 30.81% ドライブ % 30.00% 文化 #### #### #### 30.69% 28.87% 祭 行事 % 20.00% 自然 #### #### #### 14.08% 12.90% 食べ物 % ドライブ #### #### #### 5.77% 5.65% 登山 ハイキング % スキー % キャンプ % ビジネス % 修学旅行 % 旅先でのであい % 釣り % その他 % 計 1,278 1,659 2, % 温泉 保養目的が前年に比べて 4.19% 増加したが 文化 歴史 ( 町並 ) 名所 旧跡目的については 1.83% の減少となった (5) 高山を知った主な媒体 ( 有効回答数 :3,684 人 ) 50.00% 10.00% 0.00% 主な目的別の推移 H19 H20 H21 H22 H23 温泉 保養 文化 歴史 ( 町並 ) 名所 旧跡 自然 風景 ドライブ H23 年 男性 女性 合計 構成比 主な媒体の推移 旅行誌 % 25.00% H19 H20 H21 H22 H23 友人 知人 % 旅行誌 #### #### テレビ % 20.00% 友人 知人 #### #### ガイドブック % 15.00% テレビ #### #### パンフレット % ガイドブック #### #### % インターネット % パンフレット #### #### 新聞 % 5.00% インターネット #### #### 催し物 ( 高山展 ) % 0.00% ポスター % H19 H20 H21 H22 H23 ラジオ % 旅行誌 友人 知人 テレビ その他 % ガイドブック パンフレット インターネット 計 1,646 2,038 3, % (6) 旅行の同行者 ( 有効回答数 :3,385 人 ) H23 年男性女性合計構成比主な旅行の同行者の推移 H19 H20 H21 H22 H23 家族 1,109 1,395 2, % 80.00% 家族 #### #### 友人 知人 % 友人 #### #### なし % 60.00% なし #### #### 団体 % 団体 #### #### % 職場 % 職場 #### #### その他 % 20.00% その他 #### #### 計 1,504 1,881 3, % 昨年に引き続き家族旅行が 2.67% 増加しました 反対に 友人 知人 団体 職場の旅行の割合が減少しました 0.00% H19 H20 H21 H22 H23 家族 友人 知人 なし 団体 職場 -11-

15 (7) 旅行の日程 全体の日程 ( 有効回答数 :3,399 人 ) H23 年 男性 女性 合計 構成比 H23 年 H19 H20 全体日程の推移 H21 H22 H23 日帰り % 60.00% 日帰り #### #### 泊 , % 1 泊 #### #### 泊 % 40.00% 2 泊 #### #### 泊以上 % 3 泊以上 #### #### 計 1,515 1,883 3, % 20.00% 2 泊の割合が前年に比べ 2.38% 増加しました 日帰り 1 泊の割合は減少しました 0.00% H19 H20 H21 H22 H23 日帰り 1 泊 2 泊 3 泊以上 高山での日程 ( 有効回答数 :2,549 人 ) H23 年 男性 女性 合計 構成比 H23 年 H19高山での日程の推移 H20 H21 H22 H23 日帰り % 60.00% 日帰り #### #### 泊 , % 1 泊 #### #### 泊 % 40.00% 2 泊 #### #### 泊以上 % 3 泊以上 #### #### 計 1,099 1,450 2, % 20.00% 全体の日程と同様に 1 泊の割合は減少しました 反対に2 泊は0.90% 3 泊以上は1.21% とやや増加して 0.00% います H19 H20 H21 H22 H23 日帰り 1 泊 2 泊 3 泊以上 (8) 高山までの主な交通機関 ( 有効回答数 :3,406 人 ) H23 年男性女性合計構成比 H23 年高山までの主な交通機関の推移 H19 H20 H21 H22 H23 自家用車 1,034 1,177 2, % 80.00% 自家用車 #### #### #### #### 64.91% JR % JR #### #### #### #### 21.90% 貸切バス % 60.00% 貸切バス #### #### #### #### 6.78% 路線バス % 路線バス #### #### #### #### 4.17% 飛行機 % 40.00% 飛行機 #### #### #### #### 0.21% タクシー % タクシー #### #### #### #### 0.06% その他 % 20.00% その他 #### #### #### #### 1.97% 計 1,514 1,892 3, % 自家用車の割合は 前年に比べ 4.9% 増加しました JR については 前年に比べ 4.07% 減少しました 0.00% H19 H20 H21 H22 H23 自家用車 JR 貸切バス路線バス -12-

16 (9) 高山市内での主な移動手段 ( 有効回答数 :3,394 人 ) H23 年 男性 女性 合計 構成比 高山市内での主な移動手段の推移 H19 H20 HHH23 徒歩 , % 60.00% 徒歩 43.00% 49.60% 0 0 # 自家用車 , % 自家用車 38.70% 26.10% 0 0 # 貸切バス % 40.00% 貸切バス 5.70% 4.50% 0 0 # 路線バス % 路線バス 5.30% 11.10% 0 0 # タクシー % 20.00% タクシー 3.10% 4.80% 0 0 # レンタサイクル % レンタサイクル 2.00% 1.90% 0 0 # 0.00% その他 % その他 2.20% 2.00% 0 0 # H19 H20 H21 H22 H23 計 1,509 1,885 3, % 計 % % # # # 徒歩自家用車 自家用車利用者の割合が前年に比べ3.19% 増加しました 徒歩 貸切バス タクシー利用者の割合はやや減少しました 貸切バス路線バス (10) 見学観光施設数 ( 有効回答数 :3,364 人 ) H23 年 男性 女性 合計 構成比 見学施設数の推移 H19 H20 HHH23 見学なし % 30.00% 見学なし 11.20% 10.40% 施設 % 1 施設 16.10% 15.60% 施設 % 25.00% 2 施設 20.70% 22.80% 施設 % 20.00% 3 施設 22.60% 21.80% 施設 % 4 施設 10.40% 10.50% 施設 % 15.00% 5 施設以上 19.00% 18.90% # # 0 6 施設 % 7 施設 % 10.00% 8 施設 % 5.00% 9 施設 % H19 H20 H21 H22 H23 10 施設以上 % 見学なし 1 施設 2 施設 計 1,494 1,870 3, % 3 施設 4 施設 5 施設以上 (11) 来訪回数 ( 有効回答数 :3,407 人 ) H23 年 男性 女性 合計 構成比 来訪回数の推移 H19 H20 HHH23 はじめて % 40.00% はじめて 31.20% 35.30% 回目 % 2 回目 19.90% 21.20% 回目 % 30.00% 3 回目 14.20% 13.80% 回目 % 4 回目 7.50% 6.60% 回目 % 20.00% 5 回目以上 27.20% 23.10% # # 0 6 回目 % 7 回目 % 8 回目 % 9 回目 % 10 回目以上 % 計 1,515 1,892 3, % 初来訪の割合が減少し 3 回目 5 回目以上のリピーター層の割合が増加しました (12) 再来訪の意向 ( 有効回答数 :3,410 人 ) H23 年男性女性合計構成比 思う 1,492 1,866 3, % 思わない % 計 1,517 1,893 3, % 10.00% 0.00% H19 H20 H21 H22 H23 はじめて 2 回目 3 回目 4 回目 5 回目以上 -13-

17 (13) 観光の印象 H22 年 H23 年 良い普通悪い有効回答数良い普通悪い有効回答数 宿泊施設 料金 50.13% 48.17% 1.70% 1, % 44.27% 1.72% 1,972 接客 64.82% 33.21% 1.97% 1, % 35.46% 1.45% 1,929 料理 62.53% 35.63% 1.84% 1, % 36.87% 1.92% 1,877 部屋 53.16% 43.51% 3.32% 1, % 42.77% 2.76% 1,957 風呂 63.37% 33.74% 2.88% 1, % 32.25% 3.30% 1,969 冷暖房 48.81% 47.29% 3.90% 1, % 50.74% 2.79% 1,898 乗り物 土産品 観光施設 33.55% 63.19% 3.26% 1, % 64.30% 2.76% 1, % 53.92% 1.25% 2, % 49.58% 1.24% 2, % 42.21% 1.15% 2, % 38.53% 0.80% 1,996 (14) 観光消費額 宿泊客 H22 年 H23 年 支出総額 ( 円 )/ 人 25,318 24,528 宿泊費 11,110 10,979 飲食費 4,187 4,009 土産品費 5,479 4,929 交通費 2,549 2,563 見学費 1,214 1,085 その他 H23 年は 前年と比べて一人当たりの支出総額が約 3% 程度減少しました 日帰り客 H22 年 H23 年 支出総額 ( 円 )/ 人 7,108 8,210 飲食費 2,371 2,801 土産品費 2,908 3,404 交通費 見学費 その他 H23 年は前年と比べ 一人当たりの支出総額が約 15% 程度増加しました H23 年 /H22 年 96.88% 98.82% 95.75% 89.96% % 89.37% % H23 年 /H22 年 % % % % 97.03% % -14-

18 資料 過去の統計数値

19

20 1 月別観光客入込み者数 ( 単位 : 千人 ) 年区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 平成 17 年日帰り ,971 ( 05) 宿泊 ,286 計 ,257 年区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 平成 18 年日帰り ,040 ( 06) 宿泊 ,154 計 ,194 年区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 平成 19 年日帰り ,155 ( 07) 宿泊 ,190 計 ,345 年区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 平成 20 年日帰り ,098 ( 08) 宿泊 ,163 計 ,261 年区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 平成 21 年日帰り ,983 ( 09) 宿泊 ,057 計 ,040 年区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 平成 22 年日帰り ,760 ( 10) 宿泊 ,052 計 ,812 年区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 平成 23 年日帰り ,641 ( 11) 宿泊 ,840 計 ,

21 -16-2 方面別観光客入込み者数 ( 単位 : 千人 ) 方面別 年昭和 45 年昭和 46 年昭和 47 年昭和 48 年昭和 49 年昭和 50 年昭和 51 年昭和 52 年昭和 53 年昭和 54 年昭和 55 年 ( 70) ( 71) ( 72) ( 73) ( 74) ( 75) ( 76) ( 77) ( 78) ( 79) ( 80) 県内 中部 関東 関西 北陸 中国 四国 九州 沖縄 東北 北海道 外国 計 660 1,043 1,335 1,626 1,959 1,930 2,052 1,987 1,979 1,934 2,029 ( 単位 : 千人 ) 年 昭和 56 年昭和 57 年昭和 58 年昭和 59 年昭和 60 年昭和 61 年昭和 62 年昭和 63 年 平成元年 平成 2 年 平成 3 年 方面別 ( 81) ( 82) ( 83) ( 84) ( 85) ( 86) ( 87) ( 88) ( 89) ( 90) ( 91) 県内 中部 関東 関西 北陸 中国 四国 九州 沖縄 東北 北海道 外国計 1,712 1,856 1,859 1,970 1,868 2,308 2,122 2,416 2,188 2,518 2,488 ( 単位 : 千人 ) 年 平成 4 年 平成 5 年 平成 6 年 平成 7 年 平成 8 年 平成 9 年 平成 10 年平成 11 年平成 12 年平成 13 年平成 14 年 方面別 ( 92) ( 93) ( 94) ( 95) ( 96) ( 97) ( 98) ( 99) ( 00) ( 01) ( 02) 県内 中部 関東 関西 北陸 中国 四国 九州 沖縄 東北 北海道 外国 計 2,464 2,080 2,305 2,285 2,302 2,201 2,932 2,697 2,680 3,218 3,183 ( 単位 : 千人 ) 年 平成 15 年平成 16 年 平成 17 年 平成 18 年 平成 19 年 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 方面別 ( 03) ( 04) ( 05) ( 06) ( 07) ( 08) ( 09) ( 10) ( 11) 県内 中部 ,212 1,276 1,378 1,267 1,156 1,102 1,092 関東 , 関西 北陸 中国 四国 九州 沖縄 東北 北海道 外国 計 3,008 2,817 4,257 4,194 4,345 4,261 4,040 3,812 3,481 ( 注 )H 市町村合併

22 -17-3 外国人観光客地域別入込み者数 ( 単位 : 人 ) 年 平成 5 年 平成 6 年 平成 7 年 平成 8 年 平成 9 年 平成 10 年平成 11 年平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年 地域 ( 93) ( 94) ( 95) ( 96) ( 97) ( 98) ( 99) ( 00) ( 01) ( 02) ( 03) アジア 3,634 5,492 3,482 4,404 4,765 6,094 14,213 20,510 21,751 26,785 25,766 ヨーロッパ 6,393 10,515 7,385 4,923 7,918 9,881 6,974 5,974 5,255 6,475 6,991 北米 12,626 10,046 9,776 11,258 12,097 12,658 11,174 8,597 9,243 12,288 12,055 中南米 5, ,573 1,837 1,898 オセアニア 1, ,277 1,412 1,605 1,081 3,302 3,536 5,286 3,296 4,845 アフリカ 計 23,766 30,483 23,000 23,856 28,267 32,875 40,280 37,001 39,664 47,822 48,449 年 平成 16 年平成 17 年 平成 18 年 平成 19 年 平成 20 年 平成 21 年平成 22 年 平成 23 年 ( 11) 地域 ( 04) ( 05) ( 06) ( 07) ( 08) ( 09) ( 10) 構成比 アジア 32,519 54,970 64,960 81, ,812 72, ,687 63, % ヨーロッパ 8,975 14,100 18,160 24,260 37,440 45,220 52,521 14, % 北米 15,545 12,940 15,210 16,280 18,487 15,380 16,004 7, % 中南米 1,998 4,090 3,630 2,600 2,554 3,560 3,619 1, % オセアニア 1,775 3,200 5,060 7,830 10,841 10,560 13,733 7, % アフリカ , % 計 60,909 89, , , , , ,000 95, % H 市町村合併

23 -18-4 観光施設入館者数 ( 単位 : 人 ) 年 昭和 45 年 昭和 46 年 昭和 47 年 昭和 48 年 昭和 49 年 昭和 50 年 昭和 51 年 昭和 52 年 昭和 53 年 昭和 54 年 施設 ( 70) ( 71) ( 72) ( 73) ( 74) ( 75) ( 76) ( 77) ( 78) ( 79) 飛騨民俗村 240, , , , , , , , , ,375 郷土館 66, , , ,191 12,521 75,398 高山陣屋 393, , , , , ,270 松本家住宅民営観光施設 584, ,391 1,336,360 1,533,557 1,817,435 1,856,431 1,910,041 1,899,488 1,854,169 1,762,409 計 891,735 1,487,770 2,082,469 2,455,192 3,122,283 3,141,458 3,358,768 3,303,194 3,264,090 3,216,452 年 昭和 55 年 昭和 56 年 昭和 57 年 昭和 58 年 昭和 59 年 昭和 60 年 昭和 61 年 昭和 62 年 昭和 63 年 平成元年 施設 ( 80) ( 81) ( 82) ( 83) ( 84) ( 85) ( 86) ( 87) ( 88) ( 89) 飛騨民俗村 908, , , , , , , , , ,832 郷土館 78,733 60,833 81,193 68,721 69,258 60,819 68,678 58,845 52,576 56,919 高山陣屋 425, , , , , , , , , ,238 松本家住宅民営観光施設 1,758,432 1,456,218 1,704,204 1,646,382 1,687,007 1,343,935 1,370,652 1,346,125 1,111,526 1,273,166 計 3,170,507 2,719,311 3,089,100 2,963,229 2,998,287 2,632,631 2,770,353 2,691,494 2,355,853 2,561,155 年 平成 2 年 平成 3 年 平成 4 年 平成 5 年 平成 6 年 平成 7 年 平成 8 年 平成 9 年 平成 10 年 平成 11 年 施設 ( 90) ( 91) ( 92) ( 93) ( 94) ( 95) ( 96) ( 97) ( 98) ( 99) 飛騨民俗村 824, , , , , , , , , ,204 郷土館 63,275 67,614 60,828 49,865 48,143 43,154 41,999 36,015 33,389 28,406 高山陣屋 548, , , , , , , , , ,130 松本家住宅 2,341 1,150 1,734 2,612 2,517 民営観光施設 1,441,233 1,449,409 1,319,937 1,130,012 1,117, , , ,234 1,700,024 1,783,094 計 2,877,088 2,907,584 2,714,336 2,360,978 2,203,143 1,967,296 1,938,162 1,856,649 2,681,249 2,620,351 ( 単位 : 人 ) 年 平成 12 年 平成 13 年 平成 14 年 平成 15 年 平成 16 年 施設 ( 00) ( 01) ( 02) ( 03) ( 04) 飛騨民俗村 379, , , , ,704 郷土館 31,008 29,008 27,028 25,840 19,311 高山陣屋 395, , , , ,410 松本家住宅 3,260 3,206 3,031 2,257 1,804 宮地家住宅 6,253 6,730 6,196 高山市政記念館 98,993 94,165 93,230 民営観光施設等 1,570,992 1,564,500 1,299,980 1,258,731 1,097,126 計 2,380,106 2,337,705 2,162,345 2,082,309 1,814,781 年 施設飛騨民俗村高山陣屋高山市郷土館まちの博物館高山市政記念館宮地家住宅松本家住宅乗鞍岳乗鞍山麓五色ヶ原の森ふるさと公園 パスカル清見そばの里荘川宇津江四十八滝県立自然公園 飛騨 北アルプス自然文化センター野麦峠 平成 17 年平成 18 年平成 19 年平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年 飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア計 高山市まちの博物館は平成 23 年 4 月 11 日から開館しています ( 注 )H 市町村合併 ( 05) ( 06) ( 07) ( 08) ( 09) ( 10) ( 11) 316, , , , , , , , , , , , , ,925 19,297 16,939 16,676 15,311 13, ,849 90,290 90,626 92,549 90,538 90,335 86,835 83,677 8,024 2,646 2,206 2,401 2,726 4,426 3,281 1,917 1,609 1,856 1,766 1,864 1,594 1, , , , , , , ,932 5,636 4,013 2,882 2,376 2,631 9,681 7, , , , , , , , ,571 26,650 85,872 62,388 51,211 38,684 34,607 78,808 71,361 81,715 68,363 63,513 72,047 62,121 15,720 14,633 15,510 14,110 14,390 12,736 8, ,624 29,361 37,029 30,428 26,581 23,385 20,705 10,832 13,105 17,222 18,971 13,936 16,374 13,455 1,456,747 1,234,148 1,293,375 1,223,109 1,131,157 1,100,255 1,131,885

24 -19-5 高山祭の観光客入込み者数 ( 単位 : 千人 ) 区分 春まつり 秋まつり 年 昭和 46 年昭和 47 年昭和 48 年昭和 49 年昭和 50 年昭和 51 年昭和 52 年昭和 53 年昭和 54 年昭和 55 年昭和 56 年 ( 71) ( 72) ( 73) ( 74) ( 75) ( 76) ( 77) ( 78) ( 79) ( 80) ( 81) 観光客 総人出 観光客 総人出 区分春まつり秋まつり区分春まつり秋まつり区分春まつり秋まつり 年 昭和 57 年昭和 58 年昭和 59 年昭和 60 年昭和 61 年昭和 62 年昭和 63 年平成元年平成 2 年平成 3 年平成 4 年 ( 82) ( 83) ( 84) ( 85) ( 86) ( 87) ( 88) ( 89) ( 90) ( 91) ( 92) 観光客 総人出 観光客 総人出 年 平成 5 年平成 6 年平成 7 年平成 8 年平成 9 年平成 10 年平成 11 年平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年 ( 93) ( 94) ( 95) ( 96) ( 97) ( 98) ( 99) ( 00) ( 01) ( 02) ( 03) 観光客 総人出 観光客 総人出 年 平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 19 年平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年 ( 04) ( 05) ( 06) ( 07) ( 08) ( 09) ( 10) ( 11) 観光客 総人出 観光客 総人出 ( 注 )H 市町村合併

25 -20-6 観光客と消費額 年 昭和 45 年昭和 46 年昭和 47 年昭和 48 年昭和 49 年昭和 50 年昭和 51 年昭和 52 年昭和 53 年 区分 観光客数 ( 人 ) 消費額 ( 千円 ) ( 70) ( 71) ( 72) ( 73) ( 74) ( 75) ( 76) ( 77) ( 78) 660,000 1,043,000 1,335,000 1,626,000 1,959,000 1,930,000 2,052,000 1,987,000 1,979,000 2,903,200 5,085,000 7,830,820 13,333,200 15,829,371 17,230,491 21,093,178 20,717,698 21,340,480 の一消人費当額り 宿泊 ( 円 ) 14,421 15,422 15,586 17,010 日帰り ( 円 ) 6,000 7,000 7,000 7,000 年 昭和 54 年昭和 55 年昭和 56 年昭和 57 年昭和 58 年昭和 59 年昭和 60 年昭和 61 年昭和 62 年 区分 観光客数 ( 人 ) 消費額 ( 千円 ) ( 79) ( 80) ( 81) ( 82) ( 83) ( 84) ( 85) ( 86) ( 87) 1,934,000 2,029,000 1,712,000 1,856,000 1,859,000 1,970,000 1,868,000 2,308,000 2,122,000 23,765,293 25,900,000 27,512,786 24,861,056 28,644,667 31,362,840 27,522,880 30,455,341 27,369,490 の一消人費当額り 宿泊 ( 円 ) 19,043 19,532 23,886 20,216 24,545 24,927 22,160 21,817 21,673 日帰り ( 円 ) 8,000 8,468 9,247 8,136 8,537 8,942 8,560 7,450 7,216 年 昭和 63 年平成元年平成 2 年平成 3 年平成 4 年平成 5 年平成 6 年平成 7 年平成 8 年 区分 観光客数 ( 人 ) 消費額 ( 千円 ) ( 88) ( 89) ( 90) ( 91) ( 92) ( 93) ( 94) ( 95) ( 96) 2,416,000 2,188,000 2,518,000 2,488,000 2,464,000 2,080,000 2,305,000 2,285,000 2,302,000 28,313,368 27,039,742 38,585,438 40,041,578 38,545,276 30,850,183 38,774,265 44,458,613 42,768,058 の一消人費当額り 宿泊 ( 円 ) 21,948 19,962 23,705 24,260 24,766 23,226 24,614 29,961 28,161 日帰り ( 円 ) 6,740 7,339 8,759 9,758 9,058 8,467 10,549 11,369 10,198 年 平成 9 年平成 10 年平成 11 年平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年平成 16 年 区分 観光客数 ( 人 ) 消費額 ( 千円 ) ( 97) ( 98) ( 99) ( 00) ( 01) ( 02) ( 03) ( 04) 2,201,000 2,932,000 2,697,000 2,680,000 3,218,000 3,183,000 3,008,000 2,817,000 46,653,163 58,895,876 49,959,960 48,822,104 46,816,744 53,661,465 51,896,662 47,988,980 の一消人費当額り 宿泊 ( 円 ) 30,020 31,181 28,300 28,161 24,270 27,270 27,537 27,570 日帰り ( 円 ) 10,223 10,223 9,733 8,609 6,218 7,719 8,311 8,275 年 平成 17 年平成 18 年平成 19 年平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年 区分 観光客数 ( 人 ) 消費額 ( 千円 ) ( 05) ( 06) ( 07) ( 08) ( 09) ( 10) ( 11) 4,257,000 4,194,000 4,345,000 4,261,000 4,040,000 3,812,000 3,481,000 77,122,116 73,138,164 78,707,330 80,367,121 69,726,441 64,462,616 58,604,130 の一消人費当額り 宿泊 ( 円 ) 26,170 25,966 27,961 28,873 26,130 25,318 24,528 日帰り ( 円 ) 8,776 8,435 8,108 8,539 8,057 7,108 8,210 ( 注 )H 市町村合併

26 -21-7 飛騨高山観光案内所案内件数 ( 単位 : 件 ) 年 昭和 46 年昭和 47 年昭和 48 年昭和 49 年昭和 50 年昭和 51 年昭和 52 年昭和 53 年昭和 54 年昭和 55 年 区分 案内総件数 ( 71) ( 72) ( 73) ( 74) ( 75) ( 76) ( 77) ( 78) ( 79) ( 80) 246, , , , , , , , , ,768 内訳 総合案内 152, , , , , , , , , ,929 電話案内 6,585 9,551 8,778 8,471 6,089 7,631 7,040 7,540 特産品案内 94,555 17, ,550 1,431 その他案内 ( 宿泊含む ) 15,119 17,000 12,418 15,372 10,193 8,977 15,182 19,868 年 ( 単位 : 件 ) 昭和 56 年昭和 57 年昭和 58 年昭和 59 年昭和 60 年昭和 61 年昭和 62 年昭和 63 年平成元年平成 2 年 区分 案内総件数 ( 81) ( 82) ( 83) ( 84) ( 85) ( 86) ( 87) ( 88) ( 89) ( 90) 242, , , , , , , , , ,024 内訳 総合案内 224, , , , , , , , , ,818 電話案内 5,342 5,747 8,058 11,261 12,663 19,028 16,107 15,795 10,293 9,042 特産品案内 708 1,115 1,418 2,994 2,589 3,212 3,375 3,728 2,675 3,227 その他案内 ( 宿泊含む ) 12,329 11,967 18,908 22,996 37,480 61,649 37,868 33,317 27,125 30,937 年 ( 単位 : 件 ) 平成 3 年平成 4 年平成 5 年平成 6 年平成 7 年平成 8 年平成 9 年平成 10 年平成 11 年平成 12 年 区分 案内総件数 ( 91) ( 92) ( 93) ( 94) ( 95) ( 96) ( 97) ( 98) ( 99) ( 00) 334, , , , , , , , , ,048 内訳 総合案内 282, , , , , , , , , ,506 電話案内 8,627 9,155 10,131 9,464 8,784 10,443 9,766 10,945 9,400 9,542 特産品案内 3,957 3,296 3,474 3,576 3,727 3,763 4,152 4, その他案内 ( 宿泊含む ) 39,765 44,556 44,282 47,987 54,494 53,707 56,872 57, 年 ( 単位 : 件 ) 平成 13 年平成 14 年平成 15 年平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 19 年平成 20 年平成 21 年平成 22 年 区分 案内総件数 ( 01) ( 02) ( 03) ( 04) ( 05) ( 06) ( 07) ( 08) ( 09) ( 10) 329, , , , , , , , , ,036 内訳 窓口案内 321, , ,030 53,533 54,813 49,513 52,842 50,038 51,565 48,980 電話案内 8,133 6,222 7,127 5,813 7,384 10,453 11,990 12,816 6,874 7,356 情報提供 , , , , , , ,700 年 平成 23 年 区分 案内総件数 ( 11) 242,316 内訳 窓口案内 53,400 電話案内 8,425 情報提供 180,491 平成 16 年より案内件数の内訳を変更 ( 注 )H 市町村合併

27 -22-8 宿泊収容人員 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 旅館 61 3, , , ,331 ホテル 9 1, , ,113 ビジネスホテル 民宿 64 2, , , ,033 国民宿舎 保養所ユースホステル H 現在 H 現在 H 現在 H 現在 ペンション 合計 153 8, , , ,754 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 旅館 55 3, , , ,335 ホテル 9 2, , , ,276 ビジネスホテル ,053 民宿 56 2, , , ,878 国民宿舎 保養所ユースホステル H 現在 H 現在 H 現在 H 現在 ペンション 合計 142 8, , , ,227 H 現在 H 現在 H 現在 H 現在 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 旅館 53 3, , , ,801 ホテル 10 3, , , ,608 ビジネスホテル 13 1, , , ,175 民宿 52 1, , , ,377 国民宿舎 保養所ユースホステル ペンション 合計 142 9, , , ,629 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 旅館 45 2, , , ,347 ホテル 11 3, , , ,436 ビジネスホテル 15 1, , , ,569 民宿 37 1, , , ,223 国民宿舎 保養所ユースホステル H 現在 H 現在 H 現在 H 現在 ペンション 合計 , , , ,581 H15 年 : 青年の家を追加

28 8 宿泊収容人員 H 現在 高山市高山地域上宝地域その他地域 H 現在 高山市高山地域上宝地域その他地域 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) ホテル 旅館 71 10, , , , , , , 民間宿泊施設 , , , , , , , ,001 国民宿舎 公共施設 社会教育施設 ユースホステル 合計 , , , , , , , ,001 ( 注 )H 市町村合併 H 現在 高山市高山地域上宝地域 その他地域高山市高山地域 H 現在 上宝地域 その他地域 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) ホテル 旅館 48 9, , , , , , 民間宿泊施設 , , , , , , , ,332 国民宿舎 公共施設 社会教育施設 ユースホステル 合計 , , , , , , , ,342 H 現在 H 現在 高山市 高山地域 上宝地域 その他地域 高山市高山地域上宝地域 その他地域 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) ホテル 旅館 46 9, , , , , , 民間宿泊施設 , , , , , , , ,580 国民宿舎 公共施設 社会教育施設 ユースホステル 合計 , , , , , , , ,517 H 現在 高山市高山地域上宝地域その他地域 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) 施設数 ( 軒 ) 収容人員 ( 人 ) ホテル 旅館 49 9, , , 民間宿泊施設 , , , ,703 国民宿舎 公共施設 社会教育施設 ユースホステル 合計 , , , ,

29 -24-

30 ( 参考資料 ) 月別観光客入込み者数の推移 高山地域

31

32 ( 参考資料 ) 月別観光客入込み者数 高山地域 ( 旧高山市 ) 年 計 昭和 41 年 192 昭和 42 年 266 昭和 43 年 380 昭和 44 年 ( 単位 : 千人 ) 年区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 昭和 45 年日帰り ( 70) 宿泊 計 昭和 46 年日帰り ( 71) 宿泊 計 ,043 昭和 47 年日帰り ( 72) 宿泊 計 ,335 昭和 48 年日帰り ,060 ( 73) 宿泊 計 ,626 昭和 49 年日帰り ,302 ( 74) 宿泊 計 ,959 昭和 50 年日帰り ,259 ( 75) 宿泊 計 ,930 昭和 51 年日帰り ,253 ( 76) 宿泊 計 ,052 昭和 52 年日帰り ,194 ( 77) 宿泊 計 ,987 昭和 53 年日帰り ,231 ( 78) 宿泊 計 ,979 昭和 54 年日帰り ,183 ( 79) 宿泊 計 ,934 昭和 55 年日帰り ,241 ( 80) 宿泊 計 ,029 昭和 56 年日帰り ( 81) 宿泊 計 ,712 昭和 57 年日帰り ,048 ( 82) 宿泊 計 ,856 昭和 58 年日帰り ,061 ( 83) 宿泊 計 ,859 昭和 59 年日帰り ,110 ( 84) 宿泊 計 ,970 昭和 60 年日帰り ,020 ( 85) 宿泊 計 ,868 昭和 61 年日帰り ,385 ( 86) 宿泊 計 ,308 昭和 62 年日帰り ,288 ( 87) 宿泊 計 ,122 昭和 63 年日帰り ,625 ( 88) 宿泊 計 ,416 平成元年日帰り ,318 ( 89) 宿泊 計 ,

33 ( 参考資料 ) 月別観光客入込み者数 高山地域 ( 旧高山市 ) ( 単位 : 千人 ) 年区分 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 平成 2 年日帰り ,412 ( 90) 宿泊 ,106 計 ,518 平成 3 年日帰り ,401 ( 91) 宿泊 ,087 計 ,488 平成 4 年日帰り ,431 ( 92) 宿泊 ,033 計 ,464 平成 5 年日帰り ,183 ( 93) 宿泊 計 ,080 平成 6 年日帰り ,277 ( 94) 宿泊 ,028 計 ,305 平成 7 年日帰り ,291 ( 95) 宿泊 計 ,285 平成 8 年日帰り ,228 ( 96) 宿泊 ,074 計 ,302 平成 9 年日帰り ( 97) 宿泊 ,220 計 ,201 平成 10 年日帰り ,552 ( 98) 宿泊 ,380 計 ,932 平成 11 年日帰り ,420 ( 99) 宿泊 ,277 計 ,697 平成 12 年日帰り ,363 ( 00) 宿泊 ,317 計 ,680 平成 13 年日帰り ,733 ( 01) 宿泊 ,485 計 ,218 平成 14 年日帰り ,695 ( 02) 宿泊 ,488 計 ,183 平成 15 年日帰り ,609 ( 03) 宿泊 ,399 計 ,008 平成 16 年日帰り ,538 ( 04) 宿泊 ,279 計 ,817 平成 17 年日帰り ,681 ( 05) 宿泊 ,250 計 ,931 平成 18 年日帰り ,741 ( 06) 宿泊 ,187 計 ,928 平成 19 年日帰り ,923 ( 07) 宿泊 ,144 計 ,067 平成 20 年日帰り ,968 ( 08) 宿泊 ,150 計 ,118 平成 21 年日帰り ,855 ( 09) 宿泊 ,131 計 ,986 平成 22 年日帰り ,655 ( 10) 宿泊 ,162 計 ,817 平成 23 年日帰り ,516 ( 11) 宿泊 ,056 計 ,

34

35 平成 23 年観光統計 発行 平成 24 年 4 月高山市商工観光部観光課高山市花岡町 2 丁目 18 番地 TEL ( 代 ) FAX kankou@hida.jp

目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件

目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件 平成 25 年観光統計 ( 平成 25 年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 ) せせらぎ街道 ( 清見町 ) 高山市商工観光部観光課 目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数

More information

目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件

目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件 ( 平成 28 1 月 1 日 ~12 月 31 日 ) 高山市制施行 80 周記念高山祭屋臺からくり競演 ( 高山陣屋前 ) 高山市商工観光部観光課 目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数

More information

目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件

目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件 ( 平成 29 1 月 1 日 ~12 月 31 日 ) 枝垂れ桜 ( 朝日町万石薬師堂 ) 高山市商工観光部観光課 目 次 はじめに 1 観光動向 2 1. 観光客の入込み状況 3 2. 外国人観光客の入込み状況 4 3. 交通機関の利用状況 6 4. 教育旅行等の入込み状況 7 5. 観光施設の入込み状況 8 6. 高山祭の人出状況 8 7. 飛騨高山観光案内所等の案内件数 8 8. 電子メールでの問い合わせ件数

More information

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ 平成 23 年長崎市観光統計 平成 24 年 3 月 長崎市 目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンション統計 10~11 11 経済波及効果

More information

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で前年同月比 7.4% 増となった 平成 31 年 3 月における調査対象観光施設 ドライブイン 24 施設の入場 来場者数 ( 延べ人員 ) は 合計 610,515

More information

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292, 平成 27 年度観光入込客数状況について 1. 本市の観光入込客数の概要について平成 27 年度観光入込客数は 総数 504,200 人で 前年の 482,500 人より 21,700 人 4.5% の増となった その内訳として 道内客が 122,900 人で 前年の 133,700 人より 10,800 人 8.1% の減 道外客が 381,300 人で 前年の 348,800 人より 32,500

More information

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東 Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東北の観光復興 インバウンド戦略強化 東京オリンピック パラリンピックを見据えた観光地の受入環境整備等の施策や取組を掲げた

More information

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き 北海道観光の基礎データ 北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大きく 修学旅行先の道内への振替えや 避暑目的の長期滞在客の増加などの増加要因があったものの

More information

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について では 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 26 年 12 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~12 月 ) 9 か月間の平均稼働率は 89.7%( 前年比 1.2% 増

More information

スライド 0

スライド 0 平成 3 年 3 月 2 日観光庁 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 訪日外国人旅行者の 61.4 が訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

目 次 はじめに 1 観 光 動 向 2 1. 観 光 客 の 入 込 み 状 況 3 2. 外 国 人 観 光 客 の 入 込 み 状 況 4 3. 交 通 機 関 の 利 用 状 況 6 4. 教 育 旅 行 等 の 入 込 み 状 況 7 5. 観 光 施 設 の 入 込 み 状 況 8 6.

目 次 はじめに 1 観 光 動 向 2 1. 観 光 客 の 入 込 み 状 況 3 2. 外 国 人 観 光 客 の 入 込 み 状 況 4 3. 交 通 機 関 の 利 用 状 況 6 4. 教 育 旅 行 等 の 入 込 み 状 況 7 5. 観 光 施 設 の 入 込 み 状 況 8 6. 平 成 26 年 観 光 統 計 ( 平 成 26 年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 ) 古 い 町 並 高 山 市 商 工 観 光 部 観 光 課 目 次 はじめに 1 観 光 動 向 2 1. 観 光 客 の 入 込 み 状 況 3 2. 外 国 人 観 光 客 の 入 込 み 状 況 4 3. 交 通 機 関 の 利 用 状 況 6 4. 教 育 旅 行 等 の 入 込 み 状 況 7

More information

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前 お知らせ 平成 27 年 3 月 31 日 平成 27 年 2 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 27 年 2 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~2 月 ) 11 か月間の平均稼働率は

More information

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で ベトナム F1. あなたの性別をお知らせください [SA] 男性 207 49.6% 女性 210 50.4% F2. あなたの年齢をお知らせください [SA] 20 歳未満 0 0.0% 20~24 歳 109 26.1% 25~29 歳 102 24.5% 30~34 歳 137 32.9% 35~39 歳 69 16.5% 40~44 歳 0 0.0% 45~49 歳 0 0.0% 50 歳以上

More information

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9 平成 30 年度 上期観光入込客数状況について 稚内市 0 平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 91,700 人より 6,500 人 7.1%

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) ~ 訪日外国人旅行消費額は四半期で過去最高の 1 兆 776 億円 上半期の累計で初めて 2 兆円を突破 ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 776 億円 前年同期 (9,534 億円 ) に比べ 13.0% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 14 万 9,248 円 前年同期 (15 万 9,933 円 )

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) 平成 29 年 10 月 18 日観光庁 ~ 訪日外国人旅行消費額は前年同期比 26.7% 増の 1 兆 2,305 億円に ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 2,305 億円 前年同期 (9,716 億円 ) に比べ 26.7% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 16 万 5,412 円 前年同期 (15

More information

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477>

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 29 年の島根県の観光入込客延べ数は 32,33 千人であり 前年と比べると 815 千人 (-2.5%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 32,33 7,135 25,168 構成比 1.% 22.1% 77.9% 対前年増減 -2.5% +9.5% -5.4% 注 ) 県内客

More information

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1 稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1 経営者 役員 2 公務員 3 会社員 4 自営業 ( 農林水産業含む ) 5 パート アルバイト 6 学生 7 家事専業 8 無職

More information

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ======================== 平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 =========================== Ⅰ 温泉地入込客数推移 温泉地入込客数 P1 Ⅱ 市内文化施設入館者数推移 市内文化施設入館者数推移

More information

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477 2018 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,501,409 9.0 2,509,297 23.3 2,607,956 18.2 2,900,718 12.5 2,675,052 16.6 2,704,631 15.3 2,832,040 5.6 2,578,021 4.1 2,159,600-5.3 2,640,600 1.8 26,109,300 9.7

More information

JNTO

JNTO 2017 年国籍別 / 目的別訪日外客数 ( 確定値 ) 総数 28,691,073 19.3 25,441,593 20.9 1,782,677 4.7 1,466,803 13.9 アジア 24,716,396 21.0 22,303,442 22.2 1,182,059 6.1 1,230,895 16.0 韓国 7,140,438 40.3 6,593,328 43.5 366,290 9.6

More information

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北 図表 6-9 別 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 北海道 1.6 3.0 2.7 2.8 2.2 3.5 東北 1.6 3.0 3.7 3.5 2.6 4.2 関東 45.6 42.9 39.0 38.4 35.1 42.1 中部 10.0 10.6 14.3 14.6 11.9 14.4

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 1 外国人入国者数 2016 確定値福岡県 260 万人九州 370 万人地震の影響は大きかったが その後持ち直し 増減率は前年 24% 増 九州のクルーズの伸びが前年 79% 増と特に大きい 2 外国人入国者数 2017 1-6 月福岡県は今年に入っても順調に伸ばしている 1-6 月で150 万人突破 前年 25% 増 ( クルーズ除きだと4 割増 ) 震災反動増 増便 新規就航影響あり

More information

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を 平成 29 年長崎市観光統計 長崎市 長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を基に 月ごとの観光客割合を考慮して推計している 宿泊客数 日帰り客数

More information

平成 27 年 松山市観光客推定表 春夏秋冬 松山市観光 国際交流課 はじめに 平成 27 年松山市観光客推定表の作成に当たっては 各交通機関 ( J R 船舶 航空機 バス 高速道路等 ) の利用者 ( 降客 ) 数 並びに道後温泉周辺ホテル 旅館及び市内主要ホテル 旅館の宿泊状況等を統合し 入込観光客数を推定 暦年集計している また 参考資料として 各観光施設 ( 道後温泉 松山城ロープウェイ

More information

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008 摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014),77-103ページ 2011 年における国際観光のデータ 資料紹介 2011 年における国際観光のデータ 浅羽良昌 International Tourism in 2011 Yoshimasa Asaba 1 はじめに 国際連合の専門機関である世界観光機関 (UNWTO) は 国際観光客到着数 出国観光客数 国際観光輸出 ( 収入 ) そして国際観光輸入

More information

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 4-3. 久米島の圏域外客 ( 県外客 圏域外県内客 ) マーケットと観光消費単価に関する分析 久米島を訪れた圏域外客の属性と旅行内容について分析を行う 居住地では 関東 が 45.4% と多い 沖縄 は 24.6% である 年代では 30 代 ~ 50 代 世帯年収では 400~600 万円未満 (26.2%) が多い 久米島への来訪回数では 初めて が 56.3% と最も多く 久米島への前回来訪時期では

More information

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し (10) 国籍 地域別マーケットの主な特徴 ( まとめ ) 中国 来日回数 1 回目 が他の国 地域と比較して多い (59.2%) 愛知県への来訪回数 1 回目 が他の国 地域と比較して多い (75.3%) 同行者 友人 が他の国 地域と比較して多い (28.6%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(72.8%) パッケージツアー での来訪が多い(59.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国

More information

観光地の魅力向上に向けた評価調査事業 観光客満足度調査地域別集計結果 観光客満足度調査結果 ( 基本集計 ) 1/2 観光客の動向 札幌 N=337 回収媒体 N=337 目的 ( 複数回答 ) N=335 地域内で利用した交通機関 ( 複数回答 ) N=324 郵送 13.9% 保養 休養 43. 電車 72.8% 地域 85.5% 知識や教養を深める 9.9% 自家用車 4.3% web(pc)

More information

平成 28 年 松山市観光客推定表 春夏秋冬 松山市観光 国際交流課 はじめに 平成 28 年松山市観光客推定表の作成に当たっては 各交通機関 ( J R 船舶 航空機 バス 高速道路等 ) の利用者 ( 降客 ) 数 並びに道後温泉周辺ホテル 旅館及び市内主要ホテル 旅館の宿泊状況等を統合し 入込観光客数を推定 暦年集計している また 参考資料として 各観光施設 ( 道後温泉 松山城ロープウェイ

More information

いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課

いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課 いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課 目次 Ⅰ 教育旅行客の入込動向 1 概況 1 2 入込数の推移 2 資料 教育旅行客発地別入込推計表 3 教育旅行客市町村別入込推計表 4 Ⅱ 外国人観光客の入込動向

More information

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word) 世界のエアコン需要推定 2014 年 4 月 地域世界のエアコン需要の推定について 2014 年 4 月 一般社団法人日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 2013 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2008 年から 2013 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました

More information

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D> インバウンドの現状 1. 訪日外国人旅行者の現況 (1) 訪日外国人旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 2 1. 訪日外国人旅行者の現況 (2) 日本人海外旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 3 2. 訪日外国人旅行者の現況 (3) 各国 地域からの海外旅行者数 (2007 年 ) (4) 各国 地域の外国人旅行者受入数

More information

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主 世界のエアコン需要推定 2017 年 4 月 地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主要な国ごとに まとめました * ここでのエアコンは 住宅

More information

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度観光アンケート調査結果の概要 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 Ⅰ 調査概要 1) 調査期間平成 23 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 2) 実施場所函館市内の観光ポイント ( 函館山, 元町周辺, ウォーターフロント,

More information

Microsoft Word - 5 個別調査資料

Microsoft Word - 5 個別調査資料 Ⅲ 個別調査資料 この調査は 平成 26 年度の観光シーズンの入込状況 ( 海水浴 スキー ) 及び外国人宿泊数調査を 本調査とは別に行ったものである 1 海水浴客入込状況 2 スキー場利用客入込状況 3 外国人宿泊数調査 - 21 - - 22 - 1 海水浴客入込状況 調査期間 : 平成 26 年 7 月 1 日 ~ 平成 26 年 8 月 31 日 調査対象 :12 市町村 64 海水浴場 平成

More information

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客 平成 20 年度和歌山県観光統計調査 平成 21 年 3 月和歌山県 和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客を対象とした留め置きアンケート調査

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構 P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 2017.03.19 公益社団法 北海道観光振興機構 平成 28 年度タイ市場調査結果概要 P.2 タイ 観光客の動向 タイ人観光客市場概況 タイからの訪日観光客数は 2011(H23) 年以降 約 6 倍に増加 2011 年 14.5 万 2016(H28) 年 90 万 詳細 :P9 タイからの来道観光客数は

More information

地域別世界のエアコン需要の推定について 2016 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2015 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2010 年から 2015 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました * ここでのエアコンは 住宅 ビル等に用いられるエアコンの合計で

More information

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー 北海道ドライブ観光促進社会実験 実施概要 北海道ドライブ観光促進社会実験協議会 ( 事務局 : 北海道開発局 ) では 地域間 季節間の旅行需要の偏在緩和に向け 主に外国人ドライブ観光客を北海道の地方部へ誘導する社会実験を実施 平成 29 年度社会実験では スマートフォン用アプリケーション (( 株 ) ナビタイムジャパン提供 ) を活用して 北海道 特に地方部の魅力的な観光資源や割引等の特典を提供する施設の情報等を発信するとともに

More information

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット) 参考資料 5 経済波及効果 サイクリング客数等 の基礎的なデータ収集 経済波及効果 サイクリング客数等の基礎的なデータ収集.H 年度観光客動態 満足度調査 ( 実施主体 : 北海道 ) 調査 検討内容 北海道が 5 年に 度実施している観光客動態 満足度調査において 平成 年度に新たに旅行目的の設問に サイクリング が追加 本調査結果より 旅行目的が サイクリング である観光客の 属性情報 旅行形態

More information

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3>

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 28 年の島根県の観光入込客延べ数は 33,119 千人であり 前年と比べると 52 千人 (-0.2%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 33,119 6,515 26,604 構成比 100.0% 19.7% 80.3% 対前年増減 -0.2% -7.1% +1.7% 注 )

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4> 平成 20 年度事業計画案について 近年 人々の価値観が経済優先から個人の生活や心の豊かさ 癒しへと移ってきている中で 観光による地域活性化への期待が大変高まってきています 観光は 今や名所旧跡 景勝地などの特定のエリアだけの問題ではなく 地域に暮らす人々やその生活など地域全体の魅力が大きな鍵となる時代となっています また 観光旅行の形態も団体旅行中心から個人旅行主導へ移りつつあるなど 観光の形も大きく変化してきている中にあって

More information

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20 世界のエアコン需要推定 2018 年 4 月 地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 2017 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました

More information

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 結果 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 港湾等で回答を収集した 平成 28

More information

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外 管内の宿泊旅行統計調査の集計結果 ( 1 月 ) について 平成 3 年 1 月 11 日 ~ 管内の外国人延べ宿泊者数が 13 ヶ月連続増加 ( 対前年同月比 )~ 観光庁の宿泊旅行統計調査の 1 月分 ( 第 次速報 ) が取りまとめられたことを受け 管内 ( 新潟県 長野県 富山県 石川県 ) の集計結果 ( 平成 9 年 1 月 ) を取りまとめました 1 月の管内 4 県の外国人延べ宿泊者数は

More information

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の性別 5 3 観光客の年齢 5 4 観光客の職業 6 5 旅行の同行者 6 6 伊東への来遊回数 9 7 伊東までの交通手

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の性別 5 3 観光客の年齢 5 4 観光客の職業 6 5 旅行の同行者 6 6 伊東への来遊回数 9 7 伊東までの交通手 伊東温泉観光客実態調査報告書 平成 26 年 3 月 伊東市観光課 目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の性別 5 3 観光客の年齢 5 4 観光客の職業 6 5 旅行の同行者 6 6 伊東への来遊回数 9 7 伊東までの交通手段 11 8 伊東での滞在日数 12

More information

平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課

平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課 平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課 1 観光入込客数 (1) 県全体の動向平成 23 年の観光入込客数 ( 実人数 ) は 3 月に発生した東日本大震災直後に旅行の自粛ムードの高まり イベントの中止等の影響があったものの 官民一体による積極的な誘客キャンペーン等を実施した結果 日帰り客数が3,169 万 7 千人 宿泊客数が419 万 6 千人で 全体では3,589

More information

< E92B28DB88C8B89CA82CC8A E786C7378>

< E92B28DB88C8B89CA82CC8A E786C7378> 分析の概要 Ⅰ. 来神客の属性性別構成としては 全市では男性に比べて女性のほうが2ポイント程度高い 地区別にみても概ね女性の方が高いが 六甲 摩耶 有馬 では男性の方が高い 年齢構成としては 全市では30 歳代が最も高いが 次いで40 歳代 20 歳代 60 歳以上の順に高く全市では 40 歳以上が5 割を超える 地区別にみても 西北神 以外の全ての地区で40 歳以上が5 割を超えている 居住地としては

More information

1.鑑 九州の入国者数の推移Ver.2

1.鑑 九州の入国者数の推移Ver.2 N ews Rel e a se 国土交通省九 九州運輸局 2016 年 7 月 13 日 九州への外国人入国者数の推移について ~2016 年 5 月 ( 速報報値 ) 及び2015 年確定値 ( 国 地域域別割合 )~ 法務省の出入国管理統計の発発表を受け 九州の外国人入国者数の推移移をとりまとめましたのでお知らせします 2016 年 5 月 ( 速報値 ) の九州州への外国人入国者数は 126,654

More information

平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光

平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光 平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光施設入館者数 P9 Ⅴ 有料道路 P9 Ⅵ 公共交通機関 P10 Ⅶ 観光案内所 P11 平成 26

More information

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料 観光客等の動向等資料資料 4 1. 山梨県及び静岡県への観光入込客数 表 1-1 観光目的 日本人 観光庁 : 観光入込客統計の抜粋 1 観光入込客数 ( 千人回 ) 都道府県県内県外小計宿泊日帰り宿泊日帰り宿泊日帰り 総計 H22 19 山梨県 428 4,474 4,125 14,955 4,553 19,429 23,982 22 静岡県 2,353 21,160 8,512 27,146 10,865

More information

旅行市場動向調査について 一般社団法人日本旅行業協会 (JATA) では JATA 会員および中連協会員各社へ調査モニターへの登録を依頼し 会員 1,198 社社中 登録のあった 588 社を対象として 四半期ごとに 旅行市場動向調査 を実施し その結果を発表しております 旅行市場動向調査 は 現況

旅行市場動向調査について 一般社団法人日本旅行業協会 (JATA) では JATA 会員および中連協会員各社へ調査モニターへの登録を依頼し 会員 1,198 社社中 登録のあった 588 社を対象として 四半期ごとに 旅行市場動向調査 を実施し その結果を発表しております 旅行市場動向調査 は 現況 v 218 年 4 月 3 日発行 218 年 3 月期 ( 第 4 回 ) 旅行市場動向調査 一般社団法人日本旅行業協会 (JATA) では JATA 会員各社および中連協会員各社へ調査モニターへの登録を依頼し 登録のあった 588 社を対象として 四半期ごとに 旅行市場動向調査 を実施しております 今回 3 月期の調査がまとまりましたのでお知らせします 海外旅行 DI は 12 月期から変動なくマイナス

More information

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8% Ⅱ 調査結果 問 1. 雲仙市訪問の目的 選択肢 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 訪問の目的 n = 502 仕事 4.4 帰省 2.4 その他 17.3 観光 75.9 観光が 75.9% で最も多く 次いでその他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 10 問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域

More information

平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方 調査の目的 調査対象エリア 調査フロー 調査概要 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性

平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方 調査の目的 調査対象エリア 調査フロー 調査概要 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性 平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 平成 27 年 3 月 平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方... 1 1-1 調査の目的... 1 1-2 調査対象エリア... 1 1-3 調査フロー... 2 1-4 調査概要... 2 1-5 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性... 5 2-1 日帰り客 宿泊客の比率...

More information

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇 1. 全国の観光地の中の京都 京都の中の宇治の位置づけ 1. 全国の旅行者が京都へ旅行する目的 宿泊旅行者 ( 国内在住の 20~79 歳の男女 ) が 旅行時に目的にしている項目は 京都府では 名所 旧跡の観光 が最も多く 66.3% となっており 全国平均の 31.5% を大きく上回ってい る 資料 :( じゃらん宿泊旅行調査 20 1 リクルートじゃらんリサーチセンター 以下 じゃらん旅行調査

More information

平成10年度

平成10年度 Ⅰ 観光動向 1 概要 ⑴ 観光客数本市の入込観光客数は 平成 9 年 (1997 年 ) には NHK 大河ドラマ 毛利元就 の放映や グリーンフェスタひろしま '97 などの大型イベントの開催に加え 原爆ドームの世界文化遺産登録 ( 平成 8 年 (1996 年 )12 月 ) による注目の高まりなどにより 初めて 1,000 万人を突破し 1,023 万 5 千人を記録した その後 平成 16

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 主なポイント 1 外国人入国者数 2016 年確定値福岡県 260 万人 九州 370 万人 地震の影響は大きかったが その後持ち直し 増減率は前年 24% 増 2017 年 1-9 月福岡県は今年に入っても二桁増 1-9 月で 230 万人突破 前年 23.2% 増 ( クルーズ除きだと 4 割増 ) 震災反動増 増便 新規就航影響あり クルーズは博多港過密傾向の中 ファーストポートとしては減少

More information

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7 平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7,759 万人で対前年比 8.0% 減であり 平成 19 年から減少傾向にある また 貨物重量は 89

More information

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体 平成 29 年奈良市観光入込客数について 1. 概要 平成 29 年に奈良市を訪れた観光客は 1,631.4 万人と 前年の 1,554.3 万人に比べて 77.1 万人 (4.96%) 増加しました 一般観光客数は 宿泊客が 140.7 万人で対前年比 16.19% 増 日帰り客が 1,209.2 万人で 1.73% 増 合計すると 1,349.9 万人で 3.06% の増となりました 修学旅行で奈良市を訪れた観光客数は宿泊

More information

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 図性別 ( 中国国籍 ) 図年齢 ( 中国国籍 ) 問 3. あなたが日本に来たのは今回で何回目ですか

More information

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ 平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケーションで北海道の観光スポット等に関する情報を発信し 外国人レンタカー利用者の移動経路等 各種データの収集等にご協力いただける協働実施者

More information

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市 2017 年 12 月 14 日 行政報告資料 経済観光部産業観光課 観光まちづくりの推進について 2017 年 5 月に策定した 町田市観光まちづくり基本方針 に基づく観光まちづくり関連事業を推進するため 2017 年度から2021 年度に進める先導的な取り組みを 町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト として策定するとともに 進捗管理を行うための数値目標を設定することについて報告します 1

More information

2017 電波産業調査統計

2017 電波産業調査統計 2.2.1 電気通信サービス (1) 加入電話我が国と海外主要国における加入電話回線数及び普及率 ( 人口 1 人あたりの加入数 ) の推移を表 221 及び図 221に示す 加えて 215 年の加入電話回線数と携帯電話加入数の普及率 ( 人口 1 人あたりの加入数 ) を合算した電気通信アクセス回線数の普及率 ( 人口 1 人あたりの加入数 ) を表 221に示す 表 221 加入電話回線数及び普及率の推移並びに電気通信アクセス回線数の普及率

More information

< E31328C8E8AFA816991E63389F1816A97B78D738E738FEA93AE8CFC92B28DB82E786C7378>

< E31328C8E8AFA816991E63389F1816A97B78D738E738FEA93AE8CFC92B28DB82E786C7378> 217 年 12 月期 ( 第 3 回 ) 旅行市場動向調査 JATA217-31 217 年 12 月 25 日発行 一般社団法人日本旅行業協会 (JATA) では JATA 会員各社および中連協会員各社へ調査モニターへの登録を依頼し 登録のあった 6 社を対象として 四半期ごとに 旅行市場動向調査 を実施しております 今回 12 月期の調査がまとまりましたのでお知らせします 海外旅行 DI は

More information

平成17年

平成17年 平成 28 年 (2016) あわら市観光白書 平成 29 年 2 月 あわら市観光商工課 平成 28 年あわら市観光白書 1 平成 28 年実績 平成 28 年 1 月から 12 月までの 1 年間にあわら市を訪れた観光客は 1,885,000 人 ( 対前年比 120,900 人 6.0% の減 ) で このうち宿泊客は 893,500 人 ( 同 43,100 人 4.6% の減 ) 日帰り客は

More information

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ <

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ < 2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ < 問い合わせ先 > 日本政策金融公庫総合研究所小企業研究第一グループ TEL 03-3270-1687

More information

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな 1 やまなし観光産業活性化計画の推進 やまなし観光産業活性化計画 に基づく施策を総合的に推進し 観光産業を活性化することにより地域経済の発展と雇用の創出を図ります 1 計画推進の支援組織の設立 2 本県の観光消費額の増加 3,573 億円 H26) 3 (,811 億円 3 雇用誘発効果 ( 観光消費額から推計される雇用人数 ) の拡大 32,384 人 H26) 34 ( 国内旅行の促進 インバウンド観光の促進

More information

[ 海外修学旅行実施状況 ( 公私立高等学校 ) ] Ⅱ 調査結果の概要. 海外修学旅行の実施状況 () 全国の動向〇実施校数 旅行件数 参加生徒数全てにおいて昨年度を上回った ( 校 7 件 7,87 人増 ) 全国で8 校 ( 公立 7 校 私立 67 校 ) が実施し,9 人 ( 公立 6,6

[ 海外修学旅行実施状況 ( 公私立高等学校 ) ] Ⅱ 調査結果の概要. 海外修学旅行の実施状況 () 全国の動向〇実施校数 旅行件数 参加生徒数全てにおいて昨年度を上回った ( 校 7 件 7,87 人増 ) 全国で8 校 ( 公立 7 校 私立 67 校 ) が実施し,9 人 ( 公立 6,6 Ⅰ 調査の概要 [ 調査の概要 ]. 調査の方法と内容各都道府県並びに政令都市教育委員会 各都道府県私立学校担当箇所に 所管する高等学校の海外修学旅行並びに修学旅行以外の海外研修の実施状況等について調査を依頼し 以下のとおりまとめた なお 東京都 福岡県の私立及び兵庫県の公私立の実施状況については本協会の独自調査によった 愛知県の私立学校に関しては 愛知県私立中学高等学校協会の協力を得た () 調査の期日平成

More information

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地 Ⅰ 調査の概要 1. 調査方法 (1) 調査方法 雲仙市に所在する観光施設にて本事業専属調査員が観光客に対面ヒアリング調査を行い 及び宿泊施設では宿泊者に対して留置法により調査を実施した (2) 調査場所 1 観光施設ほっとふっと 105 仁田峠 雲仙地獄付近 2 宿泊施設富貴屋 九州ホテル 福田屋 有明ホテル つたや ゆのか 伊勢屋 (3) 調査期間 調査実施期間集計分析期間 平成 28 年 10

More information

別紙3 平成25年度 国別外国人旅行者行動特性調査

別紙3 平成25年度 国別外国人旅行者行動特性調査 別紙 3 平成 25 年度 平成 26 年 3 月 東京都 目次 I. 調査概要... 1 1. 調査目的... 1 2. 調査対象者... 1 3. 調査場所... 1 4. 調査期間... 1 5. 調査方法... 1 6. 調査標本数と集計... 1 II. 調査結果... 2 第 1 章訪都外国人旅行者の属性と訪都の状況... 2 1. 訪都外国人旅行者の属性... 2 (1) 性別...

More information

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の職業 5 3 旅行の同行者 5 4 伊東への来遊回数 8 5 伊東までの交通手段 10 6 伊東での滞在日数 11 7 宿

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の職業 5 3 旅行の同行者 5 4 伊東への来遊回数 8 5 伊東までの交通手段 10 6 伊東での滞在日数 11 7 宿 伊東温泉観光客実態調査報告書 平成 29 年 3 月 伊東市観光課 目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の職業 5 3 旅行の同行者 5 4 伊東への来遊回数 8 5 伊東までの交通手段 10 6 伊東での滞在日数 11 7 宿泊状況 ( 宿泊の有無 宿泊施設

More information

< F18D908F912E786C73>

< F18D908F912E786C73> とかち帯広空港利用者アンケート調査結果 ( 夏期 ) 平成 23 年 1 月 帯広市商工観光部空港事務所 1. 調査の概要 (1) 調査の目的 道外から十勝へ または 十勝から道外へ移動する人の動きやニーズを把握することにより 十勝に関係する企業 官公庁等の活動指針となりうるデータを収集する (2) 調査項目 分類調査項目 1. 利用者の属性 2. 利用者の動態 3. 利用者満足度 4. その他 5.

More information

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入 第 1 部沖縄観光の現状と課題 (1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入域客数及び観光収入の推移 年度 ( 億円 ) 5,342 5500 5,500

More information

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア (

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア ( Ⅱ 平成 29 年における訪日外国人の消費動向 国籍 地域別 (1) 韓国 28 (2) 台湾 30 (3) 香港 32 (4) 中国 34 (5) タイ 36 (6) シンガポール 38 (7) マレーシア 40 (8) インドネシア 42 (9) フィリピン 44 (10) ベトナム 46 (11) インド 48 (12) 英国 50 (13) ドイツ 52 (14) フランス 54 (15)

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 主なポイント 1 外国人入国者数 2017 年福岡県約 318 万人前年比 122% 最高値に 2018 年 1-3 月約 83 万人前年比約 9% 増速報値 4 月通常入国数を入れるとこれまでの最短で100 万人を突破増便新規就航効果続く 2018 年 1-3 月香港は40% 増タイ減少から増加へ ( ジェットスター運休と国王崩御から一年経過 ) 韓国は11% 増 シェア57% Fukuoka

More information

東日本大震災への対応 政府一体となって ハローワークを中心に被災者の就労を強力に支援 特別相談窓口での相談 ハローワークに特別相談窓口を設置 出張相談の様子 ( 福島労働局 ) 仮設住宅等への出張相談 仮設住宅等の入所者を対象として ハローワークからの出張相談を実施 雇用保険受給者実人員の推移 就職

東日本大震災への対応 政府一体となって ハローワークを中心に被災者の就労を強力に支援 特別相談窓口での相談 ハローワークに特別相談窓口を設置 出張相談の様子 ( 福島労働局 ) 仮設住宅等への出張相談 仮設住宅等の入所者を対象として ハローワークからの出張相談を実施 雇用保険受給者実人員の推移 就職 東日本大震災への対応 政府一体となって ハローワークを中心に被災者の就労を強力に支援 特別相談窓口での相談 ハローワークに特別相談窓口を設置 出張相談の様子 ( 福島労働局 ) 仮設住宅等への出張相談 仮設住宅等の入所者を対象として ハローワークからの出張相談を実施 雇用保険受給者実人員の推移 就職件数の推移 ( 件 ) 40000 30000 20000 10000 0 平成 27 年度の被災 3

More information

付 調査票見本 付 調査票見本 1 観光動態調査調査票 滋賀県観光動態調査について ( お願い ) ( 観光地点用 ) 滋賀県では 魅力的で温かくおもてなしし 皆様方に旅を楽しんでいただくために 来訪いただいた皆様にお尋ねしています お忙しいところ申し訳ございませんが 本調査の主旨をご理解いただき ご協力いただきますようお願い申し上げます アンケート調査票ご記入のお願い このアンケート調査の設問について

More information

平成14年

平成14年 平成 26 年 観光客実態調査報告書 箱根旧街道石畳 箱根町 はしがき 平成 26 年は 円安に加え 羽田空港国際線ターミナル拡張に伴う発着便の増便や 東南アジアでの観光ビサの追加緩和などの好要因を背景に 訪日外国人客が過去最高を更新しました 当町においては 2 月の記録的な大雪により大きな影響を受けたものの 東南アジアの新たな市場でのプロモーションの実施や 国や近隣自治体と連携した誘客事業を展開するなどし

More information

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国 平成 28 年 9 月 29 日 安全 安心な外国人観光客の周遊環境を充実 強化 ~ 災害時のリアルタイムな情報発信等による安全 安心な観光地形成に向けて ~ 平成 27 年 6 月に アジアの宝悠久の自然美への道ひがし北 海 道 平成 28 年 6 月には 日本のてっぺん きた北海道ルート が観光庁の 広域観光周遊ルート形成計画 に認定されたところです 北海道開発局では 世界水準の観光地の形成に向け

More information

2 調査のあらまし (1) 概要外国人宿泊状況をタイムリーに把握できるよう 平成 26 年 (14 年 )4 月以降 京都市内の主なホテルの協力を得て 国 地域別の調査 ( 実人数 延べ人数 延べ部屋数 ) を毎月実施 全国で唯一の取組 ( 協会 ビューロー調べ ) なお 本調査における外国人は 日

2 調査のあらまし (1) 概要外国人宿泊状況をタイムリーに把握できるよう 平成 26 年 (14 年 )4 月以降 京都市内の主なホテルの協力を得て 国 地域別の調査 ( 実人数 延べ人数 延べ部屋数 ) を毎月実施 全国で唯一の取組 ( 協会 ビューロー調べ ) なお 本調査における外国人は 日 お知らせ 平成 3 年 9 月 28 日 公益社団法人京都市観光協会 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 3 年 (18 年 )8 月の外国人客宿泊状況調査 について ( 公社 ) 京都市観光協会および ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内の主なホテルの協力を得て国 地域別の外国人客宿泊状況調査を毎月行っております このたび 平成 3 年 (18 年

More information

スライド 1

スライド 1 資料 5 東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う 宮城県の観光業風評被害の実態把握 宮城県経済商工観光部平成 2 4 年 8 月 目 次 1. 東京電力福島第一原子力発電所事故による本県観光業への被害と対応状況 1 (1) 原発事故による被害状況 (2) 本県 ( 経済商工観光部 ) の風評払拭への対応 (3) 風評被害の実態把握の為のデータとデータの評価 2. 観光業の風評被害の実態 2 1. 東京電力福島第一原子力発電所事故による本県観光業への被害と対応状況

More information

第2号議案

第2号議案 平成 30 年度事業計画について 人口減少時代において 交流人口の増加と地域経済の活性化をもたらす 観光 は極めて重要な分野であり 今後ますますの成長が期待されています 今年は 明治維新から 150 年を迎える大きな節目の年であり 本県において 50 年ぶりに 国体 障スポ が開催されます また 北陸新幹線 中部縦貫自動車道の整備がさらに進み 小松空港では LCC の就航により台湾便がデイリー化されるとともに香港チャーター便の増便が見込まれるなど

More information

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察 Title アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その 3, 埼玉県鷲宮町における らき すた 聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察 Author(s) 石川, 美澄 ; 岡本, 健 ; 山村, 高淑 ; 松本, 真治 Issue Date 2008-11-23 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/35001 Type conference presentation

More information

平成 24 年 4 月公表資料 地域別入域状況 ( 国内 ) 区分 国内観光客数 前年同月実績 増減数 増減率 構成比 東京方面 251,700 人 193,500 人 + 58,200 人 % 49.3% 関西方面 93,800 人 85,500 人 + 8,300 人 + 9.7%

平成 24 年 4 月公表資料 地域別入域状況 ( 国内 ) 区分 国内観光客数 前年同月実績 増減数 増減率 構成比 東京方面 251,700 人 193,500 人 + 58,200 人 % 49.3% 関西方面 93,800 人 85,500 人 + 8,300 人 + 9.7% 平成 24 年 (2012 年 ) 3 月入域観光客数概況 平成 24 年 4 月公表資料 3 月の観光客数は 53 万 3,100 人対前年同月比 +10 万 1,400 人 +23.5% ~ 東日本大震災による減少の反動により大幅な増加となった ~ 入域状況 3 月の入域観光客数は 53 万 3,100 人となったことで前年同月実績 43 万 1,700 人を 10 万 1,400 人上回り 23.5%

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 平成 25 年度事業報告 実績 大阪観光局 第 3 回大阪観光局運営推進協議会資料 ( 平成 26 年 7 月 7 日 ) 1. 2013 年の数値実績 事業目標指標 2013 年目標 2013 年実績 備考 来阪外国人旅行者数 260 万人 262 万人 前年比 +29.4%( 全国は +24.0%) 大阪府による推計 外国人延べ宿泊者数 350 万人 431 万人 前年比 +41.0%(

More information

電通、「ジャパンブランド調査2019」を実施

電通、「ジャパンブランド調査2019」を実施 2019 年 4 月 15 日 電通 ジャパンブランド調査 2019 を実施 外国人の訪日意向に大阪 関西万博が大きく貢献 ( 認知は約 5 割 訪問意向は約 4 割 ) 株式会社電通 ( 本社 : 東京都港区 社長 : 山本敏博 ) は 日本の文化や強みを生かした商品やサービスを海外展開する クールジャパン 関連事業の一環として 2018 年 12 月に 20 カ国 地域 で ジャパンブランド調査

More information

旅行市場動向調査について 一般社団法人日本旅行業協会 (JATA) では JATA 会員および中連協会員各社へ調査モニターへの登録を依頼し 会員 1413 社中 登録のあった 647 社を対象として 四半期ごとに 旅行市場動向調査 を実施し その結果を発表しております 旅行市場動向調査 は 現況先行

旅行市場動向調査について 一般社団法人日本旅行業協会 (JATA) では JATA 会員および中連協会員各社へ調査モニターへの登録を依頼し 会員 1413 社中 登録のあった 647 社を対象として 四半期ごとに 旅行市場動向調査 を実施し その結果を発表しております 旅行市場動向調査 は 現況先行 JATA18-34 218 年 12 月 13 日発行 海外旅行 DI DI 値は 3 ヵ月前 (7~9 月 ) から変わらずマイナス 3 3 ヵ月後 (1~3 月 ) は -8 ポイント低下しマイナス 11 6 ヵ月後 (4~6 月 ) は現況よりも -4 ポイント低いマイナス 7 現況は夏休みの終わりを受け 遠方の地域や多くの顧客層で低下したものの シニア と 商用視察 の好調さにより 前回を維持し

More information

内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定

内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定 内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定義 東日本大震災に関連する自殺 とは (1) から (5) のいずれかの要件に該当する自殺をいう (1)

More information

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標 北海道観光の現況 218 北海道経済部観光局 平成 3 年 1 月 ( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標( 前年同月比 ) 主な観光資源(

More information

訪日中国人観光客を対象とした『日本旅行』に関するアンケートの結果を公開

訪日中国人観光客を対象とした『日本旅行』に関するアンケートの結果を公開 各 位 2011 年 1 月 31 日 株式会社シェアリーチャイナ SBI リサーチ株式会社 訪日中国人観光客を対象とした 日本旅行 に関するアンケートの結果を公開 渡航先選びにおいて両国の政治関係はそれほど影響がない 渡航先選びには政治的情勢が大きく影響すると考える旅行者は 12.6% に留まる 訪日中国人旅行者向け旅行情報サイト 杰街同歩 ( ジェイジェストリート ) を運営する株式会社シェアリーチャイナ

More information

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 08 世界主要国の 2020 自動車需要予測 総合技研株式会社 目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 16) ( 自動車保有状況による考察

More information

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , ,

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , , [ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] Ⅲ 平成 5 年度全国公私立高等学校の海外修学旅行実施状況 実施校数と参加生徒数 区分公立私立合計 ( 校 件 人 ) 実施校数 旅行件数 参加生徒数 34 36 53,5 47 683 8,755 8,44 34,7 出発地別実施状況 地方 校数生徒数校数件数生徒数実施率参加率校数生徒数校数件数生徒数実施率参加率校数件数生徒数 北海道 北海道 4 35,38

More information

第1号議案                         資料-1

第1号議案                         資料-1 平成 25 年度事業報告 Ⅰ 概要 熊本 ~ ソウル線については 円安の影響等により 外国人利用者が増加し 平成 25 年度の外国人利用者数は 23,315 人 (H24:15,978 人 ) で 6 年ぶりに 2 万人を超えた 日本人を含めた利用者数全体では 31,374 人 (H24:27,270 人 ) で 3 年ぶりに 3 万人を超え 対前年度比は 115% となった 利用率では 60.8%

More information

1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全

1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全 平成 27 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 28 年 10 月 岐阜県観光国際局観光企画課 1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全体 2,843

More information

沼津港の景観の現況と課題

沼津港の景観の現況と課題 参考資料 1 沼津港観光の傾向分析 1 目次 沼津港観光の傾向分析 観光客の傾向まとめ 3 頁 2 沼津港観光利用傾向のまとめ 4 頁 使用した資料について 5 頁 傾向分析に使用した資料について 6 頁 県内 県外の利用者比率 7 頁 各アンケートにおける県内外利用者比率 8 頁 県内の傾向 9 頁 県内居住者のリピート率 10 頁 沼津近郊地域の利用客層 ( 年齢別 ) 12 頁 沼津近郊地域の利用客層

More information

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL: 電力小売自由化に関する物価モニター調査の結果 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/price_measures/index.html#price_monitor

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年度飛騨地域外国人観光客動態調査事業業務委託 外国人観光客動態基礎調査 (1 アンケート調査 ) 平成 29 年 3 月飛騨地域創生連携協議会 分析の目的と位置づけ 調査の目的 飛騨地域へ来訪した外国人観光客を対象に 国 地域ごとの旅行形態や消費額 交通手段等の実態を把握し 外国人観光客の受入体制を整備するための基礎情報とする 調査期間 2016 年 11 月 ~ 2017 年 3 月

More information