土地改良区理事長訪問 あいづみやかわ 会津宮川土地改良区 プロフィール 昭和 年 月 24 日旧新鶴村 ( 会津美里町 ) 境野に生まれる 昭和 28 年 月県立会津農林高等学校農業科卒業 昭和 54 年 月旧新鶴村議会議員 議長 期 期 平成 年 12 月旧新鶴村長 期 平成 年 12 月旧新鶴村

Size: px
Start display at page:

Download "土地改良区理事長訪問 あいづみやかわ 会津宮川土地改良区 プロフィール 昭和 年 月 24 日旧新鶴村 ( 会津美里町 ) 境野に生まれる 昭和 28 年 月県立会津農林高等学校農業科卒業 昭和 54 年 月旧新鶴村議会議員 議長 期 期 平成 年 12 月旧新鶴村長 期 平成 年 12 月旧新鶴村"

Transcription

1

2 土地改良区理事長訪問 あいづみやかわ 会津宮川土地改良区 プロフィール 昭和 年 月 24 日旧新鶴村 ( 会津美里町 ) 境野に生まれる 昭和 28 年 月県立会津農林高等学校農業科卒業 昭和 54 年 月旧新鶴村議会議員 議長 期 期 平成 年 12 月旧新鶴村長 期 平成 年 12 月旧新鶴村土地改良区理事長 期 平成 年 月旧会津宮川土地改良区副理事長 期 平成 17 年 月会津宮川土地改良区理事長 期目 平成 17 年 12 月総務大臣表彰 平成 18 年 月福島県知事表彰 平成 19 年春旭日小綬章受賞 趣味 絵画鑑賞 読書 スポーツ観戦 その他多数 座右の銘 有言実行

3 阿武調情報 平成 26 年度阿武隈管内 ( 福島 宮城 ) 土地改良情報連絡会を開催 平成 26 年 11 月 25 日 ~26 日の 日間 平成 26 年度阿武隈管内 ( 福島 宮城 ) 土地改良情報連絡会 を福島県須賀川市で開催しました 本会は 阿武隈管内 ( 福島県全域 宮城県南部 ) における国営事業完了地区の水利使用 農業用施設の管理運営及び施設の更新等に係わる諸問題に対応するため 最新の情報を基に意見交換を行い 今後の農業農村整備に役立たせることを目的に毎年開催しています 今回は 関係機関 ( 福島県 宮城県 関係土地改良区等 ) の実務担当者の他 東北農政局整備部設計課 水利整備課 阿武隈土地改良調査管理事務所職員の総勢 45 名による会議となりました 会議 日目 国 県からの情報提供を行った後 各土地改良区における営農活動の推進について意見交換会を行いました 意見交換会では 耕作放棄地を活用した営農推進の取り組みを行っている雄国山麓土地改良区から 平成 23 年度から取り組んでいる ほうれん草のモデル栽培の生産規模を拡大するため 企業に入ってもらい個々の農家に見てもらおうと考えている また 母畑地区土地改良区からは 平成 23 年からモデル栽培に取り組んでいるイチジクが来年度以降 本格的に収穫出来る見込みになって来た 収益性を上げるため 栽培面積の拡大と 10a 当たり収量の増加に取り組んでいきたい また 有利販売に向け 買い取り先とのタイアップも検討したい 等の取り組み状況や課題についての報告を皮切りに 活発な意見交換が行われました 東北農政局 設計課 平成 27 年度農村振興局関係予算概算要求の概要 平成 26 年度の渇水状況等 東北農政局 水利整備課 農業水利施設のストックマネジメントの取り組みについて国営施設 応急対策事業の拡充について等 東北農政局 土地改良管理課 農地中間管理事業について 維持管理計画の変更手続きについて 宮 城 県 宮城県内における農業農村の復旧復興状況 福 島 県 農村 森林復旧復興への道 阿 武 調 国営事業完了地区のストックマネジメントについて新規事業制度等について河川協議関係連絡事項について等 意見交換会 営農活動の推進について 会議 日目 郡山東部地区において 郡山東部地区営農推進協議会副会長丹伊田任雄氏より 西田方部会の鴨頭ねぎ ( 葉ねぎ ) などの取り組み状況 取り組みを始めたきっかけと軌道に乗るまでの苦労等 とても有意義なお話を伺うことが出来ました 日目会議の様子 日目現地研修状況 2

4 阿武調情報 新規着工予定地区の紹介 国営かんがい排水事業 会津南部地区 事業計画のあらまし 本地区は 会津若松市 河沼郡会津坂下町 同郡湯川村及び大沼郡会津美里町にまたがる4,320ha の水田地帯です 本地区のかんがい用水は阿賀川を水源とし 国営会津南部土地改良事業 ( 昭和 52 年度 ~ 平成 年度 ) で整備された馬越頭首工 富川頭首工及び幹線用水路等により供給されていますが 事業会津南部地区完了後 20 年以上が経過し 施設の老朽化や寒冷な気象条件による劣化が進行しており 農業用水を安定的に供給するための維持管理に多大な費用と労力を要している状況となっています このため 老朽化した施設の補修 改修を行い 農業用水の安定供給と施設の維持管理負担の軽減を図り 農業生産の維持と農業経営の安定に資することを目的に事業を行うものです 老朽化した施設 頭首工 コンクリートは凍結融解により劣化したり 取水ゲートが腐食しており 水管理施設は交換部品も手配出来ない状況 幹線用水路 表面剥離や漏水などコンクリートの劣化が進行 3

5 [ 事業計画の概要 ] 1. 受益面積 ( 単位 :ha) 関係市町村 会津若松市 会津坂下町 湯川 村 会津美里町 合 計 受益面積 2,073 1, ,320 H25 年 4 月 1 日時点 2. 工事計画施 設 名 数 量 内 容 1 頭首工 馬越頭首工 一式 固定堰 擁壁 魚道 土砂吐ゲートの改修等 富川頭首工 一式 ゲート 開閉装置の改修等 2 用水路 大川幹線用水路 1.3km 取水工 トンネル 水路橋 開水路の改修等 門田幹線用水路 5.8km 取水工 暗渠 管水路 開水路の改修等 富川幹線用水路 4.4km 開水路 暗渠 管水路の改修等 3 水管理施設 一式 水管理システムの更新 4 小水力発電施設 1ヶ所 小水力発電施設の新設 3. 総事業費と予定工期総事業費 ( 平成 25 年度単価 ) 予 定 工 期 82 億円 平成 27 年度 ~ 平成 36 年度 (10 年間 ) 総事業費は物価変動等によって将来変動することがあります 国営かんがい排水事業 会津南部地区 概要図 4

6 阿武調情報 国営かんがい排水事業 会津宮川 ( 二期 ) 地区 の事後評価結果 事後評価の目的 事後評価は農業農村整備事業等の効率性及び事業実施過程の透明性の一層の向上を図るため 事業完了からおおむね 年を経過した総事業費 10 億円以上の地区を対象に 事業実施による効用及び利用状況等の評価を行うものです 会津宮川 ( 二期 ) 地区 では平成 25 年度から調査を実施しており 平成 26 年 ~ 月に外部の有識者からなる技術検討会の意見も聞いて 平成 26 年 月に評価結果が公表されました 地区の概要 新宮川ダム 会津宮川( 二期 ) 地区 のかんがい用水は 宮川 佐賀瀬川等の地区内河川 ため池及び渓流水に依存していましたが 地区内河川はいずれも自流水に乏しく 排水路の堰上げによる反復利用や番水等による水利用を余儀なくされており 恒常的な用水不足を来していました さらに 末端用排水路の不備 ほ場区画の狭小等により水田の汎用化や農業の生産性向上が阻害されていました また 畑地においては かんがい施設が未整備なため不安定な営農を余儀なくされていました 本事業では宮川上流に新宮川ダムを築造し 宮川頭首工及び佐賀瀬頭首工の新設 高橋頭首工の改修を行うとともに 関連する国営会津宮川土地改良事業 ( 昭和 55 年度 ~ 平成 年度 ) により 幹線用水路の新設 改修を行い用水の安定供給を図りました 併せて 関連事業として 末端用排水路の整備 区画整理及び畑地かんがい施設の整備を実施することにより 営農の合理化と複合経営の促進を図り もって地域農業の生産性向上と農業経営の安定を図ったものです また 一部の畑地において 畑地かんがい営農を推進することを目的とした多目的給水栓 ( 給水スタンド ) が設置されており 野菜 果樹への散水 防除等に利用されています 多目的給水栓は平成 26 年度に 箇所増設され 平成 27 年度にもさらに 箇所増設される見込みです 事業の概要 1. 本事業 ( 国営かんがい排水事業 ) 項 目 事後評価時点 (H25 年度 ) 事業計画 (H12 年度 ) 1 地 区 名 会津宮川 ( 二期 ) 同 左 2 関係市町 福島県河沼郡会津坂下町 大沼郡会津美里町 ( 旧福島県河沼郡会津坂下町 大沼郡会津高田町 会津高田町 旧会津本郷町 旧新鶴村 )(2 町 ) 同郡会津本郷町 同郡新鶴村 (3 町 1 村 ) 3 事 業 費 注 1) 53,729 百万円 58, 500 百万円 4 工事期間 注 2) 平成 2 年度 ~ 平成 19 年度 同 左 5 完了公告年月 平成 20 年 6 月 24 日 - 6 受益面積 4,355ha 4, 390ha 7 受益者数 3,832 人 3, 868 人 8 主要工事 貯水池 1 箇所 頭首工 3 箇所 同 左 2. 関連事業 事 業 名 受益面積事業計画事後評価時点 (H25 年度 ) (H22 年度時点 ) (H12 年度 ) ア 国営かんがい排水事業 ( 会津宮川 ) 4, 390ha 4, 390ha 4, 400ha イ 県営かんがい排水事業 3, 190ha 3, 190ha 3, 220ha ウ 県営ほ場整備事業 3, 100ha 3, 100ha 3, 070ha エ 県営土地改良総合整備事業 170ha 170ha 170ha オ 県営畑地帯総合整備事業 -ha -ha 760ha カ 団体営ほ場整備事業 2 ha 2 ha 2 ha キ 団体営土地改良総合整備事業 10ha 10ha 10ha ク 団体営農地開発事業 10ha 10ha 10ha ケ 団体営基盤整備促進事業 309ha 309ha 309ha コ 非補助ほ場整備事業 30ha 30ha 30ha 注 3) 進捗率 : オを除く100% オ 0% 注 1) 事業費 53,729 百万円は 事業完了時点 ( 平成 16 年度 ) の決算額 注 2) 工事期間の完了年度は 施設機能監視期間完了年度 注 3) 事業期間中に多目的給水栓 1 箇所設置平成 26 年度 平成 27 年度 ( 予定 ) に各 1 箇所増設 5

7 会津宮川 ( 二期 ) 地区概要図 評価の結果 会津宮川 ( 二期 ) 地区本事業及び関連事業の実施により 生産基盤である農地や農業水利施設の整備が図られ 農業が持続的に営まれることによって 下記に示す様々な事業効果が発現していることについて 外部の有識者からなる技術検討会の意見も踏まえて評価しました ⑴ 農業用水の安定的な供給恒常的に不足していた農業用水への対策として 新宮川ダムの新設や農業水利施設の新設 改修により 農業用水の水源が安定的に確保されるとともに 受益地への安定供給が図られている ⑵ 再生可能エネルギーの利活用による維持管理費の節減小水力発電による売電収入が維持管理費の節減に大きな役割を果たしている ⑶ 営農の合理化と農業生産性の向上ほ場の大区画化及び乾田化に伴う大型農業機械の導入や湛水直播による作付方法の導入により 農作業の合理化により労働生産性が向上した また 農業用水の安定供給やほ場条件の改善により 土地生産性が向上した ⑷ 水田畑利用の促進と経営規模の拡大水稲作の労働時間の節減 排水改良及び経営所得安定対策等の農業施策の推進により 水田において大豆 小麦 そばの穀類の作付けが増加している また 認定農業者が増加するとともに 経営規模の拡大 産直や契約栽培に取り組む意欲的な経営者も多く 効率的で安定的な農業経営の取り組みが進められている ⑸ 波及効果ほ場の生産条件が改善されたことにより 耕作放棄の発生が抑制され農村らしい景観の維持が図られている また 本事業等により 基盤整備が進み水利施設が整ったことで生産された多様な農産物が 地区内の農産物直売所で販売されるなど地場産品の消費や雇用機会の拡大が図られている ⑹ 事業実施による環境の変化事業によリ整備された農道は通勤 通学に利用され 水路は消流雪にも利用されるなど生活環境の改善や利便性の向上が図られ ガードレール等の安全施設が設置され近隣住民の安全性に配慮している また 本事業において 自然環境の保全に配慮している 詳しくは 東北農政局 HPに掲載されています maff. go. jp/tohoku/nouson/zigohyouka/zigohyoukatop/zigohyouka. html 6

8 地域情報阿武調情報 平成 26 年度日本三大開拓地交流事業 数ある戦後の国営開墾事業の中でも 三本木原 ( 青森県十和田市他 ) 矢吹ケ原 ( 福島県西白河郡矢吹町他 ) 川南原 ( 宮崎県児湯郡川南町他 ) の開拓は 特に規模が大きく 様々な技術的困難を克服し 成功を収めた地域で 日本三大開拓地 と呼ばれています 日本三大開拓地 ( 開拓地名 : 国営事業地区名 ) 三本木原 : 三本木地区青森県十和田市他 1 市 4 町 川南原 : 高鍋川南地区宮崎県児湯郡川南町他 3 町 矢吹ケ原 : 白河矢吹地区福島県西白河郡矢吹町他 2 市 1 町 3 村 このことをきっかけに 十和田市 矢吹町 川南町で 開拓 をキーワードにした交流がはじまり 平成 14 年 10 月 20 日 矢吹町において日本三大開拓地サミットが開催されました 三市町による 日本三大開拓地サミット矢吹町宣言 の共同宣言によって 小学生の相互交流などを行っており 平成 26 年度は三市町の小学生計 60 人が白河矢吹地区の基幹施設である羽鳥ダムを 月 26 日に見学しました 参加した小学生たちは 羽鳥ダム管理所職員による開拓地の歴史や ダムの役割 構造等についての説明に 熱心に耳を傾けていました ここが羽鳥ダムの堤体です 土で出来たゾーン型フィルダムという形式です 取水樋門の巻上げ装置に興味津々 7

9 日本三大開拓地 国営事業の概要 三本木原 三本木原は青森県南東部に位置し 奥入瀬川 ( 旧相坂川 ) 中流部左岸の三本木原台地に展開する十和田市他 市 町にまたがる約 万ヘクタールの農業地帯です 地区名主要工事関係市町村 三本木地区 頭 首 工 2 箇所 事業工期 揚水機場 8 箇所 S12~S41 年 用水路 132.8km 排水路 47.3km 受益面積 開 田 3,845ha 9,794ha 開 畑 5,949ha 十和田市 三 沢 市 七 戸 町 六 戸 町 東 北 町 おいらせ町 法量頭首工 矢吹ケ原 矢吹ケ原は 福島県中通り地方の南部に位置し 矢吹町他 市 町 村にまたがる県内有数の農業地帯です 地区名主要工事関係市町村 白河矢吹地区 ダ ム 1ヶ所 事業工期 頭導 首水 工路 1ヶ所 17.6km S16~S39 年 用排 水水 路路 47.6km 24.6km 受益面積 排水機場道路 4ヶ所 47.6km 2,767ha 農地造成田農地造成畑 1,666ha 1,101ha 白 河 市 須賀川市 鏡 石 町 天 栄 村 泉 崎 村 中 島 村 矢 吹 町 羽鳥ダム 川南原 川南原は 宮崎県の中央部に位置し 北は名貫川 南は小丸川に挟まれた 尾鈴山系を背に日向灘に面した高台性平原の一部であり 川南町他 町からなっています 地区名主要工事関係市町村 高鍋川南地区 た め 池 1ヶ所 事業工期 S15~S36 年 頭首工 1ヶ所排水機場 3ヶ所用水路 43km 排水路 13km 受益面積道路 36km 農地造成田 810ha 1,875ha 農地造成畑 1,065ha 高 鍋 町 川 南 町 木 城 町 都 農 町 幹線用水路 8

10 地域情報 阿武調管内の土地改良区をご紹介する 水土里ネット訪問 第 1 回目は 水土里ネットかくだ をご紹介します あぶくま川水系角田地区土地改良区 水土里ネットかくだの正式名称は あぶくま川水系角田地区土地改良区 と言います あぶくま川水系角田地区土地改良区 は土地改良区の運営基盤強化を図るため 角田土地改良区 並びに 角田隈東土地改良区 が解散 統合整備を行い 平成 26 年 月に設立されました 統合整備を行うに当たっては 新土地改良区維持管理計画書整備 作成のため 水土里情報システムを活用するとともに 市町民全戸に合併のチラシ等を配布し組合員の理解を求めました 一方 両土地改良区で運営方針の相違点のすり合わせ及び合併後の経費負担の決定には 苦労があったそうです 合併後 年目のかんがい開始前に 合併前の両土地改良区の現地を相互に視察し お互いに情報提供等を行い課題の解決を図るとともに 事務局と役員の連絡体制を整備し連携を密にすることにより 無事にかんがい期を終わることが出来たそうです あぶくま川水系角田地区土地改良区の概要 (H26. 月時点 ) 管理面積 5,153ha 角田市 4,185ha 丸森町 968ha 組合員数 5,360 名 角田市 3,970 名 丸森町 1,390 名 組 織 理 事 14 名 監 事 名 総 代 60 名 職 員 18 名 主な管理施設 坪石揚水機場 新小斎揚水機場 江尻排水機場 中谷地排水機場 坪石幹線用水路 内町ため池 他 旧角田土地改良区 あぶくま川水系角田地区土地改良区管理位置図 管理面積 :2, 976ha 組合員数 :3, 199 名 あぶくま川水系角田地区土地改良区 江尻排水機場 坪石幹線用水路 旧角田隈東土地改良区 管理面積 :2, 191ha 組合員数 :2, 315 名 管理面積 組合員数は 統合前 (H25. 2 時点 ) の数字 内町ため池 9

11 新規 ( 拡充 ) 事業制度紹介 農業基盤整備促進事業 ( 拡充 ) 平成 27 年度概算決定額 27,577(22,000) 百万円 我が国農業の競争力を強化するためには 農地の大区画化 汎用化や畑地かんがい施設等の基盤整備により 担い手への農地集積 集約化や農業の高付加価値化等を図ることが重要 その際 既に区画が整備されている農地の畦畔除去等による区画拡大 暗渠排水 客土や除礫等の簡易な整備については 農業者の自力施工も活用し 安価かつ迅速に実施することが有効 このため 農地中間管理機構とも連携しつつ きめ細かな農地 農業水利施設の整備を推進 1. 事業内容 1 きめ細かな基盤整備 ( 定率助成 ) 基盤整備 農業用用排水施設 暗渠排水 土層改良 区画整理 農作業道農用地の保全 調査調整 権利関係 農家意向 農地集積 基盤整備等に関する調査 調整 補助率 :50 等 老朽化した水路の整備 農作業道の整備 2 整備済み農地の簡易な整備 ( 定額助成 ) 赤字は (H27) 拡充内容 工 種 助成単価 備 考 田 畑の区画拡大 10 万円 /10a (20 万円 /10a) ( ) は水路の変更 ( 管水路化等 ) を伴う場合 暗渠排水 15 万円 /10a 湧水処理 15 万円 /100m 末端の畑地 かんがい施設整備 20 万円 /10a (30 万円 /10a) ( ) は樹園地の場合 客土 10 万円 /10a 層厚 10cm 以上 除礫 20 万円 /10a 深度 30cm 以上 中心経営体に一定規模以上集約化 ( 面的集積 ) する農地については 定額助成単価を 割加算 区画拡大前 畦畔除去 区画拡大後 2. 実施要件 1 農業競争力の強化に向けた取り組みを行う地域 2 総事業費 200 万円以上 3 受益者数 者以上 3. 実施主体 都道府県 市町村 土地改良区 農業協同組合 農地中間管理機構等 10

12 編集後記 紙面作成に当たり 関係機関より情報提供を頂き厚く御礼申し上げます 国営直轄管理を行っている羽鳥ダムの貯水池は 羽鳥湖と呼ばれ観光名所となっています 羽鳥湖のワカサギは 震災以来 年ぶりに穴釣りが解禁となりました 筆者もそのうち穴釣りに挑戦したいと思いつつ 行く機会が無いまま今シーズンが終了してしまいました 来期も 月中 ~ 下旬に解禁予定ですので 是非羽鳥湖へおいで下さい 農政に関するご要望がありましたらお寄せ下さい 羽鳥湖ワカサギ釣りに関しては南会東部漁協 HP をご参照下さい 私たちが住む里は いつまでも美しくたくましく人々とともに息づいて欲しいとの願いをシンボルマークに託しました さんさんと輝く太陽のイメージは 希望と優しさ そして実り豊かな大地のカタチを表しています 太陽の中には笑顔を配し 美しく豊かな自然に生きる人々をシンボライズしています 所在地及び連絡先 事務 所 福島県福島市笹谷字稲場 38-7 TEL FAX 羽鳥ダム管理所 福島県岩瀬郡天栄村大字羽鳥字水上 5-1 TEL FAX 安積疏水特別監視支所 福島県郡山市開成二丁目 TEL FAX 位置 ( 北緯 37 度 47 分 07 秒東経 140 度 27 分 11 秒 ) 位置 ( 北緯 37 度 16 分 07 秒東経 140 度 04 分 46 秒 ) 位置 ( 北緯 37 度 01 分 50 秒東経 140 度 01 分 39 秒 ) 編集 発行 阿武隈だより第 42 号平成 27 年 3 月発行東北農政局阿武隈土地改良調査管理事務所 URL: maff. go. jp/tohoku/nouson/kokuei/abukuma/ 食べて応援しよう! 福島県産品応援サイト 検索 被災地を応援 食材王国みやぎ 検索 食べて応援しよう 検索 このパンフレットは環境に優しい再生紙とインクを使用しています

土地改良区理事長訪問 郡山市東部土地改良区 理事長 ば馬 ば場 いの猪 きち吉 プロフィール 昭和 19 年 7 月 7 日生まれ 郡山市東部土地改良区理事 郡山市東部土地改良区業務副委員長 郡山市東部土地改良区業務委員長 郡山市東部土地改良区副理事長 郡山市農業委員 郡山市東部土地改良区理事長 座

土地改良区理事長訪問 郡山市東部土地改良区 理事長 ば馬 ば場 いの猪 きち吉 プロフィール 昭和 19 年 7 月 7 日生まれ 郡山市東部土地改良区理事 郡山市東部土地改良区業務副委員長 郡山市東部土地改良区業務委員長 郡山市東部土地改良区副理事長 郡山市農業委員 郡山市東部土地改良区理事長 座 東北農政局阿武隈土地改良調査管理事務所 阿武隈だより A b u k u m a D a y o r i 2017. 3 第 44 号 menu 羽鳥ダム ( 福島県天栄村 ) 有効貯水容量 26 百万m3 土地改良区理事長訪問 < 郡山市東部土地改良区 > 阿武調情報 平成 28 年度阿武隈管内 ( 福島 宮城 ) 土地改良情報連絡会を開催 名取支所開設国営施設応急対策事業 名取川地区 国営施設応急対策事業

More information

Taro-【済】85頁-91頁_07主要事業の概要(農地整備課)

Taro-【済】85頁-91頁_07主要事業の概要(農地整備課) 平成 3 0 年度 主要事業の概要 農地整備課 平成 30 年度当初予算 1 農業農村整備事業計画 農業農村整備事業の計画的な推進を図るため 新規地区の調査 計画策 調査費 定を効率的に進めるとともに スーパー大区画等の省力化技術に関する実 継続 証調査や露地野菜の生産拡大に向けた畑地整備の推進への支援を行う 予算額 286,841 (1) 土地改良事業計画調査費 国庫 ( 委託 ) 208,000

More information

土地改良区理事長訪問 会津北部土地改良区 プロフィール 昭和 年 月 日生まれ 会津北部土地改良区理事 会津北部土地改良区庶務理事 会津北部土地改良区副理事長 会津北部土地改良区理事長 福島県土地改良事業団体連合会理事 平成 15 年 月平成 18 年 月平成 21 年 月平成 21 年 12 月平

土地改良区理事長訪問 会津北部土地改良区 プロフィール 昭和 年 月 日生まれ 会津北部土地改良区理事 会津北部土地改良区庶務理事 会津北部土地改良区副理事長 会津北部土地改良区理事長 福島県土地改良事業団体連合会理事 平成 15 年 月平成 18 年 月平成 21 年 月平成 21 年 12 月平 土地改良区理事長訪問 会津北部土地改良区 プロフィール 昭和 年 月 日生まれ 会津北部土地改良区理事 会津北部土地改良区庶務理事 会津北部土地改良区副理事長 会津北部土地改良区理事長 福島県土地改良事業団体連合会理事 平成 15 年 月平成 18 年 月平成 21 年 月平成 21 年 12 月平成 27 年 月 趣味 読書 座右の銘 決断と実行 4 783 3 831 110 30 47 30

More information

もがみがわかりゅう 事 業 名 国営かんがい排水事業 地 区 名 最上川下流 県名 山形県 さかたしさかたしやわたまちまつやままちひらたまちつるおかしふじしままち関係市町村酒田市 ( 旧酒田市 八幡町 松山町 平田町 ) 鶴岡市( 旧藤島町 ) ひがしたがわぐんしょうないまちたちかわまちあまるめまち

もがみがわかりゅう 事 業 名 国営かんがい排水事業 地 区 名 最上川下流 県名 山形県 さかたしさかたしやわたまちまつやままちひらたまちつるおかしふじしままち関係市町村酒田市 ( 旧酒田市 八幡町 松山町 平田町 ) 鶴岡市( 旧藤島町 ) ひがしたがわぐんしょうないまちたちかわまちあまるめまち 国営かんがい排水事業 もがみがわかりゅう最上川下流地区 結果 平成 20 年 8 月 東北農政局 もがみがわかりゅう 事 業 名 国営かんがい排水事業 地 区 名 最上川下流 県名 山形県 さかたしさかたしやわたまちまつやままちひらたまちつるおかしふじしままち関係市町村酒田市 ( 旧酒田市 八幡町 松山町 平田町 ) 鶴岡市( 旧藤島町 ) ひがしたがわぐんしょうないまちたちかわまちあまるめまち 東田川郡庄内町

More information

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり 国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり 排水不良が生じ 効率的な農作業を行うための妨げとなっていること等から 今後 耕作放棄地が増加するおそれがある

More information

事業に対する決議平成 25 年 2 月 19 日に関係市町及び土地改良区からなる大利根用水地区国営施設機能保全事業推進協議会において 平成 26 年度事業実施に向けた推進について了解を得たところであり 平成 25 年 3 月 14 日に千葉県大利根土地改良区総代会及び平成 25 年 3 月 29 日

事業に対する決議平成 25 年 2 月 19 日に関係市町及び土地改良区からなる大利根用水地区国営施設機能保全事業推進協議会において 平成 26 年度事業実施に向けた推進について了解を得たところであり 平成 25 年 3 月 14 日に千葉県大利根土地改良区総代会及び平成 25 年 3 月 29 日 国営かんがい排水事業 大利根用水地区 事業の概要本事業は 千葉県の北東部に位置し 旭市 匝瑳市 香取郡東庄町及び山武郡横芝光町にまたがる 8,832ha の農業地帯において 施設の維持管理の費用と労力の軽減及び農業用水の安定供給と湛水被害の防止を図るため 農業水利施設の機能を保全するための整備を行うものである 事業の目的 必要性本地区の営農は 水稲を中心に 水田の畑利用による小麦 ねぎ等の土地利用型作物のほか

More information

維持管理体制各土地改良区の維持管理計画書において 維持管理体制が合意されている ( 南予用水土地改良区連合による維持管理体制となる ) 営農支援体制平成 25 年 2 月 8 日に 南予用水地区営農検討委員会 を設立し 営農支援体制を確立 ( 構成 : 宇和島市土地改良区事務局長ほか 8 土地改良区

維持管理体制各土地改良区の維持管理計画書において 維持管理体制が合意されている ( 南予用水土地改良区連合による維持管理体制となる ) 営農支援体制平成 25 年 2 月 8 日に 南予用水地区営農検討委員会 を設立し 営農支援体制を確立 ( 構成 : 宇和島市土地改良区事務局長ほか 8 土地改良区 国営かんがい排水事業 なんよようすい南予用水地区 事業の概要本地区は 愛媛県南西部に位置する宇和島市 八幡浜市 西予市及び西宇和郡伊方町にまたがる 7,200ha の樹園地において 施設の長寿命化 施設の維持管理の費用と労力の軽減及び農業用水の安定供給を図るため 農業水利施設の機能を保全するための整備を行うものである 事業の目的 必要性本地区は かんきつ類による営農が展開されている 地区内の基幹的な農業水利施設は

More information

事業に対する決議平成 25 年 3 月 23 日に 岩手山麓土地改良区の総代会において 平成 26 年度事業着工について議決された また 平成 25 年 4 月 12 日に関係市村及び土地改良区からなる岩手山麓地区国営土地改良事業促進協議会において 平成 26 年度事業着工について決議された その他

事業に対する決議平成 25 年 3 月 23 日に 岩手山麓土地改良区の総代会において 平成 26 年度事業着工について議決された また 平成 25 年 4 月 12 日に関係市村及び土地改良区からなる岩手山麓地区国営土地改良事業促進協議会において 平成 26 年度事業着工について決議された その他 国営かんがい排水事業 いわてさんろく岩手山麓地区 事業の概要本事業は 岩手県の内陸のほぼ中央部に位置し 主に北上川右岸の岩手山麓一帯に展開する盛岡市及び岩手郡滝沢村にまたがる 1,574ha の水田地帯において 農業用水の安定供給及び施設の維持管理の費用と労力の軽減を図るため 老朽化が進行している農業水利施設の改修を行うものである 事業の目的 必要性本地区の営農は 水稲を中心に 水田の畑利用による大豆

More information

独立行政法人水資源機構事業 ぐんまようすいきんきゆうかいちく群馬用水緊急改築地区 事業の概要本事業は 群馬県の中央に位置し 関東平野の西北端 赤城 榛名及び子持山麓一帯に広がった 5 市 1 町 1 村 ( 渋川市 前橋市 桐生市 伊勢崎市 高崎市 吉岡町 榛東村 ) にまたがる農地面積 6,214

独立行政法人水資源機構事業 ぐんまようすいきんきゆうかいちく群馬用水緊急改築地区 事業の概要本事業は 群馬県の中央に位置し 関東平野の西北端 赤城 榛名及び子持山麓一帯に広がった 5 市 1 町 1 村 ( 渋川市 前橋市 桐生市 伊勢崎市 高崎市 吉岡町 榛東村 ) にまたがる農地面積 6,214 独立行政法人水資源機構事業 ぐんまようすいきんきゆうかいちく群馬用水緊急改築地区 事業の概要本事業は 群馬県の中央に位置し 関東平野の西北端 赤城 榛名及び子持山麓一帯に広がった 5 市 1 町 1 村 ( 渋川市 前橋市 桐生市 伊勢崎市 高崎市 吉岡町 榛東村 ) にまたがる農地面積 6,214h の農業地帯において 農業用水の安定的供給を図り 農業生産の維持と農業経営の安定化を図るため 老朽化により施設の破損が生じる恐れがある用水施設の緊急的な改修を行うものである

More information

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版) Ⅱ 土地改良区をめぐる情勢と課題 1 土地改良区の組織 (1) 土地改良区数 平成 6 年から土地改良 区の統合整備を積極的に 推進してきた結果 平成 7 年に最大 386 地区 ( 全国第 2 位 ) あった土 地改良区は この 2 年 間で 12 地区 ( 全国第 11 位 ) まで減少しました ( 地区 ) 386 4 土地改良区数 3 2 1 土地改良区数の推移 近年は合併や解散が進まず 土地改良区数は横ばいで推移しています

More information

農業農村整備事業 ( 農業競争力強化対策 ) 課題 対策 農業競争力強化を図るためには 担い手への農地の集積 集約化に向け 農地中間管理機構とも連携した農地の大区画化 汎用化や 水管理の省力化等を実現する新たな農業水利システムの構築等を推進する必要 未整備水田は担い手への農地集積の障害 規模拡大を進

農業農村整備事業 ( 農業競争力強化対策 ) 課題 対策 農業競争力強化を図るためには 担い手への農地の集積 集約化に向け 農地中間管理機構とも連携した農地の大区画化 汎用化や 水管理の省力化等を実現する新たな農業水利システムの構築等を推進する必要 未整備水田は担い手への農地集積の障害 規模拡大を進 [ 平成 29 年度予算の概要 ] 農業農村整備事業 ( 公共 ) 308,404(296,226) 百万円 対策のポイント農業競争力強化のための農地の大区画化 汎用化 新たな農業水利システムの構築 国土強靱化のための農業水利施設の長寿命化 耐震化対策 ため池の管理体制の強化等を推進します < 背景 / 課題 > 農業競争力強化を図るためには 担い手への農地の集積 集約化に向け 農地中間管理機構とも連携した農地の大区画化

More information

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ 土地利用調整計画の様式例 記載要領 土地利用調整計画の様式例 第 1 土地利用調整区域 1. 所在 面積区域名 所在 地番 面積 市町村 大字 字 ( m2 ) 対象区域が分かるよう 所在を明らかにした図面を添付する 記載要領 それぞれの土地利用調整区域を区別するため 区域名を記載すること 土地利用調整区域毎に地番単位で記載すること 対象区域が分かるよう 10,000 分の1~25,000 分の 1の市町村地形図を用いて

More information

中津山地区の事業の効用に関する詳細 1. 総費用総便益費の算定 (1) 総費用の総括 ( 単位 : 千円 ) 評価期間事業着工評価期間における総費用区施設名時点の当該事業費関連事業費終了時点の予防保全費分資産価額 再整備費資産価額 6=1+2+3 ( 又は工種 ) 後谷

中津山地区の事業の効用に関する詳細 1. 総費用総便益費の算定 (1) 総費用の総括 ( 単位 : 千円 ) 評価期間事業着工評価期間における総費用区施設名時点の当該事業費関連事業費終了時点の予防保全費分資産価額 再整備費資産価額 6=1+2+3 ( 又は工種 ) 後谷 資料 -3 平成 30 度国営土地改良事業再評価 国営かんがい排水事業中津山地区 事業の効用に関する詳細 ( 案 ) 平成 30 6 月 19 日 中津山農業水利事業所 中津山地区の事業の効用に関する詳細 1. 総費用総便益費の算定 (1) 総費用の総括 ( 単位 : 千円 ) 評価期間事業着工評価期間における総費用区施設名時点の当該事業費関連事業費終了時点の予防保全費分資産価額 再整備費資産価額

More information

以上かつ5ヘクタール以上の変動が生じた場合には 変更後の高収益作物転換計画を計画主体に提出するものとする 第 6 事業達成状況の報告 1 事業実施主体は 別記様式第 1 号により 高収益作物転換促進計画の目標年度 ( 事業完了予定年度の3 年後までのいずれかの年度とすることを原則とし 対象事業の進捗

以上かつ5ヘクタール以上の変動が生じた場合には 変更後の高収益作物転換計画を計画主体に提出するものとする 第 6 事業達成状況の報告 1 事業実施主体は 別記様式第 1 号により 高収益作物転換促進計画の目標年度 ( 事業完了予定年度の3 年後までのいずれかの年度とすることを原則とし 対象事業の進捗 別紙 3-3( 収益性の高い農産物の導入 高付加価値化 販売力強化に関する事業に係る運用 ) 第 1 事業の内容 実施要領第 3 の 1 の (3) のイに掲げる収益性の高い農産物の導入 高付加価値化 販売力強化に関する事業 ( 以下 本事業 という ) による交付金の交付対象事業は 別表に掲げるとおりとする 第 2 事業実施主体本事業の実施主体は 実施要領別紙 2 別紙 3-1 及び別紙 3-2に定める事業実施

More information

+305_H1_4.ai

+305_H1_4.ai CONTENTS 01 02 03 04 05 06 07 08 09 農 農 業 基 盤 整 備 事 業に幅 広くご 利 用 いただけます 農 こんにちは 日本政策金融公庫 日本公庫 です 日本公庫でお取り扱いしている土地改良区向けの資金は 用排水路の新設や改良 ほ場の整備 農道 の整備 維持管理など 土地改良区の皆さまが実施している幅広い生産基盤の整備事業のほか 農業集 落排水など生産基盤整備と一体として行う生活基盤の改善にも

More information

篠津中央地区 二期地区 の概要 地域の用水施設は 開水路方式で 100 か所以上の揚水機場が散在して電気料金等の経費も大きく 泥炭地特有の地盤沈下や凍上凍害等により老朽化しており 更に冷害防止等の用水の増量も必要となっていました そのため 国営かんがい排水事業 篠津中央地区 篠津中央二期地区 では

篠津中央地区 二期地区 の概要 地域の用水施設は 開水路方式で 100 か所以上の揚水機場が散在して電気料金等の経費も大きく 泥炭地特有の地盤沈下や凍上凍害等により老朽化しており 更に冷害防止等の用水の増量も必要となっていました そのため 国営かんがい排水事業 篠津中央地区 篠津中央二期地区 では 平成 30 年 6 月 11 日 平成 30 年度農業農村工学会賞 上野賞 を受賞 受賞業績 : 泥炭地域の基盤整備と地域振興 ~ 国営かんがい排水事業 篠津中央地区 篠津中央二期地区 における取組 ~ 札幌開発建設部が実施してきた国営かんがい排水事業 篠津中央地区 篠津中央二期地区 とその関連事業による 泥炭地域の基盤整備と地域振興 の取組が高く評価され この度 公益社団法人農業農村工学会から平成

More information

ストックマネジメント 写真 - 1 干拓前 ( 東近江市 HP より ) 図 - 2 大中の湖地区計画一般平面図 写真 - 2 近江牛 ( 近畿農政局 HP より ) 図 - 3 大区画水田の割合 樋門 9 ヶ所排水機場 1 ヶ所排水路 L=56 km 用水路 L=69 km 地区内道路等一式 3.

ストックマネジメント 写真 - 1 干拓前 ( 東近江市 HP より ) 図 - 2 大中の湖地区計画一般平面図 写真 - 2 近江牛 ( 近畿農政局 HP より ) 図 - 3 大区画水田の割合 樋門 9 ヶ所排水機場 1 ヶ所排水路 L=56 km 用水路 L=69 km 地区内道路等一式 3. ストックマネジメント 地方の動き 国営施設応急対策事業 大中の湖地区 ( 耐震一体型 ) の概要 近畿農政局淀川水系土地改良調査管理事務所所長宗岡一正 1. はじめに淀川水系土地改良調査管理事務所では平成 24 年度から国営施設応急対策事業 大中の湖地区 の原因究明等調査に着手し, 平成 26 年度から一部の施設について耐震一体型の事業制度を適用し, 平成 27 年度の着工を目指して取り組んでいます

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

<4D F736F F D F926E935D977082CC8B9689C F E8BE688E693E082CC8A4A94AD8D7388D782CC8B9689C22E646F63>

<4D F736F F D F926E935D977082CC8B9689C F E8BE688E693E082CC8A4A94AD8D7388D782CC8B9689C22E646F63> 様式第 8 法第 49 条第 1 項及び第 4 項第 4 号 第 5 号関係 ( 農地転用の許可 農用地区域内の開発行為の許可 ) 1 復興整備計画の区域における被災関連市町村の農業の健全な発展を図るための施策の推進に関する基本的な事項 1 被災市町村の農業の復興及び発展の基本的な方針 被災した農用地約 420ha について被災の程度の応じ 除塩 ヘドロ除去対策 農道 ため池 用排水路の基盤施設復旧対策

More information

5. 防災 減災への取組強化 (2) 国土強靱化の理念の実現 既存施設の有効活用 ( 平常時と非常時における施設の効果的な活用 ) 既存の農地や農業用施設が有している防災機能を有効活用した防災 減災対策 ため池 空き容量の活用と低水位管理の推進 空き容量 洪水調整容量等 ため池廃止

5. 防災 減災への取組強化 (2) 国土強靱化の理念の実現 既存施設の有効活用 ( 平常時と非常時における施設の効果的な活用 ) 既存の農地や農業用施設が有している防災機能を有効活用した防災 減災対策 ため池 空き容量の活用と低水位管理の推進 空き容量 洪水調整容量等 ため池廃止 5. 防災 減災への取組強化 (2) 国土強靱化の理念の実現 -2 1 重点化 優先順位付けとハード ソフトの効果的な組合せ ため池の一斉点検の実施による効率的かつ重点的な防災 減災対策の推進 ため池一斉点検調査 目 的 近年頻発している集中豪雨や東日本大震災でのため池の決壊による被害の発生を踏まえ 施設の現状を把握するとともに 被災の可能性や被災した場合の影響を改めて確認し 今後の効率的かつ重点的なため池の防災

More information

< F2D8D828EFB89768DEC95A893B193FC91A390698AEE94D590AE94F58E968BC68EC08E7B97768D6A F89816A2E6A7464>

< F2D8D828EFB89768DEC95A893B193FC91A390698AEE94D590AE94F58E968BC68EC08E7B97768D6A F89816A2E6A7464> 高収益作物導入促進基盤整備事業実施要綱 平成 29 年 3 月 31 日付け 28 農振第 2158 号 各地方農政局長国土交通省北海道開発局長内閣府沖縄総合事務局長北海道知事 殿 農林水産事務次官 第 1 目的近年の高齢化 人口減少等による米の消費の減少が今後とも見込まれる中で 地域の営農戦略に即した収益性の高い農業経営を実現するためには 需要に応じた生産を推進するとともに 野菜等の収益性の高い作物の導入を促進することが重要である

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 事例 1: 農地中間管理機構を通じた農地の集約化 本巣市 事例 2: 農地中間管理機構を通じた新規就農希望者用農地の確保 1 海津市 事例 3: 人 農地プランにおける担い手のエリア分け ( ゾーニング ) に基づく農地集積 養老町 事例 4: 農地中間管理機構を通じた担い手への農地集積 集約化 池田町 事例 5: 集落の農地維持と集落営農法人の経営安定に向けた農地集積 関市 事例 6: 人 農地プランの話合いを通じた担い手への農地集積

More information

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手 大区画圃場整備を契機とした力強い担い手育成への挑戦 活動期間 : 平成 16 年 ~ 継続中 射水市大門地域は10a 区画の未整備な湿田が多かったため 順次大区画圃場整備事業に取り組まれてきた 農林振興センターでは 圃場整備後の栽培管理 大区画ほ場のメリットを生かすため 組織化の合意形成及び法人設立を支援するとともに 低コスト生産や複合化を指導してきた その結果 法人は9 組織 1 経営体当たりの面積は56haと担い手育成が図られるとともに

More information

< F2D8CF889CA90E096BE8E9197BF816991E58E528E52985B816A3234>

< F2D8CF889CA90E096BE8E9197BF816991E58E528E52985B816A3234> 大山山麓地区の事業の効用に関する説明資料 1. 地区の概要 1 関係市町村 : 鳥取県米子市 ( 旧米子市 旧西伯郡淀江町 ) 西伯郡大山町( 旧西伯郡大山町 名和町 中山町 ) 西伯郡伯耆町( 旧西伯郡岸本町 旧日野郡溝口町 ) 日野郡 江府町 2 受益面積 :2,057ha 3 主要工事 : 農地造成 385ha 区画整理 29ha ダム1 箇所 揚水機場 1 箇所 幹線用水路 40.4km 支線用水路

More information

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット) 農地制度のあり方について ( ポイント )( 平成 26 年 7 月 1 日地方六団体 農地 PT) 基本的認識と改革の方向性 農地は食料の安定供給等に不可欠な資源 真に守るべき農地を確保する必要性は 国 地方共通の認識 人口減少社会を迎え 地方が主体となって 農地を確保しつつ 都市 農村を通じた総合的なまちづくりを推進する必要 そのために 農地確保の責任を国と地方が共有し 実効性のある農地の総量確保の仕組みを構築

More information

重点戦略事業土地改良事業補助事業 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助した 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助する 重点戦略事業基盤整備促進事業

重点戦略事業土地改良事業補助事業 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助した 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助する 重点戦略事業基盤整備促進事業 基本目標 1 安定した雇用を創出する 指標名基準値 目標値平成 27 年度実績数値備考担当課 数値目標市内事業所就業者数 23,614 人 (H26 年度 ) 24,800 人 (H31 年度 ) 未集計商工観光課 数値目標農業の新規担い手 5 年間で 10 人 3 人 (1) 農水産業の振興 新たに雇用を創出する農商工連携又は 6 次産業化を行う企業 団体数 1 件 (H26 年度 ) 4 件 (H31

More information

( 注 )(1) 1 の 2 の施策を推進するために必要な 農地の確保の方針 は 市町村全体における農業の健全な発展に向けた農地の確保の取り組みについて記載する (2) 農地の利用の方針 は 農業 農村の復興マスタープラン及び復興関連施策の事業計画 工程表等を踏まえ 被災農地の復旧 復興による農地の

( 注 )(1) 1 の 2 の施策を推進するために必要な 農地の確保の方針 は 市町村全体における農業の健全な発展に向けた農地の確保の取り組みについて記載する (2) 農地の利用の方針 は 農業 農村の復興マスタープラン及び復興関連施策の事業計画 工程表等を踏まえ 被災農地の復旧 復興による農地の 様式第 8 法第 49 条第 1 項及び第 4 項第 4 号 第 5 号関係 ( 農地転用の許可 農用地区域内の開発行為の許可 ) 1 復興整備計画の区域における被災関連市町村の農業の健全な発展を図るための施策の推進に関する基本的な事項 1 被災市町村の農業の復興及び発展の基本的な方針 町の 96% が帰還困難区域には 924 の農地があり 4% の避難指示解除準備区域には 113 の農地が存在している

More information

<30315F8E9197BF322D DC4955D89BF8E9197BF816A2E786477>

<30315F8E9197BF322D DC4955D89BF8E9197BF816A2E786477> 資料 2-1 おか事業名国営かんがい排水事業地区名岡 やま山 なん南 ぶ部 おかやましくらしきしそうじゃし都道府県名岡山県関係市町村名岡山市 倉敷市 総社市 事業概要評価項目 1. 事業の目的本地区は 岡山県の南部地域に位置し 一級河川高梁川 二級河川前川及び足守川沿いの岡山市外 2 市にまたがる受益面積 3,822ha の稲作を中心とした水田地域であり 旧来より高梁川 たたい かんばらいりょう を水源とする湛井十二ヶ郷用水路

More information

国営事業の再評価

国営事業の再評価 おか事業名国営かんがい排水事業地区名岡 やま山 なん南 ぶ部 おかやましくらしきしそうじゃし都道府県名岡山県関係市町村名岡山市 倉敷市 総社市 事業概要評価項目 1. 事業の目的本地区は 岡山県の南部地域に位置し 一級河川高梁川 二級河川前川及び足守川沿いの岡山市外 2 市にまたがる受益面積 3,822haの稲作を中心とした水田地域であり 旧来より高梁川 たたい かんばらいりょう を水源とする湛井十二ヶ郷用水路

More information

(Microsoft Word \207A\201|\202Q\220V\222n\227l\216\256\202W.doc)

(Microsoft Word \207A\201|\202Q\220V\222n\227l\216\256\202W.doc) 様式第 8 法第 49 条第 1 項及び第 4 項第 4 号 第 5 号関係 ( 農地転用の許可 農用地区域内の開発行為の許可 ) 1 復興整備計画の区域における被災関連市町村の農業の健全な発展を図るための施策の推進に関する基本的な事項 1 被災市町村の農業の復興及び発展の基本的な方針 被災した農用地約 420ha について被災の程度の応じ 除塩 ヘドロ除去対策 農道 ため池 用排水路の基盤施設復旧対策

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 農地中間管理事業の推進について 農業委員 農地利用最適化推進委員との連携に関して 茨城県農地中間管理機構公益社団法人茨城県農林振興公社 農地中間管理事業の推進に関する法律 ( 平成 5 年法律第 0 号 ) 平成 6 年 月 日施行 農地中間管理機構の指定 平成 6 年 月 日県知事より指定 各都道府県につ設置 担い手が利用する農地集積目標 ( 単位 :ha) 項目 平成 5 年 平成 5 年 (0

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 13 担い手の隣接農地を掘り起こし ( 奈良県五條市犬飼町地区ほか ) 中山間 農地所有者は小規模でも自ら耕作する傾向が強く 担い手にとって規模拡大のための農地の確保が難しい地区 借受公募に応募した法人は 水はけの良い水田を利用し青ネギの生産 加工 販売に取り組んでいた 奈良県 五條市 県内各地域で農地のマッチング促進のために設置している市町村農地マネジメントチーム ( 機構 県出先機関 市 ) が

More information

<31208A8890AB89BB8C7689E CE836D96D8816A2E786C73>

<31208A8890AB89BB8C7689E CE836D96D8816A2E786C73> 別記様式第 1 号 ( 第四関係 ) つきのきちく槻ノ木地区活性化計画 福島県 会津若松市 平成 25 年 3 月 1 活性化計画の目標及び計画期間 計画の名称槻ノ木地区活性化計画 都道府県名福島県 市町村名会津若松市 地区名 ( 1) 槻ノ木地区 計画期間 ( 2) 平成 25 年度 ~ 平成 26 年度 目標 :( 3) 当該区域の農地は 区画形状が狭隘で 農道も狭く 水路は用 排水兼用のため溝畔や畦畔の侵食が進行し営農に支障を来たしている

More information

No.520 平成25年5月 ほんとうの空が写る 撮影場所 猪苗代町 撮影者 会津若松市 廣瀬茂さん 目 次 第55回通常総会 新役員紹介 第54回土地改良功労者及び特別功労団体等の表彰式 新任の挨拶 全国水土里ネット第55回通常総会 全国水土里ネット表彰式 農業基盤整備促進事業について 太陽光発電設備等についての農地転用許可制度上の 取扱いについて 2 4 4 6 7 7 8 農地除染対策実証事業の結果

More information

Microsoft Word - 【新旧 審査済】県営土地改良事業分担金等徴収条例施行規則

Microsoft Word - 【新旧 審査済】県営土地改良事業分担金等徴収条例施行規則 1/6新旧対照表 県営土地改良事業分担金等徴収条例施行規則(昭和三十八年千葉県規則第六十一号)改正後改正前(趣旨)(趣旨)第一条この規則は 県営土地改良事業分担金等徴収条例(昭和二十九年千葉県条例第五十四号 以下 条例 という )の施行に関し必要な事項を定めるものとする 第一条この規則は 県営土地改良事業分担金等徴収条例(昭和二十九年千葉県条例第五十四号 以下 条例 という )第十一条の規定により

More information

農山漁村地域整備交付金実施要領 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2045 号 21 農振第 2454 号 21 林整計第 336 号 21 水港第 2724 号 ( 最終改正 ) 平成 30 年 3 月 30 日 29 生畜第 1501 号 29 農振第 2962 号 29 林整計第

農山漁村地域整備交付金実施要領 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2045 号 21 農振第 2454 号 21 林整計第 336 号 21 水港第 2724 号 ( 最終改正 ) 平成 30 年 3 月 30 日 29 生畜第 1501 号 29 農振第 2962 号 29 林整計第 農山漁村地域整備交付金実施要領 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2045 号 21 農振第 2454 号 21 林整計第 336 号 21 水港第 2724 号 ( 最終改正 ) 平成 30 年 3 月 30 日 29 生畜第 1501 号 29 農振第 2962 号 29 林整計第 579 号 29 水港第 3354 号 第 1 趣旨農山漁村地域整備交付金の実施については 農山漁村地域整備交付金実施要綱

More information

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利 田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 3 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 がもっとも重要な必須事務として 明確に位置づけられた 田原市は 日本の中心に位置し 南は太平洋

More information

< F2D81798E7B8D7394C5817A945F8BC691CC8EBF8BAD89BB8AEE94D5>

< F2D81798E7B8D7394C5817A945F8BC691CC8EBF8BAD89BB8AEE94D5> 農業体質強化基盤整備促進事業実施要領 最終改正 平成 24 年 2 月 8 日付け23 農振第 2270 号平成 24 年 4 月 6 日付け23 農振第 2636 号 各地方農政局長内閣府沖縄総合事務局長北海道知事殿 ( 株 ) 日本政策金融公庫代表取締役総裁沖縄振興開発金融公庫理事長 農林水産省農村振興局長 第 1 趣旨本事業は 農業体質強化基盤整備促進事業実施要綱 ( 平成 24 年 2 月

More information

< F2D E738BC794B A C8892E >

< F2D E738BC794B A C8892E > 備計画一体となって Ⅰ 都市再生 地域づくり 1 都市再生 地域再生の推進 平成 17 年度税制改正概要 ( 都市 地域整備局関連部分 ) (1) 都市再生特別措置法に規定する国土交通大臣の認定を受けた地方都市等における地域再生に資する民間都市開発事業に係る特例措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 個人住民税 不動産取得税 ) 地方都市等における都市再生 地域再生を推進するため 都市再生整備計画に記載された事業と一体的に施行される民間都市開発事業について国土交通大臣の認定制度を創設し

More information

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課 資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課 1 防災 減災を支援する事業制度 ~ 農村地域防災減災事業の概要 ~ 地震 集中豪雨等による災害を防止し 農村地域の防災力の向上を図るための総合的な防災 減災対策を実施します 総合的な防災減災計画に基づき対策を実施し 効果的に農業生産の維持や農業経営の安定

More information

Microsoft PowerPoint - 基幹水利施設ストックマネジメント事業.ppt

Microsoft PowerPoint - 基幹水利施設ストックマネジメント事業.ppt 基幹水利施設ストックマネジメント事業 ( 富山県における取組み ) 目 次 (Ⅰ) 基幹水利施設ストックマネジメント事業の目的 1. 事業の目的 2. 富山県の取組み概要 (Ⅱ) 富山県の農業水利施設の概要 1. 実施地区位置 2. 富山県の 4 ヶ年における取組み状況 3. 実施地区の施設概要 4. 構造別の延長グラフ 5. 構造区分別の延長 6. 造成年別の割合 (Ⅲ) ストックマネジメントの実施概要

More information

芽室地区の事業の効用に関する説明資料 1. 地区の概要 1 関係市町村 : 北海道河西郡芽室町 2 受益面積 :12,140ha( 畑 :12,140ha)( 平成 9 年現在 ) 3 主要工事 : 貯水池 1 箇所 用水路 274.5km 排水路 17.2km 4 事 業 費 :60,160 百万

芽室地区の事業の効用に関する説明資料 1. 地区の概要 1 関係市町村 : 北海道河西郡芽室町 2 受益面積 :12,140ha( 畑 :12,140ha)( 平成 9 年現在 ) 3 主要工事 : 貯水池 1 箇所 用水路 274.5km 排水路 17.2km 4 事 業 費 :60,160 百万 芽室地区の事業の効用に関する説明資料 1. 地区の概要 1 関係市町村 : 北海道河西郡芽室町 2 受益面積 :12,140ha( 畑 :12,140ha)( 平成 9 年現在 ) 3 主要工事 : 貯水池 1 箇所 用水路 274.5km 排水路 17.2km 4 事 業 費 :60,160 百万円 5 事業期間 : 昭和 56 ~ 平成 19 ( 第 1 回画変更 : 平成 12 完了公告 :

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

123 ( 17 120 18 ) ( - 1 - - 2 - ⑴ ⑵ - 3 - - 4 - ⑴ - 5 - ⑵ - 6 - ⑶ - 7 - ⑴ ⑵ ⑶ - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - ⑴ ⑵ ⑶ - 12 - ⑴ - 13 - ⑵ 12-14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - ⑴ ⑵ - 19 - ⑴ ⑵ ⑶ - 20 - ⑷ ⑸ ⑹ - 21 -

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑶ ⑵ ⑷ ⑴ ⑵ - 110 - ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - ⑴ - 119 - - 120 - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ - 121 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 124 - ⑶ - 125

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ - 110 - ⑴ ⑵ ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - - 119 - - 120 - ⑴ - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ - 124 - ⑷ - 125 -

More information

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事 1 今後の作付予定について 農地としての土地利用について 今後の作付予定及び作付に向けた作業スケジュールについて 東部地域の被災した農地での営農再開に向けましては 左記の作業を進め 今後段階的に作付可能な農地を拡大していく予定です 今後の作付予定計画図 ( 案 ) 資料 3 2 作付に向けた作業スケジュールについて 1がれきの撤去が完了した農地については 順次 復興組合において農地の確認 草刈り ごみや礫の除去等を行ってください

More information

農業・食料関連産業の経済計算

農業・食料関連産業の経済計算 両総地区 平成 20 年 7 月 7 日 ( 関東農政局 ) りょうそう 事 業 名 国営かんがい排水事業 地 区 名 両総 かとりしもばらしとうがねしなりたし香取市 茂原市 東金市 成田市 そうさしさんむしかとりぐんこうざきまちたこまち 都道府県名千葉県関係市町村匝瑳市 山武市 香取郡神崎町 多古町 さんぶぐんおおあみしらさとまち くじゅうくりまち 山武郡大網白里町 九十九里町 よこしばひかりまちちょうせいぐんいちのみやまちちょうせいむら

More information

No.84表紙①④.ai

No.84表紙①④.ai ストックマネジメント 写真 1 畑の末端施設漏水状況 写真 2 電動弁及び周囲の状況 写真 3 排泥工のマクロセル腐食 写真 4 幹線系の漏水補修の工事例 地面積が小さいため トラブルの影響範囲は比較 2, 3 cm の穴ではあるが 地表下深く埋設されて 的狭い範囲で済み 短期間で復旧ができる 写真 いるため大規模な工事が必要となる 1 はブドウ畑における漏水状況であり 畑の土 国営造成施設は 個々が支配する農地面積が広

More information

施策体系 2-1 農業 農業基盤の整備と優良農地の確保 農業経営の育成 確保 (1) 集落営農組織の育成 強化 (2) 中核農家の育成 (3) 農業後継者の育成 (4) 農地の流動化 生産 流通対策の推進 (1) 複合経営の展開 (2) 地産地消及び食育の推進 2

施策体系 2-1 農業 農業基盤の整備と優良農地の確保 農業経営の育成 確保 (1) 集落営農組織の育成 強化 (2) 中核農家の育成 (3) 農業後継者の育成 (4) 農地の流動化 生産 流通対策の推進 (1) 複合経営の展開 (2) 地産地消及び食育の推進 2 2. 豊かな暮らしを支える活力ある産業づくり 11 施策体系 2-1 農業 2-1-1 農業基盤の整備と優良農地の確保 2-1-2 農業経営の育成 確保 (1) 集落営農組織の育成 強化 (2) 中核農家の育成 (3) 農業後継者の育成 (4) 農地の流動化 2-1-3 生産 流通対策の推進 (1) 複合経営の展開 (2) 地産地消及び食育の推進 2-1-4 調和型農業の推進 (1) 自然との調和の推進

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1 国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1988 号 改正 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2062 号 改正 平成 23 年 4

More information

<4D F736F F D E EC93E08E E89FC97C78BE68C6F896389FC8A >

<4D F736F F D E EC93E08E E89FC97C78BE68C6F896389FC8A > 薩摩川内市土地改良区経営改革プラン 平成 23 年 4 月 薩摩川内市土地改良区 薩摩川内市土地改良区経営改革プラン 1. 改革プランの策定趣旨薩摩川内市土地改良区の適正な管理を行うとともに, 組合員の営農の改善に資するため, 農業生産基盤の改善と土地改良施設の適正な維持管理に努め, 農業の振興に寄与できるよう, これまで以上に経営改革に努めます 2. 取組み期間平成 23 年 4 月から平成 27

More information

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農 1 農業委員会制度の概要 農業委員会は その主たる使命である 農地等の利用の最適化 ( 担い手への農地利用の集積 集約化 遊休農地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) の推進 を中心に 農地法に基づく農地の売買 貸借の許可 農地転用案件への意見具申など 農地に関する事務を執行する行政委員会として 市町村に設置 必須事務 農地法等によりその権限に属させられた事項 ( 農地の売買 貸借の許可 農地転用案件への意見具申

More information

土地改良区理事長訪問 お ぐにさんろく 雄国山麓土地改良区 理事長 いの また さとし 猪 俣 慧 プロフィール 昭和11年5月27日 喜多方市熊倉町に生まれる 昭和30年3月 県立会津農林高等学校農業科卒業 平成17年12月 雄国山麓土地改良区庶務理事4期 平成18年7月 総務大臣表彰 平成19年

土地改良区理事長訪問 お ぐにさんろく 雄国山麓土地改良区 理事長 いの また さとし 猪 俣 慧 プロフィール 昭和11年5月27日 喜多方市熊倉町に生まれる 昭和30年3月 県立会津農林高等学校農業科卒業 平成17年12月 雄国山麓土地改良区庶務理事4期 平成18年7月 総務大臣表彰 平成19年 東北農政局阿武隈土地改良調査管理事務所 阿武隈だより A b u k u m a D a y o r i 2018. 3 第 45 号 二子塚から見た吾妻連峰 ( 福島市 ) menu 吾妻小富士に雪解けと共に現れる 種まきウサギ その頃 麓ではサクラが咲き 次にモモの花が咲く 出展 : ふくしま市景観 100 選 土地改良区理事長訪問 < 雄国山麓土地改良区 > 平成 29 年度阿武隈管内 ( 福島

More information

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業 法人間連携 YUI システムの確立 波及 美祢農林事務所農業部河村剛英 1 課題 目標 宇部市及び山陽小野田市のほとんどの集落営農法人は 設立時から新たな土地利用型作物 ( 小麦 大豆 ) の導入を行っている しかしながら 経営初期の大型機械の装備等には経営上のリスクや課題がある 宇部市 山陽小野田市の法人組織 山陽地区 課題 1 新たに土地利用型作物を導入 土地利用型作物の面積拡大 機械装備のための投資が大

More information

A indd

A indd 農業水利施設の 保全の手引き 皆さんの農業水利施設は安心して使える状況にありますか? 健全な施設なしに 安定した農業経営は成り立ちません 1. 農業水利施設の老朽化が進んでいます 2. 突発的な事故は増加傾向にあり 営農に支障が出る事例も発生しています 3. 壊れてから直す ではなく 壊れないように点検 補修し 長く使う ことが重要です! 農業水利施設の保全の手順 日常管理 巡回点検 軽微な補修 水路の草刈り

More information

<4D F736F F D20819C8DC4955D89BF976C8EAE81698B9B8FC090EC90BC816A8F4390B E646F63>

<4D F736F F D20819C8DC4955D89BF976C8EAE81698B9B8FC090EC90BC816A8F4390B E646F63> 別紙 1 平成 2 3 年度公共事業再評価項目表 事業主体 新潟県 事業名 地域自主戦略交付金 ( 経営体育成基盤整備事業 ) 事業箇所 十日町市 地区名 魚沼川西地区 1 事業の概要 1 事業の目的 効果 必要性等本地区は 旧川西町 ( 現十日町市 ) の北部に位置し一級河川信濃川左岸に開かれた地域である 昭和 45 年 ~53 年に県営ほ場整備事業により整備された地域であるが着手後 33 年経過し

More information

Microsoft PowerPoint - 「みやざきの農業農村整備事業~みやざきの農業・農村を元気にするための取組~」

Microsoft PowerPoint - 「みやざきの農業農村整備事業~みやざきの農業・農村を元気にするための取組~」 みやざきの農業農村整備事業 ~ みやざきの農業 農村を元気にするための取組 ~ 平成 2 7 年 1 2 月 宮崎県農政水産部 農村計画課 農村計画課畑かん営農推進室 農村整備課 業農村整備事業農業農村整備事業とは 農業 農村は 安全 安心な農産物の安定供給を図るとともに その生産活動により県土の保全や美しい景観の形成など 県民の生活に重要な役割を果たしています この役割が十分に発揮されるためには

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ 整理番号 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカイ渥美外海 陸揚金額,95 百万円 陸揚量 58,487 トン 登録漁船隻数 - 隻 利用漁船隻数 75 隻 主な漁業種類一本釣り

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

Microsoft PowerPoint - 参考資料2 個人情報を共有化する場合の個人情報の取扱に係る手続について 参考資料 2 地図情報の共有と個人情報 地域の農業関係機関により地図情報や属性情報の共有を行う際に 共有する情報に個人情報を含む場合がある 各種台帳 属性情報 農地関連情報 ( 傾斜度 農道整備状況等 ) 農業用水関連情報 ( 用 排水状況 水利慣行等 ) 所有 耕作者 貸借意向情報 農業 農村基盤図 ( イメージ ) 1/2,500 程度

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の 農業委員会法改正について 平成 2 7 年 9 月 農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の推進であることを明確化 農業委員会のサポート組織として機能を強化

More information

281

281 m3 m3 m3 280 281 m3 m3 282 283 ⑴ ⑵ m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 284 ⑵ m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 ⑶ ⑷ 285 ⑴ 286 ⑵ ⑶ 287 (1) 92.3 288 289 (2) 40,700 () () () () () () () () () () () ( ) () () () () (ha)

More information

ワンポイント講習 農業水利施設の機能診断及び補修について 東海農政局土地改良技術事務所 槻瀬誠

ワンポイント講習 農業水利施設の機能診断及び補修について 東海農政局土地改良技術事務所 槻瀬誠 ワンポイント講習 農業水利施設の機能診断及び補修について 東海農政局土地改良技術事務所 槻瀬誠 農業水利施設の機能診断 及び補修について 東海農政局 土地改良技術事務所 1 目 次 農業水利施設の機能診断 及び補修について 1. 農業水利施設の現状等 2. 施設の長寿命化 3. 施設の機能診断 4. 水路の目地補修 5. 自主施工と外部発注 6. 補修後の維持管理 7. 作業時の安全対策 8. その他

More information

Taro-適正化事業補助金交付要綱(

Taro-適正化事業補助金交付要綱( 新潟県土地改良施設維持管理適正化事業等補助金交付要綱昭和 52 年 10 月 17 日制定昭和元年 2 月 4 日一部改正平成 6 年 11 月 1 日一部改正平成 14 年 5 月 22 日一部改正平成 16 年 4 月 1 日一部改正平成 25 年 4 月 24 日一部改正第 1 趣旨知事は 土地改良施設維持管理適正化事業実施要綱の制定について ( 昭和 52 年 4 月 20 日付け52 構改

More information

赤坂里づくり計画 平成 28 年 11 月 赤坂里づくり協議会

赤坂里づくり計画 平成 28 年 11 月 赤坂里づくり協議会 赤坂里づくり計画 平成 28 年 11 月 赤坂里づくり協議会 第 1 章里づくり計画とは 神戸市では平成 8(1996) 年 4 月に 都市近郊農業と田園環境を確実に保全するための 人と自然との共生ゾーンの指定等に関する条例 ( 以下 共生ゾーン条例 ) が制定された 共生ゾーン条例 に基づいて既存の都市計画法や農業振興地域整備計画との整合性に配慮しながら 神戸市独自の土地利用規制として 農村用途区域

More information

< F2D92B78C7689F090E0967B5F93A582DC82A682E982D782AB8E96>

< F2D92B78C7689F090E0967B5F93A582DC82A682E982D782AB8E96> 第 5 計画の実施に当たって踏まえるべき事項 関係 - 45 - - 46 - 厳しい財政状況の下 農家自らによる施工等による安価 簡易な整備や老朽化した施設の計画的な補修等を推進 農地集積 規模拡大の加速化や震災に強い農業インフラの構築等の主要課題に対応する事業に予算を重点的に配分 平成 24 年度予算における主な取組 農地 と 水 を最大限に活用した農業生産力の強化と 安心 安全な農村づくりの実現を目指します

More information

1c_本文118号.indb

1c_本文118号.indb 連 載 第21回 コア人材たる 職員に期待する 公務員として何をすべきか考えるだけでなく 積極的に提案 実践できる職員を目指せ 福岡県築上町長 新川 久三 あらかわ ひさみ 福岡県東部に位置する築上町は 平成18年1月に椎田町と築城町が合併して誕 生した 瀬戸内海の西端で北部は周防灘に面して浜の宮海岸には美しい黒松林 が連なり 南部は山々に抱かれて 美しい自然と豊かな歴史 文化遺産が残る 昭 和21年

More information

2 ( 178 9)

2 ( 178 9) ( 1,876.58 km2) 98 ( 11 ) ( 21 ) 4 17 (8 9 ) 28 6 1? H25.12 11,998 489.5 H26.12 13,392 111.6% 565.5 115.5% H27.12 13,828 103.3% 476.8 84.3% H25.12 84 4.5 H26.12 132 157.1% 5 111.1% H27.12 95 72.0 2.56

More information

0 001212 112468 1 10 2 11 12 13 3 14 15 ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 4 ⑵ 5 6 ⑴ ⑴ ⑴ ⑵ 7 ⑶ ⑷ ⑵ ⑴ 8 ⑵ ⑴ 9 ⑴ ⑵ ⑴ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 10 11 ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑵ ⑷ ⑸ ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ 12 ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ 13 ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 14 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 15

More information

-2 -

-2 - -1 - -2 - ⑴ ⑵ -3 - ⑶ -4 - ⑴ ⑵ ⑶ -5 - ⑷ 6,268 16 23,256,247.299 39.48 8,385. 34 35 2 2,117. 34 4 3,936 8 16,544,761.1 28.8 5,625. 927 35 14 1,689. 927 6 872 6 7,765,329.122 13.18 3,83. 554 17 7 2,211. 554

More information

第 8 回社会資本整備等 WG 説明資料 平成 28 年 2 4

第 8 回社会資本整備等 WG 説明資料 平成 28 年 2 4 府省庁名 関係府省庁 改革工程に沿った取組の評価シート ( 案 ) 農林水産省部局名大臣官房 農村振興局整備部 林野庁森林整備部 水産庁漁港漁場整備部総務省 厚生労働省 国土交通省 農林水産省 環境省 関係省庁 資料 3 ( 農水省 ) 改革項目 KPI( 第 1 階層 ) KPI( 第 2 階層 ) 2 地方公共団体による公共施設等総合管理計画の策定促進と ストック適正化に向けた国の積極的な役割

More information

国広く国民のニーズがあるか 国費を投入しなければ事業目的が達成できないのか 必費要投地方自治体 民間等に委ねることができない事業なのか 性入明確な政策目的 ( 成果目標 ) の達成手段として位置付けられ 優先度の高い事業とのなっているか 競争性が確保されているなど支出先の選定は妥当か 事業の効率性

国広く国民のニーズがあるか 国費を投入しなければ事業目的が達成できないのか 必費要投地方自治体 民間等に委ねることができない事業なのか 性入明確な政策目的 ( 成果目標 ) の達成手段として位置付けられ 優先度の高い事業とのなっているか 競争性が確保されているなど支出先の選定は妥当か 事業の効率性 事業名 事業開始 終了 ( 予定 ) 年度 事業番号 034 平成 年行政事業レビューシート ( 農林水産省 ) 受託工事等実施費担当部局庁農村振興局作成責任者平成 0 年度 ~ 未定担当課室整備部水資源課 土地改良企画課 防災課水資源課長印藤久喜 会計区分一般会計政策 施策名 根拠法令 ( 具体的な条項も記載 ) 土地改良法 ( 昭和 4 年法律第 1 号 ) 第 条の 第 項及び第 11 項 (

More information

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援 農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 89-2183 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 73-4500 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援チームを設置しました 農家支援チームは 農家 農業法人などを個別訪問 巡回しながら市や国 県の補助事業の普及や活用を図るほか

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A82D98FEA90AE94F582CC8CF889CA82C6945F89C682CC C982C282A282C42E707074>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A82D98FEA90AE94F582CC8CF889CA82C6945F89C682CC C982C282A282C42E707074> 資料 2 ほ場整備の効果と 農家の負担について 農村振興局農地整備課 平成 2 0 年 4 月 目 次 1 ほ場整備事業の概要 (1) ほ場整備の役割 1 (2) 制度の変遷 2 (3) 経営体育成基盤整備事業の概要 3 2 ほ場整備事業の役割 (1) 事業の実績と整備状況 4 (2) ほ場整備の効果 6 (3) ほ場整備を契機とした農地利用集積 8 3 地区事例 (1)A 地区 10 (2)B(

More information

資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月

資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月 資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月 1 全国農地ナビのスキーム 農地中間管理機構による農地集積 集約化を進めるため 各市町村の農業委員会が整備している農地台帳に基づく農地情報を電子化 地図化して公開する全国一元的なクラウドシステムとして整備 農地中間管理機構関連予算を活用して整備を進めてきたところであるが 平成 27 年 4 月より稼働し

More information

国広く国民のニーズがあるか 国費を投入しなければ事業目的が達成できないのか 必費要投地方自治体 民間等に委ねることができない事業なのか 性入明確な政策目的 ( 成果目標 ) の達成手段として位置付けられ 優先度の高い事業とのなっているか 競争性が確保されているなど支出先の選定は妥当か 事業の効率性

国広く国民のニーズがあるか 国費を投入しなければ事業目的が達成できないのか 必費要投地方自治体 民間等に委ねることができない事業なのか 性入明確な政策目的 ( 成果目標 ) の達成手段として位置付けられ 優先度の高い事業とのなっているか 競争性が確保されているなど支出先の選定は妥当か 事業の効率性 事業名 事業開始 終了 ( 予定 ) 年度 事業番号 0345 平成 5 年行政事業レビューシート ( 農林水産省 ) 受託工事等実施費担当部局庁農村振興局作成責任者平成 0 年度 ~ 未定担当課室整備部水資源課 土地改良企画課 防災課水資源課長印藤久喜 会計区分一般会計政策 施策名 根拠法令 ( 具体的な条項も記載 ) 土地改良法 ( 昭和 4 年法律第 15 号 ) 第 条の 第 項及び第 11

More information

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1, 1. 農用地利用配分計画の県知事認可に係る縦覧の廃止 出し手 なお 事業創設以来 縦覧期間中に閲覧 意見機構)(機構受画け手)機構 ( 市町村 ) 配分計画の審査 縦覧認可申請の農用地利用配分計画作成認可 公告認可申請の準備公告 縦覧 2 週間約 1ヶ月 ( 法定 ) 約 1 週間 利用権設定にかかる手続期間及び支障事例 支障事例 現行では 中間管理事業を活用して担い手が利現行の手続期間(用権を設定するまで約

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

Microsoft Word - 01 変更計画書

Microsoft Word - 01 変更計画書 計画作成年度 平成 23 年度 計画主体 恵那市 恵那市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名 恵那市経済部農業振興課 林業振興課 所 在 地 恵那市長島町正家 1-1-1 電 話 番 号 0573-26-2111 内線 (543) FAX 番号 0573-25-8933 メールアドレス nougyoushinkou@city.ena.lg.jp 1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域

More information

( 真岡市 ) 区分 平成 12 年 平成 22 年 増減率 耕地面積 8,600ha 7,175ha 17% 農家戸数 5,056 戸 4,355 戸 14% 農業就業人口 5,598 人 4,800 人 14% うち 6 5 歳以上 2,484 人 1,808 人 27% ( 割合 ) (44%

( 真岡市 ) 区分 平成 12 年 平成 22 年 増減率 耕地面積 8,600ha 7,175ha 17% 農家戸数 5,056 戸 4,355 戸 14% 農業就業人口 5,598 人 4,800 人 14% うち 6 5 歳以上 2,484 人 1,808 人 27% ( 割合 ) (44% 農業農村整備事業等事後評価地区別結果書 局名関東農政局 もおかし 都道府県名 栃木県 関係市町村名 真岡市 にのみやとうぶ 事 業 名 農業集落排水事業 地 区 名 二宮東部 事業主体名真岡市事業完了年度平成 20 年度 事業内容 事業目的 : 本地区は栃木県南部に位置した水田地帯にあり 一級河川小貝川と一級河川五行川の間に形成された平坦地の水稲を中心とした営農が展開されている農業地帯である しかしながら

More information

2 国営附帯地区については 国営事業との進度調整が図られている本地区は国営附帯地区に該当しない ウ農業情勢 農村の状況その他の社会経済情勢の変化 1 受益面積の増又は減が10% 未満である計画から受益面積の変更は生じていない 2 主要工事計画の著しい変更が認められない計画どおりであり 著しい変更は認

2 国営附帯地区については 国営事業との進度調整が図られている本地区は国営附帯地区に該当しない ウ農業情勢 農村の状況その他の社会経済情勢の変化 1 受益面積の増又は減が10% 未満である計画から受益面積の変更は生じていない 2 主要工事計画の著しい変更が認められない計画どおりであり 著しい変更は認 農業農村整備事業等再評価地区別資料 ( 案 ) 資料 -1 別紙様式 1 局名中国四国農政局 いたのぐんかみいたちよう 都道府県名 徳島県 関係市町村名 板野郡上板町 事 業 名 農業競争力強化基盤整備事業 地 区 名 かみいた上板 ( 水利施設整備事業 ) 事業主体名徳島県事業採択年度平成 6 年度 事業内容 事業目的 : たかしがわ本地区は 高志川周辺の低平地に位置し 洪水のたびに湛水被害を生じており

More information

[ 平成 30 年度予算の概要 ] 1 農地中間管理機構による農地集積 集約化 24,474(27,771) 百万円 対策のポイント農地の中間受け皿となる農地中間管理機構による担い手への農地集積 集約化の加速化を支援します < 背景 / 課題 > 現在の我が国の農業構造を見ると 担い手への農地流動化

[ 平成 30 年度予算の概要 ] 1 農地中間管理機構による農地集積 集約化 24,474(27,771) 百万円 対策のポイント農地の中間受け皿となる農地中間管理機構による担い手への農地集積 集約化の加速化を支援します < 背景 / 課題 > 現在の我が国の農業構造を見ると 担い手への農地流動化 1 農地中間管理機構による農地集積 集約化 24,474(27,771) 百万円 対策のポイント農地の中間受け皿となる農地中間管理機構による担い手への農地集積 集約化の加速化を支援します < 背景 / 課題 > 現在の我が国の農業構造を見ると 担い手への農地流動化は毎年着実に進展し 担い手の利用面積は農地全体の約 5 割となっているところですが 農業の生産性を高め 競争力を強化していくためには 担い手への農地集積と集約化を更に加速し

More information

< トピックス >

< トピックス > < トピックス > < トピックス > 新たな 食料 農業 農村基本計画 について 食料 農業 農村基本計画は 食料 農業 農村基本法に基づき 食料 農業 農村に関し 政府が中長期的に取り組むべき方針を定めるもので 食料 農業 農村政策審議会に諮りながら概ね5 年ごとに見直しています 平成 27 年 3 月 食料 農業 農村基本法制定以来 4 度目となる新たな基本計画が策定されました 基本計画の見直しにあたっては

More information

参考資料 国土交通省所管分野における社会資本の将来の維持管理 更新費の推計 平成 30 年 11 月 30 日国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 国土交通省所管分野における維持管理 更新費の推計結果 ( 平成 30 年度 ) 予防保全の考え方によるインフラメンテナンスの実施を基本として 近年の取組の実績や新たな知見等を踏まえ

More information

目的状 況予算の資金の流使れ途 活動実績 成果実績 事業所管部局による点検 評価項目特記事項 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか 国が実施すべき事業であるか 地方自治体 民間等に委ねるべき事業ではないか 不用率が大きい場合は その理由を把握しているか の選定は妥当か 競争性が確保されて

目的状 況予算の資金の流使れ途 活動実績 成果実績 事業所管部局による点検 評価項目特記事項 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか 国が実施すべき事業であるか 地方自治体 民間等に委ねるべき事業ではないか 不用率が大きい場合は その理由を把握しているか の選定は妥当か 競争性が確保されて 事業番号 0161 平成 年行政事業レビューシート ( 農林水産省 ) 事業名 受託工事費及換地清算金 担当部局庁 農村振興局 作成責任者 事業開始 終了 ( 予定 ) 年度 H0 年度 ~ 未定担当課室整備部水資源課 土地改良企画課 防災課水資源課長坂井康宏 会計区分一般会計施策名 根拠法令 ( 具体的な条項も記載 ) 換地清算金は 土地改良法 ( 昭和 4 年法律第 15 号 ) 第 条の 第

More information

資 料 第 1 71 回神戸市環境影響評価審査会 No. 6 住民説明会報告書 平成 30 年 1 月 熊本鉄構株式会社

資 料 第 1 71 回神戸市環境影響評価審査会 No. 6 住民説明会報告書 平成 30 年 1 月 熊本鉄構株式会社 資 料 第 1 71 回神戸市環境影響評価審査会 No. 6 住民説明会報告書 平成 30 年 1 月 熊本鉄構株式会社 目次 (1) 事業者の氏名及び住所 1 (2) 対象事業の名称 1 (3) 説明会の開催概要 1 ( ア ) 説明会の開催日時 1 ( イ ) 会場名 1 ( ウ ) 会場の収容人員及び会場の所在地 1 ( エ ) 対象とした地域 1 ( オ ) 市民の出席者数 1 ( カ )

More information