要旨 国は 健康日本 21 という政策において 社会全体において国民の健康を支援し 生活習慣の改善により健康寿命を延ばすことを目標としている これによりセルフメディケーションが推進され 医薬品教育の必要性が問われたことから 保健体育の授業内容の一つとして医薬品の適正使用などに関する項目が取り入れられ

Size: px
Start display at page:

Download "要旨 国は 健康日本 21 という政策において 社会全体において国民の健康を支援し 生活習慣の改善により健康寿命を延ばすことを目標としている これによりセルフメディケーションが推進され 医薬品教育の必要性が問われたことから 保健体育の授業内容の一つとして医薬品の適正使用などに関する項目が取り入れられ"

Transcription

1 平成 26 年度新潟薬科大学薬学部卒業研究 Ⅱ おくすり教育の実態調査 Survey of Current Progress of Medicine-Education In Niigata 薬化学研究室 6 年 08P158 原瑞穂 ( 指導教員 : 杉原多公通 )

2 要旨 国は 健康日本 21 という政策において 社会全体において国民の健康を支援し 生活習慣の改善により健康寿命を延ばすことを目標としている これによりセルフメディケーションが推進され 医薬品教育の必要性が問われたことから 保健体育の授業内容の一つとして医薬品の適正使用などに関する項目が取り入れられる方針となった この医薬品に関する一連の教育のことを おくすり教育 と呼ぶ 平成 24 年度に中学校で 翌年からは高等学校でもおくすり教育が始まっている おくすり教育 の内容としては 中学校では主に 医薬品には主作用と副作用があり 正しく使用する必要があること また高等学校では主に 医薬品には医療用医薬品と一般用医薬品があり販売に規制があることや 副作用には予測できるものとできないものがあることなどを取り上げることとなっている 本来セルフメディケーションよりも大切なのは 病気を予防するための自分自身の健康管理であるため おくすり教育 は健康の保持増進につながるものが適切であると思われる 医薬品の適正使用に終始するのではなく その意義をきちんと伝え 健康というものにつながるような教育でなくてはならない ゆえに使用する教材も 本来の国の目的である健康寿命をのばすということにつながる教材でなくてはならないはずである そこで現在配布されている教材について記載されている内容をまとめ 評価を行った 多くの教材が 本来の目的である健康的な生活の促進には至っていない印象を受けた また 現在新潟市内の全小中高等学校の担当教員へ向けて アンケートをお願いしている 内容は医薬品 薬物乱用 セルフメディケーションの三項目について 対象学年や学習方略 使用されている教材がどのようなものかなどを知るための現状調査アンケートとなっている それに加え新潟薬科大学オープンキャンパスにおける 医薬品の飲み合わせなどに関するアンケートと 新津医療センター病院医療フェスタにおける 薬剤師に関するアンケートの結果と考察を述べた アンケートでは 薬剤師を身近な相談役として意識していないという結果が示された 現在のところ日常生活において 健康を支えるための相談役としての明確な職種がいないように感じられる 薬の専門家である薬剤師が果たすべき役割として 次世代のための医薬品教育に加え 街の薬局 ドラッグストアの薬剤師に気軽に健康相談をしてもらえるような環境作りを行っていくなど より国民一人一人のセルフメディケーションに薬剤師が関わっていくことが期待される

3 目次 1. はじめに 1 2. おくすり教育 教材の内容に関する調査 1 3. 新潟市における おくすり教育 の現状に関する調査 新潟薬科大学 オープンキャンパス 参加者に対するアンケート 新津医療センター病院 医療フェスタ 参加者に対するアンケート おわりに 41 謝辞 43 引用文献 44

4 1. はじめに日本は世界有数の長寿国であるが 急速な高齢化と共に生活習慣病が増え 結果寝たきりなどの要介護状態になる人が増加している そこで健康を増進し 病気を予防する一次予防に重点を置く対策として 健康日本 21 が推進されている 1978 年から始まった第一次国民健康づくり対策は主に国民一人一人の健康づくりの推進 1988 年からの第二次には運動を中心とした健康的な生活習慣の普及 そして 2002 年からは第三次として 健康寿命の延伸及び生活の質の向上実現が目標とされた 1) このことから 自分自身の健康に責任を持ち軽度な身体の不調は自分で手当てする いわゆるセルフメディケーションにおいて医薬品の教育の必要性が問われ 平成 24 年度から中学校で 翌年には高等学校にて おくすり教育 が始まることとなった おくすり教育 とは保健体育の授業内容の一つとして取り入れられたもので 主に医薬品の適正使用などに関する教育のことである しかし 本来セルフメディケーションよりも大切なのは 病気を予防するための自分自身での健康管理である つまり おくすり教育 は健康づくりにつながるような教育でなくてはならないと考える 医薬品の適正使用に終始するのではなく その意義まできちんと伝えるべきである ゆえに おくすり教育 に使用する教材も 本来の国の目的である健康寿命をのばすということにつながる教材でなくてはならないはずである 以上のことから おくすり教育 として使用されている教材が 医薬品の適正使用だけにとどまっていないか 健康につながるような内容となっているのか興味を持ち 調査することとした そして現場では実際にどのような教材が使用されているのかを調査するため 新潟市の全小中高等学校の おくすり教育 担当教員へ向けてアンケートを実施しているところである また 地域住民の目に薬剤師という職種がどのように映っているのかを知るために 新潟薬科大学薬学部のオープンキャンパス参加者に対し アンケートを実施した この研究により 現在のおくすり教育の教材における問題点 薬剤師の認識度を調査し 今後のおくすり教育の在り方につなげていけたらと思う 2. おくすり教育 教材の内容に関する調査 新学習指導要領への完全移行を受け 保健体育の授業内容の 1 つとして医薬品の適正使用 などに関する項目が取り入れられる方針となった 平成 24 年度から中学校で 翌年には高等学 1

5 校でも おくすり教育 が始まっている 従来の学校教育の中では薬物乱用をはじめとして飲酒 喫煙など 体への悪影響を及ぼすものは保健体育や総合学習等の授業で取り上げられていたが 正しい服用方法を守ることで体に良い影響を与えることができる医薬品については取り上げられてこなかった 今後は若い世代から医薬品に対する正しい知識や考え方が備わっていくものと考えられる おくすり教育 の内容が盛り込まれている中学校 高等学校の各保健体育学習指導要領解説を調査し おくすり教育 に関して配布されているいくつかの教材を取り上げ 記載されている内容などを記述し 健康につながるような内容となっているか調査していく 表 1. 学習指導要領解説保健領域における中学校 高等学校の各学年の内容と目標 2)3) 学校 目標 対象学年 内容と項目 中学校 個人生活に 第 1 学年 心身の機能の 身体機能の発達 おける健康 発達と心の 生殖に関わる機能の成熟 安全に関する 健康 精神機能の発達と自己形成 理解を通して 欲求やストレスへの対処と心の 生涯を通じて 健康 自らの健康を 第 2 学年 健康と環境 身体の環境に対する適応 適切に管理し 能力 至適範囲 改善していく 飲料水や空気の衛生的管理 資質や能力を 生活に伴う廃棄物の衛生的 育てる 管理 傷害の防止 交通事故や自然災害などに よる傷害の発生要因 交通事故などによる傷害の 防止 自然災害による傷害の防止 応急手当 第 3 学年 健康な生活と 健康の成り立ちと疾病の発生 疾病の予防 要因 生活行動 生活習慣と健康 喫煙 飲酒 薬物乱用と健康 感染症の予防 保健 医療機関や医薬品の 有効利用 個人の健康をまもる社会の取組 2

6 高等 個人及び社会 第 1 学年 現代社会と 健康の考え方 学校 生活における 健康 健康の保持増進と疾病の予防 健康 安全について理解を深めるようにし 生涯を通じて自らの健康を適切に管理し 改善していく資質や能力を育てる 第 2 学年 生涯を通じる健康社会生活と健康 精神の健康交通安全応急手当生涯の各段階における健康保健 医療制度及び地域の保健 医療機関様々な保健活動や対策環境と健康環境と食品の保健 労働と健康 表 1 は 中学校 高等学校の保健体育の学習指導要領解説における授業内容 目標を挙げたものである この中で おくすり教育 に関する内容は表中の二重線で示した部分であり 中学校では 健康な生活と疾病の予防 の 保健 医療機関や医薬品の有効利用 の項目 高等学校では 生涯を通じる健康 の 保健 医療制度及び地域の保健 医療機関 の項目で取り扱うこととなっている 学習指導要領には学校教育法による法的拘束力があり 授業は学習指導要領に沿った形で行うこととなっている 学習指導要領に おくすり教育 が明記されているのは現在のところ高等学校のみである 学習指導要領に付随するものとして文部科学省が提示している学習指導要領解説は内容をより詳細に示してあるものであるが 法的拘束力はないため 現状では授業時間等の関係で中学校では おくすり教育 が行われていない可能性も考えられる 小学校の保健体育は健康に関する項目が主であり 規則正しい生活を送ることや病気の予防を重点に置いた内容となっており 解説の方でも医薬品の適正使用について触れられている項目はない 中学校 高等学校の医薬品に関する指導内容における学習指導要領解説を以下に示す 中学校健康な生活と疾病の予防 ( 第 3 学年 ) 2) 保険 医療機関や医薬品の有効利用 健康の保持増進や疾病予防の役割を担っている保健 医療機関とその利用 人々の健康の保持増進や疾病予防の役割を担っている保健所 保健センター 医療機関などがあることを理解できるようにする 健康の保持増進と疾病の予防には 3

7 各機関が持つ機能を有効に利用する必要があることを理解できるようにする 医薬品の正しい使い方 医薬品には主作用と副作用があることを理解できるようにする 医薬品には 使用回数 使用時間 使用量などの使用法があり 正しく使用する必要があることについて理解できるようにする 高等学校生涯を通じる健康 ( 第 2 学年 ) 3) 保健 医療制度及び地域の保健 医療機関 我が国の保健 医療制度 我が国には 人々の健康を守るための保健 医療制度が存在し 行政及びその他の機関などから保健に関する情報 医療の供給 医療費の保障も含めた保健 医療サービスなどが提供されていることを理解できるようにする その際 介護保険 臓器移植 献血の制度があることについても適宜触れるようにする 地域の保健 医療機関の活用 生涯を通じて健康を保持増進するには 検診などを通して自己の健康上の課題を的確に把握し 地域の保健所 保健センター 病院や診療所などの医療機関及び保健 医療サービスなどを適切に活用していくことなどが必要であることを理解できるようにする また 医薬品には 医療用医薬品と一般用医薬品があること 承認制度により有効性や安全性が審査されていること 及び販売に規制があることを理解できるようにする 疾病からの回復や悪化の防止には 個々の医薬品の特性を理解した上で使用法に関する注意を守り 正しく使うことが必要であることを理解できるようにする その際 副作用については 予期できるものと 予期することが困難なものがあることにも触れるようにする その他の項目として 中学校の 健康な生活と疾病の予防 の 個人の健康をまもる社会の取組 では 住民の健康診断や心身の健康に関する相談などを取り上げ 健康の保持増進や疾病の予防に地域の保健活動が行われていることを理解する内容が取り扱われている また高等学校の 現代社会と健康 の 健康の保持増進と疾病の予防 では 生活習慣病を予防し 健康を保持増進する大切さを理解する内容が取り扱われている また 生涯を通じる健康 の 生涯の各段階における健康 では 加齢に伴う心身の変化について 若い時から自分の健康関心をもち 自己管理が重要であることを理解する内容が 様々な保健活動や対策 では 国として健康の保持増進を図るため保健活動等が行われていることを理解する内容が取り扱われている いずれの項目も健康の保持増進に関する内容が取り上げられている 病気を予防し健康寿命を延ばすための教育としては ここに挙げた項目も重要である 4

8 保健体育の教科書における おくすり教育 に関する内容は 医薬品の有効利用と題して 医薬品には主作用と副作用があること 市販の医薬品を買う時は薬剤師などの専門家に相談しながら目的に合ったものを選ぶなど 医薬品の使用 販売に関する概要が簡潔に述べられている 4) おくすり教育 は始まったばかりの取り組みであり 取り扱われる内容も専門性の高いものであるため 補助資料として教材を配布しているところがある その中でも生徒に配布される教材に関してどのような内容が書かれているのか 健康につながる教材となっているか また薬剤師が教材の中でどのように取り扱われているのか 調査した 図 1. 個人を取り巻く健康と医療との相関図 5

9 くすりってなあに? 小学生用財団法人日本学校保健会 5) ( 印刷物 ) 6

10 書かれている内容 小学生向けの 医薬品の基本的な事項について 中学校でのおくすり教育の範囲を参考に より簡潔に作成されている 文字はほとんどがひらがなで 難しい漢字や普段あまり目にしない漢字 ( 言葉 ) には振り仮名がついている イラスト中心 最初に医薬品についてのクイズが出題されていて 解答に沿った形で章全体が構成されている 薬剤師という職業の簡単な説明あり 内容は主に1 自然治癒力と医薬品について2 医薬品の種類 3 医薬品の飲み方 4 医薬品を使用するときは周りに相談する の 4 つに分かれている 最後のページには おうちの人と読みましょう との題で 1 医薬品の血中濃度について2 主作用と副作用について3 保管について4 薬についての疑問は医師 薬剤師に相談しましょう の 4 項目に関する簡潔な記載がある 分かりやすく簡潔に記載されている イラストも多いため小学生でも分かりやすく 医薬品を身近に感じてもらえるような構成となっている 不足している点 小学生用の内容のため簡潔な形になっているが 医薬品を服用する際に決 まりごとがあるのは安全のためであるというような内容や おうちの人と一緒に読みましょう の部 分に 具体的な危険性についての記述がない 7

11 薬の正しい使い方中学生用財団法人日本学校保健会 6) ( 印刷物 ) 8

12 書かれている内容 項目ごとに 考えてみよう との項目で 自分の知っている医薬品について書き込む欄が設けられている 小学生用の内容をより詳細に記載しており コラムとして健康食品 サプリメントと医薬品の違いや 製材上の工夫がされている医薬品など関連した項目が紹介されている 学校薬剤師が学校でどのような活動を行っているのか説明されている 学習指導要綱に準じた形で 医薬品の服用方法 主作用と副作用について触れられている 自身で書き込む項目があるため 日常生活と医薬品との関連をより理解することができる 理由や原因などの説明がきちんと書かれている 不足している点 医薬品の効き目が体内の血中濃度のよるものであるとの記述がある それに より決められた時間 量で服用しなければならないとの説明はあるが きちんと服用することで 症 状が早く治り健康につながるような記載はない 9

13 薬の正しい使い方中学生版くすりの適正使用協議会 7) ( パワーポイント ) 10

14 書かれている内容 内容としては 薬の正しい使い方中学生用 ( 印刷物 ) と同じとなっている 途中で実験項目があり ( 水を飲む量が少ないとくすりがのどにくっつくことを指先で疑似体験 お茶に鉄分を含む医薬品を入れると黒い沈殿ができる の 2 種類 ) パワーポイントには実験結果などが写真として掲載されている 実験項目を パワーポイントの流れに沿って実際に目の前で行いながら使用することも可能で それにより理解がより深まるものと考えられる 学校薬剤師の役割の説明がある 不足している点 図 イラスト中心の構成となっているため 口頭での説明によって内容を膨らま せることが必要である 実験項目では 実際に体の中で起こった場合の危険性などの説明を加え るべきと考える 11

15 くすりの正しい使い方島根県学校薬剤師会 8) ( パワーポイント ) 12

16 書かれている内容 小 中学生用として 学校薬剤師が使用するものとして作成されている 最初に学校薬剤師の役割と 薬局での普段の業務について紹介されている 飲酒 喫煙と薬物乱用についてのパワーポイントも一緒に掲載されているため 必要に応じて講義をすることが可能である 医薬品についてのパワーポイントは日本学校保健会の中学生版のパワーポイントに準じたものとなっている 不足している点 医薬品を服用する際は決まりごとがあるということ以外にも 説明書などをきち んと読むような説明を加えるべきと考える 全体として 医薬品とその正しい使用方法についてと いう内容に終始している 健康につなげていく大切さは記載されていない 13

17 くすりについて東大阪市 9) ( パワーポイント ) 14

18 書かれている内容 東大阪市役所のホームページにて紹介されている このパワーポイントを使用し薬剤会に所属する薬剤師が地域の小学校において医薬品の適正使用についての啓発授業を実施している 中学校の学習指導要綱解説に沿った内容となっている 薬物乱用についても触れられていて 身近なものが危険な薬物になる可能性も紹介されている 薬剤師やかかりつけ薬局も紹介されている 不足している点 小学校用と考えると漢字が多いように感じる 注目すべき言葉に関しては振り 仮名を記載するとより理解がしやすいのではないか 15

19 医薬品と健康山口県学校薬剤師会 10) ( パワーポイント ) 16

20 書かれている内容 内容は中学校の学習指導要綱に準じたものとなっている イラストや図は日本学校保健会のパワーポイントが使用されている 副作用についての項目が最も多く示されていて 安全性の対策の項目では薬害についても触れられているため より医薬品の副作用について理解が深まるような構成となっている 不足している点 薬剤師という言葉は記載があるものの 薬剤師の仕事や役割についての説明 はなく そのような記載を加えるべきだと思う 17

21 医薬品と健康用財団法人日本学校保健会 11) ( 印刷物 ) 18

22 書かれている内容 医薬品について 医薬品の定義 医療用 一般用医薬品の区別 販売方法 医薬品の役割 歴史 開発 審査について 医薬品の剤形と工夫 血中濃度 添付文書 副作用と対応法など 様々な項目が詳細に記載されている またコラムでは ジェネリック医薬品や医薬部外品 ドーピングについてなど関連項目が紹介されている 不足している点 用の内容として 自分自身で医薬品を選択する機会も多くなってくると考えられるため 医薬品の服用方法や副作用についてなどの項目をより詳細に記載し 医薬品を使用する際に注意すべき点を取り上げた方が良いと考えられる また何かあったら医師 薬剤師に相談する という言葉は出てくるが 薬剤師の役割についての記述はない 19

23 薬の正しい使い方版くすりの適正使用協議会 12) ( パワーポイント ) 20

24 書かれている内容 初めに医薬品に関するクイズを出題し 解答を示した上で高等学校で習う範囲の おくすり教育 の内容についてを取り上げている セルフメディケーションにつながる一般用医薬品を主として取り上げている 医薬品の剤形には実際の写真が使用されており 理解しやすい 一般用 医療用医薬品のくすりの説明書も実際のものが例として示され どこにどのようなことが記載されているか理解できるようになっている 不足している点 印刷用の教材でも挙げたが 副作用の起こる原因などの説明をより詳しくする 必要がある 医薬品の添付文書は実際に印刷して配布して説明することでより理解が深まるので はないか 全体を通して 健康につなげていくことの大切さを明確に記載していないことが分かった また副作用とそれに対する対処法 薬剤師の仕事や役割についての記載をより充実させるべきと感じた 薬物乱用では薬物の怖さを強調することが大切かもしれないが 医薬品に関しては正しい服用方法や量 それにより得られる効果をしっかりと伝えることが第一であり 副作用の面だけを強調してしまうと医薬品自体を避けてしまう恐れがある 何か疑問点があれば薬剤師に相談するということをしっかりと伝えれば 安心して使用してもらうことも可能なのではないかと考える 21

25 3. 新潟市における おくすり教育 の現状に関する調査 現在 新潟市薬剤師会 新潟市教育委員会にご協力いただき 新潟市における各学校の おくすり教育 の実態について調査するためのアンケートをお願いしている おくすり教育 は始まったばかりの取り組みであり 実際に使用されている教材や学習方略なども各学校によって様々であると考える そこでより良い おくすり教育 のための課題を明白にしていく目的でアンケート調査を行っている アンケートは1 健康維持のための日常生活 ( セルフメディケーション ) について 2 喫煙 飲酒 薬物乱用と健康について 3 医薬品の適正使用 ( 正しい服用方法 適正量など ) について の 3 項目に分け それぞれで具体例を挙げながら選択式で以下の質問を行っている 1. どの授業の一環として実施しているか 2. 教えている内容はどのようなものか 3. 誰が教えているのか 4. 対象学年は何年生か 5. 授業人数はどのくらいか 6. 授業時間はどのくらいか 7. 授業はどのような形式で行っているのか 8. どのような教材を使用しているのか実際のアンケートを以下に示す 22

26 図 2. 新潟市における おくすり教育 現状調査アンケート 23

27 24

28 アンケートは現在依頼中であり 回答をいただき次第 集計し 考察を行いたい 25

29 26

30 4. 新潟薬科大学 オープンキャンパス 参加者に対するアンケート本年 6 月 22 日に開催された新潟薬科大学のオープンキャンパスにて 薬学部薬化学研究室主催の体験実験参加者 ( 21 名 16 名の計 37 名 ) においてアンケートを実施した 当日は下痢止めの成分として含有されているタンニン酸と鉄を反応させるとどのような変化が起こるか 複数の医薬品を同時に服用することにより体の中でどのような変化が起こるのかを視覚的に理解してもらう実験を行った それにより参加者に対して医薬品の相互作用に関して興味を持ち 注意を喚起することを目的としている 以下にアンケート結果を示す アンケートは実験前 実験後 医薬品について 薬剤師についての 4 項目に分けて集計を行った なお 21 名の中で 学校で おくすり教育 を受けたことのある学生は 2 名だった < 実験前における質問 > くすりどうし あるいはくすりと飲食物が混ざるとくすりの効果が変化してしまう くすりの飲み合わせ について知っていますか 知っている 聞いたことはある 知らない 合計 % 27% 知っている 68% 聞いたことはある 知らない 知っていると回答した中で 聞いたことはあると回答した中で 56% 44% 51% 49% 27

31 くすりを水以外 ( お茶やジュース ) と飲んでも問題ないものと 効き目が変化する ( 副作用が出る ) ものがあることを知っていますか 知っている 知らない 合計 % 70% 知っている 知らない 知っていると答えた中で 知らないと答えた中で 53% 47% 42% 58% < 実験後における質問 > くすりの飲み合わせ について 気を付けたいと思っていただけましたか 思った あまり実感がわかなかった 無回答 合計 % 3% 94% 思った あまり実感がわかなかった 無回答 28

32 くすりを水以外で飲んではいけないものがある理由が理解できましたか 理解できた なんとなく分かった よく分からない 無回答 合計 % 3% 3% 62% 理解できた なんとなく分かった よく分からない 無回答 理解できたと答えた中で なんとなく分かったと答えた中で 46% 54% 57% 43% 結果を見ると くすりどうしあるいはくすりの飲み合わせによる効果の変化があることはほとんどの人が知っていたが 水以外のものと服用した場合の効果の変化は 30% の人が知らないとの回答だった 知っていると回答したのはの方が多く 知らないと回答したのはの方が多かった 実験後のアンケートではほとんどの人が飲み合わせについて気を付けたいと回答し 水以外で飲んではいけないものがある理由も なんとなく分かった人も含め 90% 以上の人が理解できたようだ 口頭での説明だけではなく 実際に演題実験を行ったり 自分自身で実験を行うことによって理解が深まったものと考えられる 29

33 < 医薬品に関する質問 > くすりには医療用医薬品と一般用医薬品とがあることを知っていますか 知っている 聞いたことはある 知らない 合計 % 40% 49% 知っている 聞いたことはある 知らない 知っている 聞いたことはあると答えた中で 知らないと答えた中で 52% 48% 30% 70% 体調がすぐれないとき 自分の考えでくすりを選び 飲んだことがありますか ある ない 合計 % 73% ある ない 30

34 あると答えた中で ないと答えた中で 59% 41% 25% 75% 決められた用量を守らずにくすりを飲んだこと (5 日分処方だったが治ったので 3 日間で服用をや めた など ) がありますか ( 一度でも ) ある ない ( 守っている ) 合計 % 65% ( 一度でも ) ある ない ( 守っている ) ( 一度でも ) あると答えた中で ない ( 守っている ) と答えた中で 48% 52% 53% 47% 一般用医薬品についている 添付文書 をきちんと読んでからくすりを飲んでいますか 読んでいる 用法 用量ほとんど読まだけ読むない 無回答 合計

35 5% 16% 22% 57% 読んでいる 用法 用量だけ読む ほとんど読まない 無回答 読んでいると答えた中で 用法 用量だけ読むと答えた中で 44% 56% 40% 60% ほとんど読まないと答えた中で 86% 14% 処方せんなしで買えるくすりは効き目が弱いからと 用量を守らずに飲んだことがありますか よくある 時々ある ない ( きちんと守っている ) 合計 % 14% よくある 86% 時々ある ない ( きちんと守っている ) 32

36 時々あると答えた中で ない ( きちんと守っている ) と答えた中で 66% 34% 47% 53% ジェネリック医薬品とは何か 知っていますか 知っている 聞いたことはある 知らない 合計 % 32% 57% 知っている 聞いたことはある 知らない 知っていると答えた中で 聞いたことはあると答えた中で 68% 32% 31% 69% 知らないと答えた中で 100% 0% 33

37 知っていると答えた方 実際に処方されたことがありますか ある ない 無回答 合計 % 38% 48% ある ない 無回答 あると答えた中で ないと答えた中で 59% 41% 27% 73% 効果が変わらないならば 安いジェネリック医薬品を積極的に使いたいと思いますか 使いたい 何のくすりかによる 使いたくない 合計 % 59% 27% 使いたい 何のくすりかによる 使いたくない 34

38 使いたいと答えた中で 何のくすりかによると答えた中で 76% 24% 43% 57% 使いたくないと答えた中で 24% 76% 主に医薬品の飲み方に関しての結果をまとめた 医療用医薬品と一般用医薬品があることを知らないと回答したのはほとんどがだった 自分の考えで医薬品を選び 飲んだことがあるという回答はの方が高く ないという回答はの方が高かった 大人の方が自身で医薬品を選択する機会が多いと考えられる 決められた用量を守らずにくすりを飲んだことがあると答えた人が 65% いることが分かった また一般用医薬品の添付文書をきちんと読んでいる人は 20% 程度であり 用法 用量だけ読んでいると答えた人が最も多かった ほとんど読まないと答えたのはがとても多く 自身で医薬品を選択する機会が多いため いつも同じ医薬品を使用する場合は読まずに服用している可能性もある 処方せんなしで買える医薬品は効き目が弱いからと 用量を守らずに飲んだことがあるという回答もの割合が高い この結果は医薬品に触れる機会が多いほど 慣れのような感覚で自身で用量を調節したりしている可能性も考えられる 一般用医薬品も医療用医薬品同様 使用上の注意などをきちんと確認した上で服用しなければならないため 添付文書をきちんと読むことの重要さを広めていくべきであり 注意すべきことは販売時に薬剤師から伝えていくことが必要とも考えられる また国の政策では医療費の削減のためにジェネリック医薬品の普及も推進しているが 今回のアンケートではジェネリック医薬品を知っている人は 60% に満たなかった 知らないと回答したのはのみだった 知っていると回答した人の中で実際に処方されたことのある人は約半数であった ジェネリック医薬品を積極的に使いたいかとの質問には どのような医薬品かによると答えた人が最も多く 使いたいとの回答はの方が多く 使いたくないとの回答はの方が多かった 薬局等でジェネリック医薬品 35

39 に関するポスターを掲示したり 薬剤師が直接患者さんに説明を行い 普及を図っていくことが求 められる < 薬剤師に関する質問 > くすりを処方された際 副作用や代謝物の影響について説明を受けたことがありますか ある ない 無回答 合計 % 3% 84% ある ない 無回答 あると答えた中で ないと答えた中で 55% 45% 24% 76% くすりをもらう際 体内でどのように働き 分解され どれ位で体の外に出ていくか 薬局で説明を 受けたことはありますか ある ない 合計

40 81% 19% ある ない あると答えた中で ないと答えた中で 17% 83% 57% 43% そういった説明をしてほしいと思いますか して欲しい 聞いたら答えてくれる程度で良い 必要ない 合計 % 43% 57% して欲しい 聞いたら答えてくれる程度で良い 必要ない して欲しいと答えた中で 聞いたら答えてくれる程度で良いと答えた中で 55% 45% 44% 56% 37

41 くすりについて 処方されたものであってもドラッグストアで購入したものであっても いつでも薬剤 師に相談できることを知っていますか 知っている 知らない 合計 % 62% 知っている 知らない 知っていると答えた中で 知らないと答えた中で 50% 50% 50% 50% 知っていると答えた方で 実際に相談したことはありますか ある ない 無回答 合計 % 35% ある 48% ない 無回答 38

42 あると答えた中で ないと答えた中で 33% 56% 44% 67% くすり以外のこと ( 例えば化学や生物学のこと ) で 薬剤師に質問したことがありますか ある ない 合計 % 100% ある ない 薬剤師に何でも相談できるということを 40% 近くの人が知らないという結果だった また医薬品に関する説明について 必要ないと考えている人はいないとの回答だった 医薬品以外のことに関しては全員が質問したことがないという結果だった 気軽に相談してもらえるような環境作りが必要と考えられる 全体を通し 薬学部オープンキャンパスの参加者に対してのアンケートであり 医薬品に興味のある学生 の結果となったが 医薬品の飲み合わせについて知らないという回答もあり 服用方法なども守っていないときがあると答えた人が多かった 服用方法を守っていないのはの方が多いという傾向も把握することができた 若い時から医薬品教育を行わなければ 医薬品に触れる機会が多くなるにつれ自身の判断で誤った服用をすることも考えられる また 飲み合わせに関する実験を行うことにより相互作用の影響を理解できたという人がほとんどであり にどのようなことが起こっているのか自分の目で確かめることが 理解を深めるきっかけになったも 39

43 のと思われる アンケートでは実験を行って 薬の副作用の怖さを実感できたとの感想を述べられ た方もいた 文章等による説明だけではなく 実際に実験を行うことで理解が深まったものと考え られる 40

44 5. 新津医療センター病院 医療フェスタ 参加者に対するアンケート 新潟市秋葉区にある新津医療センター病院にて本年 6 月 28 日に行われた病院フェスタにおける 新潟薬科大学主催の化学実験コーナー参加者に対しアンケートを実施した その中で薬剤師に関する質問項目の回答結果を以下に示す なおアンケートにご回答いただいたのは 15 名で 年代 性別は以下の通りである 年代 : 20 代 1 名 30 代 2 名 40 代 3 名 50 代 2 名 60 代 3 名 70 代 4 名性別 : 男性 4 名 女性 4 名 未回答 7 名 薬局や病院で薬を受け取る際の薬剤師の対応について 普段どのようにお感じですか 選択肢 人数 0% 0% 丁寧である 15 丁寧ではない 0 100% もっと薬の説明をしてほしい 0 薬剤師に自分から薬に関する質問をしたことはありますか 選択肢 人数 20% ある 12 ない 3 80% 薬剤師に薬以外の質問をしたことはありますか ( 例えば化学や生物学のこと ) 選択肢 人数 27% ある 4 ない 11 73% かかりつけ薬局の薬剤師など 気軽に相談のできる薬剤師がいますか 選択肢人数 いる 8 いない 4 いてほしい 3 27% 20% 41 53%

45 薬剤師を身近に感じますか選択肢人数 そう思う 8 そう思わない 7 47% 53% 薬剤師に薬以外のこと ( 健康のことなど ) も相談してみたいと思いますか 選択肢 人数 そう思う 10 そう思わない 0 どちらとも言えない 4 未回答 1 0% 27% 6% 67% 学校薬剤師を知っていますか 選択肢人数 知っている 3 聞いたことはある 3 知らない 9 60% 20% 20% 幅広い年代の方からご回答をいただいた かかりつけ薬局などに気軽に相談出来る薬剤師がいるかという問いに対し 約半数が いる との回答だった 薬剤師を身近に感じるかという問いに対して そう思う と答えた人は 気軽に相談出来る薬剤師が いる と答えた 8 人中 7 人で 相談出来る薬剤師が いない と答えた人は全員が身近に感じると 思わない という結果となった 気軽に相談出来る薬剤師がいてほしいと思っている方もいて 70% 近くが薬剤師に薬以外のことも相談してみたいとの回答だった 医薬品のことだけではなく 健康に関することなどを薬剤師に相談したいと感じている人もおり 健康食品やサプリメントに関することなど薬剤師自身も知識を増やしていく必要があると考える 42

46 43

47 6. おわりに セルフメディケーションの観点から導入された おくすり教育 は始まったばかりの取り組みであり 教材や学習方略が明確に示されているわけではない 今回の研究で おくすり教育 に使用されている教材において 健康寿命を延ばすことを目標としている 健康日本 21 の取り組みに関連して取り上げられている内容は全体的に不足していた 各学校で教育内容に差が生じることなく一定水準の適正な教育を行うためには 医薬品についての正しい知識を持ったものがより効果的な教材を作成し おくすり教育 を行っていくことが大切だと考えられる 教材は紙の上だけではなく 実際に体験できるような教材の方がより理解が深まることはアンケート結果からも考察することができる また薬の専門家である薬剤師が おくすり教育 に関わっていくことは大変重要だが そのためには学校薬剤師を中心として 薬剤師自身が医薬品教育に積極的に関わることができるよう いかに分かりやすく医薬品について教えることができるかという課題もあり そのためには現場の教員とも連携しながら取り組んでいくことでより良い おくすり教育 を行えるのではないか また小学校ではまだ おくすり教育 についての内容が学習指導要綱に盛り込まれていないため 義務化をしていくべきだと考える 現在の内容を小学生まで広げることで 各学校でより内容の深い医薬品教育ができるのではないか 現代社会においては健康相談を受ける役割を担っている者が少なく感じられ 何かあればすぐに病院や診療所に赴くことによる過剰な医療機関の受診が医療費の増大の一因であるように思われる また自分自身での健康管理という面において 食品やサプリメント 運動などに関する的確なアドバイザーが必要であると考えられるが 今までそのような役割をする明確な立場の職種がないように感じられる そしてもう一つ医療費増大の要因として問題になっているのは 残薬である 残薬とは 処方された医薬品が飲み忘れなどの理由によって 患者の手元に余ってしまった医薬品のことである 受診の際 医師にきちんと服用していないことを指摘されるのが嫌で 薬がまだ残っていることを隠したままにする 医師は患者の手元に薬がないものと思い 毎回同じ日数分の薬を処方する これが残薬の発生する例である この残薬を減らすことで医療費の削減につながるとされている 44

48 医療費の削減の対策の一つとして 一般用医薬品の販売の拡大が挙げられる 最近では薬局等にも一般用医薬品が置かれるようになった その目的は薬剤師が 調剤業務を行うことだけが仕事ではなく 普段の生活における健康相談役を担っていくべきだという目的がある 今回のアンケート調査では薬剤師が相談役として地域の人の目に映っていないことが分かった 今後の薬剤師の役割としては 次世代のための医薬品教育に加え 街の薬局 ドラッグストアの薬剤師に気軽に健康相談をしてもらえるような環境作りを行っていくなど より国民一人一人の健康増進やセルフメディケーションにも関わっていくことが期待されると考える 45

49 謝辞 論文 アンケートの作成および発表に当たり丁寧かつ熱心なご指導をいただきました 新潟薬科大学薬学部薬化学研究室杉原多公通教授に心から感謝致します また アンケート作成 集計にあたりご協力 ご助言いただきました 新潟薬科大学薬学部薬化学研究室本澤忍准教授 田代卓哉助教授に深く感謝致します また アンケート調査にご協力いただいている新潟市薬剤師会 新潟市教育委員会 そして回答にご協力いただいたすべての皆様に感謝の意を表します 46

50 引用文献 1. 健康日本 21 の推進に関する参考資料 (2014/07/13 アクセス ) 2. 中学校学習指導要領解説保健体育編平成 20 年 7 月文部科学省 icsfiles/afieldfi le/2011/01/21/ _009.pdf (2014/03/25 アクセス ) 3. 高等学校学習指導要領解説保健体育編体育編平成 21 年 7 月文部科学省 icsfiles/afieldfi le/2011/01/19/ _7.pdf (2014/03/26 アクセス ) 4. 大日本図書中学校保健体育補助資料第 3 学年 (2014/07/14 アクセス ) 5. 財団法人日本学校保健会 (2013/12/01 アクセス ) 6. 財団法人日本学校保健会 (2013/12/01 アクセス ) 7. くすりの適正使用協議会 df (2014/07/07 アクセス ) 8. 山口県学校薬剤師会 (2014/07/07 アクセス ) 9. 東大阪市役所 (2014/07/07 アクセス ) 10. 山口県学校薬剤師会 QQFjAB&url=http%3A%2F%2Fyama-yaku.or.jp%2Fgakuyaku%2FQ%26A%2F ppt&ei=Cvu5U-WJEYH98QW4qIHYBQ&usg=AFQjCNGTdv0vAt_lCZ0sN qkhnyt14oh1cw&bvm=bv ,d.dgc (2014/07/07 アクセス ) 11. 財団法人日本学校保健会 (2013/12/01 アクセス ) 12. くすりの適正使用協議会 47

51 (2014/07/07 アクセス ) 48

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果 岐阜市における 医薬品の正しい使い方 に関する調査アンケート結果 岐阜薬科大学実践薬学大講座病院薬学研究室寺町ひとみ ( 学長勝野眞吾 ) 平成 20 年 3 月改訂の新学習指導要領では 医薬品に関する内容が中学校保健体育科保健分野に盛り込まれました このような状況の中で 平成 24 年度 医薬品に関する教育 の導入に向け 現在の日本の医薬品に関する知識 態度 行動を明らかにするため 岐阜市の児童生徒の

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E63289F18D828D5A94C B DC58F4995F18D90817A >

<4D F736F F F696E74202D2091E63289F18D828D5A94C B DC58F4995F18D90817A > 公益社団法人日本薬剤師会 くすりの適正使用協議会 DVD 医薬品とは - 高等学校医薬品教育用教材 - 第 2 回 DVD アンケート集計結果 ( 教材使用者対象 ) 最終報告 1 DVD アンケートの概要 目的 : 高等学校用 DVD の使用状況確認ならびに今後の教材作成 改訂の参考情報の収集 調査期間 : 平成 27 年 5 月 ~9 月 調査対象 : 高等学校で医薬品教育に携わる方 ( 学校薬剤師

More information

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 (  は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ コンタック総合研究所 市販薬の知識 & イメージテスト調査 2012 年 2 月 グラクソ スミスクライン株式会社 1 調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 (http://contac.jp/soken/) は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識

More information

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究 単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究指定校 の指定を受け, 指導と評価の一体化を図る実践的研究に取り組んだ そこで, 引き続き伊万里市教育研究会保健体育部会において,

More information

ここで 1 つのアンケート調査結果を紹介したい くすりの適正使用協議会 (RAD-AR) 2 は 2009 年 4 月 1 日から 2010 年 3 月 31 日まで 小中学生に 医薬品の教育 を実施する前と実施した後にアンケート調査をし 医薬品に対する理解度を確認した 3 それによると 小学生で

ここで 1 つのアンケート調査結果を紹介したい くすりの適正使用協議会 (RAD-AR) 2 は 2009 年 4 月 1 日から 2010 年 3 月 31 日まで 小中学生に 医薬品の教育 を実施する前と実施した後にアンケート調査をし 医薬品に対する理解度を確認した 3 それによると 小学生で OTC 医薬品と情報 第 6 回 中学 高校での くすり教育 導入 日本医薬品情報学会 OTC 医薬品情報委員会ツカハラ薬局塚原俊夫 2000 年に WHO( 世界保健機関 ) が セルフメディケーションとは 自分自身の健康に責任をもち 軽度の身体の不調は自分で手当てすること と定義してから わが国でも セルフメディケーション という言葉が浸透し 国も推進に力を注ぎ始めた その背景には わが国の国民医療費の増大による国民皆保険制度維持への危機感があり

More information

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身 3 単位 対象学年 組 区分 1 年 1234567 必修 黒尾卓宏 笹川浩司 奥村秀章 奥浦隆二 各種球技運動の基本的技能の習得及びルール ( 審判法 ) の理解 陸上 縄跳びを通した体つくり運動 各種球技運動の基本及び発展的技能の習得とゲームを楽しむことができる態度を養う 縄跳びを通した体つくり運動 柔道では 受け身を中心とした体の動かし方 守り方ができる サッカー バスケットボールの戦術を理解させ

More information

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか 必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいかに上手に賢く使っていくか, そのための判断力や心構えを身に付ける 情報社会の特性の一側面である影の部分を理解

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

骨粗しょう症調査

骨粗しょう症調査 2012 年 11 月 13 日 ファイザー株式会社 処方薬の飲み残しに関する意識 実態調査 参考資料 Ⅰ. 調査設計 Ⅱ. 調査結果のまとめ Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 平成 24 年春の診療報酬改定において による 残薬の確認 が新たに算定要件として加えられてから 半年以上が経過 約 500 億円分ともいわれる飲み忘れ等による薬の無駄をなくし医療費削減に繋げることを目的に導入されたこの 残薬の確認

More information

中学校保健体育第 3 学年 補助資料 3 23 平成 24 年度から新学習指導要領の内容を完全実施することになっています 新学習指導要領で新しく追加になった内容を新教科書より抜粋してまとめました 追加内容 体育編 3 章文化としてのスポーツの意義 保健編 4 章 1 保健 医療機関や医薬品の有効利用 保健編 4 章 16 個人の健康を守る社会の取り組み ( 一部, 新内容 ) 3243 1 2 1

More information

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-07_学校体育・健康教育(学 Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保

More information

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0%

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0% News Release 報道関係各位 平成 28 年 8 月 23 日 日本調剤株式会社 日本調剤 インターネット調査生活者に聞く かかりつけ薬局 かかりつけ薬剤師に対する意識 6 割近く (57.8%) の人は かかりつけ薬剤師 とは何か知らない かかりつけ薬剤師 を持っている人の 持つきっかけは 薬局で勧められた 薬局を調剤以外で利用するのは 市販薬 衛生雑貨品の購入 全国 47 都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤株式会社

More information

評価方法 ディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミング 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 上に示す観点に基づいて 学習のまとまりごとに評価し 学年末に

評価方法 ディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミング 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 上に示す観点に基づいて 学習のまとまりごとに評価し 学年末に 平成 30 年度保健体育科 学校番号 218 教科保健体育科目保健単位数 1 単位年次 2 年次使用教科書最新高等保健体育 ( 大修館書店 ) 副教材等最新高等保健体育ノート ( 大修館書店 ) 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 思春期の健康と性への関心 欲求と性行動について理解しよう 妊娠 出産について理解しよう 結婚生活と健康について考え 中高年期を健やかに過ごせるように計画しよう

More information

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E > // 広島県地域保健対策協議会医薬品の適正使用検討特別委員会講演会 患者情報の共有に関するアンケート ( 平成 年 月 ~ 月実施 ) 薬剤師 /,0 医師 / 歯科医師 0/ 看護師 / ( 訪問看護ステーション ) 薬剤師 Ⅰ- 薬剤師 Ⅰ- 医師 歯科医師と共有すると有用な情報は? 医師 歯科医師と共有することができるとしたら, 副作用の早期発見や未然防止, 医薬品の適正使用のために有用なのは?

More information

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1 滝川市教育委員会 ( 担当 : 教育支援課 ) スマートフォン 携帯電話の利用に関する意識 アンケート調査結果について 1. 目的児童生徒のスマートフォン 携帯電話 ( 以下 スマホ等 とする ) の利用に係るトラブルや健全な生活習慣や価値観への悪影響を防ぐために 保護者及び児童生徒のスマホ等についての実態と意識を調査し 今後の安全対策及び情報モラル教育や啓発等の基礎資料とするために実施した 2.

More information

高校生版 薬の正しい使い方

高校生版 薬の正しい使い方 授業の一例 高校生版 薬の正しい使い方 監修 : 法政大学スポーツ健康学部教授鬼頭英明先生 薬〇 クイズ 〇か で答えてください 第 1 問風邪をひいた時 薬をのまなくても治ることがある 第 2 問薬は少量の水でのむ方がよく効く 第 3 問薬ののみ方は自分の判断で変えても良い 病気やけがを乗り切るために 本来人間が 持っている力です 病気やけがから回復する 時に働きます 自然治癒力 暖かくして早く寝ていたら良くなった!

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

CW3_AZ259A01.indd

CW3_AZ259A01.indd 薬 に関する セルフチェック確認チャレンジ!! 医薬品の正しい使い方 医薬品と健康 についての学習はいかがでしたか 学習後に 再度 薬 に 関するセルフチェック の確認のためにチャレンジしてみてください なお の数字は冊子の各章に対応しています 病院などで出される 薬 は ① といい 医師 歯科医師による ② ラッグストア 等でも買える 薬 は ③ といい ② が必要です 一方 薬店 ド は不要ですが

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

医薬品の適正な使用法についての基礎的な知識は持っていても 実践できていない くすりの適正使用 に関する知識と実際の行動について質問したところ 約 9 割の人が 自分が病院で処方された薬を家族に譲渡してはいけない ことを理解しているにも関わらず そのうちの約 4 割は譲渡した経験がある ( グラフ 4

医薬品の適正な使用法についての基礎的な知識は持っていても 実践できていない くすりの適正使用 に関する知識と実際の行動について質問したところ 約 9 割の人が 自分が病院で処方された薬を家族に譲渡してはいけない ことを理解しているにも関わらず そのうちの約 4 割は譲渡した経験がある ( グラフ 4 報道関係各位 平成 26 年 7 月 23 日 一般男女を対象とした くすりに対する知識と意識に関する調査 結果をもとに くすりの適正使用 に対する知識の向上と 実践 のため くすりの知識 10 ヵ条 を提言 ( 東京都 中央区 理事長 : 黒川達夫 ) は 本年 6 月に全国の一般成人男女 900 名を対象とした くすりに対する知識と意識に関する調査 ( インターネット調査 ) を実施いたしました

More information

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378> 2017 年年会 ( 日本大学 ) ランチョンセミナー セラミックスカフェ アンケート集計 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1 2) まあまあ 5% 1 1) 良かった 95% 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1-1) 良かった 1-2) まあまあ 1-3) あまりよくなかった 54 3 57 95% 5% 0% 自由意見渡利先生のご講演の中で 強みを活かす 伸ばす

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成 年度平成 29 年度平成 28 年度平成 26 年度平成 25 年度 調査実施生徒数 133 130 126 154 134 133 (1) 自分には, よいところがあると思いますか 33.1 49.6 15.8 1.5 0.0 0.0 平成 29 年度 22.3 53.8 21.5 2.3 0.0 0.0 平成 28 年度 30.2 45.2 20.6 4.0 0.0 0.0 20.8 49.4

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む 第 学年 * 組保健体育科 ( 保健野 ) 学習指導案 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 生涯の各段階における健康について, 資料等で調べたことを基に, 課題を見つけたり,

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73> 平成 23 年度未来の科学者養成講座 受講生アンケート全体集計 & グラフ アンケート実施 : 平成 23 年 12 月 16 日 ~ 平成 24 年 1 月 16 日 平成 24 年 3 月 1 日 JST 未来の科学者養成講座事務局 H23 未来の科学者養成講座 参加者アンケート全機関集計グラフ 問 1. 参加しようと思った動機は何ですか?( 複数回答 ) 選択肢 回答数 割合 1. 面白そうだから

More information

平成 30 年 5 月 14 日 教職員育成課 横浜市教育委員会 東京大学中原淳研究室共同研究 ( 平成 29 年度 ) ~ 教員の 働き方 や 意識 に関する質問紙調査の結果から ~ < 内容 > 1 研究の目的 調査の概要 (1) 研究の目的 (2) 調査の概要 2 調査結果から見えてきたこと

平成 30 年 5 月 14 日 教職員育成課 横浜市教育委員会 東京大学中原淳研究室共同研究 ( 平成 29 年度 ) ~ 教員の 働き方 や 意識 に関する質問紙調査の結果から ~ < 内容 > 1 研究の目的 調査の概要 (1) 研究の目的 (2) 調査の概要 2 調査結果から見えてきたこと 平成 30 年 5 月 14 日 教職員育成課 横浜市教育委員会 東京大学中原淳研究室共同研究 ( 平成 29 年度 ) ~ 教員の 働き方 や 意識 に関する質問紙調査の結果から ~ < 内容 > 1 研究の目的 調査の概要 (1) 研究の目的 (2) 調査の概要 2 調査結果から見えてきたこと (1) 教員の働き方の実態 1 労働時間 2 育児 介護 3 ストレス 健康不安 4 学ぶ時間の不足

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information

1 競技スポーツをする人が注意すべきことは? ドーピング防止規則違反になるもので 最も一般的な例は 体内からアンチ ドーピングに関するルールで禁止された物質が検出されるケースです この規則に従えば ドーピングを意図して医薬品を使用したわけではなくても 禁止されている物質がアスリートの体内から検出され

1 競技スポーツをする人が注意すべきことは? ドーピング防止規則違反になるもので 最も一般的な例は 体内からアンチ ドーピングに関するルールで禁止された物質が検出されるケースです この規則に従えば ドーピングを意図して医薬品を使用したわけではなくても 禁止されている物質がアスリートの体内から検出され 第 3 章 競技スポーツをする人が注意すべきこと 医薬品とサプリメント 39 1 競技スポーツをする人が注意すべきことは? ドーピング防止規則違反になるもので 最も一般的な例は 体内からアンチ ドーピングに関するルールで禁止された物質が検出されるケースです この規則に従えば ドーピングを意図して医薬品を使用したわけではなくても 禁止されている物質がアスリートの体内から検出された場合には 違反を問われることになります

More information

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の 報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の養護教諭が 生徒の スマホ老眼 が増加 と回答し 1 年間で10.3% 上昇 クリアな視界で 自分らしく生きる人々を応援するコンタクトレンズブランド

More information

eラーニング「事前学習」終了後受講者アンケート

eラーニング「事前学習」終了後受講者アンケート e ラーニング 事前学習 に関するメールによる受講者アンケート結果 資料 2-6 アンケートの概要 () 実施期間 平成 30 年 2 月 4 日 ~2 月 2 日 (2) 対象 対象者 :e ラーニング 事前学習 の対象者 対象者数 : 59 人 研修キャンセルの 5 人は含まない (3) 質問内容. 適切な実施時期 2. 適切な実施期間 3. テスト の取り組みやすさ 4. テスト が取り組みにくかった理由

More information

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み) 平成 29 年度に実施した個別指導において保険薬局に改善を求めた主な指摘事項 東海北陸厚生局 目次 Ⅰ 調剤全般に関する事項 1 処方せんの取扱い 1 2 処方内容に関する薬学的確認 1 3 調剤 1 4 調剤済処方せんの取扱い 1 5 調剤録等の取扱い 2 Ⅱ 調剤技術料に関する事項 1 調剤料 2 2 一包化加算 2 3 自家製剤加算 2 Ⅲ 薬剤管理料に関する事項 1 薬剤服用歴管理指導料 2

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか (1) 朝食を毎日食べていますか 84.7 9.5 4.6 1.2 0.0 0.0 88.7 7.4 3.1 0.8 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていない (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 32.8 39.3 20.9 7.0 0.0 0.0 36.4 41.0 18.1 4.6 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない

More information

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人 データヘルス計画に関するアンケート集計結果 Ⅰ 調査の概要 1. 調査目的 2. 調査期間 3. 回収結果 データヘルス計画の推進に向け 事業所 ( 事業主 ) のみなさまと当組合が協力して加入者の健康づくりに取り組む コラボヘルス ( 協働 ) の一環として 各事業所における データヘルス計画の認知度 や 健康づくりに関する取り組み などを把握させていただくこと また 今年度より実施いたします事業所訪問の参考とさせていただくために実施いたしました

More information

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63> 基にして小 三原市立久井中学校第 2 学年国語科学習指導案単元名 : いろいろな説明を書き分けよう書き分けよう 食の世界遺産食の世界遺産 小泉武夫 指導者 : 三原市立久井中学校井上靖子 1 日時 : 平成 2 6 年 1 2 月 16 日 ( 火 ) 第 2 校時 9:4 5~1 0:3 5 2 場所 : 2 年 A 組教室 3 学年 学級 : 第 2 学年 A 組 ( 男子 1 3 名女子 1

More information

都立小岩高等学校 全日制

都立小岩高等学校 全日制 平成 0 年度年間授業計画 東京都立小岩高等校 ( 全日制課程 ) 年教科名科目名 ( 講座名 ) 単位数 年保健体育体育 単位 伊藤智博 沖山敏広 藤井弘行 一松幹郎 田渕かおり 武政葵 05 時間 年間授業計画 習単元習内容 指導目標等 男子陸上競技 ( ハードル ) バスケットボール柔道水泳 女子ハンドボールバレーボール陸上競技 ( ハードル ) 水泳 6 時間 6 月予定の体育祭種目の準備を兼ねて陸上競技に重点を置く

More information

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以 表 6-2-1 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4,262 130 / 152 3,051 / 4,164 250 / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以外 ) 48 / 48 994 / 1,168 41 / 43 836 / 1,003 89 / 91

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 実践研究助成 Web 申請操作マニュアル パナソニック教育財団 パナソニック教育財団実践研究助成申請操作マニュアル 45-1 1 目次 1. 事前登録 3~5 ヘ ーシ 2. パスワード通知 6 ヘ ーシ 3.Web 申請システムへのログイン 7 ヘ ーシ 4. 申請書ダウンロード 8ヘ ーシ 5. 申請書記入 9ヘ ーシ 6. 申請情報入力と申請書アップロード 10~12ヘ ーシ 7. 受付完了

More information

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 ) ホームページ掲載資料 平成 29 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 29 年 4 月 18 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用

More information

目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果 ( 速報 ) 2 Ⅲ. 基礎集計 8 資料 アンケート調査票 11 アンケート依頼 15

目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果 ( 速報 ) 2 Ⅲ. 基礎集計 8 資料 アンケート調査票 11 アンケート依頼 15 北海道大学におけるアクティブラーニング及び PBL 型授業の現状に ついてのアンケート調査集計 ( 中間報告 ) 平成 25 年度総長室事業推進経費によるプロジェクト研究 社会を生き抜く力の養成 につながるプログラムに関する研究 ( 研究代表者 : 徳井美智代 ) 2014 年 3 月 北海道大学高等教育推進機構 徳井美智代宮本淳 目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果

More information

Taro-自立活動とは

Taro-自立活動とは e-learning: 特別支援教育自立活動とは障害のある児童生徒が自立し社会参加するためには 知識や技能を習得していく各 教科等の指導の他に 学習上又は生活上の困難さに対応する力を獲得することができ るようにする自立活動の指導が必要です ここでは 自立活動とは何か どうして自立活動が必要なのか 自立活動をどのよ うに教育課程に位置づければよいのかについて解説します 1 はじめに特別支援教育対象者の増加

More information

このような経緯があり 国は平成 19 年度に医薬品適正使用啓発推進事業を行うことと し ( 社 ) 日本薬剤師会に本事業の検討 実施を委託した 3. 周辺状況文部科学省では 国の教育課程の基準全体の見直しを行い 平成 20 年 3 月 28 日付で新たな中学校学習指導要領等を告示した それによると

このような経緯があり 国は平成 19 年度に医薬品適正使用啓発推進事業を行うことと し ( 社 ) 日本薬剤師会に本事業の検討 実施を委託した 3. 周辺状況文部科学省では 国の教育課程の基準全体の見直しを行い 平成 20 年 3 月 28 日付で新たな中学校学習指導要領等を告示した それによると くすりの正しい使い方 啓発資材の作成について 1. 本啓発資材の作成意図本資材は 薬剤師が医薬品の適正使用について 小学生および中学生 高校生 一般向けに啓発講義する際に利用するものとして作成した 本資材の範囲には 医薬品の周辺事情なども含めている 2. 背景近年 我が国では 高齢社会の本格化につれて 国民の健康志向は著しく高くなっている また 現代は IT 化の進展等により 健康や医薬品はもとより

More information

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス 各位 2017 年 4 月 25 日 47 都道府県スギ花粉症に対する意識 実態調査 スギ花粉症が 完治しないこと に患者の 78.5% が不満一方で ほぼ毎年医療機関を受診している割合は 30.1% に止まる ~ 医療機関を受診したことがない理由は 市販薬での対応 (35.4%) 受診しても治らないと思うから(30.5%)~ 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を発症してから 10 年以上経つ人が

More information

価規準 けての話合いや意見交換などの学習活動に意欲的に取り組もうとしている 利用する必要があることについて 書き出している 3 医薬品には 主作用と副作用があること 使用回数 使用時間 使用量などの使用法があり 正しく使用する必要があることについて 書き出している 保健 医療機関の有効利用 について

価規準 けての話合いや意見交換などの学習活動に意欲的に取り組もうとしている 利用する必要があることについて 書き出している 3 医薬品には 主作用と副作用があること 使用回数 使用時間 使用量などの使用法があり 正しく使用する必要があることについて 書き出している 保健 医療機関の有効利用 について 東山梨保健体育部会研究テーマ : 指導形態や場の工夫 第 3 学年保健体育科学習指導案 指導者大澤祐子 ( 教諭 ) 小池達弥 ( 学校薬剤師 ) 1 単元名健康な生活と病気の予防オ 保健 医療機関と医薬品の有効利用 2 単元目標 (1) 保健 医療機関や医薬品の有効利用について関心をもち 学習活動に意欲的に取り組もうとすることができるようにする (2) 保健 医療機関や医薬品の有効利用について 課題の解決を目指して

More information

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科 福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科の指導法 は, 高校福祉科の社会福祉に関する専門教科の科目ではなく, 教科教育法に関する科目である以上,

More information

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc) ( 科目別結果別結果の経年変化 平均通過率 通過率 % 以上の生徒の割合 通過率 % 以上の生徒の割合 国語数学外国語 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題国語国語数学数学 Ⅰ 数学数学 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ 総合総合基礎基礎 H3 7.3 73. 35. 9..1. 5.1 9.7.5 7. H 73. 7. 3. 71. 57. 73.. 9.9 5.5

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45 裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 450 名 100% 男性 211 名 47% 女性 239 名 53% 実施機関 : 株式会社インサイト

More information

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平 平成 29 年度全国学力 学習状況調査結果 平成 29 年 月 2 日 豊能町教育委員会 はじめに 本調査は 児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証するとともに 学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に 平成 9 年度より実施されています 今年度は 平成 29 年 4 月 8 日 ( 火 ) に悉皆調査として実施され 本町は 全小学 6 年生 (4

More information

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国 新潟市立関屋小学校 学校だより 特別号 平成 29 年 10 月 5 日教育目標 自らきたえる 重点目標 : 成長が実感できる学校生活を創る 地域と共に歩む学校の中で - 4 月 18 日に, 全国の小学校 6 年生を対象に調査が行われました 内容は, 国語, 算数の 主に知識(A 問題 ), 主として活用(B 問題 ) の学力調査と, 生活環境や学習環境 に関する学習状況調査です その結果がでましたので,

More information

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか 生徒数 学校数 66,077 470 (1) 自分には, よいところがあると思いますか 29.0 43.7 18.8 8.4 0.0 0.1 33.7 45.1 15.2 6.0 0.0 0.0 (2) 先生は, あなたのよいところを認めてくれていると思いますか 28.7 49.3 16.1 5.7 0.0 0.2 32.5 49.7 13.6 4.2 0.0 0.1 (3) 将来の夢や目標を持っていますか

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4 平成 29 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査です 平成 27 年度からは 調査対象を小学校 4 年生以上の児童生徒に広げ 毎年実施することにより 児童生徒一人一人の学習内容の定着状況や学力の伸びの様子が把握できるものとなっています このような 一人一人の学力の伸び に注目した調査は 全国でも初めての取組となります

More information

H 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引

H 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引 H28.10.3 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引き第 4 章 手引き第 5 章 総得点 (40 点 ) (120 点 ) 最高得点 20 20 40

More information

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会 ホームページ掲載資料 平成 30 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 小学校理科 7 中学校国語 A( 知識 )

More information

目次 I. 調査の概要 I-1. I-2. I-3. 調査の目的 調査設計 調査結果の集計 分析方法 I. 調査結果 I-1. I-2. I-3. 回答者の属性 概要 調査結果内容 1. くすりの説明と理解 2. くすりの情報収集 3. くすりの服用 4. くすりの副作用に関する意識 5. 医薬分業

目次 I. 調査の概要 I-1. I-2. I-3. 調査の目的 調査設計 調査結果の集計 分析方法 I. 調査結果 I-1. I-2. I-3. 回答者の属性 概要 調査結果内容 1. くすりの説明と理解 2. くすりの情報収集 3. くすりの服用 4. くすりの副作用に関する意識 5. 医薬分業 一般市民の医薬品および医療に関する意識調査 概要 平成 18 年 1 月 くすりの適正使用協議会 目次 I. 調査の概要 I-1. I-2. I-3. 調査の目的 調査設計 調査結果の集計 分析方法 I. 調査結果 I-1. I-2. I-3. 回答者の属性 概要 調査結果内容 1. くすりの説明と理解 2. くすりの情報収集 3. くすりの服用 4. くすりの副作用に関する意識 5. 医薬分業 6.

More information

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があります これは 従前の学習指導要領が示した学力のとらえ方を一層深め 学力の質の向上を図ることをねらいとしています

More information

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について テレビ ラジオ インターネット新聞 平成 30(2018) 年 7 月 31 日 ( 火 )17:00 解禁平成 30(2018) 年 8 月 1 日 ( 水 ) 朝刊解禁 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要について 栃木県教育委員会事務局学校教育課 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な 各種がん 101 がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください なるべく早く受診しましょう 受診 受診のきっかけや 気になっていること 症状など 何でも担当医に伝えてください

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター職員用調査 ) 回答者 ( センター職員 ) の属性 問 1 性別 度数 パーセント 男性 277 23.2 女性 917 76.8 1194 100.0 無回答 1 問 2 年齢 度数 パーセント 20 歳代 73 6.1 30 歳代 295 24.7 40 歳代 428 35.8 50 歳代 316

More information

H

H 平成 28 年度学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて

More information

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 ( ( 豊後大野市教育委員会 ) 1 公表の目的豊後大野市教育委員会では 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果及び全体的な傾向並びに今後の改善方策を公表することにより 学校における教育活動への理解を深めていただくとともに 学校 家庭 地域の相互の連携及び協力を深め 一体となって豊後大野市の子どもたちを高めていこうとする機運を醸成します なお 本調査で測定できるのは 学力の特定の一部分であり 学校における教育活動や教育委員会の施策の改善に資するため

More information

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが 第 3 学年組保健体育科学習指導案 指導者 T1 T2 1 単元名健康な生活と病気の予防 ( ア健康の成り立ちと疾病の発生原因, イ生活行動 生活習慣と健康 ) 2 単元の目標 健康な生活と病気の予防について, 資料を見たり, 自たちの生活を振り返ったりするなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 健康な生活や病気の予防について, 課題の解決を目指して, 知識を活用した学習活動などにより,

More information

第 6 章 医療提供体制の整備 第 1 節安全 安心な医療の提供 1 医療の安全確保 1 現状と課題 (1) 医療安全相談体制等 現 状 課 題 県庁に 医療安全支援センター を設置するとともに 保健所に医療安全相談窓口を設置し 患者 家族等からの苦情 相談への対応や相談内容等の医療機関への情報提 医療提供者と受療者間の問題解決が円滑に行えるよう 医療安全支援センターや医療安全相談窓口において 適切な相談対応や助言

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P 資料 34 検討報告書 ( たたき台 ) から 検討報告書 ( 案 ) への変更等箇所 表紙 ( 案 ) ( たたき台 ) 目次 3 学校規模等の適正化に向けて検討すべき方策 (3) 小規模特認校の指定拡大 (4) 小中一貫校の設置 4 学校規模等の適正化にあたっての留意事項 (1) 通学距離 通学時間等への配慮 (2) 学級編制への配慮 (5) エリア ファミリー ( 幼保小中の連携 ) の充実

More information

小学生の英語学習に関する調査

小学生の英語学習に関する調査 2015 年 11 月 5 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 小学生の英語学習に関する調査小 5 6 生の 6 割が 教室の外で英語を使ってみたい と回答 しかし 保護者の約 6 割は 外国語活動 に 満足していない 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 以下ベネッセ ) の社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所 では 2015 年 3 月に 全国の小学

More information

附帯調査

附帯調査 認知症に関する世論調査 の概要 平成 27 年 10 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,682 人 ( 回収率 56.1%) 調査時期平成 27 年 9 月 3 日 ~9 月 13 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 認知症に関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 認知症の人と接する機会の有無認知症に対するイメージ認知症になった場合の暮らし認知症に対する不安

More information

(3) 生活習慣を改善するために

(3) 生活習慣を改善するために Ⅲ 生活習慣を改善するために 1 生活習慣改善の取組の在り方 これまでの全国体力 運動能力 運動習慣等調査 以下 全国体力調査 の結果から 運動実施頻度 毎日する者と全くしない者 が体力に大きな影響を及ぼしていることが示 されている 図3-Ⅲ-1 そのため 体力向上にとって日常的な運動時間の確保が重要であ ると言える そして 運動を生活の中に取り入れていく 日常化する ためには 生活習 慣全般を見直していく必要があると言える

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた 助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 という題目で ファイザーヘ ルスリサーチ振興財団より助成をいただきました 本日はその結果を報告したいと思います

More information

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査結果 ( 小学校 : 算数 ) 1 結果のポイント ( : 成果 : 課題 ) 数値はすべて公立学校のもの 小学校 : 算数 A( 知識 ) 全問題数 :14 問 ( 選択式 10 問 短答式 4 問 ) 平均正答率 65( 選択式 64.2 短答式 68.0) で 7 年連続で全国平均を上回っている 正答率は 12 問が全国平均を上回っている 無解答率は全問が全国平均を下回っている

More information

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) ( うちエコ診断制度の認知度及び意識問 32 うちエコ診断制度の認知度 県では 家庭の地球温暖化対策として うちエコ診断 を推進していますが この制度をご存知ですか また 受けたことがありますか 次の中から一つ選んで番号を で囲んでください うちエコ診断 とは ご家庭に合わせたオーダーメイドの対策を提案します 専用ソフトを用いて診断するので 診断結果がその場ですぐ見え すぐ分かります 家庭の省エネ専門家

More information

* アンケート結果 * 1. シンポジウム参加者の職業について 本年度初めて薬学生が知人からの紹介で 1 人参加されました 1.2. シンポジウム参加薬剤師の勤務先内訳

* アンケート結果 * 1. シンポジウム参加者の職業について 本年度初めて薬学生が知人からの紹介で 1 人参加されました 1.2. シンポジウム参加薬剤師の勤務先内訳 第三回薬剤師部会企画シンポジウムに対するアンケート調査の結果 平成 30 年 7 月 25 日薬剤師部会太田聡子 酷暑の候 部会員の先生方におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年 7 月 22 日に行われました薬剤師部会企画ミニシンポジウムのアンケート調査結果をご報告いたします 配布や回収率に違いがあり正確な比較となりませんが 昨年度行いましたアンケートの結果も併せて掲載いたしました

More information

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e 1. 大学院生対象アンケート 実施期間 : 平成 21 年 3 月 1 日 ~ 3 月 19 日 対象 : 大学院生 回収率 :25.6% [ アンケート内容 ] 1. あなたは次のどの学生に属しますか a. 一般学生 b. 留学生 2. あなたは現在どの専攻に在籍していますか 修士課程 a. 美術専攻 b. デザイン専攻 博士後期課程 c. 造形芸術専攻 3. あなたの学年は a. 修士課程 1

More information

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった Ⅲ での教育活動 での新しい学力 能力の育成と大学入試平成 25 年度からでの新学習指導要領が全面実施されている 新学習指導要領では 新しい学力観やその育成方法について示されているが 本調査でも 重視して取り組むべき事項として掲げられている学習や活動について 実施前との変化をたずねた その結果 言語活動 は 64.8% のが 増えた ( かなり増えた + 少し増えた の%) と回答 アクティブラーニング

More information

平成19年度 病院立入検査結果について

平成19年度 病院立入検査結果について 平成 22 年度病院への立ち入り検査結果について 立ち入り検査とは? 横浜市では 法令で病院に義務付けられている 安心 安全な医療を提供するための体制が整っているかどうか 毎年市内の全病院 ( 平成 22 年度は 134 施設 ) を訪問し 幅広い項目について検査を行っています 基準を満たしていなければ 改善するよう適正に指導を行っています 今回 その中でも 重点的に検査した下記の項目について結果をまとめました

More information

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要) 平成 1 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査結果 全国体力 運動能力 運動習慣等調査を平成 1 年 4 月から 7 月末にかけて実施しましたので その 結果をお知らせします 平成 年 1 月豊能町教育委員会 1. 調査の目的 (1) 子どもの体力が低下している状況にかんがみ 国が全国的な子どもの体力の状況を把握 分析することにより 子どもの体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

集計表H28.xlsx

集計表H28.xlsx 平成 28 年度全国学校保健調査 千葉県 平成 27 年度の飲料水 ( 水源 定期検査 水槽 給水器具 ) 雑用水 A. 学校設置区分 国立 公立 私立 ( 組合立を含む ) 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 1 0.1% 1319 98.6% 18 1.3% 1338 100.0% B. 学校の種類 幼稚園認定こども園小学校中学校全日制高等学校定時制高等学校特別支援学校高等専門学校中等教育学校度数

More information

保健体育科学習指導案

保健体育科学習指導案 保健体育科学習指導案 安芸高田市立高宮中学校指導者北村清 1 日時平成 26 年 6 月 27 日 ( 金 ) 5 校時 (13:40~14:30) 2 学年 3 学年 ( 男子 18 名女子 14 名計 32 名 ) 3 場所 3 年教室 4 単元名生活習慣病の予防 -1 5 単元について (1) 単元観生活習慣病は, 食生活, 運動習慣, 休養のとり方, 睡眠, 嗜好などの生活習慣が深くかかわり,

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

満足度調査 単純集計結果

満足度調査 単純集計結果 調査について 一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会 ( サ住協 ) は サービス付き高齢者向け住宅 ( サ高住 ) の利用者の権利を守るとともに サ高住の事業や付随するサービスの品質を高め 高齢者のよりよい生活に寄与することを目的として活動を行っている 調査の目的 本調査は 実際にサ高住にご入居された方が 現在の住まいについて どのように考えているかを聞かせいただき サ高住運営事業者を初めとするサービス提供者の質の向上に役立てることを目的としている

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし くすり研究所 研究棟 学ぶ 調べる コンテンツ 5 階調査室くすりの役割 2011 年 1 月発行 研究棟 5 階 調査室くすりの役割 からだとくすり -1 病気かなと感じたとき どうすれば良いですか? このページのと関連情報です 授業での導入のや補足説明として ご活用ください 平成 24 年度から全国の中学校で くすり教育 がはじまります 子どもたちへのくすり教育の目的は くすりを適正に使用することを教え

More information

スライド 1

スライド 1 OTC 医薬品の選択と指導 e- ラーニング ( OTC 医薬品講座 ) 導入の試み 加藤哲太 ( 東京薬科大学薬学部 ) セルフメディケーション学会表題 :OTC 医薬品の選択と指導 e- ラーニング ( OTC 医薬品講座 ) 導入の試み発表者 : 加藤哲太期日 :2010 年 10 月 23 日場所 : 大阪府高槻市現代社会の疾病の特徴として アレルギー性の疾患や生活習慣病の増加があげられている

More information

JAO正会員としての知識確認テスト

JAO正会員としての知識確認テスト 2013/03/07 薬事法 景品表示法に関する知識度テスト - 問題 - テスト実施日 受講者名 以下の問いに答えなさい 1. 景表法の正式名称を答えなさい 2. 景表法とはなにか説明しなさい 3. 使用の際特に注意をするべきワードとして お肉 NO1 カシミヤ 100% 利回り やせる 最安値 動物性鉄 ( 豚 ) などがあるが このワードを使用する際の注意点を述べなさい 4. 優良誤認表示とは何か説明しなさい

More information

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464> 高等部 1 年 A グループ職業科学習指導案 1 単元名地域の職場 ~ 進路に関する情報と活用 ~ 2 単元の目標 日時 : 平成 2 1 年 1 2 月 7 日 ( 月 ) 3 校時 ( 1 0 : 5 0 ~ 1 1 : 4 0 ) 場所 : 高等部 1 年 1 組教室指導者 : T 1 ( 1 ) 様々な職場の情報を収集して 各職場の仕事に関する理解を深める 情報活用能力 情報収集と活用 (

More information

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5 解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 0742-27-9854 内線 5364 ( タイトル ) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の調査結果の概要について ( 趣旨 )

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

小学校国語について

小学校国語について 小学校 : 教科に関する調査と児童質問紙調査との関係 クロス集計結果 児童質問紙調査を次のように分類し 教科に関する調査との関係について 主なものを示した (1) 教科等や授業に対する意識について (2) 規範意識について (3) 家庭生活について (4) 家庭学習について (5) 自己に対する意識について * 全体の分布からみて正答数の 多い方から 25% の範囲 * 全体の分布からみて正答数の

More information

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実 6 健康づくり 生きがいづくりの推進 (1) 健康づくり 老人保健事業の推進 住民が罹患している疾病全体に占めるがん 脳卒中 心臓病 糖尿病等の生活習慣病の割合が増加しており 生活習慣病を予防することが重要です また 高齢化と共に寝たきりなどの介護を要する高齢者が増加しています 介護を要する状態になることや その状態の悪化を予防することは大きな課題です 健康増進 介護予防で早世を予防し 生きがいある生活ができる

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終 取組以前の課題 3 小学校で手引きを作成していたが, 学習の心構えや学習時間, 自主学習の例など, 内容が盛りだくさんで, かえって分かりにくかった 手引きの内容が3 小学校で異なり, 中学校への接続がスムーズにできていなかった 家庭学習の手引き を参考にしているという児童が全体の51.0% 保護者の中でも 家庭学習の手引き の存在を知らない方がいて, 共通理解が不十分だった 中学校区統一の 家庭学習の手引き

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information