平成 24(2012) 年度版 地区社会福祉協議会の概要 横須賀市内には 18 の地区社協があります 社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会

Size: px
Start display at page:

Download "平成 24(2012) 年度版 地区社会福祉協議会の概要 横須賀市内には 18 の地区社協があります 社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会"

Transcription

1 平成 0 年度版 地区社会福祉協議会の概要 横須賀市内には 8 の地区社協があります 社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会

2 目 次 社会福祉協議会とは 0 全国 都道府県 市区町村社会福祉協議会 地区社会福祉協議会 地区社協と市社協との関係 地区概況 05 人口 世帯数 地区の範囲 福祉施設 関係機関等 教育機関 地区社協組織 運営体制 0 役員構成 専門部会 委員会等設置状況 地区社協活動一覧 地区ボランティアセンター設置 開所状況

3 社会福祉協議会とは 全国 都道府県 市区町村社会福祉協議会社会福祉協議会 社協 は 社会福祉法第 09 条に 地域福祉の推進を図ることを目的とする団体 として定められており 住民主体の理念に基づいて地域の福祉課題の解決に取り組み 誰もが安心して暮らすことのできる地域福祉を目指して事業の企画 実施 連絡 調整などを行う民間団体です 全国 都道府県 市区町村に設置され それぞれが社会福祉法人の認可を受けて地域の住民組織 福祉 保健 医療 教育などの関係機関 団体の参加と協働により 地域福祉を進めていくためにさまざまな取り組みをしています 横須賀市社会福祉協議会 以下 市社協 では 横須賀における地域福祉を進めていくため 誰もが安心して自分らしく暮らすことのできる地域づくり を目指し 市内 8 地区の地区社会福祉協議会 以下 地区社協 のみなさんと一緒にさまざまな地域福祉活動に取り組んでいます 社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会組織図 顧 問 会長 副会長 評議員会 理事会 専門部会 施設部会民生委員部会保護司部会地区社協部会団体部会教育文化福祉部会 社会福祉施設及び老人保健施設等 号 上記を経営する民間団体 民生委員児童委員 号 保護司 福祉当事者団体正 ボランティア団体 号会 地区社会福祉協議会員 その他社会福祉関係施設 団体 号 関係行政機関等 保健衛生 教育 経済団体等 町内会 自治会 5 号 活動が社会福祉に関連のある団体 企業 学識経験者 賛助会員 監事 地域福祉活動計画推進委員会 総務課 各種委員会 日常生活自立支援事業審査会法人後見事業審査会 事務局 地域福祉課あんしんセンター ボランティアセンター運営委員会 ボランティアセンター 横須賀市民生委員児童委員協議会 常務理事 団体事務局等 神奈川県共同募金会横須賀市支会横須賀市ボランティア連絡協議会横須賀災害ボランティアネットワーク 社会福祉推進委員 横須賀市保育会 - -

4 地区社会福祉協議会横須賀市内には 8 の地区社協があります 昭和 895 年から 995 年にかけて行政の区域ごとに設立され 今日までそれぞれの地区の状況に応じた取り組みが行われてきました こうした状況の中で 平成 0 年 月 日に平成町のマンション群を中心とする地区社協が約 58 年ぶりに設立されました 神奈川県 横須賀市 各地区とも特長があり 駅を中心に住宅地や商工業地が広がっている地域 平坦地が少なく山 坂 階段などが多い地域 海や山の自然に恵まれて農漁村として発展してきた地域など 一様ではありません また 住宅という視点でみても 昔からあるまちで近隣同士お互いに顔の見えやすい地域もあれば 近年できた新興住宅地もあり その建物も一戸建から大型マンションまでさまざまです このため 住民の生活課題や福祉ニーズは地区ごとにさまざまであり 地区社協としての組織や活動も地区によってそれぞれ少しずつ異なります - -

5 性格地区社協は 地域住民自らが自分たちの生活する地域の福祉ニーズや生活課題を主体的にとらえ 問題の解決に向けて地域のみんなが安心して暮らすことのできる住みよいまちづくりを目指して自発的に活動する住民組織です 構成員地域の町内会 自治会をはじめ 民生委員や社会福祉推進委員 保護司 福祉施設 関係機関 学校 PTA ボランティア 商店や企業などの地域のさまざまな組織 団体 個人等で構成されています 組織地区社協の活動は 高齢者 障害者 児童などの対象者別の専門部会 広報紙などにより地区社協活動や地域の状況を広報する広報部会 ふれあいお弁当事業をはじめとする事業別の専門部会のそれぞれが活動の企画 運営を担っています また 地区社協活動の重要な担い手である社会福祉推進委員相互の連絡を図る場として社会福祉推進委員連絡会があり そして地区内のボランティアニーズにかかわる相談や需給調整を担い 地区社協活動の総合的な拠点にもなっている地区ボランティアセンターを運営しています 横須賀市における一般的な地区社協の組織 運営体制 会長 副会長 監事 理事会 総会 主な会員 地区内のさまざまな団体 個人等 町内会 自治会 民生委員児童委員 高齢福祉 対象者別 障害福祉 児童福祉 専門部会 委員会等 広報 広 報 ふれあいお弁当事業 事業別 たすけあい資金貸付事業 活動者別 社会福祉推進委員連絡会 活動拠点 地区ボランティアセンター 事務局 社会福祉推進委員 保護司 学校 PTA 福祉施設 関係団体 ボランティア 民間企業 商店会 老人クラブ 青少年育成推進員 赤十字奉仕団 消防団 観光協会 地域福祉活動に関心のある個人等 行政関係機関 活動高齢福祉の分野では 高齢者の食事支援や安否確認等を目的とした ふれあいお弁当 の配食や 介護予防や生きがいづくり 仲間づくりの輪を広げることを目的とした ふれあい いきいきサロン を運営しています また 障害福祉の分野では障害のある方々のふれあい交流行事 児童福祉の分野では主に乳幼児や子育て中のお母さんたちを対象とする 子育てサロン の運営が代表的な - -

6 活動になっています また 各地区社協で運営している地区ボランティアセンターでは 在宅高齢者や障害者の間接生活介助 子どもの保育 福祉施設の日常活動や行事の手伝い 小 中学校での車椅子等の体験学習 町内会 自治会などの地域行事の手伝いなど ボランティアの支援を必要とする側と活動希望者の双方から相談を受け 需給調整を行っています こうした地区社協活動の財源にもなっている共同募金をはじめ 日赤募金の活動にも地区社協として協力しています これらの活動は地域のさまざまな情報とあわせて広報紙に掲載し 地区内に全戸配布する広報活動も重要な活動の一つです 地区社協と市社協との関係横須賀市の地区社協は 昭和 0 年代の末頃から今日に至るまで それぞれの地区で自分たちの生活する地域の福祉問題やニーズを主体的にとらえ さまざまな地域福祉活動に取り組んできました 市社協では 地区社協にこうした地区ごとの状況に応じた活動の経験や実績があること 町内会 自治会をはじめとするさまざまな地域団体や民生委員児童委員といった福祉関係者などで構成された住民組織であることから 地区社協の地域を一つの大きな単位としてとらえ 地域福祉を進めていくことが最も望ましいと考えています このため 地区内の住民の福祉ニーズや生活課題に対してそれらの改善 解決に向けて自主的 主体的に取り組む地区社協に対し 市社協は地区社協の運営や活動に必要な財政支援 情報提供 連絡調整などの支援をしています また 一つの地区で対応 解決できない福祉問題や各地区が共通して抱える福祉問題は 全市的な課題 ニーズとして 市社協が地区社協の協力を得て対応できるしくみづくりをしていくこともあります 各地区社協は 市社協の正会員 第 号会員 になっており 市社協が地域福祉活動を推進していくとき 新しい地域福祉活動のしくみづくりを進めていくときは 地区社協のみなさんの協力は欠かすことができません このように 地区社協と市社協との関係は相互に欠かせないパートーナーの関係にあります 地域福祉とは 地域福祉 とは 子どもから高齢者まで 障害のある人もない人も 誰もが地域において 生き生きと自立した生活が送れるよう 多様な住民活動やボランティア活動 NPO 活動 助け合いの心を育てる福祉教育 共同募金 福祉サービス 教育 就労 住宅 交通などの生活関連分野と連携したまちづくりなど 地域における多様なサービス 活動などが組み合わさって 共に生き 支え合う社会づくり を具体化していくことです * 神奈川県地域福祉支援計画 平成 年 月 より引用 地域福祉とは 自分や家族が しあわせ と感じるのはどのようなときでしょうか? 休日に自分の好きなことをしているとき 家族みんなで冗談を言い合って笑っているとき 地域福祉 について考えるとき こうした自分や家族の しあわせ からスタートして 人と人とのつながりの範囲を少しずつ大きくしながら考えていくとわかりやすいかもしれません 子どもからお年寄りまで 障害のある人もない人も みんなが この地域に住んでいてよかった と思えるような地域にしていくために 必要なことを考えて行動していくこと それが 地域福祉 です - -

7 地区概況 人口 世帯数 人 口 地区社協名世帯数 年少人口 生産年齢人口 老年人口 0~ 歳 5~6 歳 65 歳以上 面積 人口密度 構成比 構成比 構成比 % % % km 人 / km 港南,998,59, , , 9.87 中央,775 0,00,87.8 6, , 安浦,609,57.0, 田戸親睦会 よこすか海辺ニュータウン,85, , 三春町,969 8, , 60.7, 上町第,0 9, , , 上町第 6,6 5,08, , , 追浜,69 9,0,56. 7, , 田浦 7,8 8,89,., , 逸見,897,0,5 9. 8, , ,05 衣笠 5,0 6,89 7,6. 7, , 大津 6,8,5 5,6.08 6, , 浦賀 9,96 9,68 6,7.5 9, , 久里浜,55 5,78 7,5.58,6 6.0, 北下浦,765 5,58,986.0, , 武山 8,5,66,856.60, , 長井,06 8,87, ,5 59.9, 大楠 5,6,7,55.7 8, , 計 6,77,0 5, , , 世帯数 人口は 平成 年 0 年 月 日現在住民基本台帳登載人口 町丁目別 町別年齢別人口 横須賀市総務部総務課 を地区社協ごとに案分算出し 推計人口に換算 安浦 田戸親睦会 よこすか海辺ニュータウン 上町第 上町第 衣笠地区の世帯数 人口は 一つの町や丁目が複数の地区に分かれて属しているため 民生委員の担当区域に基づき案分算出 - 5 -

8 地区社協名設立年月日 地区概況 地区の範囲 民生委員 児定童数委 員 社会福祉 推定進数委 員 会 港 南 S 坂本町 / 汐入町 5 7 中 央 S 稲岡町 / 大滝町 / 小川町 / 泊町 / 日の出町 / 本町 / 緑が丘 / 米が浜通 / 若松町 安 浦 S8.0.9 * 安浦町 丁目 ~ の一部 7の一部 8~ 終 /* 安浦町 丁目 ~5 ~6/* 安浦町 丁目 ~8 の一部 ~ の一部 5~7 の一部 ~ 終 8 0 田戸親睦会 * 安浦町 丁目 の一部 5 6 7の一部 /* 安浦町 丁目 6~0 7/* 安浦町 丁目 9 0 の一部 の一部 8~ の一部 /* 深田台 85~90/* 田戸台 9~ 終 /* 富士見町 丁目 6 よこすか海辺平成町 /* 安浦町 丁目 - リーデンス コート ニュータウン - ザ タワーハウス 三春町 S8.09. 三春町 * 富士見町 丁目 ~65/* 富士見町 丁目 ~ の一部 5~67 70の一部 7/* 公郷町 6 丁目 7の一部 /* 田戸台 ~8 ~57 6の一部 6 上町第 S ~8 85~89/* 深田台 ~7 5~ 8 9~9/ 上町 丁目以外 /* 上町 丁目 ~ の一部 8の一部 9の一部 0の一部 ~ 0 ~ 5の一部 上町第 S8.0. 地区の範囲 町名 連合町内会 自治 * 富士見町 丁目 の一部 の一部 7 の一部 / 富士見町 丁目 /* 上町 丁目 の一部 5 ~7 8の一部 9の一部 0の一部 ~ 5の一部 6~57/* 田戸台 ~60 6の一部 / 佐野町 / 不入斗町 / 汐見台 / 望洋台 / 平和台 / 鶴が丘 8 追 浜 S8.08. 浦郷町 / 追浜町 / 追浜東町 / 追浜本町 / 追浜南町 / 湘南鷹取 / 鷹取 / 夏島町 / 浜見台 9 田 浦 S8.0.9 田浦泉町 / 田浦大作町 / 田浦町 / 田浦港町 / 長浦町 / 箱崎町 / 船越町 / 港が丘 0 逸 見 S8.0.0 安針台 / 西逸見町 / 東逸見町 / 逸見が丘 / 山中町 / 吉倉町 阿部倉 / 池上 / 大矢部 / 金谷 / 衣笠栄町 / 衣笠町 衣 笠 S8.0. /* 公郷町 6 丁目 7の一部を除く / 小矢部 / 平作 / 森崎 大 津 S8.0.7 池田町 / 大津町 / 桜が丘 / 根岸町 / 走水 / 馬堀海岸 / 馬堀町 浦 賀 S8.0. 浦賀丘 / 浦賀 / 浦上台 / 小原台 / 鴨居 / 光風台 / 西浦賀 / 東浦賀 / 二葉 / 南浦賀 / 吉井 岩戸 / 内川 / 内川新田 / 久比里 / 久村 / 久里浜 / 久里浜 S 久里浜台 / 佐原 / 神明町 / 長瀬 / ハイランド / 舟倉 / 若宮台 粟田 / グリーンハイツ / 津久井 / 長沢 / 野比 / 光の 5 北下浦 S 丘 6 武山 S 太田和 / 須軽谷 / 武 / 林 / 御幸浜 / 山科台 長井 S8.0. 長井 6 6 秋谷 / 芦名 / 荻野 / 子安 / 佐島 / 佐島の丘 / 湘南 8 大楠 S 国際村 / 長坂計 ,99 地区の範囲は 民生委員児童委員名簿 平成 年 月 日調製 の 担当区域又は事項 欄を参考 * は つの町や丁目が複数の地区に分かれていることを表す 町内会 自治会数は 連合町内会未加入の町内会 自治会も含む 町内会 自治会 地区民児協 行政センター 参考 - 6 -

9 地区概況 福祉施設 関係機関等 地区社協名 老人福祉センター 老人憩いの家 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム 高齢者関係施設 機関 有料老人ホーム 適合高齢者専用賃貸住宅 生活支援ハウス ケアハウス 小規模多機能型居宅介護事業所 認知症高齢者グループホーム 地域包括支援センター デイサービス施設 ショートステイ 介護老人保健施設 点字図書館 生活介護 自立訓練 機能訓練 自立訓練 生活訓練 就労移行支援 障害者関係施設 機関 港南 中央 安浦 田戸親睦会 就労継続支援 B 型 施設入所支援 障害児入所施設 障害者就業 生活支援センター 就労援助センター 地域作業所 地域活動支援センター 身体 地域作業所 地域活動支援センター 知的 地域作業所 地域活動支援センター 精神 身体障害者グループホーム 知的障害者グループホーム よこすか海辺ニュータウン 三春町 上町第 上町第 追浜 田浦 逸見 衣笠 大津 浦賀 久里浜 北下浦 武山 長井 大楠 計 表は 横須賀市の健康福祉平成 年度 0 年度 の概要 横須賀市福祉部福祉総務課 参考 児童相談所 療育相談センター 学童クラブ みんなの家 青少年の家 は 横須賀市子育てガイド 0 横須賀市こども育成部こども青少年支援課 参考 - 7 -

10 地区社協名 障害者関係施設 機関 精神障害者グループホーム 医療型児童発達支援センター 福祉型児童発達支援センター 療育相談センター 子育て支援センター ファミリー サポート センター 母子生活支援施設 乳児院 児童養護施設 保育所 児童関係施設 機関 病児 病後児保育施設 児童相談所 愛らんど わいわい広場 一時預かり 保育 休日保育 ショートステイ 0 ~ 歳 ショートステイ ~ 8 歳 ランドセル置場 みんなの家 わいわいスクール 学童クラブ 衛生関係施設 医療機関 保健所 健康福祉センター 救急医療センター 病院 訪問看護ステーション 無料低額診療施設 その他 隣保館 地域福祉センター 港 南 中 央 安 浦 田戸親睦会 よこすか海辺ニュータウン 三春町 上町第 上町第 追浜 田浦 逸見 衣笠 大津 浦賀 久里浜 北下浦 武山 長井 大楠 計

11 地区概況 教育機関 地区社協名 港 南 中 央 幼稚園 知的障害 小学校 特別支援学級 自閉症 情緒障害 病虚弱 弱視 肢体不自由 知的障害 中学校 特別支援学級 通聴級力指 導言教語室障害 小中 小 小 自閉症 情緒障害 病虚弱 弱視 肢体不自由 対象 相談教室 対象 高等学校 特別支援学校 肢体不自由 聴覚障害 対象 知的障害 知的障害を伴う自閉症 安 浦 田戸親睦会 よこすか海辺ニュータウン 5 三春町 6 上町第 7 上町第 8 追 9 田 0 逸 浜 浦 見 衣 大津 浦賀 久里浜 5 北下浦 6 武 7 長 笠 山 井 8 大楠 小中 中 小 中 小中高 小中高 幼小中高 高 小中高 幼小 計 表は 平成 年度学校教育関係指導の必携 横須賀市教育委員会 障害者福祉の手引き 横須賀市福祉部障害福祉課 横須賀市子育てガイド 0 横須賀市こども育成部こども青少年支援課 参考 の数字は うち私立学校を表す - 9 -

12 地区社協組織 運営体制 役員構成 地区社協名 町内会 自治会 社会福祉推進委員 民生委員児童委員 主任児童委員 保護司 福祉施設 関係機関 医療機関 障害者地域作業所 学校 P T A 婦人会 老人クラブ 子ども会 ボランティア 港 中 安 南央浦 田戸親睦会 よこすか海辺ニュータウン 0 5 三春町 6 上町第 7 上町第 追 9 田 0 逸 衣 大 浦 浜浦見笠津賀 久里浜 5 北下浦 武 7 長 8 大計 山井楠 表は 平成 年度地区社協役員名簿に基づく 網かけは 地区社協会長の選出区分を表す の数字は うち地区社協の他の役員を兼務している者の人数を表す 青少年育成推進員 青少年関係団体 体育振興会 赤十字奉仕団 消防団 消防後援会 クリーン委員 観光協会 民間企業 行政関係機関 県 市議会議員 学識経験者 地域福祉活動に関心のある個人等 役員数 任期 年 - 0 -

13 地区社協組織 運営体制 専門部会 委員会等設置状況 地区社協名 総務 総合 高齢者福祉 障害者福祉 児童福祉 青少年育成 広報 ふれあいお弁当 社会福祉推進委員 ボランティア 地区 V C 運営委員会 その他 港南 中央 安浦 活動分野 対象者 活動者 事業別設置状況 専門部会等の名称 在宅福祉部会 児童福祉部会 5 広報部会 7 社会福祉推進委員連絡会 9 ボランティアセンター運営委員会 高齢者福祉部会 児童福祉部会 5 広報部会 6 社会福祉推進委員連絡会 7 ふれあいお弁当部会 8 ボランティア検討部会 田戸親睦会 よこすか海辺ニュータウン 高齢者福祉部会 障害者 児 福祉部会 児童福祉部会 5 広報部会 9 ボランティアセンター 0 母子福祉部会 5 三春町 6 上町第 7 上町第 8 追浜 9 田浦 0 逸見 衣笠 大津 浦賀 久里浜 5 北下浦 6 武山 7 長井 地区社協運営委員会 高齢者福祉部会 障害者福祉部会 児童福祉部会 5 広報部会 6 ふれあいお弁当事業部会 7 社会福祉推進委員連絡会 9 ボランティアセンター運営委員会 高齢者障害者福祉部 児童福祉部 5 広報部 7 社会福祉推進委員連絡会 9 ボランティアセンター運営委員会 総合部会 高齢者福祉部 障害者福祉部 児童福祉部 5 広報部会 6 配食事業部 7 社会福祉推進委員連絡会 8 ボランティア部 9 ボランティアセンター運営委員会 高齢者福祉部会 児童福祉部会 5 広報部会 6 ふれあいお弁当部会 7 社会福祉推進委員連絡部会 8 ボランティアセンター 0 学習部会 高齢者福祉部会 障害者福祉部会 児童福祉部会 5 広報部会 7 社会福祉推進委員連絡会 9 ボランティアセンター運営委員会 企画事業部 企画事業部 子育てサロン班 5 企画事業部 広報班 6 ふれあいお弁当事業部 8 企画事業部 ボランティア班 9 ボランティアセンター運営委員会 総務部会 高齢者部会 心身障害者部会 青少年育成部会 子育て支援部会 5 広報部会 6 ふれあいお弁当部会 7 社会福祉推進委員連絡会 8 ボランティア部会 高齢者福祉部会 障害者福祉部会 児童福祉部会 5 広報部会 7 地域福祉連絡会 高齢者福祉部会 障害者 児 福祉部会 児童福祉部会 5 広報部会 6 ふれあいお弁当事業部 7 社会福祉推進委員連絡協議会準備部会 8 ボランティア部会 0 福祉なんでも相談室部会 高齢者部門 障害者福祉部門 児童部門 5 広報部門 6 ふれあいお弁当部門 7 社会福祉推進委員連絡会 8 ボランティアセンター部門 9 ボランティアセンター運営委員会 6 総合部会 高齢者福祉部会 障がい児者福祉部会 児童福祉部会 5 広報部会 7 社会福祉推進委員連絡会 9 ボランティアセンター運営委員会 5 総務 広報部会 6 高齢者 ふれあいお弁当部会 8 心身障害者 ボランティア部会 青少年児童部会 7 推進委員部会 9 ボランティアセンター運営委員会 高齢者部会 障害者部会 児童部会 5 広報部会 7 社会福祉推進委員部会 9 ボランティアセンター運営委員会 8 大楠 5 広報委員会 7 社会福祉推進委員連絡会 9 ボランティアセンター運営委員会 0 給食委員会 計 表は 平成 年度の状況を表す VC は ボランティアセンターを表す - -

14 地区社協活動一覧 交流活動 組織強化活動 在宅福祉活動 高齢者 障害者 児童 ひとり親世帯 地区社協名 総会 役員会 専門部会 委員会 役員 会員研修 社会福祉推進委員組織の有無 会費 会員制度 住民 団体会員制 自主財源の確保 バザー 広告料等事業収益 基金 積立金 事務局の自主運営 ふれあいお弁当事業 配食サービス 要援護世帯見守り 慰問 訪問 車いす貸出 サロン活動 ふれあい いきいきサロン サロン活動 子育てサロン たすけあい資金貸付 ふれあい交流行事 懇談会 ふれあい交流行事 懇談会 ふれあい交流行事 懇談会 港南 中央 安浦 田戸親睦会 よこすか海辺ニュータウン 5 三春町 6 上町第 7 上町第 8 追浜 9 田浦 0 逸見 衣笠 大津 浦賀 久里浜 5 北下浦 6 武山 7 長井 8 大楠 計 平成 年度 0 年度 実績 - -

15 - - ふれあい交流行事懇談会地区 V C 設置 運営相談員 コーディネーター の配置相談活動 需給調整ボランティアの組織化ボランティア講座 研修会 懇談会ボランティア広報紙発行広報紙発行福祉講演会 講座 講習会等作品等展示会福祉標語等コンクール高齢者障害児 者児童 ひとり親世帯その他 一般他団体への助成地域行事への参加 協力福祉施設等行事への参加 協力共同募金運動への協力日赤募金運動への協力社会を明るくする運動への参加 協力 港南 中央 安浦 田戸親睦会 よこすか海辺ニュータウン 5 三春町 6 上町第 7 上町第 8 追浜 9 田浦 0 逸見 衣笠 大津 浦賀 久里浜 5 北下浦 6 武山 7 長井 8 大楠 調査活動広報 啓発活動ボランティア活動の推進助成その他計その他一般交流活動 地区社協名

16 地区ボランティアセンター設置 開所状況 名称 所在地 TEL FAX 港南地区ボランティアセンター 汐入町 -56 TEL FAX8-59 中央地区ボランティアセンター 大滝町 -5 さいか屋石塚ビル 階 TEL FAX8- 安浦地区ボランティアセンター 安浦町 -0 安浦町内会館内 TEL FAX8-007 よこすか海辺ニュータウン地区 未設置 開所年月日 H.06.0 H H.0. 開所日 時間曜日月火水木金土日 時間 0~5 時 0~5 時 0~5 時 汐入駅 徒歩 5 分 長光寺近く 備考 横須賀中央駅 徒歩 5 分 さいか屋新館内 第 土曜日は開所 県立大学駅 徒歩 5 分 安浦神社近く 三春町地区ボランティアセンター 5 三春町 -9 TEL FAX88-5 上町第 地区ボランティアセンター 6 上町 -6 池之端商店街内 TEL FAX86-99 上町第 地区ボランティアセンター 7 上町 -5 TEL FAX8-70 追浜地区ボランティアセンター 8 夏島町 7 追浜行政センター分館内 TEL FAX 田浦地区ボランティアセンター 9 田浦町 - TEL FAX86-00 逸見地区ボランティアセンター 0 東逸見町 - ビラージュ ヒル 階 TEL FAX8-77 衣笠地区ボランティアセンター 衣笠栄町 - むらやまビル 階 TEL FAX 大津地区ボランティアセンター 大津町 -0-6 TEL FAX8-87 浦賀地区ボランティアセンター 東浦賀 --0 TEL FAX8-09 久里浜地区ボランティアセンター 久里浜 5-6- 中村ビル 階 TEL FAX8-0 北下浦地区ボランティアセンター 5 グリーンハイツ- 高木ビル 階 TEL87-9 FAX87-9 武山地区ボランティアセンター 6 林 --9 不動薬局ビル 階 TEL FAX856-9 長井地区ボランティアセンター 7 長井 6--7 特別養護老人ホームサニーヒル横須賀内 TEL FAX 大楠地区ボランティアセンター 8 芦名 -0- 大楠青少年の家 みんなの家内 TEL FAX H.05. H.0.0 H0.0. H0.0.0 H H..0 H09..0 H09.0. H H09.0. H0.0. S H0.0.7 H ~5 時 0~5 時 0~5 時 0~5 時 0~5 時 0~5 時 0~5 時 0~6 時 0~5 時 09~5 時 0~6 時 09~6 時 ~6 時 9~6 時 0~5 時 0~5 時 0~5 時 堀の内駅 横須賀中央方面へ徒歩 分 横須賀中央駅 バス 5 分税務署前下車徒歩 分 横須賀中央駅 バス 5 分不入斗橋下車徒歩 分 追浜駅 徒歩 8 分 追浜行政センター分館 JR 田浦駅 徒歩 0 分 国道 6 号線沿い 逸見駅前よこすか葉山農協隣り ~ 時は休み JR 衣笠駅 徒歩 7 分 衣笠十字路近く 京急大津駅 徒歩 分 大津行政センター近く 第 水曜日は民生委員のふれあい相談日 0~5 時 浦賀駅 徒歩 分 横浜銀行浦賀支店近く ~ 時は休み 京急久里浜駅 JR 久里浜駅 徒歩 7 分 明浜小 久里浜小近く 京急長沢駅 徒歩 5 分 湘南信金長沢支店近く 横須賀中央駅 バス 0 分一騎塚下車徒歩 分 三崎口駅 バス終点ソレイユの丘から徒歩 5 分 新逗子駅 JR 逗子駅 バス 0 分浄楽寺下車徒歩 分 表は 平成 年 0 年 月 日現在の状況を表す 地区ボランティアセンターは 各地区社会福祉協議会が運営 - -

17 平成 年度版地区社会福祉協議会の概要 社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会 8-00 横須賀市本町 丁目 番地 市立総合福祉会館内 地域福祉課 あんしんセンター 総務課 階 TEL / FAX TEL あんしんセンター専用 URL shakyo@wg7.so-net.ne.jp ボランティアセンター 階 TEL / FAX URL shakyo-v@abox.so-net.ne.jp

校舎 1 S32.3 R 3 1,232 旧耐震 改修済 逸見小学校 校舎 2 S33.2 R 3 1,353 旧耐震改修済 校舎 3 S46.3 R 旧耐震改修済 体育館 S49.3 S 旧耐震 改修済 0.73

校舎 1 S32.3 R 3 1,232 旧耐震 改修済 逸見小学校 校舎 2 S33.2 R 3 1,353 旧耐震改修済 校舎 3 S46.3 R 旧耐震改修済 体育館 S49.3 S 旧耐震 改修済 0.73 前提 市立学校の耐震化状況一覧 S56 年に建築基準法の耐震基準が改正され それ以前に建設された建物については 耐震性無し それ以後に建設された建物については 耐震性有り とされています そのため 耐震基準改正前に建設された建物について 耐震診断を行うことで建物の耐震性を判断し 耐震性が確保されていない建物について耐震補強を実施しています 用語の解説 1 構造 欄に R とあるのは鉄筋コンクリート造を

More information

Microsoft Word - 資料07 小学生のニーズ調査票(案)

Microsoft Word - 資料07 小学生のニーズ調査票(案) 横須賀市子ども 子育て支援事業計画策定に向けたアンケート ( ニーズ ) 調査 ( 小学生調査 ) 資料 7 ( 小学生 ) 第 18 回子ども 子育て分科会平成 30 年 10 月 18 日 ( 木 ) ご回答に当たって 特にことわり書きのない限り あて名のお子さんについてお答えください 質問によって ご回答いただく方が指定される場合があります ことわり書きや矢印 ( ) に従ってご回答ください

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

8. 事業所リスト (50 音順 ) 事業所名主な障害事業内容運営主体 住所電話番号 FAX アあすなろ学苑知的就労継続支援 B 型社会福祉法人心の会 小矢部 アトリエかもめ知的生活介護 NPO 法人いずみ ハイラ

8. 事業所リスト (50 音順 ) 事業所名主な障害事業内容運営主体 住所電話番号 FAX アあすなろ学苑知的就労継続支援 B 型社会福祉法人心の会 小矢部 アトリエかもめ知的生活介護 NPO 法人いずみ ハイラ アあすなろ学苑知的就労継続支援 B 型社会福祉法人心の会 238-0026 小矢部 4-19-4 852-0600 852-0609 アトリエかもめ知的生活介護 NPO 法人いずみ 239-0833 ハイランド 4-50-8 848-7023 848-7023 アトリエ夢喰虫精神地域活動支援センター NPO 法人グループ夢喰虫 238-0042 汐入町 2-40-1 青柳ビル 2 階 826-3719

More information

事業内容

事業内容 第 2 章前期 ( 第 3 期 ) 計画の取り組み状況 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間進めてきた第 3 期名寄市地域福祉実践計画は ともに支えあう 安心 安全 福祉のまちづくり を基本理念に5つの基本計画を設け 各取り組みを進めてきました それぞれの取り組み状況については ここに記載のとおりとなっています 基本計画 1 市民主体の地域活動の活性化と仕組みづくり 重点推進事項 1

More information

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

多賀町地域福祉活動計画案(概要版) 多賀町地域福祉活動計画 平成 28 年度 ~32 年度 概要版 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり 平成 28 年 3 月 社会福祉法人多賀町社会福祉協議会 地域福祉とは 地域福祉とは 福祉 と まちづくり が融合して誰もが安心して暮らせる地域をつくっていくことです 住民ニーズや福祉課題などの地域の実情を把握して 自ら解決できること 地域で解決できること 行政や社会福祉協議会等がしなければならない役割のもとで

More information

計画書

計画書 第 3 章騒音 振動 1. 概要 騒音とは やかましい音 好ましくない音の総称です 騒音であるか否かは 聞く人の主観によって決まるため個人差があり その人の心理状態や健康状態などによっても左右されます 騒音 振動発生源としては 工場 事業場 建設作業 道路交通などが挙げられますが 本市では 道路騒音 振動について 毎年 測定を行っています ( 工場 事業場等については 法令に基づく規制指導の際に 必要に応じて測定しています

More information

社会福祉法人の地域との関係等に関するアンケート 調査報告書 千葉市社会福祉協議会 平成 30 年 3 月 1. 調査の概要 (1) 目的 社会福祉法人 社会福祉施設の地域貢献活動の現状を把握し 今後本会として貴法人 施設との連携 協働を進める資料とするため (2) 実施主体 千葉市社会福祉協議会 (3) 実施対象 千葉市内の社会福祉施設 (4) 調査内容 Ⅰ 基本情報 Ⅱ 社会福祉法人の地域との関係等について

More information

エ ) 作業対象となる各端末において 学校独自に調達しインストールされているソフトウェア プリンタ等の状態を調査 確認し 新規導入端末に漏れなく設定を施すこと ( 新機器に同等の設定を施すため ただし 1 学校側が不要とした場合 2 学校側がインストール元ディスクを保持していない場合 3 新機器のO

エ ) 作業対象となる各端末において 学校独自に調達しインストールされているソフトウェア プリンタ等の状態を調査 確認し 新規導入端末に漏れなく設定を施すこと ( 新機器に同等の設定を施すため ただし 1 学校側が不要とした場合 2 学校側がインストール元ディスクを保持していない場合 3 新機器のO 平成 28 年度普通教室用 PC 等更改業務委託仕様書 ( 総則 ) 1. 本仕様書は 横須賀市立中学校等の普通教室用 PCの更改にともなって必要となる設置 設定業務等の委託 平成 28 年度普通教室用 PC 等更改業務 ( 以下 本業務 という ) の仕様を示すものである ( 目的 ) 2. 平成 28 年度に更改する普通教室用 PC 等の設置とその環境設定 および旧機器の回収作業を行う ( 概要

More information

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書 (1) 北海道千歳市 人口 (2012 年 12 月 31 日現在 ) 94,916 人 ( 世帯数 45,623 世帯 ) 就学前 (0~5 歳 ) 児童数 (2012 年 12 月 31 日現在 ) 5,587 人 ( 人口比 5.9%) 面積 595.0k m2 ⅰ. 子ども 子育て支援に係る取組 1) 地域の特徴と課題 2) 基本理念 3) 庁内組織の体制 4) 委員会 審議会等 19 5)

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録 平成 29 年度版 社協会費についての Q&A 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 あいさつ 本会の事業推進につきましては 日頃より多大なるご支援 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます さて 仙台市においても少子高齢化が進んでおり 住み慣れた地域で住民がお互いに支え合う地域福祉の取り組みは 今後ますます重要性を増しています 仙台市社会福祉協議会は 一人ひとりの市民が その人らしく地域で安心していきいきと暮らせるまちづくり

More information

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録 平成 30 年度版 社協会費についての Q&A 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 あいさつ 本会の事業推進につきましては 日頃より多大なるご支援 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます 国は 地域共生社会の実現 を目指し 地域力の強化 地域住民の福祉活動への参加促進等を掲げておりますが これらは仙台市社会福祉協議会が推進してきた地区社協活動の活性化を基本とした地域福祉の推進と方向性を同じくするものです 一人ひとりの市民が

More information

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見 重点項目 1 小地域ネットワーク活動 1. 目的 ( 展望 ) 高齢になっても 障がいを持っていても 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる 地域づくり が社会福祉の重要な課題になっていますが 地域にある課題や福祉ニーズは 行政などの公的サービスだけでは対応できないものも数多く含まれています ほのぼのネット活動 をはじめとするボランティア活動の支援を通じて これらの課題 福祉ニーズに対応するだけでなく

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

Microsoft Word - 資料06 就学前児童のニーズ調査票(案)

Microsoft Word - 資料06 就学前児童のニーズ調査票(案) 横須賀市子ども 子育て支援事業計画策定に向けたアンケート ( ニーズ ) 調査 ( 就学前調査 ) 資料 6 ( 就学前児童 ) 第 18 回子ども 子育て分科会平成 30 年 10 月 18 ( 木 ) ご回答に当たって 特にことわり書きのない限り あて名のお子さんについてお答えください 質問によって ご回答いただく方が指定される場合があります ことわり書きや矢印 ( ) に従ってご回答ください

More information

2 道路交通振動の測定結果全ての地点で昼間 夜間とも要請限度を下回った No 路線名測定地点 要請限度適否状況 昼間 夜間 1 一般国道 16 号線東逸見町 1 丁目 19 先 2 横浜横須賀道路阿部倉 32-7 先 3 横浜横須賀道路吉井 3 丁目 21-1 先 4 一般国道 134 号線大津町

2 道路交通振動の測定結果全ての地点で昼間 夜間とも要請限度を下回った No 路線名測定地点 要請限度適否状況 昼間 夜間 1 一般国道 16 号線東逸見町 1 丁目 19 先 2 横浜横須賀道路阿部倉 32-7 先 3 横浜横須賀道路吉井 3 丁目 21-1 先 4 一般国道 134 号線大津町 道路交通騒音 振動の調査結果について 別紙 3 横須賀市では 市内の幹線道路 1) 9 路線 9 地点 ( 年 1 回 ) で 道路交通騒音及び振動の測定を実施した 1 道路交通騒音の測定結果 (1) 環境基準 2) 達成状況及び要請限度 3) の適否状況昼間 夜間とも 9 地点中 8 地点で環境基準を達成し 全ての地点で昼間 夜間とも要請限度を下回った No 路線名測定地点 環境基準達成状況 要請限度適否状況

More information

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc 結果の概要 1 生活保護関係 (1) 被保護世帯数平成 の1か月平均の 被保護世帯数 は 1,410,049 世帯 ( 過去最高 ) で 前年度に比べ 135,818 世帯 ( 前年度比 10.7%) 増加した 被保護世帯数を世帯類型別にみると 高齢者世帯 が 603,540 世帯 ( 同 7.2% 増 ) と最も多く 次いで 障害者世帯 傷病者世帯 で 465,540 世帯 ( 同 6.8% 増

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H25.2.16 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 ) H25 年度 H25.5 月 ~ 地域包括ケア会議研修会 ( 関係者 ) H25.6 月 ~ 地域包括ケア会議

More information

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判 平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判断能力が十分でない方に日常生活を支援するための日常生活自立支援事業を また 28 年度からは 法人後見事業による要支援者の自立支援と権利擁護を推進し

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが 第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが 平成 27 年以降の推計によると減少していくことが予想されています 25 年後の平成 47 年には

More information

流山市子ども・子育て会議

流山市子ども・子育て会議 1 流山市子ども 子育て会議 ~ 第 1 回会議資料 ~ 子育ての現状 2 子ども 子育て支援新制度がスタート! 3 子ども 子育て関連 3 法の成立 子ども 子育て支援事業計画の策定 子ども 子育て支援新制度スタート 子ども 子育て関連 3 法 4 子ども 子育て支援法 施設型給付 地域型保育給付の創設 地域の子ども 子育て支援の充実 認定こども園法の一部改正法 幼保連携型認定こども園以外の子ども園の充実

More information

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ 認知症になっても安心して暮らせる まちづくり ( 奥田北地区 ) 地域において徘徊のある認知症高齢者を早期に発見し 事故を未然に防ぎ安全で住みよいまちづくりを目的に地域住民が中心となり 平成 21 年奥田北地区初の SOS ネットワーク隊が中島町内で結成 現在 3 町内で SOS ネットワーク隊が活動中であり 徘徊発生時の隊員間の伝達方法や対応について地域ケア会議で検討 奥田北地区における徘徊 SOS

More information

横須賀都市計画都市再開発の方針 平成 28 年 11 月 1 日 神奈川県 43 横須賀都市計画都市再開発の方針の変更 ( 神奈川県決定 ) 都市計画都市再開発の方針を次のように変更する 都市再開発の方針 別添のとおり 45 理 由 書 本区域において 健全な発展と秩序ある整備を図る上で 望ましい土地利用の密度に比して現況の土地利用の密度が著しく低く 土地の高度利用を図るべき一体の市街地の区域及び都市構造の再編や防災上の観点から土地利用の転換や市街地の整備

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

1c_本文118号.indb

1c_本文118号.indb 42 笑んがわ市の憩いのコーナー 中野地区 概ね小学校区単位で 計30の地域自主組織 笑んがわ市に集まる移動販売 中野地区 非常勤数名が標準 は地域自主組織が直接雇用する 財政支援に関しては 当初は地域振興補助金とい う形で支給していたが 平成23年度からより自由度の 地域自主組織は平成17年度から19年度にかけて 高い 地域づくり活動等交付金 になった 人口や高 市内全地域で設立された 名称は 振興会

More information

<4D F736F F D D31837B C A C98C5782E9967B8CA782CC8D6C82A695FB2E646F63>

<4D F736F F D D31837B C A C98C5782E9967B8CA782CC8D6C82A695FB2E646F63> ボランティアポイント制度に係る本県の考え方 神奈川県保健福祉局 福祉 次世代育成部高齢福祉課 平成 24 年 5 月 1 はじめに本県においては 高齢者の参加による介護予防の取組みとして 現在 ( 平成 24 年 3 月現在 ) 横浜市 相模原市 平塚市及び藤沢市で実施している介護ボランティアポイント制度について 平成 23 年度 モデル事業として 元気な高齢者介護ボランティアポイント制度調査研究事業

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

<総論>

<総論> 第 3 期 さぬき市地域福祉活動計画 ( 案 ) 平成 27~31 年度 平成 27 年 2 月 さぬき市社会福祉協議会 第 1 章 地域福祉活動計画 1 基本理念 地域福祉は 誰もが住みなれた地域の中で 自分らしく健康で自立した生活を送れるような社会の実現を目指すものです そのためには 子どもから高齢者まで 障害の有無に関わらず みんなが力と知恵を出し合い 自分らしさを認め合い 支え合えるまちづくりを進めていくために

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

平成 23(2011) 年度版 ふれあい いきいきサロン活動状況 社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会

平成 23(2011) 年度版 ふれあい いきいきサロン活動状況 社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会 平成 232011 年度版 ふれあいいきいきサロン活動状況 社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会 目 次 ふれあいいきいきサロンとは 1 ふれあいいきいきサロンとは 01 1 対象者 2 3 開催場所頻度 4 活動内容 2 活動の特徴 02 3 サロンの効果 4 横須賀におけるサロン活動状況港南 04 中央安浦三春町上町第 1 上町第 2 05 追浜 06 田浦 08 逸見 09 衣笠 11 大津浦賀

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

1

1 社会福祉法人京都市右京区社会福祉協議会 平成 21 年度事業計画 1. 地域福祉を取り巻く状況と社会福祉協議会活動 地域社会や住民意識が大きく変化している中 国レベルでは これからの地域福祉のあり方に関する研究会 の中で 地域社会で住民相互が支援し支えあう体制づくりについての議論がされました 報告書の中では 基本的な福祉ニーズは公的なサービスで対応する原則を踏まえつつ 軽易な手助けが必要なケースや潜在的なニーズの問題

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに 笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに課題の解決やまちづくりの構想 計画の策定など 人びとが住み続けたいと願うまちづくりのための諸事業を行い

More information

【政策 】

【政策 】 政策 2 支え合い思いやりに満ちたやすらぎのまち [ 施策 7 地域 高齢者福祉 ] 施策を推進するための投入費用等 1 投入職員の数 ( 人 ) 12 12 2 市民一人当たりの費用 ( 円 ) 5,442 4,930 3 施策を実現するための年度別費用 ( 単位 : 円 ) 年度区分費用特定財源一般財源 国 211,255,000 26 600,650,632 県 10,206,000 他 85,286,000

More information

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります 概要版 第 2 期那珂川町地域福祉推進プラン 那珂川町地域福祉計画那珂川町地域福祉活動計画 平成 28 年 2 月那珂川町那珂川町社会福祉協議会 地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

さがみはらみんないいひとネットワークプラン

さがみはらみんないいひとネットワークプラン 地域ができること 地 域 の 住 民 福 祉 活 動 を 充 実 し ま す 27 G 小地域の支えあい活動の推進 地区社協は ふれあい いきいきサロン 等 小地域の支えあい活動 をふやす ことで 高齢者等支援を必要とする人の交流 仲間づくりの場を多くします 地区社協は 地区内のボランティアグループや ふれあい いきいきサロン 等 支えあい活動相互の連携を促進します 地区社協は 福祉団体 福祉事業者等と連携して把握した地域の福祉課題を計画

More information

地域総合支援協議会

地域総合支援協議会 地域総合支援協議会の設置 1 設置趣旨 資料 1 これまでの高齢者介護を中心とする地域包括ケアシステムを発展させ 誰もが安心して地域で暮らせる 共生のまちづくり の実現に向けて 生活上の困難を抱える状態にある人に対して 地域住民による支え合いと公的支援とが連動し 総合的 包括的に支える体制の構築を図っていく必要があります そのため 地域総合支援センター ( 以下 センター という ) の設置にあわせて

More information

年 アンケートのご記入に先立ち 次の設問にお答えください ご回答は番号を でお囲みください 問 1 このアンケートはどなたが記入されますか (1 つだけに,234 ご本人配偶者息子 娘息子 娘の配偶者 5. 孫 6. 兄弟 姉妹 7. その他の親族 8. その他 ( あぢだ ( ご本人 のことについ

年 アンケートのご記入に先立ち 次の設問にお答えください ご回答は番号を でお囲みください 問 1 このアンケートはどなたが記入されますか (1 つだけに,234 ご本人配偶者息子 娘息子 娘の配偶者 5. 孫 6. 兄弟 姉妹 7. その他の親族 8. その他 ( あぢだ ( ご本人 のことについ 横須賀市高齢者福祉に関するアンケート調査 アンケート調査へのご協力のお願い 日頃から横須賀市の高齢者保健福祉行政に ご理解. ご協力をいただき 厚くお礼申げます 上さ計し業 て 横須賀市では 平成 21 年 3 月に よこすか高齢者保健福祉計画 介護保険事画 を策定し 介護保険をはじめとした高齢者の保健福祉事業の計画的な推進に努めているところです 現在 平成 24 年 3 月を目途に計画の改訂を予定しておりますが

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の 弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の構築を目指し, 地域自治の精神に基づいて校区に おける共通の課題解決のため, 自主的, 主体的に地域活動を行うことを目的とする

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C > 資料 5 中央区の現状と人口推計 ここでは 計画策定に向けた基礎資料として人口推移等の現状と今後の人口推計をまとめています Ⅰ 人口等. 年齢 3 区分別人口の推移 推計中央区の人口は増加傾向にあり 平成 年に 万人 平成 4 年に 万人 平成 6 年に 3 万人を超え 3,6 人となっています 増加傾向は今後も続き 平成 4 年は 6,87 人と推計されています 年齢 3 区分人口の推移をみると

More information

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県) サービスの質の向上に向けて 宮城県福祉サービス第三者評価 シンボルマーク 宮城県保健福祉部社会福祉課 (1) 福祉サービス第三者評価の定義福祉サービス第三者評価とは, 事業者の実施するサービスの質を当事者 ( 事業者及び利用者 ) 以外の公正 中立な第三者機関が, 専門的かつ客観的な立場から評価する取組です (2) 福祉サービス第三者評価の目的 1サービスの質の向上 個々の事業者が事業運営における問題点を把握し,

More information

2 申込みに当たっての注意事項 (1) 申込みは 1 世帯につき 1 件に限ります 申込みに当たっては 次ページの申込資格をよくご確認下さい (2) 受付開始 ( 平成 30 年 10 月 15 日 ( 月 )8 時 30 分 ) 前に到達した申込みは 受付できません ( 無効になります ) (3)

2 申込みに当たっての注意事項 (1) 申込みは 1 世帯につき 1 件に限ります 申込みに当たっては 次ページの申込資格をよくご確認下さい (2) 受付開始 ( 平成 30 年 10 月 15 日 ( 月 )8 時 30 分 ) 前に到達した申込みは 受付できません ( 無効になります ) (3) 1 申込手続 (1) 応募する方は 別紙 募集住宅一覧 (A4 黄色用紙 ) から希望の住宅を選び 随時募集申込票 に必要事項を記入し ファクシミリにてかながわ土地建物保全協会へ申込みください 先着順に資格審査の順番を決定します (2) 資格審査の順番は 受付番号を郵送によりお知らせします (3) あなたに資格審査の順番が回ってきたときは 市営住宅随時募集入居申込書 を郵送します なお 資格審査の順番が回ってくる前に

More information

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医 第 2 章垂水市地域包括ケアシステム の概要 17 第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援の一体的な提供が必要となりますが

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323 需要量見込み算出結果 ( 案 ) 人口推計平成 3 年までの事業計画期間の人口推計は 以下のとおりとする () 0-2 歳 3-5 歳児 資料 2 ( 人 ) 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000,500,000 0,500 0-2 歳 3-5 歳 0,000 6 7 8 9 20 2 22 23 24 25 26 27 28 29 30 3 ( 年 ) 年齢層 6 7 8 9

More information

区分

区分 計画推進協議会資料平成 26 年 11 月 21 日健康福祉部長寿支援課 介護保険課 別紙 1 新しく始まる地域支援事業の開始時期について ( 骨子 ( 案 )P7 関係 ) 区分 事業概要 事業開始時期 介護予防 日常生活支援総合事業 予防給付から移行してくる訪問介護や通所介護を含む 介護予防 生活支援サービス事業 については 現行のサービス事業所だけでなく NPO やボランティア等の多様な主体を活用しながら実施する

More information

はじめに この 療育すこやかガイドブック は 発達の遅れの心配や障害のあるお子さんをお持ちの保護者の方が 相談窓口や福祉サービスを利用する際の参考にしていただけるよう 作成しました それぞれの窓口の相談内容や流れ 利用できるサービスなどを紹介しています なお 18 歳以降については障害福祉課発行の

はじめに この 療育すこやかガイドブック は 発達の遅れの心配や障害のあるお子さんをお持ちの保護者の方が 相談窓口や福祉サービスを利用する際の参考にしていただけるよう 作成しました それぞれの窓口の相談内容や流れ 利用できるサービスなどを紹介しています なお 18 歳以降については障害福祉課発行の 第 10 版 こどもの発達 ~ 気になることがあったら ~ 療育すこやかガイドブック 2018 横須賀市こども育成部こども青少年支援課障害児保健福祉係 電話 :046(822)8937 0 はじめに この 療育すこやかガイドブック は 発達の遅れの心配や障害のあるお子さんをお持ちの保護者の方が 相談窓口や福祉サービスを利用する際の参考にしていただけるよう 作成しました それぞれの窓口の相談内容や流れ

More information

第235号 2014 平成26 年8月10日発行 地域の暮らしを支える つながりづくり 尾道市社会福祉協議会では 尾道市より委託を受け 生活 介護支援サポーター養成事業 小地域ネットワーク 推進事業及び介護予防サポート事業に取り組んでいます それぞれの事業を今年度は下記の地区社協が取り組ん でいます 江奥地区社協 花谷辰江会長 江奥は高齢化率 を超える 今 サポーター養成講座を受け た人たちが 周りの困っている

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

2. 利用団体等減免又は免除の対象となる利用団体等につきましては 減額又は免除する団体の区分をわかりやすくするため 次の 7 区分としております ( 町内会 自治会 小 中学校 PTA 子ども会 保護司会 青少年健全育成団体 自主防災組織 教養的各種サークル団体 学習グループ 市民グループ等 ) (

2. 利用団体等減免又は免除の対象となる利用団体等につきましては 減額又は免除する団体の区分をわかりやすくするため 次の 7 区分としております ( 町内会 自治会 小 中学校 PTA 子ども会 保護司会 青少年健全育成団体 自主防災組織 教養的各種サークル団体 学習グループ 市民グループ等 ) ( 市内公共施設使用料の減免について 1. 対象施設減額又は免除の対象とする施設は その取扱いを個別に行う個別施設と 1 つのグループで同じ取り扱いをすることのできる集約施設に分けております (1) 個別施設とその問合せ先は 次のとおりです 施設名問合せ先施設名問合せ先 栗橋いきいき活動センターしずか館 53-1111 ( 教育委員会栗橋分室 ) 労働会館 ( あやめ会館 ) 85-1055 久喜総合文化会館

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう 資料 3-1 子育て短期支援事業 ( ショートステイ事業 ) の運用に係る取扱い 1. 子育て短期支援事業の概要 2. 事業の位置づけ 3. 対象者 ( 利用者の想定イメージ ) 4. 利用見込み量 5. 事業実施基準額 ( 国 県補助基準額 ) 6. 保護者負担額 7. 利用の流れ 8. 利用決定会議 ( 初期アセスメント ) 1 1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法

More information

( 居宅介護支援 ( ケアマネジャー ) たづ介護センター 平作 つづき ) 介護センター鈴鈴 平作 医療生協在宅福祉センター 平作

( 居宅介護支援 ( ケアマネジャー ) たづ介護センター 平作 つづき ) 介護センター鈴鈴 平作 医療生協在宅福祉センター 平作 ( 居宅介護支援 ( ケアマネジャー ) ケアライフサービス - 238-0004 小川町 13-3 湘南松田ビル6F 820-1571 つづき ) 福岡ケアプランオフィス - 238-0052 佐野町 1-13 827-3421 有限会社中央ライフ ケア - 238-0052 佐野町 2-36 851-1183 恵心 - 238-0052 佐野町 5-11 874-5553 特定非営利活動法人くろふね

More information

平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規

平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規 平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規 1 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 2 委託継続 37 38 36 37 33 30 28 28 29 29 30 31 直接新規

More information

( 平成 29 年度公民館等活性化モデル事業 ) 館名 事業名 趣旨 特徴 尾道市向東公民館 防災フェア in 向東! ~ 地域を繋ぐ環 輪 和 話 ~ 〇公民館を核とした地域の防災力の向上〇各種団体 小中学校が繋がり, 安心 安全に暮らせるまちの基盤づくり〇子供たち及び地域住民の公民館への信頼感醸

( 平成 29 年度公民館等活性化モデル事業 ) 館名 事業名 趣旨 特徴 尾道市向東公民館 防災フェア in 向東! ~ 地域を繋ぐ環 輪 和 話 ~ 〇公民館を核とした地域の防災力の向上〇各種団体 小中学校が繋がり, 安心 安全に暮らせるまちの基盤づくり〇子供たち及び地域住民の公民館への信頼感醸 館名 事業名 趣旨 特徴 尾道市向東公民館 防災フェア in 向東! ~ 地域を繋ぐ環 輪 和 話 ~ 〇公民館を核とした地域の防災力の向上〇各種団体 小中学校が繋がり, 安心 安全に暮らせるまちの基盤づくり〇子供たち及び地域住民の公民館への信頼感醸成〇子供たちの自主 自立性, 防災意識の育成〇地域で子供を育てる風土づくり 平成 30 年 2 月 28 日作成 〇 繋がる の視点を大切にして, 公民館と地域の各団体や学校等が,

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx 27613 7 2012 2015 2025 H20.11 3 H25.8.6 H25.12.13 H25.8.6 2 3 5 6 1 H24643 2() 2025 1106030 10 30 43 10512 生 支 老老 人 自 病気になったら 医 療 地域包括ケアシステムの姿 介護が必要になったら 介 護 病院 急性期 回復期 慢性期 通院 入院 日常の医療 かかりつけ医 有床診療所

More information

区 ( 福祉受理 1 表 ) 借入申込受理の件数 金額 貸付方式 施設種類別 ( 単位 : 千円 ) 総額直接貸付代理貸付総額総額総額 施設数件数金額施設数件数金額施設数件数金額 [ 児 童 福 祉 施 設 ] ,130, ,130,

区 ( 福祉受理 1 表 ) 借入申込受理の件数 金額 貸付方式 施設種類別 ( 単位 : 千円 ) 総額直接貸付代理貸付総額総額総額 施設数件数金額施設数件数金額施設数件数金額 [ 児 童 福 祉 施 設 ] ,130, ,130, 区 ( 福祉受理 1 表 ) 借入申込受理の件数 金額 貸付方式 施設種類別 ( 単位 : 千円 ) 総額直接貸付代理貸付総額総額総額 施設数件数金額施設数件数金額施設数件数金額 総額 1,259 1,259 275,756,900 1,245 1,245 274,276,700 14 14 1,480,200 [ 保護施設 ] 2 2 970,000 2 2 970,000 - - - 救護施設

More information

< F DC58F4994C5816A>

< F DC58F4994C5816A> 地域の課題を解決する話し合いの場 地域プラットフォーム をみんなで立ち上げましょう! 地域プラットフォーム 立ち上げ 運営のヒント集 奈良県くらし創造部協働推進課 地域プラットフォーム 立ち上げ 運営のヒント集 目次 はじめに 1 ヒント集のねらい ----------------------- 1 2 ヒント集の構成 ------------------------ 1 第 1 部地域プラットフォームとは

More information

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D> 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年 3 月 5 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年度予算案において 自立した生活を送ることが困難な低所得 低資産の高齢者を対象に 空家等を活用した住まいの支援や見守りなどの生活支援を行う事業 さらに これらの取組みを広域的に行うための仕組み作りを支援するための事業を 低所得高齢者等住まい

More information

平成29年度 障害者白書(PDF版)

平成29年度 障害者白書(PDF版) 8 相談窓口 障害児に関する相談がしたい 相談窓口 1 児童相談所 ( 平成 28 年 4 月現在で全国 209か所 ) 全国児童相談所一覧 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/zisouichiran.html 2 保健所 ( 平成 29 年 4 月現在で全国 481か所 ) 保健所 URL: 厚生労働省 : 健康 : 保健所管轄区域案内 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

日程 : 2014 年 1 月 12 日 ( 日 ) 会場 : 一色小学校 (2 年 ) 会場責任者 : 1 11:00 24 追浜 津久井ペガサス 2 11: ブルーゴールドタイガー 3 12: 初声ジュニア I.O キッカーズ 24の勝者 4 13: 津久井ペ

日程 : 2014 年 1 月 12 日 ( 日 ) 会場 : 一色小学校 (2 年 ) 会場責任者 : 1 11:00 24 追浜 津久井ペガサス 2 11: ブルーゴールドタイガー 3 12: 初声ジュニア I.O キッカーズ 24の勝者 4 13: 津久井ペ 下記に最新の日程表を記載しますので ご覧下さい http://miurahantojr.jimdo.com/ 第 24 回三浦半島少年サッカー選手権大会対戦日程表 試合中止 県大会勝ち上がり等により変更となる場合があります 対戦カードの関係で 自分の所属チームの審判となる場合には大会本部にご相談下さい その場合 同一会場の他チームへのご協力 ( 審判交代 ) をお願いします 日程 : 2014 年

More information

たかさご社協だより235号.ec8

たかさご社協だより235号.ec8 歳末たすけあい運動 たすけあい 動への への ご ご支援ご協力ありがとうございました ご りがとうご い し 単位 円) 平成23年12月1日より みんなでささえあうあ 地区名 募金額 高 荒 砂 井 今年度は 右表のとおり4,963,220円の募金が 伊 中 保 筋 594,180 米 田 743,230 阿弥陀 818,100 北 浜 集まりました 集まった募金は 下記のとおり 地域 曽 根 ったかい地域づくり

More information

平成 29 年度岡谷市社会福祉協議会事業計画 多様化する今日の福祉課題を市民のみなさんと一緒に考え 誰もが安心して暮らすことのできる岡谷市を目指します 助け合い 支え合いの地域コミュニティづくりを推進し様々な事業に取り組みます みんなで築くみんなの福祉みんなの未来 ( あした ) 地域支援コーディネーター ( 生活支援コーディネーター ) 地域支援コーディネーターを市社協に置き 地域の団体 関係者と連携し既存の取組を活性化するとともに

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

目 次 1 幼児期の教育 保育の需給画 ( 県 ) P 1 2 幼児期の教育 保育の需給画 ( 市町村別 ) P 4 横 浜 市 P 4 川 崎 市 P 6 相模原市 P 8 横須賀市 P 10 平 塚 市 P 12 鎌 倉 市 P 14 藤 沢 市 P 16 小田原市 P 18 茅ヶ崎市 P 20

目 次 1 幼児期の教育 保育の需給画 ( 県 ) P 1 2 幼児期の教育 保育の需給画 ( 市町村別 ) P 4 横 浜 市 P 4 川 崎 市 P 6 相模原市 P 8 横須賀市 P 10 平 塚 市 P 12 鎌 倉 市 P 14 藤 沢 市 P 16 小田原市 P 18 茅ヶ崎市 P 20 別冊 幼児期の教育 保育の需給画 目 次 1 幼児期の教育 保育の需給画 ( 県 ) P 1 2 幼児期の教育 保育の需給画 ( 市町村別 ) P 4 横 浜 市 P 4 川 崎 市 P 6 相模原市 P 8 横須賀市 P 10 平 塚 市 P 12 鎌 倉 市 P 14 藤 沢 市 P 16 小田原市 P 18 茅ヶ崎市 P 20 逗 子 市 P 22 三 浦 市 P 24 秦 野 市 P 26

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 障害児支援の強化について 改正法施行に伴う障害児施設 事業体系 障害児を対象とした施設 事業は 現行 1 施設系は児童福祉法 2 事業系は障害者自立支援法 ( 児童デイサービス なお 重心通園事業は予算事業 ) に基づき実施されてきたが 改正法施行に伴い児童福祉法に根拠規定が一本化 また 18 歳以上の障害児施設入所者については 施行後は障害者自立支援法の障害者施策により対応 現行 ( 児童福祉法

More information

Microsoft Word - GH.docx22.docx

Microsoft Word - GH.docx22.docx 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震緊急時災害介護支援チーム規定 < 全国グループホーム団体連合会 > * 全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会の規定に準じて作成 1. 趣旨この規定は 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 ( 以下 熊本地震 という ) において被災した地域に対して 全国グループホーム団体連合会 ( 以下 全国団体連合会 という ) が 仲介 取りまとめによって実施する活動の支援方針と活動内容

More information

<4D F736F F D DC58F49817A977B985692AC8FE18A518ED28C7689E693998C7689E F4390B3816A>

<4D F736F F D DC58F49817A977B985692AC8FE18A518ED28C7689E693998C7689E F4390B3816A> 第 3 次障がい者計画第 4 期障がい福祉計画 第 3 次障がい者計画 第 4 期障がい福祉計画 障がい者計画 障がい福祉計画 身体障害者手帳所持者等 療育手帳所持者等 精神障害者保健福祉手帳 所持者等 (1) 調査地域養老町全域 町内に居住する身体障害者手 町内に居住する療育手帳 町内に居住する精神保健福 (2) 調査対象 帳所持者及び障害福祉サービ 所持者及び通所受給者 祉手帳所持者及び自立支援

More information

議案第3号

議案第3号 平成 30 年度枝幸町社会福祉協議会事業計画 基本方針 はじめに 日本は 急激な人口減少 少子高齢化への歯止めがかからず 団塊の世代が後期高齢者となる 2025 年には 介護ニーズも増大することが想定される中で 認知症高齢者の増加 核家族化や近隣関係の希薄化などによる 世代を問わない孤立や引きこもり 児童や高齢者また障害者への虐待などの問題 また 悪質商法被害 学校におけるいじめ問題 権利擁護の問題など地域における生活課題は

More information

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養 第 1 章計画策定の背景と目的 1 障がい者福祉に関する動向 (1) 国の動向 1 措置制度から支援費制度へ 12 年 6 月の社会福祉基礎構造改革を受け 障がい者福祉にかかわるサービスは行政がサービス内容を決定する措置制度から障がい者本人が利用を選択する仕組みへと変わり 15 年 4 月には主体的にサービスを選択し 利用契約を行う支援費制度へ移行しました 2 発達障害者支援法の施行 17 年 4

More information

第21回規制改革会議 資料1-1(その1)

第21回規制改革会議 資料1-1(その1) 資料 1-1 社会福祉法人におけるガバナンス強化と透明性の確保 平成 25 年 11 月 27 日 厚生労働省社会 援護局 1. 社会福祉法人とは 社会福祉法人は 社会福祉事業を行うことを目的として 社会福祉法の規定に基づき 所轄庁の認可を受けて設立される法人 社会福祉事業には 第一種社会福祉事業と第二種社会福祉事業がある 第一種社会福祉事業 経営主体は行政又は社会福祉法人が原則 特別養護老人ホーム

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc 袋井市子ども 子育て支援事業計画 中間改訂版 子育てするなら ふくろいで 平成 30 年 3 月 袋井市 目 次 ヘ ーシ 1 計画見直しの背景 1 2 幼児期の学校教育 保育 2 3 地域子ども 子育て支援事業 4 1 計画見直しの背景 袋井市子ども 子育て支援事業計画 は 幼児期の学校教育及び保育 並びに地域の子ども 子育て支援を総合的かつ計画的に推進するため 平成 27 年 3 月に策定しました

More information

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を 資料 2 出産 子育てアンケート調査結果報告 平成 27 年 7 月 津山市こども保健部こども課 津山市総合企画部地域創生戦略室 1 1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口

More information

金山地区 1 福祉のまちづくり会議 金山地区 あなたの暮らしお助け隊 テーマ 1 生活支援 1 活動のねらい 目的 誰もが自立した生活をおくることができるよう 生活の中でちょっとした困りごとを助ける 特に ひとり暮らし高齢者や買い物に行けない人 寝たきりの人や高齢夫婦世帯などを支援する 2 活動の概

金山地区 1 福祉のまちづくり会議 金山地区 あなたの暮らしお助け隊 テーマ 1 生活支援 1 活動のねらい 目的 誰もが自立した生活をおくることができるよう 生活の中でちょっとした困りごとを助ける 特に ひとり暮らし高齢者や買い物に行けない人 寝たきりの人や高齢夫婦世帯などを支援する 2 活動の概 金山地区 1 あなたの暮らしお助け隊 テーマ 1 生活支援 1 活動のねらい 目的 誰もが自立した生活をおくることができるよう 生活の中でちょっとした困りごとを助ける 特に ひとり暮らし高齢者や買い物に行けない人 寝たきりの人や高齢夫婦世帯などを支援する 2 活動の概要 外食産業 商店とボランティアの連携を強めて 配食サービスを月に 1 回以上できるように充実する また 配食サービスが必要な人は 食事

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

別冊資料9①_前計画からの経緯ver.2

別冊資料9①_前計画からの経緯ver.2 別冊資料 9 H30.10.12 第 2 回 FM 戦略プラン検討委員会 旧計画 ( 施設配置適正化計画 ) から FM 戦略プラン策定に至った経緯について 1 FM 戦略プラン策定の経緯主に施設面積の縮減による財政負担軽減を目指した 施設配置適正化計画 を平成 27 年 (2015 年 ) に定め この計画の方針に基づき 施設分野別に市民との意見交換会を行う等 これまで施設のあり方について検討を重ねてきました

More information

北見市総合計画.indd

北見市総合計画.indd 第 2 章 旧 4 市町のまちづくりの課題 3 世帯数 1 将来像 等の達成状況と課題 旧北見市は 愛情豊かな創造的文化都市 旧端野町は 人を育み 自然を大切にするまち 旧 常呂町は 心 潤いの里 まち ところ 旧留辺蘂町は 人と緑を育む いきいきふれあいのまち を将来像 目標として掲げてきましたが これらの将来像は住民に十分浸透したとはいえませんで した 今後は 市民と行政がまちの将来像を共有し

More information

教 施 設 地 域 型 事 業 所 入 の 手 引 き 種 立 時 間 設 定 ( )は 土 曜 日 交 通 田 浦 善 隣 センター ほのぼの 室 ( 田 浦 ) 120 3 (7:00-17:00) 田 浦 町 2-80-1 田 浦 郵 便 局 前 JR 田 浦 駅 田 浦 郵 便 局 前 86

教 施 設 地 域 型 事 業 所 入 の 手 引 き 種 立 時 間 設 定 ( )は 土 曜 日 交 通 田 浦 善 隣 センター ほのぼの 室 ( 田 浦 ) 120 3 (7:00-17:00) 田 浦 町 2-80-1 田 浦 郵 便 局 前 JR 田 浦 駅 田 浦 郵 便 局 前 86 教 施 設 地 域 型 事 業 所 入 の 手 引 き 6 横 須 賀 内 の 認 可 施 設 事 業 所 一 覧 種 立 時 間 設 定 ( )は 土 曜 日 交 通 追 浜 152 追 浜 本 町 2-1 追 浜 駅 865-3502 パンダ 80 追 浜 町 3-1 追 浜 駅 867-2988 追 浜 のばら ぎんのすず 標 短 9:00-17:00 短 8:30-16:30 追 浜 町 2-16-7

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63> 調査種別毎の単純集計比較 1 主な収入源と年収 (1) 主な収入源 図 1 主な収入源 自分が働いて得る給与公的な年金 ( 国民年金 厚生年金 共済年金など ) 14.5 65.5 17.5 2.9 1.4 86.6 86.3 86.1 恩給 0.1 1.1 6.6 7.1 私的な年金 ( 企業年金 個人年金など ) 2.7 9 4.1 4.1 預貯金の引出し 8.5 13.7 12.6 14.6

More information