食物繊維 g 14.2 無日本人の食生活について 昔の 事の 例として ご飯 味噌汁 漬物に 1 だけ煮物や が付く状態を想定したもの 乳 乳製品や果物が不 しており カルシウム ビタミン A ビタミン E ビタミン B1 ビタミン B2 ビタミン C といった栄養素が推奨量または 安量を 2 割以

Size: px
Start display at page:

Download "食物繊維 g 14.2 無日本人の食生活について 昔の 事の 例として ご飯 味噌汁 漬物に 1 だけ煮物や が付く状態を想定したもの 乳 乳製品や果物が不 しており カルシウム ビタミン A ビタミン E ビタミン B1 ビタミン B2 ビタミン C といった栄養素が推奨量または 安量を 2 割以"

Transcription

1 資料 2 我が国の 活の現状と問題点 内閣府 品安全委員会事務局 1

2 食物繊維 g 14.2 無日本人の食生活について 昔の 事の 例として ご飯 味噌汁 漬物に 1 だけ煮物や が付く状態を想定したもの 乳 乳製品や果物が不 しており カルシウム ビタミン A ビタミン E ビタミン B1 ビタミン B2 ビタミン C といった栄養素が推奨量または 安量を 2 割以上下回っている傾向 また 塩相当量が 本型 活や洋 に偏った 事の例より多い 昔の食事 ( 一例 ) 朝 昼 体活動レベルⅡの推奨量または目安量を用いた 2 ごはん(350g) 漬物( きゅうりぬか漬け ) 味噌汁( じゃがいも ねぎ ) ごはん(350g) 煮物( じゃがいも にんじん ) 漬物( たくあん ) 味噌汁( わかめ ) ごはん(350g) 焼き ( さんま ) お浸し( ほうれん草 ) 漬物( 根ぬか漬け ) 味噌汁( 腐 葱 ) ( 注 ) 栄養素は 文部科学省 食品成分データベース を用いた ( 注 ) 基準には 厚生労働省 食事摂取基準 (2015 年 ) の男性 18~29 歳 身 n 3 系脂肪酸 ビタミンC 120 カルシウム 葉酸ビタミンB マグネシウム鉄 ビタミンB6 0 亜鉛 ナイアシン ビタミン A ビタミンB2 ビタミンB1 ビタミンD ビタミンE ビタミンK 栄養素 単位 摂取量 栄養素 エネルギー Kcal 摂取量脂ビタミンA μg たんぱく質 g 66.1 溶ビタミンD μg 14 脂質 g 30.4 性ビタミンE mg 3.6 肪飽不和 (S) g 5.66 ビタミンK μg 酸飽n 3 系脂肪酸 g 4.24 ビタミンB1 mg 0.88 和n 6 系脂肪酸 g 4.88 ビタミンB2 mg 0.8 水炭水化物 g 427 ナイアシン mg 19.6 溶ビタミンB12 μg 12.4 ビタミンB6 mg 1.54 マグネシウム mg ビタミンC mg 70.4 リン mg コレステロール mg 80.2 鉄 mg 8.9 食塩相当量 g 15.5 カリウム mg 葉 酸 μg カルシウム mg パントテン酸 mg 5.63 亜 鉛 mg 9.5 銅 mg 1.82 マンガン mg 4.71

3 日本人の食生活について 事バランスガイドで例となっている 本型 活のうち 卵 ダイズ料理をいろいろと少しずつ べるような献 としたもの ほとんどの栄養素が推奨量または 安量と同等もしくはそれ以上で バランスが良い傾向朝 日本型食生活 1 ごはん(200g) ひじきの煮物 焼き みかん1 ごはん(200g) 個昼 野菜スープ 野菜サラダ ハンバーグ1/2 コーヒー 乳 チーズ1 ごはん(200g) 枚 筑前煮 お浸し( ほうれん草 ) 冷奴 1/3 丁 焼き ( さんま1/2) りんご 1/2 ( 注 ) 栄養素は 文部科学省 食品成分データベース を用いた ( 注 ) 基準には 厚生労働省 食事摂取基準 (2015 年 ) の男性 18~29 歳 身体活動レベル Ⅱ の推奨量または目安量を用いた ビタミン B12 ビタミン B6 ナイアシン 葉酸 ビタミン B2 ビタミン C ビタミン B1 栄養素 単位 摂取量 エネルギー Kcal たんぱく質 g 83.9 脂質 g 75 肪酸飽和 (S) g 不飽n 3 系脂肪酸 ビタミン K n 3 系脂肪酸 g 2.99 和n 6 系脂肪酸 g 炭水化物 g 食物繊維 g 21.6 無機質リン mg 鉄 mg 14.4 ナトリウム mg 4245 カリウム mg カルシウム mg マグネシウム mg 亜 鉛 mg 12.1 銅 mg 1.5 マンガン mg 4.1 栄養素単位摂取量脂溶カルシウムマグネシウム 鉄 亜鉛 ビタミン A ビタミンD ビタミンE 性μg 水溶性ビタミンD μg 10.8 ビタミンE mg 7.2 ビタミンA μg ビタミンB12 μg 12 ビタミンB1 mg 1.07 ビタミンB2 mg 1.55 ナイアシン mg 17.6 ビタミンK ビタミンB6 mg 1.57 葉 酸 μg パントテン酸 mg 7.4 ビタミンC mg コレステロール mg 食塩相当量 g

4 日本人の食生活について 事バランスガイドで例となっている 本型 活のうち パンやスパゲティなど 2 で洋 をとりいれた献 としたもの 多くの栄養素が推奨量または 安量と同等もしくはそれ以上で バランスが良い傾向朝 日本型食生活 2 パン(80g) ミネストローネスープ 焼き ヨーグルト いちご6 個昼 スパゲティナポリタン(100g) 野菜サラダ コーヒー 乳 ごはん(200g) 筑前煮 お浸し( ほうれん草 ) 冷奴 1/3 丁 焼き ( さんま ) みかん ( 注 ) 栄養素は 文部科学省 食品成分データベース を用いた ( 注 ) 基準には 厚生労働省 食事摂取基準 (2015 年 ) の男性 18~29 歳 身体活動レベル Ⅱ の推奨量または目安量を用いた 栄養素 単位 摂取量 エネルギー Kcal たんぱく質 g 78.7 脂質 g 84.3 肪酸飽和 (S) g 不飽n 3 系脂肪酸 g 4.92 和n 6 系脂肪酸 g 9.71 炭水化物 g 食物繊維 g 19.4 無機ビタミン B12 ビタミン B6 ナイアシン 葉酸 ビタミン B2 ビタミン C ビタミン B1 質リン mg 鉄 mg 9 ナトリウム mg カリウム mg カルシウム mg マグネシウム mg 亜 鉛 mg 8.3 銅 mg 1.36 マンガン mg 2.71 n 3 系脂肪酸 ビタミン K 栄養素単位摂取量脂溶カルシウムマグネシウム 鉄 亜鉛 ビタミン A ビタミンD ビタミンE 性μg 水溶性ビタミンD μg 20.7 ビタミンE mg 9.5 ビタミンA μg ビタミンB12 μg 19.6 ビタミンB1 mg 1.01 ビタミンB2 mg 1.44 ナイアシン mg 18.5 ビタミンK ビタミンB6 mg 1.67 葉 酸 μg パントテン酸 mg 6.93 ビタミンC mg コレステロール mg 食塩相当量 g

5 日本人の食生活について 洋 に偏った 事の 例として 現在の 本 が外 などで 軽に摂れる献 を想定したもの 昔の 事や 本型 活の例に べ脂質が い で n-3 系脂肪酸は 安量より低く また 多くの栄養素が推奨量または 安量を きく下回っている傾向 が推奨量または 安量を きく下回っている傾向朝 洋食に偏った食事 ( 一例 ) ジャム パン(90g) コーヒー昼ビタミン B12 ビタミン B6 葉酸 ビタミン C n 3 系脂肪酸 カルシウムマグネシウム 鉄 亜鉛 ナイアシン ビタミン A スパゲティカルボナーラ (100g) ごはん (180g) サーロインステーキ (180g) マカロニサラダ ポタージュスープ ( 注 ) 栄養素は 文部科学省 食品成分データベース を用いた ( 注 ) 基準には 厚生労働省 食事摂取基準 (2015 年 ) の男性 18~29 歳 身体活動レベル Ⅱ の推奨量または目安量を用いた 栄養素 単位 摂取量 エネルギー Kcal 2334 たんぱく質 g 66.3 脂質 g 肪酸飽和 (S) g 不飽n 3 系脂肪酸 g 1.6 和n 6 系脂肪酸 g 炭水化物 g 食物繊維 g 7.8 無機ビタミン B2 ビタミン B1 質リン mg 鉄 mg 6.1 ナトリウム mg カリウム mg カルシウム mg マグネシウム mg 亜 鉛 mg 10.5 銅 mg 0.78 マンガン mg 1.08 ビタミン K 栄養素単位摂取量脂溶ビタミンD ビタミンE 性μg 70.3 水溶性ビタミンD μg 2.7 ビタミンE mg 9 ビタミンA μg ビタミンB12 μg 2.2 ビタミンB1 mg 0.6 ビタミンB2 mg 0.69 ナイアシン mg 13.7 ビタミンK ビタミンB6 mg 1.16 葉 酸 μg パントテン酸 mg 4.12 ビタミンC mg 31.6 コレステロール mg 食塩相当量 g 9.5 5

6 ( 参考 ) 日本人の食生活の変化 ~ 品目別の割合の変化 ~ 本 1 1 あたりの総供給カロリー ( 平均 ) を昭和 35 年度と平成 25 年度で 較してみると 若 増加してる 品 別の供給カロリーの構成 率は きく変化しており による 率が激減し 畜産物 油脂類の 率が 幅に増加している 日本人一人一日当たり供給熱量の食べ物の割合の変化 ( カロリーベース ) その他 29% 魚介類 4% 小麦畜産物 11% 4% 油脂類 5% 米 48% その他 29% 魚介類 4% 小麦 14% 油脂類 14% 米 23% 畜産物 16% 昭和 35 年度 1 日の総供給熱量 2,290kcal 平成 25 年度 1 日の総供給熱量 2,424kcal ( 資料 ) 農林水産省 食料需給表 6

7 ( 参考 ) 日本人の食生活の変化 ~PFC 比率の推移 ~ 1960 年代から 70 年代にかけて エネルギー摂取量の増加に伴い たんぱく質及び脂質の構成割合が増加 炭 化物の構成割合が急激に減少している 1980 年代以降 エネルギー摂取量は減少傾向 構成割合は きな変化はみられない エネルギー摂取量 エネルギー産生栄養素の構成割合の推移 0% 20% 40% 60% 80% 100% % 20% 40% 60% 80% 100% 2,098 2,104 2,096 2,184 2,210 2,226 2,119 2,088 2,026 2,042 1,948 1,904 1,849 1,874 エネルギー (kcal) たんぱく質 脂質 炭水化物 ( 資料 ) 厚生労働省 国民健康 栄養調査 注 : 食料需給表 は供給ベースであり 食事摂取基準 は摂取ベースである 高齢化が進展した日本の人口構造の変化の影響を除くために年齢調整をしたエネルギー摂取量の推移をみても同様の傾向がみられた 7

8 ( 参考 ) 日本人の食生活の変化 ~ 日本人の栄養 健康状態の変遷について ~ 現在 80 歳代の が 20 歳代だった時代は 栄養不良が課題だったが 活が改善され 平均寿命も伸び 現在 40 歳代の が 20 歳代だった時代は 栄養過剰 ( 肥満 ) や栄養バランスの偏り ( 栄養素の 乏 ) が課題 現在 80 歳代の人が 20 歳代の時代 現在 60 歳代の人が 20 歳代の時代 現在 40 歳代の人が 20 歳代の時代 現代 分野 指標 1950 年 ( 昭和 25 年 ) 1970 年 ( 昭和 45 年 ) 1990 年 ( 平成 2 年 ) 2010 年 ( 平成 22 年 ) 栄養の状況 栄養素等摂取量 ( 国民 1 人 1 日当たり 1 歳以上 ) 食品群別摂取量 ( 国民 1 人 1 日当たり 1 歳以上 ) エネルギー 2,098kcal たんぱく質 68g うち動物性 17g 脂質 18g うち動物性 炭水化物 418g 穀類エネルギー比率 77% 野菜類 242g 果実類 42g 魚介類 61g 肉類 8g 2,210kcal 78g 34g 47g 20g 368g 56% 249g 81g 87g 43g 2,026kcal 79g 41g 57g 28g 287g 1,849kcal 67g 36g 54g 27g 258g 46% 43% 240g 268g 125g 101g 95g 73g 71g 83g 身体の状況 栄養不良による身体症候発現率 昭和 20 年から 46 年まで身体状況調査として実施され 貧血 毛孔性角化症 角膜乾燥 軟化症 口角炎 舌炎及び口内炎 腱反射消失 浮腫 慢性下痢 慢性胃腸障害 除脈 月経遅延及び無月経 母乳分泌不良 ひ腹筋圧痛の有症者を把握 栄養不良による主な身体症候発現率 (0 歳以上 男女計 ) (%) (%) 肥満及びやせの者の割合 (%) 肥満 (BMI>25) 及びやせ (BMI 18.5) の者の割合 (20 歳以上 性別 ) (%) 50 男性女性 40 男性女性 22.3 やせ肥満 やせ肥満 やせ肥満 やせ肥満 平均寿命男女 ( 資料 ) 厚生労働省 日本人の長寿を支える 健康な食事 のあり方に関する検討の方向性平成 14 年までは厚生労働省 国民栄養調査 平成 15 年以降は 国民健康 栄養調査 8

9 食生活指針 活指針は 事を楽しむ 栄養バランス 無駄のない 活等 10 の視点から望ましい 活のあり を している 活指針は ひとりの健康増進 活の質の向上 料の安定供給の確保などを図ることを 的として平成 12 年 3 に当時の 部省 厚 省 農林 産省が策定 事を楽しみましょう とからだにおいしい 事を 味わって べましょう 毎 の 事で 健康寿命をのばしましょう 家族の団らんや との交流を 切に また 事づくりに参加しましょう 1 の 事のリズムから 健やかな 活リズムを 朝 で いきいきとした 1 を始めましょう 夜 や間 はとりすぎないようにしましょう 飲酒はほどほどにしましょう 主 主菜 副菜を基本に 事のバランスを 多様な 品を組み合わせましょう 調理 法が偏らないようにしましょう 作りと外 や加 品 調理 品を上 に組み合わせましょう ごはんなどの穀類をしっかりと 穀類を毎 とって 糖質からのエネルギー摂取を適正に保ちましょう 本の気候 に適している などの穀類を利 しましょう 野菜 果物 乳 乳製品 類 なども組み合わせて たっぷり野菜と毎 の果物で ビタミン ミネラル 物繊維をとりましょう 乳 乳製品 緑 野菜 類 などで カルシウムを 分とりましょう 塩や脂肪は控えめに 塩 い 品を控えめに 塩は 1 10g 未満にしましょう 脂肪のとりすぎをやめ 動物 植物 由来の脂肪をバランスよくとりましょう 栄養成分表 を て 品や外 を選ぶ習慣を につけましょう 適正体重を知り 々の活動に 合った 事量を 太ってきたかなと感じたら 体重を量りましょう 普段から意識して 体を動かすようにしましょう 美しさは健康から 無理な減量はやめましょう しっかりかんで ゆっくり べましょう 化や地域の産物を活かし ときには新しい料理も 地域の産物や旬の素材を使うとともに 事 を取り れながら 然の恵みや四季の変化を楽しみましょう 化を 切にして 々の 活に活かしましょう 材に関する知識や調理技術を につけましょう ときには新しい料理を作ってみましょう 調理や保存を上 にして無駄や廃棄を少なく 買いすぎ 作りすぎに注意して べ残しのない適量を がけましょう 賞味期限や消費期限を考えて利 しましょう 定期的に冷蔵庫の中 や家庭内の 材を点検し 献 を 夫して べましょう 分の 活を 直してみましょう 分の健康 標をつくり 活を点検する習慣を持ちましょう 家族や仲間と 活を考えたり 話し合ったりしてみましょう 家族や家庭で 活の正しい理解や望ましい習慣を につけましょう どものころから 活を 切にしましょう 9

10 食事バランスガイド 事バランスガイドは 活指針を具体的な 動に結び付けるものとして 何を どれだけ べたらよいかという 事 の基本を に着けるバイブルとして 望ましい 事のとり やおおよその量をわかりやすく したもの 健康で豊かな 活の実現を 的に策定された 活指針 ( 平成 12 年 3 ) を具体的に 動に結びつけるものとして 平成 17 年 6 に厚 労働省と農林 産省が決定 10

11 日本における 健康食品 の摂取目的 いわゆる 健康 品 の摂取の 的について 最も多いのは 健康増進 で 41.2% 次いで 栄養バランス (37.5%) 疲労回復 (22.9%) 特定の栄養素摂取 (14.7%) であった 65 歳以上では これ以外に 化の予防 関節の健康 の健康 のためが多く 歳では 肌荒れ 貧 の予防 アレルギーや炎症の緩和 のためが多くなった いわゆる 健康食品 の摂取目的 Total (%) 50 20~64 歳 ( 疾病なし ) 20~64 歳 ( 疾病あり ) アレ ル痩身 コレギー特定ダイ血圧血糖尿酸便秘栄養関節美ステ ( 花貧血老化ストレ健康の栄骨の疲労肌荒エット 眼のの上値の値のの予そのバラの健肌 ロー粉症の予の予スの増進養素健康回復れ体脂健康昇抑上昇上昇防 他ンス康美白ルのなど ) 防防緩和摂取肪の制抑制抑制解消抑制や炎抑制症の n= 緩和 歳以上 ~19 歳 ( 資料 ) 消費者庁 食品の機能性表示に関する消費者の意向調査等調査結果 (H26.3) 11

12 健康食品 に関するこれまでの取組 (1) 厚 労働省は 健康 品 を利 する消費者の安全確保のため 各種取組を実施 健康 品の正しい利 法を したパンフレット等の作成 インターネットサイト上での 健康 品 に係る健康被害情報 Q&A 関係法令等の情報提供 各府省と連携した意 交換会の開催により 消費者へ健康 品の利 にあたっての情報を提供 健康 品の 定の品質を確保するため 錠剤 カプセル状等 品の GMP ガイドラインを策定 (H17) 健康 品に係るアドバイザリースタッフの養成の推進 特定保健 品や栄養機能 品の制度化 (H14) 等 厚生労働省の取組例 各種パンフレット作成 情報提供 1 健康 品の正しい利 法健康 品の正しい利 法について 般の を対象に 選択編 使 編 情報編 に分けて紹介 2 健康 品による健康被害の未然防 と拡 防 に向けて意思を対象とした情報提供 パンフレットとして作成 健康 品の基礎的な知識や健康 品の問題点 本医師会の取組等を紹介 3 GMPマークを 印に健康 品を選びましょう! 健康 品のGMP( 適正製造規範 ) について解説 4 健康 品や医薬品等を海外から購 される へ健康 品等を海外から購 する際の注意点について 輸 規制 輸 禁 健康被害等を含めて解説 5 医薬品の個 輸 にご注意!! 輸 やせ薬による多くの健康被害を受け注意喚起 インターネットサイトでの 健康 品 の情報提供 関係法令 通知 健康被害情報 無承認無許可医薬品情報 Q&A 等を掲載 健康 品の正しい利 法 より選択編健康 品を選ぶ前に 健康 品を買う前に 本当に必要かどうか 考えてみましょう 保健機能 品 制度と健康 品 気をつけたい表 内容 成分名 含有量 問い合わせ先 違法品への注意 法 海外製品 個 輸 に注意 使 編 健康 品を使う前に 薬のような使い をしない アレルギーに注意する 薬と併 しない 健康 品に転嫁されている成分と医薬品の相互作 が想定される主な事例 いくつもの製品を同時に摂取しない たくさん摂ればよいというものではない 使っていても よい実感がないときは? 健康に結びつく健康 品の使い とは? ふだんからメモをとり 体調に異常が じたら摂取中 保健所へ 12

13 健康食品 に関するこれまでの取組 (2) 品安全委員会は 健康 品 に関する危害情報をインターネットサイト上で掲載 また の安全ダイヤルにより 消費者からの問い合わせに対応 さらに 各国の健康 品の安全性評価等に関する調査を実施 農林 産省は 健康 品 に関する業界の 主基準の策定を 援 消費者庁は 機能性 品の表 制度に係る検討会の開催 消費者へのパンフレット等による普及啓発の実施 消費者委員会は 健康 品 の表 等の在り に関し検討を実施し 関係 に対し建議 食品安全委員会の取組例 健康 品に関する危害情報の収集 提供 世界各国の健康 品に関する危害情報を収集し インターネットサイト上で 健康 品に関する危害情報について のページを設け 健康 品による健康被害事例を掲載 農林水産省の取組例 健康 品に関する業界の 主基準の指針策定を 援 (H26) 消費者が適切な健康 品の商品選択を えるよう 事業者が最低限遵守すべき基礎事項をとりまとめた指針の作成を 援 消費者庁の取組例 機能性 品の表 制度に係る検討 制度導 (H21~) 機能性 品の表 制度導 のため 健康 品の表 広告規制 健康 品の適切な情報提供の仕組み等について議論 講演会の実施やパンフレットによる情報提供消費者に対し 健康 品とどのように関わっていくのが良いか等について 講演会やパンフレットで情報提供 の安全ダイヤルによる消費者からの相談を受付 消費者等からの健康 品に関する各種問い合わせに対応 品安全確保総合調査事業で 健康 品 について調査 EU 国 韓国 豪州 ニュージーランド及び 本について 制度 安全性評価 安全性情報の公表 法 物質ごとの安全性情報等について調査し 公表 先進国における健康 品に関する安全性評価のための調査(H18) 健康 品等の安全性情報に関する調査(H23) 消費者委員会の取組例 健康 品の表 の在り に関する検討を実施 健康 品の表 広告の適正化に向けた取組の強化 健康 品の安全性に関する取組の推進等について 検討会 アンケート調査等を実施し 関係 へ建議 消費者の 健康 品 の利 に関する実態調査の実施 (H24) 健康 品の表 等の在り に関する考え のとりまとめ(H24) 健康 品 の表 等の在り に関する建議(H25) 13

14 健康食品 に関するこれまでの取組 (3) 国 健康 栄養研究所は 被害関連情報や原材料に関する論 情報等を収集し サイト上で 健康 品 の安全性 有効性情報を提供 また 健康 品 に関するパンフレットを作成し 消費者等に対し情報提供 普及啓発を実施 国立健康 栄養研究所の取組 1. 健康 品 の安全性 有効性情報をインターネットサイト上で提供 1 健康 品の基礎知識保健機能 品の制度 健康 品 Q&A 誤解されている事例 etc 2 安全情報 被害情報国内外における過去及び最新の健康被害に関する情報 3 話題の成分に関する情報特定保健 品 ビタミン ミネラルなどに関する情報 4 健康 品素材情報データベース約 765 件有効性情報 : ヒトにおけるデータが中 科学論 情報を取り れ 論 によってはリンクもあり 安全性情報 : ヒト及び動物のデータを採 医薬品との相互作 摂取に注意する対象者の情報 過去の健康被害事例など 5 Mr. サプリメントクイズサプリメントを正しく理解してもらうためのクイズコーナー 2. 各種パンフレットの作成 情報提供 1 こんな健康 品には要注意注意が必要な健康 品の宣伝広告 販売 法などについて解説 2 妊娠中の 事とサプリメントについて妊婦さんのサプリメントについての基本的な事項をとりまとめ 3 サプリメントとこどもの 事サプリメントや 供の祝辞についての基本的な事項ととりまとめ 14

15 健康食品 に関するこれまでの取組 (4) 本医師会は 診療現場から 健康 品 に関する情報を収集をし 対応策を診療現場へ情報提供 また 般の 々へ ポスターやインターネットのサイトを通じ 健康 品 について啓発活動を実施 本薬剤師会は 健康 品 等のインターネットサイトを通じた危害情報の提供や成分調査等を実施 日本医師会の取組 1. 診療現場からの情報収集 診療現場への情報提供 医師より 患者の相談や 常の診断から知りえた健康 品による健康被害に関する情報を提供してもらい 本医師会において対応策をまとめ 診断の現場に還元して役 ててもらう 本医師会員に対し 健康 品のすべて ナチュラルメディシン データベースをWEB 上で無償閲覧 2. 般の 々への情報提供 般の 々へ 本医師会のインターネットサイトやポスターによる啓発活動を実施 本医師会 委員会で判定 診療現場から情報収集 診療の現場へ情報提供 1 情報のフィードバック 2 積極的な情報収集 3 厚労省等に通知 4 情報の蓄積 全ての 本医師会員 かかりつけ医による健康被害の覚知 健康 品安全情報システム事業 の実施 (H23 ) 健康 品 の摂取に関する 解を記載したポスターを作成 ウコン ノニ について 成分 安全性 被害事例等についてとりまとめて提供 日本薬剤師会の取組 1. 般の 々等への情報提供 般の 々等へ 本薬剤師のインターネットサイトを通じて 健康 品の健康被害情報や声明を発表 2. 健康 品 の成分均 性調査 市販されているウコン製品の成分分析 表 や広告の調査を実施し 報告書をとりまとめ (H25) 15

16 食品安全ダイヤルに寄せられた健康食品関係の相談 1 品安全委員会の の安全ダイヤルによせられた サプリメント 健康 品 の相談は 現在までに 600 件を超えている 半数以上が 消費者からの相談 御意 で 性の相談者が多い 相談内容で特に多いのは 成分では 妊婦からのビタミン A の過剰摂取 イソフラボンの過剰摂取 コエンザイム Q10 の安全性 アガリクスの発がん性等についてである 事例 1: ビタミン A 現在妊娠 15 週である 最近何も べられなかったが ある野菜ジュースがおいしくて飲むことができた ジュースの表 を たら ビタミン A が 強化 されているものだった 安委 HP で妊娠中の過剰摂取はいけないとあったので 配になってメーカーに聞いたが どのくらい付加しているかは教えてくれなかった 含有量は 450 1,570 mg と書いてある 保健所の助産師さんも 配はないと ったが これから普通に 事をしてもいいのか 情報の発信元に確認したいと思って電話した 今 妊娠 4 週の 5 ビタミン A の過剰摂取について 配なので相談したい 葉酸を摂りたいと思って マルチビタミン & ミネラル というサプリメントを飲んでいた その中に ビタミン A も 3000I.U. っていた 妊婦は 5000I.U. までという規制があるのを知った とも相談して飲むのは昨 で めたのだが 過剰に摂取していたのではないかと 配 品安全委員会のホームページも た 産婦 科は 曜 に初めて受診する予定 現在妊娠している 産院でビタミン A を摂り過ぎないように指導され これまでの 活に不安に感じていろいろ調べている 妊娠前 サプリメントのマルチビタミンをずっと飲んでいた おなかの 供に悪い影響はないだろうか 妊娠中だが 病院の薬剤師にすすめられて マルチビタミンのサプリメントを利 している その中にビタミン A が 313μg っている 薬剤師からは これは β カロテンで 必要量だけが体内でビタミン A になるので 過剰摂取の 配はないといわれているのだが 丈夫だろうか 娘が妊娠 3 か を過ぎた 私が ビタミン A が 30IU その他ビタミン類が ったサプリメントを奨めた 1 の 1 か 間毎 30IU(1 カプセル ) 摂取したが 丈夫か? 妊娠 8 週 になるが 2 週間前までベータカロチン ( ビタミン A) を 1 (25000IU) サプリで摂取してしまった 時期的にも催奇性など禁忌であることを 2 週間前に知り 摂取をやめていたが マーガリンも朝 のパンに使 していたのもあり 胎児に影響しないか 配になった どの位の確 で奇形が じてしまうのか? 今のところ問題なく胎児が育っているようで悔やまれてならない 16

17 食品安全ダイヤルに寄せられた健康食品関係の相談 2 事例 2: 大豆イソフラボン イソフラボンを沢 摂取すれば 男性ホルモンと中和して前 腺がんを予防できるのではと考え イソフラボンのサプリメントを摂取している 併せて 乳を めて 乳に変える等 活全般を 品中 にし 積極的に イソフラボンの摂取に努めている 詳しい話を教えてほしい 私は今妊娠 10 週 妊娠 カ ぐらい前から イソフラボンのサプリを飲んでいて 妊娠してからも今まで飲み続けた ネットで イソフラボンの摂りすぎは胎児の体に悪影響の可能性があると知った 妊娠してからも三カ ぐらい飲んでしまったし 不安で仕 ない 本当に胎児に影響があるか? この妊娠を続けても 丈夫か? 事例 3: コエンザイム Q10 不整脈があり 臓への効果を期待して 数年前から CoQ10のサプリメントを推奨量 90mg/ 摂取 医薬品としてのユビデカレノン製剤は承認 量 30mg/ なので 量を減らしたほうがいいか 循環器系について定期的に診察を受けておらずかかりつけ医もいない CoQ10のサプリメントを飲み始めようと思っている 溶性と脂溶性のCoQ10があると聞いたが どちらのほうが吸収性が良いか 新聞で サプリメントとして流通している CoQ10 の 推奨量は 医薬品よりも多くなっているものがほとんどと書かれていた 疲労回復作 を期待して半年ほど摂取していたが 不安になり 今は停 している メーカーに問い合わせたところ 厚労省で販売を認可され 当該製品の摂取による健康被害は寄せられていないとのこと そのサプリメントには他にカルニチン等も配合されている CoQ10 の摂取は中 した がいいのか 事例 4: アガリクス 6 年前に卵巣がんを発症し 1 年半ほど前にリンパ節に転移 その時点で友 から抗がん剤の服 による免疫 の低下を防ぐと勧められ アガリクスを飲み始めた 確かにボランティア活動などにでかけられるようになった気がしていたが 新たに転移が つかり現在治療中 アガリクスのせいで転移したのではないか 事例 5: 葉酸 葉酸は 溶性ビタミンだが過剰摂取の害があり 摂取の上限量が決められているよう 過剰摂取すると何が悪いのか? 体や胎児に影響があるのか? 妊娠 17 週 妊娠前から葉酸のサプリメントを1 400μg 飲んでいるが時々夜に2 回飲んでしまう 過剰摂取が 配 事例 6: カルシウム カルシウムのサプリを飲んでいるが 原料を店に聞いたら の 殻 植物など われた どれが効くのか? 殻が原料のカルシウムサプリを飲んで 丈夫か 事例 7: 亜鉛 亜鉛のサプリによる上限摂取量は決められているのか 性の摂取量には 理の有無が関係しているか 事例 8: クエン酸 クエン酸を 1 歳半以上の幼児に与える場合 どのくらい与えてよいか 摂取許容量はあるか 17

18 事例 9: 健康食品全般 食品安全ダイヤルに寄せられた健康食品関係の相談 3 が病院で降圧剤をもらっているが 体に悪い降圧剤なので めさせたい インターネットで調べたら特保のある飲料に降圧作 があるらしいので それを飲ませたい ヨガで 体を柔らかくして運動すれば薬を続けるより 10 年 きできると に うのに 薬を めるのを怖がって うことを聞かない インターネットを ると 危険なものばかりで の安全が難しくなっているので 圧だけでも下げたいと思う あるサプリメントを買ったところ 販売店では 3 粒以上飲まないほうがよい と われた メーカーに問い合わせたら メーカーでは 医薬品ではないから 何粒飲んでも問題ない というようなことを った 成分がどの程度 っているのか聞いたが メーカーでは教えられないとのことで教えてもらえなかった 健康 品は補助的に飲むものだが 飲む量をきちんと判断できない が増えている 特定保健 品のような基準で規制し 基準を通らないものは販売できないようにするなど 厳しくしたほうがよいのではないか 安全なメーカーと安全でないメーカーをどう 分ければよいのか 齢の夫が腰の痛みを 年訴えているのだが 整形外科では根本的な治療はこれ以上できないと われ 痛み めのみが出されている 知 から のサプリメントは痛み めの の再 が 込まれると勧められてサプリメントを飲み始めた 最初は整形外科の痛み めと併 していたため 6 錠飲んでいたのだが その後あまり痛いと わなくなったため 医者から処 された薬を めて 1 0 錠飲んでいる しかし 最近夫の認知症が急激にひどくなり 欲が落ちたような気がして 配である このサプリメントで健康被害が出ているという情報などがあれば教えてほしい 医師の処 薬 8 種類と漢 薬 2 種類と通販のサプリ 3 種類を飲んでいるが飲み合わせの 障はないか 内にがん患者がいるが がんにいい 品 サプリメントを教えていただけないか コラーゲン飲料について疑問に思い 記載された問い合わせ窓 に電話したが の種類 産地等について明確な回答が得られなかった 1 ヶ ほど前 携帯サイトで痩 効果があるという健康 品を購 した 当該商品は 24 種類を原材料とし 1 1 包を 安に はぬるま湯でお召し上がりください との記載があった どのように摂取したらよいか聞こうと思い 記載の販売店や製造メーカーに問い合わせたが どこも電話が通じない 賞味期限もあるので 1 1 包を 安と書いてあったが 毎 2 包ずつ に溶かして 2 箱半飲んだのだが ちっとも効果がない 取りすぎると 30kg 台になるのでご注意ください との注意書きがあるが この商品が痩せる効果があるかどうかを教えてほしい インターネット通販で ダイエット 品の購 を考えている 医療機関で使 している医薬品と同じ成分を健康 品にしたということで 強 なダイエット効果があると書いてある 成分が特殊特許を取得した と と書いてあるが その成分は安全だろうか ダイエット 品を申し込んだ 原材料には の他 ビタミンCや葉酸など沢 のものが含まれている錠剤 新聞社の広告なので安全だと思ったのだが 聞いたこともない材料で飲むのが 配になった 飲んでも安全か 18

19 現状の食生活を踏まえた検討項目 ( 案 ) 本ワーキンググループにおいては 本 の 活の現状を踏まえ 事からの栄養成分の補給に問題が じているのか その現状から て 事以外から栄養を摂取する必要性があるのかなどの観点から検討を始め その上で 特定保健 品 栄養機能 品等を含む健康 品全般の必要性や留意点などについて検討を進める 検討項 ( 案 ) (1) 本 の 活の現状と問題点について 事以外から 栄養を摂取する必要があるか 等 (2) 健康 品 との付き合い について 健康 品 の現状を踏まえ 以下について検討を進める 栄養成分について 乏による問題が じているか 過剰摂取によるリスク 問題点は どのようなものがあるか 健康 品 を摂取する場合 健康被害を避けるためにどのようなことに注意すべきか 成分 品質にどのような問題があるか ( 例 : 原材料 崩壊性 成分の量のばらつき等 ) 19

スライド 1

スライド 1 (2,922) (2,731) (243) (215) (45) (385) (469) (395) (52) (451) (635) (648) (65) (637) (3,622) (3,363) (292) (252) (495) (465) (545) (487) (66) (564) (775) (762) (99) (833) (2,922) (2,731) (243) (215) (45)

More information

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用 資料 1 食品の機能性表示に関する制度 平成 25 年 4 月 4 日 消費者庁 保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用食品 保健の機能の表示ができる

More information

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd 5 栄養機能食品 栄養機能食品とは 特定の栄養成分の補給のために利用される食品で 栄養成分の機能を表示するものをいいます 栄養機能食品として栄養成分の機能の表示を行うには 1 日当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が 国が定めた下限値 上限値の基準に適合していることが必要です 定められた栄養成分の機能の表示のほか 摂取する上での注意事項や消費者庁長官の個別の審査を受けたものではない旨等 表示しなければならない事項が定められていますが

More information

Taro-4

Taro-4 厚生労働省告示第百九十九号健康増進法平成十四年法律第百三号第三十条の二第一項の規定に基づき食事による栄養摂取() 量の基準平成二十二年厚生労働省告示第八十六号の全部を次のように改正し平成二十七年四月() 一日から適用することとしたので同条第三項の規定に基づき公表する 平成二十七年三月三十一日厚生労働大臣塩崎恭久食事による栄養摂取量の基準目的()第一条この基準は健康増進法平成十四年法律第百三号第十条第一項に規定する国民健康

More information

Taro-①概要.jtd

Taro-①概要.jtd 学校給食実施基準 夜間学校給食実施基準 及び 特別支援学校の幼稚部及び高等部における学校給食実施基準 の一部改正について 文部科学省スポーツ 青少年局学校健康教育課 改正概要 学校給食法( 昭和 29 年法律第 160 号 ) 夜間課程を置く高等学校における学校給食に関する法律 ( 昭和 31 年法律第 157 号 ) 及び 特別支援学校の幼稚部及び高等部における学校給食に関する法律 ( 昭和 32

More information

1カップ 74gあたり エネルギー (kcal) 57 ビタミンE(mg) 14 ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) 59 ビタミンB1(mg) 2.1 たんぱく質 (g) 0.5 ビタミンB2(mg) 2.1 脂質 (g) 0 ナイアシン (mg) 10.5 炭水化物 (

1カップ 74gあたり エネルギー (kcal) 57 ビタミンE(mg) 14 ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) 59 ビタミンB1(mg) 2.1 たんぱく質 (g) 0.5 ビタミンB2(mg) 2.1 脂質 (g) 0 ナイアシン (mg) 10.5 炭水化物 ( 63001 おいしくビタミン青リンゴ 63002 おいしくビタミンはちみつ & レモン 1 個 あたり 炭水化物 (g) 6.5 ビタミンD(μg) 1.9 ビタミンB1(mg) 0.4 食塩相当量 (g) 0.17 1 個 あたり 炭水化物 (g) 4.8 ビタミンD(μg) 1.9 ビタミンB1(mg) 0.4 食塩相当量 (g) 0.20 63003 おいしくビタミンオレンジ 1 個 あたり

More information

栄養表示に関する調査会参考資料①

栄養表示に関する調査会参考資料① 参考資料 3 栄養表示に関する調査会参考資料 平成 26 年 3 月 26 日 1 現行の栄養表示制度について 第 1 回栄養表示に関する調査会資料 1 2 頁より 販売に供する食品について 栄養成分の含有量の表示や ゼロ % カット などの栄養強調表示 栄養成分の機能を表示する場合には 健康増進法に基づく栄養表示基準に従い 必要な表示をしなければならない 栄養成分表示 1 袋 (75g) 当たり

More information

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置 シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置き換え食としてもお召し上がりいただけます 内容量 1,170g(39g 30 袋 ) 栄養機能食品 (

More information

1カップ 74gあたり 6311 エネルギー (kcal) ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) たんぱく質 (g) 脂質 (g) ナイアシン (mg) 1.5 炭水化物 (g) ナトリウム (mg) 22 ビタミンB12(μg)

1カップ 74gあたり 6311 エネルギー (kcal) ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) たんぱく質 (g) 脂質 (g) ナイアシン (mg) 1.5 炭水化物 (g) ナトリウム (mg) 22 ビタミンB12(μg) ビタミン ミネラル 631 おいしくビタミン 青リンゴ 1 6.5 27.4.5.5 5.17 9円 6g 633 1個6gあたり おいしくビタミン オレンジ 1 5.1 27.4.5.5 5.18 9円 6g おいしくビタミン アセロラ 1 3.8 27.4.5.5 5.21 9円 6g 639 1個6gあたり フードケア レピオスゼリー ミックスフルーツ風味 1 4.8 27.4.5.5 5.2

More information

hyoushi

hyoushi 2 栄養バランスに配慮した食生活にはどんないいことがあるの? 栄養バランスに配慮した食生活を送ることは 私たちの健康とどのように関係しているのでしょうか 日本人を対象とした研究から分かったことをご紹介します 主食 主菜 副菜を組み合わせた食事は 栄養バランスのとれた食生活と関係しています 病気のリスク低下に関係している食事パターンがあります バランスのよい食事は長寿と関係しています 主食 主菜 副菜のそろった食事ってどんな食事?

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本人の食事摂取基準と運動指針 日本人の食事摂取基準 (2010 年版 ) とは? (Dietary reference intakes; DRIs) 平成 22 年度 ~ 平成 26 年度の 5 年間 国民の健康の維持 増進 生活習慣病の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すもの 対象者 : 健康な個人または集団 ただし 何らかの軽度な疾患 ( 例えば 高血圧 高脂血症 高血糖

More information

Microsoft Word - P  第1部(第1表~第6表)

Microsoft Word - P  第1部(第1表~第6表) 74 第 5 表の 1 食品群別摂取量 ( 全国, 年齢階級別 再掲 ) 1 人 1 日当たり (g) 総数 1~2 歳 3~5 歳 6~8 歳 9~11 歳 12~14 歳 15~17 歳 18~29 歳 30~49 歳 50~69 歳 70 歳以上 65~74 歳 ( 再掲 ) 75 歳以上 ( 再掲 ) 食品群別標準標準標準標準標準標準標準標準標準標準標準標準標準平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差

More information

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て 消費者の特性に応じた栄養成分表示活用のためのリーフレットの 消費者一人ひとりの健康課題の解決や適切な食品選択につながるよう そして 消費者の特性に応じて 栄養成分表示の活用が進むよう 消費者向けリーフレットを作成 1 栄養成分表示を活用してみませんか?[ 基本媒体 ] 1 2 栄養成分表示を活用して バランスのよい食事を心がけましょう![ 若年女性向け ] 7 3 栄養成分表示を活用して メタボ予防に役立てましょう![

More information

目次 < 栄養表示の特徴 > 栄養表示の特徴 1 < 健康 栄養政策と栄養表示の関係 > 健康 栄養政策と栄養表示基準 2 健康 栄養政策と栄養表示 3 健康 栄養政策と栄養表示の関係 4 21 世紀における国民健康づくり運動 ( 健康日本 21) の具体的な推進について 5 < 栄養表示の重要性の

目次 < 栄養表示の特徴 > 栄養表示の特徴 1 < 健康 栄養政策と栄養表示の関係 > 健康 栄養政策と栄養表示基準 2 健康 栄養政策と栄養表示 3 健康 栄養政策と栄養表示の関係 4 21 世紀における国民健康づくり運動 ( 健康日本 21) の具体的な推進について 5 < 栄養表示の重要性の 参考資料 1 現在の栄養表示制度並びに 栄養表示の義務化に向けた検討の背景 平成 24 年 1 月消費者庁食品表示課 目次 < 栄養表示の特徴 > 栄養表示の特徴 1 < 健康 栄養政策と栄養表示の関係 > 健康 栄養政策と栄養表示基準 2 健康 栄養政策と栄養表示 3 健康 栄養政策と栄養表示の関係 4 21 世紀における国民健康づくり運動 ( 健康日本 21) の具体的な推進について 5 < 栄養表示の重要性の増大

More information

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄 2. 栄養管理計画のすすめ方 2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄養管理計画 ) 食事を提供する対象者の性 年齢階級 身体特性 ( 身長と体重,

More information

三 大 ( 炭 水 化 物 たんぱく 質 脂 質 ) たんぱく 質 脂 質 炭 水 化 物 水 分 灰 分 暫 定 上 限 量 目 標 量 推 定 平 均 必 要 量 目 安 量 or 推 奨 量 耐 容 上 限 量 15~34g 46g~102g 102g 29.52g 45.9g 推 定 平 均

三 大 ( 炭 水 化 物 たんぱく 質 脂 質 ) たんぱく 質 脂 質 炭 水 化 物 水 分 灰 分 暫 定 上 限 量 目 標 量 推 定 平 均 必 要 量 目 安 量 or 推 奨 量 耐 容 上 限 量 15~34g 46g~102g 102g 29.52g 45.9g 推 定 平 均 カロリーSlism 摂 取 適 正 値 算 出 基 準 について 内 容 適 用 サイト 参 考 文 献 カロリーSlism 内 で 利 用 する 利 用 者 向 けの 摂 取 適 正 値 を 機 械 的 に 算 出 するにあたり 参 考 にしたデータと 摂 取 適 正 値 の 算 出 基 準 について 記 載 いたします カロリーSlism http://slism.jp/calorie/ 日 本

More information

5 7つの生活習慣 主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防を推進するため 7つの生活習慣の改善に取り組みます 1 栄養 食生活 7つの生活習慣 栄養は 不足しても過剰になっても人体に影響を与え 疾患が生じる原因になります 栄養 食生活に関する正しい知識を身につけ 質 量ともにバランスのとれた食事を摂ることが必要です 課 題 男性の4人に1人が肥満です 特に若い男性に増えています 若い女性のやせが増えています

More information

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice 健康長寿なふくいの ~ 福井県版食事バランスガイド ~ では ウ ー ン とラ 体 で 身体活動量を やすことを しています は コシ カリ の しそ の りの 厚生労働省 農林水産省が決定した食事バランスガイドを参考に作成 食事バランスガイドとは 1 日に 何を どれだけ 食べたらよいかがわかる食事の目安です ふだん食べる料理を 主食 副菜 主菜 牛乳 乳製品 果物 に分けて 一日に必要な食事の量をわかりやすく表したものです

More information

【資料1】栄養強調表示等について

【資料1】栄養強調表示等について 食 品 表 示 部 会 第 4 回 栄 養 表 示 に 関 する 調 査 会 栄 養 強 調 表 示 等 について 平 成 26 年 4 月 24 日 消 費 者 庁 食 品 表 示 企 画 課 1 目 次 栄 養 強 調 表 示 ( 補 給 ができる 旨 / 適 切 な 摂 取 ができる 旨 の 表 示 )について 3 相 対 表 示 ( 強 化 された 旨 / 低 減 された 旨 の 表 示 )について

More information

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1 3 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 性別 年齢別人数 性別 年齢 集計 男性 40 歳代 1 50 歳代 5 男性計 37 女性 40 歳代 15 50 歳代 6 女性計 77 総計 114 女性 50 歳代 54% 性別 年齢別調査人数 男性 50 歳代 % 男性 40

More information

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について 食品表示部会第 3 回栄養表示に関する調査会 栄養成分等の分析方法等及び 誤差の許容範囲 の考え方について 平成 26 年 3 月 12 日 消費者庁食品表示企画課 1 目 次 栄養成分等の分析方法及び表示単位等について 3 Ⅰ 分析方法について 4 Ⅱ 表示単位について 5 Ⅲ 最小表示の位について 6 誤差の許容範囲 について 9 Ⅰ 合理的な推定に基づく表示値の設定等について 10 Ⅱ 誤差の許容範囲の基準とする値について

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 基本的事項 脂 質 脂質 (lipids) 水に不溶で 有機溶媒に溶解する化合物栄養学的に重要な脂質脂肪酸 中性脂肪 リン脂質 糖脂質 ステロール類 機能エネルギー産生の主要な基質脂溶性ビタミンの吸収ステロイドホルモン ビタミン D の前駆体 消化 吸収 代謝 トリアシルグリセロール 膵リパーゼ 消化 吸収リン脂質 膵ホスホリパーゼA2 消化 吸収コレステロールエステル コレステロールエステラーゼ

More information

Q ふだん どんな食事を食べていますか? よく食べる料理は? あまり食べない料理は? よく食べる料理に をつけてみましょう 副菜 野菜やいも 海藻などを主な材料とした料理主食や主菜で不足する栄養面の補強をし 食事に味や彩りなどの多様さをもたらす 主菜 魚や肉 卵や大豆などを主な材料とした料理副食の中

Q ふだん どんな食事を食べていますか? よく食べる料理は? あまり食べない料理は? よく食べる料理に をつけてみましょう 副菜 野菜やいも 海藻などを主な材料とした料理主食や主菜で不足する栄養面の補強をし 食事に味や彩りなどの多様さをもたらす 主菜 魚や肉 卵や大豆などを主な材料とした料理副食の中 あなたにとって望ましい食事を目指して うまく活用するためのガイド ふだん どんな食事を食べていますか どんな食事を望んでいますか 栄養面でバランスが取れた食事にしたい 栄養機能食品を使ってみようかな 食品表示を参考に 栄養機能食品をうまく活用してみましょう 消費者庁 1 Q ふだん どんな食事を食べていますか? よく食べる料理は? あまり食べない料理は? よく食べる料理に をつけてみましょう 副菜

More information

ウ 一 日 当 たりの 摂 取 目 安 量 粒 ~ 粒 お 召 し 上 がりください という 旨 の 幅 の 両 端 をもって 表 示 することも 可 能 です エ 栄 養 成 分 の 量 及 び 熱 量 ( 栄 養 成 分 表 示 ) 一 日 の 摂 取 目 安 量 当 たりの 栄 養 成 分 の

ウ 一 日 当 たりの 摂 取 目 安 量 粒 ~ 粒 お 召 し 上 がりください という 旨 の 幅 の 両 端 をもって 表 示 することも 可 能 です エ 栄 養 成 分 の 量 及 び 熱 量 ( 栄 養 成 分 表 示 ) 一 日 の 摂 取 目 安 量 当 たりの 栄 養 成 分 の 栄 養 機 能 食 品 として 栄 養 成 分 の 機 能 の 表 示 を 行 うには 1 日 当 たりの 摂 取 目 安 量 に 含 まれる 栄 養 成 分 量 が 国 が 定 めた 下 限 上 限 値 の 基 準 に 適 合 していることが 必 要 です 定 められた 栄 養 成 分 の 機 能 の 表 示 のほか 摂 取 す る 上 での 注 意 事 項 や 消 費 者 庁 長 官 の 個 別

More information

61023 明治インスロー 1 本 200mlあたり エネルギー (kcal) 200 ビオチン (μg) 30 水分 (g) パントテン酸 (mg) 2.00 たんぱく質 (g) 10.0 ビタミンC(mg) 80 脂質 (g) 6.6 コリン (mg) 36.4 炭水化物 (g) 2

61023 明治インスロー 1 本 200mlあたり エネルギー (kcal) 200 ビオチン (μg) 30 水分 (g) パントテン酸 (mg) 2.00 たんぱく質 (g) 10.0 ビタミンC(mg) 80 脂質 (g) 6.6 コリン (mg) 36.4 炭水化物 (g) 2 61148 ジャネフ K-5S 100ml( 1.07) あたり エネルギー (kcal) 100 モリブデン (μg) 3.0 水分 (g) 84.7 塩素 (mg) 150 たんぱく質 (g) 4.5 硫黄 (mg) 30 脂質 (g) 3.3 レチノール当量 (μgre) 85 糖質 (g) 12.6 ビタミンD(μg) 0.6 食物繊維 (g) 1.2 ビタミンE(mg) 0.9 ナトリウム

More information

「健康食品」の定義

「健康食品」の定義 健康食品 に係る 制度の見直しについて 厚生労働省医薬食品局食品安全部新開発食品保健対策室 国民が健やかで心豊かな生活を送るためには 1 人 1 人がバランスの取れた食生活を送ることが重要であるとともに 国民が日常の食生活で不足する栄養素を補給する食品や特定の保健の効果を有する食品を適切に利用することのできる環境整備を行うことが重要 現状と課題 (1) 食生活の乱れ等による健康に関する表示の重要性の高まり

More information

目次 1, 研究背景 1-1, ダイエッに対する関心 1-2, 現代の食生活の問題 2, 肥満になる原因 2-1, 肥満になるメカニズム 2-2, 原因 3, 食事パターンによる比較 3-1, 食事パターンの構造と栄養素等の摂取状況の研究 4, 研究目的と分析手順 4-1, データ概要 4-2, 用

目次 1, 研究背景 1-1, ダイエッに対する関心 1-2, 現代の食生活の問題 2, 肥満になる原因 2-1, 肥満になるメカニズム 2-2, 原因 3, 食事パターンによる比較 3-1, 食事パターンの構造と栄養素等の摂取状況の研究 4, 研究目的と分析手順 4-1, データ概要 4-2, 用 健康的なダイエットを成功させるための食事 東海大学情報通信学部経営システム工学科小濱駿仁 目次 1, 研究背景 1-1, ダイエッに対する関心 1-2, 現代の食生活の問題 2, 肥満になる原因 2-1, 肥満になるメカニズム 2-2, 原因 3, 食事パターンによる比較 3-1, 食事パターンの構造と栄養素等の摂取状況の研究 4, 研究目的と分析手順 4-1, データ概要 4-2, 用語解説 5,

More information

私の食生活アセスメント

私の食生活アセスメント 評価 ( 健診 ) 食事と運動 資料構成 食生活 摂取エネルギー量一覧 料理 菓子 アルコール アセスメントシート 主観的アセスメント 客観的アセスメント 身体状況 食事 身体活動 運動 プランニングシート 無理なく内臓脂肪を減らすために ~ 運動と食事でバランスよく ~ 私の目標 基本ツール 生活活動 運動 消費エネルギー量一覧 生活活動 運動 食生活 料理レベル 丼ものどんな組合せで選ぶ? ファーストフードどんな組合せで選ぶ?

More information

はじめに 2 はじめに 選択編 選択編健康食品を選ぶ前に 3 選択編 4 選択編健康食品を選ぶ前に 健康食品を選ぶ前に 選択編健康食品を選ぶ前に 5 選択編 6 選択編健康食品を選ぶ前に 使用編 使用編健康食品を使う前に 7 8 使用編健康食品を使う前に使用編 健康食品を使う前に 使用編健康食品を使う前に 9 使用編 10 使用編健康食品を使う前に 健康食品を使う前に 使用編健康食品を使う前に 11

More information

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ 特定保健用食品に関する消費者の意識調査集計結果 46 1. 調査概要および単純集計結果 47 〇調査方法 調査手法インターネットによるアンケート調査 調査対象調査会社のモニターとして登録されている日本に居住する 20 歳以上の男女 調査数 属性調査時:30,000 人 ( 人口比率を加味した男女別年齢構成にて実施 ) 予備調査時:29,522 人 ( 属性調査より 飲食料品製造業 飲食料品小売業 医療業

More information

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 ( 徳島市受託研究報告書 青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 2011 年 3 月 31 日 四国大学 生活科学部 吉村幸雄 髙橋啓子 青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード)

More information

ⅰ_本扉.indd

ⅰ_本扉.indd 1 2 2 2 3 2 4 3 5 4 6 4 7 9 8 9 1 28 2 33 3 36 4 40 5 41 6 43 7 47 8 49 1 1 52 1 2 56 1 3 60 2 64 3 1 66 3 2 66 4 67 5 1 68 5 2 76 5 3 84 6 92 7 96 8 97 9 98 10 1 102 10 2 104 11 108 12 109 13 109 14 110

More information

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd 4 栄養強調表示 食品表示基準では その欠乏や過剰な摂取が国民の健康の保持増進に影響を与えている栄養成分等について 補給ができる旨や適切な摂取ができる旨の表示をする際の基準を定めています ( 一般用加工食品及び一般用生鮮食品のみ該当 ) 栄養強調表示は下記のように分類されます このような表示をする場合は 定められた条件を満たす必要があります < 栄養強調表示の分類 > 栄養強調表示 補給ができる旨の表示

More information

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63> 日本人の食事摂取基準 ( 概要 )( 抜粋 ) 1 策定の目的食事摂取基準は 健康な個人または集団を対象として 国民の健康の維持 増進 エネルギー 栄養素欠乏症の予防 生活習慣病の予防 過剰摂取による健康障害の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである 2 策定方針 設定指標 食事摂取基準 (Dietary Reference Intakes) として エネルギーについては

More information

調査票 資料 - インターネットによる 健康食品 に関するアンケート調査 ( 調査票 ) < 予備調査 > Q 健康食品に関するあなたのイメージとして当てはまるものをお答えください 複数選択可 食品だから安心 簡単に栄養補給が出来て便利 病気の予防に効果がある 病状の改善に効果がある 5 美容やダイエットに効果がある 6 効果が期待できない 7 行き過ぎた宣伝 広告が目立つ 8 高額 9 その他

More information

BDHQ1_3_5_151123basic.xls

BDHQ1_3_5_151123basic.xls あなたの最近 1 か月間の食習慣についておたずねしました アセスメント : 平成 28 年 7 月 18 日 一般の方向け ID1 性別 女性 ID2 ID3 年齢 歳 食習慣質問票 (BDHQ または DHQ) にお答えいただいた内容を元に 健康の維持 増進 生活習慣病の予防に役立てていただけるように簡単なを作りました 答え方によってが左右されますので あくまでも およその とお考えください の見方

More information

治 療 も食 事 も 健 康 も Q 継続は どうすればバランスのとれた食事を続けられますか なり A チカラ 調理時に ちょっとひと手間を加える のがポイントです 年をとると かむ力や飲み込む力がだんだん落ちてきて 食べづらいものが増えてきます だからと言って 自分が食べやすいものだけを選んで食事をしていると 食品数が減って 栄養は偏りがちに 調理時にちょっとしたひと手間を加えるだけで いつもの食材がぐっと

More information

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Physical Condition and Dietary Intake before and after Dietary Education

More information

補正票.indd

補正票.indd 日本人の食事摂取基準 (015 年版 )( 概要 ) 厚生労働省から014 年に発表された 日本人の食事摂取基準 (015 年版 ) の概要と付帯諸表です ご関係教科の資料にご利用ください - 光生館編集部 - 光生 館 11-001 東京都文京区大塚 - 1-17 TE L 03-3943-3335 FAX 03-3943-3494( 営業用 ) 03-3943-3019( 編集用 ) 3 1.

More information

17004 ジャネフだし割りしょうゆ 1 個 5mlあたり エネルギー (kcal) 3 ナトリウム (mg) 155 水分 (g) 4.4 カリウム (mg) 2 たんぱく質 (g) 0.1 カルシウム (mg) 0 炭水化物 (g) 0.6 鉄 (mg) 0 食物繊維 (g) 0 食塩相当量 (

17004 ジャネフだし割りしょうゆ 1 個 5mlあたり エネルギー (kcal) 3 ナトリウム (mg) 155 水分 (g) 4.4 カリウム (mg) 2 たんぱく質 (g) 0.1 カルシウム (mg) 0 炭水化物 (g) 0.6 鉄 (mg) 0 食物繊維 (g) 0 食塩相当量 ( 17001 全病食 ( 協 ) 減塩みそ 17087 げんた万能うまみそ エネルギー (kcal) 199 ビタミンE(mg) 9.6 水分 (g) 48.6 ビタミンK(μg) 11 たんぱく質 (g) 11.2 ビタミンB1(mg) 0.03 脂質 (g) 5.5 ビタミンB2(mg) 0.1 炭水化物 (g) 28.2 ナイアシン (mg) 1.5 ナトリウム (mg) 2110 ビタミンB6(mg)

More information

H22栄養調査

H22栄養調査 平成 28 年度島根県県民健康栄養調査結果報告書 栄養調査 平成 30 年 3 月 島根県健康福祉部健康推進課 島根県保健環境科学研究所 目 次 Ⅰ. 調査の概要 1 1. 調査の目的 2. 調査対象 3. 調査時期 4. 調査項目 5. 調査方法 6. 実施世帯数及び集計対象者数 7. 集計方法 8. 本書利用上の注意 Ⅱ. 調査結果の概要 6 Ⅲ. 結果 8 1. 身体状況等に関する状況 2.

More information

(3) 栄養強調表示 ( 一般用加工食品の場合 基準第 7 条第 1 項 一般用生鮮食品の場合 任意表示 ( 第 21 条第 1 項 ) 別表第 12 13) 別表第 に掲げている栄養成分及び熱量を強調する場合は 当該栄養成分の量及び熱量は 別表第 9 の第 3 欄 ( 測定及び算出の方

(3) 栄養強調表示 ( 一般用加工食品の場合 基準第 7 条第 1 項 一般用生鮮食品の場合 任意表示 ( 第 21 条第 1 項 ) 別表第 12 13) 別表第 に掲げている栄養成分及び熱量を強調する場合は 当該栄養成分の量及び熱量は 別表第 9 の第 3 欄 ( 測定及び算出の方 栄養成分表示及び栄養強調表示とは 消費者に販売される容器包装に入れられた加工食品及び添加物において 食品表示基準 ( 以下 基準 という ) に基づき 栄養成分表示が義務付けられています また 栄養成分の量及び熱量について たっぷり や 低 ~ のような強調表示を行う場合は 強調する栄養成分又は熱量について 基準第 7 条に定められている基準を満たす必要があります (1) 義務表示の栄養成分及び熱量

More information

スライド 1

スライド 1 照会先 : 健康局総務課生活習慣病対策室担当 : 栄養調査係電話 : 3-5253-1111( 内線 2343,2345) 平成 年国民健康 栄養調査結果の概要 厚生労働省 健康局総務課生活習慣病対策室 Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的この調査は 健康増進法 ( 平成 14 年法律第 13 号 ) に基づき 国民の身体の状況 栄養素等摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的とする

More information

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 目次 総説 2015 2 原著 11 短報 19 実践報告 30 37 資料 45 抄録 50 2 1 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 総説髙田和子 総 説 日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) とスポーツ栄養 2014 3 282015 2014 3 28 2015 1 302 2015 5 2015 2015 1 1 2010

More information

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取 平成 26 年度日本の小中学生の食事状況調査結果概要 < 目的 > 日本の小中学生の食事摂取状況をできるだけ正確に記述する < 方法 > 2014 年 11~12 月に食事記録法と食事歴法質問票による食事調査 食生活に関する質問票調査 身体測定を実施 青森 山形 茨城 栃木 富山 滋賀 島根 愛媛 高知 福岡 佐賀 鹿児島の各県より 小学校 3 年生約 30 人 小学校 5 年生約 30 人 中学校

More information

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd 肥満と栄養について 考える 財団法人 日本食肉消費総合センター 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 第 2 章 肥満対策 痩せ対策への取り組み 図 1 高齢者の日常生活活動能力とPEM の出現状況 厚生省 現厚生労働省 高齢者の栄養管理サービスに関する研究 70 60 60 63 55 54 50 男性 1109名 女性 1361名 53 45 40 40 37 32

More information

平成 29 年度食育活動の全国展開委託事業報告書 ( 食生活と農林漁業体験に関する調査 ) 平成 30 年 2 月

平成 29 年度食育活動の全国展開委託事業報告書 ( 食生活と農林漁業体験に関する調査 ) 平成 30 年 2 月 平成 29 年度食育活動の全国展開委託事業報告書 ( 食生活と農林漁業体験に関する調査 ) 平成 30 年 2 月 目次 食生活及び農林漁業体験に関する調査 1 調査目的 1 2 調査設計 1 3 対象者の基本データ 2 4 調査結果の要約 4 5 調査結果の詳細 7 付録アンケート調査票 33 i 1 調査目的 食事バランスガイド の認知度及び参考度 食生活指針 の実践度 農林漁業体験への参 加経験割合等について全国を対象に確認し

More information

食生活指針の解説要領 1. 食生活指針改定の趣旨我が国は世界でも有数の長寿国であり 平均寿命は男女ともに 80 年を超え 今後も平均寿命が延びることが予測されています こうした平均寿命の延伸には 日本人の食事が一助になっていると考えられます 日本人の食事の特徴としては 気候と地域の多様性に恵まれ 旬

食生活指針の解説要領 1. 食生活指針改定の趣旨我が国は世界でも有数の長寿国であり 平均寿命は男女ともに 80 年を超え 今後も平均寿命が延びることが予測されています こうした平均寿命の延伸には 日本人の食事が一助になっていると考えられます 日本人の食事の特徴としては 気候と地域の多様性に恵まれ 旬 食生活指針の解説要領 平成 28 年 6 月文部科学省厚生労働省農林水産省 食生活指針の解説要領 1. 食生活指針改定の趣旨我が国は世界でも有数の長寿国であり 平均寿命は男女ともに 80 年を超え 今後も平均寿命が延びることが予測されています こうした平均寿命の延伸には 日本人の食事が一助になっていると考えられます 日本人の食事の特徴としては 気候と地域の多様性に恵まれ 旬の食べ物や地域産物といった食べ物を組み合わせて

More information

02-08p

02-08p 2007 5 2 KAYOKO ADACHI 3 http://www.sankikai.or.jp/tsurumaki 抹茶 豆乳わらびもち 材料 6人分 わらびもち粉 90g ラカントS 90g 豆乳 調整豆乳 360g 抹茶 4g 水 20g きなこ 15g 砂糖 15g 塩 少々 1鍋に分量の豆乳 水溶き抹茶 ラカントS わらびもち粉を入 れ 泡立て器で完全に溶かす 21を中火にかけ 木杓子で絶

More information

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用 販売しようとする機能性表示食品の科学的根拠等に関する基本情報 ( 一般消費者向け ) 商品名蹴脂粒食品の区分 加工食品 ( サプリメント形状 その他 ) 生鮮食品機能性関与成分名キトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) 表示しようとする機能性本品はキトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) を配合しており 体脂肪 ( 内臓脂肪 ) を減少させる働きがあります 体脂肪が気になる方 肥満気味の方に適しています

More information

結果の概要

結果の概要 結果の概要 1 生活習慣病有病者 予備群の状況 (1) メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) の状況 男性 男性のメタボリックシンドロームが強く疑われる者とその予備群と考えられる者を合わせた割合は49.4 で全国の48.8 を若干上回っている 平成 18 年に比べ 全体では8.4ポイント増加しており 特に~ 歳代は予備群の割合が増加し 5 歳代以上は 強く疑われる者の割合が増加した 図

More information

結果の概要 1 栄養 食生活に関する状況 (1) 野菜の摂取状況 20 歳以上における 1 日の野菜摂取量の平均値は 288.1g 性別にみると男性 297.1g 女性 281.1g 年齢階級別にみると 男女ともに 40 歳代で最も少ない 図 1 野菜摂取量の平均値 (20 歳以上 性 年齢階級別

結果の概要 1 栄養 食生活に関する状況 (1) 野菜の摂取状況 20 歳以上における 1 日の野菜摂取量の平均値は 288.1g 性別にみると男性 297.1g 女性 281.1g 年齢階級別にみると 男女ともに 40 歳代で最も少ない 図 1 野菜摂取量の平均値 (20 歳以上 性 年齢階級別 1 栄養 食生活に関する状況 (1) 野菜の摂取状況 2 歳以上における 1 日の野菜摂取量の平均値は 288.1g 性別にみると性 297.1g 性 28g 年齢階級別にみると ともに 4 歳代で最も少ない 図 1 野菜摂取量の平均値 (2 歳以上 性 年齢階級別 ) (g) 3 3 2 3139.4 288.1 294.6 267.6 282.7 29. 297.1 277.2 287.1 261.3

More information

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g 食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 20-29 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g 4 mg mg mg mg mg mg mg 総量 1~99 1814.0 1874 66.9 62.7

More information

Microsoft PowerPoint - 【講習会用】食品表示法

Microsoft PowerPoint - 【講習会用】食品表示法 資 料 4 食 品 表 示 法 保 健 事 項 に 係 る 表 示 について 沖 縄 県 保 健 医 療 部 健 康 長 寿 課 1 食 品 表 示 法 原 材 料 JAS 法 品 質 名 称 消 費 賞 味 期 限 保 存 方 法 食 品 衛 生 法 食 品 安 全 の 確 保 添 加 物 原 産 地 内 容 量 等 遺 伝 子 組 み 換 え 製 造 者 名 簿 アレルギー 等 健 康 増 進

More information

学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 )

学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 ) EER 算出表活用にあたって ( 公社 ) 日本栄養士会学校健康教育事業部では 各地域 学校の実態に応じた学校給食摂取基準を算出し 児童生徒にとってより良い栄養管理が実現できるよう EER 算出表 を HP からダウンロードできるようにしました この計算表に児童生徒の生年月日 身長 体重を入力することによって その集団におけるエネルギーの摂取基準は一つの値が求められます また その数値を用いて その集団における摂取基準を算出することも可能です

More information

24013 パインアップルすりおろし パインアップルすりおろし エネルギー (kcal) 68 ナトリウム (mg) 10 水分 (g) 83 カリウム (mg) 81 たんぱく質 (g) 0.4 ビタミンC(mg) 48 炭水化物 (g) 16.3 食塩相当量 (g) 0 エネルギー

24013 パインアップルすりおろし パインアップルすりおろし エネルギー (kcal) 68 ナトリウム (mg) 10 水分 (g) 83 カリウム (mg) 81 たんぱく質 (g) 0.4 ビタミンC(mg) 48 炭水化物 (g) 16.3 食塩相当量 (g) 0 エネルギー 24005 デラウェアシラップ漬 310g 24006 デラウェアシラップ漬 8 エネルギー (kcal) 67 ナトリウム (mg) 4 水分 (g) 83 カリウム (mg) 75 脂質 (g) 0 食物繊維 (g) 0.5 炭水化物 (g) 16.5 食塩相当量 (g) 0 エネルギー (kcal) 67 ナトリウム (mg) 4 水分 (g) 83 カリウム (mg) 75 脂質 (g) 0

More information

具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方 3 機能性の表示 適切な機能性表示の範囲 消費者に誤解を与えないための情報の

具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方 3 機能性の表示 適切な機能性表示の範囲 消費者に誤解を与えないための情報の 第 4 回機能性表示食品制度における機能性関与成分の取扱い等に関する検討会 資料 栄養成分の取扱いについて ( 安全性の観点 ) 平成 28 年 4 月 26 日消費者庁食品表示企画課 具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方

More information

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし 日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 0 年 月 日現在 人 問 性別 男性女性合計 0.0% 9.0% 00.0%.0% 男性 女性 9.0% 問 居住状況 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮その他 ( ) 合計 8 0.9%.%.%.0% 00.0%.0% 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮.% その他 その他内訳学生寮核家族姉と 人暮らしいとこと同居.%.9%

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 3 回佐賀糖尿病療養指導士認定研修会 糖尿病の食事療法指導と支援聴き取りの方法 佐賀大学医学部附属病院古賀茜 2016.6.5 佐賀大学 糖尿病の食事療法とは 糖尿病の食事療法糖尿病治療に従事する医療スタッフとして 糖尿病治療の基本であり 出発点 第 1 2 の目的 そして意義 糖尿病患者が 健常者と同様の日常生活を営むのに必要な栄養素を摂取し 糖尿病の代謝異常を是正 合併症予防の発症や進展を抑制すること

More information

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12(B. lactis)( 以下 当該成分 ) を含む当社製品 ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 ( 以下 当該製品 ) に関する評価

More information

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

社団法人日本果汁協会 認定業務規程 一般社団法人日本果汁協会認定業務規程第 51 条 ( 抜粋 ) ( 適合する食品添加物 ) 第 51 条 果実飲料の日本農林規格 ( 平成 10 年農林水産省告示第 1075 号 ) 第 3 条から第 24 条までの 食品添加物 の項に規定する 国際連合食糧農業機関及び世界保健機構合同の食品規格委員会が定めた食品添加物に関する一般規格 (CODEX STAN 192 1995 Rev.7 2006)3.2の規定に適合するものであって

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3(梅垣).ppt

Microsoft PowerPoint - 資料3(梅垣).ppt 健康食品の賢い使い方 について 北海道自治労会館平成 21 年 2 月 23 日 ( 月曜日 ) ( 独 ) 国立健康 栄養研究所情報センター梅垣敬三 健康食品の 賢い使い方について 1. 多様な製品の流通 2. 情報の取捨選択 3. 利用時に留意すべき事項 1. 多様な製品の流通 食品と医薬品の大まかな分類 医薬品 ( 医薬部外品を含む ) 特別用途食品 病者用 妊産婦用 乳児用 アレルギー用 高齢者用

More information

P013-2‘Í

P013-2‘Í 2 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 サプリメントアドバイザー必携 3 バランスガイドの活用 1 食事バランスガイドとは 2005年 平成17年 厚生労働省と農林水産省は 食事バランスガイド Japanese Food Guide Spinning Top を発表した この指針は 食生活指針 2000年 平成12年 策定 のメッセージを具体的な食行動に結びつけることを目的としており

More information

00. (案トレ)調査の概要

00. (案トレ)調査の概要 照会先 : 健康局健康課担当 : 栄養指導室栄養調査係電話 : 3-5253-1111( 内線 2343,2344) 26 年国民健康 栄養調査結果の概要 目次 ( 頁 ) Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 結果の概要 5 第 1 部 社会経済状況と生活習慣等の状況 5 1. 所得と生活習慣等に関する状況 5 2. 所得と食生活に関する状況 7 第 2 部 基本項目 1 第 1 章 身体状況及び糖尿病等に関する状況

More information

2

2 2 3 4 お子さんの肥満や糖尿病の予防に 妊娠中の血糖値を良好に保つことが役立つのではないかと期待され 研究がすすめられています 5 日付 朝食前 朝食後 昼食前 昼食後 夕食前 夕食後 就寝前 月 1 日 72 115 80 126 82 119 111 昼パスタ パン小 月 2 日 106 115 146 夕カレー 月 3 日 月 4 日 75 88 106 118 AM 歩行 20 分 月

More information

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc 1 栄養 食生活 大目標 :1 日 3 食 楽しく バランスのとれた食生活の推進 中目標 : 食生活の改善小目標 1 楽しく食事をします 2 朝食を毎日食べるようにします 3 バランスのよい食事を心がけます中目標 : 食環境の向上小目標 4 おいしくて安全な食品や食事を提供する環境を整えます ライフスタイルの多様化が進む中で 孤食や朝食の欠食 不規則な食事などの傾向が広がっています 飲食店での外食や

More information

Microsoft PowerPoint - ④(資料3)食品表示法(保健事項(2017)

Microsoft PowerPoint - ④(資料3)食品表示法(保健事項(2017) 資料 3 食品表示法 保健事項に係る表示について 沖縄県保健医療部健康長寿課 1 食品表示法 原材料 JAS 法 品質 名称 消費 賞味期限 保存方法 食品衛生法 食品安全の確保 添加物 原産地 内容量 等 遺伝子組み換え 製造者名簿 アレルギー 等 健康増進法 健康の増進 栄養表示 等 2 口からの摂取 医薬品 医薬品 医薬部外品 食品 特別用途食品 保健機能食品 特定保健用食品 ( 条件付き 規格基準型

More information

私の場合 上記表より男性 年齢 51 歳の所を確認しました 活動量低い 普通以上を選択します 活動量は低いにあてはまります ( 座り仕事が中心 歩行 軽いスポーツ等は 5 時間未満 ) 表よりエネルギーは 2200±200 キロカロリーになり 1 日にとる 5 種類の分類のうち摂取量 ( つ (SV

私の場合 上記表より男性 年齢 51 歳の所を確認しました 活動量低い 普通以上を選択します 活動量は低いにあてはまります ( 座り仕事が中心 歩行 軽いスポーツ等は 5 時間未満 ) 表よりエネルギーは 2200±200 キロカロリーになり 1 日にとる 5 種類の分類のうち摂取量 ( つ (SV スマート ライフ プロジェクト ダイエット ( 適度な食生活を目指して ) Vol.21 6 月 梅雨の時期です 今年の梅雨は長いと聞きますが 嫌ですね せっかくの休日も雨で出かけられないという事もあるのではないでしょうか 雨の日の休日の過ごし方を見直す必要がありますね 私は もちろん 晴耕雨読です さて 今回は 前回の続き 食事バランスガイド応用編です 厚生労働省生活習慣病予防のための健康情報サイト

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 保健栄養学科保健養護専攻 3 年 第 12 回 第 13 回 バランスのよい食事とは 中西明美 ( 給食システム研究室 ) 4 群点数法 について 四群点数法 四群点数法とは どんな食品をどのくらい食べればよいかエネルギー量 ( 熱量 ) を基準として考える方法 80Kcal=1 点 第 1 群第 2 群第 3 群第 4 群 日本人に不足しがちな栄養素を含む食品群 筋肉や血液を作るのに必要な食品群

More information

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% 60% 備考 ( 現状値把握調査 ) H22 年度 食育 に関するアンケート ( 大阪府 ) 7~14

More information

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 (  は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ コンタック総合研究所 市販薬の知識 & イメージテスト調査 2012 年 2 月 グラクソ スミスクライン株式会社 1 調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 (http://contac.jp/soken/) は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識

More information

p

p 2016.9.1 p23-25 80 4 6 29 1 3 3 1 2 3 3 40 30 20 10 0 -- PIO-NET 54 4 282-289 2013 PIONET) BMJ Open. 5(11):e009038 2015 Highly probable, 9% probable, 28%, 22% Highly possible, 32% Possible, 9%,

More information

<5461726F2D819B92CA926D816990488E9693E09765816A2E6A7464>

<5461726F2D819B92CA926D816990488E9693E09765816A2E6A7464> 記 1 学 校 給 食 摂 取 基 準 について (1) 学 校 給 食 における 摂 取 基 準 ( 以 下 学 校 給 食 摂 取 基 準 という )につ いては 義 務 教 育 諸 学 校 の 児 童 生 徒 においては 学 校 給 食 実 施 基 準 別 表 ( 別 紙 1)に 夜 間 課 程 を 置 く 高 等 学 校 の 生 徒 においては 夜 間 学 校 給 食 実 施 基 準 別 表

More information

平成18年2月

平成18年2月 Ⅰ. 市場規模調査 1. 調査の方法特定保健用食品の表示許可を取得した全企業に対して アンケートの方式で2007 年度の品目別販売見込み 流通経路別市場構成並びに広告宣伝媒体の利用状況について調査を実施した アンケートは2007 年 11 月末現在許可取得の全数 743 品目を対象とし そのうち662 品目 (89.1%) について回答が得られた 2. 集計結果 (1) 市場規模 2007 年度の特定保健用食品の市場規模は6798

More information

いる その要因は 機械化が取り入れられたこと スーパー等大型店を通す販売が進み ある程度の事業規模が必要となったことなどがあげられる その生産量や消費量は 先の 大豆の使用量から見ても大きな変化はみられていない 事業者の規模豆腐製造業者は 機械化が取り入れられたといっても 家族従事者を主体とする小規

いる その要因は 機械化が取り入れられたこと スーパー等大型店を通す販売が進み ある程度の事業規模が必要となったことなどがあげられる その生産量や消費量は 先の 大豆の使用量から見ても大きな変化はみられていない 事業者の規模豆腐製造業者は 機械化が取り入れられたといっても 家族従事者を主体とする小規 豆腐業界および市場動向等について 豆腐製品の市場動向厳密な統計資料がなく推定としては 小売段階で 5~6 千億円程度と想定されている ( 注 ) なお 豆腐と油揚げなど揚げ物類の生産割合は 大豆の使用量からみて豆腐 7 揚げ物類 3 の割合程度と想定されている ( 注 ) 家計調査 からの推定年間支出金額 ( 豆腐 6,416 円 + 油揚げ等 3,190 円 ) 全世帯数 5,110 万世帯 =

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 13. 新しい介護食品 ( スマイルケア食 ) の選び方 に係る調査について 農林水産省食料産業局食品製造卸売課では 選び方の黄 A~ 黄 Cに該当する製品の規格等に関する情報を幅広く収集 整理することを目的として 以下の委託調査を行った ( 調査概要 ) 調査事業者 : イー マネージ コンサルティング協同組合調査期間 : 平成 27 年 1 月 ~2 月調査方法 : 書面調査 インタビュー調査回答事業者数

More information

【0513】12第3章第3節

【0513】12第3章第3節 第 3 章第 3 節 栄養状態の改善に向けて 1. 食生活アセスメント 基本チェックリストを確認の上 より詳しく食生活の課題を知るために 食生活アセスメントを実施してみましょう (1) 基本チェックリスト 栄養 NO. 質問事項回答解決方法 11 6 か月間で 2~3kg 以上の体重減少がありましたか 12 BMI が 18.5 未満ですか *BMI= 体重 (kg) 身長 (m) 身長 (m) はい

More information

エネルギーの食事摂取基準 : 推定エネルギー必要量 (kcal/ 日 ) 男性 女性 年齢 身体活動レベル 身体活動レベル Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅱ Ⅲ 15~17 2,450 2,750 3,100 2,000 2,250 2,500 18~29 2,250 2,650 3,000 1,700 1,95

エネルギーの食事摂取基準 : 推定エネルギー必要量 (kcal/ 日 ) 男性 女性 年齢 身体活動レベル 身体活動レベル Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅱ Ⅲ 15~17 2,450 2,750 3,100 2,000 2,250 2,500 18~29 2,250 2,650 3,000 1,700 1,95 スポーツと栄養 第 4 回エネルギー (2) ~ 自分のエネルギー必要量 基礎代謝 ~ 自分のエネルギー必要量を 計算してみよう 計算の手順 (1) 1 自分の身体活動レベルにあった必要量を表から読み取る 2 表から読み取った必要量を基準体重でわり 自分の体重をかける エネルギーの食事摂取基準 : 推定エネルギー必要量 (kcal/ 日 ) 男性 女性 年齢 身体活動レベル 身体活動レベル Ⅰ Ⅱ

More information

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 ) 4. 生活習慣の状況 1) 栄養 食生活 (1) 共食 1 日 1 回以上誰か ( 友人 知人等家族以外も含む ) と一緒に食事をとっている者は 65.3% 70.5% である 男女とも で割合が低い 図 2-4-1 1 日 1 回以上誰か ( 友人 知人等家族以外も含む ) と一緒に食事をする頻度 (15 歳以上 性別 年齢 階級別 ) 62.5 56.0 75.0 65.9 67.4 59.3

More information

旧制度からの主な変更点 1 加工食品と生鮮食品の区分の統一 JAS 法と食品衛生法において異なる食品の区分について JAS 法の考え方に基 づく区分に統一 整理 新たに加工食品に区分されるもの さん現行の食品衛生法では表示対象とはされていない 軽度の撒塩 生干し 湯通し 調味料等により 簡単な加工等

旧制度からの主な変更点 1 加工食品と生鮮食品の区分の統一 JAS 法と食品衛生法において異なる食品の区分について JAS 法の考え方に基 づく区分に統一 整理 新たに加工食品に区分されるもの さん現行の食品衛生法では表示対象とはされていない 軽度の撒塩 生干し 湯通し 調味料等により 簡単な加工等 食品表示基準の概要 食品表示基準の策定方針 現行 58 本の基準を 1 本に統合 消費者の求める情報提供と事業者の実行可能性とのバランスを図り 双方に分かりやすい表示基準を策定する 1 原則として 表示義務の対象範囲 ( 食品 事業者等 ) については変更しない 例外として 食品衛生法とJAS 法の基準の統合に当たり 加工食品と生鮮食品の区分などを変更 2 基準は 食品及び事業者の分類に従って整序し

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd 34 ビタミン主薬製剤 1 ビタミン A 主薬製剤 使用上の注意と記載条件 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談することあ医師の治療を受けている人 い妊娠 3 ヵ月以内の妊婦, 妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ( 妊娠 3 ヵ月前から妊娠 3 ヵ月までの間にビタミン A を 1 日 10,000 国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある )

More information

2013 年 4 月 26 日 消費者委員会第 22 回食品表示部会の資料に対するコメント 日本生活協同組合連合会 品質保証本部 / 安全政策推進室 鬼武一夫 実りある議論のためのコメント ( 赤字が資料に関するコメントである ) 栄養表示における重要な事項は どのような国においても 1. 表示値を

2013 年 4 月 26 日 消費者委員会第 22 回食品表示部会の資料に対するコメント 日本生活協同組合連合会 品質保証本部 / 安全政策推進室 鬼武一夫 実りある議論のためのコメント ( 赤字が資料に関するコメントである ) 栄養表示における重要な事項は どのような国においても 1. 表示値を 2013 年 4 月 26 日 消費者委員会第 22 回食品表示部会の資料に対するコメント 日本生活協同組合連合会 品質保証本部 / 安全政策推進室 鬼武一夫 実りある議論のためのコメント ( 赤字が資料に関するコメントである ) 栄養表示における重要な事項は どのような国においても 1. 表示値をどのような方法で定めるのか 2. 表示された値は正確であるのかである 事項 1 は 表示者 ( 食品事業者

More information

具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方 3 機能性の表示 適切な機能性表示の範囲 消費者に誤解を与えないための情報の

具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方 3 機能性の表示 適切な機能性表示の範囲 消費者に誤解を与えないための情報の 第 8 回機能性表示食品制度における機能性関与成分の取扱い等に関する検討会 資料 栄養成分の取扱いについて ( 機能性の表示及び国の関与等 ) 平成 28 年 9 月 1 日消費者庁食品表示企画課 具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲

More information

H27地 08 子どもの食と栄養

H27地 08 子どもの食と栄養 a 0 7 0 8 0 0 0 0 a 平成 27 年国家戦略特別区域限定保育士試験問題 子どもの食と栄養 ( 選択式 20 問 ) 指示があるまで開かないこと 解答用紙記入上の注意事項 1 解答用紙と受験票の受験番号が同じであるか カナ氏名 科目名を確認し 誤りがある場合は手を挙げて監督員に申し出ること 2 漢字氏名を必ず記入すること 3 解答用紙は 折り曲げたりメモやチェック等の書き込みをしないこと

More information

「日本医師会の健康食品安全対策について ~「健康食品安全情報システム」事業より~」(平成24年10月30日消費者委員会ヒアリング資料)

「日本医師会の健康食品安全対策について ~「健康食品安全情報システム」事業より~」(平成24年10月30日消費者委員会ヒアリング資料) 1 日本医師会の健康食品安全対策 について ~ 健康食品安全情報システム 事業より ~ 日本医師会常任理事石川広己 消費者委員会 ( 平成 24 年 10 月 30 日 ) 日本医師会の健康食品安全対策について いわゆる 健康食品 の安全性 情報収集 健康食品安全情報システム 事業 約 16 万 5 千人の日本医師会に協力を依頼 全国の病院 診療所をカバー 2 情報発信 国民 患者向け : ポスター

More information

Microsoft PowerPoint 【資料3】主な改定内容と課題について0405

Microsoft PowerPoint 【資料3】主な改定内容と課題について0405 食事摂取基準 (2015 年版 ) の 主な改定内容と課題について 食事摂取基準 (2015 年版 ) の策定方針 < ポイント 1> 生活習慣病の発症予防と共に 重症化予防 も視野に入れて策定 図日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) 策定の方向性 1 < ポイント 2> 対象者の範囲を拡張 食事摂取基準の対象は 健康な個人並びに健康な人を中心として構成されている集団とし 高血圧 脂質異常 高血糖

More information

JAしまね[01-36].indd

JAしまね[01-36].indd 10 17 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 16 17 17 18 18 19 19 20 21 22 wai-wai IZUMO IZUMO 健 康ライフかわら版 がんって予防できるの 現代は2人に1人が がんになる時代であり がんは誰もがかかる可能性のある身近な病気です 一方 多くの研究成果により がんは生活習慣の見直しにより予防できることがわかってきました

More information

学校給食摂取基準の策定について(報告)

学校給食摂取基準の策定について(報告) 学校給食摂取基準の策定について ( 報告 ) 学校給食摂取基準策定に関する調査研究協力者会議 ( 平成 30 年 3 月 ) はじめに 国民を取り巻く社会環境 生活環境の急激な変化は 子供たちの心身の健康にも大きな影響を与えており 偏った栄養摂取や不規則な食事など食生活の乱れ アレルギー疾患等の疾病への対応 肥満 やせ傾向など 様々な課題が顕在化している 特に食に関することは 人間が生きていく上での基本的な営みであり

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

title

title 適切な対応が図られるよう配慮願います 記 1 学校給食摂取基準の概要 (1) 学校給食摂取基準 については 別表にそれぞれ掲げる基準によること (2) 学校給食摂取基準 については 厚生労働省が策定した 日本人の食事摂取基準 ( 以下 食事摂取基準 という )(2015 年版 ) を参考 とし その考え方を踏まえるとともに 厚生労働科学研究費補助金により行われた循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業

More information

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ アイソカル RTU アイソカルプラス EX 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K 1.5kcal/ml の高濃度流動食幅広い高齢者の栄養管理に 1.0kcal/ml の流動食バランスのとれた液状栄養食 アイソカル 2K Neo アイソカルサポート 2.0kcal/ml の高濃度流動食高齢者の安心と快適性を実現

More information

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) 生涯にわたって健全な心身を培い 豊かな人間性をはぐくむためには 子どもから成人 高齢者に至るまで ライフステージに応じた食育を推進していくことが大切です

More information

健康食品を正しく理解しよう!

健康食品を正しく理解しよう! 梅垣敬三 Umegaki Keizo 独立行政法人国立健康 栄養研究所情報センター長 薬学博士 薬事 食品衛生審議会臨時委員 食品安全委員会専門委員など 食品成分の安全性と有効性に関する研究 健康食品に関する安全性 有効性情報の提供を行っている 健康への関心が高まり さまざまな健康食品が市場にあふれる昨今 健康食品とどのようにつき合えばよいか分からない人も多いでしょう そこで今回は 健康食品とはどのようなもので

More information

プレミアム体の燃料源 リムリーン ダッチチョコレート 栄養 ベネフィットおよびよくある質問 製品概要 : 原材料 : 独自仕様プロテインブレンド ( 濃縮ホエープロテイン 濃縮ミルクプロテイン ホエイプロテインアイソレート 卵アルブミン ) 可溶性コーンファイバー ダッチプロセスココアパウダー 天然

プレミアム体の燃料源 リムリーン ダッチチョコレート 栄養 ベネフィットおよびよくある質問 製品概要 : 原材料 : 独自仕様プロテインブレンド ( 濃縮ホエープロテイン 濃縮ミルクプロテイン ホエイプロテインアイソレート 卵アルブミン ) 可溶性コーンファイバー ダッチプロセスココアパウダー 天然 プレミアム体の燃料源 リムリーン ダッチチョコレート 栄養 ベネフィットおよび 製品概要 : 原材料 : 独自仕様プロテインブレンド ( 濃縮ホエープロテイン 濃縮ミルクプロテイン ホエイプロテインアイソレート 卵アルブミン ) 可溶性コーンファイバー ダッチプロセスココアパウダー 天然香味料 炭酸カルシウム 酸化マグネシウム キサンタンガム ステビア葉エキス LIMU 海藻抽出物 ( クサモズク

More information

Microsoft PowerPoint - さいたま市 pptx

Microsoft PowerPoint - さいたま市 pptx 1 サイエンスカフェ ~ 健 康 食 品 に 頼 りすぎていませんか?~ 健 康 食 品 サプリメント の 適 切 な 使 用 の 考 え 方 ( 独 ) 国 立 健 康 栄 養 研 究 所 情 報 センター 梅 垣 敬 三 健 康 食 品 とは? 健 康 の 保 持 増 進 に 資 する 食 品 全 般 が 該 当 すると 考 えられる サプリメントとは? 一 般 には 米 国 のDietary

More information

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年 食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年 )3 月に 第 2 次福山市食育 推進計画 ( 元気な福の山 ) を策定し, これまで食育を推進してきました

More information

第 4 章 地域における食育の推進 1 栄養バランスに優れた 日本型食生活 の実践 ごはんを中心に 魚 肉 牛乳 乳製品 野菜 海藻 豆類 果物 茶など多様な副食などを組み合わせて食べる 日本型食生活 は 健康的で栄養バランスにも優れている 農林水産省では 日本型食生活 の実践等を促進するため 消費

第 4 章 地域における食育の推進 1 栄養バランスに優れた 日本型食生活 の実践 ごはんを中心に 魚 肉 牛乳 乳製品 野菜 海藻 豆類 果物 茶など多様な副食などを組み合わせて食べる 日本型食生活 は 健康的で栄養バランスにも優れている 農林水産省では 日本型食生活 の実践等を促進するため 消費 第 4 章 地域における食育の推進 1 栄養バランスに優れた 日本型食生活 の実践 ごはんを中心に 魚 肉 牛乳 乳製品 野菜 海藻 豆類 果物 茶など多様な副食などを組み合わせて食べる 日本型食生活 は 健康的で栄養バランスにも優れている 農林水産省では 日本型食生活 の実践等を促進するため 消費者の様々な特性 ニーズに対応した食育メニューを関係者の連携の下に提供するモデル的な食育活動等に対して支援を実施

More information

title

title 1 学校給食摂取基準の概要 (1) 学校給食摂取基準 については 別表にそれぞれ掲げる基準によるこ と (2) 学校給食摂取基準 については 厚生労働省が策定した 日本人の食事摂取基準 ( 以下 食事摂取基準 という )(2015 年版 ) を参考とし その考え方を踏まえるとともに 厚生労働科学研究費補助金により行われた循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 食事摂取基準を用いた食生活改善に資するエビデンスの構築に関する研究

More information

Japanese Program

Japanese Program 妊婦さんにサプリメントの利用についてアンケートを行った際 みなさまから多く寄せられた疑問に対する回答をまとめました Ⅰ 妊娠中の食事について Q 1 1 日にどれくらいカロリー ( エネルギー ) を摂ったらよいの? Q 2 間食 ( おやつ ) はどれくらい摂ればよい? Q 3 不足しがちな栄養素は? Q 4 摂りすぎに注意が必要な栄養素は? Q 5 食べたほうがよい食品 避けたほうがよい食品は?

More information

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー ~ アクリルアミドを減らすために家庭でできること ~ 食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コーヒーの良い香りができます また 加熱すると食材に付いている微生物を殺すことができますし

More information