<4D F736F F D C682DC82BF82C382AD82E C7689E681698DC58F49816A8F4390B38DCF82DD825288F38DFC97702E646F63>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D C682DC82BF82C382AD82E C7689E681698DC58F49816A8F4390B38DCF82DD825288F38DFC97702E646F63>"

Transcription

1 第 2 章犯罪の現状現状と市民市民の防犯意識 1. 犯罪の現状 (1) 平成 20 版警察白書の認知件数及び発生率の概要平成 19 における全国の一般刑法犯の認知件数 ( 交通関係業務上過失を除く刑法犯 ) は 1,908,836 件となっており 戦後最多を記録した平成 14 をピークとして 平成 15 以降 5 連続して減少しており 10 ぶりに 200 万件を下回っています しかし 減少したとはいえ 戦後全体 ( 昭和 48 が最低の 1,190,549 件 ) を通じて見ると なお高い水準にあります ( 図表 1 資料 1) 罪名別に見ると, 窃盗が 1,429,956 件となっており 平成 18 と比較して 104,572 件減少しており これが全体を減少させた大きな要因となっています また 平成 19 の犯罪種別は 窃盗犯が 1,429,956 件知能犯 75,999 件 粗暴犯 72,908 件 風俗犯 11,184 件 凶悪犯 9,051 件 309,738 件 となっています ( 図表 2 資料 2) なお 刑法犯発生率 ( 人口 10 万人当たりの認知件数 ) は 1,494 件でした ( 資料 1) 図表 1 全国の一般刑法犯認知件数 検挙件数 検挙率の推移 3,000, ,500, ,000, ,500, ,000, , H 元 H3 H5 H7 H9 H11 H13 H15 H17 H 一般刑法犯認知件数一般刑法犯検挙件数一般刑法犯検挙率 注警察白書の資料による - 3 -

2 図表 2 平成 19 全国の一般刑法犯の犯罪種別 風俗犯 0.6% 16.2% 凶悪犯 0.5% 粗暴犯 3.8% 総計 1,908,836 件 知能犯 4.0% 凶悪犯粗暴犯窃盗犯知能犯風俗犯 窃盗犯 74.9% 注 1 平成 20 版警察白書の資料による 注 2 凶悪犯 ~ 殺人 強盗 放火 強姦 粗暴犯 ~ 暴行 脅迫 恐喝等 窃盗犯 ~ 車上ねらい 自転車盗 空き巣等 知能犯 ~ 詐欺 横領 通貨偽造等 風俗犯 ~ 賭博 強制わいせつ 公然わいせつ等 ~ 公務執行妨害 住居侵入等 (2) 最近の犯罪事情 1 振り込め詐欺 ( 資料 3) 最近 また振り込め詐欺が急増しています 平成 20 1 月から12 月までに市内で発生した振り込め詐欺被害は40 件 被害額は4,865 万円となっています 全国の被害額は約 276 億円で 平成 16 についで2 番目に高い水準となっています その主な手口の特徴として オレオレ詐欺肉親 警察官 弁護士等を装い 示談金や借金等の名目で現金を振り込ませます 60 歳以上の被害者が全体の約 9 割で 女性が約 7 割となっています 架空請求詐欺郵便 電話 インターネット等を利用し 不特定多数の人に対し 架空の有料サイト利用料 情報料を請求し 現金を振り込ませます 20~30 歳代の被害者が全体の約 7 割 男女の比率は半々です 融資保証金詐欺実際には融資をしないのに融資をする内容の文書等を送り 融資を申し込んで来た者に保証金等の名目で 現金を振り込ませます 30~50 歳代の被害者が全体の約 7 割 男女の比率は半々です - 4 -

3 還付金等詐欺税務署や社会保険事務所等を装い 税金の還付に必要な手続きを偽って 被害者にATMを操作させ 現金を振り込ませます 60 歳以上の被害者が全体の約 8 割 女性が約 7 割です 2 消費者トラブル悪質商法による被害や商品事故の苦情などの消費生活に関するトラブルが 最近多く発生しています 悪徳商法 送り付け商法 催眠商法 キャッチセールス 資格商法 内職商法 かたり商法 点検商法 マルチ商法 悪質リフォーム詐欺 3 声かけ事案声かけ事案とは 18 歳以下の男女に対して 犯罪行為に至らない前兆段階の 声をかける 手を引く 肩に手を掛ける 後をつける 等の行為をいいます 4 違法広告物ピンクチラシ 風俗関係 ヤミ金融等の違法ビラ 落書き歩道橋 道路の擁壁 ガード 公園内のトイレ等の公共施設 ごみ等のポイ捨て空き缶 ペットボトル 吸殻 紙屑といったポイ捨てごみの散乱 (3) 久留米市域における平成元以降の一般刑法犯の認知件数久留米市の4 警察署管内における平成元以降の一般刑法犯の認知件数は 平成元以降継続的に増加傾向にあり 平成 13 の 10,548 件をピークとして それ以降次減少しています ( 図表 3 資料 4-1) 図表 3 久留米市域の一般刑法犯の認知件数 検挙件数 検挙率の推移 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 H 元 H3 H5 H7 H9 H11 H13 H15 H17 H19 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 認知件数検挙件数検挙率 - 5 -

4 注 1 福岡県警察本部の資料による 注 2 4 警察署とは 久留米警察署 小郡警察署 うきは警察署 城島警察署である (4) 久留米市域と全国の検挙率全国の検挙率は, 平成 14 からはやや回復の兆しを見せたものの 平成 19 には 一般刑法犯で 31.7% となっています 平成 19 の本市域の検挙率は 33.1% と全国の検挙率と比較して高い数字となっています ( 図表 1 3 資料 1 4-2) また 本市域の平成 12 の検挙率は 過去最低の 14.0% となっており 平成 6 の検挙率 (34.1%) と比較して 20.1 ポイント低くなっています (5) 久留米市における犯罪の特徴平成 19 に久留米市で発生した一般刑法犯の認知件数は 5,619 件となっており 犯罪種別は 窃盗犯が 4,277 件 粗暴犯 173 件 知能犯 150 件 風俗犯 36 件 凶悪犯 27 件の順となっています なお 本市の窃盗犯の刑法犯に占める割合は 76.1% となっており 全国の窃盗犯と比較して同様の数字になっています ( 図表 4 資料 5-1) また 平成 19 の校区別に見た犯罪の認知件数の高い校区は 合川校区 718 件 日吉校区 473 件 南薫校区 426 件となっています 一方 件数の低い校区は 下田校区 3 件 浮島校区 4 件 水分校区 8 件となっています なお 一般刑法犯発生率 ( 人口 10 万人当たりの認知件数 ) の高い校区は 日吉校区 8,943 件 合川校区 5,128 件 南薫校区 4,239 件の順で高い数字になっており 平均で 1,842 件となっています ( 資料 5-2) 図表 4 平成 19 久留米市の一般刑法犯の犯罪種別 17.0% 風俗犯 0.6% 知能犯 2.7% 凶悪犯 0.5% 粗暴犯 3.1% 窃盗犯 76.1% 総計 5,619 件 凶悪犯粗暴犯窃盗犯知能犯風俗犯 * 福岡県警察本部の資料による - 6 -

5 2. 暴力団の情勢 (1) 暴力団構成員等の状況 1 全国の暴力団情勢暴力団構成員及び準構成員の数は 平成 19 末現在約 84,200 人で 18 と比べ 約 500 人減少しています うち 暴力団構成員の数は約 40,900 人で 18 に比べ約 600 人減少している一方 準構成員の数は約 43,300 人で18 に比べ約 100 人増加しています ( 図表 5) 図表 5 暴力団構成員等の推移暴力団構成員等の推移 100,000 90,000 80,000 70,000 60,000 91,000 90,600 86,700 63,800 56,600 52,900 81,000 79,300 79,900 80,100 81,300 83,100 83,600 84,400 85,300 85,800 87,000 86,300 84,700 84,200 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 27,200 34,000 33,800 33,000 48,000 46,600 46,000 44,70043,500 43,900 43,400 43,100 43,600 44,400 44,300 43,30043,200 43,300 39,200 40,200 41,30041,700 41,400 43,000 42,700 32,700 33,900 35,40037,800 41,500 構成員数準構成員数合計数 40,900 0 H.3 末 H.4 末 H.5 末 H.6 末 H.7 末 H.8 末 H.9 末 H.10 末 H.11 末 H.12 末 H.13 末 H.14 末 H.15 末 H.16 末 H.17 末 H.18 末 H.19 末 * 警察庁組織犯罪対策部の資料による また 主要 3 団体 ( 六代目山口組 住吉会 稲川会 ) の暴力団構成員等の数は約 61,100 人 ( 全暴力団構成員等の約 72.6%) で このうち暴力団構成員の数は約 31,300 人 ( 全暴力団構成員の約 76.5%) であり 主要 3 団体による寡占化の状態に変わりはないといえます ( 図表 6) - 7 -

6 図表 6 主要 3 団体の暴力団構成員等の比較 19 末 18 末からの 増減 全体の構成比 六代目山口組 住吉会主要三団体稲川会準構成員 4, 三団体合計 構 成 員 20, 準 構 成 員 18, 計 39, 構 成 員 6,100 0 準 構 成 員 6, 計 12, 構 成 員 4, 計 9,500 0 構 成 員 31, 準 構 成 員 29, 計 61, % ( 構成員 49.9%) 15.0% ( 構成員 14.9%) 11.3% ( 構成員 11.7%) 72.6% ( 構成員 76.5%) * 警察庁組織犯罪対策部の資料による 2 福岡県の暴力団情勢福岡県公安委員会は 四代目工藤會 太州会 道仁会 三代目福博会 九州誠道会 ( 平成 20 2 月指定 ) の5 団体を指定しており 指定暴力団の数としては 全国で1 番目となっています なお 全国の指定暴力団数は 山口組をはじめ 22 団体です 福岡県内約 170 組織約 3,710 人 ( 平成 20 6 月末 ) 山口組 約 1,170 人四代目工藤會 ( 北九州市 ) 約 1,210 人 ( 県公安委員会指定 ) 太州会 ( 田川市 ) 約 260 人 ( 県公安委員会指定 ) 三代目福博会 ( 福岡市 ) 約 360 人 ( 県公安委員会指定 ) 道仁会 ( 久留米市 ) 約 470 人 ( 県公安委員会指定 ) 九州誠道会 ( 大牟田市 ) 約 210 人 ( 県公安委員会指定 ) 久留米市内 道仁会 9 組織 260 人 (2) 暴力団の特徴的傾向 1 不透明化する暴力団員暴力団対策法が施行された後 暴力団は組事務所から代紋 看板等を撤収し 名簿等に構成員の氏名を記載せず 暴力団を示す名刺を使用しないなど 組織実態に関する事実を隠ぺいする傾向が強まってきています - 8 -

7 また 活動形態においても 政治活動や社会運動を仮装 標ぼうするなど 不透明化の傾向が一層顕著になってきています 2 資金獲得活動を多様化させる暴力団覚せい剤 賭博等の伝統的資金源に加え 一般市民や企業 行政機関に対する不当要求や犯罪を敢行する等して資金獲得活動を多様化させています 3 寡占化する暴力団員六代目山口組 稲川会 住吉会などの大規模暴力団による組織勢力の寡占化が続いています 平成 19 末のこれら3 団体の構成員及び準構成員の総数は 約 61,100 人で 暴力団全体の約 72.6% を占めています 4 国際化が進む暴力団暴力団がけん銃 覚せい剤の密輸入をしたり 外国人の不法入国に関与したり 不良外国人と結託して犯罪を敢行する事例も近増加しています 3. 少非行の現状 (1) 平成 20 版警察白書の刑法犯少検挙補導人員の概要平成 19 における全国の刑法犯少検挙補導人員は 121,128 人で4 連続で減少しています 一方において 少による殺人等の重大な事件が続発し 社会の注目を集めています また 平成 19 の犯罪種別は 窃盗犯が 69,343 件 粗暴犯 10,673 件 凶悪犯 1,213 件 知能犯 1,197 件 風俗犯 479 件 38,223 件 となっています ( 図表 7 8 資料 6) 図表 7 全国の刑法犯少検挙補導人員の推移 200, , , , , ,000 80,000 触法少犯罪少刑法犯少 60,000 40,000 20,000 0 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 注平成 20 版警察白書の資料による - 9 -

8 図表 8 平成 19 全国の刑法犯少の犯罪種別 凶悪犯 1.0% 粗暴犯 8.8% 総計 121,128 件 31.6% 風俗犯 0.4% 知能犯 1.0% 窃盗犯 57.2% 凶悪犯粗暴犯窃盗犯知能犯風俗犯 注平成 20 版警察白書の資料による * 刑法犯少とは 刑法に規定する罪を犯した犯罪少及び罪に触れる行為をした触法少をいう * 犯罪少とは 罪を犯した14 歳以上 20 歳未満の者をいう * 触法少とは 刑罰法令に触れる行為をした14 歳未満の者をいう (2) 福岡県 久留米市域における刑法犯少検挙補導人員平成 19 における福岡県の刑法犯少検挙補導人員は 8,252 人で平成 15 から4 連続で減少しています また 県別において 刑法犯少検挙補導人員は 大阪 東京, 神奈川に続く全国第 4 位であり 依然として高水準で推移しています また 久留米市域における平成 19 の刑法犯少検挙補導人員は 645 人で 平成 18 と比較して 116 人増加しています なお 刑法犯検挙補導人員に占める少の割合は福岡県で 40.5% 久留米市域で 44.5% となっています ( 図表 資料 7 8 9) 図表 9 福岡県の刑法犯少検挙補導人員の推移 14,000 12,000 10,000 8,000 過去 10 の推移 11,024 10,049 8,051 8,239 8,613 12,134 10,664 8,979 8,773 8,252 6,000 4,000 2,000 0 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 注福岡県警察本部の資料による

9 図表 10 平成 19 刑法犯少検挙補導人員 ( 全国上位 10 都道府県 ) 12,000 10,886 10,531 10,000 8,454 8,252 8,000 6,000 7,186 6,928 6,290 5,509 4,000 4,245 3,772 2,000 0 大阪東京神奈川福岡兵庫埼玉愛知千葉北海道京都 注福岡県警察本部の資料による 図表 11 久留米市域の刑法犯少検挙補導人員の推移 H15 H16 H17 H18 H19 注福岡県警察本部の資料による

10 図表 12 平成 19 久留米市域の刑法犯少の犯罪種別 凶悪犯 0.2% 粗暴犯 7.0% 56.9% 窃盗犯 35.3% 総計 645 件 凶悪犯粗暴犯窃盗犯知能犯風俗犯 風俗犯 0.6% 知能犯 0.0% 注福岡県警察本部の資料による 図表 13 平成 19 久留米市域の刑法犯検挙補導人員に占める少の割合 触法少 7.9% 総計 1450 人 成人 犯罪少 触法少 犯罪少 36.6% 成人 55.5% 注福岡県警察本部の資料による

11 4. 市民の防犯意識 (1) 平成 18 に久留米市が実施した市民意識調査の 防犯 1 犯罪不安に対する意識 全国的に では 87.2% 自分が住む地域 では 65.4% が治安悪化を感じています 問 1 あなたは 最近治安はよくなったと思いますか それとも悪くなったと思いますか ( ア ) ( イ ) それぞれについて 1つずつ選び 番号に 印をつけてください 0% 25% 50% 75% 100% よくなった 合計 悪くなった 合計 ( ア ) 全国的に % 87.2% 1.3 ( イ ) あなたがお住まいの地域 ( 小学校区くらいの範囲 ) % 65.4% よくなったと思う 2 不安に感じる犯罪 ややよくなったと思う やや悪くなったと思う 悪くなったと思う 無回答 殺人 強盗 暴行などの凶悪 粗暴な犯罪 に対し 8 割以上 子どもの連れ去り やいたずら 自宅に入る空き巣などの犯罪 に対し 7 割程度が不安を感じています 問 2 あなたは どのような犯罪に不安を感じますか ( あてはまる番号にすべて 印 ) (%) 殺人 強盗 暴行などの凶悪 粗暴な犯罪 83.4 子どもの連れ去りやいたずら 72.0 自宅に入る空き巣などの犯罪 69.3 痴漢や強制わいせつなどの性的犯罪 飲酒運転による交通事故 ひき逃げなどの悪質 危険な交通法令違反 暴走族の共同危険行為や騒音運転などの暴走行為 自動車 オートバイなどの乗り物盗や車内の物を盗む車上ねらい いわゆる 振り込め詐欺 や悪質商法などの詐欺 麻薬 覚せい剤の売買 乱用などの薬物犯罪 インターネットを利用した犯罪 すり ひったくりなどの犯罪 38.6 特にない ( 複数回答 ) N=2,

12 3 個人の防犯対策個人の防犯対策では 在宅時でも 玄関のカギをかけておく が約 7 割と最も多く 銀行やクレジットの利用明細 請求書などを不用意に捨てない も約半数が心がけています 問 3 あなたが ふだん心がけている防犯対策は何ですか ( あてはまる番号にすべて 印 ) (%) 在宅時でも 玄関のカギをかけておく 69.9 銀行やクレジットの利用明細 請求書などを不用意に捨てない 52.2 なるべく家の明かりをつける 36.7 ひったくりにあわないよう荷物を車道と反対側の方の手で持つ ドアに錠を 2 つ以上つけたり 窓に補助錠を付けたりする センサーライトや防犯カメラなどの防犯装置を設置したりする 子どもや家族と防犯についての心構えを話し合う 自転車やバイクにはカギやチェーンを 2 つ以上つける 自治会などで行う防犯パトロールに参加する 自動車に盗難防止装置を設置する 外出するときは隣近所に声をかけておく 耐火金庫 防盗金庫などの盗難対策を行う 防犯ブザーや防犯スプレーなど防犯グッズを携帯している 特に何もしてない ( 複数回答 ) N=2,483 4 地域の防犯対策地域での取り組みや対策では 一人ひとりの防犯意識を高める (68.5%) 近隣住民のあいさつなど コミュニケーションを良くする (64.3%) が6 割を超えています 問 4 あなたは 犯罪をなくすために 地域でどのような取り組みや対策を行うことが必要だと 思いますか ( あてはまる番号にすべて 印 )

13 (%) 一人ひとりの防犯意識を高める 近隣住民のあいさつなど コミュニケーションを良くする 地域で防犯灯を設置する 54.6 児童の登下校時にパトロールを行う 47.9 地域内の危険箇所の点検を行い 防犯マップを作成する 地域住民による防犯パトロールを行う 有害ビラの除去や落書き消去活動を行う 防犯に関する基礎知識を身につけるため 防犯教室 や 出前講座 を開く ( 複数回答 ) N=2,483 5 警察や行政への要望 警察や行政に要望したいこと第 1 位は 地域と行政と警察との連携強化 です 問 5 犯罪をなくすために あなたが警察や行政に要望したいことは何ですか ( あてはまる番号にすべて 印 ) (%) 地域と行政と警察との連携強化 66.0 犯罪の発生状況や犯罪から身を守る基礎知識などの情報提供 51.0 安全で安心なまちづくりを進める条例の制定 警察 行政による防犯キャンペーン等の実施 暴力追放市民総決起大会など 暴力追放運動の展開 地域防犯組織の育成に対する相談や支援 防犯意識を高めるための講習会等の開催 指導者育成塾など 地域の防犯リーダーの育成 防犯活動を行っている個人や団体の表彰 ( 複数回答 ) N=2,483

14 6 防犯活動の活動状況 住民の自主的な防犯活動が 行われている ことを知っている割合は全体の 4 割弱 となっています 問 6 住民の自主的な防犯活動 ( 防犯パトロールやビラの除去など ) や非行防止の活動についておたずね します 無回答 1.4% ひんぱんに行われている 7.2% 行われているかどうか知らない 41.5% ときどき行われている 32.4% N=2,483 ほとんど行われていない 17.5% 7 防犯活動の参加状況 地域での活動に 参加している 割合は全体の 15.2% であり 参加のきっかけは 地 域をよりよくしたいから が 5 割以上となっています 問 7 あなたは こうした地域での活動に参加していますか ( あてはまる番号に 1 つだけ 印 ) 無回答 2.5% 毎回参加している 1.5% ときどき参加している 13.7% 付問 ( 問 6( イ ) で 参加している と回答した人に ) それらの活動に参加したきっかけは何ですか ( あてはまる番号にすべて 印 ) (%) 地域をよりよくしたいから 55.3 防犯に関心があったから 30.1 近所の人や職場から頼まれたから 22.1 参加していない 82.4% N=2,483 時間に余裕があったから 友人 知人に誘われたから 知り合いが参加していたから 以前から個人で自主的に取り組んでいたから以前 自分や知人が被害にあったから 調査対象 : 久留米市内に在住する満 20 歳以上の人調査方法 :3,300 人を無作為抽出し 調査票を郵送 回収は調査員が行う調査期間 :H ~7.24 回収数 ( 率 ):3,043(92.2%) ( 複数回答 ) N=

15 (2) 市民意識調査における行政への要望 平成 20 に久留米市が実施した 市民意識調査 の中で 行政への要望で 特 に力を入れてほしい という割合は 防犯対策 が第 4 位となっています 問 1 行政施策の中で 特に力を入れてれて欲しいものしいもの を 3つまで (1つでも2つでもよいです ) 選び その項目の番号を下の内に記入してください (%) 重要 の割合 (%) 不満 の割合 (%) ( 22) 高齢者福祉の充実 (20 20) 地域医療体制の充実 ( 27) 労働 雇用対策 (7) 防犯対策 ( 17) 子育て支援体制の充実 (26 26) 農業振興対策 (2) 生活道路や側溝の整備 (18 18) 青少健全育成 (9) ごみ処理対策 (6) 消防 救急救命対策 (23) 広域幹線道路の整備 (4) 生活排水処理の整備 (19) 健康づくり対策 (33) 市民サービスの向上や効率的な行財政改革 (30) 公共交通網の整備 (24) 商工業振興対策 (10) 公園や広場の整備 充実 (5) 防災対策 (21) 障害者福祉の充実 (11) バリアフリー化対策 (16) スポーツ レクリエーション推進体制の充実 (25) 企業の育成 誘致 (1) 四季のイベントの振興 (3) 水辺空間の整備 (8) 環境美化対策 (32) 市民と行政の協働によるまちづくりの推進 (15) 文化芸術活動の振興 (12) 基本的人権確立施策の充実 (14) 市民自らが進めるまちづくり活動の振興 (29) 観光 コンベンションの振興 (28) 大学や研究機関の整備 1.2 ( 回答は3つまで ) (13) 男女共同参画社会づくり施策の充実 0.8 N=2, (31) 高度情報都市づくり 重要 は 重要 と やや重要 の割合の合計 不満 は やや不満 と 不満 の割合の合計 それぞれ上位 5 項目を太字にしている 調査対象 : 久留米市内に在住する満 20 歳以上の人調査方法 :2,500 人を無作為抽出し 調査票を郵送 回収は調査員が行う調査期間 :H ~7.22 回収数 ( 率 ):2,275(91.0%)

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc 資料 2 アンケートの例 福岡県の治安に関して伺います Q1 あなたは 現在の福岡県が 治安がよく 安全で安心して暮らせる地域だと思いますか この中 から1つだけお答えください ( ア ) そう思う ( エ ) そう思わない ( イ ) どちらかといえばそう思う ( オ ) どちらともいえない ( ウ ) あまりそう思わない ( カ ) わからない Q2 あなたは 現在 福岡県の治安にどの程度関心がありますか

More information

「治安に関する特別世論調査」の概要

「治安に関する特別世論調査」の概要 治安に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 8 月 16 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,956 人 (65.2%) 調査期間 平成 24 年 7 月 5 日 ~7 月 15 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 治安に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目 1 日本は安全

More information

1 鹿児島県の治安について ( ) は, 前回アンケート結果 ( 平成 29 年 1 月実施 ) 問 1 あなたは, 現在の鹿児島県が治安が良く, 安全で安心して暮らせる県であると思いますか どちらともいえない ( 変わらない ) 27% (27%) そう思わない 6% (8%) 1% (5%) そ

1 鹿児島県の治安について ( ) は, 前回アンケート結果 ( 平成 29 年 1 月実施 ) 問 1 あなたは, 現在の鹿児島県が治安が良く, 安全で安心して暮らせる県であると思いますか どちらともいえない ( 変わらない ) 27% (27%) そう思わない 6% (8%) 1% (5%) そ 治安等に関するアンケート結果 ( 第 14 回 : 平成 30 年 3 月実施 ), テーマ 治安等に関するアンケート アンケートの目的県民の皆様の治安等に関する御意見を伺い, 安全に安心して暮らせる鹿児島を創造するための警察活動に役立てるため 実施時期平成 30 年 3 月 対象者数 200 人 回答者数 148 人 (74.0%) 平成 30 年 6 月 鹿児島県警察本部 1 鹿児島県の治安について

More information

もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと

もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと 防犯カメラに関する アンケート報告書 平成 年 月 瀬戸市 もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと思いますか 問 防犯カメラが設置されることにより

More information

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾 重点課題 Ⅱ くらしの向上 5 防犯 防災 交通事故対策 1 犯罪及び交通事故の抑止 目指す姿 安全 安心な治安の確立と交通社会の実現を目指します 1. 政策目標の進捗状況 ( 件 ) 4, 1, 2. 現状分析 刑法犯認知件数 32,17 28,18 3, 23,942 21,365 18,895 18,835 2, 18,299 15,478 17, ( 人 ) 1 8 6 4 2 3, 25,

More information

() 非行少年等の概況 刑法犯少年は 平成 22 年以降減少傾向にあり 平成 27 年に微増に転じ 202 人となったが 平成 29 年中は 35 人に減少し 統計の残る昭和 25 年以降で最少となった 触法少年については 平成 29 年中は前年比で 7 人増加し 98 人となった 依然として低年齢

() 非行少年等の概況 刑法犯少年は 平成 22 年以降減少傾向にあり 平成 27 年に微増に転じ 202 人となったが 平成 29 年中は 35 人に減少し 統計の残る昭和 25 年以降で最少となった 触法少年については 平成 29 年中は前年比で 7 人増加し 98 人となった 依然として低年齢 6 少年非行の状況 用語説明 非行少年等 非行少年 犯罪少年 罪を犯した 4 歳以上 20 歳未満の少年 刑法犯少年 刑法犯の罪を犯した犯罪少年 ( 交通関係を除く ) 凶悪犯 - 殺人 強盗 放火 強姦の罪 粗暴犯 - 暴行 傷害 脅迫 恐喝等の罪 窃盗犯 - 窃盗の罪 知能犯 - 詐欺 横領 ( 占有離脱物横領を除く ) 偽造等の罪 風俗犯 - 賭博 わいせつの罪 その他 - 上記以外の罪種 特別法犯少年

More information

平成24年県民意識調査結果報告書

平成24年県民意識調査結果報告書 4 テーマ別項目テーマ別項目として 人口減少 地方創生について 及び 宮城の治安について を調査した (1) 人口減少 地方創生について 1 人口減少社会に対し行政はどのように取り組むべきか < 概要 > 県全体 性別 年代別 地域別 圏域別 県全体で 人口減少社会に対して行政が 積極的に取り組むべきである と回答している割合は 82.4% である 男性の 積極的に取り組むべきである は 83.6%

More information

けいしちょう安全安心モニター制度

けいしちょう安全安心モニター制度 けいしちょう安全安心モニター制度 目的 安全で安心して暮らせる街 東京 の実現に向けた諸対策を効果的に推進するため 警察業務における課題等に関し 都民等からの意見や提案をインタ ネット利用によるアンケートを実施することにより集約し 迅速かつ効果的に施策等に反映させることを目的とする 制度の概要 1 調査対象者 ( けいしちょう安全安心モニター ) 満 18 歳以上の都内在住 在勤又は在学する者 1,000

More information

Microsoft Word - 別添⑥.doc

Microsoft Word - 別添⑥.doc 第 3 回犯罪被害実態 ( 暗数 ) 調査結果概要 ( 平成 2 年版犯罪白書から抜粋 ) 1 概説刑事政策として効果的な治安対策を考える場合, その前提として, 犯罪の発生状況を正確に把握しておくことが必要不可欠である そのためには,1 警察等の公的機関に認知された犯罪件数を集計する方法と,2 一般国民を対象としたアンケート調査等により, 警察等に認知されていない犯罪の件数 ( 暗数 ) を含め,

More information

問 1. 昨年 ( 平成 28 年 )1 年間の滋賀県内における犯罪発生状況について どう感じますか ( 回答チェックは1つだけ n=319) 1. 犯罪は増えていると感じる 2. 変わらない 3. 犯罪は減っていると感じる 合計 犯罪は減っ

問 1. 昨年 ( 平成 28 年 )1 年間の滋賀県内における犯罪発生状況について どう感じますか ( 回答チェックは1つだけ n=319) 1. 犯罪は増えていると感じる 2. 変わらない 3. 犯罪は減っていると感じる 合計 犯罪は減っ 安全なまちづくり についてのアンケート結果犯罪に遭うことなく 安全に安心して暮らすことができる社会の実現を目指し 県民の皆さんや関係機関等と連携して安全なまちづくりに関する施策に取り組んでいますが 防犯活動について 県民の皆さんがどういった意識を持っておられるかをお聞きし 今後の施策推進に役立てることを目的として アンケート調査を実施しました 調査時期 : 平成 29 年 11 月 対象者 : 県政モニター

More information

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ 犯罪の防止対策委員会活動報告 発表者 : 委員長島田憲一所属 : 秩父市商店連盟連合会 犯罪の防止対策委員会設置の背景 1 刑法犯罪認知件数は 全国 埼玉県に比べてかなり少ないが 減少していない 2 地域住民が協力して防犯活動に取り組むべきと考えている市民が多い 図 1 表 1 図 2 3 防犯対策について多くの市民が重要と感じて いる 図 3-1 図

More information

目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2

目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2 街頭防犯カメラに関するアンケート 平成 26 年 7 月 11 日 ~8 月 8 日実施 佐倉市 1 目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2 調査の概要 1. 調査の目的平成 24 年度に志津地区に設置した街頭防犯カメラについて 地域住民がどのように感じているのか把握し

More information

H26_第4章.indd

H26_第4章.indd 4 CHAPTER 4 121 1 第節 1 (1) 暴力団構成員及び準構成員等の推移 図表 4-1 122 (2) 暴力団の解散 壊滅第4章織犯罪対策 (3) 暴力団の指定 図表 4-2 1 準暴力団に関する実態解明及び取締りの強化等 123 組 2 (1) 検挙状況 図表 4-3 図表 4-4 124 織犯罪対策 図表 4-5 2 九州北部の暴力団情勢 125 組(2) 暴力団等によるとみられる事業者襲撃等事件及び対立抗争事件等第4章

More information

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料 参考資料 柏市 男女共同参画社会に関する市民意識調査 調査対象 柏市在住の満 2 歳以上の男女 標本数 4, 人 抽出方法 住民基本台帳より無作為抽出 調査時期 平成 17 年 7 月 1 日 ~7 月 日 調査方法 郵送により調査票 返信用封筒を配布し 郵送により回収 回収率 33.2 国 男女共同参画社会に関する世論調査 調査対象 全国 2 歳以上の者 標本数 5, 人 抽出方法 層化 2 段無作為抽出

More information

県下の非行情勢 1 平成 29 年中における少年非行の情勢 ⑵ ⑶ 概況 少年非行の主な特徴 少年非行情勢の推移 刑法犯少年, 触法少年の検挙 補導人員の推移 (H2 年 ~H29 年 ) 特別法犯少年, 触法少年の検挙 補導人員の推移 (H2 年 ~H29 年 ) 不良行為少年の推移 (H2 年

県下の非行情勢 1 平成 29 年中における少年非行の情勢 ⑵ ⑶ 概況 少年非行の主な特徴 少年非行情勢の推移 刑法犯少年, 触法少年の検挙 補導人員の推移 (H2 年 ~H29 年 ) 特別法犯少年, 触法少年の検挙 補導人員の推移 (H2 年 ~H29 年 ) 不良行為少年の推移 (H2 年 平成 29 年 少年白書 少年サポート隊 県下の非行情勢 1 平成 29 年中における少年非行の情勢 ⑵ ⑶ 概況 少年非行の主な特徴 少年非行情勢の推移 刑法犯少年, 触法少年の検挙 補導人員の推移 (H2 年 ~H29 年 ) 特別法犯少年, 触法少年の検挙 補導人員の推移 (H2 年 ~H29 年 ) 不良行為少年の推移 (H2 年 ~H29 年 ) 2 刑法犯少年, 触法少年の検挙 補導状況

More information

(2) 調査対象者の属性別構成調査対象者の構成としては 第 1 章に 性別 都市規模別 警察管区別 年齢層別 職業別 居住形態別 同居人数別の構成を示した その他 本調査対象者のフェース シートに当たる項目として 次の各項を調査した 以上はいずれも 調査対象となったサンプルが 我が国の標本として適当

(2) 調査対象者の属性別構成調査対象者の構成としては 第 1 章に 性別 都市規模別 警察管区別 年齢層別 職業別 居住形態別 同居人数別の構成を示した その他 本調査対象者のフェース シートに当たる項目として 次の各項を調査した 以上はいずれも 調査対象となったサンプルが 我が国の標本として適当 第 2 章調査結果の概要 1, 調査対象者 (1) 母集団人口構成と本調査の標本構成本調査に回答し 集計対象になった者は 第 1 章の標本構成に示した そこに記すように 有効回収数は 1,779 名で うち男性が 876 名 (49.2%) 女性が 903 名 (50.8%) である 調査対象者は 20 歳以上の成人男女としたが 対象母集団すなわち我が国の 20 歳以上人口の性別および年齢別構成比と本調査の回収標本構成比は表

More information

生活安全管理官から 昨年の管内情勢と今年の活動重点 について 1 犯罪の検挙活動等について身近な犯罪の盗撮や痴漢等は ゆめタウン ツタヤ ドンキホーテ等若者のい集場所で多発傾向にあるが 女子便所内にカメラを仕掛ける事案も発生し 今後も同種事案が懸念される 2 少年警察関係等 (1) 少年関係事案の特

生活安全管理官から 昨年の管内情勢と今年の活動重点 について 1 犯罪の検挙活動等について身近な犯罪の盗撮や痴漢等は ゆめタウン ツタヤ ドンキホーテ等若者のい集場所で多発傾向にあるが 女子便所内にカメラを仕掛ける事案も発生し 今後も同種事案が懸念される 2 少年警察関係等 (1) 少年関係事案の特 様式第 3 号 ( 第 5 第 6 の 1 第 6 の 2 関係 )( その 1) 開催年月日時 開催場所 警察署協議会会議録 久留米警察署協議会 平成 26 年 2 月 14 日午後 2 時 00 分から平成 26 年 2 月 14 日午後 3 時 30 分まで 久留米警察署 4 階会議室 警察署協議会会長以下 12 名 出席者 警察署 署長 生活安全管理官 地域管理官 刑事管理官 交通管理官 組織犯罪対策第一課長

More information

条例に関する Q&A 全国的に暴力団が県民生活や経済活動に深く介入し 資 金源獲得活動を巧妙化させ 県民の生活や青少年の健全育 成等に悪影響を与えているという情勢を踏まえ さらに暴 力団の排除を推進するために条例が改正され 平成24年4 月1日に施行されました どのような行為が 条例に抵触するので しょうか Q Aで紹介します 2月1日付 Q 長崎県内に暴力団はどのくらいいるのですか 長崎県内では

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-3-6 身につけた知識等の活用状況 ( 複数回答 ) の動向図 4 生活環境 (1)65 歳以上の者の住まい ア 高齢者 (65 歳以上 ) のいる主世帯の 8 割 以上が持家に居住している 高齢者 (65 歳以上 ) のいる主世帯について 住宅所有の状況をみると 持ち家が82.7% と最も多い ただし 世帯別にみると 高齢者 (65 歳以上 ) 単身主世帯の持家の割合は65.6% となり

More information

Microsoft Word - 本文

Microsoft Word - 本文 平成 26 年 10 月 10 日 ~ 犯罪のない安心に暮らせる 中野区 の実現 ~ 中野区中野警察署野方警察署 1 中野区では 平成 16 年 4 月に 中野区安全で安心なまちづくりを推進する条例 を施行し 安全で安心な中野のまちづくりを推進するため 区と区民等の役割 必要な施策の推進 安全点検等について定めた さらに 平成 22 年 2 月 中野区基本構想 を改定し 5 章で構成された基本構想の一つとして

More information

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ 犯罪の防止対策委員会活動報告 発表者 : 委員長島田憲一所属 : 秩父市商店連盟連合会 犯罪の防止対策委員会設置の背景 1 刑法犯罪認知件数は 全国 埼玉県に比べ てかなり尐ないが 減尐していない 多くの人 が犯罪被害に不安を感じている状況にある 図 1 表 1 2 地域住民が協力して防犯活動に取り組むべ きと考えている市民が多い 表 2 図 2 3 防犯対策について多くの市民が重要と感じて

More information

Microsoft Word 【資料1】現状等.doc

Microsoft Word 【資料1】現状等.doc 資料 1 安全で安心なまちづくりに係る現状等について 1 第 2 次計画における 安全 安心 の範囲 安全で安心なまちづくり については, 宇都宮市安全で安心なまちづくり条例 で 犯罪及び犯罪に至るおそれのある行為を未然に防止すること と規定しており, 現行の 宇都宮市安全で安心なまちづくり推進計画 ( 以下 現計画 とする ) においても条例に規定された範囲としていることから, 第 2 次計画においては,

More information

< C691CE8DF482CC D96B189DB292E786C73>

< C691CE8DF482CC D96B189DB292E786C73> 平成 総合計画体系 19 政策 No. 施策 No. 関係課名 1 年度 政策名 1 施策の目的と指標 1 ( 誰 何をとしているのか )* や自然資源等市内全域と市民 観光客等 2 ( この施策によってをどう変えるのか ) 犯罪被害にあわない 起こさないようにする 基本計画策定 施策マネジメントシート 1 々が安全に安心して暮らせるまちづくり 2 施策名防犯対策の推進 学校教育課 生涯学習課 作成日

More information

H26_トピックス.indd

H26_トピックス.indd TOPICS TOPICS TOPICS TOPICS TOPICS TOPICS TOPICS 45 トピックス (1) 警察制度の歩み 1 戦前の警察制度と旧警察法 2 現行警察法の制定と現行警察制度の軌跡 図表 Ⅰ-1 現行警察法による警察制度概要 図表 Ⅰ-2 現行警察制度の主要な変遷 行 37 6 12 16 55 8 16 39 行 8 行 46 (2) 今後の展開ックス トピ警察活動を支える装備の改善及び拡充

More information

ボランティア行動等実態調査【速報】

ボランティア行動等実態調査【速報】 別紙 ボランティア行動等実態調査 速報 平成 29 年 1 月 調査実施の概要 1 調査目的 東京都がボランティア活動を推進する中で 都民のボランティア活動に関する取組状況等 についての把握を行う 2 調査項目 (1) ボランティア活動に対する関心の有無 (2) ボランティア活動の経験の有無 (3) ボランティア活動の情報の入手先 (4) ボランティア活動を始めたきっかけ (5) ボランティア活動に参加する理由

More information

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし 区民モニター報告書 マイナンバー に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート 平成 30 年 2 月 大阪市住之江区役所 1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに

More information

報告書(案)

報告書(案) 本県の犯罪情勢と防犯カメラの設置状況について 1 犯罪の発生状況平成 17 年中に発生した本県の刑法犯認知件数は6,85 件で 前年に比べ21,74 件 (17%) 減少し 過去最高を記録した平成 14 年 (168,19 件 ) から3 年連続で減少も続けており 本県の治安は回復傾向にある しかしながら刑法犯認知件数では全国第 8 位 人口千人当たりの犯罪率では東京都を凌ぐ全国第 7 位に位置しており

More information

4. 調査票の回収状況 < 調査地域の調査対象数および有効回収数 回収状況など> 調査対象数 ( 地点数 ) 有効回収数 有効回収率 地域別構成 全体 6,(3) 3, 札幌市 32(16) 仙台市 18( 9) さいたま市

4. 調査票の回収状況 < 調査地域の調査対象数および有効回収数 回収状況など> 調査対象数 ( 地点数 ) 有効回収数 有効回収率 地域別構成 全体 6,(3) 3, 札幌市 32(16) 仙台市 18( 9) さいたま市 報道発表資料 平成 26 年 3 月 6 日独立行政法人国民生活センター 第 41 回国民生活動向調査 結果 概要 くらしと海外 国民生活センターは 213 年 9~1 月に 第 41 回国民生活動向調査 を実施した 本調査では 1971 年以降 消費者をとりまく環境や消費者意識の変化をとらえるために 商品 サービスに対する不満や被害 などについて継続調査を行うとともに 消費者からの相談の多い分野や社会問題となっている事象に関するテーマを取り上げている

More information

はじめに

はじめに 津市犯罪のない安全 安心なまちづくり 基本計画 平成 25 年度改定 ( 案 ) 津市 目 次 第 1 計画の前提条件 1 計画の趣旨 1 2 計画の位置づけと構成 1 3 計画の見直し 1 第 2 まちづくりの基本方針 1 策定までの経緯 2 ⑴ 防犯 2 ⑵ 消費者保護 3 2 基本方針 5 3 まちづくりへの参加主体 5 ⑴ 市 5 ⑵ 市民 5 ⑶ 地域活動団体 5 ⑷ 事業者 5 第 3

More information

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議 1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議やスクールゾーン委員会などによる安全点検など市民と行政 警察などの関係機関が一体となって進めてきた防犯活動が

More information

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全 サイバー犯罪に対する意識調査について調査集結果 調査期間 H26.10.17 ~ H26.10.31 回答率 90.9% 回答者数 231 人 問 1 あなたがインターネットを使うとき 利用している機器は何ですか この中からいくつでもあげてください デスクトップ型パソコン 75 32.5% ノート型パソコン 123 53.2% タブレット型パソコン 30 13.0% 携帯電話機 ( スマートフォンは含まない

More information

第 1 犯罪抑止 1 年の総括と今後の課題 ~ 刑法犯認知件数減少の分析結果 ~ 総 括 背景 バブル経済の崩壊に伴う平成不況が長期化し 完全失業率が増加 本県においては 平成 13 年から窃盗犯を中心として刑法犯認知件数が急増 平成 14 年に刑法犯認知件数が戦後最多を記録 緊急治安対策の取組 第 1 段階 ( 総量抑止への取組 ) H15~H21 多発する街頭犯罪や侵入犯罪等に重点指向した抑止対策の推進

More information

第2 刑法犯少年

第2 刑法犯少年 第 2 刑法犯少年 1 検挙 補導人員の推移 平成 26 年中の刑法犯少年は 605 人で前年に比べ 20 人減少した 平成 17 年の人員の 約 3 割となった 第 3 表刑法犯少年の検挙 補導人員の推移 区分 三重県 全国 年次 犯罪少年 1,556 1,293 1,147 1,047 1,039 973 927 741 593 570 触法少年 258 181 197 139 194 139

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

untitled

untitled 1. 52 53 1. 54 55 第2章 政 策目標 ❶支え合いの心でつくる安全 安心のまち 施策目標1. 安全 安心のまちづくり 主要施策 3 交通安全と地域防犯の推進 現状と課題 交通安全対策については 近年 交通事故件数や死者数は減少しているものの 自転車 に起因する事故や高齢者ドライバーの増加などに対応できるよう 安全対策と交通ルール マナー向上への啓発 指導に地域と連携して取り組むことが必要です

More information

三条市安全・安心な

三条市安全・安心な 三条市安全 安心な まちづくり推進計画 平成 25 年 12 月 三条市 1 目 次 第 1 章計画の基礎事項 1 第 1 節計画策定の趣旨 1 第 2 節計画の位置付け 1 第 3 節計画期間 1 第 4 節計画の見直し 1 第 2 章犯罪の状況 2 第 1 節刑法犯発生状況 2 (1) 刑法犯認知件数 (2) 新潟県市町村別犯罪率第 2 節罪種別状況 3 (1) 凶悪犯 ( 殺人 強盗 放火 強姦

More information

様式第3号(第5、第6の1、第6の2関係)(その1)

様式第3号(第5、第6の1、第6の2関係)(その1) 様式第 3 号 ( 第 5 第 6 の 1 第 6 の 2 関係 )( その 1) 警察署協議会会議録 筑後警察署協議会 開催年月日時 平成 26 年 6 月 24 日午後 1 時 58 分から平成 26 年 6 月 24 日午後 3 時 35 分まで 開催場所 福岡県筑後警察署 3 階会議室 協議会委員会長以下 10 名 出席者 警 察 署署長 総務課長 生活安全課長 地域課長 大川警部交番所長

More information

(市・町)        調査

(市・町)        調査 知多市 まちづくりの取組に関する市民アンケート 調査結果報告書 平成 28 年 8 月 知多市 目次 Ⅰ 調査の概要... 1 1 調査の目的... 1 2 調査概要... 1 3 回収状況... 1 4 調査結果の表示方法... 1 Ⅱ 調査結果... 2 1 回答者属性... 2 2 取組への市民意識 行動の状況について... 5 3 地域の住みよさについて... 67 Ⅲ 自由意見... 78

More information

~ 新入社員 新入学生の皆さんが 犯罪の被害にあわないために ~ 北海道警察本部 生活安全企画課 1 強制わいせつとは? 13 歳以上の男女に対し 暴行又は脅迫 を用いてわいせつな行為をすること 13 歳未満の男女に対し わいせつな 行為をすること 2 子供 女性被害の強制わいせつ ( 認知状況 ) 30 H29 年 25 20 20 21 22 24 18 H28 年 15 13 14 13 13

More information

6 女性への暴力やセクシュアル・ハラスメントの防止

6 女性への暴力やセクシュアル・ハラスメントの防止 第 1 部 6 への暴力やセクシュアル ハラスメントの防止 6 への暴力やセクシュアル ハラスメントの防止 (1) 全国調査にみるドメスティック バイオレンス (DV) の実態 内閣府調査によれば 結婚経験者のうち 配偶者 ( 事実婚や別居中の夫婦 元配偶者も含む ) から 身体的暴行 心理的攻撃 性的強要 の何らかの暴力を1 回以上受けた人の割合は では 33.2% では 17.4% にのぼっています

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し 2014 年 8 月 20 日 教育資金贈与信託 資産の世代間移行を後押し 新規申し込み件数が増えるも 払い出し手続きに戸惑う生活者 情報管理ソリューションのトッパン フォームズ株式会社 ( 以下 トッパンフォームズ ) は お孫さんなどの教育資金として祖父母が金銭などを信託した場合に 1 人あたり 1,500 万円まで贈与税が非課税となる制度を利用した金融商品 教育資金贈与信託 に関する調査を実施しました

More information

本文.indd

本文.indd *3 1 配偶者等暴力 *4 に関する被害の状況 (1) 全国の被害状況 内閣府が平成 23(211) 年度に実施した 男女間における暴力に関する調査 によると 配偶 者 ( 事実婚や別居中の夫婦 元配偶者を含む ) から 身体的暴行 ( 身体に対する暴行を受け た ) 心理的攻撃 ( 精神的な嫌がらせや恐怖を感じるような脅迫を受けた ) 性的強要 ( 性的 な行為を強要された ) のいずれかの 被害経験がある

More information

2

2 第 2 次やお防犯計画 ~ 安全で安心して生活することのできる地域社会の実現 ~ 平成 28(2016) 年 3 月 八尾市 1 2 はじめに 八尾市では 市民の願いである 安全で安心して生活することのできる地域社会の実現 をめざし 平成 15 年 1 月に 八尾市地域安全条例 を施行するとともに 平成 17 年 10 月には やお安全安心憲章 を制定しました その後の取り組みもあり 犯罪全体としては減少傾向にあったものの

More information

計画策定の趣旨と背景

計画策定の趣旨と背景 第 3 章計画の基本目標と取組の基本方向等 1 基本目標 安全で安心して暮らせる明るい地域社会を築くことはみんなの願いです この実現のため 市はもとより 市民 町内会 防犯団体 事業者が 地域の安全は自ら守る という意識のもとで 地域社会の担い手として連携していくことが必要です また 観光や通勤 通学などで本市を訪れる人々も含め みんなが安全で安心してこの地で暮らし 滞在することができるまちづくりを推進していかなければなりません

More information

道警最前線 ~ 現場からのメッセージ~ 25 第 4 北海道警察の組織と公安委員会制度 27 1 北海道警察の組織 27 (1) 組織の概要 (2) 警察署の機能強化に向けた再編整備計画案 (3) 平成 29 年 4 月 1 日統合の警察署における結果 ( 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年

道警最前線 ~ 現場からのメッセージ~ 25 第 4 北海道警察の組織と公安委員会制度 27 1 北海道警察の組織 27 (1) 組織の概要 (2) 警察署の機能強化に向けた再編整備計画案 (3) 平成 29 年 4 月 1 日統合の警察署における結果 ( 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 第 1 写真で見る平成 29 年の主な警察活動 1 第 2 北海道の治安実態 5 1 交通事故の実態 5 2 刑法犯の推移 6 3 少年非行の実態 7 第 3 身近な犯罪 事故の特徴と対策 9 1 道民に身近な犯罪 9 (1) 平成 29 年中の道内における発生傾向 (2) 犯罪抑止対策 の推進 (3) 予防対策 2 特殊詐欺 17 (1) 特殊詐欺とは (2) 道内の情勢 (3) 近年の犯行の手口

More information

Microsoft Word - 新行動計画.doc

Microsoft Word - 新行動計画.doc 新 豊田市防犯活動行動計画 みんなでつくろう犯罪のないまち 平成 19 年 3 月 豊田市 目次 新 豊田市防犯活動行動計画策定の背景 P 1 基本的な考え方 P 3 現行 豊田市防犯活動行動計画 の検証 P 3 重点的に取り組む課題 P 5 計画期間 P 8 指標設定 P 8 施策体系 P 9 推進事業 P10 重点事業 P14 効果の確認 P16 2 新 豊田市防犯活動行動計画策定の背景 豊田市においては

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

Microsoft Word - 【最終セット版】 広報資料(9枚もの) 

Microsoft Word - 【最終セット版】 広報資料(9枚もの)  平成 3 年 3 月 15 日生活安全局生活安全企画課刑事局捜査第一課 平成 29 年におけるストーカー事案及び配偶者からの暴力事案等への対応状況について 第 1 ストーカー事案への対応状況 1 ストーカー事案の相談等状況相談等件数は 平成 24 年以降高水準で推移しており 29 年は 23,79 件 ( 前年比 +342 件,+1.5%) とストーカー規制法施行後最多 25, 2, 15, 14,662

More information

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり (4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となりますよう改善に努めてまいります 市の情報媒体の利用状況 問 21 西宮市では 市政情報など 市からのお知らせ

More information

平成23年度

平成23年度 4. 生活環境全般に対する満足度 重要度について (1) 問 11 生活環境に対する満足度現在のお住まいの周辺の生活環境に対する満足度に関して 総合的な評価 としては 満足 が 7.9% やや満足 が 45.8% やや不満 19.0% 不満 4.8% となっています 観点別 項目別には 満足 との回答は 等で高く 一方 不満 との回答は 商店街の振興 放置自転車の防止 駐輪場整備 交通安全対策 等で高くなっています

More information

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80 16. まちづくり活動への参加意識について (1) まちづくり活動 への参加意向 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい が3 割半ば 問 49 あなたは まちづくり活動 に参加したいと思いますか まちづくり活動とは, ボランティアなどの自主的で営利を目的としない活動 例として, 自治会や子ども会 育成会活動, 地域清掃, 河川愛護, 里山保全活動など ( は1つ) 1 現在, 参加している

More information

平成 29 年 ( 第 6 回 ) 京都府の治安 に関するアンケート実施結果 京都府警察本部

平成 29 年 ( 第 6 回 ) 京都府の治安 に関するアンケート実施結果 京都府警察本部 平成 29 年 ( 第 6 回 ) 京都府の治安 に関するアンケート実施結果 京都府警察本部 概要 1 調査目的 安全 安心なまち京都の実現に向けて 府民の皆様が感じる 治安 に関する意識を反映させ よりよい取組を進めることを目的とする 2 調査期間等 (1) 調査期間平成 29 年 5 月 22 日から 6 月 2 日までの間 ( 土日除く 10 日間 ) (2) 対象者調査期間内に 京都府内で開催された自動車運転免許の更新時講習を受講するため

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

大学と学生第541号大学生薬物事犯の現状_警察庁刑事局組織犯罪対策部薬物銃器対策課(小野田 博通)-JASSO

大学と学生第541号大学生薬物事犯の現状_警察庁刑事局組織犯罪対策部薬物銃器対策課(小野田 博通)-JASSO 40 大学と学生 2009.5 はじめに昨年来 大学生による薬物事件が大きく報道されており 大学生に薬物乱用が拡大しているのではないかと懸念されている 本稿では 大学生による薬物事犯の現状を中心に我が国の薬物事犯の現状について説明することとしたい なお 本稿中 意見にあたる部分は私見である また 平成二〇年の数値については暫定値である 一薬物事犯の現状我が国の薬物問題は 薬物検挙者の約八割を占める覚せい剤の乱用の歴史である

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ 4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 1 思う 32 2 どちらかといえば思う 109 3 どちらかといえば思わない 170 4 思わない 69 無回答 68 0 10 20 30 40 7.1 0% 20% 40% 60% 80% 100%

More information

城陽市総合計画策定に係る

城陽市総合計画策定に係る 第 4 次城陽市総合計画策定に係る まちづくり市民アンケート 調査結果報告書 平成 28 年 12 月 城陽市 はじめに 本市では 市の計画的なまちづくりの根幹となる総合計画を昭和 59 年に策定し 以降 現在の総合計画に至るまで2 回の改定を行ってまいりました 現在の第 3 次総合計画は 当初からの 緑と太陽 やすらぎのまち 城陽 を目指すべき都市像とし 平成 19 年 3 月に策定したもので

More information

< F2D E AD488C4>

< F2D E AD488C4> 刑法犯認知件数アンダー 3 万件アクションプラン ( 仮称 )( 中間案 ) 担当部課 府民生活部安心 安全まちづくり推進課 警察本部 現状と課題 刑法犯の認知件数は 地域防犯活動の活性化と警察力の強化により平成 14 年 (65,082 件 ) をピークとして減少傾向にあり 平成 25 年には 31,944 件まで減少したが 増減率から 下げ止まりの状況が認められる 刑法犯認知件数の状況 H14

More information

Taro HP

Taro HP 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 午前 10 時 00 分 ~ 午後 1 時 40 分 1 全体会議 審議事項 ⑴ 警察署の名称 位置及び管轄区域に関する条例及び警察署協 議会条 例の一部改正の建議について 警務部長から 若林警察署の新設及び若林警察署協議会の設置に当た り 警察署の名称 位置及び管轄区域に関する条例 ( 昭和 29 年宮城県 条例第 32 号 ) 及び警察署協議会条例

More information

111211しながわ-1.indd

111211しながわ-1.indd 広 報 毎月1 11 21日発行 も 品川区介護保険事業計画骨子案 く 2 じ 国民健康保険 3 しながわ写真ニュース 8 平成23年 2011 12/11 1815号 140 8715 品川区広町2 1 36 代表番号 3777 1111 広報広聴課 5742 6644 Fax5742 6870 携帯電話用ホームページ http://www.city. shinagawa.tokyo.jp/mbl

More information

1 自転車盗 (1) 現状と課題本市は JR2 路線 4 駅が立地しており 各駅から仙台市の中心部まで10 分から20 分程度で行けることから 通勤 通学者の方が駅まで自転車を利用することが極めて多くなっています 各駅に駐輪場を整備していますが 防犯意識の低さから施錠しない 長期間駐輪する等により

1 自転車盗 (1) 現状と課題本市は JR2 路線 4 駅が立地しており 各駅から仙台市の中心部まで10 分から20 分程度で行けることから 通勤 通学者の方が駅まで自転車を利用することが極めて多くなっています 各駅に駐輪場を整備していますが 防犯意識の低さから施錠しない 長期間駐輪する等により 第 5 章市内で多発する犯罪等への対応 この章では 発生件数の多い犯罪と子ども 女性 高齢者などの防犯上配慮を要す る者について取り上げ 市民 地域 事業者 行政の具体的取組を明らかにすること により 協働での犯罪抑止活動を促進し 犯罪の減尐を目指そうとするものです 平成 24 年に 本市では 666 件の犯罪が認知されています このうち 窃盗犯が 521 件となっており 全体の約 78% を占めています

More information

-171-

-171- 4 総合的な治安対策の強化について ( 提言事項 ) 警察官を始めとする治安関係職員の増員による人的基盤の強化 情報通信技術等を駆使した各種支援システム等の物的基盤の整備を進めるとともに 地域ボランティアに対する積極的な支援など 総合的な治安対策の強化を図られたい ( 参考 ) 犯罪に強い社会の実現のための行動計画 2008 現在 治安対策については 政府の犯罪対策閣僚会議が 平成 20 年 12

More information

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです 地域のつながりに関するアンケート調査結果 環境生活政策課 県では 地域における人と人との絆 つながりが希薄化しつつある中で 家族や地域社会とのつながりを失い 地域の中で孤立し 生活上の不安や困難を抱えるといった問題が生じてきている状況に対応するため 地域のつながりの再生や支え合いの仕組みづくりなどを通して 誰もが安心して暮らせる地域づくりを推進しています そこで 県民の皆さんの地域のつながりや地域コミュニティに対する意識等について把握し

More information

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に ~ 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するとの回答が 8 割以上 ~ 防犯カメラに関する意識と実態調査報告 2014 年 3 月 27 日 三菱電機ビルテクノサービス株式会社東京都千代田区有楽町 1-7-1 ビルを まるごと 心地よくする 三菱電機ビルテクノサービス株式会社では 街角から商業施設 オフィスビル マンション エレベーターなどで広く普及している防犯カメラに関する意識について 10,000

More information

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63> 共同住宅における防犯に関するアンケート調査 1. 調査概要 (1) 調査の目的独立行政法人建築研究所では 平成 16 年度より住宅 都市の防犯に関する研究を行っている この研究の一環として 今後さらに防犯性の高い共同住宅を普及させる上で必要な知見を得るため 共同住宅の防犯対策の現状と居住者の意識を調査するものである 本調査で得られる知見は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 13 年国土交通省

More information

平成23年度 旭区区民意識調査

平成23年度 旭区区民意識調査 心配ごとや困っていること 問 3 あなたは 近頃 ご自分やご家族の生活のことで心配ごとや困っていることがありますか ( は 3 つまで ) 自分の病気や老後のこと が前回の調査と同様最も多いものの 40 歳代以下では 仕事や職場 景気や生活費のこと が多くなっている 地震 災害のこと が前回の調査に比べ大幅増加 地震 災害に対する不安が増大したものとなっている 自分の病気や老後のこと が 42.0

More information

untitled

untitled 住宅用省エネルギー設備設置費補助金の交付 協働事業 市民活動を応援 青少年会館文化祭 青年フェスティバル 成人式イベント出演者募集 U-16女子サッカー国際大会に松本真未子さん が日本代表メンバーとして出場 毎月1日 15日発行 2 3 4 5 8 地域を見守る防犯カメラ 安全 安心な街を目指して カメラは イメージです 市内では 町会 自治会の皆さんによる防犯パ トロールなどを行い 地域の防犯意識が高まって

More information

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx 201442 4 人に 3 人の親が自転車走行で 危ない! を経験しても 浸透しない子どもの自転車ヘルメット着用実態が明らかに! ~3 歳から小学校低学年の着用率は 4 割に留まる ~ CEO46 1531,000 200861 13 64 3 4 人に 3 人 (75.8%) が 自転車走行で危ないと感じた経験がある 子ども乗せ自転車で危ないと感じたことは 発車 停車の際 (46.2%) や駐輪中

More information

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問 柏原市地方創生に向けた戦略策定アンケート結果速報版 ( 年齢別 / 結婚 出産 子育て 定住 ) 平成 27 年 8 月 4 日 第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 1 1 1 1 1 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2

More information

(4) 被害金交付形態別の認知状況 現金手交型及び現金送付型は 認知件数 被害額がいずれも減少し 対策の効果が見られた 振込型の認知件数が増加し 還付金等詐欺の増加の影響が見られた 交付形態別認知件数 ( 既遂のみ ) 交付形態別被害額 27 年 4,884 4,787 2,67 27 年 91.1

(4) 被害金交付形態別の認知状況 現金手交型及び現金送付型は 認知件数 被害額がいずれも減少し 対策の効果が見られた 振込型の認知件数が増加し 還付金等詐欺の増加の影響が見られた 交付形態別認知件数 ( 既遂のみ ) 交付形態別被害額 27 年 4,884 4,787 2,67 27 年 91.1 広 報 資 料 捜 査 第 二 課 生活安全企画課 平成 28 年の特殊詐欺認知 検挙状況等について ( 28 年の値は暫定値 ) 1 特殊詐欺の認知状況 (1) 情勢全般 認知件数は14,151 件 ( 前年比 +327 件 +2.4%) で 前年から微増 被害額は 46.3 億円 (-75.7 億円 -15.7%) と2 年連続で減少したものの 依然として高水準 既遂 1 件当たりの被害額は 36.9

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション セコム株式会社第 7 回 日本人の不安に関する意識調査 第 2 回 女性の 安全 安心 に関する調査 調査項目 調査結果データ集 調査概要 日本人の不安に関する調査 調査期間 :2018 年 12 月 3 日 ~12 月 5 日 対象 : 全国男女 500 名 (20-29 歳 30-39 歳 40-49 歳 50-59 歳 60 歳以上 / 各 50 名 ) 方法 : インターネットによるアンケート回答方式

More information

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73> 4 文化芸術 生涯学習について (1)1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 映画 漫画 アニメ が 5 割 問 27 あなたが この 1 年くらいの間に直接鑑賞したり 体験した文化芸術の分野は何ですか 体験の場所は区内に限定せずお答えください ( はいくつでも ) 図 4-1-1 1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 (=980) 映画 漫画 アニメ 音楽等のコンサート 美術 ( 絵画

More information

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度 Ⅱ 調査結果の概要 1 配偶者等からの暴力に関する認知度 (1) 暴力と認識される行為 15 項目の行為をあげて それが夫婦間で行われた場合に 暴力 にあたると思うかの意識を聞いた この調査における 夫婦 には 婚姻届を出していない事実婚や別居中の夫婦も含まれている どんな場合でも暴力にあたると思う と考える人が多いのは 身体を傷つける可能性のある物でなぐる (93.2%) と 刃物などを突きつけて

More information

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63> 第 2 章 6. 八王子ゆめおりプラン の施策指標の目標値に対する達成度 6-1 市民協働の推進状況 そう思う が 6.2% にとどまる 問 28 あなたは 市が市民協働のまちを進めていると感じますか ( は 1 つだけ ) 図 6-1-1 2.7% そう思う 6.2% どちらかといえばそう思う 13.1% わからない 38.2% 思えない 14.7% あまりそう思えない 25.2% = 1,780

More information

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域 富士見市防犯カメラ等の設置及び運用に関する 基本方針 平成 30 年 4 月 富士見市 目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域団体等による街頭防犯カメラの設置

More information

第 1 章 計画の基本的事項 趣 1 旨 静岡県の総合計画の基本目標である 魅力ある しずおか の実現を図る上で 県民の生命 身体及び財産が保護される 安全社会 づくりを進めることは 重要な基本方向の一つです 本県の治安情勢を見ると 近年の社会環境の変化に伴う規範意識の低下等により 犯罪の発生件数が

第 1 章 計画の基本的事項 趣 1 旨 静岡県の総合計画の基本目標である 魅力ある しずおか の実現を図る上で 県民の生命 身体及び財産が保護される 安全社会 づくりを進めることは 重要な基本方向の一つです 本県の治安情勢を見ると 近年の社会環境の変化に伴う規範意識の低下等により 犯罪の発生件数が 第 1 章 計画の基本的事項 1 第 1 章 計画の基本的事項 趣 1 旨 静岡県の総合計画の基本目標である 魅力ある しずおか の実現を図る上で 県民の生命 身体及び財産が保護される 安全社会 づくりを進めることは 重要な基本方向の一つです 本県の治安情勢を見ると 近年の社会環境の変化に伴う規範意識の低下等により 犯罪の発生件数が著しく増加し さらに 不特定の誰もが被害者となり得る偶発的な街頭犯罪等が増えており

More information

(1) 犯罪被害に対する防犯対策と不安感問 5の 不安感 得点における低群 ~ 高群と 問 12~ 問 19 の 防犯対策 について回答のクロス集計を行った 個別の項目に多少の差異はあるが 全体的な傾向としては 不安感 が高いほど 防犯対策に対する意識も高かった その他 特に特徴のあらわれた項目には

(1) 犯罪被害に対する防犯対策と不安感問 5の 不安感 得点における低群 ~ 高群と 問 12~ 問 19 の 防犯対策 について回答のクロス集計を行った 個別の項目に多少の差異はあるが 全体的な傾向としては 不安感 が高いほど 防犯対策に対する意識も高かった その他 特に特徴のあらわれた項目には 第 5 章犯罪被害に対する防犯対策 本章では 犯罪被害に対する 防犯対策 について考察していく ここでは 防犯対策への意識について まず第 1に 犯罪被害に対する 不安感 リスク知覚 と防犯対策との関係をみる 第 2に 属性 ( 性別 年齢 結婚の有無 世帯年収 住居の種類 形態 職業 ) と防犯対策との関係について検討していく また 防犯対策のなかでも 防犯カメラの設置の是非 については 基本的属性である

More information

久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会

久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会 久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会 発表日 2018 年 月 日 発表者 所 属 みんなで取り組む安全安心まちづくり 1 1. 交通安全対策委員会の構成メンバー (2017 年現在 ) 区分 No. 所属 1 ( 一社 ) 久留米市交通安全協会 区分 No. 所属 10 福岡国道事務所久留米維持出張所 2 久留米市交通安全指導員 11 福岡県久留米県土整備事務所 3 久留米市地域交通安全活動推進委員協議会

More information

◎公表用資料

◎公表用資料 中学生を対象とした 男女の役割分担意識に関するアンケート 結果報告書 平成 27 年 3 月 栃木県県民生活部人権 青少年男女参画課 目 次 Ⅰ 概要 1 Ⅱ 調査結果 2 Ⅰ 概要 1 調査目的 中学生を対象に 家庭や学校における男女の役割分担意識や異性間の暴力に関する認識などを調査し その結果を とちぎ男女共同参画プラン ( 四期計画 ) の策定にあたり参考として活用します また 今後若年層に向けた男女共同参画の啓発事業を推進する上で

More information

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3 Ⅳ 青少年の健全育成のための環境整備 1. 青少年の健全育成を図るための規制や施策について (1) 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 条例を 知っている が4 割台半ば 問 1 あなたは, 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 を知っていますか 次の中から 1つだけ選んでください 条例の名称, 条例の内容とも知っている 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない

More information

< F2D93B E77906A816988F38DFC A2E6A7464>

< F2D93B E77906A816988F38DFC A2E6A7464> 犯罪の防止に配慮した道路等の構造, 設備等に関する指針 項目頁 通則 4 目的基本的な考え方防犯の基本原則 5 犯罪の防止に配慮した構造, 設備等に関する基準道路 6 (1) 歩道と車道の分離 (3) 照度の確保 (4) 地下道等 公園 7 (1) 配置 (3) 遊具の配置 (4) 照度の確保 (5) 避難 通報場所の確保 (6) 公衆トイレ (7) 防犯設備 (8) 管理の徹底 駐車場 8 (1)

More information

<95CA8E E786C73>

<95CA8E E786C73> 別紙 1 生徒指導規程の整備と見直し等に関する調査について ( 集計結果 ) Ⅰ 調査の目的 生徒指導体制を確立し, 組織的な生徒指導を進めるためには, 生徒指導規程を整備し どのような児童生徒を育てたいのか という明確な児童生徒像と確かな理念を児童生徒及び保護者に示すとともに, 児童生徒の問題行動に係る指導項目や指導方法を明確にしておくことが大切である また, その内容, 指導が適切なものであるためには,

More information

< B92A689FA8F8895AA8AEE8F BB388E788CF88F589EF A2E786C73>

< B92A689FA8F8895AA8AEE8F BB388E788CF88F589EF A2E786C73> 1 一般服務 共通 欠勤 10 日以内正当な理由なく 10 日以内の間勤務を欠いた者 11 日 ~20 日正当な理由なく 11 日以上 20 日以内の間勤務を欠いた者 21 日以上正当な理由なく 21 日以上勤務を欠いた者 遅刻 早退の繰り返し勤務時間の始め又は終わりに繰り返し勤務を欠いた者 休暇の虚偽申請病気休暇又は特別休暇について虚偽の申請をした者 勤務態度不良 勤務時間中に職場を離脱して職務を怠り

More information

犯罪からの子どもの安全 関与者インタビュー

犯罪からの子どもの安全 関与者インタビュー 協働の広場 犯罪からの子どもの安全 プロジェクト関与者インタビュー 根拠に基づく犯罪対策を確立し子どもの安全を守りたい 2009.12 平成 20 年に国が犯罪対策の行動計画を策定し 重点課題として 子どもと女性の安全を守るための施策の推進 を提示しました それを受けて 平成 21 年に全国の各都道府県警に 子ども 女性安全対策班 が設置されました 警視庁の生活安全総務課にある愛称 さくらポリス では

More information

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 横浜市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインの解説 横浜市では 今後の防犯対策などを示した実践的な防犯計画 よこはま安全 安心プラン の策定など 地域防犯力の向上をめざして様々な施策に取り組んでいます こうした中で 防犯カメラについては 市内の六角橋商店街の放火事件や上大岡駅での刺傷事件などにおいて その映像が犯人逮捕につながるなどその効果が認められています しかし その一方で 防犯カメラが設置され

More information

Microsoft Word - 特定テーマ報告書(警察)最終

Microsoft Word - 特定テーマ報告書(警察)最終 特定テーマに関する調査研究報告書 これからの防犯活動について 平成 26 年 5 月 警察常任委員会 目 次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 調査 研究の内容 1 犯罪の起きにくい社会づくりに向けた取り組みの推進について 2 2 子供を守る安全対策の推進について 3 3 管内 管外調査の結果 4 Ⅲ まとめ 7 警察常任委員会委員名簿 Ⅰ はじめに 刑罰では抑止できない異常な犯罪が多発し 犯罪手口が多様化 巧妙化している現在

More information

【ご自身についておたずねします】

【ご自身についておたずねします】 犯罪から県民を守るアクションプログラム ( 仮称 に係る 県民意識調査ご協力のお願い 日頃より県行政にご理解とご協力をいただき 厚くお礼申し上げます 三重県では 平成 27 年中の刑法犯認知件数が平成以降最少を記録するなど 一定の改善が見られる一方 県民の体感治安に大きな影響を与える凶悪犯罪や侵入犯罪 子ども 女性が被害者となる性犯罪が後を絶たず 交通情勢についても 平成 27 年中の交通事故死者数は統計史上最少となりましたが

More information

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況 広報資料平成 2 7 年 1 0 月 1 5 日警察庁 平成 27 年上半期の出会い系サイト及びコミュニティサイトに起因する事犯の現状と対策について 1 被害児童数の推移 ( 図 1) 出会い系サイトに起因する事犯の被害児童は 48 人 ( 前年同期比 -34 人 -41.5%) 平成 20 年の出会い系サイト規制法の法改正以降 届出制の導入により事業者の実態把握が促進されたことや 事業者の被害防止措置が義務化されたことなどにより減少傾向にある

More information

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63> 景観形成の取組に関する調査 ( 屋外広告物法の活用状況 ) ( 平成 23 年 9 月 1 日時点 ) 地方公共団体アンケート調査 (1) 調査の目的屋外広告物法の関連制度の活用状況等の把握を目的として 以下の調査を実施した 問 1 屋外広告物条例の制定状況 (1) 屋外広告物法に基づく屋外広告物条例の制定状況 屋外広告物法に基づく屋外広告物条例の制定状況, 1.4% 景観形成の取組に関する調査 屋外広告物法の活用状況

More information

shiryo3_hunai_gaiyo.doc

shiryo3_hunai_gaiyo.doc 大阪府内の消費生活相談窓口平成 27 年度上半期消費生活相談の概要 平成 28 年 1 月 相談 平成 27 年度上半期に大阪府内の消費生活相談窓口が受け付けた相談件数は 37,772 件で 前年度同期の 38,449 件と比べ 677 件 (1.8%) の減少となっています ( 付表 1 参照 ) 内容別の特徴 1. 最も多い相談はインターネット関連相談の多い商品 役務別を見ると 前年度同期同様インターネット関連の商品

More information

附帯調査

附帯調査 国民全体を対象とした調査 国民のアイヌに対する理解度に関する世論調査 の概要 国民のアイヌに対する理解度についての意識調査 の概要 平成 2 8 年 2 月内閣府政府広報室 平成 2 8 年 2 月内閣官房アイヌ総合政策室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人有効回収数 1,727 人 ( 回収率 57.6%) 調査対象 全国 20 歳以上のアイヌの人々 1,000 人有効回収数

More information

第 6 章安全 犯罪と暴力 6- 刑法犯認知件数検挙件数検挙率 6- 刑法犯検挙 補導少年数 年 年間の刑法犯認知件数は8,69 件です 年以降で最も少なく 年の9,7 件より 万, 件 (.%) 減少しています 年の検挙件数は, 件です 検挙率は9.% で 年以降で 番目に高くなっており 年より9

第 6 章安全 犯罪と暴力 6- 刑法犯認知件数検挙件数検挙率 6- 刑法犯検挙 補導少年数 年 年間の刑法犯認知件数は8,69 件です 年以降で最も少なく 年の9,7 件より 万, 件 (.%) 減少しています 年の検挙件数は, 件です 検挙率は9.% で 年以降で 番目に高くなっており 年より9 第 6 章安全 犯罪犯罪と暴力 人口と世帯 本章では 刑法犯認知件数 配偶者からの暴力に関する相談 交際相手からの暴力などの状況をみます 県の刑法犯認知件数は減少傾向ですが 未だ年間 8,69 件 ( 年 ) あり 検挙率は 9.% です 県配偶者暴力支援センターへの配偶者等からの暴力に関する相談件数は 年度,7 件で 年度の 倍以上となっています そのうち 日本語以外の言語による相談は 78 件あります

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

アンケート集計について 1 実施目的本アンケートは 安全 安心なまちづくりを進める 防犯対策の一つである 本市の防犯カメラ設置事業についてご意見をお聞きかせいただき 本事業に関する市民ニーズを把握し 今後の取組に役立てるための資料とさせていただくため実施したものです 2 実施期間 平成 27 年 7

アンケート集計について 1 実施目的本アンケートは 安全 安心なまちづくりを進める 防犯対策の一つである 本市の防犯カメラ設置事業についてご意見をお聞きかせいただき 本事業に関する市民ニーズを把握し 今後の取組に役立てるための資料とさせていただくため実施したものです 2 実施期間 平成 27 年 7 平成 27 年度 枚方市防犯カメラに関するアンケート集計 枚方市市民安全部危機管理室 アンケート集計について 1 実施目的本アンケートは 安全 安心なまちづくりを進める 防犯対策の一つである 本市の防犯カメラ設置事業についてご意見をお聞きかせいただき 本事業に関する市民ニーズを把握し 今後の取組に役立てるための資料とさせていただくため実施したものです 2 実施期間 平成 27 年 7 月 ~ 平成

More information

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22) 1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 8 11.8 5.3 0.8 経年 80.0 12.7 5.3 比較 0.3 2.1 74.9 14.4 7.6 毎日食べている だいたい食べている あまり食べていない まったく食べていない 就寝時刻 経年 比較 2.5 4.2 3.1 2 16.4 26.1 27.7

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 東京都受動防止条例案 に関する東京都在住生活者調査 概要版報告書 2018.06.22 東京都調べ ( 実査委託先 : 株式会社マクロミル ) 調査回答者 : 東京都在住の 20~79 才の男女 1000 名調査期間 :2018/6/8~2018/6/12 調査手法 : インターネット調査 調査概要 1 調査目的 先般発表された 東京都受動防止条例案 を念頭に東京都民の 受動に関わる意識や行動 受動に関わる飲食店等のイメージや利用意向等を把握する

More information

平成 25 年 11 月の発生状況 声かけ 不審者などの事案 ふじみ野 2 丁目付近 1 日午前 8 時 15 分頃 登校途中の女子生徒 2 名に対して 中年の男の乗ったワゴン車が 女子生徒の前で停車し ワゴン車内から下半身を露出した事案が発生しました 男の特徴は 40 代後半から50 代 作業服で

平成 25 年 11 月の発生状況 声かけ 不審者などの事案 ふじみ野 2 丁目付近 1 日午前 8 時 15 分頃 登校途中の女子生徒 2 名に対して 中年の男の乗ったワゴン車が 女子生徒の前で停車し ワゴン車内から下半身を露出した事案が発生しました 男の特徴は 40 代後半から50 代 作業服で 平成 25 年 11 月の発生状況 声かけ 不審者などの事案 ふじみ野 2 丁目付近 1 日午前 8 時 15 分頃 登校途中の女子生徒 2 名に対して 中年の男の乗ったワゴン車が 女子生徒の前で停車し ワゴン車内から下半身を露出した事案が発生しました 男の特徴は 40 代後半から50 代 作業服で髪が薄く 緑色のワゴン車に乗っていました 鶴ケ舞 1 丁目付近 13 日午後 2 時 40 分頃 女児が男

More information